旧関東新築分譲マンション掲示板「久我山ガーデンヒルズ★★Part2★★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 久我山ガーデンヒルズ★★Part2★★

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

新規でたてられたスレッドはスレ名がなんですので。。。
こちらで改めてはじめましょう。

すでに契約された方、現在検討中の方、その他久我山GHについて
知りたいことがある方、どうぞおこしください。

[スレ作成日時]2004-11-27 22:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

久我山ガーデンヒルズ★★Part2★★

  1. 362 匿名さん

    昨日もう引っ越している方を見かけました。

  2. 363 匿名さん

    引き渡し終了しました
    なんだか高い買い物の割にはあっさり終了した感じもありましたが(笑)

    すでに引っ越しされてる方もいらっしゃるのですね
    各部屋用の駐車場に停まっている車もありましたし
    オプション関係でしょうか?荷物の積み込みもあちこちで見かけました

    コミュニティマートにはすでに物資も搬入されていて
    営業も開始してました
    こぶりなコンビニと言ったところでしょうか?
    焼きたてのクロワッサンもあるようです
    (味はど〜なんだろうか?(笑)

    それと以前話題にも出てましたが
    南側の道路を久我山病院方面にちょっと行った所に
    かわいいコーヒー屋さんがありました
    ネコのマークのお店です

  3. 364 匿名さん

    ネコのマークのお店ありますね。豆をハンドピッキング(ひとつひとつ豆を
    選別して、品質的に悪そうなものははじいている)しているお店ですね。
    また、焙煎も装置を持っていますね。
    手作業分 値は少しはりますが、種類もそろえており色々試すのも
    よさそうです。
    自分は妻と二人で一度飲みにいきました。

  4. 365 匿名さん

    http://www.k3.dion.ne.jp/〜coco-guy/index.html

    猫のマークのお店
    ここですね〜

  5. 366 匿名さん

    http://www.k3.dion.ne.jp/〜coco-guy/

    すみません リンクがうまくいってない・・・
    もう一度

  6. 367 匿名さん

    ひゃ〜ごめんなさい なんか「〜」がうまく入力されない(笑)

    http://www.cnet-ta.ne.jp/titokara/iroiro/food/food4.html

    こちらのCoCo&Guyというお店です〜
    スレ汚しすんませ〜〜ん

  7. 368 匿名さん

    まだ引越し準備中ですが、クロワッサン食べました

    焼きたての時間に合わせては買えませんでしたが、
    冷めていてもまぁまぁだったですよ。
    焼きたてはおいしいと思います。(想像)
    いまならキャンペーン価格?100円。次回は焼きたて
    が食べられるといいなぁと思います。

    ホットがコーヒーしかないのがちょっと・・・。
    一番管理しやすいからだと思いますけど、せめて紅茶。
    欲を言えば緑茶が欲しいかなと思います。

    コーヒー党でないので味や香りに関してはわかりませんが
    ブレンドとアメリカンの2種類。ありました。

  8. 369 匿名さん

    引っ越し第一弾完了しました
    来週明け引っ越し第二弾が待っています

    コミュニティマートのパン
    焼きたてのチョコパン?を食べました
    モチモチしててかなりおいしかったです
    ただ店の開いている時間が少ないなぁ
    18:00には閉店しちゃうのが寂しいです

    近所のスーパーさえきはかなり品揃えが充実していて
    「OK」な感じです

  9. 370 匿名さん

    皆さんお引越が遅いようですね。
    明かりの点いている部屋がほとんどなくて、
    なんだか寂しい感じです。
    今週末の方が多いのでしょうか?

  10. 371 匿名さん

    オプションをたくさん頼んだわけではないですが
    鍵引渡しから工事完了まで、1週間程度かかると言われていたので、
    みなさんそういう予定を組まれていたのではないですか?

    我が家はそう説明を受けましたので、加味して予定を組みました。
    結局工事そのものに要したひにちは1日くらい。
    なーんだ、もっとはやく引っ越せたのにと家で話したくらいです。
    お子さんの予定にもあわせている方も多いと思いますので、
    春休みに入った今週は引越しがおおいかもしれませんね。

    今週末引っ越します。
    よろしくお願いします。

  11. 372 匿名さん

    三多摩るたさんがこちらの購入検討していると
    某掲示板で見たのですが、
    その後どうなったのでしょうか?

  12. 373 匿名さん

    誰ですか?その人

  13. 374 入居済み

    入居して10日経ちますが、 なんか気がぬけたようにガラガラですね。
    せいぜい3分の1程度にみうけます。  どうなっているんでしょうね。
    これから4月5日くらいまでに、いくぶん入居しても半分は売れ残ったのかなあ・・

    フロントの女の子に聞いても 上からなにも話すなと言われているみたいだし
    自分は気に入って買ったので ま どうでもいいけどさ
    やっぱりマンションは過剰気味なのかな? 

  14. 375 匿名さん

    ここって本当の意味で完売したのですか?

  15. 376 匿名さん

    >375さん
    まだ完売してませよ。HPにもある通り1番館は販売中です。

  16. 377 匿名さん

    入居者です。本当にまだ入居している人は少ないですね。
    一体どのくらい販売済みなのでしょうか。
    ここの販売は、本当に秘密主義ですね。
    なぜ、そんなに隠す必要があるのでしょうか?

  17. 378 匿名さん

    入居者に成りすました荒らしは謝罪したのかな?訴訟の準備されてるんじゃなかったっけ?

  18. 379 匿名さん

    管理組合が結成できないほど、売れていないのでしょうか?

  19. 380 通行人

    公表値は、残り20戸とのことです。

  20. 381 匿名さん

    >380さん
    公表値ってどこで発表されているものなのですか。
    お教え頂ければ幸いです。

  21. 382 匿名さん

    どなたかがもうゲストルームを使われてましたね
    私も一度あそこ使ってみたいなぁ(笑)

  22. 383 380です。

    以下のHPにのっていました。ご参考:http://peacewld.at.infoseek.co.jp/souba.htm

  23. 384 381

    >380さん
    ありがとうございました。

  24. 385 入居済み

     公表値20戸とは最終販売数のことであって、半年以前から販売したものは
    完売していたとは現状の入居状態からすると、到底考えられません。

    マンション住まいは初めてなのでよくわかりませんが、購入してから入居するまで
    それなりの日数をおくものなのでしょうか。
    私の場合は 引越し日を楽しみにしていたので 即入居しましたが・・・

    去年からモデルルームはそれなりに賑わっていたので、販売は順調なんだとおもっていましたが
    入居状態を考えますと間違いなく半分しか売れていませんね。

    この先 管理費等 どうなるんでしょうね。
    住友さん頑張ってネ

  25. 386 匿名さん

    また入居者(購入者)の成りすましですか。あきれますね・・。

  26. 387 匿名さん

    「このプロジェクトは成功」。住友の方はこう信じているらしいです。というか、そう言わないと自身の社内の立場が悪くなるということらしいです。
    ただ、まもなく、そうした言い訳もできない時期が近づいてきそうだとのこと。
    385お方が指摘していたように、管理費は入居者が支払うもの。住友が、当面支払ったとしても、長くは続きませんよね。
    見栄を張り続けられる資金余裕がある時期はいいですが、あと数ヶ月もすればたたき売りが始まるのではないでしょうか?あくまで外野の意見ですが。

  27. 388 匿名さん

    わざわざ10時間以上も経過した「下のほうに」あるスレッドでしたが、外野といいながら張り付いて
    ネガティブキャンペーンをはりたがる人がこの板にいますね。
    入居済みといってる成りすましと思しき人といい、何かあったのでしょうかね。ずっとROMしてると
    かなり不可解なレスの入り方ですよ。煽りたがる人、荒らしたい人しかいないのでしょうかね。

  28. 389 匿名さん

    388
    匿名版の特徴なので、過剰反応ではないかと。スルーして違う話題でレスするが適当。
    スルーできないご自分のレス自体が粘着質。。。
    鼻息荒くしていないで、スルーw

  29. 390 匿名さん

    でも本当に大丈夫でしょうか?
    駅から遠いのに高級感を打ち出して、失敗した深沢ハウスのようにならないか危惧しています。

    でも住友は、簡単に値下げしませんよ。
    ブランドイメージを大事にするところですから。入居者にも配慮しているのでは。
    それに竣工時に完売となる物件は、今年は少ないです。

    残りの戸数はネット上で公表している以上にあるでしょう。
    住友は、他の物件でも一部の部屋しか乗せていません。

  30. 391 匿名さん

    8〜10番館はかなり埋まってきましたね
    5〜6番も半分くらいは行ってるか?
    どうも販売順も関係しているようです
    今日も引っ越し屋さん結構いたし・・・・
    1番館は現在売り出し中だから誰もいません(笑)

    ちなみにゲストルームの予約は週末はもう大部先まで埋まってますね

  31. 392 入居済み

    386へ
    ”また入居者のなりすましですね あきれます”
    冗談じゃないよ れっきとした購入者だよ なんなら名前を書いてもかまわないよ。

    ほんとのこと書いてなんであきれるんだよ。
    バカヤロー

  32. 393 匿名さん

    3月末の入居は思ったより少なかったかなというのが印象です。
    大規模ですので分散したほうがいいと思いますが少し寂しいですね。

    先日、担当販売さんが敷地内を歩いていたので話を振ったら、
    茶を濁されました。
    (確立だけの話ですが)既販売棟でもキャンセルや売れ残りは、
    当然でると思います。これだけの大型物件ですからね、すべて
    完売してます。なんていわれたらかえって疑います。

    個人的には、隠さなくてもいいのにと思ってしまいますが・・。
    今は情報網が発達していますので、変に噂されるのを嫌うから
    なのかなと思いました。
    で、その話は時期がくればわかるでしょうし、販売さんには今後
    もがんばっていただきましょう。

    そこで思うのは、これから購入を考える方に、ここはよさそうだ
    ぞ。と思ってもらえるような空気が作れればいいかなーと思います。

    さて、今一番気になるのは、東側の桜です。
    いつごろが見ごろでしょうか?週末あたり満開だといいですね。

  33. 394 匿名さん

    ここは、万人に人気が出る、という物件ではないので、
    難しい点はありますね。
    それだけに、ここを気に入る人は好みが近いのか、
    入居後の挨拶回りでも、皆感じのいい方々ばかりで、
    とても安心しました。

    これから桜も咲き、緑も出てくると、
    もっとここの良さを感じてもらえるのではないかと思います。

  34. 395 匿名さん

    購入者同士の空気が・・・
    ネガティブ発言に過剰に反応せずスルーしていただきたいですね。
    いい事ばかり書く発言も、営業マン?と思ってしまうので。

  35. 396 匿名さん

    久我山ガーデンヒルズで生活を始めて二週間近く経過しました。
    予想以上の快適さと、やはり住民の方々の感じの良さに非常に
    満足しています。

    実際に、色々と見えてくるには三ヶ月位経過してからになると
    思いますが、今のところはとても良い感じですね。

    少々危惧していた駅までの距離も、道中ほぼ歩行者専用みたい
    な道なのでこれまた快適です。自転車通勤もかなりグーです。

    後は入居・販売が進んで、明かりのついた部屋が増えていくの
    を待つばかり。でも、そうすると共用施設の独り占めが出来な
    くなってしまいますね(笑)

    今日も帰るのが楽しみだ♪

    ※最後に読み返したら、営業マンの自作自演みたいだな(汗)
     ⇒れっきとした入居者です!

  36. 397 匿名さん

    なぜだか解らないけど、「匿名さん」のところの色が、他と違って濃い方がいませんか?
    そう見えてしまうのは自分だけでしょうか。ブラウザのいたずら?
    たとえば、>>367 >>369 >>378 >>382 >>386 >>388 >>391 >>396

    共通してるのはネガティブ発言に過剰反応で、いい事を過剰報告。
    内容からして、一人の方が書いてるのでしょう。非常に一生懸命さを感じるのですが
    「OK」な感じ、埋まってます、良い感じ、非常に満足、グー、楽しみだ♪
    ・・・と並べられると逆に引いてしまいますよ。

    入居者でも営業マンでもどちらでもいいですが、逆効果では。プライドもあるのでしょうが・・・
    たとえ売れ残っていても、このご時世。何も恥ずかしい事じゃないんですよ。

  37. 398 匿名さん

    こちらも入居から早2週間たちました。

    まだ「自分の家に暮らしている」というよりも「どこか郊外の
    静かなコンドミニアムに泊まっている」という感じがしてます。
    (決して、言い過ぎではないんですよ。)

    やはり、この静かさ・環境の良さは、私達が求めていたものでした。
    このためなら多少歩いてもOKだと思っています。
    そのように考えている皆さんが集まっているんですね。やっぱり。
    まぁ、このあと入居が進めば、賑やかにもなってくると思いますが。

    東側の桜、今日でかなり咲きましたね。
    うー、週末までちゃんともってね。

  38. 399 匿名さん

    >397
    本当にその濃くなっている意味を知らないのかどうか解らないけど笑える。
    あなたみたいな人がいるから掲示板一覧の上の方に表示されて、荒らしが
    来るのだよ!!
    天然**もいいかげんにしないといいかげん怒るよ。こいつのフォローを
    誰かよろしく!

  39. 400 匿名さん

    サゲを今時知らない人がいるのか・・・・・オソロ視野久我山ガーデンヒルズ。

  40. 401 匿名さん

    >>399
    そこまで興奮しなくてもね。。。w

  41. 402 匿名さん

    しかし過剰反応が続くスレだな
    ヒステリックな入居者がいるって事か。

  42. 403 匿名さん

    393デス
    今日は久我山駅から帰ってこなかったので、桜は確認しませんでした。
    日中の気温が高いので、ぐっと咲いたのかもしれませんね。
    明日も気温高そうですが、週末までがんばってもらわないと!ですね。

  43. 404 匿名さん

    桜、もう身頃ですね。ケヤキの芽も吹き出して、これから緑に包まれてくると思います。

  44. 405 匿名さん

    396です。

    この掲示板もそろそろ卒業するかなぁ。後は、今住んでいる久我山で
    Face to Faceのリアルなコミュニケーションを取るのが一番ですし。

    皆さん、本当に有意義な情報を沢山有難うございました。縁があれば
    またどこかでお会い出来ると思っています。それでは、ごきげんよう。

  45. 406 匿名さん

    マンション南の岩崎寮の桜は見事ですね。
    (屋上庭園からの眺めもいいですよ)
    東側の桜並木といい、新居入居初の春をとても彩ってくれています。

  46. 407 匿名さん

    桜や新芽に包まれた気持ちいい時間を楽しんでいます。
    落ち着いたゆったりとした雰囲気にとても満足しています。
    いろんな意味で、これから育っていくマンションだと思います。

  47. 408 匿名さん

    岩崎寮のサクラは見事です
    なので奥さんと一緒に見学に行ったのですが
    私有地と言うことで中には入れず
    岩崎寮の壁伝いに外からサクラを垣間見るお花見になってしまいました(笑)
    寺町通りには他にも見事なサクラを有するお寺がいろいろあって
    楽しい散歩をさせて頂きました

  48. 409 匿名さん

    そうですね。その手がありましたか。確かに寺町通りは雰囲気いいですもんね。
    自分らは、自転車で免許住所変更しに府中免許センターまで行ってきました。
    大通りでしたが、それなりに桜も楽しめました。

  49. 410 匿名さん

    屋上庭園というのがあったのを忘れてました(笑)
    引っ越してからというもの、引越し片付けと会社の往復で
    今年の桜をゆっくり見る余裕はありませんでした。
    しかし、407さんがおっしゃるように、落ち着いた雰囲気
    楽しんでいます。
    岩崎の桜もきれいでしたね。風が強いのも手伝って桜吹雪が
    舞ってきれいでした。(掃除する方は大変なんですが・・・ね)

  50. 411 匿名さん

    私も岩崎学生寮の桜、堪能しました。
    本当に見事ですね。
    ところで、岩崎学生寮って、売却されたのですか?
    噂なので真相の程は??ですが、ちょっと小耳に挟んだもので。
    この静かな風景が、ずっと続くのか心配です。
    灯りがともっている部屋が、予想より少ないのも気になりますが。

  51. 412 匿名さん

    値下げ始まった。

  52. 413 匿名さん

    412さん
    それは、どこからの情報ですか?

    真剣に購入を考えてる者なのですが。

  53. 414 匿名さん

    モデルルームへ直接行って交渉されてみてはいかが…。

  54. 415 匿名さん

    ご存知の方も多いかと思いますが、
    焼酎・泡盛ファンの方へ。
    岩崎寮敷地内にあるショップです。
    マンションからは歩いても5分ほど。
    岩崎寮は立ち入り禁止ですが、
    ここまでは入れます。
    試飲もたくさん出来て楽しめます。
    お出かけになってはいかがでしょうか?
    http://kyushu.bunkamura.net/shop/index.html

  55. 416 匿名さん

    マンションの営業マンってえらくしつこくて悪質なのもいますよね。
    それに比べると住友の営業マンってとても感じがいい反面、
    「気に入ってくれればどうぞ」とちょっと突き放した感じで
    「販売に対するガッツ」が感じられないと思うのは私だけでしょうか。
    あれほど自信をもって開発した成城シティハウスもいまだに
    たくさん売れ残っています。売れてない期間が長くなれば
    なるほどコストもかかるのに・・・ 早く売り切ってほしい!
    がんばれ、営業マン!

  56. 417 匿名さん

    ここの良さは何といっても静かさです。
    賃貸から分譲まで、急行停車駅1分から各停のみの駅15分まで、10回の転居を経験した結果、ここを選びました。
    駅前は確かにいいですし、特に急行停車駅は便利ですね。これまた捨てきれないものです。
    でも多数の転居の結果、教訓として得たものは利便性よりも住環境であるということがわかりました。
    一戸建てでは自由度があるかもしれません。でも隣の家がみえないような庭など持つことは出来ないですし・・。
    そしてここの住人の方々はぎすぎすした方がいらっしゃらないことが良く分かりました。
    何故かといえば、やはり求めるものが同じ、つまり自然派思考の方が多いのではないでしょうか。
    駅前住まいの時は組合の総会をやっても無関心派が多く、
    とてもコミュニケーションが取れる状況ではありませんでした。

  57. 418 匿名さん

    団地っぽい、などといっている人がいますが、
    モノのよさを知らない人たちのたわごとです。
    刷毛で模様づけをしたような外壁のタイルの細かい気配り。
    非常階段をとりまく柵の、高いのに威圧感のないすっきりとした機能美。
    エントランスの柱の細さ(柱が細いと涼しげにみえるんです)。
    普通の人が気づかないようなところに高いデザイン性が潜んでいます。
    板張りのテラスもまるでイタリアかどこかのようです。
    こんなゆとりのあるマンション、都内ではめったにお目にかかれません。
    メインストリートの夜の美しさも格別。
    木がもっと育てば、もっと感じがよくなり、
    木の間から見え隠れする「21世紀のお屋敷」の風格をそなえることでしょう。
    敷地内に洗車場まであるなんて、ほとんど信じられません。
    ゴミ捨て場も各棟にあるのも意外と希少なんですよ。
    ただ・・・ やっぱり不便ですね。
    玉川上水の散歩道がいずれ道路になってしまうというのも
    駅まで徒歩や自転車で行く者にとってはありがたくない話ですね。
    住友のマンションの売れ残りが話題になってますが、
    やはり値づけと営業マンの熱意にやや問題があるのかも。
    住友のマンションに住む人間としては複雑ですね・・・

  58. 419 匿名さん

    >>418
    >玉川上水の散歩道がいずれ道路になってしまうというのも
    >駅まで徒歩や自転車で行く者にとってはありがたくない話ですね。
    あんな物騒な所を自転車や徒歩で、久我山駅から夜帰る人っているのかよ。
    2韓分余分に時間はかかるが、久我山病院経由であの怖い下本宿通りを歩いた方が、まだマシ。

  59. 420 匿名さん

    夜遅くまで、遠くで働かされている下々の安月給リーマンのご発言ですね。プ
    5時に終わって夕方ゆったり散策しながら帰宅、という人間もいるよ。
    しかし、玉川上水の道がつぶれるのは確かに残念。
    あそこが7メーター道路になったら、横断するのも面倒になるだろうなあ・・・

  60. 421 匿名さん

    >419

    自転車で毎日通っているけど(夜中に)そんなに怖くないよ

  61. 422 匿名さん


    この場所で物騒だってことになると、どこに住むのかな。
    警視庁のデータを見ても「かなり安全なエリア」としか
    思えませんよ。

    データをみると千歳烏山周辺のほうが、よっぽど物騒ですし。
    あ、物騒といえば、この玉川上水側道に「カラス」がいて、
    雛鳥を守るために「襲ってくる」という情報が交番に出てました。
    419さんはそのことを言ってるのでしょう。(^−^)にっこり
    笑)

    警察庁、犯罪発生マップ
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/suginami/v0.htm#a

  62. 423 匿名さん

    ホント、全然物騒じゃないよ。
    下本宿通りのことを「あの怖い」
    なんて言ってる人初めて見た。
    押入れも怖いお子チャマでしょうかね?

  63. 424 419

    >>421
    暗くて怖いではないですか。
    東京都住宅供給公社の団地を通っても、上水の道を通らなければなりません。
    パビリオンの従業員も避けて通勤していましたよ。

  64. 425 匿名さん

    >>419
    >パビリオンの従業員も避けて通勤していましたよ。

    なんで避けて通勤してるって判断できたの?
    ストーカーですか?w

    >>423さん
    >押入れも怖いお子チャマでしょうかね?
    正解のようです。しかもパビリオン周辺に住んでるストーカーの気配濃厚です。
    そういった点では物騒ですねw

  65. 426 匿名さん

    まぁ、419の言葉使いだけ見ても「周辺に住んでる子供」でしょうから
    大目に見てあげましょうよね。

  66. 427 匿名さん

    ここしばらく書き込みがなかったにもかかわらず、
    今もって、このマンションにケチをつけたがっている人がいるのに驚きます。
    毎日、チェックして見張っているのでしょうか?
    住人ではないのですから、知らん顔をするのがよいのでは?

    おそらくここに住み始めて、みなさんきっと満足されていると思います。
    駅から遠いのも重々承知で、それをも超える魅力を感じて選んでいるのですから、
    逆に言えば、それほど納得の物件と言えるのではないでしょうか?

  67. 428 匿名さん

    「パビリオンの従業員も避けて通勤してる」
    なんて誰に聞いたんでしょうねぇ。
    住友の人間が購入検討者にそんなことをいうはずないと思いますけどねぇ。
    東京都住宅供給公社」の団地
    なんて、まるでプロみたいに正確に書いてますねぇ。
    近隣に住んでても普通は「都営住宅」ぐらいの意識しかないですが。
    いったい何者なんでしょうね。
    ここに張り付いてネガティブなことを尾ひれつけて書きつらねるのは・・・

  68. 429 匿名さん

    最近コートヒルズ(1戸建て)から国学院、そして岩通のところを夜通ったら、
    夜回りしているおばさんグループに会いました。いいことですね。
    私の前住んでいた町も夜回りが盛んでそれで空き巣などかなり犯罪が減ったそうです。
    こうした取り組みは地域の人々だけに任せず積極的に我らがマンションでもやりましょう。
    400世帯もあるんですから(200でも300でもいいですけど)、皆さんが帰宅途中にその意識を持って
    あの道を通るだけでもケチをつける方にあぶないといわれる道ではなくなります。
    実際夜(9時から11時ごろ)玉川上水のところを歩いてみたらわかりますが、
    人が途絶えることは殆どないといってもいいくらいになったのが現状です。
    久我山の駅から電車で降りられた方と自転車の方の時間があのあたりでほぼ重なりますので
    女性でも心配はいらないです。ウソだと思ったら歩いてみて御覧なさい。

  69. 430 匿名さん

    目白ガーデンヒルズに行ってきました。
    北側の棟は日当たり無し。
    億近く出してもペアガラスではない・・・
    そのかわり修繕積立金と基金はかなり安かった。
    改めて久我山ガーデンヒルズのゆったりした建物の配置や
    ごみ捨ての便利さ。ペアガラス標準などの質の高さがわかりました。
    修繕積立金と基金は久我山のが高い印象。
    棟ごとの試算で、1つの棟にあまり戸数がないからでしょうね。

  70. 431 匿名さん

    >>425 >>428
    これは昨年の5月末に現地パビリオンで、伊藤所長から直接聞いたことです。
    当時は住友の宅地分譲地内の道路が開通していない時期で、近道は6月1日に開通しました。

    下本宿通りは今でもかなり交通量が多いし、ガーデンヒルズから久我山病院への部分で歩道が無いところは、今での同じです。
    久我山駅からの最短道路でも、今でもしてますね。

    また玉川上水の物騒なのは30年前から経験しているし、家族で実際に夜何回も歩いて確認しています。
    夜8時近くになると普通の日は殆ど通行する人がいなくなります。

  71. 432 匿名さん

    >>428
    >「東京都住宅供給公社」の団地
    >なんて、まるでプロみたいに正確に書いてますねぇ。
    >近隣に住んでても普通は「都営住宅」ぐらいの意識しかないですが。

    何もわかっていないようですね。
    都営住宅ではありません。
    ここは昭和30年代の分譲住宅です。

    贔屓目で見るのは勝手ですが、もう少し客観的に考えたら。
    事実は事実。現実には目を瞑らず、いい点を考えて納得のいく行動をとったらいかがですか。

    自衛パトロールをするのはいいことです。それだけ、この辺りはやばかったのですよ。
    国学院久我山の学校近くの鬱蒼としたところは昼間でも怖い所です。

  72. 433 匿名さん

    現在は玉川上水の側道、実際に今日も歩いたけど(夜9時半ごろ)、私を含めて
    同じ方向に6人位歩いてましたね。そのレベルで既に怖いのであればw
    夜、20人や30人がぞーろぞーろと歩いてるところに住めばいいでしょうね。
    ちなみに産まれてこの方23区内で徒歩10分以内で暮らしてきましたが、
    住宅街を同じ時間・タイミングでそんなに歩いてる道は、無かったですよ。
    で、なんでそんなに怖いの??怖いとかいうのは個人的感覚のものなので、
    自分が怖いからって、「この道は怖い、物騒だ」というのは、実際に
    通っていない人に対しては「怖いのだ」というイメージだけ伝わって、
    根拠無くマイナスのイメージしか植えつけないと思うのですが、
    あえて、それを目的にして書き込みをしているのでしょうか??
    そういった目的ではないのであれば、
    「あんな物騒な所を自転車や徒歩で、久我山駅から夜帰る人っているのかよ。」
    という中学生のような言葉使いで、何を目的に書き込みしたのか、ご説明願います。
    「やばかった」とかね。。そういった言葉で、昼間も怖いところというのは
    どういったことなのでしょうか???

    しっかり説明してもらいましょう。

  73. 434 匿名さん

    そうそう、警視庁犯罪発生マップでは安全な部類にしか見えないですが、
    この道が「怖い」のは「カラス」以外にどんな理由なの?暗いから・・とか
    幼稚園児のような子供の意見ではなく、30年以上生きてきた大人として
    具体的に共感できる要素を揚げてもらえると、参考になります。

    419さん、宜しくお願いいたします。

  74. 435 匿名さん

    >>433
    実際、やばいですよ。
    それだけ。
    東京都の分譲団地の中を通っていった方が安全」という声も聞きます。
    わたしはやだけどね。
    下本宿通りの混雑はだれでもわかることではないですか?
    また、歩道が無いのは周知の事実。どうやって歩くかを住友さんは説明しているではないですか。
    それが理解出来ないのは少し異常ではないのではないですか?

  75. 436 433

    >実際、やばいですよ。それだけ。

    これじゃ、駄目でしょ。

    下本宿通りは歩道が無くて危ないというのは既知ですし、私もそう思う。
    けど、この物件は、その歩道の無い下本宿通りは通らないで、戸建てエリアから
    駅に行くのが常道ですからね。

    それより、玉川上水側道が実際やばい・・という根拠示さないとね。
    側道沿いの方々にも納得の行く説明を、よろしく。

  76. 437 433

    419=435
    加えて、この特定された物件のスレで、根拠無く「やばい」とか「物騒」と
    書くからには、それなりの理由と目的、覚悟がおありでしょうから、
    その気持ちも吐露してくださいね。
    伊藤所長とやらに「昨年の5月末に現地パビリオンに来た人物」で、そのような話をされた対象者を
    聞いたりしてね。

    物件の購入者からしたら、色々利害関係でてくるでしょうから、その点も踏まえて
    大人の覚悟と責任も十分お判りでしょうし・・。しっかりとしたご説明、待ってますよ。


  77. 438 433

    419=435

    まだ?

    おそいから、一応、あなたが書いた内容をリマインドしておきます。
    -------------------------------------------------------------------------------------
    >玉川上水の散歩道がいずれ道路になってしまうというのも
    >駅まで徒歩や自転車で行く者にとってはありがたくない話ですね。
    あんな物騒な所を自転車や徒歩で、久我山駅から夜帰る人っているのかよ。
    2韓分余分に時間はかかるが、久我山病院経由であの怖い下本宿通りを歩いた方が、まだマシ。
    -------------------------------------------------------------------------------------

    玉川上水側道を自転車や徒歩で久我山駅から夜帰るのは、あなたが危険だといってる
    下本宿通りを歩くより、更に物騒で危険だという、しっかりした根拠を示してね。

    論旨をずらしたり、はぐらかしたりせず、逃げないで、しっかりお願いします。

  78. 439 匿名さん

    419=
    >>432

    >国学院久我山の学校近くの鬱蒼としたところは昼間でも怖い所です。

    これもしっかり言い切った根拠言ってもらおうか。

  79. 440 匿名さん

    ↑これで、国学院久我山中高の入学志願者減ったら、訴訟だな。
     デカイ額になると面白いね。

  80. 441 匿名さん

    419って、玉川上水側道の拡幅工事推進派だろうね。物騒だ怖いだって
    脅して、大通り化しちゃう腹積もりなんじゃないの?

  81. 442 匿名さん

    ・このマンションの販売妨害
    ・国学院久我山の営業妨害(ビジネスだからね)
    ・国学院久我山の近く、玉川上水側道の戸建て分譲購入者の資産価値貶め
    東京都の分譲団地購入者(入居者)の侮辱(この道通ってる人がほとんどだろ)

    419は、訴訟になったら大変だ。

  82. 443 匿名さん

    『国学院久我山の学校近辺は昼も夜も物騒でやばくて怖い。』

    根拠も無いのに公の掲示板サイトで上記内容を流布してる419=432=435さん。

    警視庁のサイトでも事件発生数でかなり安全なデータが示されているのにもかかわらず、
    公の掲示板サイトで、しかも特定のマンション購入検討者用スレで、根も葉もない上記の
    内容を流布して販売妨害を行っている419=432=435さん。

    このマンション1世帯あたり1万円の微々たる損害賠償請求でも400万円超ですよ。

    国学院久我山幼稚園、中、高、玉川上水側道の都アパート、マンション、コーポや戸建て・・
    どれくらい利害関係があるのか、試算してみてください。
    「実際やばい」と、断言したのですから。ここのアクセス数による流布した広告効果、
    ネットの世界ではアクセスレートでどれくらいかな・・・それなりの額面になるだろうね。

    大変ですよね。社会的責任というのがあるし、民事訴訟でキッチリ型にはめられちゃうし。
    仮に「やばい」根拠を示したとしても、この掲示板で流布するのは販売妨害として十分
    争えるでしょうね。あとは司法の判断ですけどね。楽しみですね。良い年になりましたね。

  83. 444 匿名さん

    老婆心ながら・・・恐喝にならない書き方を身に付けるとよろしくってよ。

  84. 445 匿名さん

    <444
    別に金銭や利益を要求していないので、恐喝罪にはなりません。

  85. 446 匿名さん

    「何もわかっていないようですね。
    都営住宅ではありません。
    ここは昭和30年代の分譲住宅です。」

    昭和30年代の分譲なんて、普通に近隣に住んでるだけの一般人は
    知らないし、別に知ろうとも思わないと思うけどねぇ。
    不動産には相当お詳しいようで。

    「住友さんは」なんて言い方も、まるで同業他社みたいですな〜。

    「自衛パトロールをするのはいいことです。それだけ、この辺りはやばかったのですよ。
    国学院久我山の学校近くの鬱蒼としたところは昼間でも怖い所です。」

    とんでもないですよ! 国学院久我山の学校の近くが昼間でも怖いところ?
    ありえないでしょう。
    東京の都心に近いのに、武蔵野の面影を残す緑がたくさん残っていて
    非常に風情のあるところですよ。
    なにがやばいわけ? 犯罪マップをみても、かなり治安のいいところだってのは
    一目でわかると思いますが。

  86. 447 匿名さん

    「また玉川上水の物騒なのは30年前から経験している」

    って・・・ まるで長年近所にお住まいのようですが・・・
    30年前から とは大きく出ましたな。(爆笑)
    いったいおいくつなんでしょうねぇ。
    ちなみに小生、毎日のように玉川上水を散策しておりますが、
    蚊にくわれるぐらで他に物騒なことはないですよ。

    「家族で実際に夜何回も歩いて確認しています。」

    30年前から知っているのになんでわざわざ家族をつれて
    そんなに物騒な道を何度も確認にいくのでしょうね?
    言ってることがオカシイと思いますが。

    「夜8時近くになると普通の日は殆ど通行する人がいなくなります。」
    デタラメもいいところでしょう。
    いい加減に嘘書くのやめたら?
    玉川上水ぞいには戸建も多いですよ。
    午後8時で通行人がいなくなるなんて、どこかのド田舎の山中と
    勘違いでもされているんでしょうかねぇ・

  87. 448 匿名さん

    みんな釣られてるなぁ・・・・

  88. 449 匿名さん

    住人も、煽ってる方も、まとめてきもいよ。

  89. 450 匿名さん

    ↑と、言ってるキミが煽りなんだけどね。

  90. 451 匿名さん

    伊藤署長ではなく、斉藤署長では??

  91. 452 匿名さん

    署長ではなく、所長でした。失礼しました。
    現在の所長は、斉藤所長です。昨年の5月は知りませんが・・・。

  92. 453 匿名さん

    普通お客にはマイナス話はしませんよね。ましてや所長ですよね。
    といことはよっぽど親しいか、あるいはお客ではない????

    ちなみに私もはじめは心配して聞いたんですけど
    担当は「心配ないですよ、私も通っていますから」
    でした。営業の鏡ですね。

    で、真相は通ってみりゃわかる。「心配なし」でした。

  93. 454 432

    丁度1年前です。昨年の5〜6月は伊藤所長さんでした。
    昔(40年くらい前)からこの辺りは、自転車や徒歩でよく来たところです。
    11月の夕方4時半くらいに来ると、国学院久我山の岩通寄り辺りは暗くて怖い場所でした。
    そのような経験をふまえ、昨年このマンション購入を前に、改めて実際に検証をしたのです。

    実際に丁度1年くらい前の平日(6月1日)夜、19時に久我山駅に家族全員集合。
    日が落ちてから久我山病院・下本宿通り経由で現地へ、住友分譲地内の道路が開通したばかり。
    (久我山駅からの最短経路は昼間行っているし、下本宿通りの交通量の多い怖さは「体験」しているから、この日は歩道区分の無い場所は通らない。)

    久我山に戻る方は、人見街道経由で22分。

    当時の所長は「久我山病院経由で女子の係員は帰っていました。」と言っていました。

    シャトルバスも検討していて、これは駅近くの車の置き場所が確保出来ないため、交渉中(その後、断念)したそうです。
    駅近くに置き場所が確保できないと、片道運行になるし運営が厳しいので、断念したそうです。
    でも、それは賢明な選択だと思います。
    1年間の委託運営経費が500〜1000万円かかるから、マンション住民負担になるもんね。

    自己資金が5000万円くらいだったから、所長が担当になったんでしょう。
    コネクションは特にありません。

    千歳烏山方面の寺町通りや松葉通りをもう少し上手く活用できれば、違う展開になっていたかもしれません。
    ただ、関東バスがこの方面は時計回り運行しているのでシャトルバスは厳しかったのかな。

  94. 455 匿名さん

    一応事実だけ一言。近隣の小学校では上水沿いの道は避けて登下校するように指導しています。
    PTAパトロールに関しても「絶対ひとりでは上水近辺をパトロールしないように」と言われております。
    理由は昼間でも鬱蒼としていること、変質者の出没、未解決の通り魔的傷害事件(軽症ですみましたが)などだそうです。
    詳細をお知りになりたい方は当該地管轄の高井戸警察へ。

  95. 456 432

    中学校の頃、玉川上水、神田川、善福寺川などを、自転車や徒歩で辿るのを趣味としていました。
    それからですから40年近くになります。
    15年くらい前にはかみさんが牟礼の保育園に勤務していたので、玉川上水はもう少し上流をよく通りました。

    玉川上水と人見街道の交差する部分まで東京八王子道路が伸びることは、1年前に所長から説明をうけ、将来は岩通の方までさらに延伸するのと、道路構造も変わる仕様の説明も受けました。
    ただ、今の現状では夜間ばかりか国学院校舎の南側のように鬱蒼とした所は、昼間でも近付きたくないところです。

    私がこのことを先に話したから、所長も通勤での迂回経路のことを素直に認めてお話をされたと思います。
    455さんが言うように、このようなことは調べればだれでもすぐにわかることです。
    迂回経路を歩くと18〜20分かかります。
    ちなみに「所長さんはどこ歩いていますか。」と聞いたら、東京都住宅供給公社の団地内を通っています。」と答えていました。

    なお、昨年の5月末までは住友の分譲地内道路は未開通で大回りをせざるを得ない経路でした。
    そのため、歩道区分の無い下本宿通りを歩くことになったのです。
    この道路は道幅に比べて交通量が多いのは事実です。

  96. 457 匿名さん

    http://www.stepon.co.jp/ph/ShinchikuPicture?no=001907&qno=10

    現地写真更新し続けてたんですね(笑)

  97. 458 匿名さん

    454〜456の人は、一体何が言いたいのでしょうか。
    このマンションを買うと昼間でも怖い道をとおらなければならないから
    やめなさいといっているのでしょうか。
    そんなことは、ここを買う人が確かめればよいことで、大きなお世話だと思うのですが。
    皆さんいかがですか?

  98. 459 匿名さん

    インコのチルだから、相手にしないほうがいいよ。

  99. 460 匿名さん

    >454〜456の人は、一体何が言いたいのでしょうか。

    まったくです。国学院久我山の生徒は久我山駅に行くのに、校門を出てまっすぐ歩き、
    玉川上水を右折、「玉川上水を」しばらく歩いてから
    途中で左に折れて住宅街の小道を通っていきますよ。誰も怖がっていませんねえ。(笑)
    そもそもそんなに歩いて怖い場所に学校があって学校の経営が成り立ちますか?
    冷静に考えてみてください。
    玉川上水の道は昼間は緑豊かなすばらしい散策路です。
    個人的には無くなってしまうのは残念。写真がパンフレットにも使われています。
    また、杉並区は犯罪情報を役所が流していて、ひったくりや空き巣などが発生するとわかるのですが、
    ほとんどが中央線よりですよ。久我山は比較的治安のいい場所です。

    「自己資金が5000万円くらいだったから、所長が担当になったんでしょう」
    なんて**な自慢は何なんでしょうねえ?
    そんなに歩くのが怖くて仕方がないなら千歳烏山にバスで行けばいいんですよ。

  100. 461 匿名さん

    419

    警視庁のサイトにもあるように、ここで治安が悪いなら、物騒なら・・ほとんどの地域で住むことは
    できなくなりますね。鬱蒼としてる?自然が豊富なところと言ってくださいね。
    わざわざケチつけたいだけなら、もう少しマシな大人になるように願ってますよ。

    もうこのスレも450を超えてますから、終了でいいんじゃないでしょうかねぇ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸