旧関東新築分譲マンション掲示板「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41601/

 

[スレ作成日時]2003-12-09 23:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】

  1. 201 匿名さん

    FCボードの説明会はどこでやるんですか?

  2. 202 匿名さん

    そうなんですか?!その情報はどこから?私も知りませんでしたが・・・どなたか詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?

  3. 203 199

    理事会でそんな話が出たと出た方から伺ったのですが、
    どうやら今回は延期になったそうです。
    たぶん近いうちに何らかの説明会があると思います。

  4. 204 匿名さん

    現在、FCボードでメールとネットをしています。以前、使っていたものと比べるとかなり遅い上によくフリーズしてしまい、ハードをリセットしていました。最近は減りましたが…
    書き込みを読ませていただきましたが、皆さんいろいろとされているようですが PC初心者のため 暗号のようで全くわかりません。
    家でも もう少し早くなるようであれば 何かしたいのですが どなたかアドバイス教えていただけないでしょうか?
    それとメールやネットをしていると「ツールで…更新を…」と出てきたりするのですが、ツールはあるんでしょうか??

  5. 205 匿名さん

    204です。189さんのところにあった測定サイトにて測定したら、推定転送速度が0.264Mbpsでした。家はかなり遅いのでしょうか??

  6. 206 匿名さん

    204さん、FCボードの調子が悪ければ、悩まず防災センターに相談してみましょう。すぐにアミューズに連絡してくれますよ。うちも二日フリーズしてて、直してもらいました。聞くところによると、順次バージョンアップしていくそうです。うちはアクセスポイントの交換と少し中身をいじくったみたいです。けっこうはやく動くようになりました。フリーズも以来なしです。

  7. 207 匿名さん

    ブリーズハウス(間取り図がE*の棟)の部屋を購入検討中です。

    この掲示板を拝見した範囲では、
    FCボード以外の点では特に問題点はないようなのですが、
    みなさん満足しておられるのでしょうか。

    比較検討している他のマンションの掲示板は不満点やら煽りやらで殺伐とした雰囲気になっていて、
    エフユニバースのほうはなんだか安心します。
    先週、通勤の際の距離感を確かめるために夜に現地に行きましたが、
    歩いていたお住まいの方に挨拶をされて、恐縮しました。

    ブリーズハウスは完全な西向きですが、日当たりが気になります。
    (いま住んでいる賃貸マンションは南東向きです)
    リーフィハウス(B)・ブリーズハウス(E)にお住まいの方いかがでしょうか。

  8. 208 匿名さん

    >>207
    エフユニは雰囲気はとっても良いと思います。
    ここのスレッドでも感じますが、いっしょに一つの新しい街作りをしていこうという、
    前向きの方が多くいらっしゃるような気がします。
    西側は景色が開けていて富士山もお天気の良い日には良く見え、午後からは
    日当たりも結構あるので、気に入っています。

  9. 209 匿名さん

    207さんへ この掲示板は2棟目ですけど、1棟目ご覧になりました?最初のころは悪いことばかり書かれていました。入居する側としては不愉快になりましたが今はそんな気がしません。多分これからマンションを買おうとしてる人に対してやっかみがあって悪口を書いてるんだと思います。そしてそれを趣味にしてるんでしょう。入居が始まったらそんな人どっかに行っちゃいましたもん。エフユニは住み心地いいですよ。まわりがすごい静かですし。駅からの距離は多少ありますが徒歩15分くらいの距離ってそんなにたいへんでしょうか?お仲間が増えるのを楽しみにしてます。

  10. 210 匿名さん

    207さん、入居してから1ヶ月経ちますがとても満足しています。
    マンション内ですれ違う人は殆どの方が挨拶をしてくださいますし、
    防災センターのおじいさん(?)達も子供にまでにこやかに声をかけてくれて嬉しく感じる事が多いです。
    駅までの距離も通勤している主人の足で歩いて15分。
    「そんなに遠くないよ」と言っています。
    私と子供が出かける時はちゅうバスを利用していますが、
    1時間に2本確実にあるので結構便利だと思います。

    最近棟内を見学にいらしてる方をよくお見かけしますが、
    「ここはいいですよ〜」と声をかけたくなってしまうくらい満足しています。

  11. 211 匿名さん

    ちゅうバス便利ですね。100円で府中駅までいけるので、
    伊勢丹あるし、特急使えば新宿もあっという間ですしね。

  12. 212 匿名さん

    みなさんにお聞きしたいのですが?フローリングが弱いように
    感じませんか?いつのまにこんな”キズ”が・・・とゆう事があるのですが?

  13. 213 匿名さん

    207です。いろいろなレスありがとうございます。安心しました。
    現在住んでいるところが駅から15分ですので、その点は心配ないと思っています。
    もっとも、実際は自転車で通っています。
    お尋ね続きで申し訳ないのですが、分倍河原駅,府中駅の駐輪場の混雑状況はどうでしょうか。
    駅の駐輪場の利用料はいくらでしょうか(府中市のホームページではわからず・・)。
    (いま住んでいるところは定期駐輪券の権利を得るために早朝から並んだりしました)
    雨の日の出勤時のバスは相当混みそうな感じがします。実際いかがでしょうか。

  14. 214 匿名さん

    自転車置き場、府中駅に関してですが、一番近いところは定期利用は一杯らしいですよ。でも順番待ちにしておけば3月位には空きがでるんじゃないかということでした。そこより、少し離れた自転車置き場は空いてるみたいです。ちなみに1ヶ月1500円だったと思います。私は毎日一時利用で、100円払って止めています。京王のショッピングセンターで500円以上買い物して判子をもらうと次の日はただで止められますよ。

  15. 215 匿名さん

    204です。
    206さん、ありがとうございました。早速、防災センターに話しにいってみようと思います。

  16. 216 ブライトハウス住人

     分倍河原の自転車置き場は、駅から徒歩2分のところに有料駐輪場(屋根付き)。
    駅から徒歩3分のところに無料駐輪場(屋根なし)があります。
    私は無料駐輪場に毎日止めています。おじさんが整理してくれるので、
    混雑していますが、止めれないということはありません(11時頃だとやばいですが。。。)。
     15分前に家を出れば狙った電車に乗ることができます。
    ちゅうバスで分倍河原まで行く事もでき(府中駅にも)、雨の日は混んでましたね。
     京王の方が足回りが良く、中央線側はいまいちですね。

  17. 217 匿名さん

    >216さん
    駅まで15分は分倍河原ですか?

  18. 218 ブライトハウスの住人

    >217さん

     そうです(分倍河原駅まで15分)。
    家を出て、エレベータで降って、ゴミ部屋に寄ってゴミを捨てて、
    自転車置き場まで行って、自転車乗って、分倍河原駅の自転車置き場に
    置いて、駅まで歩くとちょうど15分ですね。
    自転車に乗っている時間は8〜9分だと思います。

  19. 219 匿名さん

    今日は分倍河原からいってみました。無料の自転車置き場いいですね。府中で乗るより気持ち空いてるし、普段はここ利用でもいいかな。でも、不思議と府中まででるのと時間的にあままり変わらないのはなんでだろう?

  20. 220 匿名さん

    私も物件の検討中には駅から遠いということをかなり気にしましたが、かよってみると全然大したこと無いですね。
    自転車ならすぐだし、天気が悪ければバスがあるし。
    それよりも思っていたよりずーーーっと快適でうれしい誤算です。
    買い物も衣食住、全て揃ってるし(衣はユニクロだけど(笑))、とにかく静かだし。

    ・・・・となんか営業トークみたいになっちゃいましたが、皆さん結構同じ意見ではないでしょうか?

    ただし、売るとなるとやはり駅から遠いというのはネックになるでしょうね。
    近い将来に買い換えを見越して、マンションを資産として考える方にはエフユニは「?」でしょう。

  21. 221 匿名さん

    >>220
    概ねそんなかんじです。
    分倍河原駅まで徒歩ですけどちょうどいい運動だと思ってます。
    #呑んだあとはだるいけど(笑)

    徒歩圏内くらいに内科の病院ないですか?
    風邪ひいたときにふらふらしながらでもいける距離だとうれしいのですが?
    あと、薬局ってどこかあります?

  22. 222 匿名さん

    のマンションの魅力としてディスポーザーでしたが、実際使ってみると晦日極力少ない分量のゴミしかだしてないのに、例えばいちごのへたを数個しかながしていないのに2回以上やらないと流し切れないしのでこまっています。展示場の説明では紙、カン以外はゴミはでないという話だったのにすっかり騙された気分です。
    皆さんはどうしているのでしょうか?
    あと、シンクを毎日クレンザーとかで洗っているのに水垢なのかな?ピカピカニなりません。皆さんのお宅では浄水とか付けていますか?
    我が家も浄水機を付けた方がい良いか検討中です。良い商品があったら教えて下さい。

  23. 223 匿名さん

    ディスポーザー、私は助かってます。モデルルームでの説明で聞いたのは玉ねぎの皮とかバナナの皮とか繊維質の多い物とかディスポーザーでは流せない物もあると説明を受けました。なので紙・缶以外はゴミは出ないというそんなうまい話は聞きませんでしたが。私は少ないゴミで使うのはシャク(?)なので少し溜めてから使ってます。
    シンク内はまだピカピカです。浄水器は市販のを島忠で買ってつけました。

  24. 224 ブライトハウスの住人

    >219さん、わかるような気がします(分倍河原と府中までの時間差)。
     もしかしたら国立駅も変わらないかもしれませんよ(笑)。
    >220さん、駅から遠いのは周囲が静かというメリットの裏返しですかね。
     京王府中駅近くのライオンズタワーを取るか?エフユニを取るか?は
     人それぞれな気がします。同じ価格なら普通はライオンズタワーなのかな?
    >221さん、
     内科はJタワークリニックがお薦めです(島忠の前付近)。
    私は風邪引いたり胃が悪い時そこに行って薬をもらいます。
    徒歩圏かどうかは?ですが。薬局は分倍河原駅前にありますよね
    (商店街入り口付近)。早く閉まりますけど。あとはいなげ屋の裏にあります。
    >222、223さん
    私も生ゴミは結構溜めてから使っています。
    そして我が家の浄水機はSEGULL Ⅳです。
    その他に「サミット」で500円くらいで買った4リットル入りの専用ボトルで、
    「サミット」の美し水(うましみず)をもらっています(無料)。
    浄水機の水より甘味があって旨いです(笑)。


     

  25. 225 匿名さん

    >222
    クレンザーは研磨剤ですから毎日使ってたらツヤは無くなります。
    新しいシンクにはあまり使わない方が良いでしょう。
    というか毎日お使いということなら既に手遅れかも?


    それとディスポーザーを使う際に水流してます?
    イチゴのへたを数個流すのに2回というのはちゃんと動いていないか、使い方が違うような・・・・

  26. 226 匿名さん

    シンク内がピカピカだなんて羨ましい。私は毎日磨いているのに何でなのでしょうか?
    偶然、私も本日島忠に行ってきたのですが、シャワーがついてしまっている水道なので取り寄せになるかもしれないと言われてしまいました。
    主婦一年生(けして若くはありませんが)なりにシンクはピッカピッカにしていたいのです。
    洗剤付のたわしとか何個かためしたり、スポンジでも磨いているんですけどだめなんですよね〜
    言い訳に聞こえてしまうでしょうが、引越ししてきた時から汚れていて、それから頑張って磨いているんですが・・・・
    でも、こういうホームページがあると本当に心強いですよね。
    お返事くださった方、感謝感謝です。

  27. 227 匿名さん

    >>226
    ピッカピッカってどうゆう状態になればいいというのでしょうか?

  28. 228 匿名さん

    >>226
    227さんと同様の疑問ですが、「鏡のように物が映るくらいツヤツヤ」
    というのはムリな気がします。

    通常のオールステンレスのキッチンなら、調理台の部分はツヤツヤですが、
    シンク内はつや消しですよね。
    エフユニの場合、調理台部分が人工大理石のため
    ステンレスはつや消しのシンクのみ。
    ツヤツヤのところがないので気になっているだけでは?

    清潔になっていれば良いと思いますが、いかがでしょう?
    かく言う我が家は、食器の糸尻で既に傷だらけですが。(;_;)

  29. 229 匿名さん

    シンクのステンレスは普通のものより水垢が付きやすいような気が
    我が家でもしていました。ステンレスもランクが色々あるそうなので、
    きっとあまり高くない品質なのだろうなーとあきらめる気分でいました。
    つや消しのステンレスってこんなものなんでしょうかね。
    シンクを傷つけないでうまく水垢を取るうまい方法はないものでしょうか?

  30. 230 匿名さん

    水道水、臭いですよね! うちもシーガルⅣを取り付けました。
    ごはんを炊くのにも浄水を利用しています。
    シンクはつや消しなんだから
    ぴっかぴっかにはならないんじゃないかと思うんですけど・・・

  31. 231 匿名さん

    ネットが遅すぎ〜どうにかしてよ〜ファイバーさん!
    おたくプロでしょ〜状況をちゃんと把握してよ〜

  32. 232 匿名さん

    傷をつけないように注意してたんですが、完全に防ぐのは無理でした。228さんと同じく糸尻と金属で知らないうちに傷ついてましたけど、例えばオプションでフッ素加工(?)をやっていたら今頃どうなっているのでしょう??ン年はもつと言ってたような気がします。ディスポーザーは、貯める派なので詰めすぎて空回りすることはあります。

  33. 233 匿名さん

    FCボードの管理会社とFCクラブの点滅って消せますか?訪問者の所は確認して削除したら点滅はしなくなるじゃないですか。管理会社の所はお知らせをチェックしても点滅が消せず、「また新しいお知らせ?」と何度も見ては前と変わってないじゃん・・・を繰り返してます。ひたすらチェックするしかないのでしょうか?

  34. 234 匿名さん

    適当にいじっていたら消えました。

  35. 235 匿名さん

    お邪魔します。
    部外者ですが、教えていただきたいことがありまして・・・
    戸堺壁の造りがここと同じ様なマンションの購入を考えていまして、遮音等級がD-45と言われ迷っています。
    皆さんのところでは隣の家の音は聞こえますか?
    上下階の音も合わせて、音に関することで気になることがあれば教えてください。
    ずうずうしくて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  36. 236 匿名さん

    隣の人がどんな生活をしているか分かりませんが、家では隣の音はまるで聞こえません。本当に静かです。家は上が無いので上の音に関してはわかりません。

  37. 237 匿名さん

    >>233
    私もそれにはまりましたが、お知らせ内容のページを下にスクロールしてみました?
    「確認」ってボタンが出てくるんですよ。それをクリックすると確認した画面になって、そうすると点滅がなくなります。
    確認のボタンがスクロールしないと出てこないのがポイントですかね。
    お知らせの内容が1画面に収まっているだけにスクロールする必要がないと思う心理的な隙間をついたトリックですね。

    >>235
    上下にお子さんのいらっしゃるお宅があります。どちらからの音かはわかりませんが、夜静かな時に壁の近くにいるとわずかに足音が聞こえますよ。
    でもそれくらい。私にはまったく気にはなりません。家内も気にしてません。
    でも冷たいことを言わせてもらうと、こればっかりは、いろんなところでもかかれているとおり、遮音等級の問題ではないと思います。
    どんな等級の壁だって、聞こえる人(時)には聞こえるし、それをうるさいと思うかどうかだと思います。
    あとは、近隣に住む人のモラルが高いことを祈るしかないですね。

  38. 238 233です

    234さん、237さん、ありがとうございました。237さんの言う通りスクロールしたら確認のボタンがあり、お蔭様で点滅が消えました。下までスクロールしなかったので、わかりませんでした。ありがとうございました。

    235さん、うちは両隣は全く聞こえませんが、上の音は結構うるさいです。小学生の男の子が1人いるんですが、9時から12時の間が特にバタバタと気になります。もうしばらく様子を見てうるさいようだったら防災センターに言おうと思ってます。

  39. 239 匿名さん

    実は新しく実印を作たいと思っているんですが、このご近所で
    良いハンコ屋さんはありませんかねぇ〜

  40. 240 匿名さん

    戸建から引っ越してきました。 私は「音」結構、気になります。
    その音が不思議と上下左右どこから聞こえてくるのか
    全くわからないんです。 だから余計気になるというか・・・
    まぁ、そのうち慣れるだろうくらいに考えています。
    それからエレベーターの斜め前が寝室なんですが、
    夜でも案外静かです。

  41. 241 匿名さん

    ときどき、上からの「音」が少し気になります。両隣はまだ引越されてきてないようなので、分かりません。
    家の中での音ってみなさんどうですか?
    包丁で野菜を切っているときなど、換気扇のカバーの所に響くのか反響するような感じなのですが……

  42. 242 匿名さん

    あんまり関係ないかもしれませんが、家族が入浴している時に
    トイレに入っていたら、入浴中の会話がトイレの換気扇を通じてクリアーに
    聞こえてきました。まあ繋がっているんだから当たり前かもしれないけど。

  43. 243 匿名さん

    皆さんこんにちは。
    来月に入居予定です、よろしくお願いします。
    電話ですが、IP電話にしようと思っていますが、音質は如何ですか?
    案内にはADSLよりクリアーってなっていますが・・・
    実際にお使いの方の感想をお聞きしたいのです。
    どなたかお聞かせ下さい。

  44. 244 匿名さん

    IP電話ってマンション内でのIP電話どうしで通話できないじゃない。
    今はまだマンション内通話の機会はないけど、ちょっと考えちゃうよね。

  45. 245 ブライトハウスの住人

    239さん>
     良いハンコ屋かどうかはわかりませんが、
    フォリス(伊勢丹)内の文房具屋さんで、実印は作成できます。
    結構高かった気がしますが。
    ちっちゃいやつで7000円くらいだったかな?

  46. 246 匿名さん

    ビールの自販機、置いて欲しいなぁ〜。

  47. 247 匿名さん

    印鑑の価格は大きさではなく素材で決まります。

  48. 248 匿名さん

    シンク内ってディスポーザーがあるから熱湯とかを流したらだめなんですよね?パスタとか野菜をゆでた後についつい流してしまいそうになります。

  49. 249 匿名さん

    上の階から昼間ピアノの音がします。あまり上手くないので子供が弾いてるのでしょうか・・・窓を閉めても多少聞こえたりしてちょっと気になります。ピアノの持ち込みはいいんでしたっけ?

  50. 250 匿名さん

    >>249
    もちろん、ピアノはダメなんてことはありません。
    夜中遅くにピアノの音がするなら問題でしょうけれど
    昼間にするのなら全く問題ないと思いますよ。
    ピアノだけでなく、生活音はどうしてもゼロにはならないと思います。
    どうしても静けさが必要な方はこうした集合マンションを購入する事は
    最初から避けて一戸建てを考えられたほうが良かったのかな?
    気持ち良く生活するためにはお互いに音に関しては気を使うべきだとは
    思いますが、そこは常識の範囲内で許し合う必要があると思います。
    結構マンションでの音に関するトラブルを聞きますが、お互いに顔が分かって
    「○○ちゃん、ピアノうまくなってきたな〜」なんて思えるようになったらステキですね。
    ピアノをひく人も「いつもうるさくてすみません」なんて気軽に近所の人に挨拶できる
    エフユニがそんなふうになってくれたらいいな〜と思っています。

  51. 251 匿名さん

    2月21日からバス路線新設!京王ニュースより
    府中駅〜インテリジェントパーク〜7小入り口の循環バスが
    新設される。1日52回運行とのこと。ますます便利になるかどうか?
    チュウバスも朝夜の時間帯も動かして欲しいが・・・・

  52. 252 249

    250さん、お返事ありがとうございます。確かに昼間に弾くのは問題ないですよね。あまりピアノの音は聞き慣れないせいか気になり始めると止まらなくなってしまって・・・。上の階の方は結構夜中12時頃までドンドンとうるさかったりした事もあり、余計に気になってしまったのかもしれません。お互いに顔がわかって声をかけあうようになったらまた違う気持ちで聞いてあげられるんでしょうね。早くそんな日が来るといいと思います。

  53. 253 匿名さん

    エフユニから将来有望なピアニストが出るんだな〜
    でもまじかで聞いてみないとなんともいえませんが・・・

  54. 254 235

    もちろん音に対する感じ方には個人差があり、物件、隣人によっても違うことはわかっているつもりです。
    大変参考になりました。ありがとうございました。

  55. 255 匿名

    MRに行ったり、実際現地のお部屋に入ってみて、購入を検討している者です。
    最初の方の書き込みは、反対派のこととか書いてあったのが気になってしまったのですが、後半になると皆さん明るい話題が多くてほっとしました。
    実際に住んでいらっしゃる方は、住み心地が良いみたいですね!
    それが一番気になるところです。

    あと、今住んでいるマンションは、エントランスの来客をインターホンの画面で見れるので、インターホンとは別のFCボードにうつるというのがどういう感じか想像がつかないのですが、使い勝手はどうですか?
    メールなどは不便なような書き込みを読みましたが・・・。
    ちゃんとオートロックを解除する時に、顔が確認できるのでしょうか?
    来訪者録画機能はちゃんと機能していますか?

  56. 256 匿名さん

    上でピアノの練習のお話がありましたが
    ある程度の生活音は仕方ないとしても
    やはり集合住宅ですから、ピアノのように
    電子ピアノ等で防げる騒音は、
    音を出さずに練習して頂けないものかなと
    思ってしまいます。

  57. 257 匿名さん

    >255さん
    FCボードのインターホン機能はあまり役に立ちません。
    まだ我が家が慣れていないこともあると思いますが、ピンポ〜ンと鳴った時に反射的に体がインターホンの受話器に向かってしまいます。
    横にFCボードが置ければ顔が確認できますが、うちの間取りでは無理です。
    録画機能も、メインエントランスでは逆光になるため真っ黒にしか写りません。
    特に夕方は男女の区別もできません。
    また、保存しておく画像のタイミングが悪いらしく、横を向いていたり、大きくブレていたりしてまだ一枚もまともな録画画像を見ていません。
    物件のパンフレット等に載っているはっきりした顔写真は絶対無理です。

    それ以前の問題として、今のところセールスの類は全て部屋のインターホンを使って営業にきます。
    大きなマンションですので絶えず誰かが出入りしています。一緒に入ってしまうのは簡単です。
    私自身、他の方が開けたオートロックで入ったことが何度もあります。
    部屋のインターホンにこそ、カメラ&録画機能が欲しいです。

  58. 258 匿名さん

    >>255,257
    うちはエントランスのインターホンに関してはFCボードオンリーです。
    なってから起動するでのタイムラグもあることはありますけど特に気になるほどではありませんよ。
    FCボードで会話や開錠ができるのでインターホン脇に置いておく必要もありません。
    ただ、注意点として、用が済んだ後に、回線を「切る」をクリックする必要があって、受話器を置くのと同じ事ですが、最初はつい忘れてしまうことがありました。
    そうすると繋がりっ放しになるんですかね?(確認はしていませんが・・・)
    その辺気をつければ問題ないですよ。
    ただ、画像は257さんのおっしゃるとおりですから、まあ、まったく見えないよりはいいかなって感じですかね。

  59. 259 匿名さん

    257さんの「インターホンにこそカメラ&録画機能をつけてほしい」に賛成です。
    うちはFCボードで確認しやすい間取りですが、ボードをオフにしてる事が多いのでついインターホンに出てしまいます。
    どうせなら録画とまではいかなくてもカメラ機能は欲しいです。
    今からでもつけることはできないのでしょうか?

  60. 260 ゆん

    はじめまして。
    台所のシンク、水はけが悪くないですか?
    ディスポーザーをまめに回しても、すぐに流れが滞って、
    洗い物をしていると水がだんだんあふれてくるんです。
    うちだけでしょうか?

  61. 261 匿名さん

    260さん
    我が家も同じです。
    手を突っ込んでかき回したりしましたが、危ないので
    菜箸でガリガリやって水位を減らしたりします。
    いつもではありませんが、まあこんなものなのかなと思ったりします。
    なんせ、初めて使うものだったので。

  62. 262 匿名さん

    家のディスポーザーは一度「柿の種(本物)」で動かなくなりました。皆さん、種系には気を付けましょう。

  63. 263 匿名さん

    はじめまして。現在購入を真剣に考えている者です。昨日も部屋を
    見させていただきました。で、お伺いしたいことがあります。騒音に
    ついてですが、実際に生活してみていかがでしょうか?上下階の
    音は響いたりするものでしょうか?私も小さい子供がいるので
    非常に気になります。また、小児科が近所に無いような気がしますが。。
    情報を教えていただけるとありがたいのですが。

  64. 264 匿名さん

    騒音については少し前のスレでも話が出ているので前のページに戻って読んで見るといいかもしれません。ちなみにうちの上は少しうるさいです。
    小児科については評判はともかく近くに1つあります。でも話しに聞くと府中駅の方まで連れって行ってるとかちょっと遠くても評判のいい小児科に行ってると言う人が多いです。私も近くの小児科には行かず他に連れて行ってます。

  65. 265 255

    FCボードのインターホンについてお答えいただき、どうもありがとうございました。
    オートロックでも一緒に入ってしまう、などはどこのマンションも同じですので、しかたないですね。
    それと、新しく出来たばかりのマンションだと、いろいろな業者も入るし、引越しなどで出入りが多いですが、
    数ヶ月経って落ち着けば、直接インターホンで勧誘、というようなこともぐっと減ると思います。(経験済)


    あらたにシンクの件が出てきて、それも気になってしまいました。
    水が毎回のようにつまってしまうのは大変ですね。
    くさくなったりしないのでしょうか。
    今住んでいるところでは、毎日食事の後に排水口を洗剤で洗っているので、日々清潔にしたいのですが、
    ディスポーザーの掃除はしにくいですか?

    シアタールームやゲストルームなど、共用施設を既にお使いになった方がいらしたら、感想を聞かせていただけると嬉です。

  66. 266 255

    ↑最後「嬉しいです。」の間違いです。

  67. 267 匿名さん

    ゲストルームはテレビと冷暖房と除湿器がついていて、快適です。ちょっとしたホテルみたいですよ。でも風呂がちょっと狭くてちゃちい感じです。シアタールームは私が利用したときは少し寒く感じました。暖房はガンガンかけていたんですけどね。音響とスクリーンの大きさはいいですよ。あとFCボードでの予約が3日前までなので使い勝手が悪いです。休みの当日に利用したくなっても、予約できないんですよね。フロントに言えば使わせてくれるのかな?

  68. 268 匿名さん

    シアタールームまだ使っていないので、もう少し余裕が出来たら是非
    使ってみたいと思っています。予約が混んで来ないか心配しつつ・・・

    話は変わりますが、リビングの窓のところにカ(ユスリカ?)が集団で
    日向ぼっこに来ているのですが、あれってどこでわいているのかしら?
    この真冬にあんなふうだと、夏になったら・・・・と考えるだけでぞ〜っとします。
    網戸に虫除けスプレーでもかけようかしら?


  69. 269 匿名さん

    施設の当日使用はフロントに言えばできますよ

  70. 270 匿名さん

    269さん、やっぱりそうでしたか。今度当日使いたくなったら、フロントいってみます。ありがとうございました。

  71. 271 匿名さん

    今、土日の東芝周辺・東八道路の渋滞はどうですか?
    以前は交通がマヒしていたこともありましたが・・・。
    いきなりの質問ですいませんでした。

  72. 272 匿名さん

    264さん早速のお返事ありがとうございました。参考になりました。

  73. 273 匿名さん

    265さん、私はシアタールームはがっかりしました。詳しくは省略しますが
    使用機器は馬鹿にしているのかというほど低レベルでした。でも大画面、
    大音響で気兼ねなく使えるのはやはりいいですね。あと267さんも
    おっしゃっていますが、暖房ガンガンでも寒かったです。

  74. 274 匿名さん

    エフユニのみなさん、はじめまして。

    ディスポーザー、私は水は流しながら回してはいましたが
    肝心(?)の水を通す穴をふさいで使っていました、、、。
    先日、たまたまダンナが流しのそばにいたんですが
    その時すごい振動音がして、それを訝しく思ったダンナの指摘で
    初めてそんな穴があることに気付きました、、、ハァ、、。
    今は調子よく粉砕してくれているので、壊れなくてよかった、、と思ってます。

    FCボード、ダンナは購入の際のお気に入りのひとつだったそうですが
    私は余分なお金を取られている気がして、、、。
    うちのFCボードはインターホンのそばに置けるのですが
    いっそこれごと壁に埋め込んであればいいのに、と思いました。
    あ、持ち歩けるのがウリでしたか、、、。

    みなさんは「サミット」で買い物されてますか?
    あそこはやや高い気がするんですが、、特に野菜が、、、。
    あとは旧甲州街道沿いの「いなげや」と隣の「和光」くらいですかね。
    近くに「OK」出来ないかな〜。

    入居してみると色々な物の使い勝手が実際にわかってきますが
    出来るものはどんどん改善していってもらいたいものですね。

  75. 275 匿名さん

    >273さん

    「詳しくは省略」とありますが、ちなみにどの程度の機材なんでしょうか?
    うちは3月入居なんですが、結構楽しみにしているんです。
    スクリーンは何インチくらいありそうですか?

  76. 276 匿名さん

    裁判どうなったのかな
    反対運動、最初の頃と比べて落ち着いたのでしょうか
    それとも看板など増えてるのですか

  77. 277 匿名さん

    看板増えたような気がします。「住民側への裁判準備中」だそうな。あと「気がひけませんか?」だそうな。これ、どう思います?住民に矛先を向けるってのは、かなりピントがはずれていると思うのですが。

  78. 278 匿名さん

    住民にどんな理由を付けて裁判するんでしょうね?
    なんかこっちの方が「看板によって精神的苦痛を受けた」とか言えば立派な裁判ができそうな気がするんですが・・・・

  79. 279 匿名さん

    その後、ネットスピード改善されましたか?

  80. 280 匿名さん

    この間、看板住民に、にらまれましたよ!
    売主さん〜にらまれるなんてモデルルームで
    言われなかったよ(笑)道もろくに歩けないよ〜
    そうそう精神的にダメージ受け、事件になったら大変だよ。

  81. 281 匿名さん

    ブライト住民です これまで400戸くらい売れていると聞いてますが
    夜マンションの明かりを見ると空きが多い気がするのは私だけでしょうか?
    子供の卒業、入学の3月に合わせて引越しするのかな?
    それとも、そんなに売れていないとか?

  82. 282 匿名さん

    この前営業さんは500戸売れていると言っていましたが・・。

  83. 283 匿名さん

    東の棟と西はとくに、空きが目立つような、
    全戸売れて、夜になると明かりが点いて綺麗になるといいですね
    それと、平置きの駐輪所はまだ抽選していないのに
    自転車がおきてあるのは何故?勝手に置いているのかな?
    車も空きスペースに止めてあるし、理事会は発足しているんですか?

  84. 284 匿名さん

    275さん、AVアンプ(YAMAHA AX440)、DVDプレーヤー(YAMAHA S796)、
    S-VHS(PANA NV-SXG550)、液晶プロジェクタ(SANYO 型は?Z1/2では
    ない)、5.1chスピーカー(BOSE)、スクリーン(おそらく80インチ)という構成
    です。
    AVアンプは下から2番目程度のもの(実売2万円台)、DVDプレーヤーは
    見た目は高そうに見えますが、プログレッシブ非対応、DVD-R/CD-R再生
    ができないPANAの4年前のプレーヤーのOEM品。(YAMAHAでは現役
    ですが・・)これは近所で1万2千円前後で売られているDVDプレーヤーに
    劣るレベルです。また、プロジェクタの型番は見ていませんが、液晶の
    欠点である緑っぽくなる傾向が顕著に見られたのでレベルはイマイチだと
    思います。Z2とはいかないまでもZ1ぐらいはいれてほしかったですね。
    専用ルームなんだから、もっといいものを入れてほしかったです。

  85. 285 275

    284さん詳しくありがとうございます。
    期待していただけにガッカリです。
    それぞれ「量販店向けモデル」ですね。
    専用のシアタールームで大音量で使うにはAX440ではちょっと無理があるような・・・・
    どうせなら6.1にしといてくれればいいのに。

  86. 286 匿名さん

    食洗機についてですが、フォリスではなく量販店で買われた(設置された)方はいらっしゃいますか? 指定の業者に見てもらったのですが、分岐工事が簡単には出来ないと言われましたので・・・。宜しくお願いします。

  87. 287 匿名さん

    ちょっとお伺いしたいのですが、エフユニバース府中の杜の遮音性は
    どうですか?

  88. 288 匿名さん

    >>286さん
    うちは最初フォリスのオプションのビルトインの食洗器をつけようとしていた
    のですが、結局Nationalの外付けタイプをケーズデンキで買いました。
    オプションのものは値段が高いのと、型が古かったので、ごねていたの
    ですが、結局シンク下には取り付けできなくて、引き出しをつぶさなけれ
    ばならないことが判明して止めにしました。
    その後もホシザキとサンヨーでシンク下にとりつけられそうなビルトイン
    食洗器があることがわかりました。ホシザキの人には現場も見てもらって、
    とりあえず取り付けは出来るが、シンク下の扉が45cmでないので、
    その処理が面倒なのでお勧めはしないということでした。
    いろいろ悩んだのですが、最終的にはビルトインはあきらめて、外付け
    タイプにしました。
    分岐水栓は、蛇口に取り付けられるタイプは合うものが無いとのことで、
    シンクのステンレスの部分に穴を開けてシンク下の部分に分岐をつけて
    専用の蛇口を取り付けました。蛇口に取り付けるタイプの場合は、
    工事費は無料ということでしたが、シンクに穴を開ける場合は数千円の
    工事費がとられました。工事自体は1時間以内に終わるようなものでした。

  89. 289 匿名さん

    突然ですが エフユニ近くでラーメンやチャーハンの出前をしてくれる中華料理屋さんをご存じの方いらっしゃいませんか?

  90. 290 匿名さん

    287さん
    うちのことに限って言えば、お隣に小さい男の子がいらっしゃるんですが
    お互い洗濯物を干す時などは、活発な声が聞こえてきますが
    部屋に入って窓を閉めてしまうと、びたりと何も聞こえてこなくなります。
    当然お部屋の中でも喋っているはずですし、テレビだって付けていると思いますが、、、。
    以前の賃貸マンションでは赤ちゃんの泣き声やちょっと大きな声は聞こえたりしました。
    あと足音に関しては夕方ちょっと気になるかなという程度なんですが、
    午後9時過ぎるとあたり何の物音もなくすこぶる静かです。
    トイレや風呂など、水を流す音も聞こえたことはないです。
    私はかなり神経質な方ですし、入居する前は他の掲示板などを見て
    かなり覚悟をしていたのですが、快適で良かったとホッとしています。

  91. 291 匿名さん

    263さん、小児科の件ですが
    (今ごろすみません、あんまりネットを見ないもので…)
    以前通っていた とても評判のよい小児科の先生にお尋ねしたところ、
    崎山小児科の崎山先生が「有名です」と教えてくれました。
    「有名」だからっていいとは限りませんが、とりあえず来週
    子供の予防接種で行ってみる事にしました。
    まあ、様子見というところですね。
    予防接種は予約制なんですが、電話の応対はとてもよく、好感度大です。
    駐車場もあるとのことです。
    行ったら結果報告します。

  92. 292 匿名さん

    251さん
    京王のHP、私も見てみました。
    ちゅうバスといい新路線といい、どんどん便利になってもらうのは嬉しいですね。
    でもうちはJR中央線使っているので、わかって引越ししてきたとはいえ
    ちょっと期待もしてしまうんですが。北府中駅の方って通ってくれないんですね。
    自転車でもなんでも、あの坂が夏場はキツそうで、、。
    富士見通り、私は慣れましたが、友人は後ろから迫ってくる自転車が
    怖くて歩いてられないッ、と怒っていました。

  93. 293 匿名さん

    288さん 早速の詳細情報有難う御座いました。
    うちに来た業者は、”たぶん大丈夫だと思うんですが・・・。”とか
    ”シンクのステンレス部分に穴をあけるのに1万はかかるかも。”
    なんて頼りないことを言っていたので心配していたんですが、
    取り付け実績があるんだったら安心しました。
    ボッタクられないように頑張ります。(ホッ)
                                                                                       

  94. 294 匿名さん

    東京ガスではガスコンロの下の引き出し収納部分に
    食洗機を取り付けることが出来るという事です。
    なるほどっと思っただけで、費用の事等聞きそびれましたが・・・

  95. 295 匿名さん

    うちもナショナルの外付けタイプの食洗機を使用しています。
    分岐水栓は蛇口につけられました。(シンクに穴は開けていません)
    ただし蛇口は、オプションの伸縮するシャワー水栓です。

  96. 296 匿名さん

    >280さん、反対住民ににらまれましたかぁ。

    マンション側にクレームつける前に
    あの紺色の乗用車と白いトラックの鼻先が
    歩道を狭めてること改善して欲しいな
    っていうか、とめるの無理なサイズなんだけどな
    自転車で回ってるおまわりさん
    なんで注意しないんだろうっていつも思う
    小学生があそこで車道に出ちゃったりするんだよね

    小学生がマンション側の広い歩道を
    通学している光景は地域貢献って感じでいいね

    ピースでいきましょうね

  97. 297 匿名

    小児科の件ですが、うちは引っ越してくる前から崎山さんにかかっています。
    崎山先生は時々府中病院の当直もされています。その当直あけの日や
    忙しい時には女性の先生がかわりに入ったりしますが、どちらの先生も
    目を見てきちんとお話してくれるので、安心しています。
    駐車場も広くて止めやすいですよ。あとは、願わくば早く東八道路から
    多喜窪街道までの道が開通して、府中街道経由でなくてもアクセスできる
    ようにならないかなあ〜ということでしょうか。

  98. 298 匿名さん

    東京ガスのHPをみたら、食器洗い機がなかなか良さそうでした。
    本体価格は載っているのですが、工事費用25000円〜となっていて
    どれくらいかかるものなのか、わからなくて・・・
    オプションでつけるのと同じくらいになっちゃうのかな?
    工事費用を実際見積もりに出した方、また購入・取り付けした方いらっしゃいますか?

  99. 299 匿名さん

    >>292さん
    私も武蔵野線で通勤のため、北府中まで歩いています。
    歩くのは好きなので、サクサク歩いて方道15分はちょうど良い運動と思って
    エフユニに決めました。
    でも、夏になったら汗だくになりそうで、自転車も検討中です。

    歩いていて、自転車の方には確かに恐怖を感じる時もあります。
    ベルを鳴らして徐行してくださる方もいらっしゃいますが、
    音もなく近づいてスピードも落とさずにすり抜ける人もいます。
    そのうちひかれるかも...と思っていたら、今日カバンを引っ掛けられました。
    そんな人なのでこっちから声をかけても、そ知らぬ顔で逃げていきましたが。

    お互いケガのないように気を付けましょう!

  100. 300 匿名さん

    東京ガスの食洗器はメーカーのOEM品で、実際にはメーカーから同じ
    ものが出ていますよ。

  101. 301 匿名さん

    今日、ダスキンの業者の方が浄水器(蛇口につけるタイプ)を付けていきました。
    4週間は無料で、気に入ったら4週間毎のレンタルとのこと。
    最初、他の浄水器を付けようとしていたのですが、蛇口の形が合わずに
    どうしたものかと思っていたところだったのですが、皆さんはどうされてますか?

  102. 302 匿名さん

    当初、「小学校はキャパがいっぱいいっぱい」「PTAの人がうるさいかも」
    というような書き込みがあったと思いますが、
    小学校にお子さんが行き始めた方の感想をお聞きしたいと思います。
    小学校の雰囲気がどんな感じか、エフユニバースだといじめられる?なんてことは
    ないと思いますが、参考までにお聞かせいただければと思います。
    うちはまだまだ小さいので先の話なんですが、やはり気になります。

  103. 303 匿名さん

    FCボードのソフトをバージョンアップする話しはどうなったんでしょ?

  104. 304 匿名さん

    前にも話題になっていたかもしれませんが、自転車置き場の2段式ラックに前カゴが子供の椅子になった自転車(ふらっか〜ずComo等)の自転車を置いてる方いらっしゃいますか?うちは風よけをつけている為に下段はダメで苦労しながら上段に乗せています。下段に置いてる方、どうやって置いてますか?

  105. 305 匿名さん

    301さん、うちにもダスキンさんが来てサンプルにモップを2本置いていきました。「浄水器か換気扇フィルターか選んでください」と言われましたが、うちは両方ついていたのでお断りしました。浄水器は島忠で買った東レのがついていますが蛇口の形も大丈夫でしたよ。ちなみにうちの場合は面倒臭くなくてレンタルもいいかと思いましたが、モップをレンタルする予定はありません。

  106. 306 匿名さん

    ==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
    測定条件
     精度:低 データタイプ:圧縮効率低
    下り回線
     速度:26.89Mbps (3.362MByte/sec) 測定品質:97.4
    上り回線
     速度:13.48Mbps (1.685MByte/sec) 測定品質:41.8
    測定者ホスト:xxx-xxx-xxx-xxx.jp.fiberbit.net
    測定時刻:2004/2/6(Fri) 21:50
    -------------------------------------------------------------
    測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
    =============================================================

    まだまだ家の中が片付いてませんが、PCをネットに繋げるところまで
    セッティングが終わりました。私はいつもここで速度計測をしていますが、
    とりあえず、引越し前の状態よりぜんぜん良いです(光ではなかったので)。

  107. 307 匿名さん

    ==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
    使用回線:FiberBit
    測定地:東京都府中市
    -------------------------------------------------------------
    測定条件
     精度:高 データタイプ:圧縮効率低
    下り回線
     速度:13.71Mbps (1.714MByte/sec) 測定品質:51.8
    測定時刻:2004/2/7(Sat) 16:13
    -------------------------------------------------------------
    測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
    ==========================================================

    これくらいならでます。
    でも、全然出ないときもありますけど。

  108. 308 263

    291さん、297さんありがとうございました。とても参考になりました。
    また、情報あったらよろしくお願いいたします。

  109. 309 匿名さん

    買おうかどうしようか迷ってるんですが、谷保まで自転車での通勤は可能でしょうか?可能だとしたらどのくらいで着くかもだいたいの時間でいいので教えてください。

  110. 310 匿名さん

    >>309
    15分くらいだと思うけど。

  111. 311 匿名さん

    >>309
    谷保駅ですか?
    まっすぐ向かうのがちょっと難しいんだよね。
    慣れればたいしたことはないと思うけど。

  112. 312 匿名さん

    うちもFユニバースすんでるんですけど、2棟目棟目どういう意味なんですか??

  113. 313 匿名さん

    2番目の掲示板の意味では?
    ちなみに1棟目は
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41601/

  114. 314 匿名さん

    15階のモデルルーム!皆さん観に行きました?!
    3部屋あるうちの右側は「商談室」らしいですよ。
    販売員の変な女が入れてくれませんでした!
    モデルルームじゃないの?
    お前!何様!!

  115. 315 匿名さん

    >>312>>2棟目棟目
    なんのこと???どこに書いてあるの???
    エフユニバース府中の杜ってどうですか?の続編で、
    エフユニバース府中の杜ってどうですか?【2棟目】
    がここなんだけど...

  116. 316 匿名さん

    2棟目もこれで316のレスが付いて1棟目の450と合わせて766の投稿があった
    という事でこのスレッドの人気は凄いですね。2棟目になってだいぶたってから
    このスレッドの存在を知りましたが、とても参考になっていて、ほぼ毎日チェック
    させてもらっています。FCボードの掲示板がまだ起動していないので、このスレッドは
    本当にありがたい情報源です。ここの存在を知らないエフユニバースの住人には教えて
    あげたいほどです。
    >>314 それってエフユニのことですか?

  117. 317 309です

    310さん、311さん、ありがとうございます。15分くらいで行けるなら毎日でも通えそうです。まっすぐ向かうのは難しいとは多少距離が長くなってしまうという事ですか?それでも15分くらいで着くならいいかなと思いますが・・・。あとは慣れですね。

  118. 318 匿名さん

    >>317
    分倍河原じゃだめなんですか?

  119. 319 311

    そうそう、谷保近辺の職場なのかなと思って、谷保の駅に行きたいのか?
    と質問してみました。
    立川方面に向かいたいなら、分倍河原の方がトータルで近いかも。
    谷保は駐輪場があまり無いしね。
    あとは、数年がまんすれば、南武線の新駅もできる。

  120. 320 317です

    分かりにくい書き方で失礼いたしました。立川方面に向かいたいのではなく、谷保駅近くに職場があるので電車ではなく自転車の方がいいかなと思ったのです。

  121. 321 匿名さん

    フロントのサービスについてどう思われていますか?
    既に2ヶ月になろうかという時期ですが、未だしっくりこない。
    こっちが質問してもなんだかしどろもどろ・・・。
    いつになったら、スムーズに機能するんでしょう。
    (あのお嬢様達の手当ては、我々の管理費ですよね!?)
    それと、内覧会時の補修箇所が残っているのに長谷工から
    何の連絡もないんですけど・・・。長谷工の怠慢?
    みなさんどうですか?

  122. 322 匿名さん

    フロントがしどろもどろになる質問て例えばどんな質問ですか?

    補修については防災センターに言えばすぐに取り次いでくれます。
    入居してから気づいた不具合についても同様で、クレームを書き込む専用の用紙が用意してあります。
    これには 防災センター、長谷工有楽土地 の担当者と責任者がハンコを押す様になっています。
    先月までは長谷工の人が毎日来ていたようです。それらしい服を着た人と毎朝すれ違ってましたから。(違ってたらごめんなさい)
    それでも反応が悪い場合は担当の営業に言いましょう。


    昨日マンションの周りをうろうろしてたんですが、ブライトハウスの真ん中辺でどーーんと手すりに布団干してありました。
    あの1件のおかげで外観が台無し。
    別に外観にこだわる高級マンションを買ったつもりは無いんですけど、わざわざ価値を下げるようなことはしないで欲しい。
    管理会社も小さな張り紙だけじゃなくもっと積極的に動いて欲しい。
    駐車場の屋上に置いてあるタイヤもずっとそのままになってるし。
    うちだって気づかない内に何か迷惑を掛けているかもしれない。
    587世帯も入るんだからもっと明確な情報を送って欲しい。
    何のためのFCボードだ?飾っておくだけならFCボード使用料払わないぞ!

  123. 323 匿名さん

    まさにその通り!同感!!

    補修については3ヶ月点検のお知らせがFCボードで通知されましたね。

  124. 324 匿名さん

    FCボードのWEBカメラって
    角度変えれるの初めて知った!
    画像にタッチすれば左側にカメラのコントロールが表示されるよ〜
    みなんさん知ってました?

  125. 325 匿名さん

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/09 23:24:48
    1.WebARENA / 484.837kbps(0.485Mbps) 60.08kB/sec
    2.ASAHI-Net / 666.453kbps(0.666Mbps) 82.85kB/sec
    推定転送速度 / 666.453kbps(0.666Mbps) 82.85kB/sec

    なにこれ?

    皆さん3ヶ月点検の際にはFCボードとネットのスピードについてもしっかりクレーム書きましょう。
    長谷工は管轄が違うと言うかもしれませんが、我々購入者にとってはそんなこと関係有りません。
    不満な点は遠慮なく書きましょう。

  126. 326 匿名さん

    FCボードのWEBカメラ〜全然しらんかった。目からうろこです。

  127. 327 匿名さん

    >>325さん どんな環境でチェックされてます?
    何度かテストしましたが、ちょっと前のPCでもメガの単位は出ると思います。
    まさかFCぼーどじゃないですよね?_?

  128. 328 匿名さん

    325です。
    うちはwinXP pen4*2.26 メモリ512 で壁からLANで直接繋いでます。
    ファイル共有など負担になる物は一切使ってません。
    ちなみに昼間計ると30Mとか平気で出ます。
    昨日の夜は「ちょっと重いな?」と思って計ってみたらあんな数値でした。

  129. 329 匿名さん

    >>325
    以前の書き込みで、どこかのコンピューターがウィルス感染していて、
    異常な量の通信をしているために通信速度が出ない可能性があるという
    ことをファイバービットの方がおっしゃっていたとありましたが、その後
    調査はされているのかな?もしも特定の棟や階(問題のあるコンピューター
    と共有した線を利用している所)が遅いという事になれば、絞り込めると思うのですが・・・
    それぞれ異常に遅いスピードを記録した方は、ファイバービットか災害対策室のほうへ
    その都度報告したほうが良いのではないでしょうか?


  130. 330 329

    災害対策室ではなくて防災センターでした。

  131. 331 匿名さん

    ==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
    測定地:東京都府中市
    -------------------------------------------------------------
    測定条件
     精度:高 データタイプ:圧縮効率低
    下り回線
     速度:47.06Mbps (5.883MByte/sec) 測定品質:98.0
    上り回線
     速度:22.51Mbps (2.814MByte/sec) 測定品質:87.4
    測定時刻:2004/2/10(Tue) 10:37
    -------------------------------------------------------------
    測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
    =============================================================

    たしかに、昼間だとこれくらいは出るなぁ。

  132. 332 匿名さん

    環境によっても違うみたいで、すべてのお宅で遅いわけでもないようですが、
    機器との相性などもあるようなので、
    遅い人はFiberbitに対応してもらうことをお勧めします。
    うちも対応してもらって改善されましたよ。

  133. 333 匿名さん

    325さんは昼間だと30M出るとおっしゃってるので相性ってことはないのでは?

    ここ見てる人たちみんなで同じ時間に計ってみましょうよ?
    23時頃どうです?

  134. 334 匿名さん

    >>333
    いいですね。同時測定!
    325さんとこのサイトでやりましょうか?
    http://www.musen-lan.com/speed/

    #みんなでやったらおかげで遅くなったりして(笑)

  135. 335 匿名さん

    ついでに棟名と低中高層階のどれかまで書き込んでくれると大まかな分析ができるかもしれませんね。

  136. 336 匿名さん

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/10 23:00:06
    1.WebARENA / 306.355kbps(0.306Mbps) 37.74kB/sec
    2.ASAHI-Net / 701.067kbps(0.701Mbps) 87.02kB/sec
    推定転送速度 / 701.067kbps(0.701Mbps) 87.02kB/sec

    ブライトハウス中層です。
    さすが11時はおそいですね

  137. 337 匿名さん

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/10 23:12:49
    1.WebARENA / 686.559kbps(0.687Mbps) 85.31kB/sec
    2.ASAHI-Net / 890.663kbps(0.891Mbps) 111.18kB/sec
    推定転送速度 / 890.663kbps(0.891Mbps) 111.18kB/sec

    カームハウス低層  winXP です

  138. 338 匿名さん

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/10 23:18:45
    1.WebARENA / 475.994kbps(0.476Mbps) 59.68kB/sec
    2.ASAHI-Net / 428.004kbps(0.428Mbps) 53.55kB/sec
    推定転送速度 / 475.994kbps(0.476Mbps) 59.68kB/sec

    カームハウス低層階です。
    今って21世紀・・・・・ですよね?
    光・・・・・ですよね?

  139. 339 匿名さん

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/10 23:17:56
    1.WebARENA / 543.226kbps(0.543Mbps) 68.28kB/sec
    2.ASAHI-Net / 1210.632kbps(1.211Mbps) 151.38kB/sec
    推定転送速度 / 1210.632kbps(1.211Mbps) 151.38kB/sec

    同じくカームハウス低層です。相変わらず遅いです。

    ファイバービットには継続して調査してもらっています。
    ファイバービットではネットワーク網に問題があるか、特定ユーザに問題が
    あるのか調査機器を設置して切り分け調査を行なっているようです。
    この前、特定の利用者にかなりのデータ転送を行なっている方がいるとの事
    でウィルスに感染していないか確認を取っていると連絡がありました。
    具体的な転送量は教えてもらえませんでしたが、ファイル交換ソフト利用
    などの疑いをかけずにはいられません。
    他のプロバイダではこのような人に警告を発し、改善されない場合には
    アカウント没収など厳しい措置をとっているところもあるようです。

    また、先日ネットワーク網の増速を行なったという連絡がありましたが
    現状改善は見られないようです。一体何を改善したのやら。

    話は変わりますが、私の場合グローバルIPを取得できずインターネットに
    接続ができないケースが多発していましたが、何故かルータを設置したところ
    全く問題なくなりました。
    接続(グローバルIP取得)に関する不具合の件で数件の問い合わせがあった
    と聞いていますので、このような方はルータを設置してみることをお勧めします。

  140. 340 匿名さん

    ブライトハウス12階です。
    Windows98です。
    もちろんFCビットではありません(とほほ)。

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/10 23:18:55
    1.WebARENA / 515.391kbps(0.515Mbps) 64.57kB/sec
    2.ASAHI-Net / 572.867kbps(0.573Mbps) 71.68kB/sec
    推定転送速度 / 572.867kbps(0.573Mbps) 71.68kB/sec

  141. 341 匿名さん

    お伺いしますが、上記のやりとりはそれぞれの方がご自分のPCに接続してのお話ですよね?
    FCボードではないですよね??
    初歩的な事ですみません…

  142. 342 匿名さん

    >341さん
    皆FCボードではなく、自分のPCだと思いますよ。
    スピードにかなり差があるので、特定エリアの問題かも
    しれませんね(機器か人かは不明ですが)。

  143. 343 匿名さん

    平置き自転車置き場は
    いったいいつになったら
    場所が決まるのかね!
    今置いている人が
    ちゃんと退くか心配です。

  144. 344 匿名さん

    339さんの書き込みについて

    ルーターを付けたからグローバルIPが取得出来る理由は何も無いと思います。
    何を根拠に勧めているのですか?
    何か技術的な確証があるのなら教えて下さい。
    ただ単に「接続に問題のある時間帯(速度が極端に落ちる時間)」にPCを起動していたからではないですか?
    ルーターを入れる場合はルーターにIPがふられますから、
    ルーターの電源を落とさなければ、IPがそのまま振られているのではないですか?
    ルーターを入れない方が良いとは思いませんが、
    そのような理由であれば意味が無い事だと思います。

  145. 345 匿名さん

    エアリイハウス低層です。
    win98ですがceleron500MHzですが、MTUは調整してあります。

    ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
    測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver2.4002
    測定日時:2004/02/11 23:10:51
    1.WebARENA / 2208.278kbps(2.208Mbps) 276.09kB/sec
    2.ASAHI-Net / 2653.091kbps(2.653Mbps) 331.82kB/sec
    推定転送速度 / 2653.091kbps(2.653Mbps) 331.82kB/sec

    まあ大体こんなもんでしょう。

    340さんへ
    速度を少しでも速くするのなら、
    LANボード、LANケーブルを100BASEにした上で、
    MTU値を調整すると良いですよ。
    もともと98はブロードバンド対応に作られていませんから、
    MTU値を調整することにより、だいぶ変わる...はずです。
    ただし、レジストリを書き換えますので...注意して下さい。

  146. 346 匿名さん

    >345さん
    ありがとうございます。
    LANボードとLANケーブルは100BASE−Tになっています。
    MTUの調節、、、挑戦してみます。

  147. 347 匿名さん

    >343さん
     私も平置きに自転車を止めているものです。
    平置き駐輪場の抽選申込みもしました。
    抽選が実施されるのを心待ちにしていますが、
    今のように皆で使うのも、現状レベルの混雑具合
    であれば問題ないと思っています。
    ルールが決まり、周知されれば皆守るようになると思います(私も守ります)。

  148. 348 匿名さん

    >344さん
    言われる通り、ルータいれたからIPが取得できるようになった訳ではないと
    思っています。
    ルータが取得したIPアドレスを保持していることによる改善だと思います。
    ただ、グローバルIPの取得に関しては回線の速度低下とは別の問題だと
    思います。
    マンション内の特定ゲートウェイに対してローカルIPを設定してもインターネットに
    接続できなかったことがありましたから。
    FiberBitの持っているIPアドレスが枯渇しているのでは?とFiberBitに問い合わせ
    たところ、「そうかもしれません」と言われた事もありました。
    またルータ設置は意味のないものではなく、グローバルIPを取得している以上
    セキュリティの面からも設置が望ましいと思います。FiberBitの方も同じ認識
    でした。(セキュリティ対策はルータのみではありませんが...)

  149. 349 匿名さん

    >347さん
    どうして平置きに置かれているのですか?
    そこが抽選されるまで暫定的に指定された場所なのですか?

  150. 350 匿名さん

    >349さん
    >どうして平置きに置かれているのですか?
     自転車が3台あるからです。
    >そこが抽選されるまで暫定的に指定された場所なのですか?
     防災センターの方に、抽選が実施されるまで平置きの任意の場所に
    止めてくれ、と1月の初めに言われました。
     指定された場所というのはありません(敢えて言えばあの平置き駐輪場全体)。

  151. 351 匿名さん

    私も「置けない自転車はどこへ?」と防災センターに訪ねたら平置きへ置いて下さい。と言われました。
    また、近所の友人が自転車で遊びに来たときにも「どこへ止めれば?」と聞いたら、平置きへと言われました。
    車に関しては2月からは暫定で来客者用としていた屋上部分が使えなくなりましたが、自転車については何も言われていません。

    >343
    まずはご自分で防災センターに聞いてみて下さい。

  152. 352 匿名さん

    http://www.isize.com/house/cgi-bin/01/jjbukken.cgi?BA=JJ&AR=030&am...^JJ|AR^030|GA^000052|PN^1|PS^30|SE^010|SM^0|SO^4|SP^4|COUNT_SHU_CD^01|PAGE_ID^|SEQUENCE^|RANDOM^

  153. 353 匿名さん

    >351
    もちろん、防災センタに12月下旬に聞きましたよ。
    ただ知らない人が多数いるのではないでしょうか?
    エレベータに自転車載せている人もいますよ!
    聞かないと回答が来ないような場所では
    なかなか決まらないでしょうね。

  154. 354 匿名さん

    ブライトハウス前の東芝寮がすでに売りに出されているらしいのですが
    何か情報を知っているかたいますか?

  155. 355 匿名さん

    >>353さん
    140〜150くらいのレスに管理規約についての書き込みがありましたが、
    ご覧になりました?私はなかなか参考になりました。
    ここもまだまだ本格始動は先なんでしょうね。四月以降かな?
    ハード面もまだ瑕疵補修段階だし、ソフト面もまだこれから作っていく段階
    でしょうからね。ここも動き出すまではまだまだ乗り越えなくてはいけない
    問題が山積みでしょうが、確かに何事も始めが大事ですから、お互い気が付いた
    ことは、防災センターをフルに利用させてもらって、注意し合うようにしたいですね。
    まあ、これだけの世帯が入るわけですから、足並みはなかなかそろわないでしょうが、
    とにかく、ここでの新しい生活をより快適なものにしたいという共通認識の上で、
    あせらずやっていきましょうよ。

  156. 356 匿名さん

    >>355
    賛成です。
    できればここでは陰口のような書き込みはせず、
    みんなで住みやすいエフユニをつくるような、
    温かい掲示板になればいいな〜と思います。

  157. 357 匿名さん

    >>345さん
    うちもWIN98なんですが、MTU値って何ですか?
    それやると早くなるんですか?
    れじすとり・・・?書き換え?
    私みたいなしろうとは手を出さないほうが良いのでしょうか?

    この掲示板みるとエフユニにはPCに造詣の深い人が結構いるみたいで心強いのですが、私には皆さんの会話の内容がさっぱりです。
    解りやすく教えていただけると助かるのですが。
    ちなみにルーターとかも何のことかさっぱり解りません。

  158. 358 匿名さん

    >>354
    暮らしている人がいるように見えましたが・・。

    堀辺第一寮の入居関係の情報は、(府)の方しか見られないそうです。
    (府)の方なにかご存知でしたら。

  159. 359 匿名さん

    >>357さん

    こちらを参考にするといいですよ。
    http://yougo.ascii24.com/

    これ以外にも「インターネット用語」などで検索すれば
    色々と引っかかってくると思いますので、
    それらを参考にして知らない用語を調べてみるといいと思います。

  160. 360 匿名さん

    >>357
    MTUをいじっても劇的には変わらないこともあるし、なにしろつながらなくなることもあるので、
    よくわからない場合は、いじらないほうが無難と思います。
    (つながらなくなったら、「動かなくなった」と書き込むこともできませんしね(^^;))
    少なくともレジストリを直接いじるのはやめて、ソフトで設定したほうがいいです。

    わかる方が実際にお宅を訪問して調整してみる分にはあまり難しいことではありません。
    ご近所のわかる方に頼むのがてっとりばやくて安全です。
    (私はまだ入居予定者なのでお手伝いできないのですが・・)

  161. 361 349

    >>350さん
    納得しました。
    ブライトハウス前の2階建て自転車置き場はあんなにがらがらなのに、
    なんで平置きはいっぱいなんだろう?って思ってましたので、質問させてもらいました。

    きっと、10台くらい自転車もってるうちばっかりなんですね

  162. 362 匿名さん

    ブライトハウス低層階です。
    覚悟はしていたものの、もう寮が売りに出されているとはショックです。本当ですかー
    花火が見えるかどうか確認する前に、目の前に建物が建ってしまうのかと思うと残念でなりません。

  163. 363 匿名さん

    東芝さん、業績よくないですもんね。
    通勤駅が分倍河原なので、ブライトハウスにしようと思ったのですが、
    寮が売られるだろうと思ってカームハウスにしました。
    体育館の方も売られてしまうのかな。

  164. 364 357

    >>359さん 360さん
    ありがとうございます。PCなれしていない私はわからないことをネットで調べるという発想になかなかいたらないもので・・・

  165. 365 匿名さん

    エフユニって住所は東芝町なんですよね?
    東芝の寮のような地名はどうですか?

  166. 366 匿名さん

    東芝町って微妙ですけど、私はかなり気に入っています。
    知らない人に説明する時でもすぐに分かってもらえますし。

  167. 367 ブライトハウスの住人

    >ブライトハウス前の東芝寮が
    >すでに売りに出されているらしいのですが
     上記について直接の情報は知りませんが、
    私はT芝勤務で、元クレアーレT芝寮(エフユニの東側)
    に住んでいたものです。私が入寮した頃(93年)はバブルの終焉時で、
    ほぼ満員だった寮ですが、今の入寮者は半分に満たないと思います
    (でも今改築してるので、今後も利用されるのでしょう)。
     クレアーレT芝寮が出来た後はエフユニの南側のT芝寮に
    新たに入寮した人は少ないと思います。従って南側の寮の価値は
    なくなり、売却されても不思議ではありません。

    つづく

  168. 368 ブライトハウスの住人

     同じくブライトハウス前のT芝体育館ですが、第1体育館(大きいほう)と
    第2体育館(小さい方)があります。私が知る限り
    第1体育館ではバレー、バスケット、フットサル
    第2体育館では剣道、社交ダンス
    などの活動があります。
     土曜日などはかなり活発に活動してるようですが(外部の人も活動しています)、
    これらの部活動も縮小傾向にあり(部が同好会に格下げになる等)、
    体育館もいつ売却されても不思議ではないでしょう。
     元々我らのエフユニバースも、今プロ野球中日の監督をしている落合も
    所属した伝統あるT芝府中野球部が廃止になったことにより(本社と合併)、
    売却が決まり建築されたわけですから、使ってない寮や、体育館などは
    ひとたまりもありません(笑)。

    更につづく

    更につづく

  169. 369 ブライトハウスの住人

     私もいずれこれらは売却されると思っていましたが、
    マンションギャラリーの人の説明では、日照権等でそんなに大きな建物は
    建てられないのでご安心を、という言葉を参考にしてブライトハウスの部屋を
    購入しました。何階立てくらいの建物が可能か?までは突っ込んで聞きませんでした。
     一方で自分達にとって不利益な建物が建つ可能性もありますが、
    利益ある建物が建つ可能性もあるのではないでしょうか?
    私の妻はスーパーが来れば許すと言っています
    (サミットでも遠いのか!お前という奴は!!)。
    私は居酒屋とかラーメン屋でもできればいいなあと思ったりします
    (いろいろ法律の関係で内容も限られるのかもしれませんが)。
     まあ近隣がどうなるか(自分の隣や上下の部屋の人もそうですよね)?は
    運次第で、それをプラスにするかマイナスにするかゼロにするかは
    自分達次第だと思います。エフユニ西側住民の方にとっても自分たちの存在が
    ゼロ以上でありたいと願っています(まだ願っているだけで行動していませんが)。

    以上、超長くなりましたが、エフユニ南側建築物事情をお伝えしました。
    また何かわかりましたら報告します。

    おわり

  170. 370 匿名さん

    非常にためになる話でした。
    ありがとうございます。

  171. 371 匿名さん

    東芝寮売却、、あの桜の木はどうなってしまうのかな?
    あそこもここと同じく準工業地域なんですよね?
    だから住宅以外のものが建つかもしれないのでしょうか?
    個人的には飲食関係など、臭気が出るものは来ないで欲しい〜★

    ところで、さっきエントランス内で自転車に乗ったままの子供がいたので
    注意したけど、まったく無視でした。
    まったく親のしつけが、、という言葉がまた口から漏れそうに、、、

    今は便利すぎて生活に工夫が要らない、
    苦しみがないから楽しみのない、心が貧乏な時代だ、と何かで読みました。
    集合ボスト前の掲示板にも、花に水をやる時には下に水を垂らすな、とか
    タバコの吸殻はポイ捨てするな、とか、こんなこと張り紙されるようなことかな〜、、
    と、自分まで暗澹たる気持ちになるような注意書きがありますよね、、、。
    まあ、自分も完全にわけではないけれど
    「思いやり」って言葉が死語にならないようにと願うとともに行動していくことですかね。
    感想文みたいですみません。


  172. 372 匿名さん

    そーですか〜南側の東芝寮の件、本当です?
    私も南側棟を購入しようと考えていましたが
    販売の人に何階までが許可されるの?とダイレクトに聞いたら
    11階と言ってました。即答でしたので「こりゃ、本当に建つな」と
    思い北側棟にしました。でもエフユニモデルルームがオープンしたての
    頃の話です。本当かどうかはわかりません。

  173. 373 匿名さん

    ↑マジですか? 11階ですか、初耳です、、。

    営業さん、日照権がどうのこうのですから、、と言ってたけど、、、。
    む〜、あたりさわりのないことしか言わないのが営業トークなんだが。

    なんだなぁ、野球場だけでなく、いっそのこと寮と体育館も一緒に買い上げちゃって
    それからエフユニ建ててくれれば良かったのになぁ、と言ってみる、、、。
      


  174. 374 匿名さん

    >>371
    寮のあたりは、準工業地域ではないのでは?
    昔の東芝グラウンド部分は準工業だったと思うけど、それ以南
    の寮(ブライトハウスが建っているあたりも寮でしたよね)の部分
    は第2種中高層?ではないでしょうか。

  175. 375 匿名さん

    >>369
    あんたいい人だ!

  176. 376 371です

    374さん、すみません。
    今エフユニの重要事項説明書を見直してみました。
    用途地域のところに「準工業地域」と「第一種中高層住居専用地域」のふたつが
    記載されていました。
    元グラウンド部分が「準工業〜」で元東芝寮部分が「第一種〜」ですか?
    冊子の後ろの方に建物の用途制限などの記載があります,ね。
    店舗なら2階以下の制限が付いているようなので日当たり等は
    遮られないかもしれませんが、、、。

    何か建つかもしれないと思っていてブライトを買ったにせよ、
    こうも早く現実(?)となると、、、。   
          

  177. 377 匿名さん

    >>371さん
    私も371さんがご覧になったと思われる
    エントランスで自転車に乗っている子供たちを見ました。
    私が見た時は親が一緒でしたが、親も全然気にしていないようでした。
    私も注意しようと思ったのですが大変急いでいたためできませんでした。
    エントランス内で1輪車に乗っている女の子も2人いました。
    フロントの女性は見て見ぬ振りでした。
    今度、そういう子供たちを見たら絶対注意したいと思います。

  178. 378 みたび371です

    前にも自転車のことが書いてありましたが、
    子供用は(といってもクロスバイクっていうのかな、高価そうなのでした)
    ポーチにでも置くので建物内に乗り入れるのでしょうか?
    (「管理規定集」を読んでないのかな、って方、すごく多いですよね、、、
    読んでいたって先立つ物は現実問題よ、と言われそうですが)
    さっき、エフガーデンにも自転車に乗った子供と親がいました。

    先ほどのこと、感情的に注意したつもりはありませんが、後になって
    「建物の中では降りなさい、お家の中で自転車に乗るの?」とか言えばよかったかなと。
    子供たちにとっては自転車は乗るものと思っているだろうから、
    突然「降りろ」と難癖をつけてきたウザいオバンと思ったか。

    日頃、職場(接客業なもので)などで感情的になっている親御さんを見ていて、
    何故いけないかを教えてあげればいいのにと思っていたのですが
    とっさには諭すような言葉は出なかったです。

    あっそうそう、フロント嬢は以前ソファーでトランポリンをしていたお子様たちにも
    何も言ってませんでした。
    その時は私も心の中で、傷むからやめろ、それはうちからも費用が出ているんだぞ、、
    と思っていただけでしたが、、。

    なんだか目を皿のようにしてあれこれ見張っているように思われそうですが
    587もの世帯の人がいっせいに自分勝手を通したらどうなるか、、、、。
    とにかくまずは自分から、ルールは守る、ですね、、。

  179. 379 匿名さん

    ブライトハウスを購入予定の者です。
    やはり目の前に将来どれくらいの建物が建つのかが一番気になるところでしたので、申し込む前に何度も営業の方に質問しました。
    担当者の方からの「戸建の立ち並ぶ南面は第一種低層住居専用地域、東芝体育館と堀込寮は第一種中高層住居専用地域」とのことでした。
    手紙の中にも書いてありましたので、書面として残っております。
    「第一種中高層住居専用地域」だと実際どれくらいの建物が建つのか、心配だったので第三者である他の不動産業者の方へ聞いたところ、不動産流通促進協議会というところが発行した資料などで詳しく教えていただき、
    (かえって詳しすぎて難しくてわかりずらかったのですが・・・)結論から言うと理論上うちが検討している3階や4階のあたりでは日陰ができないとのことでした。
    15メートルくらい(5階建くらい)の建物しか建てられないのではないかと理解したのですが・・・・。
    それ以上の建物だとしたら、階段状の形で一番高いところはかなりエフユニから離れた位置じゃないかと。
    (このへんは少しあいまいです。間違っていたらごめんなさい。)
    エフユニ営業の方からは、違法じゃないギリギリの建物を建てられた場合の日陰の影響のブライトハウスの図もチラリと見せてもらいました。
    部分的に何時間か影響が出るお部屋もあるのかもしれません・・・すみません、それは自分の考えている部屋しかチェックしなかったので。

    そもそもここが準工業地帯だというのなら話は別ですけど、実際のところどうなんでしょう?
    うちは「第一種中高層住居専用地域」だと信じて申し込もうとしているのですが。

  180. 380 道徳心にうるさい奴

    自転車ですか・。呆れたものです。この前エントランスのすぐ外でタバコを踏み潰して捨てていた壮年の男性がいましたが、つい「なんだ、それ。いい年してマナー守れ。」と言い放ってしまいました。ここへ来る前は社宅にいたのですが、自転車置き場はがらがらで階段の下に置かれているのがほとんど。掃除の人も困るし、車も構内ですが、違法駐車が多くごみの収集も苦労されていました。まずは親がきちんとしていない。金はあっても心は無い。不景気と言ってもまだ食っていける。食っていけなくなってから気づいても遅いのに。でも社宅に比べて挨拶を返してくれる人は少なくないですよ。気持ちよくみんなが暮らせる街にこのエフユニバースを作っていく、と思いたいですね。住民の皆さん挨拶しましょう。気持ちが晴れてきます。

  181. 381 匿名さん

    ポイ捨てなんてどんな神経なんだか?
    タバコでイヤなめにあったのでマナーのない方の喫煙には憤りを感じます。
    貼ってあるのを見たとき小学校じゃないんだからと思われる内容でびっくりしました。
    通路を歩くと、ポーチやその延長線上の通路にまで荷物が積んである所もありますしね。
    会えば意識的に挨拶を心掛けてます。みなさん笑顔で返してくれますよ。


  182. 382 ブライトハウスの住人

     ブライトハウス南側建築物に関する情報ありがとうございました。
    いろいろと情報が錯綜していて、もう少ししてみないとわからない、
    という感じですね。”11階立て可”という情報はちょっと吃驚しましたが、
    少なくとも今年の関戸橋の花火は楽しめそうですね。

  183. 383 匿名さん

    >>376
    全体図面集を見るとわかりますが、
    エフユニの敷地の北半分が準工業で、南半分が第一種中高層住居専用地域です。
    ブライトハウスとその南側の地域は同じ地目で、第一種中高層住居専用地域です。
    敷地が大きくないので、建坪率と容積率の関係でブライトハウスほど大きい建物は建たないと思いましたが・・。

  184. 384 匿名さん

    日照はとりあえず置いておいても(?)、準工業ではないので、工場とかが
    くる心配はないですね。

  185. 385 匿名さん

    FCボードのバージョンアップがありましたが、皆さんどうですか? ちょっとは改善されてますか? ちなみ私はもう済ませましたが、たいして変わらない気がします。

  186. 386 匿名さん

    確定申告が始まりましたが、有楽からはなにか書類が送ってくるのでしょうか?

  187. 387 匿名さん

    確定申告に関して問い合わせたのですが、書類がそろうのが今年の秋ごろなので、申告は来年になると言ってましたよ。

  188. 388 匿名

    私も確定申告が気になっていました。その必要書類と言うのは
    何もしなくても送られてくるものなのでしょうか?それとも、何か
    手続きが必要なのでしょうか?何をすればよいかよくわからなくて・・・。

  189. 389 匿名さん

    >>386.388さん
    うちは今日確定申告を済ませました。12月中に住所変更をしてあれば
    15年度からローン控除が受けられましたが、うちは1月になってしまったので
    今回は出来ず来年の申告から10年間ローン控除が受けられることになります。
    国税庁のホームページに申告用紙の作成ができるところがあるのでそこを利用
    して申告用紙を作成して持っていくとスムーズに申告が出来ますよ。

    http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

  190. 390 匿名さん

    389さん、済ませた確定申告とは、住宅ローン控除に関することですか?うちはサラリーマンなのでよく分からないのです。

  191. 391 389です

    >>390さん
    うちもサラリーマンです。源泉徴収票と雑所得や一時所得がある人はその
    書類とうちの場合は医療費控除があったので医療費の領収書とをもとに
    書類を作成しましたが、住宅ローン控除も12月までに住所変更した方は
    当然受けられるはずです。その場合は以前(1ヶ月ぐらい前)配布されていた
    【東京法務局府中支局からのお願い】と書かれた黄緑色の用紙で、
    裏が「確定申告マンション用」登記事項証明書と登記簿謄本・抄本申請書
    になったものを使って法務局に申請したらよいのではないでしょうか?
    ちなみに今の時期は法務局窓口が非常に混むから午前10時までに
    行ったほうが良いそうですよ。
    上の国税局のホームページにいろいろな説明が詳しく書いてありますから
    ご覧になると良いと思います。

  192. 392 匿名さん

    >>385さん
    FCボードのバージョンアップを昨日してもらいましたが、早速フリーズして
    強制終了しなければならなくなりました。今日もう一度見ていただいたら
    結局薄く小さく作るために、バージョン的には5〜6年前のコンピューターの
    機能を搭載するのが精一杯で、画像などの重いデータを扱うとどうしても
    フリーズしやすいとのことです。これが売りの一つだったのに???
    画面に「サーバーが特定できません」と接続出来なくなるケースもまだ出てきます。
    初めからこれではちょっと心配です。

  193. 393 ブライトハウスの住人

     FCボード、バージョンアップ後速くなりました。
    また自分のパソコンも速くなりました(490Kbps→8Mbps)。

     早くなった原因ですが、
    「FCボードを(私を含めて皆が)アップデートしたこと」
    は関係ないですか?使用回線って違うんでしたっけ?

    <測定結果>
    測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
    測定時刻 2004/02/17 00:41:56
    回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
    キャリア/ISP/地域 -/-/-
    ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.4Mbps(2244kB,2.5秒)
    ホスト2: SAKURAインターネット 8.0Mbps(4236kB,4.4秒)
    推定最大スループット: 8.0Mbps

  194. 394 匿名さん

    >392さん
    5〜6年前のコンピュータってノートパソコンで例えるとペンティアムMMX150 メモリ32Mとかいう時代ですね。
    ハッキリ言って中古パソコンとしても通用しないレベルです。
    確かに言われてみればその頃のパソコンで無線LANに繋げると今のFCボード並みに「遅い、不安定」といった症状が続くと思います。
    本当にその程度のスペックしか無いのならば、ソフトのバージョンアップを繰り返してもあまり期待は出来ないでしょう。
    今ある機能を大幅に削減したほうが情報端末として生かせると思います。
    伝言板、地域情報、コンサルティングなんて使います?

  195. 395 :?:???e?B?g?b?v???祥mail

    Cボードは結局、宣伝用ってことですか? 5年前のスペックの端末の使用料が月々1480円(でしたっけ?)って高すぎですね。最近はもっと小さくて高性能の端末がいっぱいあるのに、言い訳にすぎない気がします。携帯の方がよっぽど高性能ですよね。それとちょっと話しがそれますが、エントランスのFCカードの反応が最近とても良くなったと思いませんか? これはFCボードのバージョンアップのおかげかな?

  196. 396 匿名さん

    うちはいつもFCボードを土台(充電器)に置いたまま使っています。
    持ち歩くことは全くありません。
    そこで思ったのですが、無線LANのカードを有線LANカードに刺し変えて壁から直接繋いだら少しはマシになりませんかね?

    ちなみに使用料は月々210円だったと思います。

  197. 397 匿名さん

    この前業者の方に聞いた話では、FCボードが今のタイプに決定するときに、WIN XP搭載の機器も選択肢にあったそうです(富士通ではなく他社のもので)がFCボード自体の値段が8万くらい高くなるため、結局今の物に決まったそうです。
    WIN XPタイプなら格段に早いのですが・・・とその業者の方も言ってました。
    何千万もの買い物をしているのだからFCボードで8万高くなったところでたいしたこと無かったのに・・・・
    まさに「安物買いの銭失い」だよねぇ・・・

  198. 398 匿名さん

    入居予定者です。
    単なる興味ですが、FCボードのOSってなんでしょうか。
    Windows?WindowsCE?

  199. 399 匿名さん

    購入検討者です。

    エフユニの近辺には余り大きな公園等がないと思いますが、お子さん達は
    どういったところで遊んでいますか?
    やはり、本宿公園でしょうか?

    他に近くでお勧めの遊び場等あったら教えてください。
    よろしくお願いします。

  200. 400 匿名さん

    FCボードは、全く同一というわけでは無いですが、FMV-DESKPOWER L
    の 2003年モデルの一部に付属していたSmart Display
    http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/deskpower/kino/smart_disp...
    にかなり近い仕様です。(カードスロットがSDからCFに変更、メモリも
    128MBに増えています。)
    OSはWindowsCEで、詳しいバージョンはわかりません。
    5年前のスペックというほど古くはありませんが、しょせんWindowsCEです
    し、ネットワークも802.11b+WEPですから、それほど早くもありません。
    バージョンアップして、動作はかなりきびきびするようになったとは思いま
    すが、それでは不十分ということでしょう。
    WindowsXPだとウイルス感染やセキュリティーホール等問題も多いですし、
    ハードディスクのクラッシュ等の可能性もあるので、WindowsCEというのは
    それほど悪い選択ではないと思います。
    でも非常に近い将来、機器の陳腐化は避けられないので、個人持ちPC等
    からもアクセス出来るようにするのが良いと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸