旧関東新築分譲マンション掲示板「プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プレイス白金を契約された方
まだ入居まで半年強ありますが、
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-12-09 00:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)

  1. 161 匿名さん

    プレイスは賃貸でA typeの場合、低層階でも33万前後で貸せるとの話。

  2. 162 匿名さん

    最近本当に悩んできました・・・。
    それは世田谷エリアで緑の多い素敵なマンションを見てしまったからです。
    準工業の“白金”という住所の響きがいいほうがいいのかどうか。
    賃貸では確かに高く付きますよね。
    坪単価も変わりません。
    やっぱりマンション内に緑が多いのは魅力なのかな??

  3. 163 p

    162さん

    極端なことを言えば、利便性を取るか、環境を取るかの選択ですね。ご家族も含めたライフスタイルの問題だと
    思います。充分検討されて結論を出されると良いと思いますよ。

    私は今、世田谷区目黒区の境目辺りに住んでいますが、確かに緑が多くて住環境は良いと思います。
    でも、低層住宅街だけに容積率の関係で一戸当たりの土地の持分が多くなるためなのか、マンション価格は随分
    高くなってしまいます。

    実際に私が近隣で新築分譲マンションを探したときも、ほとんどはプレイス白金よりも高かったですね。
    たとえば深沢ハウスも同じ長谷工施工ながら、全棟免震構造や全戸分の地下駐車場に両面バルコニー等コストが
    かかってはいますが、あの場所で平均坪単価はプレイス白金よりも高かったですよ!

    ちなみに私は、コストパフォーマンスの高さに惹かれつつ、利便性を取りました。

    今はDINKSですが、子供が出来たときは家族で過ごす時間を出来るだけ長く取りたいので、夫婦共々通勤
    時間をなるべく減らしたいと思ったからです。
    大手町まで一本で行けて、しかも始発だから座って通えるのはとても魅力的でした。

  4. 164 匿名さん

    pさん、ありがとうございます。
    初心に帰った悩みなんですが・・・。まあ日興パレスの件がなかったら
    いまさら考えてませんね。
    我が家は大田区目黒区の境目なので、pさんと割と近くに住んでいると思います。
    断然環境は今のほうがいいですし、この周辺は高くて手が出ませんでした。
    ○○ハウス、1番初めに見に行ったかな。
    私は専業主婦なので、行動範囲は自由が丘や二子玉川が中心。
    でも主人のこと考えるとここはラクでいい。(10分ちょっとですものね)
    あとやはり印刷工場がいつ20階にでも建替えられること。
    クヨクヨ4月中旬まで悩みます!!

  5. 165 o

    >164さん

    「マリッジブルー」と同じで、これで良いものかと
    不安になるのは当然だと思います。
    しかも、今回は、手付けまで返ってきて、実害がない
    だけに、迷いますよね。
    モデルルームがなくなって、「結婚相手」の姿さえ
    記憶がおぼろげになってきていますからね(笑)
    少なからず、私も同じ気持ちはあります。

    私は、世田谷の境界線あたりに住んでいますが、
    駅近なので、あまり住環境の変化は気になっていません。
    むしろ、低層住宅地で、隣地の建物とほとんど距離がない
    ので、違った意味の圧迫感はあります。

    深沢ハウスも、かなり昔に見に行きましたが、
    駅から遠すぎて、かつあの価格では、
    我が家では、すぐに検討対象から外れました。

    結局、pさんの仰るように、何をとるかという一点に尽きる
    と思います。

    我が家は、DEWKSなので、
    ・通勤時間を短くして家族一緒に過ごせる時間を増やしたい、
    ・女児がいるので駅から遠い/暗い道を通るところはダメ、
    ・将来的に実家に戻る可能性が高いので転売・賃貸しやすい、
    というのが条件でした。

    タワーも色々みましたが、ベランダやポーチ/アルコープも加えた
    面積を、プレイス並みに求めるのは、予算的に厳しかった
    というのが実状です。

    ただ「隣の芝は青く」みえますよね(笑)
    私も、無駄な共用施設は不要!と物件探しをしていたのに、
    チラシをみると、「いいなぁ」なんて思ってしまいます(笑)

  6. 166 o

    ちなみに、164さんの

    >あとやはり印刷工場がいつ20階にでも建替えられること。

    ですが、これは、正確には断言できないものの、20Fは難しいのではないか
    というのが私の判断です。
    この辺りの敷地は、「道路斜線規制」と「隣地斜線規制」によって
    建物の高さが制約を受けます。
    詳しくはgoogle等で検索すれば、お分かりになるかと思いますが、
    これだけだと、狭い敷地ゆえ、相当頑張っても12〜13Fが限界でしょう。
    ただ、建築基準法の改正で「天空率」という概念がでてきた
    ことが話を厄介にしています。
    一般的には、天空率を適用すると、斜線規制を適用した建物よりも、
    +2〜3F高くできると言われていますが、この計算は難解です。

    ただ、1つだけ断言できるのは、仮に高層がたつ場合には、
    敷地同様、東西の幅は相当狭くなるということです。
    そうなれば、東西向きの間取りが多数となりますが、
    東側は9F、西側は20Fのマンションに囲まれることになります。
    そんな条件で、マンションを建てても、販売力は低いでしょう。

    そのため、マンションではなく、日照・眺望が、
    建物の資産価値にそれほど影響を与えない
    商業ビルが建つ可能性の方が
    余程高いのではないかと思います。
    その場合は、フロア面積を大きく確保した方が価値があがるので、
    建坪率を最大限使った中低層になるでしょう。

    ご不安の解消になれば幸いです。

  7. 167 匿名さん

    Oさんの説明は頼りになります。心強い限りです。これからも宜しくお願いします。耐震性に関してはどのようにお考えですか?

  8. 168 匿名さん

    建物そのものが倒壊することはないと思いますので、まあ、耐震マットやつっかえ棒で防衛するのが賢明でしょう。
    それと地震保険ですか。最高で50%までしか補償されませんが…

  9. 169

    はじめまして!購入者の一人です。日興パレスも気になりますが、小学校の選択が出来なくなってしまったようですね。
    お子さんをお持ちの方は、どのようにされるのでしょうか?宜しくお願いします。

  10. 170 164です。

    oさん、いろいろとご意見ありがとうございます。
    今キャンセルは6件ほど出ていると聞きました。
    我が家もやはり利便性をとり購入することに決めました!
    これだけ検討して納得すれば、後悔することはないでしょう。

    こんどは入居にむけて前向きにお話したいです。
    今はインテリアコーディネーターと最終打ち合わせをしています。
    みなさんと説明会でお会いできるのが楽しみです!!

  11. 171 o

    >167さん

    ご用命、有り難うございます(笑)
    最初に謝っておきますが、「耐震性」については
    いろいろな物件をみていても、
    また色々情報収集していても
    イマイチ確信がもてませんでした。
    別に、軽視していたわけではないのですが、
    詳しい人間に聞いても「最後は地震が起きてみないと分からない」
    と言われてしまうし。。。(涙)

    物件探しをしていたときの、自分の評価軸としては、
    [地盤]×[建物構造]×[施工精度]
    で「耐震性」を評価していこうという
    ことでした。

    地盤については、強固とは言えないと思いますが、
    お隣のタワーも、同じような杭の打ち方で
    建っているので、プレイスが倒れるときは、
    共倒れだ!なんて、馬鹿げた考えで納得させました(笑)

    建物の構造は、
    ・SRC造
    ・スパイラル筋
    ・1Fに駐車場やピロティーのような空洞がない
     (東棟は駐車場出入口部が?)
    ・2棟が別の建物になっている
     (L字建物が最も危険なので)
    ので、とりあえずは耐震性が大丈夫かなと
    思ってます。

    施工精度は、やや不安のある施工会社ではありますが、
    総合元請に期待するしかないかなと、これまた
    自分に納得させました。

    あぁ、説得力ないですね(苦笑)

    ただ、免震設備は全くないので、建物の倒壊より
    168さんの仰るように家具の転倒防止に関する、
    自衛手段は当然必要でしょう。
    これはプレイスに限った話じゃないですが。

    あまり参考にならずスミマセン

  12. 172 o

    ちなみに、wさんのご発言で気になったのですが、

    >小学校の選択が出来なくなってしまったようですね。

    は本当でしょうか?
    港区在住ではないので、情報が足りないのかもしれませんが、
    初耳です。
    色々情報をあさってみたのですが、発見できませんでした。

    ただ、
    ・同制度がはじまって間もないこと
    ・全国的に制度が普及しつつあること
    港区はそれほど生徒が特定の学校に集中していないこと
     (平成16年度は抽選なし、平成17年度は2校抽選)
    を考えると、廃止する理由が見あたらないのですが。

    wさん、情報源を教えて頂けませんか?


    164さん
    >こんどは入居にむけて前向きにお話したいです。

    本当そうですよね!
    契約者掲示板なのだから、入居に向けた話をしていきましょう。
    そういえば、マンション1Fの店舗って決まったんでしょうか?
    アエルシティのテナントは、以下のURLのブログに載っていましたが
    まだまだ業態レベルしか分からないみたいですね。

    http://d.hatena.ne.jp/ctteml/20050304/1109935460

    個人的には「55ステーション」に出店して頂きたいのですが(夢が小さい?)

  13. 173 p

    164さん

    最終的に購入されることに決められたのですね。皆さんとお互い楽しい生活を送りたいと心から思います。
    私の妻も行動範囲は自由が丘や二子玉川が中心で、本当は今住んでいるエリアを離れたくなかったようですが、
    目黒線を使えば自由が丘や二子玉川も楽に行けるし、銀座も近くなっていいよ〜と言って丸め込みました!

    oさん

    私がプレイス白金に決めた理由とoさんの言われた条件がとても似ているのでびっくりしました。唯一の違いの
    DEWKSとDINKSについても、今年の秋には計画通り(?)我が家にも家族が一人増えてDEWKSになる予定ですので、
    ほぼ同じ境遇になってしまいます!
    今住んでいるところは落ち着いた住宅街で静かで良いのですが、夜になると人通りが途絶えて少々不気味です。
    確かに子供の夜の一人歩きは、今のご時世心配ですからね。

    それにしても、oさんの鋭い洞察力と読みの深さには感服してしまいます。今後ともよろしくお願い致します。

    wさん

    お互い購入者同士、有益な情報を共有出来たらと思います。
    ところで、小学校の選択が出来なくなってしまったとのことですが、全然知りませんでした!wさんはどちらで
    その情報をお知りになりましたか?
    しかし、そうなると公立小学校は三光小学校しか行けないことになりますね‥近いのは良いのですが、白金とか
    本村と比べると希望者が少ないようですが・・・

  14. 174 w

    小学校の件ですが、越境が全く出来なくなった訳ではないんです。言葉が足りなくてごめんなさい。学区(三光)隣接校(高輪台、白金、本村、神応、御田、東町)なんですが本村と白金は抽選になったので外部からは、なしになりました。高輪台は、今年は、学区外からは受け付けないことに2月位に決めたみたいです。(港区役所教育委員会に去年から何度も問い合わせして確認してきました)御田小学校は、学年2クラスなのですが、1号を越えると思うと心配で・・(白金、本村、高輪台への越境が駄目みたいです)三光も見学に行ってきました。学年1クラスでしたが、とても雰囲気のいい学校でしたし子供たちも元気で明るい感じでした。もう少しクラスが多ければ・・。このマンションに小学生のお子さんをお持ちの方いらっしゃるのでしょうか?この情報は今年のものなので、来年は、また変わってると思います。一度教育委員会の方に問い合わせしてみてください。この掲示板すごく助かってます。色々と情報交換宜しくお願いします。
     

  15. 175 匿名さん

    ほぼ全容が見えて来ましたね。後3ヶ月です。

  16. 176 164です。

    私も今日見てきました。
    ほぼカバーもはずされていました。
    白の外観かなり素敵でしたよ!(もっと団地っぽいかと思っていましたが・・・。)
    今日はサンサンと南側は陽が差していましたが、あとは日興パレスの返答
    待ちですね。
    どうやらキャンセル受付中にはムリそうですが。

  17. 177 p

    wさん

    oさんと質問がかぶってしまいました。済みません。
    港区は隣接校からも学校を選ぶことが出来るので選択肢が広がって良いことだと思っていましたが、
    必ずしも希望通りにいくとは限らないんですね。
    いずれにしても、子供が大きくなって過去を振り返った時に、楽しい小学校時代を送れて良かったと
    思えるようにしてやりたいものです。

  18. 178 min

    仕事がたて込んで、掲示板をみる余裕のない日々でしたが・・・久しぶりにLog-onしたら、ほのぼのした感じになってますね。
    我家は、引越しはゆっくりしようと考えているので、もし先発の皆様で「この小学校はGoodでした」みたいな通学情報があれば、
    教えてください。(小学生・中学生のいるご家庭は、夏休み・冬休みが引越し時ですよね?)

  19. 179 匿名さん

    今日、支払いの変更通知をしました。イコール購入を再決意の意。これから宜しくお願いします。

  20. 180 名無し

     皆さん、とくに新しく入居されるかた、四の橋商店街
    もりたててやってください。私はまわしもんではありません。私は地権者っていいうか
    また戻ってくる組ですけど。昔の人も、新しい人も仲良くやりましょうよ!

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸