旧関東新築分譲マンション掲示板「葛飾のミディオンはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 葛飾のミディオンはどうでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
01 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

葛飾区南水元のミディオン(ハセコーの物件)はどうでしょうか?
http://www.mideon.jp/
かなり気になってます。地元情報等、教えて頂ければ幸いです。

[スレ作成日時]2004-02-19 13:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

葛飾のミディオンはどうでしょう?

  1. 2 匿名さん

    正直言って、場所的には不便だと思います。駅から歩くと結構ありますよ。
    しかも建設地を通るバスは、東武バスとか京成バスとか普通の
    大きい路線バスではなく、小さいバスが路線バスとなっております。
    駅前の区営自転車置場は満杯の状態で予約待ちになってます。
    ただ、個人で経営している自転車置場もあります。駅からちょっと歩きますが。
    まあ、買い物は金町駅前で済ませることができると思います。
    自転車で5〜7分いくと、朝4時までやっている、レンタルビデオ・CD
    本屋が一緒になってる店があります。コンビにはその店の近くに
    ローソンがあります。一番近いコンビニでサンクスかな〜。
    でもミディオンは24時間使用できる、ampmの自動コンビニがありますよね。
    品数は少ないかもしれないけど。
    学校はすぐ近くにあります。
    実際、現地に行ってみるのが一番ですよ。
    一つ、今後のメリットはミディオンから徒歩5分くらいの場所(元三●工場跡地)
    のどでかい敷地を再開発の工事中です。詳しいことはまだよくわかりませんが、
    ショッピングモールとか出来るって噂です。それができたらすごい便利ですよ。
    長谷工に関しては全くわかりません。

  2. 3 購入者

    葛飾区金町のミディオンってどうでしょうかね〜?」というスレがたっているので、こちらでまとまりませんかねェ?
    あと、駅から徒歩12分って不便なんですか?
    私は今まで駅までバス利用だったので、それに比べたらいいのかなぁと思ってましたが。。

  3. 4 01

    >03
    こちらのスレが先に立ったんですが。
    まあ、まとめてもらった方がいいですけど。

  4. 5 匿名さん

    03さん。
    駅から徒歩12分ということは、不動産業では960mくらいですよ。
    ましてや、あそこのバスの本数ご存知ですか?
    バスの大きさもご存知ですか?頻繁にバスが出てるわけでもないし。
    駅前の道路がどれだけ狭くて路駐が多くて危ないかご存知ですか?
    金町のあの場所であの価格ははっきりいって高いと思いますよ。
    あの価格だすんなら、東西線南陽町とか新小岩とかのほうがいいですね。
    私は現在、金町に住んでるんですが不便さを感じます。
    葛飾の主要駅なのに店が少ない。娯楽施設も少ない。
    食べる所もすくない。
    あの価格だすなら、近場って考えたら北千住もしくは竹ノ塚に住むかな〜。
    坪単価が違うし。いざ賃貸だすときにどっちが借りたいって思えば
    北千住とかじゃないかな〜ってあくまでも私の考えですけどね。

  5. 6 購入者

    >05
    一体どんなに便利なところにお住まいなんですかぁ?
    良かったら教えてください。m(_ _)m
    960mと聞いて、私は「なんて近いんだろう!」と思っちゃいましたけど。。
    ま、距離の感じ方は人それぞれですけどね。(^^;
    まずこの距離なら歩いて駅まで行けるので、駐輪場を契約する必要もないと考えてますし、
    バスはよっぽど荷物が多かったりする時にしか使わないと思います。
    それに車もありますし♪
    あと、東西線南陽町ってもしかして東陽町の間違えですか?
    あと新小岩にしろ、あそこらへんで買えるとしたら、狭いか新興デベ施工しかないですよね。
    長谷工も変わらないかな?(^^;でもやっぱり歴史あるゼネコンの方が信頼できマス、はい!)
    住むなら静かでユッタリ暮らしたいんで、プライベートガーデン付のミディオンのセンターを選びました!
    (センターなら他の棟に囲まれてるんで、道路の音とか気にならないでしょう。)
    それに向かいの工場跡地の再開発に大いに期待を賭けてます♪

  6. 7 購入者

    >05
    済みません、金町在住なんでしたね。。
    そんなに金町って不便なんですか?
    商店街がいっぱいあって良いんじゃないかなと思ってたんですが。。
    ちなみにもうすぐダンナになる方は新小岩在住なのでちょくちょく行くのですが、
    快速停まるくせに北口はしょぼいし南口も決して綺麗で便利だとは言えません。。
    東陽町も駅事態は大きくないですよね?ビミョーにビジネスな街だし。。
    ミディオンを買う前に候補に上がったのは、大島・東大島・南砂町ですね。あとは、葛飾の立石とか日比谷線沿線とか。
    決め手は、ま、タイミングなんでしょうけど、大規模で設備が気に入ったのが、ちょうどミディオンだったみたいなところでしょうか。

  7. 8 匿名購入者

    はじめまして。
    センター3LDK購入者です。
    金町駅から徒歩12分ですが、私の足では10分で歩けました。
    常磐線沿線
    東京都心通勤圏内
    ・徒歩15分圏内
    の条件で探していました。

  8. 9 匿名さん

    今なら南砂が買いですね。絶対数年後坪単価あがるし。

  9. 10 匿名さん

    所詮、金町にショッピングモールが出来ても知れてるよ。
    快速は止まんないし、北千住越えたら、JR+地下鉄料金両方が発生
    するし、駅前はなんにもないし。東急とヨーカドーくらいでしょ?
    あと居酒屋チェーン店が3軒かな?
    老後住むならいいかもね。

  10. 11 購入者

    あぁ、むしろ老後のことも考えて買ってますんで、良いんじゃないでしょうか♪(^^;
    09さん、メロディハイムのこといってるんでしょうかね?
    あれは主要道路が(多分多くの家が寝室になるであろう)北側にあって、うるさそう。。

  11. 12 匿名さん

    メロディハイム??わかりません。
    だから、私が思ってるのは老後なら金町でいいんじゃない?って
    思ってます。

  12. 13 匿名さん

    購入された方へ。
    あの価格に何か不信感を持ちませんでしたか?
    私はモデルルームを見に行って不信感を抱きました。
    駐車場は月500円から。確かに安いと思ってたら大間違いかなと・・・・・
    金町であの間取りで駅からあの距離でただマンモスマンションってだけで
    あの価格は高すぎる。駐車場代はおそらく物件価格に多少は反映されてる
    とある専門の方が話してました。
    別の考え方をすると、まったく同じ場所、同じ間取りであれが50戸だったら
    あんな価格になるんでしょうかね?
    しかも施工会社にあそこが入ってると・・・・・・・・
    金町のあのへんぴな場所にしては高すぎるね。
    上の項目にのってる南砂とか北千住とかのほうがいいね。
    ショッピングモール出来ても、葛飾は発展しませんよ。
    中途半端な下町ですから。

  13. 14 匿名さん

    (購入検討者ではありませんが見かけたので)
    >>13
    なんの専門の方かわかりませんが、駐車場代と物件価格は関係ありません。
    駐車場代は、ふつうは修繕積立金に組み込まれます。
    よって、駐車場代が安いからといって物件価格が上がるということはありません。

    物件価格→デベロッパーのポケットへ
    駐車場料金→住民の管理組合のポケットへ だからです。

    駐車場料金が安い場合は、別の問題があります。
    修繕積立金の不足です。
    安すぎる駐車場料金は、あとあと修繕積立金不足→修繕積立金の大幅値上げまたは一時金徴収、
    となって、住民に跳ね返ります。

    駐車場の安さをウリにして販売するのはおかしく、誤りだと思います。
    (ミディオンに限らず、です)

  14. 15 匿名さん

    そんなに高いかな〜??周辺の物件と比べても割高という感じはしませんでしたが・・もっと駅から離れていても同じような値段の物件多いですよ。共有設備が他の物件より充実してますよね。駐車場500円は16/700のみで、ほとんどは4000〜6000円が多いみたいですよ。

  15. 16 匿名さん

    坪単価でいくらぐらいなんでしょう。

  16. 17 じもぴ

    金町のマンションを見まくり他のマンションを買った地元の者です。
    >金町であの間取りで駅からあの距離で、
    他と比べて高いとは思いませんでしたよ。もっと安いマンションは確かにありますが、
    幹線道路沿いでうるさかったりします。
    >金町のあのへんぴな場所
    へんぴですかね?あそこでへんぴだったら駅近のひったくり多発区域にあるマンションか
    六号沿い以外はないですね。今んとこ。

  17. 18 匿名さん

    >>13
    >>葛飾は発展しませんよ。中途半端な下町ですから。

    葛飾に何か恨みでもおありですか?
    私は実家が葛飾ですが、やたらと発展しすぎている他の区より、
    中途半端に下町なところが好きですけどね。
    客観的・具体的な比較なら有益な情報ですが、その物件が単純に
    高いか安いかは、人それぞれの価値観で決めることなのでは?

    まあ、競合デベの人か、別の物件買った人かもしれませんが。

  18. 19 匿名さん

    18さん。
    別に葛飾に恨みなんかこれっぽちもありませんよ。
    素直な気持ちで葛飾の状況を話しただけです。
    あなたの言ったとおり、別物件買いましたよ。
    まだ完成はしてませんが、実際今住んでるのは、
    ミディオンの近くです。
    だから余計に不便さを感じるから率直な意見で話しただけです。
    まあ、確かに高いか安いかは人それぞれの価値観で決めるかもしれませんが、
    その土地にあった相場等は必ずついてくるものです。
    標準で考えたら高いと思っただけです。地盤も調べると葛飾はあまり地盤の強いとこではないですし、
    地下何メートルまで杭を何本打ってるとか免震があるかとかは
    わかりませんが、他の業者も話してました。
    葛飾というだけで売りにくいからうちは安くしてますと。

  19. 20 購入者

    >19
    でも結局ミディオンのスレをしっかりチェックしてるくらいだから、
    「実は悩んだ末に他の物件買っちゃったけど、やっぱり気になる…」
    みたいなノリなんじゃないんですかぁ?
    ミディオン、高いですかねェ?
    じゃ、>19さんはもっと都心よりで(または駅近)、安い物件をお買い求めになられたんですか?
    デベはどちら?

  20. 21 4LDK 12階 購入者

    喧嘩は、ほかでやってくれ

  21. 22 匿名さん

    江戸の華と呼ばれたものはどちらも迷惑だったり・・・

  22. 23 匿名さん

    葛飾よりも都心で買いましたよ。
    もっとって訳ではないけど、ミディオンよりは安いですよ。
    それとミディオンはまったく視野には入れてませんでしたよ。
    ミディオンというよりも葛飾はまったく視野をいれませんでした。
    ミディオンのスレだけチェックしてはないですよ。
    自分が書いたスレはチェックしてるだけですよ。

  23. 24 匿名さん

    >19
    >地盤も調べると葛飾はあまり地盤の強いとこではないですし、
    >地下何メートルまで杭を何本打ってるとか免震があるかとかは
    >わかりませんが、他の業者も話してました。
    以下のサイトをご覧ください。
    南水元はオールAですね。
    安心そうです。
    http://www.toshikei.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/22katsushika.htm

  24. 25 センター購入者

    ミディオンは高い安いと言うよりやっぱり環境の良さが売りですよね!
    我が家は23区内にもかかわらず広大な敷地面積を所有し、プライベートガーデン
    が設けられているところに惹かれ購入しました。
    共用施設も問題無いし、南向きは必須だったし。
    また、まもなく予定している子供を育てるのにも良さそう。
    他の掲示板で、ミディオン建築前の社宅にお住まいだった友人がいる方のレスがあったのですが、
    「駅からそう遠くないのに、静かで住みやすく、遊び尽くせないほどの公園がある」
    とあり更に決め手となりました。
    08番さん、歩くの速いですねっ!私はぴったり12分でした。まったり歩いたからかな。。
    勤務先は足立区なのでそれほど遠くへ行かなければ、家内と生まれる子供が一番家に居ることが多いのですから、
    女性の住みやすい住居は必須ですね。

  25. 26 匿名さん

    ミディオン購入考えてますが、長谷工がネックです。
    いつつぶれてもおかしくないし、どこの掲示板等見ても
    良い話はひとつも聞かないです。
    ミディオンも長谷工の特色がかなりでてるなと思ってもいますが、
    悩み中です。

  26. 27 一昨日?の朝日新聞

    一面に長谷工が上昇してきているとのこと。

  27. 28 S購入者

    うちは旦那が都内、自分が千葉県内に職場があるため、あまり場所の選択肢が
    ありませんでした。(交通の便が悪い職場なので・・)
    その中でもやっぱり環境が一番の決め手になりました。水元公園は今までも良く行く
    好きな場所だったし、子ども関連の施設が直近にある、南向きで日当たりがよい
    などなど、他物件も検討しましたが、ミディオンが一番良かったので購入しました。
    ちょっと前に葛飾がどうのこうの・・ってありましたけど、うちは今千葉なので、都内って
    だけでも大違いだし、水元公園や柴又にちょくちょく行くくらい、あの辺の雰囲気が好き
    なので無問題です。まあこれは好みなんでしょうけど・・。

  28. 29 匿名さん

    >23
    トキアス?

  29. 30 匿名さん

    じゃないね〜

  30. 31 匿名さん

    >30
    そこじゃなきゃ論外か買えないかだからいいや。

  31. 32 匿名さん

    まあまあ皆さん、元々「ミディオン(葛飾)は眼中なし」と思っていた方の
    ご意見は余り気になさらず、別の話題に行きましょう。
    先週末はMRにいけなかったのですが、バラはどれ位ついていたか
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  32. 33 匿名さん

    質問ですが、ウチは1月末に契約して、その後まだ公庫の手続きをしていないのですが(忙しくて…)、気づいたら金利が2.55→2.50に下がっていましたよね?
    あれって、別に買ったからといってすぐに契約とかいつまでに契約とかあるんでしょうか?
    入居まで(言い過ぎですが…)の間のいつでも良いのなら、これからまる1年位の間様子を見て、下がりきったところで契約すればいいんじゃないかと、ちょっと企んでいるのですが、いかがでしょうか?
    そのあたりにお詳しい方、教えてください。

  33. 34 匿名さん

    トキアスは施工会社一緒だから
    買わないよ。

  34. 35 匿名さん

    じゃ、どこ買ったんよ。言ってみ!
    ま、自分の買ったとこも言えないで、ちょっかい出すんじゃ大したとこないとしか思われないよ。

  35. 36 匿名さん

    あくまでも契約したからと言って、その金利でローンを組むと
    いう訳ではないですよ。
    本申込というのがあるのはご存知ですか?
    契約書にはローン組む金額と銀行や金融機関の金利が書いてると
    思いますが、あくまでもそれは変動する可能性はあります。
    契約時と本申込時の金利が違うからと言って契約解除した場合は
    買主側の契約不履行にあたるので手付放棄という形になります。
    ですから、ローンの金利が決まるのはあくまでも本申込の時です。
    契約時では無いということを頭に入れたほうがいいですよ。
    おそらく、完成間近になってから本申込は始まると思います。
    ギリギリのラインで買った人は、今は良くても、本申込時に金利が0.5%
    でもあがっていたら親からの援助金に頼ったりするか、ローンキャンセルするしか
    ないと思います。
    銀行で借りるか信用金庫で借りるかにもよって変わってきますよ


  36. 37 32

    >35さん
    まあまあ、もう放っておきましょうよ。
    葛飾の水が合わなかった方の事は。
    悪名高い金町浄水場だし(^_^;)

  37. 38 匿名さん

    >37
    そうそう!
    だからウチはアルカリイオン精水機つけたもーん♪

  38. 39 匿名さん

    >36
    え?公庫も借り入れ時の金利になっちゃうんですか?違いますよね?
    公庫は申し込み時の金利が適用されるんですよね?
    確かに銀行は借り入れ時の金利が適用なのは知ってますが。
    だから、入居までの一年の間、じっくり下がるか見て、まもなく上がりますって直前に申し込めないかなぁ〜と思ったんですよ。。
    ま、そんなことする人が増えたら、公庫が金利上げるって言った直後はMRが相当混雑しそうですがっ。

  39. 40 匿名さん

    すいませんが、公庫の事はわかりません。
    聞いた事があるのは、公庫の場合、年収の5倍までしか
    借りることができなく、物件価格の80%までと聞いたことが
    あるのですが、確かめた訳ではないので
    正しいかどうかわかりません。
    ちなみに信用金庫だと90%だったはずです。
    今、どうかわかりませんが・・・・・・・・・
    あと、3月の決算が近くなると銀行側も客数が欲しい為、
    通常の限度額を超えて融資してくれることも多いです。
    私が、そうでしたから。

  40. 41 購入者

    先日MRに行った時のこと。
    なんと!ディスポーザーが全戸バージョンアップするとの吉報が!
    設置予定であったモノが4分の粉砕時間を要していたのに対し、今回決定した最新式は1分30秒程度で粉砕可能!しかも音は静かになったとのこと。
    なんか、購入後にこういった話聞くと気分イイですね☆

  41. 42 匿名さん

    ミディオンのH.P.見ましたぁ?
    『公庫の引き上げ』って文字が一箇所『引き下げ』になってるのに間違いに気がついたのは自分だけでしょうか…。(^^;

  42. 43 匿名さん

    2/23から 2.50% → 2.60% 引き上げですよ。

  43. 44 匿名さん

    → 43
    すみません。
    3/23 の間違いでした。

  44. 45 匿名さん

    公庫って何がメリットなのですかね?

  45. 46 匿名購入者

    2.5%の時期に契約しました。
    ギリギリセーフ。

    (^o^)/ヤター

  46. 47 匿名さん

    >28さん、遅レスすみません。
    うちも勤務先が夫婦で都内と柏なのですが、金町は結局やめました。

    最大の理由は、千代田線に綾瀬止まりが多く、ラッシュ時を除き、常磐線
    区間は12分間隔の運行であること。駅までバスというのはかまわないの
    ですが、たいてい電車がいったばかりで..相当のロスタイムを感じること
    になります。
    また松戸〜北千住間のラッシュはたいへんです。
    通勤のことを考えると、千葉だということさえ気にならなければ、かえって
    松戸以北の方が、中程のつり革まで行けるのでラクチンです。
    それに千葉の方が駅近で格安のマンションがたくさんありますので。

  47. 48 匿名さん

    >47
    綾瀬止まりが多くったって、半々でしょ。
    それに半分にしたって結構な本数走ってるし。
    それにあの距離ならバスも使わなくって大丈夫でしょ。。
    ま、人それぞれ買える買えないって問題もありますからね。

  48. 49 匿名さん

    46さんへ。
    銀行の場合、契約時の金利ではなく
    本申込時の金利が適用されますが、
    公庫は本申込時ではなく、契約時なのですか?

  49. 50 匿名さん

    公庫は契約時ですよ。
    契約後に上がっても下がっても契約時のままです。
    銀行は、融資実行時(引渡直前)です(本申込時ではありません)。

  50. 51 匿名さん

    なるほど、ありがとうございました。

  51. 52 匿名さん

    あの、質問です。
    ミセスカウンターって何に使います?
    営業さんは「奥様がメモを取ったり〜・・・」などとおっしゃってましたが。
    あの中途半端なスペースはどう活用したらいいものか、思案中です。
    有効活用する方法はないでしょうか。


  52. 53 センター購入者

    ずばり!PCを置く机にしてはいかがでしょうか?
    いちいちPC置く机買わなくて済むじゃないですかぁ!
    ウチはミセスカウンターのある部屋と悩んで、結局はない部屋を選んだんですけど、とても惹かれましたよ!
    もしかしてC−31?

  53. 54 1701番地

    ソレイユを購入しました!
    ミディオンは良いと思いますよ
    教育環境(花の木保育園・小学校 金町中学 高校)すべて歩いて行けます。
    駅にもそんなに遠く無くミディオンより遠くの方でも歩いてますよ。
    それとこの場所は、とても静かです、第2公団が壁になりメインの通りの音が遮断されます。
    お子様のいる方には、お勧めです。
    永住型のマンションと考え購入しました。
    実は、このマンションの立つ前の社宅に以前住んでいました。
    今は松戸市に住んでいます、やっと水元に帰ってきました。

  54. 55 52

    >53さん
    なるほど、PCですか。
    使いようによっては便利な場所になるかな?
    といいつつまだ購入してないんですが(汗)
    でも99%決めてます。あとは手続きしにいくだけです!

  55. 56 匿名さん

    みなさん、オプションは何を付けましたか?

  56. 57 購入者

    ウチはイッパイつけたよぉ〜!
    ざっとご紹介すると、
    《琉球風畳・ガラストップコンロ・電子レンジ付オーブン・食洗機(大)・ピクチャーレール(居間・寝室)・シャワー水洗(キッチン・洗面)・アルカリイオン清水機・食器洗剤ポット(?)・室内洗濯干し用吊り具・玄関下照明》
    しめて約100万円!
    あとお風呂のシャワーをスライドできるのも付ければ良かったと後から後悔…。
    長谷工の物件は一般的・基本的性能のみ搭載し格安に売ってる分、好きなオプションをガンガンつけられるからいいよね★

  57. 58 匿名さん

    >57さん
    たくさん付けたんですね〜。
    ウチは¥がキビシイのであんまりつけられませんでした。
    ガラストップコンロと、シャワー水洗を洗面所とキッチンに付けました。
    キッチンのは浄水機がセットになっているものです。
    時間がなくってあせって決めたので、これでほんとによかったのかどうか(^^;

    ウチは庭付きを購入したのですが、ガーデニングはニガテなのでした(笑)
    芝生の管理って大変なのでしょうか。。。

  58. 59 57

    >58
    なんと!ウチも庭付きです!!
    スンゴクご近所だったりして★
    ちなみにウチはセンターです。

  59. 60 匿名さん

    ここ買うならお隣りの亀有の大規模物件の方が良くないですか?
    電車は金町と一緒で少ないけど、隣りにショッピングモール出来るし、
    駅前は金町より発展してるし。

  60. 61 匿名さん

    確かに駅に近くて便利そうですけどね。でも、同じ敷地内で区が分かれているし、環7も近い。小学校や中学校も目の前にあるミディオンに比べたら遠くて不便そう。利便性では亀有物件が勝っているけど、全体的な住環境はミディオンがいいと思う。

  61. 62 匿名さん

    他スレで亀有物件との比較について以下のコメントをしている方がいました。
    ---
    ミディオン購入時に計画があることは知っていました。確かに1駅近く、徒歩5分(検討時は8分で読んでいましたが)は魅力的なのですが、以下の理由からミディオンにしました。
    1.製紙工場跡地だから:薬品を多く使っている製紙工場の跡地は土壌から何が出てくるか分からない。土壌の入れ替えを行うといっても何十年と稼働していた工場の跡地なので、土壌を入れ替えない深層部がどうなっているかなんて分からない。公害地域にわざわざ入居するようでイヤ。
    2.環7が近い:少しは離れていますが、環7の交通量を考えるとこの離隔距離では不十分。ディーゼル車も多いので粉塵が十分に舞ってくる距離であろうと判断しました。
    3.横がショッピングセンター:検討時にはイトーヨーカドーとは知りませんでしたが、何か商業施設が来ると予想しました。多分夜遅くまで営業すると予想しましたので、そんな所の横では音も光も生活障害になると思ったので。
    4.間取りが変わらない:長谷工であることから、間取りはそれほど変わらないであろうと判断しました。だから間取り的にはミディオンでも亀有でも変わらないので選択判断材料にはなりませんでした。というよりも敷地の形状から考えるとミディオンに分がある。
    5.区の境界線上なので:昔、行政の境界上に建ったマンションでトラブルがあったことを考えると、何か起こりそうな気がしたので(これはさすがに長谷工なので葛飾区の棟と足立区の棟で分けるという離れ業?を駆使しています)。

    私ならば通勤時間が10分(亀有駅徒歩5分は無理でしょう)も違わないのでミディオンです。

  62. 63 62続き

    イトーヨーカドーは7,8階建てになるみたいです。夜なんかは下層階のうちは明るくてしょうがないでしょうね。
    それに、敷地内の道はミディオンと違って一般の人もガンガン通れちゃうし。

  63. 64 匿名さん

    それはミディオンも一緒でしょ。ていうか
    亀有のヨーカドーは駅前とはまた別にできるの?
    駅前に6階建てくらいのヨーカドーあるのに?
    でもそれを言ったらミディオンも一緒だよね。
    ちかくにショッピングモールできるんだから。どっちもあまり変わらないでしょ。

  64. 65 匿名さん

    亀有はショッピングモールあんどシネコンなのです。
    ただのヨーカドーではない!

  65. 66 匿名さん

    >>64
    ミディオンの近くにできる商業施設と、亀有のマンション向かいの商業施設とじゃ全然感じ方が違うでしょ。。
    まず、距離が違う。。(ミディオンは学校が挟まってるし)
    それを同じっていっちゃぁ、話になんないね。。。
    ま、どっちにするかは個人の好みだけど、やっぱウチはうるさいの嫌だから、ミディオンのセンターにしたよん★

  66. 67 66です。

    あ、あとね。ミディオンの販売員さんに亀有の物件について聞いたけど、ミディオンの検討層というよりは、トキアスの検討層と被るんじゃないかって言ってた。
    要は利便性を求める層ってことね。(ってかトキアスは完売しちゃったけどね)
    つまり、ミディオンの検討層は永住型・住みやすさを求める層なわけで、あまり敵にはならないんじゃないかってさ。
    亀有の物件と比較するなら、もっと都心よりの物件にした方がいいんじゃないですかぁ?

  67. 68 匿名さん

    まあ、人によって購入するポイントも違うだろうから
    どっちがいいかは、その人によって違うでしょ。
    同じ長谷工物件でもミディオンよりもトキアスがいいって人も
    いるだろうし、ミディオンの方がいいって言う人もいるだろうし。
    車と一緒だよ。まあ、一ついえるのは、どこのマンション購入者でも
    絶対に自分のマンションを悪くは言わないでしょ。一番だって思うだろうね。
    だから買ったんだしね。人によって違うってことだね。

  68. 69 66,67です。

    そうそう。68番の言うとおり。
    さっさと亀有マンションのスレたてて、気に入った人同士で話せばいいよ。

  69. 70 長谷工めぐり

    以前トキアスとミディオンどちらにするか散々迷った者です。
    結局トキアスは購入に至らず、今はミディオンと亀有どちらにしようか迷っている日々を過ごしてまつ。

    が、ミディオンの人、トキアスのスレにはさんざん比較のカキコしてたのに亀有の人が来たら気に入った人同士で話せとは。。。
    トキアスだって気に入った人同士&検討者で話していたのにミディオンの人が出張してきたんじゃなかったっけ?
    68さんの言うとおりみんな自分のマンションが一番だと思ってるんだから、ミディオン購入者がトキアスのスレで公平に書いてるつもりでもやっぱりミディオン贔屓なカキコになってしまう。
    検討者はどちらのスレも見るんだから、いくら質問があったからってすでにミディオン買った人はトキアススレにカキコするべきでは無かったのでは?
    トキアス一番って思っている所にミディオン一番って思ってる人がなんか書いてもなぁ。。うなずけなかったなぁ。。むっとした人のカキコもあったしなぁ。。
    でもトキアスの人たちは大人でしたねー。かわし方うまかった。煽り的な質問はほとんどスルーしてたし。

    そのうち亀有のスレもたつでしょうが、その時はミディオン買った人は亀有スレにはカキコするのは控えたほうがいいと思う。
    亀有とミディオンどちらにするか考えてるという人がミディオンスレに来たらそのときはいろいろ判断材料を提供してあげてはどうだろうか?
    逆もまた然り。
    亀有の人もミディオンスレにカキコしている内容、どうかと思う。
    「ここ買うならお隣りの亀有の大規模物件の方が良くないですか?」なんてミディオン購入者に失礼だ!

    どの物件にもメリット・デメリットがあるんだし比較すること自体は当たり前の行為なのだから、比較したほうもされたほうも気分を害しないように気をつけるべきだと思う。
    お互いを理解しようとし、認め合うような出張カキコなら見ているほうも気持ちいいものです。

    えらそうなこと書いてごめんでした。m(_ _)m

  70. 71 匿名さん

    金町って住みやすいですか?
    交通の便はいまいちだし、変な店も多いし、
    子持ちにはどうかと思うんですが、
    皆さんは気にしないほうですか?
    マンション買うときって、舞い上がって冷静な判断が出来なくなるから、
    よく考えたほうが良いですよ。
    そんな、俺も舞い上がった一人だけど。。。

  71. 72 匿名さん

    それも人によるでしょ^^

  72. 73 1701番地

    71さん、確かにここ数年変な店が増えてきました。(北口)
    南口の再開発が終われば、雰囲気も変わるかも?
    三菱製紙の跡地の再開発も有りますし、近い将来良くなると思いますよ。
    交通の便ですが、マンションは駅に近くないといけないのですか?
    ミディオンは静かさですし、この位の距離は歩けますよ。
    あと、金町は京成も有るので、成田や羽田に行くのは便利ですよ。
    昨日の雨で水元公園の桜も少し散り始めてしまいました。
    6月には菖蒲も咲きます。休日は水元公園で遊べますよ。
    環境で考えれば、南水元は住みやすいと思います。

  73. 74 購入しました

    第2期3次の販売が開始しましたが、売れ行きはどうなのでしょう。
    全戸数の何%ぐらい売れているんでしょうね?

  74. 75 ぼくも

    私も、購入しましたよ。ただ、気になる点がいくつかあります。
    ①小学校の雰囲気は、どうでしょう
    ②金町中学校(キンチュウとよばれて、有名らしいですけど)の風紀は大丈夫でしょうか
    ③裏に、本所高校の雰囲気
    子供を育てる雰囲気が非常に心配です
    教えてください

  75. 76 1701番地

    75さんへ
    ①私は花の木小学校の卒業生ですが、今は子供が少ないので少しさみしい感じです。
     隣の原田・飯塚も同じかな?水元や幸田は子供が多いようですが。
     花の木では剣道の道場も週数回行われています。
    ②キンチュウは金町中、スイチュウは水元中で私は水元中ですが、伝統的には水中より金中のほうが、
    優秀ですよ、昔は水中に行きたくなくて、越境して金中に行く人もいました。
    ③本所高校ではなく、本所工業ですが昔は決していい高校とは言えませんでした。
     今は生徒の数も減って学校のフェンスを変えて学校の中が見えるようになってからは、
     昔のイメージは無くなりました。今の風紀は落ち着いていると思います。
     数年後には、水元高校(普通科)との合併が行われるので良い学校になってくれる事を期待しています。

  76. 77 購入しました。

    亀有のレジデンスが本命でした。が、モデルルームを見る前にミディオン決めちゃいました。

    レジデンスは南向きが無いのにミディオンより400万ぐらい高い。(駅近、オール家電ですが・・)
    すぐ隣にできるヨーカドーはシネマやラーメン博物館のようなもの等(不明)が入ったショッピングモール。

    駐車場は2000台です。環七には車は並ばせないだろうから、マンションとヨーカドーの間の道は
    駐車場に入る車で週末はごった返すでしょう・・・。
    あと、大気汚染についてですが、工事完了後の浮遊粒子状物質の濃度は
    環境基準を上回ります(付加率0.4%ですが)。

    住み慣れた亀有と本当に悩んだのですが、環境をとって金町にしました。
    金町、そんなに言われてるほど悪くないですよ。主人は駅前の感じが小岩っぽくて好きと言ってました。

    学校の風紀も年々変化するから。。。ちなみに主人の行っていた中学は地域で一番のガラ悪中学だったらしいですが、
    別に何も問題なかったそうです。問題は子供の性格というか意思ではないでしょうか?

  77. 78 匿名さん

    小学生の子供を持つ購入者です。
    花の木小学校に入る人は一体どれぐらいいるんでしょうね。
    今は数が少ないみたいですが、一気に生徒数が増えるかも??
    お友達がたくさんできますように。

  78. 79 匿名さん

    三菱製紙の跡地はどうなるのかご存じの方はいらっしゃいませんか。

  79. 80 匿名さん

    あそこはショッピングモールになるはず。
    ジャスコという噂もあります。

  80. 81 79

    80さん、ありがとうございます。
    ショッピングモールならば大型スーパーは必須でしょうね。
    買い物が便利になりますね。でも何年後なのかな〜。
    そういった情報は、どこを調べれば分かるのでしょう。
    葛飾区のHPは見てみたのですがまだ載っていない様子。
    知ってる方がいらっしゃったら、
    差し支えなければ教えていただけないでしょうか。

  81. 82 じゃんじゃかじゃん。

    何も決まっていないのかもしてない。ミディオンは果たして順調に完売するだろうか。やはり、亀有は気になります。通勤等は便利だしね。

  82. 83 匿名さん

    うーん。
    京成線のほう、金町6丁目も再開発でショッピングセンターとか出来るみたいだし
    マンションも出来るモヨウ。あっちは駅近だしミディオンホントに大丈夫か?
    同じ金町だし亀有も気になります。ちょっと不安です。

  83. 84 匿名さん

    やっぱりちょっと厳しいもんがあるんじゃないかな〜?
    そこの施行会社みると完売するまで結構時間かかるみたいだしね〜。
    まあ、交通の便は亀有も金町もたいしたかわらないよね。

  84. 85 匿名さん

    http://www.house-navi.com/satou/index.html←こちらでは結構評価いいですね。工場跡地の再開発計画がはっきりしないからあまりぱっとしないのではないのでしょうか?亀有も人気があるようですが、住環境で比較したら私なら絶対にミディオンですね。近辺のマンションでは群を抜いて良いマンションだと思います。

  85. 86 匿名さん

    近辺のマンションつってもたいしたマンションなんか
    あそこらへんはないよ。それと比較するのはどうかと思うんだけどね〜。
    再開発計画がはっきりしなくても一緒だと思うんだけどね。

  86. 87 匿名さん

    79さんへ。http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/index.html←ここらへんに最新情報が載ってくるのではないでしょうか?私も楽しみなので、マメにチェックしています。

  87. 88 79

    87さん、ありがとうございます。
    こんなHPがあるとは知りませんでした。
    私も今後チェックします!

  88. 89 匿名さん

    z

  89. 90 匿名さん

    最近マンション内にプライベートガーデンを持っているところって多いけど、
    似たような完成したマンションの庭を見に行ってみて感じたこと、
    芝にベンチがあるだけだったり、狭かったり、だれも憩っていない庭だったりします。
    水の流れていない景色って、人は癒されないのだと思います。
    だからミディオンの庭をみてとても気に入りました。水が流れている庭があるミディオンは
    きっと素敵だろうと思います。夏には子供達が水浴びしている風景なども楽しげでいいです。
    ちなみに私はセンター購入しました。
    今、子供の2割近くが喘息だそうです。幹線道路から離れていることが
    購入の条件でした。亀有のレジデンスも考えましたが、悪名高き環七があんなに
    近いのでは・・・。現在幹線道路付近に住んでいますが、子供3人とも喘息です。
    だからミデイオンに決めました。便利と環境って反比例なんですね。

  90. 91 匿名さん

    営業?

  91. 92 91へ

    営業とは限らないじゃないじゃないですか?レジデンスに確かにミディオンは食われていると思いますけど、環境重視の購入層には絶対受けると思いますよ。じっくり売ってほしいと思います。私はミディオンをとっても気に入ったのですが、利便性を取り、レジデンスにしました。環境を重視すれば、ミディオンでした。ただ、子供がいるのは10年くらいだから、子供重視で住居を購入するのはちょっとという重いが強かったです。

  92. 93 匿名さん

    >だからミディオンの庭をみてとても気に入りました。
    まだCGでしかお目にかかれないわけだが

  93. 94 匿名さん

    どうやって、庭を見たんだろうね〜。

  94. 95 匿名さん

    青田刈りだったらどんなマンションだって出来上がる前のCGくらいしか見る(?)すべはないでしょう。ミディオンはそのなかでもプライベートガーデンを売りにしているだけのことはあると思いますが。CGどおりに美しく出来上がってくれると良いですね。

  95. 96 匿名さん

    すごいですねーっ!マンションとは聞いてましたが、
    あそこには三棟も並んで大規模なマンションが建つんですねー、
    私は幼少、青春時期を結婚するまで南水元で育った元地元人です。
    まぁ、実家は近くに現存してますのでしょっちゅう帰りますが、
    初めてこんな板が有るのを発見してちょっと興奮してます。
    熱いですねーっやっぱり大きな買い物ですもんね。

    実は、ローカルな地域情報みたいな・・のをお知らせしたいなと思いまして。

  96. 97 匿名さん

    つづき
    金町、水元、はとにかく環境はいいですよ。特に子供をこれから育てる方なんかは。
    水元公園はバーベキュー(火を使う場合は届出)出来ますし、アスレチック有り、野鳥観察有り、
    ザリガニ釣れたり、ヘラブナ釣れたり、とにかく広大な公園で、昔はウィッキーさんがよく来たり・・!?
    映画の撮影『ええじゃないか』を全編撮った公園です。ローカルです。
    公園春の桜は最高です。祭りも催されます。
    梅雨時期はしょうぶですね、祭り催しますよー。
    夏は江戸川土手より葛飾・三郷・市川・松戸の4ヶ所の花火を多分屋上や高層階の方は観る事が出来ますよ。
    葛飾花火は土手まで行けば真上の大玉観れますよ!
    正月なんかはちょっと隣駅まで行って柴又帝釈天でお参りなんてどうでしょう。
    高木屋の草団子は必ず食べて下さい。柴又の3大老舗、ゑびす屋・川千屋・川甚の涙物のその場でさばくうなぎや
    鯉料理なんかも最高ですよ。
    寅さんの銅像に逢えますよ。
    寅さん博物館も有ります。矢切の渡しにも挑戦。

    マンション隣の金町中学は下町好きのなぎら健壱とバレボーの益子直美とエンクミの出身校なの
    ご存知でしたか?ローカルですね、ちなみに金町中学はとにかくバレボールが盛んな中学だったのを
    思い出します。友人が何人か実業団に入ったしフジの・・バレボーに良く出ました。
    後、バスは金町第二団地(目の前のオレンジの公団)からも出てますよ、二つ目で駅ですが。
    金町中学からも出てますね。
    でも、私は歩いて駅まで行ってましたけど。駐輪場は区のトコでも当時100円(今は値段分からず)で夜10時まで
    見ててくれましたけど今はどうなんでしょう。けっこう駅近で民間でもあります。
    月2000〜3000円でしたね、当時は。

    駅周辺は賑やかですけど、そんなにガラが悪いとかは無いと思いますが、
    それは人それぞれですかね。

    まだまだお勧めやイイところはあるんですが、又今度書きます。
    おやすみなさーい。

  97. 98 匿名さん

    あと、水元のごみ処理施設の中で熱を利用した綺麗で大きい温水プール
    300円(現在も)とスポーツシ゜ムが小規模で200円だったかな、有りますよ。

  98. 99 匿名さん

    そのくらいなら足立区でもあるでしょ。
    話があまりにもローカルすぎ。
    それにあなたの昔の青春時代の話はどうでもいい。

  99. 100 匿名さん

    一番初めに地元情報ってありますからね、別にいいんじゃないでしょうか?
    そのくらい足立区って・・失礼ですよ、足立区に!
    あなたの批判こそ迷惑でどうしょうもない。
    せっかくの情報をけなさないで下さい。

  100. 101 匿名さん

    99さんへ。
    ローカルな情報を求めている方もいるよ。
    親切で書いてくれているのに・・・。

    謝る必要があるのではないでしょうか??

  101. 102 匿名さん

    99

    寒いね・・・

  102. 103 匿名さん

    このスレッドに好意的な書き込みをすると必ず水を差しにやってくる方がいますね。それも会社営業時間内に・・好意的な意見に対して、いちいちケチをつけているようですが、(それも反応早すぎ。ヒマなのかしら)一体どこのデベなんでしょう?

  103. 104 匿名さん

    90です。ほんとにひどいなーって思いました。営業?とか言う人いるし。
    芝だけじゃ安らげないよ。水が流れているってほんとに素敵な事なんだと思います。
    確かに完成しているわけじゃいし、模型などで想像するだけだけど、広さをつかむため
    シティアの庭もみてます。(ここは芝のみ)

  104. 105 匿名さん

    あのイメージ通りに上がればかなり素晴しい中庭だと思っており、
    かなりこの物件に惹かれてはいるのですが、どうなんだろうなぁ・・・・・

    どこか、施工前CGと完成後実写を比較できるところとかないですかね。
    施工主とか違ってれば意味ないですけど。

  105. 106 匿名さん

    >>105
    長谷工物件だったら、府中のエフユニバースというところと似ているような気がする。
    http://www.f-universe.com/
    売主が違うけど。

  106. 107 匿名さん

    完成まであと8ヶ月。
    まだ売り出していない棟もあり、本当にちゃんと売れるのか心配していますが、
    どうなんでしょう?
    聞いた話によると、200戸ほど残っているといううわさも・・・

  107. 108 匿名さん

    ミィディオンの売れ行きは現在、どんな感じなのでしょうか。
    ご存知な方いらっしゃれば教えてください!

  108. 109 匿名さん

    売れていない・東側がネック。でも、東側以外はほどほどに売れてきていますよ。

  109. 110 匿名さん

    昨日見てきたんですが、東側一階二階は残っていたけど
    かなり売れてますね。また折込チラシ入ったし。
    東側、だめですかねぇ。

  110. 111 匿名さん

    残戸数はどのくらいなんでしょうか。亀有が絶好調のようで
    こちらは影響出ちゃってるって感じなのでしょうかね??

  111. 112 匿名さん

    次回の分譲5期(最終?)になるであろう分(50くらい?南向きも20戸程度)を
    除くとあと30くらい。
    でも今回初分譲の東向き低層階も販売済みや商談中の物件が多かった!
    子育てや学校関係が充実してるからか、新婚さんや妊婦さん、子供の小さい
    ファミリー層が目につきました。

    私自身、亀有で子育て中ですがここに決定。
    亀有の長谷工物件も検討しましたが、同じマンション内で区が分かれるし
    葛飾側だと通学路に環七があるのと、足立区側だと中学校が
    十二中の学区で二キロ以上離れていて遠いことがネックでやめました。
    特別な事情がない限り、バスや自転車通学、禁止だし。
    逆に駅には近いから、私立や別の学区に行かせるつもりの方なら
    すごくお勧めだと思うのですが、電車のラッシュもきついし。

  112. 113 112

    ミディオン、駐車場が完備で格安(500から6000円まで)で
    個別の屋根つき駐輪場が全戸分あるところが非常によかったです。
    センターと3階建て駐車場に各階連絡通路があるから
    重い荷物やベビーカーもらくちんそうで楽しみ♪

    あのあたりは物価も安いし、児童館や学童もそろってる。
    穴場だと思うけど。


  113. 114 匿名さん

    穴場かな〜。。。
    マンションがどうのこうのという問題ではないけど、
    私はかなり不便してました。

  114. 115 匿名さん

    穴場かどうかは、人それぞれ価値観違いますからね。
    例えば、
    徒歩15分が平気な人もいれば、10分以上歩きたくない人もいますからね。
    自分の価値観に合って、予算が許容範囲なら良いのでは。
    言葉の定義で論争しても、何も得られませんね。

  115. 116 匿名さん

    >> 112さん

    あと30?
    それ確かな情報なんですか?
    107さんによると、8月の最初の時点で200も残っているのに、
    一ヶ月も経たないうちに170も売れたの?

  116. 117 匿名さん

    購入者ですが・・・

    ミディオンを購入した皆さん、なんか、亀有を意識しすぎじゃない?
    何を書くにも「亀有も検討しましたが・・・」「亀有に比べると・・・」
    以前は、トキアスも意識しすぎていたような気がするし。
    もっと、ミディオン自身に自信を持とうよ!

    それとも、業者の方があおっているの?

  117. 118 匿名さん

    実際の残戸数は、売っている人しかわかりませんね。
    販売センターでバラを数えても、
    そもそもバラがついているから販売済とは限りません。
    チラシで記載されている販売戸数も同義です。
    このことは、ご存知の皆さんも多いと思いますが業界の常識です。
    購入したあとは、他物件との販売状況を比較して心配するよりも
    そこに住むことの楽しみを考えるのもよいかもしれませんね。

  118. 119 匿名さん

    117さん。
    マンション購入して、まだ入居してない人は
    だいたいが、他の似たようなマンションとか
    同じ売主のマンションとか近隣のマンションとか
    気になるものですよ。
    自分が買ったマンションに自信とか無いではなくて
    気になるのです。
    マンションを買うときばかりは、大人も子供みたいに
    なるもんですから。

  119. 120 匿名さん

    119さん

    それはわかります。
    でも、亀有よりも良い、亀有の○○がよくない、
    というような発言は、結局は自分達をおとしめる卑屈な発言なんじゃ
    ないですか?
    聞きもしないし、聞かれもしないのに、
    亀有の物件との比較ばかり書くのは、あまりにも情けない・・・
    比較しなくたって、「良い!」と思ったから買ったのに違いないのに・・・

  120. 121 匿名さん

    すべての人が「100%良い!」と
    思って買ったわけではないですよ。
    その人の収入によっては妥協して
    買った人もいるはずですから。
    だから、ミディオンを購入した人は、
    金町、亀有近辺で探してると思うので、
    比べちゃうんじゃないですか?
    良いと思った物件がもう売約済みで
    しょうがなく、次候補の物件を買う人も
    いるわけですから。

  121. 122 Jimo

    ずっと金町亀有近辺で住んでます。気取ったトコも少なくてこの辺好きですよ。
    ただ、近頃大規模ガンガン建ってるんで今後は少々様変わりしそうですね。
    金町、水元は言い方悪いけど貧富の差激しいとこでもあります。
    ちょっと前は昔ながらの地主系と安い家賃の賃貸系が多く、そこに低価格建売購入者が加わった感じ。
    ミディオンの裏の環境は、なつかしの文化住宅と元地主の豪邸が隣り合わせって感じですよ。
    団地内の公園で水汲んでる人や、ごみ棄ててく人も多い。
    ミディオンの今後の管理方法によるけど、共有部分(中庭とか)は不法投棄とかの的になりそうだよな、なんて話してます

  122. 123 匿名さん

    横浜在住の者です。
    駅徒歩20分自転車通勤してます!
    葛飾区の環境について、さっぱりわからなかったので
    97さんの情報はとても参考になりました。ありがとうございます。
    来週MR行って来ようと思います。
    ところで地盤は安心、と言われてた方がいましたが、
    水元っていう地名、ちょっと気になります。
    「さんずい」のつくところは要注意、なんてよく聞きますが
    杭の長さはどのくらいでしょうね。
    マンションは立地と耐久性が肝心ですからね。

  123. 124 匿名さん

    123です。
    すみません。地盤についての話は、
    上のほうで既出でしたね。失礼しました。

    もうひとつなんですが、保育園が隣接してますが、
    待機の子供もいるでしょうから、入所できるとは
    限りませんよね。
    保育園を利用される方、対策たてられてますか?
    (ミディオンって託児所併設してました?)

  124. 125 匿名さん

    122 さんのレスについて、
    HPを見る限りでは、中庭も含めてセキュリティが入るようです
    ので住人以外は立ち入れないのでは。

  125. 126 Jimo

    そのようですね。ただ、僕は実家がこの近所と言う事で近くの分譲マンションに入ったんですけど(水元公園近く)
    柵や防犯カメラがあるのにゴミの投げ込みとかするフトドキ物がいて困っています。
    自転車の乗り捨てもかなりあります。(駅周辺から乗ってくるようです)
    セキュリティで写ってたとしても、結局処理代は管理組合持ちですから、
    今後の管理組合としての活用、頑張ってください。

  126. 127 Jimo

    追加。124さんへ。葛飾区の保育園も全国に引けをとらず待機多いです。
    うちの子も2歳の時に申し込んだけど、ぜんぜんダメで
    仕方なく無認可に入れて月5万負担しました。
    まだかまだかと区役所に何度も行って、翌4月にどうにか入れた。
    入ってみたら働いていない家庭も多くて驚いた。
    とにかく、緊急度高くアピールして点数かせがないと、
    コネクション軍団に負けちゃいますね。

  127. 128 112

    今までずっと、亀有に住んでいるのでつい・・。<レジデンスと比較
    亀有もいいところです。物価は安いし、小さくてもいい公園も多いし。
    児童館内の活動も活発で、幼児の会や体操、相当楽しいです。
    幼稚園も水元より数が多くて保育費も手ごろなところも多いし。

    販売残戸数は、バラ付きじゃない「販売済み」の分をその場で数えたんですが
    まだ長谷工?会員優先分という名目で売りに出てない分があったようなので
    失礼しました・・。業者じゃないです。(笑)

    ミディオンの中にはサンマークが託児施設として3年間は入るようですね。
    月ぎめで47300円。預かり時間は8時から19時半。
    延長450円とパンフレットにありました。
    一時預かりが1時間1200円。10時間チケット9500円。
    それぞれ入会金、年会費は0円。

    何人くらい預けられるんでしょうね?
    近いのは魅力的だけど。
    近隣の幼稚園や、保育園事情、もっと知りたいです。(^_^;)

    ちなみに亀煎餅はみきやさんが好きです。


  128. 129 112

    30の書き込みはわたしじゃないです。(^^)

  129. 130 購入者

    保育園についてですが、認可の区立と私立(所得により、金額はどちらもいっしょ)では保育の方針に結構な違いがあるようです。私立のほうが、特色ある保育をしているような気がしますよ。うちは来年卒園ですが、縦割り保育を実施している柴又方面の保育園を利用しています。幼稚園を意識してか、習字教室もあったりして、結構満足しています。ミディオンの近隣のマンションからわざわざ通っている人もいますよ。最近の認可保育園は延長保育なども充実していますし、無認可ではあまり施設等が充実していません。葛飾区の保育園であれば、認可保育園がおすすめです。

  130. 131 匿名さん

    購入を検討中の者です。
    自転車置き場や駐車場からの侵入が容易そうな気がしています。
    監視カメラや管理人さんの体制など万全そうですが、果たして・・・?

  131. 132 匿名さん

    オートロックじゃなかった??

  132. 133 129

    駐車場に非常階段がもう一箇所つくことになったと
    ダイレクトメール来てましたね。
    監視カメラも増えるのかしら?

  133. 134 匿名さん

    三菱製紙工場跡地の情報がなかなか明らかになりませんね。
    ミディオンを決めた者としてとても気になるのですが・・・。

  134. 135 匿名さん

    96.97.98書いたものです。
    三菱製紙跡地の噂を聞きました。なんでも大学が出来ると言う噂もありますし
    地元の人はショッピングモールになるって言う人達もいますよ。
    本当は何が出来るか気になりますよね〜。
    私はガーンとシネコンとか作って欲しいな。
    金町は一度駅ビル出来るって決まったんですけど、北口の商店街の猛反発で
    無くなったらしいです。だからミディオン側でない反対側の駅出口付近は今も広ーい駐車場と
    なって悲しく残ってますよね。当時決まった時嬉しかったですが、無くなって本当に
    残念でしたよ。
    跡地の事調べたんですがhttp://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p00224.htmlに少し
    決まった事書いてありました。参考までに。
    城戸真亜子が参加するらしいですよ。

  135. 136 幼稚園ママ

    みなさん、はじめまして〜。
    ミディオン購入を検討中です。
    現在お隣の川向こうの千葉県側に住んでおりますが、矢切にも300戸弱の
    長谷工のマンションが建つようですが立地が・・・と考えています。
    現在の住まいからミディオンまで車で30分弱の距離です。
    今回みなさんにお聞きしたいのは、比較的近い距離からの引越しの
    (隣の区、市)子供の幼稚園の問題です。
    子供が現在、幼稚園の年中です。あと一年あるのですが地元のお友達作り
    の為にもご近所に通わせた方がいいのか・・・などなど考えてしまいます。
    この時期、来年度の幼稚園の入園の受付時期ですよね・・・。
    みなさんはどうなさいますか?

  136. 137 匿名さん

    北総線は辞めた2010年には成田開通で便利になると思うが、辞めた方が無難。
    増発すると思うが、値段高すぎ!新柴又より東はお勧めできない。

  137. 138 匿名さん

    辞めた方がいい。。でした

  138. 139 匿名さん

    どうしてレジデンスは完売したのにミディオンは売れ残っているのでしょう?

  139. 140 ミディオン購入者

    ミディオンはレジの販売戸数は上回った筈なので、比較はいかがなものか?
    強いて理由を挙げるなら、こんな感じでしょうか?
    ・街並み(駅前)は亀有に軍配。視覚には勝てないので、どうしても比較してしまい
     ますよね。現時点では亀有と比較されたら勝てないと思います。
    ・再開発計画策定が金町は未了で不安定要素の1つでしょうか。
    ・当たり前だが亀有は都心に一歩近く、駅へも近いため通勤時間にも軍配。
     (都心通勤限定)
    ・知名度が高い。(お住まいは?)

    ではミディオンの魅力も!
    ・静か、環7の粉塵で洗濯物は汚れないはず
    ・再開発で大化けする可能性あり(駅前、マンション前)
     綾瀬・亀有<金町>松戸と、残す再開発は金町だけですよね。
     余り交通量が多くなってマンション周りがうるさくなっても困りま
     すけど(笑)
    ・2路線が利用できる
    ・学校が隣で安心(世の中物騒すぎます)
    ・敷地内でくつろげる空間あり
    ・水元公園へ気軽に行ける
    ・レジの横のようにお寺ではない。

  140. 141 匿名さん

    プラウド梅島の営業マンから、ミディオンだけは絶対やめた方がいい、
    あそこを買うなんてどうかしてる、資産価値がない、などなど
    散々な言われかたをしました・・・。
    もう契約した、って言ってるのに!
    悲しかったです。

    でもでも入居がホント待ち遠しいです。
    ウチには1歳のチビちゃんがおります。
    小さなお子さんをお持ちのご家族が多いと思うので、
    お友達できそうで楽しみ〜。

  141. 142 匿名さん

    141さんへ。
    うちも購入者ですが、ミディオンだけは絶対やめたほうがいい、と言われたなんてショックですね〜。その営業マン的には、どんなところが悪いと言っていたのですか?
    私自身も駅から遠い所はネックでしたが、それをカバーするだけの良い所があったので。
    価値観は人それぞれですからね・・・。

  142. 143 匿名さん

    141さんへ
    資産価値なんて波あり谷あり。地価公示を見れば分かりますよね?
    梅島は行ったことすらないので、どんな街か知りませんが、
    発展する余地のある金町の地価は上がる可能性を秘めているので
    は?(爆発的では無いが)
    おしゃれなウォータフロントでも、風は強いわ、砂は飛んでくるわ、
    休日は渋滞するわ、川は臭いわ、、、どう思いますか?
    私の価値観では住みたくありません。
    また、偉そうなことは言える立場にありませんが、他物件・他社・他社商品
    を卑下する営業は大した営業ではないと思います。
    (というか、営業下手くそ)
    親身になって言ってました?それとも売ることに必死でしたか?

  143. 144 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  144. 145 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  145. 146 匿名さん

    私も購入者ですが、どこの「板」見ても多かれ少なかれ他物件との比較話題は出てますよね。
    高い買い物だから、買った後でも気になるのは人情じゃないでしょうか?ミディオン購入者だけが
    特別ではないと思いますよ。
    それと、この手の「板」に書いている人が何となく代表者のように見えてしまいますが、
    ミディオンの多くの購入者はこの「板」の存在すら知らないか、知っていても傍観者で
    いる(ちなみに私も初めての書き込み)んだと思います。
    インターネットの(匿名の)やりとりをいちいち気にしてたら、身が持たないですもんね。
    まぁ、お互いにできるだけ建設的な情報を持ち寄ることができればいいですよね。

    ところで駅からの距離ですが、今徒歩15分のところに住んでいる私としては、
    身体を動かしながら歩くにはちょうどよい距離ですね。

  146. 147 匿名さん

    146さんに同意します。
    100点採れるマンションなんて無いのでは?悪いところも納得(妥協)して購入している人が大半と思いますが。
    (挑戦的に議論しようとしている訳では無いので、誤解無く)
    高い買い物。それなりに熟慮した購入したはずなので、他者の非難に納得いかないのは普通の反応と思います。
    ただ、浮かれている購入者という表現は如何なものでしょうか?
    購入者なんで浮かれるのは普通では?誰しもわくわくする予定があれば浮かれるでしょう?

    インターネットの意見も然りで、ネットでは言いたい放題ですので、参考とする程度でよいのではないでしょうか?
    700戸。700色。いろんな人が入居するでしょうし、トラブルもそれなりにあるでしょう。
    それも覚悟で購入しているのです。

  147. 148 匿名さん

    プラウド梅島の営業さん、レベル低いですね。もう顧客にならないと分かったとたん、暴言吐いたのでは?

  148. 149 匿名さん

    柏にあるプラウド柏のMRに行ったことがありますが、やはり他のマンションを悪く行ってました。
    梅島さんもそうならば、プラウドはそういう営業なのでしょう。
    聞いててあまりいいものではありませんでした。

  149. 150 匿名さん

    変換ミスがありました。×行って→○言って です。

  150. 151 匿名さん

    プラウドを辞書で引くと
    誇り[光栄]に思う ; 自尊心のある;
    高慢な; 自慢している,


  151. 152 gemigemi

    関西に引っ越してきたものです。引っ越した理由は兵庫県にマンション買ったから転勤願い出したのが通って・・・。で無かったらミディオンはいいな〜って主人に言ってました。葛飾金町に住んでたもので。
    金町駅南側徒歩3分ライオンズマンション 分譲貸 7万円・・・。ミディオンは一度モデルルームに行きました。水元公園が大好きな私にとってもし実家が関西じゃなかったらミディオンを契約していただろうな〜〜。
    水元公園ってほんっとイイですよね。四谷に住む会社の元同僚もわざわざ車飛ばして来るって行ってたもの。

  152. 153 153

    >141さん
    うちも1歳半の姫がいます。
    入居しましたら、子共々仲良くしてください。
    うちはセンターです。
    ホント、入居が楽しみですね。

  153. 154 141

    >153さん
    うちは1歳1ヶ月の坊主です。
    しかもセンターです〜!
    嬉しいなぁ。よろしくお願いします。

  154. 155 匿名さん

    うちもセンターで、1歳1ヶ月の娘がいま〜す。
    楽しみですね!

  155. 156 匿名さん

    ところで、みなさん、オプション会に行きました?台風の最中、この間行って来ました。
    カーテンとか玄関ミラーとかエコカラットとか見積もりましたけど、どれも高いですよね。
    特にカーテンは高い!うちは、カーテンは、カーテン王国の65%引きで買おうかなと
    思ってます。メーカーはいっしょですからね。ですが、玄関ミラーは、オプション会でのものを
    つけようかなと思ってます。みなさんは、それ以外、どんなオプションを取り付ける
    予定ですか?価格とかも教えてください。

  156. 157 匿名さん

    >153さん
    うちは1歳3ヶ月のやんちゃ坊主がいます。
    ソレイユです。よろしくお願いします。

    >156さん
    オプション会、行きましたよ。
    実際の部屋での新MRなのでメジャーとデジカメ片手に大忙しでした。

    【オプション会で購入予定のもの】
    ・ビルトイン浄水器:カートリッジ交換の再に清掃もする「玄人好み」の専門メーカらしいので。
    ・防汚コーティング:「掃除する身にもなって!」という妻の強い一言より。
    ・トイレ手すり:今付いてるので、無いと多分不便に感じると思ったから。L型を予定。
    ・表札:郵便受けの小さいもののみ。「統一したほうが…」との説明員の意見に納得。
    ・入口上吊棚:子供部屋用。場所とらずに収納増やしたかった。
    ・カウンタ上収納:価格高い!でも後から調べて工事は面倒かな。

    【別途購入予定のもの】
    ・ビルトイン食洗機:最新機種が多分OP価格の半額くらいでOKなので。
    ・ガラストップコンロ:これも多分最新機種で半額くらいで済みそうなので。
    ・表札:玄関用は「表札屋.com」のデザインに一目惚れ。\20,000くらい。

    あれこれ悩んでいる時って結構楽しいですよね。(金額を気にしなければ…。)

  157. 158 匿名さん

    157さん
    郵便受け用の表札なんてのもあったんですねー!
    私は時間がなくて表札の話は聞けなくて・・・。
    幾らするんですか?

    ビルトイン食洗機は悩んでいます。ビルトインを付けると引き出しがなくなっちゃうので。
    別の場所に引き出しを付けてくれるのなら(確認中)高くてもオプションで付けちゃおうか・・・とも。
    でも小さくて使いにくそうな引き出しを、高いお金だして付けるのもな・・・と思ったり。
    ちなみに最新機種への変更は可能らしいです。価格は高くなると言われましたが。

  158. 159 購入者

    こんばんは。ソレイユ購入者です。購入者の皆さん、補助錠はどうされますか?インターネットで調べたところ、後付で業者に頼んだほうが、半額くらいで済みそうです。でも、OPだと、一本で済むんですよね・・悩みます。

  159. 160 匿名さん

    失礼します。私はレジデンス購入者です。私は梅島、ミディオン、亀有の3
    物件を比較検討し、亀有を購入しました。契約後、梅島の営業マンから「
    どうですか??」という電話がきたので[常磐線の物件に決めました!」
    い入ったら「レジですか、ミディオンですか?資産価値はかなり劣ると思う
    」と入ってきました。非常に深いな感じでした。
    私はまだ20代半ばで、10年、20年後にはマンションを買い換える可能
    性があるにも関わらず・・・。あほだね。の○ら。

  160. 161 匿名さん

    全部長谷工物件で、似たり寄ったりだと思うけど。結局、最後は周辺環境でしょう。わたしは金町が一番好き

  161. 162 匿名さん

    >158さん
     6000円強だったはずです。
     表札は自分でデザイン頼みます!小さい表札ではありますが。

    >159さん
     私はWロックしない予定ですが、鍵一本だとやはり便利なのでしょうか?
     OP会でも鍵一本で便利ですよと言われていましたが、面倒くさくても
     鍵二本の方が防犯上はいいのでは?と思った次第です。。
     (でも、忘れると大変だろうなー)
     鍵二本は解錠の時間稼ぎができる為と聞きました。
     やはりWロックがいいのでしょうか?知識が無いので教えて下さいませ。

  162. 163 匿名さん

    >158さん
    郵便受け用表札はカタログ下部の小さい細長のもの×2枚で6000円ですね。

    ビルトイン食洗機はOP会での紹介機種は下記の2機種でした。
    本体色(操作部分周り)の黒は「ガスコンロ」の色に合わせたとのこと。
     ◆コンパクト ドアパネル型(本体色黒)希望小売\135,450 2003年2月発売
     ◆ディープ ドアパネル型(本体色黒)希望小売\162,750 2003年2月発売
    最新機種とはCMで放送中の「汚れはがしミスト」機能つきのもので、
     ◆コンパクト ドア面材型(本体色銀)希望小売\160,650 2004年9月21日発売
     ◆コンパクト ドアパネル型(本体色黒)希望小売\160,650 2004年9月21日発売
     ◆コンパクト ドアパネル型(本体色黒)希望小売\144,900 2004年9月21日発売
    これらのディープ(深型)タイプが来年2月に発売予定とのこと。
    入居後後付けで考えているので、取り外した引き出しとレール金具は捨てずに、
    失敗覚悟でDIYを兼ねて収容棚を作って食品庫下部にでも置くかと考えてます。

    >159さん、162さん
    本当はダブルロックがいいのですが、構造上難しいのかな。長谷工セコい。
    こちらの書き込み意見を参考にしています。
    http://www.a-lab.co.jp/project3/04/MIDEON/hatenaman.cgi

  163. 164 匿名さん

    163です。
    間違えました、修整します。

    誤 ◆コンパクト ドアパネル型(本体色黒)希望小売\160,650 2004年9月21日発売
    正 ◆コンパクト ドアパネル型(本体色銀)希望小売\160,650 2004年9月21日発売

  164. 165 匿名さん

    東洋経済10/23号 住宅地価(坪単価)
    97.8万/坪 金町

    類似の町のレベル

    103.6 亀有
    104.7 綾瀬
    103.5 新浦安
    104.4 新小岩
    107.8 京成小岩
    106.3 国立
    114.6 東武練馬
    99.8 鷺沼
    98.2 たまプラーザ
    106.5 綱島
    115.7 葛西
    105.9 喜多見
    108.6 国領
    ちなみに
    58.3 松戸

    金町 悪くないじゃん!そりゃ上見たらキリがないけど、下の方が多い!

  165. 166 匿名さん

    下の方が多い?? 松戸だけでは?

  166. 167 匿名さん

    でも、イメージが悪いから同じ金を出すなら、、、、、、

  167. 168 匿名さん

    たまプラーザそんなに変わらないんですか。
    だったらわざわざ金町買いませんよね。

  168. 169 匿名さん

    金町の方がお似合いの人もいますし人それぞれの価値観でいいじゃない

  169. 170 匿名さん

    下が多いとは、金町を下回るその他の駅もかなりあるということです。
    松戸は隣駅で参考値。

  170. 171 匿名さん

    小ばかにされたような・・・

  171. 172 匿名さん

    坪単価はあまり気にしなくてもいいんじゃないですか。
    投資目的であれば、重要かもしれませんが、
    この物件は永住したいという人の方が多いように
    思いますので、購入した方が生活しやすいと
    思えるかどうかの方が重要だと思います。

    坪単価が高いから生活しやすいとは限りませんしね。

  172. 173 匿名さん

    あと何戸くらい残っているのだろう?
    天災の10月も終わり。5ヶ月後は葛飾区民。

  173. 174 名無し

    ミディオン見ました。中も見ましたが、よくあの状態で客に見せられるなと逆にこっちが心配になりました。
    またクロス貼り前を見たのですが、先ず水回りに一切耐水ボード貼られていません。長○工使用では
    貼ることになってますが、一切使われていません。電気開口も間違えた跡があり切れ端ボードで無惨に
    蓋されてました。もう1現場同じ長○工が施工してる物件見ましたこれも同じく耐水貼られてない上
    色んな`えっ`を見ました。2千、3千万円台購入の方は特に表見はいいけれど隠蔽部はかなり手を抜いて
    販売単価を下げている様子、長○工は特にその辺事業主にも力を利かせられるのでノ○ラ使用も長○工
    使用になりしいては単価下げとなる。といったことをしてるんでは、、

  174. 175 匿名さん

    葛飾にマンションか、、、、
    東京の人間では考えにくい。

  175. 176 購入者ではありませんが

    以前MRに行った者です。
    >>174
    そのえっ、と感じた点について、営業に確認しなかったのですか?
    わたしなら指摘しますが。
    耐水ボードについても、張る前の状態だったのかもしれませんし、
    ご自身が感じたことを述べるのはいいですが、こういう書き方では
    購入者の不安をあおるだけでは?

  176. 177 匿名さん

    ミディオンてノ○ラ関係ありましたっけ???

  177. 178 匿名さん

    >>174
    まだ未完成なのに、中に入れるんですか!?
    てっきり棟内モデルルームだけだと思ってた。

  178. 179 匿名さん

    私は「自宅」までメット被って入ったことがある、、、
    営業さんありがとう!

    葛飾に、マンション!いいじゃないですか。
    都心の超豪華マンションなら住みたい気もするが、
    子供も持つ小生には丁度良い。
    プレハブ小学校に行かせることもない。
    鼻が真っ黒になることも..ないか?

  179. 180 匿名さん

    >>174
    使用?仕様でしょ? 

  180. 181 匿名さん

    >>179
    そんなこと出来るのですか?
    営業にリクエストすれば入れるのでしょうか?

  181. 182 匿名さん

    本当に子育てするのにちょうどいいですよね、ミディオン。

    矢切のマンション、物件はともかくあのあたりは歩道が狭くて
    自転車やベビーカー使用時、車椅子なんかもきついです。
    車を使うにしても、かなり渋滞するので早めに出ないといけないし。
    バスも近隣の学生で朝夕はめちゃ混みです。
    里見公園は素敵ですけど。

    通勤が千葉方面だったり、
    あのあたりの私大や学校に通わせるつもりならいいかもですが。
    交通の便はそこそこいいのに環境もよさそうなので、私は金町にしました。


  182. 183 匿名さん

    何か近所に他の物件が出る度に同じような事言ってますね。
    みっともない。。。
    金町も6号の渋滞と駅前の狭い道の混雑はかなりのものですよ。

  183. 184 匿名さん

    >>183
    ? 誰のこと?

  184. 185 匿名さん

    金町の立地ってどんな感じでしょうか?
    電車は千代田線だけ?

  185. 186 匿名さん

    電車は、千代田線常磐線)と京成線です。
    大手町まで25分です。

  186. 187 匿名さん

    今、ソレイユの東側上方を購入しようか悩んでます。
    南側に比べるとやはり陽は劣りますよね…?うーん、どうしよう。
    予算的にギリギリなので、階数下げて南側にするというのもキツイのです。
    オプションなども考えるとミディオン諦めるべきかな…。。。

  187. 188 匿名さん

    気前のよい営業なら可能な範囲で現場へ入れてくれるかも。。
    (勿論現場が休みなのが条件)
    ベランダからの景色は予想以上に良かった、、といっても実際ベランダへは出られません。
    同僚が購入したマンションは建築現場見学会というものがあった由。
    見学は一時期話題になった気がします。

  188. 189 182

    >184
    楽観的な意見ですが。
    6号あたりの渋滞、中川にかかる橋の車線が増える工事をしているので
    いくらかは解消されそうですよ。
    狭い道の混雑も、三菱の工場がひとつなくなったことで踏み切りも減り
    同様に。
    そもそもこのあたりなら、電車もバスもかなり本数があるので
    車がなくてもほとんど困りませんが。

    震災で水道が使えなくなった際の飲料水などをめぐるニュースが
    連日放映されていますが、ミディオンは敷地内に井戸と防火水槽、
    新開発の防災時における可動式浄水システム(川の水なども飲めるように
    なる、燃料はガソリン)が完備されてるのでお勧めだったりします。

    防災用品が売れているそうですが、我が家も入居したらトランクルームに
    水汲み用タンクなどを入れておくつもりです。

  189. 190 182

    ちなみにミディオンから駅までの道はきつい坂などもなく、歩道も広々して
    ほとんどが自転車と歩行者の区別のある色分け道路です。
    放置自転車対策もわりときっちりなので、良いと思います。

  190. 191 匿名さん

    >>183
    立地等の事なら、以下のサイトが結構役に立つと思います。
    会員制ですが、サイトマップで中身が確認出来るので参考までに。
    http://www.sumai-surfin.com/sitemap.html
    相場情報のコンテンツにある
    「沿線・駅別マンション新築価格・賃料・利回り相場」
    「儲かる沿線、損する沿線」
    「新築価格の推移」
    などは個人的にかなり面白かったです。

    ちなみに立地条件にある駅力評価でJR金町駅は
    客数ランク:1 増減率ランク:5  点数:84でした。
    松戸が
    客数ランク:1 増減率ランク:4  点数:88
    北千住が
    客数ランク:1 増減率ランク:5  点数:84

  191. 192 匿名さん

    187さんへ
    ミディオンクラスで予算がぎりぎりであれば、
    我孫子近辺まで下り、広めの物件を購入するのも一考では??

  192. 193 182

    事前予約で、建築中のセンター棟の2階?4LDKが見学できるようです。
    外から見て照明がついていて、カーテンかかってました。
    お問い合わせあれ。
    今週末は、管理組合についての詳しい説明の会もあるとか。
    そろそろ大詰めですね。
    残り戸数ですが40程度だそうですよ。

  193. 194 1109

    ミディオン隣の再開発予定地「三菱製紙と三菱ガス化学」はすべに
    閉鎖されていますか?
    長谷工コーポがどこかの化学工場の跡地で戸建を作って、住ん
    でいた方が中毒(?)で病院に運ばれ、戸建の販売も停止したとの
    噂が聞きましたけど、皆さんが知っていますか?まさかミディオンの
    近くではじゃないよね。

  194. 195 匿名さん

    >194さん
    その噂はどこでお聞きになりましたか?
    ソースがあるなら教えてもらえませんか。

  195. 196 匿名さん

    9月に、ライオンズマンションの大京株式会社の販売員から聞きました。

  196. 197 匿名さん

    三菱製紙は既に移転済みですが、三菱ガス化学の移転予定はありませんよ。

    >化学工場跡地
    ミディオンは問題ないと思いますが、製紙工場や化学工場の跡地は普通の人なら買わないよね。
    短期間で全ての土壌を入れ替えるのは難しいし、コストが合わないから現実には不可能。
    少なくとも、ミディオンは亀有のよりは良いんじゃない?

  197. 198 182

    ミディオンの近くではないはずです。聞き違えたのでは?
    ソースはどこでしょう?

    三菱製紙は岩手に移転して操業中(地元は大歓迎)ですし。
    ミディオンのところにあったのは社宅。土壌も確認済み。
    今も一部の三菱社宅は健在だし。(敷地内北側)

    ちなみに三菱ガス化学の工場で作っているのは、
    エージレスという食品などの脱酸素剤だと認識してます。
    良くお菓子や味のりに入ってません?


  198. 199 匿名さん

    >193さん
    その情報はどこで手に入れたのですか?ご自分でお問い合わせをしたの
    でしょうか?それともミディオン側からの通知ですか?
    私はもうだいぶ前に購入したのですが、契約手続きをしてから今まで
    ミディオン側からこういったお知らせ系の連絡が一切ありません。
    以前どなたかがMRをヘルメットをかぶって見学できるというようなことを
    仰っていたので実際にお問い合わせをしたら、「どこからそんな情報が・・・」
    みたいなことを言われ(ここに書いてあったとは言ってませんが。)「購入者の
    方にはお見せしてません。」と言われてしまいました。今週末の管理組合の
    説明会とやらもここで初めてしりました。やはりこちらからお問い合わせをしないと
    何も教えてもらえないのでしょうかねぇ。。。

  199. 200 匿名さん

    管理組合の説明会は、ミディオンのHPに載っています。
    現地見学は、購入者にわざわざお知らせしないでしょう。コストもかかりますし
    それに、何百という購入者がいるわけですから・・・。なにより、いままでのMR
    とちがって、そこに将来住む人がいるわけですから、何百人も招待していたら
    その部屋の状態が悪くなりますからね。
    ちなみに、私は購入者です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸