旧関東新築分譲マンション掲示板「戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 上倉田町
  7. 戸塚駅
  8. 戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用


初代スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分



こちらは過去スレです。
プライズ・ヒルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-07 20:03:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライズ・ヒル口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    マンション生活初めてなもので素朴な疑問があるのですが・・・
    新聞って各戸の新聞受けまで持ってきてもらえるものなのでしょうか?
    HPのモデルルームの写真には新聞がささってるのですが・・・

  2. 243 匿名さん

    >242
    私たちも疑問に思って担当さんに聞いてみたところ,セキュリティカードを
    預けるなどしなければNGとのことでした。せっかくの高セキュリティなの
    で防犯上は好ましくないかもしれません。メールボックスまで取りに行くし
    かなさそうです。

  3. 244 匿名さん

    >242
    モデラの知り合いに聞いてみました。
    朝刊は各戸まで、夕刊はメールボックスまでだそうです。

  4. 245 匿名さん

    モデラのページ、ネガティブが増えて来てますね。
    販売業者、管理が同じだとすると、プライズ、かなり不安ですね
    植栽とかネットとか、、、、

  5. 246 匿名さん

    販売は同じですが、管理はプライズは三菱地所、モデラは東急です。
    良いことを祈りましょう。

  6. 247 匿名さん

    テレビ驚きの価格って、いったいいくらなんだ?知っている方いらっしゃいますか?
    今時点で安くても入居時(あと1年あるから)には、もっと安いのが一般に出てたりして・・・
    悩むところだぁ。

  7. 248 匿名さん

    >247
    そんなには安くないんじゃないかなあ。案外社員価格だったりして。
    時が経つにつれ、必ず安くなる。今は辛抱ですね(^−^)

  8. 249 匿名さん

    日立はどうだかわかりませんが、社員価格でも驚くほどは安くないんですよ。
    ポイント還元を考慮すると量販店のほうが大抵安いです。

    入居時期には、新型が出ていないとも限らないですしね。
    ほんとうに驚くほど安くなっていれば、考えますが、
    そうでなければ、待ちですかね。

    ところで、根本的な話ですが、購入した場合、
    入居後に新居へ届くんですかね?
    いま、現住居に届けられても、引越しの荷物が増えてしまいますし。

  9. 250 匿名さん

    高くて驚いたりして。(アルアル

  10. 251 匿名さん

    それあり得る。

  11. 252 匿名さん

    某サイトのコラムにオール電化は
    シャワーの勢いが弱く、かったる
    い等の指摘がありました。
    ちょっと心配。

  12. 253 匿名さん

    >252
    >シャワーの勢いが弱く

    シャワーの勢いを決めるのは水圧なので、オール電化とは直接関係ないはず。
    エコキュートの貯湯タンクの耐圧が低いので、減圧弁の設定値が低くて勢いがないというのなら
    理解できますが、実際には高温のお湯を水と混合して適温のお湯にするので、圧力不足はちょっと
    考えにくいですね。

    コラムを書かれた方が体験された、特定の物件の問題ではないでしょうか。

  13. 254 匿名さん

    >249
    >日立はどうだかわかりませんが、社員価格でも驚くほどは安くないんですよ。
    >ポイント還元を考慮すると量販店のほうが大抵安いです。

    某メーカに勤めてますが、同様です。社販より間違いなくヨドバシカメラあたりが安いです。
    社販でお得なのは、デモ品を再生した物くらいで、それ以外は社販のメリットはありません。

  14. 255 匿名さん

    >252
    そりゃ、ガスと比較したら勝ち目はないでしょう。
    でも、ここ数年で技術は進歩しているからよくなっているはず。

  15. 256 匿名さん

    圧力の関係でガス24号給湯器より
    かったるいって書いてますね。
    住○い○ー○フ○ン。

  16. 257 匿名さん

    水圧が高すぎても、水の浪費になるだけなので、そんなに気にしなくてよいのではないでしょうか?
    今の住居は、かなり水圧が高いですが、全開で使うことはなく絞って使っていますよ。
    好みによっては、シャワーヘッドを交換して、勢いを強めることもできるのではないでしょうか?

  17. 258 匿名さん

    >252
    >256
    >圧力の関係でガス24号給湯器よりかったるいって書いてますね。

    元ネタ見てきました。
    正確に表現すると、オール電化だからではなく、貯湯式の給湯器に必然的に付帯される、減圧弁による
    問題ですね。「オール電化≒貯湯式給湯器」なので、あながち間違いな表現ではないですけど。

    1Kg/平方センチといえば、10m水柱相当です。屋上に貯水タンクのある古いマンションなら、最上階
    から2階下あたりの水圧に相当します。減圧弁を使わない、直接加圧式の給湯器のシャワーに比べれば、
    勢いに欠けるのは確かですね。
    現在すでに電気温水器(大半が貯湯式です)を使われている方であれば、ほぼ同じ条件になりますが。

  18. 259 匿名さん

    丸井が来年9月で閉店と他のスレッドに書いてありましたよ。

    ここを検討する理由に、買い物も便利とおもったからなのに
    丸井がなくなるならば、電車がとまったときは不便だけれど
    東戸塚の方がいいな。

  19. 260 匿名さん

    丸井はどうでもいいんだけど、現在のテナントは同じような形で残ってくれることを祈ります。丸井も規模縮小して残るかもしれないのですよね。(特に、食品売り場。赤ちゃん本舗。スタバ。)

  20. 261 匿名さん

    もう、戸塚駅周辺はだめっぽの予感。

  21. 262 匿名さん

    丸井撤退後の予定も全く未定のようですね。
    駅前のビルがいきなり空室だらけになっちゃうんだから
    再開発もさらに頓挫(というか計画変更や先延ばし)しそうですね。

    横浜から一駅,近すぎることがかえって中途半端になるのでしょう。
    都市部でのストロー現象の象徴的な街になってしまいそうだ。

  22. 263 匿名さん

    東戸塚にはまだがんばってほしい。

  23. 264 匿名さん

    これからも日立系のマンション(日立なんとか会社・工場の跡地)がどんどん建つらしい。

  24. 265 匿名さん

    テレビは確かに安かった。
    でも、いまの住居に置く場所がありませんから〜
    残念!

  25. 266 匿名さん

    >265
    値段教えて!

    でも松下は65インチのプラズマを今までの半値の100万円にするらしいです。
    薄型TV業界も結構大変みたいです。

  26. 267 匿名さん

    >266
    今日、MRに行ってきましたが、今日、明日のみの特別の特価だそうです。
    今月発売の最新型でした。
    しかし、すぐ納品なので、うちもスペースがないので手が出ませんでした。
    置く場所さえあればほしかったなぁ。
    気になるようだったら行ってみてはどうですか?

  27. 268 匿名さん

    年末には、また新モデルが出るとか。
    入居までには2回はモデルチェンジしてるでしょう。

  28. 269 匿名さん

    入居時にまたやって欲しいですね。
    そうすれば、間違いなく買います!

  29. 270 匿名さん

    丸井の跡はヨドバシカメラって他スレにかいてありましたよ・・・。
    上大岡と戸塚で沿線ねらい打ちか・・・。

  30. 271 匿名さん

    ウソをウソと見抜ける人でないと ry

  31. 272 匿名さん

    >271
    ヨドバシはデマ?

  32. 273 匿名さん

    ヨドバシは戸塚〜藤沢くらいに一店舗欲しいところですね。
    出来たら嬉しいな。

  33. 274 匿名さん

    丸井が無くなると地下の食品売り場も無くなるの?
    それは勘弁だな。丸井はどおでもいいけど・・・。

  34. 275 匿名さん

    日立のテレビは年に一回しかモデルチェンジしないよ

  35. 276 匿名さん

    だから松下に負けちゃうんだよね。
    ま、秋葉原に本社のあるような会社だからしょうがないか。

  36. 277 匿名さん

    >276
    あそこって秋葉原か?神田の間違いだと思うが。

  37. 278 匿名さん

    台風で崖が崩れた

  38. 279 匿名さん

    デマとかこのマンションに関係の無い誹謗中傷はやめてもらえんかね。

  39. 280 匿名さん

    本当に北側がけが崩れてるよ

  40. 281 匿名さん

    北側の崖って具体的にどのあたりでしょうか?
    気になります。

  41. 282 匿名さん

    崖が崩れたってどの程度?1番館や2番館の建設に影響があるのかね?

  42. 283 匿名さん

    全体への影響は軽微と思われ。

    大々的に崖を削っているので、今見てもどこが崩れたかはわからない。
    本当は、既存の擁壁(幅10m、高さ5mほど)が想定外に崩れ落ちたり、
    土砂表層が一部でずれたりしている。
    今は崩れた土砂を土嚢に詰めて運び出している。

    こういうのを見ると、急角度に造成し直している北側が、ちょっと不安。

  43. 284 匿名さん

    >283
    今日造成している北側の斜面を見ましたが、どの辺が崩れているのでしょうか?
    たしかに土砂を土嚢に入れている作業をしている様子でしたが、あれは地盤が
    緩んで崩落した物か造成した結果でた物か区別がつきません。
    想定外の崩落、土砂表層のずれというのはなぜ判ったのですか?

  44. 285 匿名

    プライズについて下記件を分かる方教えてください。
    1.物件の近くの地盤は液状化の可能性がある地盤ではないかと気になっています。液状化マップにのっているとの
      ことですが、詳しいこと分かりませんか?

    2.3〜6番館の低層階の眺望についてご意見お聞かせください。(正面のマンションと近すぎませんか)

    3.5、6番館が今度開通した道路と非常に近いと思いますが、どう思いますか?(将来交通量は増えるのは間違い
      ないので、騒音が気になります。)

    4.高圧電線鉄塔があるそうですかどこに近いのでしょうか?(2番館?)
      電流は通っていないというのは本当ですか?

    5.1次販売はどのくらいで完売したのでしょうか?

    以上わかる方教えてください.

  45. 286 匿名さん

    >285
    >1.物件の近くの地盤は液状化の可能性がある地盤
    地形的に丘陵状態なので、プライズ自体の立っている地盤で液状化が起きることはないのでは。
    川沿いだと堆積した土砂で地盤が構成されている可能性が高いから、そのようなこともあるかも。

    >4.高圧電線鉄塔があるそうですかどこに近いのでしょうか?(2番館?)
    2番館の東側を通っています。
    ビューーコート脇の小山の上に鉄塔があります。

    >  電流は通っていないというのは本当ですか?
    モデラ・ピークスの脇にある鉄塔を見ると、電線間をつなぐ渡り線がありません。
    また、プライズ脇の鉄塔からモデラと反対側に向かって1本先の鉄塔から、地下ケーブルに
    つながっています。ですので、電界はかかっていますが、電流は流れていません。(現地確認済み)

    送電線がらみに話は、モデラのスレをみれば、ある程度わかります。
    モデラでは重要事項説明書に送電線に関する記述があったようです。

  46. 287 匿名さん

    >285
    >1. 液状化マップ
    http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/
    こちらのハザードマップより見ることが出来ます。
    ご自分の目でお確かめ下さい。

  47. 288 匿名さん

    >287
    ありがとうございます。
    http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/ekijouka_map/south_kanto/wards/1...
    プライズのところは問題ないですね。

  48. 289 匿名

    >286 >287
    ありがとうございます。
    さて、もう一つ情報提供をお願いします。学区の小学校、中学校の事情に詳しい方情報をお願いします。

  49. 290 287
  50. 291 匿名さん

    >285
    >2.3〜6番館の低層階の眺望についてご意見お聞かせください。(正面のマンションと近すぎませんか)
    時々当マンション建設現場へ覗きに行ってます笑
    3〜6番館から賃貸アパート等まで約25m離れてます(道路挟んで)。
    一戸建て分譲住宅のように隣の家とかなり近い(2m?)程はありません。大丈夫でしょう。。

    >5.1次販売はどのくらいで完売したのでしょうか?
    「一期販売」でしょうか? 完売でした。
    二期販売は33戸(だっけ?)ですが、既に殆どの要望書が入ってました。
     →めでたい(??)ことですが、販売個数がとても少ないですね。。。 理由があるのかな?
    竣工までまだ1年もあるから三期までやるのかな。。。

    すでに3番館6番館の2〜3階ができており、外装(タイル)もできてる。。。
    わたしとしてはイメージ通り白色の爽やかなmansionになりそうで益々楽しみになりすな。
    3番館のそばに保有樹(保存する木)が1本ありますが、3番館とかなり接しているような(2m)。。。
    皆さんも現場へ見てみてくれ笑


    >289,290
    小学校は東戸塚小学校
    中学校は・・・舞岡中? 豊田中(当マンション学区)?
     舞岡中は約1km 豊田中は約2.5km←ちと遠いな(下永谷大船線路線バスで通勤か自転車か)。
     →指定地区外就学許可制度を利用して舞岡中?
     上記分野に詳しい方助言求ム

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸