旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41601/

 

[スレ作成日時]2003-12-09 23:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】

  1. 322 匿名さん

    フロントがしどろもどろになる質問て例えばどんな質問ですか?

    補修については防災センターに言えばすぐに取り次いでくれます。
    入居してから気づいた不具合についても同様で、クレームを書き込む専用の用紙が用意してあります。
    これには 防災センター、長谷工有楽土地 の担当者と責任者がハンコを押す様になっています。
    先月までは長谷工の人が毎日来ていたようです。それらしい服を着た人と毎朝すれ違ってましたから。(違ってたらごめんなさい)
    それでも反応が悪い場合は担当の営業に言いましょう。


    昨日マンションの周りをうろうろしてたんですが、ブライトハウスの真ん中辺でどーーんと手すりに布団干してありました。
    あの1件のおかげで外観が台無し。
    別に外観にこだわる高級マンションを買ったつもりは無いんですけど、わざわざ価値を下げるようなことはしないで欲しい。
    管理会社も小さな張り紙だけじゃなくもっと積極的に動いて欲しい。
    駐車場の屋上に置いてあるタイヤもずっとそのままになってるし。
    うちだって気づかない内に何か迷惑を掛けているかもしれない。
    587世帯も入るんだからもっと明確な情報を送って欲しい。
    何のためのFCボードだ?飾っておくだけならFCボード使用料払わないぞ!

  2. 323 匿名さん

    まさにその通り!同感!!

    補修については3ヶ月点検のお知らせがFCボードで通知されましたね。

  3. 324 匿名さん

    FCボードのWEBカメラって
    角度変えれるの初めて知った!
    画像にタッチすれば左側にカメラのコントロールが表示されるよ〜
    みなんさん知ってました?

  4. 325 匿名さん

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/09 23:24:48
    1.WebARENA / 484.837kbps(0.485Mbps) 60.08kB/sec
    2.ASAHI-Net / 666.453kbps(0.666Mbps) 82.85kB/sec
    推定転送速度 / 666.453kbps(0.666Mbps) 82.85kB/sec

    なにこれ?

    皆さん3ヶ月点検の際にはFCボードとネットのスピードについてもしっかりクレーム書きましょう。
    長谷工は管轄が違うと言うかもしれませんが、我々購入者にとってはそんなこと関係有りません。
    不満な点は遠慮なく書きましょう。

  5. 326 匿名さん

    FCボードのWEBカメラ〜全然しらんかった。目からうろこです。

  6. 327 匿名さん

    >>325さん どんな環境でチェックされてます?
    何度かテストしましたが、ちょっと前のPCでもメガの単位は出ると思います。
    まさかFCぼーどじゃないですよね?_?

  7. 328 匿名さん

    325です。
    うちはwinXP pen4*2.26 メモリ512 で壁からLANで直接繋いでます。
    ファイル共有など負担になる物は一切使ってません。
    ちなみに昼間計ると30Mとか平気で出ます。
    昨日の夜は「ちょっと重いな?」と思って計ってみたらあんな数値でした。

  8. 329 匿名さん

    >>325
    以前の書き込みで、どこかのコンピューターがウィルス感染していて、
    異常な量の通信をしているために通信速度が出ない可能性があるという
    ことをファイバービットの方がおっしゃっていたとありましたが、その後
    調査はされているのかな?もしも特定の棟や階(問題のあるコンピューター
    と共有した線を利用している所)が遅いという事になれば、絞り込めると思うのですが・・・
    それぞれ異常に遅いスピードを記録した方は、ファイバービットか災害対策室のほうへ
    その都度報告したほうが良いのではないでしょうか?


  9. 330 329

    災害対策室ではなくて防災センターでした。

  10. 331 匿名さん

    ==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
    測定地:東京都府中市
    -------------------------------------------------------------
    測定条件
     精度:高 データタイプ:圧縮効率低
    下り回線
     速度:47.06Mbps (5.883MByte/sec) 測定品質:98.0
    上り回線
     速度:22.51Mbps (2.814MByte/sec) 測定品質:87.4
    測定時刻:2004/2/10(Tue) 10:37
    -------------------------------------------------------------
    測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
    =============================================================

    たしかに、昼間だとこれくらいは出るなぁ。

  11. 332 匿名さん

    環境によっても違うみたいで、すべてのお宅で遅いわけでもないようですが、
    機器との相性などもあるようなので、
    遅い人はFiberbitに対応してもらうことをお勧めします。
    うちも対応してもらって改善されましたよ。

  12. 333 匿名さん

    325さんは昼間だと30M出るとおっしゃってるので相性ってことはないのでは?

    ここ見てる人たちみんなで同じ時間に計ってみましょうよ?
    23時頃どうです?

  13. 334 匿名さん

    >>333
    いいですね。同時測定!
    325さんとこのサイトでやりましょうか?
    http://www.musen-lan.com/speed/

    #みんなでやったらおかげで遅くなったりして(笑)

  14. 335 匿名さん

    ついでに棟名と低中高層階のどれかまで書き込んでくれると大まかな分析ができるかもしれませんね。

  15. 336 匿名さん

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/10 23:00:06
    1.WebARENA / 306.355kbps(0.306Mbps) 37.74kB/sec
    2.ASAHI-Net / 701.067kbps(0.701Mbps) 87.02kB/sec
    推定転送速度 / 701.067kbps(0.701Mbps) 87.02kB/sec

    ブライトハウス中層です。
    さすが11時はおそいですね

  16. 337 匿名さん

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/10 23:12:49
    1.WebARENA / 686.559kbps(0.687Mbps) 85.31kB/sec
    2.ASAHI-Net / 890.663kbps(0.891Mbps) 111.18kB/sec
    推定転送速度 / 890.663kbps(0.891Mbps) 111.18kB/sec

    カームハウス低層  winXP です

  17. 338 匿名さん

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/10 23:18:45
    1.WebARENA / 475.994kbps(0.476Mbps) 59.68kB/sec
    2.ASAHI-Net / 428.004kbps(0.428Mbps) 53.55kB/sec
    推定転送速度 / 475.994kbps(0.476Mbps) 59.68kB/sec

    カームハウス低層階です。
    今って21世紀・・・・・ですよね?
    光・・・・・ですよね?

  18. 339 匿名さん

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/10 23:17:56
    1.WebARENA / 543.226kbps(0.543Mbps) 68.28kB/sec
    2.ASAHI-Net / 1210.632kbps(1.211Mbps) 151.38kB/sec
    推定転送速度 / 1210.632kbps(1.211Mbps) 151.38kB/sec

    同じくカームハウス低層です。相変わらず遅いです。

    ファイバービットには継続して調査してもらっています。
    ファイバービットではネットワーク網に問題があるか、特定ユーザに問題が
    あるのか調査機器を設置して切り分け調査を行なっているようです。
    この前、特定の利用者にかなりのデータ転送を行なっている方がいるとの事
    でウィルスに感染していないか確認を取っていると連絡がありました。
    具体的な転送量は教えてもらえませんでしたが、ファイル交換ソフト利用
    などの疑いをかけずにはいられません。
    他のプロバイダではこのような人に警告を発し、改善されない場合には
    アカウント没収など厳しい措置をとっているところもあるようです。

    また、先日ネットワーク網の増速を行なったという連絡がありましたが
    現状改善は見られないようです。一体何を改善したのやら。

    話は変わりますが、私の場合グローバルIPを取得できずインターネットに
    接続ができないケースが多発していましたが、何故かルータを設置したところ
    全く問題なくなりました。
    接続(グローバルIP取得)に関する不具合の件で数件の問い合わせがあった
    と聞いていますので、このような方はルータを設置してみることをお勧めします。

  19. 340 匿名さん

    ブライトハウス12階です。
    Windows98です。
    もちろんFCビットではありません(とほほ)。

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/10 23:18:55
    1.WebARENA / 515.391kbps(0.515Mbps) 64.57kB/sec
    2.ASAHI-Net / 572.867kbps(0.573Mbps) 71.68kB/sec
    推定転送速度 / 572.867kbps(0.573Mbps) 71.68kB/sec

  20. 341 匿名さん

    お伺いしますが、上記のやりとりはそれぞれの方がご自分のPCに接続してのお話ですよね?
    FCボードではないですよね??
    初歩的な事ですみません…

  21. 342 匿名さん

    >341さん
    皆FCボードではなく、自分のPCだと思いますよ。
    スピードにかなり差があるので、特定エリアの問題かも
    しれませんね(機器か人かは不明ですが)。

  22. 343 匿名さん

    平置き自転車置き場は
    いったいいつになったら
    場所が決まるのかね!
    今置いている人が
    ちゃんと退くか心配です。

  23. 344 匿名さん

    339さんの書き込みについて

    ルーターを付けたからグローバルIPが取得出来る理由は何も無いと思います。
    何を根拠に勧めているのですか?
    何か技術的な確証があるのなら教えて下さい。
    ただ単に「接続に問題のある時間帯(速度が極端に落ちる時間)」にPCを起動していたからではないですか?
    ルーターを入れる場合はルーターにIPがふられますから、
    ルーターの電源を落とさなければ、IPがそのまま振られているのではないですか?
    ルーターを入れない方が良いとは思いませんが、
    そのような理由であれば意味が無い事だと思います。

  24. 345 匿名さん

    エアリイハウス低層です。
    win98ですがceleron500MHzですが、MTUは調整してあります。

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/11 23:10:51
    1.WebARENA / 2208.278kbps(2.208Mbps) 276.09kB/sec
    2.ASAHI-Net / 2653.091kbps(2.653Mbps) 331.82kB/sec
    推定転送速度 / 2653.091kbps(2.653Mbps) 331.82kB/sec

    まあ大体こんなもんでしょう。

    340さんへ
    速度を少しでも速くするのなら、
    LANボード、LANケーブルを100BASEにした上で、
    MTU値を調整すると良いですよ。
    もともと98はブロードバンド対応に作られていませんから、
    MTU値を調整することにより、だいぶ変わる...はずです。
    ただし、レジストリを書き換えますので...注意して下さい。

  25. 346 匿名さん

    >345さん
    ありがとうございます。
    LANボードとLANケーブルは100BASE−Tになっています。
    MTUの調節、、、挑戦してみます。

  26. 347 匿名さん

    >343さん
     私も平置きに自転車を止めているものです。
    平置き駐輪場の抽選申込みもしました。
    抽選が実施されるのを心待ちにしていますが、
    今のように皆で使うのも、現状レベルの混雑具合
    であれば問題ないと思っています。
    ルールが決まり、周知されれば皆守るようになると思います(私も守ります)。

  27. 348 匿名さん

    >344さん
    言われる通り、ルータいれたからIPが取得できるようになった訳ではないと
    思っています。
    ルータが取得したIPアドレスを保持していることによる改善だと思います。
    ただ、グローバルIPの取得に関しては回線の速度低下とは別の問題だと
    思います。
    マンション内の特定ゲートウェイに対してローカルIPを設定してもインターネットに
    接続できなかったことがありましたから。
    FiberBitの持っているIPアドレスが枯渇しているのでは?とFiberBitに問い合わせ
    たところ、「そうかもしれません」と言われた事もありました。
    またルータ設置は意味のないものではなく、グローバルIPを取得している以上
    セキュリティの面からも設置が望ましいと思います。FiberBitの方も同じ認識
    でした。(セキュリティ対策はルータのみではありませんが...)

  28. 349 匿名さん

    >347さん
    どうして平置きに置かれているのですか?
    そこが抽選されるまで暫定的に指定された場所なのですか?

  29. 350 匿名さん

    >349さん
    >どうして平置きに置かれているのですか?
     自転車が3台あるからです。
    >そこが抽選されるまで暫定的に指定された場所なのですか?
     防災センターの方に、抽選が実施されるまで平置きの任意の場所に
    止めてくれ、と1月の初めに言われました。
     指定された場所というのはありません(敢えて言えばあの平置き駐輪場全体)。

  30. 351 匿名さん

    私も「置けない自転車はどこへ?」と防災センターに訪ねたら平置きへ置いて下さい。と言われました。
    また、近所の友人が自転車で遊びに来たときにも「どこへ止めれば?」と聞いたら、平置きへと言われました。
    車に関しては2月からは暫定で来客者用としていた屋上部分が使えなくなりましたが、自転車については何も言われていません。

    >343
    まずはご自分で防災センターに聞いてみて下さい。

  31. 352 匿名さん

    http://www.isize.com/house/cgi-bin/01/jjbukken.cgi?BA=JJ&AR=030&am...^JJ|AR^030|GA^000052|PN^1|PS^30|SE^010|SM^0|SO^4|SP^4|COUNT_SHU_CD^01|PAGE_ID^|SEQUENCE^|RANDOM^

  32. 353 匿名さん

    >351
    もちろん、防災センタに12月下旬に聞きましたよ。
    ただ知らない人が多数いるのではないでしょうか?
    エレベータに自転車載せている人もいますよ!
    聞かないと回答が来ないような場所では
    なかなか決まらないでしょうね。

  33. 354 匿名さん

    ブライトハウス前の東芝寮がすでに売りに出されているらしいのですが
    何か情報を知っているかたいますか?

  34. 355 匿名さん

    >>353さん
    140〜150くらいのレスに管理規約についての書き込みがありましたが、
    ご覧になりました?私はなかなか参考になりました。
    ここもまだまだ本格始動は先なんでしょうね。四月以降かな?
    ハード面もまだ瑕疵補修段階だし、ソフト面もまだこれから作っていく段階
    でしょうからね。ここも動き出すまではまだまだ乗り越えなくてはいけない
    問題が山積みでしょうが、確かに何事も始めが大事ですから、お互い気が付いた
    ことは、防災センターをフルに利用させてもらって、注意し合うようにしたいですね。
    まあ、これだけの世帯が入るわけですから、足並みはなかなかそろわないでしょうが、
    とにかく、ここでの新しい生活をより快適なものにしたいという共通認識の上で、
    あせらずやっていきましょうよ。

  35. 356 匿名さん

    >>355
    賛成です。
    できればここでは陰口のような書き込みはせず、
    みんなで住みやすいエフユニをつくるような、
    温かい掲示板になればいいな〜と思います。

  36. 357 匿名さん

    >>345さん
    うちもWIN98なんですが、MTU値って何ですか?
    それやると早くなるんですか?
    れじすとり・・・?書き換え?
    私みたいなしろうとは手を出さないほうが良いのでしょうか?

    この掲示板みるとエフユニにはPCに造詣の深い人が結構いるみたいで心強いのですが、私には皆さんの会話の内容がさっぱりです。
    解りやすく教えていただけると助かるのですが。
    ちなみにルーターとかも何のことかさっぱり解りません。

  37. 358 匿名さん

    >>354
    暮らしている人がいるように見えましたが・・。

    堀辺第一寮の入居関係の情報は、(府)の方しか見られないそうです。
    (府)の方なにかご存知でしたら。

  38. 359 匿名さん

    >>357さん

    こちらを参考にするといいですよ。
    http://yougo.ascii24.com/

    これ以外にも「インターネット用語」などで検索すれば
    色々と引っかかってくると思いますので、
    それらを参考にして知らない用語を調べてみるといいと思います。

  39. 360 匿名さん

    >>357
    MTUをいじっても劇的には変わらないこともあるし、なにしろつながらなくなることもあるので、
    よくわからない場合は、いじらないほうが無難と思います。
    (つながらなくなったら、「動かなくなった」と書き込むこともできませんしね(^^;))
    少なくともレジストリを直接いじるのはやめて、ソフトで設定したほうがいいです。

    わかる方が実際にお宅を訪問して調整してみる分にはあまり難しいことではありません。
    ご近所のわかる方に頼むのがてっとりばやくて安全です。
    (私はまだ入居予定者なのでお手伝いできないのですが・・)

  40. 361 349

    >>350さん
    納得しました。
    ブライトハウス前の2階建て自転車置き場はあんなにがらがらなのに、
    なんで平置きはいっぱいなんだろう?って思ってましたので、質問させてもらいました。

    きっと、10台くらい自転車もってるうちばっかりなんですね

  41. 362 匿名さん

    ブライトハウス低層階です。
    覚悟はしていたものの、もう寮が売りに出されているとはショックです。本当ですかー
    花火が見えるかどうか確認する前に、目の前に建物が建ってしまうのかと思うと残念でなりません。

  42. 363 匿名さん

    東芝さん、業績よくないですもんね。
    通勤駅が分倍河原なので、ブライトハウスにしようと思ったのですが、
    寮が売られるだろうと思ってカームハウスにしました。
    体育館の方も売られてしまうのかな。

  43. 364 357

    >>359さん 360さん
    ありがとうございます。PCなれしていない私はわからないことをネットで調べるという発想になかなかいたらないもので・・・

  44. 365 匿名さん

    エフユニって住所は東芝町なんですよね?
    東芝の寮のような地名はどうですか?

  45. 366 匿名さん

    東芝町って微妙ですけど、私はかなり気に入っています。
    知らない人に説明する時でもすぐに分かってもらえますし。

  46. 367 ブライトハウスの住人

    >ブライトハウス前の東芝寮が
    >すでに売りに出されているらしいのですが
     上記について直接の情報は知りませんが、
    私はT芝勤務で、元クレアーレT芝寮(エフユニの東側)
    に住んでいたものです。私が入寮した頃(93年)はバブルの終焉時で、
    ほぼ満員だった寮ですが、今の入寮者は半分に満たないと思います
    (でも今改築してるので、今後も利用されるのでしょう)。
     クレアーレT芝寮が出来た後はエフユニの南側のT芝寮に
    新たに入寮した人は少ないと思います。従って南側の寮の価値は
    なくなり、売却されても不思議ではありません。

    つづく

  47. 368 ブライトハウスの住人

     同じくブライトハウス前のT芝体育館ですが、第1体育館(大きいほう)と
    第2体育館(小さい方)があります。私が知る限り
    第1体育館ではバレー、バスケット、フットサル
    第2体育館では剣道、社交ダンス
    などの活動があります。
     土曜日などはかなり活発に活動してるようですが(外部の人も活動しています)、
    これらの部活動も縮小傾向にあり(部が同好会に格下げになる等)、
    体育館もいつ売却されても不思議ではないでしょう。
     元々我らのエフユニバースも、今プロ野球中日の監督をしている落合も
    所属した伝統あるT芝府中野球部が廃止になったことにより(本社と合併)、
    売却が決まり建築されたわけですから、使ってない寮や、体育館などは
    ひとたまりもありません(笑)。

    更につづく

    更につづく

  48. 369 ブライトハウスの住人

     私もいずれこれらは売却されると思っていましたが、
    マンションギャラリーの人の説明では、日照権等でそんなに大きな建物は
    建てられないのでご安心を、という言葉を参考にしてブライトハウスの部屋を
    購入しました。何階立てくらいの建物が可能か?までは突っ込んで聞きませんでした。
     一方で自分達にとって不利益な建物が建つ可能性もありますが、
    利益ある建物が建つ可能性もあるのではないでしょうか?
    私の妻はスーパーが来れば許すと言っています
    (サミットでも遠いのか!お前という奴は!!)。
    私は居酒屋とかラーメン屋でもできればいいなあと思ったりします
    (いろいろ法律の関係で内容も限られるのかもしれませんが)。
     まあ近隣がどうなるか(自分の隣や上下の部屋の人もそうですよね)?は
    運次第で、それをプラスにするかマイナスにするかゼロにするかは
    自分達次第だと思います。エフユニ西側住民の方にとっても自分たちの存在が
    ゼロ以上でありたいと願っています(まだ願っているだけで行動していませんが)。

    以上、超長くなりましたが、エフユニ南側建築物事情をお伝えしました。
    また何かわかりましたら報告します。

    おわり

  49. 370 匿名さん

    非常にためになる話でした。
    ありがとうございます。

  50. 371 匿名さん

    東芝寮売却、、あの桜の木はどうなってしまうのかな?
    あそこもここと同じく準工業地域なんですよね?
    だから住宅以外のものが建つかもしれないのでしょうか?
    個人的には飲食関係など、臭気が出るものは来ないで欲しい〜★

    ところで、さっきエントランス内で自転車に乗ったままの子供がいたので
    注意したけど、まったく無視でした。
    まったく親のしつけが、、という言葉がまた口から漏れそうに、、、

    今は便利すぎて生活に工夫が要らない、
    苦しみがないから楽しみのない、心が貧乏な時代だ、と何かで読みました。
    集合ボスト前の掲示板にも、花に水をやる時には下に水を垂らすな、とか
    タバコの吸殻はポイ捨てするな、とか、こんなこと張り紙されるようなことかな〜、、
    と、自分まで暗澹たる気持ちになるような注意書きがありますよね、、、。
    まあ、自分も完全にわけではないけれど
    「思いやり」って言葉が死語にならないようにと願うとともに行動していくことですかね。
    感想文みたいですみません。


  51. 372 匿名さん

    そーですか〜南側の東芝寮の件、本当です?
    私も南側棟を購入しようと考えていましたが
    販売の人に何階までが許可されるの?とダイレクトに聞いたら
    11階と言ってました。即答でしたので「こりゃ、本当に建つな」と
    思い北側棟にしました。でもエフユニモデルルームがオープンしたての
    頃の話です。本当かどうかはわかりません。

  52. 373 匿名さん

    ↑マジですか? 11階ですか、初耳です、、。

    営業さん、日照権がどうのこうのですから、、と言ってたけど、、、。
    む〜、あたりさわりのないことしか言わないのが営業トークなんだが。

    なんだなぁ、野球場だけでなく、いっそのこと寮と体育館も一緒に買い上げちゃって
    それからエフユニ建ててくれれば良かったのになぁ、と言ってみる、、、。
      


  53. 374 匿名さん

    >>371
    寮のあたりは、準工業地域ではないのでは?
    昔の東芝グラウンド部分は準工業だったと思うけど、それ以南
    の寮(ブライトハウスが建っているあたりも寮でしたよね)の部分
    は第2種中高層?ではないでしょうか。

  54. 375 匿名さん

    >>369
    あんたいい人だ!

  55. 376 371です

    374さん、すみません。
    今エフユニの重要事項説明書を見直してみました。
    用途地域のところに「準工業地域」と「第一種中高層住居専用地域」のふたつが
    記載されていました。
    元グラウンド部分が「準工業〜」で元東芝寮部分が「第一種〜」ですか?
    冊子の後ろの方に建物の用途制限などの記載があります,ね。
    店舗なら2階以下の制限が付いているようなので日当たり等は
    遮られないかもしれませんが、、、。

    何か建つかもしれないと思っていてブライトを買ったにせよ、
    こうも早く現実(?)となると、、、。   
          

  56. 377 匿名さん

    >>371さん
    私も371さんがご覧になったと思われる
    エントランスで自転車に乗っている子供たちを見ました。
    私が見た時は親が一緒でしたが、親も全然気にしていないようでした。
    私も注意しようと思ったのですが大変急いでいたためできませんでした。
    エントランス内で1輪車に乗っている女の子も2人いました。
    フロントの女性は見て見ぬ振りでした。
    今度、そういう子供たちを見たら絶対注意したいと思います。

  57. 378 みたび371です

    前にも自転車のことが書いてありましたが、
    子供用は(といってもクロスバイクっていうのかな、高価そうなのでした)
    ポーチにでも置くので建物内に乗り入れるのでしょうか?
    (「管理規定集」を読んでないのかな、って方、すごく多いですよね、、、
    読んでいたって先立つ物は現実問題よ、と言われそうですが)
    さっき、エフガーデンにも自転車に乗った子供と親がいました。

    先ほどのこと、感情的に注意したつもりはありませんが、後になって
    「建物の中では降りなさい、お家の中で自転車に乗るの?」とか言えばよかったかなと。
    子供たちにとっては自転車は乗るものと思っているだろうから、
    突然「降りろ」と難癖をつけてきたウザいオバンと思ったか。

    日頃、職場(接客業なもので)などで感情的になっている親御さんを見ていて、
    何故いけないかを教えてあげればいいのにと思っていたのですが
    とっさには諭すような言葉は出なかったです。

    あっそうそう、フロント嬢は以前ソファーでトランポリンをしていたお子様たちにも
    何も言ってませんでした。
    その時は私も心の中で、傷むからやめろ、それはうちからも費用が出ているんだぞ、、
    と思っていただけでしたが、、。

    なんだか目を皿のようにしてあれこれ見張っているように思われそうですが
    587もの世帯の人がいっせいに自分勝手を通したらどうなるか、、、、。
    とにかくまずは自分から、ルールは守る、ですね、、。

  58. 379 匿名さん

    ブライトハウスを購入予定の者です。
    やはり目の前に将来どれくらいの建物が建つのかが一番気になるところでしたので、申し込む前に何度も営業の方に質問しました。
    担当者の方からの「戸建の立ち並ぶ南面は第一種低層住居専用地域、東芝体育館と堀込寮は第一種中高層住居専用地域」とのことでした。
    手紙の中にも書いてありましたので、書面として残っております。
    「第一種中高層住居専用地域」だと実際どれくらいの建物が建つのか、心配だったので第三者である他の不動産業者の方へ聞いたところ、不動産流通促進協議会というところが発行した資料などで詳しく教えていただき、
    (かえって詳しすぎて難しくてわかりずらかったのですが・・・)結論から言うと理論上うちが検討している3階や4階のあたりでは日陰ができないとのことでした。
    15メートルくらい(5階建くらい)の建物しか建てられないのではないかと理解したのですが・・・・。
    それ以上の建物だとしたら、階段状の形で一番高いところはかなりエフユニから離れた位置じゃないかと。
    (このへんは少しあいまいです。間違っていたらごめんなさい。)
    エフユニ営業の方からは、違法じゃないギリギリの建物を建てられた場合の日陰の影響のブライトハウスの図もチラリと見せてもらいました。
    部分的に何時間か影響が出るお部屋もあるのかもしれません・・・すみません、それは自分の考えている部屋しかチェックしなかったので。

    そもそもここが準工業地帯だというのなら話は別ですけど、実際のところどうなんでしょう?
    うちは「第一種中高層住居専用地域」だと信じて申し込もうとしているのですが。

  59. 380 道徳心にうるさい奴

    自転車ですか・。呆れたものです。この前エントランスのすぐ外でタバコを踏み潰して捨てていた壮年の男性がいましたが、つい「なんだ、それ。いい年してマナー守れ。」と言い放ってしまいました。ここへ来る前は社宅にいたのですが、自転車置き場はがらがらで階段の下に置かれているのがほとんど。掃除の人も困るし、車も構内ですが、違法駐車が多くごみの収集も苦労されていました。まずは親がきちんとしていない。金はあっても心は無い。不景気と言ってもまだ食っていける。食っていけなくなってから気づいても遅いのに。でも社宅に比べて挨拶を返してくれる人は少なくないですよ。気持ちよくみんなが暮らせる街にこのエフユニバースを作っていく、と思いたいですね。住民の皆さん挨拶しましょう。気持ちが晴れてきます。

  60. 381 匿名さん

    ポイ捨てなんてどんな神経なんだか?
    タバコでイヤなめにあったのでマナーのない方の喫煙には憤りを感じます。
    貼ってあるのを見たとき小学校じゃないんだからと思われる内容でびっくりしました。
    通路を歩くと、ポーチやその延長線上の通路にまで荷物が積んである所もありますしね。
    会えば意識的に挨拶を心掛けてます。みなさん笑顔で返してくれますよ。


  61. 382 ブライトハウスの住人

     ブライトハウス南側建築物に関する情報ありがとうございました。
    いろいろと情報が錯綜していて、もう少ししてみないとわからない、
    という感じですね。”11階立て可”という情報はちょっと吃驚しましたが、
    少なくとも今年の関戸橋の花火は楽しめそうですね。

  62. 383 匿名さん

    >>376
    全体図面集を見るとわかりますが、
    エフユニの敷地の北半分が準工業で、南半分が第一種中高層住居専用地域です。
    ブライトハウスとその南側の地域は同じ地目で、第一種中高層住居専用地域です。
    敷地が大きくないので、建坪率と容積率の関係でブライトハウスほど大きい建物は建たないと思いましたが・・。

  63. 384 匿名さん

    日照はとりあえず置いておいても(?)、準工業ではないので、工場とかが
    くる心配はないですね。

  64. 385 匿名さん

    FCボードのバージョンアップがありましたが、皆さんどうですか? ちょっとは改善されてますか? ちなみ私はもう済ませましたが、たいして変わらない気がします。

  65. 386 匿名さん

    確定申告が始まりましたが、有楽からはなにか書類が送ってくるのでしょうか?

  66. 387 匿名さん

    確定申告に関して問い合わせたのですが、書類がそろうのが今年の秋ごろなので、申告は来年になると言ってましたよ。

  67. 388 匿名

    私も確定申告が気になっていました。その必要書類と言うのは
    何もしなくても送られてくるものなのでしょうか?それとも、何か
    手続きが必要なのでしょうか?何をすればよいかよくわからなくて・・・。

  68. 389 匿名さん

    >>386.388さん
    うちは今日確定申告を済ませました。12月中に住所変更をしてあれば
    15年度からローン控除が受けられましたが、うちは1月になってしまったので
    今回は出来ず来年の申告から10年間ローン控除が受けられることになります。
    国税庁のホームページに申告用紙の作成ができるところがあるのでそこを利用
    して申告用紙を作成して持っていくとスムーズに申告が出来ますよ。

    http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

  69. 390 匿名さん

    389さん、済ませた確定申告とは、住宅ローン控除に関することですか?うちはサラリーマンなのでよく分からないのです。

  70. 391 389です

    >>390さん
    うちもサラリーマンです。源泉徴収票と雑所得や一時所得がある人はその
    書類とうちの場合は医療費控除があったので医療費の領収書とをもとに
    書類を作成しましたが、住宅ローン控除も12月までに住所変更した方は
    当然受けられるはずです。その場合は以前(1ヶ月ぐらい前)配布されていた
    【東京法務局府中支局からのお願い】と書かれた黄緑色の用紙で、
    裏が「確定申告マンション用」登記事項証明書と登記簿謄本・抄本申請書
    になったものを使って法務局に申請したらよいのではないでしょうか?
    ちなみに今の時期は法務局窓口が非常に混むから午前10時までに
    行ったほうが良いそうですよ。
    上の国税局のホームページにいろいろな説明が詳しく書いてありますから
    ご覧になると良いと思います。

  71. 392 匿名さん

    >>385さん
    FCボードのバージョンアップを昨日してもらいましたが、早速フリーズして
    強制終了しなければならなくなりました。今日もう一度見ていただいたら
    結局薄く小さく作るために、バージョン的には5〜6年前のコンピューターの
    機能を搭載するのが精一杯で、画像などの重いデータを扱うとどうしても
    フリーズしやすいとのことです。これが売りの一つだったのに???
    画面に「サーバーが特定できません」と接続出来なくなるケースもまだ出てきます。
    初めからこれではちょっと心配です。

  72. 393 ブライトハウスの住人

     FCボード、バージョンアップ後速くなりました。
    また自分のパソコンも速くなりました(490Kbps→8Mbps)。

     早くなった原因ですが、
    「FCボードを(私を含めて皆が)アップデートしたこと」
    は関係ないですか?使用回線って違うんでしたっけ?

    <測定結果>
    測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
    測定時刻 2004/02/17 00:41:56
    回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
    キャリア/ISP/地域 -/-/-
    ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.4Mbps(2244kB,2.5秒)
    ホスト2: SAKURAインターネット 8.0Mbps(4236kB,4.4秒)
    推定最大スループット: 8.0Mbps

  73. 394 匿名さん

    >392さん
    5〜6年前のコンピュータってノートパソコンで例えるとペンティアムMMX150 メモリ32Mとかいう時代ですね。
    ハッキリ言って中古パソコンとしても通用しないレベルです。
    確かに言われてみればその頃のパソコンで無線LANに繋げると今のFCボード並みに「遅い、不安定」といった症状が続くと思います。
    本当にその程度のスペックしか無いのならば、ソフトのバージョンアップを繰り返してもあまり期待は出来ないでしょう。
    今ある機能を大幅に削減したほうが情報端末として生かせると思います。
    伝言板、地域情報、コンサルティングなんて使います?

  74. 395 :?:???e?B?g?b?v???祥mail

    Cボードは結局、宣伝用ってことですか? 5年前のスペックの端末の使用料が月々1480円(でしたっけ?)って高すぎですね。最近はもっと小さくて高性能の端末がいっぱいあるのに、言い訳にすぎない気がします。携帯の方がよっぽど高性能ですよね。それとちょっと話しがそれますが、エントランスのFCカードの反応が最近とても良くなったと思いませんか? これはFCボードのバージョンアップのおかげかな?

  75. 396 匿名さん

    うちはいつもFCボードを土台(充電器)に置いたまま使っています。
    持ち歩くことは全くありません。
    そこで思ったのですが、無線LANのカードを有線LANカードに刺し変えて壁から直接繋いだら少しはマシになりませんかね?

    ちなみに使用料は月々210円だったと思います。

  76. 397 匿名さん

    この前業者の方に聞いた話では、FCボードが今のタイプに決定するときに、WIN XP搭載の機器も選択肢にあったそうです(富士通ではなく他社のもので)がFCボード自体の値段が8万くらい高くなるため、結局今の物に決まったそうです。
    WIN XPタイプなら格段に早いのですが・・・とその業者の方も言ってました。
    何千万もの買い物をしているのだからFCボードで8万高くなったところでたいしたこと無かったのに・・・・
    まさに「安物買いの銭失い」だよねぇ・・・

  77. 398 匿名さん

    入居予定者です。
    単なる興味ですが、FCボードのOSってなんでしょうか。
    Windows?WindowsCE?

  78. 399 匿名さん

    購入検討者です。

    エフユニの近辺には余り大きな公園等がないと思いますが、お子さん達は
    どういったところで遊んでいますか?
    やはり、本宿公園でしょうか?

    他に近くでお勧めの遊び場等あったら教えてください。
    よろしくお願いします。

  79. 400 匿名さん

    FCボードは、全く同一というわけでは無いですが、FMV-DESKPOWER L
    の 2003年モデルの一部に付属していたSmart Display
    http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/deskpower/kino/smart_disp...
    にかなり近い仕様です。(カードスロットがSDからCFに変更、メモリも
    128MBに増えています。)
    OSはWindowsCEで、詳しいバージョンはわかりません。
    5年前のスペックというほど古くはありませんが、しょせんWindowsCEです
    し、ネットワークも802.11b+WEPですから、それほど早くもありません。
    バージョンアップして、動作はかなりきびきびするようになったとは思いま
    すが、それでは不十分ということでしょう。
    WindowsXPだとウイルス感染やセキュリティーホール等問題も多いですし、
    ハードディスクのクラッシュ等の可能性もあるので、WindowsCEというのは
    それほど悪い選択ではないと思います。
    でも非常に近い将来、機器の陳腐化は避けられないので、個人持ちPC等
    からもアクセス出来るようにするのが良いと思います。

  80. 401 匿名さん

    >非常に近い将来、機器の陳腐化は避けられないので、個人持ちPC等
    からもアクセス出来るようにするのが良いと思います。

    まさしく激しく同感です。
    いくらソフトをバージョンアップしたところで、5年後には子供のオモチャにも劣るでしょう。

  81. 402 匿名さん

    確定申告、公庫利用の場合は
    来年に申告するのではありませんか?
    確定申告に必要な年末融資残高証明書は
    今年の10月頃に公庫よりくる為。

  82. 403 エアリイハウスです

    399さんへ
    うちは毎日午前中本宿町公園にいっています。
    エフユニ住人のかたが多ければ10人近くいますので
    ついでに子供も親もお友達ができてとてもいいですよ。
    もうひとつの公園(名前わからないですが)もたくさん人がいるようです。
    なのでかんきょうには満足しています。 

  83. 404 匿名さん

    FCボードって借用じゃないんですか?
    数年後にはまた最新式に替えてくれないのかな?
    全員がPCもってるわけでもないし。

  84. 405 匿名さん

    全員がPCを持っていないからFCボードがあると聞きました。
    ふと思ったのですが、賃貸じゃあるまいし、誰が最新式と交換するのでしょうか。

  85. 406 匿名さん

    やはりそれは管理組合が中心になって話し合う事項だと思いますよ。

  86. 407 匿名さん

    ですよね。誰か変えてくれるわけじゃなくて、自分たちが買うかというだけですよね。

  87. 408 匿名さん

    ブライト住民です 突然ですが、光熱費どのくらいかかってますか?
    ちなみにうちは、4人家族で水道約1万、電気約1万、ガス1万8千円です
    エアコンはあまり使わず、床暖房をつかってます
    引っ越してきてから光熱費の値段に驚いてます
    こんなものなのでしょうか?

  88. 409 匿名さん

    エフユニでは100Mbpsの光回線って何本ひいてあるのでしょうか。
    リムザ府中是政のスレをみたら、「3本」で「実測値30Mbps(だったかな?(失念しました))を下回る場合は
    設備増強などの何らかの対策をしてくれるそうです」という書き込みがありましたが、
    エフユニは何本だったのかなあと思って。
    (エフユニとリムザはFTTHの会社が違うので(リムザはusen)、やり方も違って当然でしょうけど)

  89. 410 匿名さん

    12本です

  90. 411 匿名さん

    >>410
    ありがとうございます。
    ええっ!そんなに!すごいですね〜。よかった。

  91. 412 匿名さん

    411ですが、
    12本のうち10本ぐらいがギガタウンに使われていて・・というオチはないでしょうか。

  92. 413 匿名さん

    みなさん確定申告しましたか?うちはそろそろやろうかと思ったら402さんのおっしゃるとおり年末融資残高証明書が今年末にならないと発行できないので、申告は来年になりますと言われました(昨年中はローンが始まっておらず、残高がないとの事で)。すでに申告を済ませた方もいるようですが、残高証明書は送られてきたのでしょうか?住民票は昨年12月に移してしまったので、1年損する事になるとも言われました。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  93. 414 匿名さん

    確定申告、私が聞いたのは、住民票を府中に移した年、
    つまり去年に移せば去年から10年間控除され、
    今年に入ってから移せば今年から10年間控除される。
    ただし、先にもあるようにローン残高が出ていない去年に住民票を移して、
    今年の確定申告に申請しても去年度のローン控除は受けられないとのこと。
    したがって今年に入ってから住民票を移して、来年度に申請すれば、
    まるまる10年間の控除が受けられる。 〜らしい(笑い)

  94. 415 匿名さん

    確定申告時期ですね。贈与を受けた場合で昨年12月末までに入居した
    場合は申告する必要があるそうですよ。
    公庫の場合、融資が04年2月より開始ですのでローン控除は
    04年の12月末の時点のローン残高に1回目が適用される。
    またローン控除10年適用が1年延期されたこちにより
    04年1月1日以降に住民票を移した人は
    10年適用(予定)、03年12月31日までに住民票を移した人は
    9年適用となるのです。
    そもそもマンション購入時に公庫利用は9年だったのですね。
    その辺は販売の人も明確に説明なかったですね。
    ちなみに私はとある事情で9年です。1年損した気がしますが
    その分「かせいでやろうじゃないか!」と前向きに開き直りました。
    なんせ国税局に電話して聞いたらめちゃくちゃバカにされた言い方を
    されたので・・・・そのときなんで1年延長が04年5月には決まるのかね?
    と逆に問いかけたら、法律ですから〜と軽くかわされた〜またカチーン!
    1年分の2倍かせいでやろうと思った(笑い)

  95. 416 匿名さん

    >その辺は販売の人も明確に説明なかったですね。

    私ははっきり説明を受けました。

  96. 417 匿名さん

    415さん、よろしければ私の場合もどうしたらいいか教えてください。
    エフユニを買うにあたり両親から贈与を受けました。
    その分は今回贈与税の申告をしようと思っています。
    住民票は12月中にうつし、入居も12月末にしました。
    ローンは公庫のみです。
    ローン控除は9年なのは仕方ありませんが(販売の人の明確な説明はなかったです!)
    確定申告はやはり今回やるのでしょうか?
    その際に残高証明書はいらないのですか?
    413さんの仰るように証明書は出してもらえないのではないのかと思ってるのですが。

  97. 418 匿名さん

    購入を検討している者です。

    近所に住んでおり、何度か建物周辺を歩いたりしたのですが、
    一度も中庭(エフガーデン?)で遊んでいる子供を見かけた事がありません。

    管理規約で遊んではいけないと決められているのでしょうか?

    その場合、皆さんはどの様な使われ方をしているのでしょう?
    散歩や日向ぼっこ、読書とかですか?

    よろしかったら教えてください。

  98. 419 匿名さん

    ふつーに中庭で遊んでますよ、子供。規約では決められていないと思います。

  99. 420 匿名さん

    エフユニの住民です。
    今日、はじめてこの掲示版を拝見しました。
    回線の話なんか、普段思ってたことが活発に意見交換されていたんですね。
    これからは、活発に参加したいと思います。

    >418
    時間によっては、エフガーデンに出ているこどもたちがいますよ。
    個人的な見解としては、現在、芝生の養生中だし、南側に建物があるため今の季節は日照時間が結構短いのが敗因なのかな?
    でも、歩き初めの赤ん坊(我が家もそうです)には、最適のような気がします。

  100. 421 匿名さん

    >417
    ローン控除と贈与税はわけて考えましょう。

    残高証明書が必要なのはローン控除の方です。
    こちらについては来年からなので今回はなし

    贈与税の申告は今回やらないと特例の対象にならないので今回やる
    ということです。

    何をしなければいけないかは、税務署のWebページをみてください。
    http://www.nta.go.jp/category/yousiki/sisan/annai/01a.htm

    5. の申告のしかたをみればわかるのではないでしょうか。

    贈与といってもいろんなパターンがあってどれに該当するのか
    情報がないのでわかりませんので説明を読んで判断してください。
    結構書類集めるのが大変です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸