旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41601/

 

[スレ作成日時]2003-12-09 23:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】

  1. 252 249

    250さん、お返事ありがとうございます。確かに昼間に弾くのは問題ないですよね。あまりピアノの音は聞き慣れないせいか気になり始めると止まらなくなってしまって・・・。上の階の方は結構夜中12時頃までドンドンとうるさかったりした事もあり、余計に気になってしまったのかもしれません。お互いに顔がわかって声をかけあうようになったらまた違う気持ちで聞いてあげられるんでしょうね。早くそんな日が来るといいと思います。

  2. 253 匿名さん

    エフユニから将来有望なピアニストが出るんだな〜
    でもまじかで聞いてみないとなんともいえませんが・・・

  3. 254 235

    もちろん音に対する感じ方には個人差があり、物件、隣人によっても違うことはわかっているつもりです。
    大変参考になりました。ありがとうございました。

  4. 255 匿名

    MRに行ったり、実際現地のお部屋に入ってみて、購入を検討している者です。
    最初の方の書き込みは、反対派のこととか書いてあったのが気になってしまったのですが、後半になると皆さん明るい話題が多くてほっとしました。
    実際に住んでいらっしゃる方は、住み心地が良いみたいですね!
    それが一番気になるところです。

    あと、今住んでいるマンションは、エントランスの来客をインターホンの画面で見れるので、インターホンとは別のFCボードにうつるというのがどういう感じか想像がつかないのですが、使い勝手はどうですか?
    メールなどは不便なような書き込みを読みましたが・・・。
    ちゃんとオートロックを解除する時に、顔が確認できるのでしょうか?
    来訪者録画機能はちゃんと機能していますか?

  5. 256 匿名さん

    上でピアノの練習のお話がありましたが
    ある程度の生活音は仕方ないとしても
    やはり集合住宅ですから、ピアノのように
    電子ピアノ等で防げる騒音は、
    音を出さずに練習して頂けないものかなと
    思ってしまいます。

  6. 257 匿名さん

    >255さん
    FCボードのインターホン機能はあまり役に立ちません。
    まだ我が家が慣れていないこともあると思いますが、ピンポ〜ンと鳴った時に反射的に体がインターホンの受話器に向かってしまいます。
    横にFCボードが置ければ顔が確認できますが、うちの間取りでは無理です。
    録画機能も、メインエントランスでは逆光になるため真っ黒にしか写りません。
    特に夕方は男女の区別もできません。
    また、保存しておく画像のタイミングが悪いらしく、横を向いていたり、大きくブレていたりしてまだ一枚もまともな録画画像を見ていません。
    物件のパンフレット等に載っているはっきりした顔写真は絶対無理です。

    それ以前の問題として、今のところセールスの類は全て部屋のインターホンを使って営業にきます。
    大きなマンションですので絶えず誰かが出入りしています。一緒に入ってしまうのは簡単です。
    私自身、他の方が開けたオートロックで入ったことが何度もあります。
    部屋のインターホンにこそ、カメラ&録画機能が欲しいです。

  7. 258 匿名さん

    >>255,257
    うちはエントランスのインターホンに関してはFCボードオンリーです。
    なってから起動するでのタイムラグもあることはありますけど特に気になるほどではありませんよ。
    FCボードで会話や開錠ができるのでインターホン脇に置いておく必要もありません。
    ただ、注意点として、用が済んだ後に、回線を「切る」をクリックする必要があって、受話器を置くのと同じ事ですが、最初はつい忘れてしまうことがありました。
    そうすると繋がりっ放しになるんですかね?(確認はしていませんが・・・)
    その辺気をつければ問題ないですよ。
    ただ、画像は257さんのおっしゃるとおりですから、まあ、まったく見えないよりはいいかなって感じですかね。

  8. 259 匿名さん

    257さんの「インターホンにこそカメラ&録画機能をつけてほしい」に賛成です。
    うちはFCボードで確認しやすい間取りですが、ボードをオフにしてる事が多いのでついインターホンに出てしまいます。
    どうせなら録画とまではいかなくてもカメラ機能は欲しいです。
    今からでもつけることはできないのでしょうか?

  9. 260 ゆん

    はじめまして。
    台所のシンク、水はけが悪くないですか?
    ディスポーザーをまめに回しても、すぐに流れが滞って、
    洗い物をしていると水がだんだんあふれてくるんです。
    うちだけでしょうか?

  10. 261 匿名さん

    260さん
    我が家も同じです。
    手を突っ込んでかき回したりしましたが、危ないので
    菜箸でガリガリやって水位を減らしたりします。
    いつもではありませんが、まあこんなものなのかなと思ったりします。
    なんせ、初めて使うものだったので。

  11. 262 匿名さん

    家のディスポーザーは一度「柿の種(本物)」で動かなくなりました。皆さん、種系には気を付けましょう。

  12. 263 匿名さん

    はじめまして。現在購入を真剣に考えている者です。昨日も部屋を
    見させていただきました。で、お伺いしたいことがあります。騒音に
    ついてですが、実際に生活してみていかがでしょうか?上下階の
    音は響いたりするものでしょうか?私も小さい子供がいるので
    非常に気になります。また、小児科が近所に無いような気がしますが。。
    情報を教えていただけるとありがたいのですが。

  13. 264 匿名さん

    騒音については少し前のスレでも話が出ているので前のページに戻って読んで見るといいかもしれません。ちなみにうちの上は少しうるさいです。
    小児科については評判はともかく近くに1つあります。でも話しに聞くと府中駅の方まで連れって行ってるとかちょっと遠くても評判のいい小児科に行ってると言う人が多いです。私も近くの小児科には行かず他に連れて行ってます。

  14. 265 255

    FCボードのインターホンについてお答えいただき、どうもありがとうございました。
    オートロックでも一緒に入ってしまう、などはどこのマンションも同じですので、しかたないですね。
    それと、新しく出来たばかりのマンションだと、いろいろな業者も入るし、引越しなどで出入りが多いですが、
    数ヶ月経って落ち着けば、直接インターホンで勧誘、というようなこともぐっと減ると思います。(経験済)


    あらたにシンクの件が出てきて、それも気になってしまいました。
    水が毎回のようにつまってしまうのは大変ですね。
    くさくなったりしないのでしょうか。
    今住んでいるところでは、毎日食事の後に排水口を洗剤で洗っているので、日々清潔にしたいのですが、
    ディスポーザーの掃除はしにくいですか?

    シアタールームやゲストルームなど、共用施設を既にお使いになった方がいらしたら、感想を聞かせていただけると嬉です。

  15. 266 255

    ↑最後「嬉しいです。」の間違いです。

  16. 267 匿名さん

    ゲストルームはテレビと冷暖房と除湿器がついていて、快適です。ちょっとしたホテルみたいですよ。でも風呂がちょっと狭くてちゃちい感じです。シアタールームは私が利用したときは少し寒く感じました。暖房はガンガンかけていたんですけどね。音響とスクリーンの大きさはいいですよ。あとFCボードでの予約が3日前までなので使い勝手が悪いです。休みの当日に利用したくなっても、予約できないんですよね。フロントに言えば使わせてくれるのかな?

  17. 268 匿名さん

    シアタールームまだ使っていないので、もう少し余裕が出来たら是非
    使ってみたいと思っています。予約が混んで来ないか心配しつつ・・・

    話は変わりますが、リビングの窓のところにカ(ユスリカ?)が集団で
    日向ぼっこに来ているのですが、あれってどこでわいているのかしら?
    この真冬にあんなふうだと、夏になったら・・・・と考えるだけでぞ〜っとします。
    網戸に虫除けスプレーでもかけようかしら?


  18. 269 匿名さん

    施設の当日使用はフロントに言えばできますよ

  19. 270 匿名さん

    269さん、やっぱりそうでしたか。今度当日使いたくなったら、フロントいってみます。ありがとうございました。

  20. 271 匿名さん

    今、土日の東芝周辺・東八道路の渋滞はどうですか?
    以前は交通がマヒしていたこともありましたが・・・。
    いきなりの質問ですいませんでした。

  21. 272 匿名さん

    264さん早速のお返事ありがとうございました。参考になりました。

  22. 273 匿名さん

    265さん、私はシアタールームはがっかりしました。詳しくは省略しますが
    使用機器は馬鹿にしているのかというほど低レベルでした。でも大画面、
    大音響で気兼ねなく使えるのはやはりいいですね。あと267さんも
    おっしゃっていますが、暖房ガンガンでも寒かったです。

  23. 274 匿名さん

    エフユニのみなさん、はじめまして。

    ディスポーザー、私は水は流しながら回してはいましたが
    肝心(?)の水を通す穴をふさいで使っていました、、、。
    先日、たまたまダンナが流しのそばにいたんですが
    その時すごい振動音がして、それを訝しく思ったダンナの指摘で
    初めてそんな穴があることに気付きました、、、ハァ、、。
    今は調子よく粉砕してくれているので、壊れなくてよかった、、と思ってます。

    FCボード、ダンナは購入の際のお気に入りのひとつだったそうですが
    私は余分なお金を取られている気がして、、、。
    うちのFCボードはインターホンのそばに置けるのですが
    いっそこれごと壁に埋め込んであればいいのに、と思いました。
    あ、持ち歩けるのがウリでしたか、、、。

    みなさんは「サミット」で買い物されてますか?
    あそこはやや高い気がするんですが、、特に野菜が、、、。
    あとは旧甲州街道沿いの「いなげや」と隣の「和光」くらいですかね。
    近くに「OK」出来ないかな〜。

    入居してみると色々な物の使い勝手が実際にわかってきますが
    出来るものはどんどん改善していってもらいたいものですね。

  24. 275 匿名さん

    >273さん

    「詳しくは省略」とありますが、ちなみにどの程度の機材なんでしょうか?
    うちは3月入居なんですが、結構楽しみにしているんです。
    スクリーンは何インチくらいありそうですか?

  25. 276 匿名さん

    裁判どうなったのかな
    反対運動、最初の頃と比べて落ち着いたのでしょうか
    それとも看板など増えてるのですか

  26. 277 匿名さん

    看板増えたような気がします。「住民側への裁判準備中」だそうな。あと「気がひけませんか?」だそうな。これ、どう思います?住民に矛先を向けるってのは、かなりピントがはずれていると思うのですが。

  27. 278 匿名さん

    住民にどんな理由を付けて裁判するんでしょうね?
    なんかこっちの方が「看板によって精神的苦痛を受けた」とか言えば立派な裁判ができそうな気がするんですが・・・・

  28. 279 匿名さん

    その後、ネットスピード改善されましたか?

  29. 280 匿名さん

    この間、看板住民に、にらまれましたよ!
    売主さん〜にらまれるなんてモデルルームで
    言われなかったよ(笑)道もろくに歩けないよ〜
    そうそう精神的にダメージ受け、事件になったら大変だよ。

  30. 281 匿名さん

    ブライト住民です これまで400戸くらい売れていると聞いてますが
    夜マンションの明かりを見ると空きが多い気がするのは私だけでしょうか?
    子供の卒業、入学の3月に合わせて引越しするのかな?
    それとも、そんなに売れていないとか?

  31. 282 匿名さん

    この前営業さんは500戸売れていると言っていましたが・・。

  32. 283 匿名さん

    東の棟と西はとくに、空きが目立つような、
    全戸売れて、夜になると明かりが点いて綺麗になるといいですね
    それと、平置きの駐輪所はまだ抽選していないのに
    自転車がおきてあるのは何故?勝手に置いているのかな?
    車も空きスペースに止めてあるし、理事会は発足しているんですか?

  33. 284 匿名さん

    275さん、AVアンプ(YAMAHA AX440)、DVDプレーヤー(YAMAHA S796)、
    S-VHS(PANA NV-SXG550)、液晶プロジェクタ(SANYO 型は?Z1/2では
    ない)、5.1chスピーカー(BOSE)、スクリーン(おそらく80インチ)という構成
    です。
    AVアンプは下から2番目程度のもの(実売2万円台)、DVDプレーヤーは
    見た目は高そうに見えますが、プログレッシブ非対応、DVD-R/CD-R再生
    ができないPANAの4年前のプレーヤーのOEM品。(YAMAHAでは現役
    ですが・・)これは近所で1万2千円前後で売られているDVDプレーヤーに
    劣るレベルです。また、プロジェクタの型番は見ていませんが、液晶の
    欠点である緑っぽくなる傾向が顕著に見られたのでレベルはイマイチだと
    思います。Z2とはいかないまでもZ1ぐらいはいれてほしかったですね。
    専用ルームなんだから、もっといいものを入れてほしかったです。

  34. 285 275

    284さん詳しくありがとうございます。
    期待していただけにガッカリです。
    それぞれ「量販店向けモデル」ですね。
    専用のシアタールームで大音量で使うにはAX440ではちょっと無理があるような・・・・
    どうせなら6.1にしといてくれればいいのに。

  35. 286 匿名さん

    食洗機についてですが、フォリスではなく量販店で買われた(設置された)方はいらっしゃいますか? 指定の業者に見てもらったのですが、分岐工事が簡単には出来ないと言われましたので・・・。宜しくお願いします。

  36. 287 匿名さん

    ちょっとお伺いしたいのですが、エフユニバース府中の杜の遮音性は
    どうですか?

  37. 288 匿名さん

    >>286さん
    うちは最初フォリスのオプションのビルトインの食洗器をつけようとしていた
    のですが、結局Nationalの外付けタイプをケーズデンキで買いました。
    オプションのものは値段が高いのと、型が古かったので、ごねていたの
    ですが、結局シンク下には取り付けできなくて、引き出しをつぶさなけれ
    ばならないことが判明して止めにしました。
    その後もホシザキとサンヨーでシンク下にとりつけられそうなビルトイン
    食洗器があることがわかりました。ホシザキの人には現場も見てもらって、
    とりあえず取り付けは出来るが、シンク下の扉が45cmでないので、
    その処理が面倒なのでお勧めはしないということでした。
    いろいろ悩んだのですが、最終的にはビルトインはあきらめて、外付け
    タイプにしました。
    分岐水栓は、蛇口に取り付けられるタイプは合うものが無いとのことで、
    シンクのステンレスの部分に穴を開けてシンク下の部分に分岐をつけて
    専用の蛇口を取り付けました。蛇口に取り付けるタイプの場合は、
    工事費は無料ということでしたが、シンクに穴を開ける場合は数千円の
    工事費がとられました。工事自体は1時間以内に終わるようなものでした。

  38. 289 匿名さん

    突然ですが エフユニ近くでラーメンやチャーハンの出前をしてくれる中華料理屋さんをご存じの方いらっしゃいませんか?

  39. 290 匿名さん

    287さん
    うちのことに限って言えば、お隣に小さい男の子がいらっしゃるんですが
    お互い洗濯物を干す時などは、活発な声が聞こえてきますが
    部屋に入って窓を閉めてしまうと、びたりと何も聞こえてこなくなります。
    当然お部屋の中でも喋っているはずですし、テレビだって付けていると思いますが、、、。
    以前の賃貸マンションでは赤ちゃんの泣き声やちょっと大きな声は聞こえたりしました。
    あと足音に関しては夕方ちょっと気になるかなという程度なんですが、
    午後9時過ぎるとあたり何の物音もなくすこぶる静かです。
    トイレや風呂など、水を流す音も聞こえたことはないです。
    私はかなり神経質な方ですし、入居する前は他の掲示板などを見て
    かなり覚悟をしていたのですが、快適で良かったとホッとしています。

  40. 291 匿名さん

    263さん、小児科の件ですが
    (今ごろすみません、あんまりネットを見ないもので…)
    以前通っていた とても評判のよい小児科の先生にお尋ねしたところ、
    崎山小児科の崎山先生が「有名です」と教えてくれました。
    「有名」だからっていいとは限りませんが、とりあえず来週
    子供の予防接種で行ってみる事にしました。
    まあ、様子見というところですね。
    予防接種は予約制なんですが、電話の応対はとてもよく、好感度大です。
    駐車場もあるとのことです。
    行ったら結果報告します。

  41. 292 匿名さん

    251さん
    京王のHP、私も見てみました。
    ちゅうバスといい新路線といい、どんどん便利になってもらうのは嬉しいですね。
    でもうちはJR中央線使っているので、わかって引越ししてきたとはいえ
    ちょっと期待もしてしまうんですが。北府中駅の方って通ってくれないんですね。
    自転車でもなんでも、あの坂が夏場はキツそうで、、。
    富士見通り、私は慣れましたが、友人は後ろから迫ってくる自転車が
    怖くて歩いてられないッ、と怒っていました。

  42. 293 匿名さん

    288さん 早速の詳細情報有難う御座いました。
    うちに来た業者は、”たぶん大丈夫だと思うんですが・・・。”とか
    ”シンクのステンレス部分に穴をあけるのに1万はかかるかも。”
    なんて頼りないことを言っていたので心配していたんですが、
    取り付け実績があるんだったら安心しました。
    ボッタクられないように頑張ります。(ホッ)
                                                                                       

  43. 294 匿名さん

    東京ガスではガスコンロの下の引き出し収納部分に
    食洗機を取り付けることが出来るという事です。
    なるほどっと思っただけで、費用の事等聞きそびれましたが・・・

  44. 295 匿名さん

    うちもナショナルの外付けタイプの食洗機を使用しています。
    分岐水栓は蛇口につけられました。(シンクに穴は開けていません)
    ただし蛇口は、オプションの伸縮するシャワー水栓です。

  45. 296 匿名さん

    >280さん、反対住民ににらまれましたかぁ。

    マンション側にクレームつける前に
    あの紺色の乗用車と白いトラックの鼻先が
    歩道を狭めてること改善して欲しいな
    っていうか、とめるの無理なサイズなんだけどな
    自転車で回ってるおまわりさん
    なんで注意しないんだろうっていつも思う
    小学生があそこで車道に出ちゃったりするんだよね

    小学生がマンション側の広い歩道を
    通学している光景は地域貢献って感じでいいね

    ピースでいきましょうね

  46. 297 匿名

    小児科の件ですが、うちは引っ越してくる前から崎山さんにかかっています。
    崎山先生は時々府中病院の当直もされています。その当直あけの日や
    忙しい時には女性の先生がかわりに入ったりしますが、どちらの先生も
    目を見てきちんとお話してくれるので、安心しています。
    駐車場も広くて止めやすいですよ。あとは、願わくば早く東八道路から
    多喜窪街道までの道が開通して、府中街道経由でなくてもアクセスできる
    ようにならないかなあ〜ということでしょうか。

  47. 298 匿名さん

    東京ガスのHPをみたら、食器洗い機がなかなか良さそうでした。
    本体価格は載っているのですが、工事費用25000円〜となっていて
    どれくらいかかるものなのか、わからなくて・・・
    オプションでつけるのと同じくらいになっちゃうのかな?
    工事費用を実際見積もりに出した方、また購入・取り付けした方いらっしゃいますか?

  48. 299 匿名さん

    >>292さん
    私も武蔵野線で通勤のため、北府中まで歩いています。
    歩くのは好きなので、サクサク歩いて方道15分はちょうど良い運動と思って
    エフユニに決めました。
    でも、夏になったら汗だくになりそうで、自転車も検討中です。

    歩いていて、自転車の方には確かに恐怖を感じる時もあります。
    ベルを鳴らして徐行してくださる方もいらっしゃいますが、
    音もなく近づいてスピードも落とさずにすり抜ける人もいます。
    そのうちひかれるかも...と思っていたら、今日カバンを引っ掛けられました。
    そんな人なのでこっちから声をかけても、そ知らぬ顔で逃げていきましたが。

    お互いケガのないように気を付けましょう!

  49. 300 匿名さん

    東京ガスの食洗器はメーカーのOEM品で、実際にはメーカーから同じ
    ものが出ていますよ。

  50. 301 匿名さん

    今日、ダスキンの業者の方が浄水器(蛇口につけるタイプ)を付けていきました。
    4週間は無料で、気に入ったら4週間毎のレンタルとのこと。
    最初、他の浄水器を付けようとしていたのですが、蛇口の形が合わずに
    どうしたものかと思っていたところだったのですが、皆さんはどうされてますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸