注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 12:44:02

トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3838 鉄男

    >>3837 匿名さん
    SNS発信者が小規模木造工務店ばかりで木造をひいきしたポジショントークが多い中、参考になる貴重なご意見です。

  2. 3839 通りすがり

    展示場で営業マンに「直ぐに建てる予定はない」と話したら態度が急変。アンケートの記入お願いも無し、「トヨタ関連の会社は特別割引が有り安く買えます」等営業マンとして何がしたいか不明な担当者に当たってしまった。

  3. 3840 鉄男

    >>3839 通りすがりさん
    どうでもいい情報ありがとうございます。

  4. 3841 匿名さん

    木は水に触れると腐るが、鉄も水に触れると錆が出る気がするけどね。

  5. 3842 通りがかりさん

    >>3841 匿名さん
    鉄も腐る

  6. 3843 e戸建てファンさん

    >>3841 匿名さん
    そのためにハウスメーカーの鉄骨であれば防錆塗装をするんじゃないか
    そんなことも知らないのか

    木造は水が入ればその時点で駄目

    一発アウト


    鉄骨は何重ものコーティングによって守られる

  7. 3844 匿名さん

    構造材に水が到達する状況がそもそもアウトでしょ。
    鉄骨造の構造材が防錆塗装されていようとも、家というものはどんな工法でも、そもそも構造材に水が触れるのを前提にしていない。
    家中カビだらけで構造材に到達する前までの所はとっくに腐っていて住める状況ではないでしょうね。
    前提が構造材に水が到達するという施工ミス水準での対比をされましてもね。

  8. 3845 e戸建てファンさん

    ご託はいらない
    現実が全て
    施工ミスではない、宿命である



    JRJ4Sxp5VY

    http://showaalumi.net/84/201/

    http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html

  9. 3846 匿名さん

    リンク先に滝のように流れる雨漏りという表記があるのだが
    雨漏りが宿命であり施工ミスではないとは
    住宅の壁は滝のような雨漏りが流れていると
    新しい考え方ですね

  10. 3847 匿名さん

    滝のような雨漏りがあれば断熱材等全て駄目になっているし
    仮に鉄骨造で建てており構造材が生きていたとしても
    リンク先の木造住宅のような総リノベが必要になるでしょうね
    滝のような雨漏りがあっても生きるのは構造材なんでしょ

  11. 3848 e戸建てファンさん

    >>3846 匿名さん
    3つ目のリンクの腐れは雨漏りでは無いのだが。

    それと反射的短絡的に反応して主張しないで、もう少し物事を考えましょう。


  12. 3849 匿名さん

    >>3848 e戸建てファンさん

    失礼しました。
    木造住宅の構造材が30年程度で腐るのが宿命という理由の解説お願い致します。
    ウェルネストホーム創業者の早田氏の動画を引用されておりますが、氏の主義主張にそのようなものはないはず。
    早田氏の動画を引用された理由も合わせてご教授お願い致します。

  13. 3850 匿名さん

    >>3848 e戸建てファンさん
    聞き忘れておりましたが、
    施行ミスでないということは工法に関わらず住宅にはだだ漏れに水が入る宿命にあるという事でよろしいでしょうか?
    その場合でも構造材は防錆塗装により助かるとのことですが
    構造材以外は駄目になるため剥がしてフルリノベしないといけないのでしょうか?
    それとも鉄骨造の場合、何らかの技法で一切水が入らない宿命にありフルリノベしなくとも良いのかお答えもよろしくお願い致します。

  14. 3851 e戸建てファンさん

    >>3850 匿名さん
    宿命と言うよりリスクですね、訂正します。
    リフォームは程度によるのでは?

  15. 3852 匿名さん

    >>3851 e戸建てファンさん
    木造の場合、30年の間に建築工学が進み結露計算できるようになり壁内を無結露状態にすることが可能です。
    そして今では岐阜県立森林文化アカデミーによりソフト化されており、難しい建築工学を学ばなくとも、外気温と壁内の建材等の条件を揃え入力することにより自動計算させる事ができます。
    ウェルネストホームの早田氏であれば、理論に基づき正しく建築すれば結露しないと仰っているはずですよ。
    https://sapj.or.jp/skillup20200821/

  16. 3853 仮契約済みユーザー

    仮契約後、間取りを変更したら、金額が大幅にUP。。
    延床面積は1F2F共にほぼ変更ないが、なんと300万円もUP。。。
    納得いかない内容なのでもう少し詳しく確認しよう。。。。
    詳細明細出ましたが、納得いかない部分はバージョンUPで標準価格の改定がありました。。? なにこれ100万円もUP??? ほかにも色々。。バルコニー2畳大きくすると100万円もUPするの??とか。。知識不足?
    仮契約後の変更だと本契約は必ずすると見抜かれて吹っ掛けてくるとかあるんでしょうか?

  17. 3854 匿名さん

    >>3853 仮契約済みユーザーさん
    総二階→総二階ではなくするレベルの間取り変更があったのなら300万円アップもあり得ると思います。
    オプション追加されたらどうなるのか少し恐い気はします。

    以下、私自身の経験ですが
    金額の上がるような間取り変更なしですが200万円の値上がりでした(80万円は自分で出したオプション分なので、会社都合の値上がりは120万円。)
    値上がりが痛く外構工事のうち、コンクリート打ちを諦め石をひく事にし、フェンスを後日工事にしました。

  18. 3855 e戸建てファンさん

    >>3853 仮契約済みユーザーさん
    仮契約なんて契約書はない
    仮がつくことで、法的に拘束力が弱くなる印象が素人にあるが、立派な合意書
    仮契約なんて言われている段階で騙されているようなもの

  19. 3856 名無しさん

    雨漏りになって、壁紙剥がして断熱材変えるレベルの被害なら、建て替えた方がいいよ

    昔、トヨタホームの築20数年の中古見つけて、リフォームの方と一緒に見学した
    新築並みに断熱気密良くしたいとニーズを伝えた
    結局新築よりマシな値段はかかるけど、軽量鉄骨はそこまで長い寿命は想定してなく、屋根裏や床下まで見せてもらったが、色が一部赤く変色していて、いざ見てしまうとあえて、家の骨格部分を古いの使うのかと躊躇ってしまった。
    寿命も新築並には期待できず、水回りとか壁紙とかフローリング、サッシに拘るなら、そこの費用が高くついて全体に占める割合が大きくなることが明細で示された

    特に、サッシを変えるのが想像していたより大変で壁壊すので影響が大きいらしい
    更に断熱材も変えるとなると、家全部変えないと隙間が出て意味がないとのこと。
    相談した営業は昔樹脂サッシや断熱材変えたけど、一部にしたせいで、隙間風のような寒さが来て、ダメだったと。

    構造材使い回す点で構造材は安く済むが、構造材を維持しながら破壊するのに、人件費がかかり、異常などあったら、追加の費用もかかる可能性が言われた

    1000万ぐらい浮くと思っていたけど、全然そんなことなくて、甘いことを痛感した

    水回りや壁紙変えるだけのリフォームならかなり安く済むらしいが寒い家にはしたくないという考えがあったので、諦めた

  20. 3857 名無しさん

    >>3853 仮契約済みユーザーさん
    高いですね
    他所で検討した際では、バルコニーをインナーバルコニーにして、それくらい広くした時に50万増額というのはありました
    その理由は耐震性の理由で柱をつけるからという話でした
    そんな説明ありましたか?

    ちなみに、柱をなくして支持する構造材を強化にして許容応力度計算で耐震性の問題ないように構造計算してやる方法を一級建築士の方が提案して20万で済むこととなりました

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸