旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41601/

 

[スレ作成日時]2003-12-09 23:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】

  1. 201 匿名さん

    FCボードの説明会はどこでやるんですか?

  2. 202 匿名さん

    そうなんですか?!その情報はどこから?私も知りませんでしたが・・・どなたか詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?

  3. 203 199

    理事会でそんな話が出たと出た方から伺ったのですが、
    どうやら今回は延期になったそうです。
    たぶん近いうちに何らかの説明会があると思います。

  4. 204 匿名さん

    現在、FCボードでメールとネットをしています。以前、使っていたものと比べるとかなり遅い上によくフリーズしてしまい、ハードをリセットしていました。最近は減りましたが…
    書き込みを読ませていただきましたが、皆さんいろいろとされているようですが PC初心者のため 暗号のようで全くわかりません。
    家でも もう少し早くなるようであれば 何かしたいのですが どなたかアドバイス教えていただけないでしょうか?
    それとメールやネットをしていると「ツールで…更新を…」と出てきたりするのですが、ツールはあるんでしょうか??

  5. 205 匿名さん

    204です。189さんのところにあった測定サイトにて測定したら、推定転送速度が0.264Mbpsでした。家はかなり遅いのでしょうか??

  6. 206 匿名さん

    204さん、FCボードの調子が悪ければ、悩まず防災センターに相談してみましょう。すぐにアミューズに連絡してくれますよ。うちも二日フリーズしてて、直してもらいました。聞くところによると、順次バージョンアップしていくそうです。うちはアクセスポイントの交換と少し中身をいじくったみたいです。けっこうはやく動くようになりました。フリーズも以来なしです。

  7. 207 匿名さん

    ブリーズハウス(間取り図がE*の棟)の部屋を購入検討中です。

    この掲示板を拝見した範囲では、
    FCボード以外の点では特に問題点はないようなのですが、
    みなさん満足しておられるのでしょうか。

    比較検討している他のマンションの掲示板は不満点やら煽りやらで殺伐とした雰囲気になっていて、
    エフユニバースのほうはなんだか安心します。
    先週、通勤の際の距離感を確かめるために夜に現地に行きましたが、
    歩いていたお住まいの方に挨拶をされて、恐縮しました。

    ブリーズハウスは完全な西向きですが、日当たりが気になります。
    (いま住んでいる賃貸マンションは南東向きです)
    リーフィハウス(B)・ブリーズハウス(E)にお住まいの方いかがでしょうか。

  8. 208 匿名さん

    >>207
    エフユニは雰囲気はとっても良いと思います。
    ここのスレッドでも感じますが、いっしょに一つの新しい街作りをしていこうという、
    前向きの方が多くいらっしゃるような気がします。
    西側は景色が開けていて富士山もお天気の良い日には良く見え、午後からは
    日当たりも結構あるので、気に入っています。

  9. 209 匿名さん

    207さんへ この掲示板は2棟目ですけど、1棟目ご覧になりました?最初のころは悪いことばかり書かれていました。入居する側としては不愉快になりましたが今はそんな気がしません。多分これからマンションを買おうとしてる人に対してやっかみがあって悪口を書いてるんだと思います。そしてそれを趣味にしてるんでしょう。入居が始まったらそんな人どっかに行っちゃいましたもん。エフユニは住み心地いいですよ。まわりがすごい静かですし。駅からの距離は多少ありますが徒歩15分くらいの距離ってそんなにたいへんでしょうか?お仲間が増えるのを楽しみにしてます。

  10. 210 匿名さん

    207さん、入居してから1ヶ月経ちますがとても満足しています。
    マンション内ですれ違う人は殆どの方が挨拶をしてくださいますし、
    防災センターのおじいさん(?)達も子供にまでにこやかに声をかけてくれて嬉しく感じる事が多いです。
    駅までの距離も通勤している主人の足で歩いて15分。
    「そんなに遠くないよ」と言っています。
    私と子供が出かける時はちゅうバスを利用していますが、
    1時間に2本確実にあるので結構便利だと思います。

    最近棟内を見学にいらしてる方をよくお見かけしますが、
    「ここはいいですよ〜」と声をかけたくなってしまうくらい満足しています。

  11. 211 匿名さん

    ちゅうバス便利ですね。100円で府中駅までいけるので、
    伊勢丹あるし、特急使えば新宿もあっという間ですしね。

  12. 212 匿名さん

    みなさんにお聞きしたいのですが?フローリングが弱いように
    感じませんか?いつのまにこんな”キズ”が・・・とゆう事があるのですが?

  13. 213 匿名さん

    207です。いろいろなレスありがとうございます。安心しました。
    現在住んでいるところが駅から15分ですので、その点は心配ないと思っています。
    もっとも、実際は自転車で通っています。
    お尋ね続きで申し訳ないのですが、分倍河原駅,府中駅の駐輪場の混雑状況はどうでしょうか。
    駅の駐輪場の利用料はいくらでしょうか(府中市のホームページではわからず・・)。
    (いま住んでいるところは定期駐輪券の権利を得るために早朝から並んだりしました)
    雨の日の出勤時のバスは相当混みそうな感じがします。実際いかがでしょうか。

  14. 214 匿名さん

    自転車置き場、府中駅に関してですが、一番近いところは定期利用は一杯らしいですよ。でも順番待ちにしておけば3月位には空きがでるんじゃないかということでした。そこより、少し離れた自転車置き場は空いてるみたいです。ちなみに1ヶ月1500円だったと思います。私は毎日一時利用で、100円払って止めています。京王のショッピングセンターで500円以上買い物して判子をもらうと次の日はただで止められますよ。

  15. 215 匿名さん

    204です。
    206さん、ありがとうございました。早速、防災センターに話しにいってみようと思います。

  16. 216 ブライトハウス住人

     分倍河原の自転車置き場は、駅から徒歩2分のところに有料駐輪場(屋根付き)。
    駅から徒歩3分のところに無料駐輪場(屋根なし)があります。
    私は無料駐輪場に毎日止めています。おじさんが整理してくれるので、
    混雑していますが、止めれないということはありません(11時頃だとやばいですが。。。)。
     15分前に家を出れば狙った電車に乗ることができます。
    ちゅうバスで分倍河原まで行く事もでき(府中駅にも)、雨の日は混んでましたね。
     京王の方が足回りが良く、中央線側はいまいちですね。

  17. 217 匿名さん

    >216さん
    駅まで15分は分倍河原ですか?

  18. 218 ブライトハウスの住人

    >217さん

     そうです(分倍河原駅まで15分)。
    家を出て、エレベータで降って、ゴミ部屋に寄ってゴミを捨てて、
    自転車置き場まで行って、自転車乗って、分倍河原駅の自転車置き場に
    置いて、駅まで歩くとちょうど15分ですね。
    自転車に乗っている時間は8〜9分だと思います。

  19. 219 匿名さん

    今日は分倍河原からいってみました。無料の自転車置き場いいですね。府中で乗るより気持ち空いてるし、普段はここ利用でもいいかな。でも、不思議と府中まででるのと時間的にあままり変わらないのはなんでだろう?

  20. 220 匿名さん

    私も物件の検討中には駅から遠いということをかなり気にしましたが、かよってみると全然大したこと無いですね。
    自転車ならすぐだし、天気が悪ければバスがあるし。
    それよりも思っていたよりずーーーっと快適でうれしい誤算です。
    買い物も衣食住、全て揃ってるし(衣はユニクロだけど(笑))、とにかく静かだし。

    ・・・・となんか営業トークみたいになっちゃいましたが、皆さん結構同じ意見ではないでしょうか?

    ただし、売るとなるとやはり駅から遠いというのはネックになるでしょうね。
    近い将来に買い換えを見越して、マンションを資産として考える方にはエフユニは「?」でしょう。

  21. 221 匿名さん

    >>220
    概ねそんなかんじです。
    分倍河原駅まで徒歩ですけどちょうどいい運動だと思ってます。
    #呑んだあとはだるいけど(笑)

    徒歩圏内くらいに内科の病院ないですか?
    風邪ひいたときにふらふらしながらでもいける距離だとうれしいのですが?
    あと、薬局ってどこかあります?

  22. 222 匿名さん

    のマンションの魅力としてディスポーザーでしたが、実際使ってみると晦日極力少ない分量のゴミしかだしてないのに、例えばいちごのへたを数個しかながしていないのに2回以上やらないと流し切れないしのでこまっています。展示場の説明では紙、カン以外はゴミはでないという話だったのにすっかり騙された気分です。
    皆さんはどうしているのでしょうか?
    あと、シンクを毎日クレンザーとかで洗っているのに水垢なのかな?ピカピカニなりません。皆さんのお宅では浄水とか付けていますか?
    我が家も浄水機を付けた方がい良いか検討中です。良い商品があったら教えて下さい。

  23. 223 匿名さん

    ディスポーザー、私は助かってます。モデルルームでの説明で聞いたのは玉ねぎの皮とかバナナの皮とか繊維質の多い物とかディスポーザーでは流せない物もあると説明を受けました。なので紙・缶以外はゴミは出ないというそんなうまい話は聞きませんでしたが。私は少ないゴミで使うのはシャク(?)なので少し溜めてから使ってます。
    シンク内はまだピカピカです。浄水器は市販のを島忠で買ってつけました。

  24. 224 ブライトハウスの住人

    >219さん、わかるような気がします(分倍河原と府中までの時間差)。
     もしかしたら国立駅も変わらないかもしれませんよ(笑)。
    >220さん、駅から遠いのは周囲が静かというメリットの裏返しですかね。
     京王府中駅近くのライオンズタワーを取るか?エフユニを取るか?は
     人それぞれな気がします。同じ価格なら普通はライオンズタワーなのかな?
    >221さん、
     内科はJタワークリニックがお薦めです(島忠の前付近)。
    私は風邪引いたり胃が悪い時そこに行って薬をもらいます。
    徒歩圏かどうかは?ですが。薬局は分倍河原駅前にありますよね
    (商店街入り口付近)。早く閉まりますけど。あとはいなげ屋の裏にあります。
    >222、223さん
    私も生ゴミは結構溜めてから使っています。
    そして我が家の浄水機はSEGULL Ⅳです。
    その他に「サミット」で500円くらいで買った4リットル入りの専用ボトルで、
    「サミット」の美し水(うましみず)をもらっています(無料)。
    浄水機の水より甘味があって旨いです(笑)。


     

  25. 225 匿名さん

    >222
    クレンザーは研磨剤ですから毎日使ってたらツヤは無くなります。
    新しいシンクにはあまり使わない方が良いでしょう。
    というか毎日お使いということなら既に手遅れかも?


    それとディスポーザーを使う際に水流してます?
    イチゴのへたを数個流すのに2回というのはちゃんと動いていないか、使い方が違うような・・・・

  26. 226 匿名さん

    シンク内がピカピカだなんて羨ましい。私は毎日磨いているのに何でなのでしょうか?
    偶然、私も本日島忠に行ってきたのですが、シャワーがついてしまっている水道なので取り寄せになるかもしれないと言われてしまいました。
    主婦一年生(けして若くはありませんが)なりにシンクはピッカピッカにしていたいのです。
    洗剤付のたわしとか何個かためしたり、スポンジでも磨いているんですけどだめなんですよね〜
    言い訳に聞こえてしまうでしょうが、引越ししてきた時から汚れていて、それから頑張って磨いているんですが・・・・
    でも、こういうホームページがあると本当に心強いですよね。
    お返事くださった方、感謝感謝です。

  27. 227 匿名さん

    >>226
    ピッカピッカってどうゆう状態になればいいというのでしょうか?

  28. 228 匿名さん

    >>226
    227さんと同様の疑問ですが、「鏡のように物が映るくらいツヤツヤ」
    というのはムリな気がします。

    通常のオールステンレスのキッチンなら、調理台の部分はツヤツヤですが、
    シンク内はつや消しですよね。
    エフユニの場合、調理台部分が人工大理石のため
    ステンレスはつや消しのシンクのみ。
    ツヤツヤのところがないので気になっているだけでは?

    清潔になっていれば良いと思いますが、いかがでしょう?
    かく言う我が家は、食器の糸尻で既に傷だらけですが。(;_;)

  29. 229 匿名さん

    シンクのステンレスは普通のものより水垢が付きやすいような気が
    我が家でもしていました。ステンレスもランクが色々あるそうなので、
    きっとあまり高くない品質なのだろうなーとあきらめる気分でいました。
    つや消しのステンレスってこんなものなんでしょうかね。
    シンクを傷つけないでうまく水垢を取るうまい方法はないものでしょうか?

  30. 230 匿名さん

    水道水、臭いですよね! うちもシーガルⅣを取り付けました。
    ごはんを炊くのにも浄水を利用しています。
    シンクはつや消しなんだから
    ぴっかぴっかにはならないんじゃないかと思うんですけど・・・

  31. 231 匿名さん

    ネットが遅すぎ〜どうにかしてよ〜ファイバーさん!
    おたくプロでしょ〜状況をちゃんと把握してよ〜

  32. 232 匿名さん

    傷をつけないように注意してたんですが、完全に防ぐのは無理でした。228さんと同じく糸尻と金属で知らないうちに傷ついてましたけど、例えばオプションでフッ素加工(?)をやっていたら今頃どうなっているのでしょう??ン年はもつと言ってたような気がします。ディスポーザーは、貯める派なので詰めすぎて空回りすることはあります。

  33. 233 匿名さん

    FCボードの管理会社とFCクラブの点滅って消せますか?訪問者の所は確認して削除したら点滅はしなくなるじゃないですか。管理会社の所はお知らせをチェックしても点滅が消せず、「また新しいお知らせ?」と何度も見ては前と変わってないじゃん・・・を繰り返してます。ひたすらチェックするしかないのでしょうか?

  34. 234 匿名さん

    適当にいじっていたら消えました。

  35. 235 匿名さん

    お邪魔します。
    部外者ですが、教えていただきたいことがありまして・・・
    戸堺壁の造りがここと同じ様なマンションの購入を考えていまして、遮音等級がD-45と言われ迷っています。
    皆さんのところでは隣の家の音は聞こえますか?
    上下階の音も合わせて、音に関することで気になることがあれば教えてください。
    ずうずうしくて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  36. 236 匿名さん

    隣の人がどんな生活をしているか分かりませんが、家では隣の音はまるで聞こえません。本当に静かです。家は上が無いので上の音に関してはわかりません。

  37. 237 匿名さん

    >>233
    私もそれにはまりましたが、お知らせ内容のページを下にスクロールしてみました?
    「確認」ってボタンが出てくるんですよ。それをクリックすると確認した画面になって、そうすると点滅がなくなります。
    確認のボタンがスクロールしないと出てこないのがポイントですかね。
    お知らせの内容が1画面に収まっているだけにスクロールする必要がないと思う心理的な隙間をついたトリックですね。

    >>235
    上下にお子さんのいらっしゃるお宅があります。どちらからの音かはわかりませんが、夜静かな時に壁の近くにいるとわずかに足音が聞こえますよ。
    でもそれくらい。私にはまったく気にはなりません。家内も気にしてません。
    でも冷たいことを言わせてもらうと、こればっかりは、いろんなところでもかかれているとおり、遮音等級の問題ではないと思います。
    どんな等級の壁だって、聞こえる人(時)には聞こえるし、それをうるさいと思うかどうかだと思います。
    あとは、近隣に住む人のモラルが高いことを祈るしかないですね。

  38. 238 233です

    234さん、237さん、ありがとうございました。237さんの言う通りスクロールしたら確認のボタンがあり、お蔭様で点滅が消えました。下までスクロールしなかったので、わかりませんでした。ありがとうございました。

    235さん、うちは両隣は全く聞こえませんが、上の音は結構うるさいです。小学生の男の子が1人いるんですが、9時から12時の間が特にバタバタと気になります。もうしばらく様子を見てうるさいようだったら防災センターに言おうと思ってます。

  39. 239 匿名さん

    実は新しく実印を作たいと思っているんですが、このご近所で
    良いハンコ屋さんはありませんかねぇ〜

  40. 240 匿名さん

    戸建から引っ越してきました。 私は「音」結構、気になります。
    その音が不思議と上下左右どこから聞こえてくるのか
    全くわからないんです。 だから余計気になるというか・・・
    まぁ、そのうち慣れるだろうくらいに考えています。
    それからエレベーターの斜め前が寝室なんですが、
    夜でも案外静かです。

  41. 241 匿名さん

    ときどき、上からの「音」が少し気になります。両隣はまだ引越されてきてないようなので、分かりません。
    家の中での音ってみなさんどうですか?
    包丁で野菜を切っているときなど、換気扇のカバーの所に響くのか反響するような感じなのですが……

  42. 242 匿名さん

    あんまり関係ないかもしれませんが、家族が入浴している時に
    トイレに入っていたら、入浴中の会話がトイレの換気扇を通じてクリアーに
    聞こえてきました。まあ繋がっているんだから当たり前かもしれないけど。

  43. 243 匿名さん

    皆さんこんにちは。
    来月に入居予定です、よろしくお願いします。
    電話ですが、IP電話にしようと思っていますが、音質は如何ですか?
    案内にはADSLよりクリアーってなっていますが・・・
    実際にお使いの方の感想をお聞きしたいのです。
    どなたかお聞かせ下さい。

  44. 244 匿名さん

    IP電話ってマンション内でのIP電話どうしで通話できないじゃない。
    今はまだマンション内通話の機会はないけど、ちょっと考えちゃうよね。

  45. 245 ブライトハウスの住人

    239さん>
     良いハンコ屋かどうかはわかりませんが、
    フォリス(伊勢丹)内の文房具屋さんで、実印は作成できます。
    結構高かった気がしますが。
    ちっちゃいやつで7000円くらいだったかな?

  46. 246 匿名さん

    ビールの自販機、置いて欲しいなぁ〜。

  47. 247 匿名さん

    印鑑の価格は大きさではなく素材で決まります。

  48. 248 匿名さん

    シンク内ってディスポーザーがあるから熱湯とかを流したらだめなんですよね?パスタとか野菜をゆでた後についつい流してしまいそうになります。

  49. 249 匿名さん

    上の階から昼間ピアノの音がします。あまり上手くないので子供が弾いてるのでしょうか・・・窓を閉めても多少聞こえたりしてちょっと気になります。ピアノの持ち込みはいいんでしたっけ?

  50. 250 匿名さん

    >>249
    もちろん、ピアノはダメなんてことはありません。
    夜中遅くにピアノの音がするなら問題でしょうけれど
    昼間にするのなら全く問題ないと思いますよ。
    ピアノだけでなく、生活音はどうしてもゼロにはならないと思います。
    どうしても静けさが必要な方はこうした集合マンションを購入する事は
    最初から避けて一戸建てを考えられたほうが良かったのかな?
    気持ち良く生活するためにはお互いに音に関しては気を使うべきだとは
    思いますが、そこは常識の範囲内で許し合う必要があると思います。
    結構マンションでの音に関するトラブルを聞きますが、お互いに顔が分かって
    「○○ちゃん、ピアノうまくなってきたな〜」なんて思えるようになったらステキですね。
    ピアノをひく人も「いつもうるさくてすみません」なんて気軽に近所の人に挨拶できる
    エフユニがそんなふうになってくれたらいいな〜と思っています。

  51. 251 匿名さん

    2月21日からバス路線新設!京王ニュースより
    府中駅〜インテリジェントパーク〜7小入り口の循環バスが
    新設される。1日52回運行とのこと。ますます便利になるかどうか?
    チュウバスも朝夜の時間帯も動かして欲しいが・・・・

  52. 252 249

    250さん、お返事ありがとうございます。確かに昼間に弾くのは問題ないですよね。あまりピアノの音は聞き慣れないせいか気になり始めると止まらなくなってしまって・・・。上の階の方は結構夜中12時頃までドンドンとうるさかったりした事もあり、余計に気になってしまったのかもしれません。お互いに顔がわかって声をかけあうようになったらまた違う気持ちで聞いてあげられるんでしょうね。早くそんな日が来るといいと思います。

  53. 253 匿名さん

    エフユニから将来有望なピアニストが出るんだな〜
    でもまじかで聞いてみないとなんともいえませんが・・・

  54. 254 235

    もちろん音に対する感じ方には個人差があり、物件、隣人によっても違うことはわかっているつもりです。
    大変参考になりました。ありがとうございました。

  55. 255 匿名

    MRに行ったり、実際現地のお部屋に入ってみて、購入を検討している者です。
    最初の方の書き込みは、反対派のこととか書いてあったのが気になってしまったのですが、後半になると皆さん明るい話題が多くてほっとしました。
    実際に住んでいらっしゃる方は、住み心地が良いみたいですね!
    それが一番気になるところです。

    あと、今住んでいるマンションは、エントランスの来客をインターホンの画面で見れるので、インターホンとは別のFCボードにうつるというのがどういう感じか想像がつかないのですが、使い勝手はどうですか?
    メールなどは不便なような書き込みを読みましたが・・・。
    ちゃんとオートロックを解除する時に、顔が確認できるのでしょうか?
    来訪者録画機能はちゃんと機能していますか?

  56. 256 匿名さん

    上でピアノの練習のお話がありましたが
    ある程度の生活音は仕方ないとしても
    やはり集合住宅ですから、ピアノのように
    電子ピアノ等で防げる騒音は、
    音を出さずに練習して頂けないものかなと
    思ってしまいます。

  57. 257 匿名さん

    >255さん
    FCボードのインターホン機能はあまり役に立ちません。
    まだ我が家が慣れていないこともあると思いますが、ピンポ〜ンと鳴った時に反射的に体がインターホンの受話器に向かってしまいます。
    横にFCボードが置ければ顔が確認できますが、うちの間取りでは無理です。
    録画機能も、メインエントランスでは逆光になるため真っ黒にしか写りません。
    特に夕方は男女の区別もできません。
    また、保存しておく画像のタイミングが悪いらしく、横を向いていたり、大きくブレていたりしてまだ一枚もまともな録画画像を見ていません。
    物件のパンフレット等に載っているはっきりした顔写真は絶対無理です。

    それ以前の問題として、今のところセールスの類は全て部屋のインターホンを使って営業にきます。
    大きなマンションですので絶えず誰かが出入りしています。一緒に入ってしまうのは簡単です。
    私自身、他の方が開けたオートロックで入ったことが何度もあります。
    部屋のインターホンにこそ、カメラ&録画機能が欲しいです。

  58. 258 匿名さん

    >>255,257
    うちはエントランスのインターホンに関してはFCボードオンリーです。
    なってから起動するでのタイムラグもあることはありますけど特に気になるほどではありませんよ。
    FCボードで会話や開錠ができるのでインターホン脇に置いておく必要もありません。
    ただ、注意点として、用が済んだ後に、回線を「切る」をクリックする必要があって、受話器を置くのと同じ事ですが、最初はつい忘れてしまうことがありました。
    そうすると繋がりっ放しになるんですかね?(確認はしていませんが・・・)
    その辺気をつければ問題ないですよ。
    ただ、画像は257さんのおっしゃるとおりですから、まあ、まったく見えないよりはいいかなって感じですかね。

  59. 259 匿名さん

    257さんの「インターホンにこそカメラ&録画機能をつけてほしい」に賛成です。
    うちはFCボードで確認しやすい間取りですが、ボードをオフにしてる事が多いのでついインターホンに出てしまいます。
    どうせなら録画とまではいかなくてもカメラ機能は欲しいです。
    今からでもつけることはできないのでしょうか?

  60. 260 ゆん

    はじめまして。
    台所のシンク、水はけが悪くないですか?
    ディスポーザーをまめに回しても、すぐに流れが滞って、
    洗い物をしていると水がだんだんあふれてくるんです。
    うちだけでしょうか?

  61. 261 匿名さん

    260さん
    我が家も同じです。
    手を突っ込んでかき回したりしましたが、危ないので
    菜箸でガリガリやって水位を減らしたりします。
    いつもではありませんが、まあこんなものなのかなと思ったりします。
    なんせ、初めて使うものだったので。

  62. 262 匿名さん

    家のディスポーザーは一度「柿の種(本物)」で動かなくなりました。皆さん、種系には気を付けましょう。

  63. 263 匿名さん

    はじめまして。現在購入を真剣に考えている者です。昨日も部屋を
    見させていただきました。で、お伺いしたいことがあります。騒音に
    ついてですが、実際に生活してみていかがでしょうか?上下階の
    音は響いたりするものでしょうか?私も小さい子供がいるので
    非常に気になります。また、小児科が近所に無いような気がしますが。。
    情報を教えていただけるとありがたいのですが。

  64. 264 匿名さん

    騒音については少し前のスレでも話が出ているので前のページに戻って読んで見るといいかもしれません。ちなみにうちの上は少しうるさいです。
    小児科については評判はともかく近くに1つあります。でも話しに聞くと府中駅の方まで連れって行ってるとかちょっと遠くても評判のいい小児科に行ってると言う人が多いです。私も近くの小児科には行かず他に連れて行ってます。

  65. 265 255

    FCボードのインターホンについてお答えいただき、どうもありがとうございました。
    オートロックでも一緒に入ってしまう、などはどこのマンションも同じですので、しかたないですね。
    それと、新しく出来たばかりのマンションだと、いろいろな業者も入るし、引越しなどで出入りが多いですが、
    数ヶ月経って落ち着けば、直接インターホンで勧誘、というようなこともぐっと減ると思います。(経験済)


    あらたにシンクの件が出てきて、それも気になってしまいました。
    水が毎回のようにつまってしまうのは大変ですね。
    くさくなったりしないのでしょうか。
    今住んでいるところでは、毎日食事の後に排水口を洗剤で洗っているので、日々清潔にしたいのですが、
    ディスポーザーの掃除はしにくいですか?

    シアタールームやゲストルームなど、共用施設を既にお使いになった方がいらしたら、感想を聞かせていただけると嬉です。

  66. 266 255

    ↑最後「嬉しいです。」の間違いです。

  67. 267 匿名さん

    ゲストルームはテレビと冷暖房と除湿器がついていて、快適です。ちょっとしたホテルみたいですよ。でも風呂がちょっと狭くてちゃちい感じです。シアタールームは私が利用したときは少し寒く感じました。暖房はガンガンかけていたんですけどね。音響とスクリーンの大きさはいいですよ。あとFCボードでの予約が3日前までなので使い勝手が悪いです。休みの当日に利用したくなっても、予約できないんですよね。フロントに言えば使わせてくれるのかな?

  68. 268 匿名さん

    シアタールームまだ使っていないので、もう少し余裕が出来たら是非
    使ってみたいと思っています。予約が混んで来ないか心配しつつ・・・

    話は変わりますが、リビングの窓のところにカ(ユスリカ?)が集団で
    日向ぼっこに来ているのですが、あれってどこでわいているのかしら?
    この真冬にあんなふうだと、夏になったら・・・・と考えるだけでぞ〜っとします。
    網戸に虫除けスプレーでもかけようかしら?


  69. 269 匿名さん

    施設の当日使用はフロントに言えばできますよ

  70. 270 匿名さん

    269さん、やっぱりそうでしたか。今度当日使いたくなったら、フロントいってみます。ありがとうございました。

  71. 271 匿名さん

    今、土日の東芝周辺・東八道路の渋滞はどうですか?
    以前は交通がマヒしていたこともありましたが・・・。
    いきなりの質問ですいませんでした。

  72. 272 匿名さん

    264さん早速のお返事ありがとうございました。参考になりました。

  73. 273 匿名さん

    265さん、私はシアタールームはがっかりしました。詳しくは省略しますが
    使用機器は馬鹿にしているのかというほど低レベルでした。でも大画面、
    大音響で気兼ねなく使えるのはやはりいいですね。あと267さんも
    おっしゃっていますが、暖房ガンガンでも寒かったです。

  74. 274 匿名さん

    エフユニのみなさん、はじめまして。

    ディスポーザー、私は水は流しながら回してはいましたが
    肝心(?)の水を通す穴をふさいで使っていました、、、。
    先日、たまたまダンナが流しのそばにいたんですが
    その時すごい振動音がして、それを訝しく思ったダンナの指摘で
    初めてそんな穴があることに気付きました、、、ハァ、、。
    今は調子よく粉砕してくれているので、壊れなくてよかった、、と思ってます。

    FCボード、ダンナは購入の際のお気に入りのひとつだったそうですが
    私は余分なお金を取られている気がして、、、。
    うちのFCボードはインターホンのそばに置けるのですが
    いっそこれごと壁に埋め込んであればいいのに、と思いました。
    あ、持ち歩けるのがウリでしたか、、、。

    みなさんは「サミット」で買い物されてますか?
    あそこはやや高い気がするんですが、、特に野菜が、、、。
    あとは旧甲州街道沿いの「いなげや」と隣の「和光」くらいですかね。
    近くに「OK」出来ないかな〜。

    入居してみると色々な物の使い勝手が実際にわかってきますが
    出来るものはどんどん改善していってもらいたいものですね。

  75. 275 匿名さん

    >273さん

    「詳しくは省略」とありますが、ちなみにどの程度の機材なんでしょうか?
    うちは3月入居なんですが、結構楽しみにしているんです。
    スクリーンは何インチくらいありそうですか?

  76. 276 匿名さん

    裁判どうなったのかな
    反対運動、最初の頃と比べて落ち着いたのでしょうか
    それとも看板など増えてるのですか

  77. 277 匿名さん

    看板増えたような気がします。「住民側への裁判準備中」だそうな。あと「気がひけませんか?」だそうな。これ、どう思います?住民に矛先を向けるってのは、かなりピントがはずれていると思うのですが。

  78. 278 匿名さん

    住民にどんな理由を付けて裁判するんでしょうね?
    なんかこっちの方が「看板によって精神的苦痛を受けた」とか言えば立派な裁判ができそうな気がするんですが・・・・

  79. 279 匿名さん

    その後、ネットスピード改善されましたか?

  80. 280 匿名さん

    この間、看板住民に、にらまれましたよ!
    売主さん〜にらまれるなんてモデルルームで
    言われなかったよ(笑)道もろくに歩けないよ〜
    そうそう精神的にダメージ受け、事件になったら大変だよ。

  81. 281 匿名さん

    ブライト住民です これまで400戸くらい売れていると聞いてますが
    夜マンションの明かりを見ると空きが多い気がするのは私だけでしょうか?
    子供の卒業、入学の3月に合わせて引越しするのかな?
    それとも、そんなに売れていないとか?

  82. 282 匿名さん

    この前営業さんは500戸売れていると言っていましたが・・。

  83. 283 匿名さん

    東の棟と西はとくに、空きが目立つような、
    全戸売れて、夜になると明かりが点いて綺麗になるといいですね
    それと、平置きの駐輪所はまだ抽選していないのに
    自転車がおきてあるのは何故?勝手に置いているのかな?
    車も空きスペースに止めてあるし、理事会は発足しているんですか?

  84. 284 匿名さん

    275さん、AVアンプ(YAMAHA AX440)、DVDプレーヤー(YAMAHA S796)、
    S-VHS(PANA NV-SXG550)、液晶プロジェクタ(SANYO 型は?Z1/2では
    ない)、5.1chスピーカー(BOSE)、スクリーン(おそらく80インチ)という構成
    です。
    AVアンプは下から2番目程度のもの(実売2万円台)、DVDプレーヤーは
    見た目は高そうに見えますが、プログレッシブ非対応、DVD-R/CD-R再生
    ができないPANAの4年前のプレーヤーのOEM品。(YAMAHAでは現役
    ですが・・)これは近所で1万2千円前後で売られているDVDプレーヤーに
    劣るレベルです。また、プロジェクタの型番は見ていませんが、液晶の
    欠点である緑っぽくなる傾向が顕著に見られたのでレベルはイマイチだと
    思います。Z2とはいかないまでもZ1ぐらいはいれてほしかったですね。
    専用ルームなんだから、もっといいものを入れてほしかったです。

  85. 285 275

    284さん詳しくありがとうございます。
    期待していただけにガッカリです。
    それぞれ「量販店向けモデル」ですね。
    専用のシアタールームで大音量で使うにはAX440ではちょっと無理があるような・・・・
    どうせなら6.1にしといてくれればいいのに。

  86. 286 匿名さん

    食洗機についてですが、フォリスではなく量販店で買われた(設置された)方はいらっしゃいますか? 指定の業者に見てもらったのですが、分岐工事が簡単には出来ないと言われましたので・・・。宜しくお願いします。

  87. 287 匿名さん

    ちょっとお伺いしたいのですが、エフユニバース府中の杜の遮音性は
    どうですか?

  88. 288 匿名さん

    >>286さん
    うちは最初フォリスのオプションのビルトインの食洗器をつけようとしていた
    のですが、結局Nationalの外付けタイプをケーズデンキで買いました。
    オプションのものは値段が高いのと、型が古かったので、ごねていたの
    ですが、結局シンク下には取り付けできなくて、引き出しをつぶさなけれ
    ばならないことが判明して止めにしました。
    その後もホシザキとサンヨーでシンク下にとりつけられそうなビルトイン
    食洗器があることがわかりました。ホシザキの人には現場も見てもらって、
    とりあえず取り付けは出来るが、シンク下の扉が45cmでないので、
    その処理が面倒なのでお勧めはしないということでした。
    いろいろ悩んだのですが、最終的にはビルトインはあきらめて、外付け
    タイプにしました。
    分岐水栓は、蛇口に取り付けられるタイプは合うものが無いとのことで、
    シンクのステンレスの部分に穴を開けてシンク下の部分に分岐をつけて
    専用の蛇口を取り付けました。蛇口に取り付けるタイプの場合は、
    工事費は無料ということでしたが、シンクに穴を開ける場合は数千円の
    工事費がとられました。工事自体は1時間以内に終わるようなものでした。

  89. 289 匿名さん

    突然ですが エフユニ近くでラーメンやチャーハンの出前をしてくれる中華料理屋さんをご存じの方いらっしゃいませんか?

  90. 290 匿名さん

    287さん
    うちのことに限って言えば、お隣に小さい男の子がいらっしゃるんですが
    お互い洗濯物を干す時などは、活発な声が聞こえてきますが
    部屋に入って窓を閉めてしまうと、びたりと何も聞こえてこなくなります。
    当然お部屋の中でも喋っているはずですし、テレビだって付けていると思いますが、、、。
    以前の賃貸マンションでは赤ちゃんの泣き声やちょっと大きな声は聞こえたりしました。
    あと足音に関しては夕方ちょっと気になるかなという程度なんですが、
    午後9時過ぎるとあたり何の物音もなくすこぶる静かです。
    トイレや風呂など、水を流す音も聞こえたことはないです。
    私はかなり神経質な方ですし、入居する前は他の掲示板などを見て
    かなり覚悟をしていたのですが、快適で良かったとホッとしています。

  91. 291 匿名さん

    263さん、小児科の件ですが
    (今ごろすみません、あんまりネットを見ないもので…)
    以前通っていた とても評判のよい小児科の先生にお尋ねしたところ、
    崎山小児科の崎山先生が「有名です」と教えてくれました。
    「有名」だからっていいとは限りませんが、とりあえず来週
    子供の予防接種で行ってみる事にしました。
    まあ、様子見というところですね。
    予防接種は予約制なんですが、電話の応対はとてもよく、好感度大です。
    駐車場もあるとのことです。
    行ったら結果報告します。

  92. 292 匿名さん

    251さん
    京王のHP、私も見てみました。
    ちゅうバスといい新路線といい、どんどん便利になってもらうのは嬉しいですね。
    でもうちはJR中央線使っているので、わかって引越ししてきたとはいえ
    ちょっと期待もしてしまうんですが。北府中駅の方って通ってくれないんですね。
    自転車でもなんでも、あの坂が夏場はキツそうで、、。
    富士見通り、私は慣れましたが、友人は後ろから迫ってくる自転車が
    怖くて歩いてられないッ、と怒っていました。

  93. 293 匿名さん

    288さん 早速の詳細情報有難う御座いました。
    うちに来た業者は、”たぶん大丈夫だと思うんですが・・・。”とか
    ”シンクのステンレス部分に穴をあけるのに1万はかかるかも。”
    なんて頼りないことを言っていたので心配していたんですが、
    取り付け実績があるんだったら安心しました。
    ボッタクられないように頑張ります。(ホッ)
                                                                                       

  94. 294 匿名さん

    東京ガスではガスコンロの下の引き出し収納部分に
    食洗機を取り付けることが出来るという事です。
    なるほどっと思っただけで、費用の事等聞きそびれましたが・・・

  95. 295 匿名さん

    うちもナショナルの外付けタイプの食洗機を使用しています。
    分岐水栓は蛇口につけられました。(シンクに穴は開けていません)
    ただし蛇口は、オプションの伸縮するシャワー水栓です。

  96. 296 匿名さん

    >280さん、反対住民ににらまれましたかぁ。

    マンション側にクレームつける前に
    あの紺色の乗用車と白いトラックの鼻先が
    歩道を狭めてること改善して欲しいな
    っていうか、とめるの無理なサイズなんだけどな
    自転車で回ってるおまわりさん
    なんで注意しないんだろうっていつも思う
    小学生があそこで車道に出ちゃったりするんだよね

    小学生がマンション側の広い歩道を
    通学している光景は地域貢献って感じでいいね

    ピースでいきましょうね

  97. 297 匿名

    小児科の件ですが、うちは引っ越してくる前から崎山さんにかかっています。
    崎山先生は時々府中病院の当直もされています。その当直あけの日や
    忙しい時には女性の先生がかわりに入ったりしますが、どちらの先生も
    目を見てきちんとお話してくれるので、安心しています。
    駐車場も広くて止めやすいですよ。あとは、願わくば早く東八道路から
    多喜窪街道までの道が開通して、府中街道経由でなくてもアクセスできる
    ようにならないかなあ〜ということでしょうか。

  98. 298 匿名さん

    東京ガスのHPをみたら、食器洗い機がなかなか良さそうでした。
    本体価格は載っているのですが、工事費用25000円〜となっていて
    どれくらいかかるものなのか、わからなくて・・・
    オプションでつけるのと同じくらいになっちゃうのかな?
    工事費用を実際見積もりに出した方、また購入・取り付けした方いらっしゃいますか?

  99. 299 匿名さん

    >>292さん
    私も武蔵野線で通勤のため、北府中まで歩いています。
    歩くのは好きなので、サクサク歩いて方道15分はちょうど良い運動と思って
    エフユニに決めました。
    でも、夏になったら汗だくになりそうで、自転車も検討中です。

    歩いていて、自転車の方には確かに恐怖を感じる時もあります。
    ベルを鳴らして徐行してくださる方もいらっしゃいますが、
    音もなく近づいてスピードも落とさずにすり抜ける人もいます。
    そのうちひかれるかも...と思っていたら、今日カバンを引っ掛けられました。
    そんな人なのでこっちから声をかけても、そ知らぬ顔で逃げていきましたが。

    お互いケガのないように気を付けましょう!

  100. 300 匿名さん

    東京ガスの食洗器はメーカーのOEM品で、実際にはメーカーから同じ
    ものが出ていますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸