旧関東新築分譲マンション掲示板「新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?

広告を掲載

  • 掲示板
東京ベイ好き [更新日時] 2021-03-22 08:01:39

共に最近脚光を浴びる新浦安と幕張ベイタウンですがマンション買うならどっちがお勧めでしょう?

[スレ作成日時]2005-07-27 15:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安と幕張ベイタウン住むならどっち?

  1. 182 匿名さん
  2. 183 匿名さん

    公立学校の設備について、たとえば教育用コンピュータ1台当たりの児童生徒数を比較すると
    小学校では、千葉市  16.16 人    浦安市  9.32 人
    中学校では、千葉市  8.79 人    浦安市  6.93 人
    で、明らかに浦安市の方が優位にある。
    http://seikatsu-guide.com/search/diff_search_detail.php?action=search&...
    当たり前のことだが、公立の小中学校は、千葉市の住民は千葉市の学校へ、浦安市の住民は浦安市の学校へ
    行くことになる。

    しかし、高校は隣接学区へは通えるとのことで、浦安市の住民でも千葉市の学校へ通えるし、
    千葉市の住民でも浦安市の学校に通える。
    都内の国立・私立の中学・高校に通うのなら、新浦安の方が通学にはやや有利。

    新浦安と幕張ベイタウン、教育環境での比較なら、軍配が上がるのはどちらか明らか。

  3. 184 匿名さん

    浦安市千葉市の比較が、そのまま新浦安と幕張ベイタウンの
    比較には、ならないよね。

    新浦安のひとは、東西線方面のひとと一緒にされるのを、
    なんだかんだで嫌うし。

  4. 185 匿名さん

    ベイタウンの小学校外観がお洒落です。築何十年の小学校とは全然違う。
    うちの子も通わせたい・・・綺麗で羨ましいです。

  5. 186 匿名さん

    >>178
    さすが浦安だね小学校にウッドデッキがある

  6. 187 匿名さん

    同じ美浜区でも、打瀬とそれ以外って公立小中の施設が大違いだよね。旧市街と新市街の比率が
    浦安市千葉市では比較にならなくて、美浜区はそのなかでも比較的新市街が多い方だと思うけど、
    小中学校についていえば、新しくて綺麗なのは打瀬だけ。あとは浦小、浦中以上の老朽施設がゴロゴロ。

  7. 188 匿名さん

    その打瀬の小中学校ってのは、こんなかんじ

    http://www.baytown-net.com/promnade/topics/3utase2/index.html

  8. 189 匿名さん

    最近の浦安の公立小って、外観は打瀬小に良く似たデザインになってるけど、
    内部や教育もユニークな打瀬小と違って、普通の小学校なんだね。良い悪い
    はわからんけど。

  9. 190 匿名さん

    TDLの税金で潤っている浦安はすごい魅力的と思う。

  10. 191 匿名さん
  11. 192 匿名さん

    >>191

    なにこれ。今川のあれみたいなの?

  12. 193 匿名さん

    新浦安の小学校も、幕張ベイタウンの小学校も、どっちもスゴイ。
    きっと、両方とも「オラが村の自慢の学校」なんだろう。

    http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/119/kousyasyokai.html
    海浜打瀬小学校の階段のデザイン、カッコイイ。

    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2005/images/hinodeminami/08.htm...
    日の出南小学校にはカッコイイ階段は見当たらないけれど、エレベータまで備えたバリアフリー。
    元気に遊ぶ子供に怪我はつきものだから、エレベーターがあった方が私はうれしいな。

    コンピュータ室はどっちも立派。OAチェアが羨ましい。
    でも、よくよく見ると、日の出南小学校と比べて海浜打瀬小学校のパソコンの台数は少なそう。
    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2005/images/hinodeminami/06.htm...
    http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/119/kousyasyokai.html

    写真でしか比較していないけれど、外観だけでなく中身も充実しているのがどちらか、わかる気がする。

  13. 194 匿名さん

    多分これよりバージョンアップした小中学校が明海にできると思うよ。
    また、NHKや民放各社が取材に来るよね
    ベイタウンとマリナイーストは特別扱いってことだと思うよ。昨今の少子化問題に関しては。

  14. 195 匿名さん

    ベイタウンの小学校の特徴は、素人目にはカッコいいことかもしれないが実はそれは本質でありながら本質ではない。
    つまり、カッコだけではないということ。
    まずユニークなコンセプトがあって、それを実現するとああいう外観デザインになるという、必然性のあるカタチなわけだ。
    カタチだけ真似したまがい物とは、本質から違っている。

  15. 196 匿名さん

    小学校の自慢話合戦、おもしろいです。
    今のところ、説明に具体性のある新浦安チームが一歩リードの感じ。
    幕張ベイタウンチームも、「ユニークなコンセプト」なんて曖昧なことを言っているだけではなくて、「○○○というコンセプトがユニークで、その結果、こういうデザインになったすばらしい校舎」みたいに具体的な説明をしてくれるとわかりやすいです。

  16. 197 匿名さん

    打瀬小の設計思想は下記が参考になると思います。
    http://www.round-about.org/interviews/ueno/ueno01.html

    打瀬中も「教科センター方式」というユニークな方式を採用しています。
    http://www.chiba-shinbun.co.jp/0310_02.html

  17. 198 匿名さん

    ちっ
    おまえらが小学校行け

  18. 199 匿名さん

    打瀬小は、よく大学で建築を学ぶ人のための本に載っているので、特に意匠設計をする人なら
    たいてい知っている。単に奇抜なカタチをしているだけでは、建築の教科書に載ることはない。

  19. 200 匿名さん

    現在、建設中(来年3月開校予定)の打瀬第3小学校(仮称、正式校名は募集中)の説明会の記録です。
    http://www.baytown-net.com/promnade/topics/3utase2/

  20. 201 匿名さん

    それでは仮称浦安市立第16小学校・第8中学校建設計画もアップしておきましょう
    http://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/syo_tyu_youti/sisetu/16syo_8tyu/in...

  21. 202 “

    >>201
    ■学年のまとまりを促す計画    
    ・学年ごとのユニットによるオープンスペース、デン、ワークスペース等様々な学習環境、
    クラスを超えたグループによる多様な学習活動へ対応します。

    これこそ打瀬小のコンセプトそのままだね。

  22. 203 匿名さん

    新浦安は小中学校一体化ってところが特色なんじゃない?

  23. 204 匿名さん

    結論は、
    ①基本的なコンセプトは、新浦安の学校も幕張ベイタウンの学校も似たようなもの。
    ②今、既に建っている学校の比較では、幕張の方が少し古いだけ、設計思想も少し古く、セキュリティーを考慮しないオープンなものになっている。
    ③設計コンセプトを実際の建物に具現化するにあたっては、財政豊かな新浦安の方がリード。
    ④ただし、両方とも来年開校予定の学校があるので、勝ち負けはそれを見てから決めてもよい。
    というところでしょうか。

  24. 205 匿名さん

    これからできる学校のコンセプトはわかりました。
    新浦安の今ある学校はどのような特色があるのでしょうか?
    幕張ベイタウンのような特色がある学校運営をしているのでしょうか?

  25. 206 匿名さん

    それでは仮称浦安市立第15小学校(今年開校した浦安市立日の出南小学校)建設計画の発表もアップしておきましょう。
    http://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/syo_tyu_youti/sisetu/030807/index....

    日の出小も日の出南小も、定期的に地域の自然「三番瀬」の学習に全校で取り組んでいますね。
    三番瀬の生き物に親しみ、自然の豊かさを体感する学習を通して、豊かな心を育み、地域を愛する心を
    育てたいとのことです。
    http://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/syo_tyu_youti/introduction/pdf_syo...
    http://kyoiku.city.urayasu.chiba.jp/syo_tyu_youti/introduction/pdf_syo...

  26. 207 匿名さん

    新浦安の学校ネタとしてこちらもアップしときますね
    http://www.nhk.or.jp/chiba/event/oncon.html

  27. 208 匿名さん

    海浜打瀬小学校(平成13年4月開校)の住民説明会のレポートも載せておきます。
    http://www.baytown-net.com/promnade/topics/utase_s2-2.html

  28. 209 匿名さん

    >>207
    今年の千葉県コンクールは日の出小・日の出南小の連合チームが銀賞ですね
    http://www.nhk.or.jp/chiba/oncon/04_kekka.html
    http://www.nhk.or.jp/chiba/oncon/06_shoukai_h17.html#school23

  29. 210 匿名さん

    ↑銅賞の間違え

  30. 211 匿名さん

    新浦の小学校のコンセプトが幕張みたいになるのは、今度の新設校からで、
    既設校は、ふつーの学校ですよ。

  31. 212 匿名さん

    打瀬にできる第3小学校(仮名)はどのような小学校になるのでしょうか

  32. 213 匿名さん

    新浦安と幕張って、小学校しかないの。
    そろそろ他の点を比べません?
    それとも、皆さん、学校関係者?

  33. 214 匿名さん

    それだけ教育環境は千葉の中ではどちらも良いんでしょうねぇ。

  34. 215 匿名さん

    新浦安は首都高と東関道の境目だから余計な料金払わなくていいんですよね?
    幕張は357が混むのが気になります。。。

  35. 216 匿名さん

    確かに。やはり新浦安の最大の売りは、東京との適度な距離感かな。
    でも、幕張ベイタウンの、ある意味「日本離れ」した感じも捨て難い。

  36. 217 匿名さん

    新浦から幕張方面行く時は、大抵上に乗っちゃいますね。あそこは400円払う価値があります。西船から花輪
    にかけての渋滞はちょっと洒落になりません。南行から原木の渋滞も酷い時があるので、
    一度、免許センターに行く時に首都高の浦安インターから乗ったこともありますが、これは
    早い早い。富岡陸橋から免許センターまで10分かかりません。おかげで受付けに間に合いました(笑)

  37. 218 匿名さん

    新浦安からみるとコストコは羨ましいや。

  38. 219 匿名さん

    新浦安の場所に、幕張の統一された街並みと各種環境があればいいのですが(笑)。

  39. 220 匿名さん

    219に同感。
    15分(往復30分)の通勤電車の時間よりも
    街並みや駅距離や環境のほうが重要だけど。
    なので、どっちか選ぶなら海浜幕張。

  40. 221 匿名さん

    地盤はどっちもどっちですか?
    新浦安の地盤沈下はすごいときいたのですが・・。

  41. 222 匿名さん

    地盤はどっちもどっち。どちらも沈下は止まってない。

  42. 223 匿名さん

    そうですか。残念。
    具体的に何センチとかでてるサイトはあるのですか?
    探しましたがみつかりません。

  43. 224 匿名希望

    共働き家庭です。

     >15分(往復30分)の通勤電車の時間よりも
     >街並みや駅距離や環境のほうが重要だけど。

    ベイタウンに住んでます。マンション買うときはそう思ってました。
    が、実は通勤電車って重要です。新浦安は武蔵野線も乗れるし、各駅でも
    10分以上も後に発車の快速に抜かれることはないです。(←これが一番むかつく)
    思った以上に電車の本数もありません。スーパーの閉店時間ぎりぎりだと
    かなりやきもきします。

    来た電車に乗れる新浦安の住民は正直うらやましいです。
    ずっと新浦安のマンションを探していただけにこの点だけは悔やまれます・・・

    こんなことを書きましたが、それ以外の環境はとっても良いです。
    専業主婦になれたら電車とか気にならなくなるのかしらん。

  44. 225 匿名さん

    新浦で降りて買い物すればいいのに。

  45. 226 匿名さん

    共働きで新浦安在住です。
    確かに来た電車に乗ればいいのはラクですしスーパーも23時までやってます。
    でも駅から遠すぎる物件はどうも…。駅近は古いし。
    ベイタウンへの引っ越しを考えてますが、224さんみたいに後悔するかなぁ。

  46. 227 匿名さん

    >225
    ナイスツッコミ!座布団一枚・・。

  47. 228 匿名さん

    >225
    本数少ないのに新浦で降りる気持ちにはならないと思うけど・・・

  48. 229 “

    新浦までなら多いんじゃなかったの?(苦笑
    来た電車に乗って、京葉線なら海幕まで直行、武蔵野線なら新浦で降りてお買い物。
    そのくらいの工夫をすればいいのに。

  49. 230 匿名さん

    >>229 海浜幕張の方々はいろいろ工夫されていて大変ですね。生活の知恵ってやつですね。

  50. 231 匿名さん

    住んでるところに関係なく、人間には知恵が備わっていて、多少の向上心があれば工夫もするもんなんですよ。
    知恵も向上心もない人にはわからないかもしれませんが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億900万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4,700万円台予定~6,600万円台予定

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

エクセレントシティ立川 THE GRAN

東京都立川市錦町一丁目

6,800万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

60.20平米~72.86平米

総戸数 157戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸