旧関東新築分譲マンション掲示板「ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 戸塚町
  7. 戸塚駅
  8. ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

戸塚のネクサスシティ(ディーセントテラス)、検討中です。
http://nexus-c.jp/



こちらは過去スレです。
ネクサスシティ コンフォートテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-22 06:54:00

スポンサードリンク

バウス氷川台
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ネクサスシティ コンフォートテラス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    浸水の話題が出てますが戸塚区のH.Pを見るとコンフォートの方は確かにB級浸水警戒区域(10年に
    1回レベルの大雨だと浸水の可能性あり)に入ってるみたいですね。
    道を挟んだディーセントは警戒区域に入ってない様です。

  2. 102 匿名さん

    >99,100さん 管理費については、私も少し高めだな〜と感じています。営業さんに言ったら管理メーカを理事会で相談し変更も可です。と言われました。修繕費については、そこそこかな?5000円/月以上ないとかえって不安なレベルです。また駐車場の収入は修繕計画の収入として考慮していないというこのなので契約者が100%つかなくても修繕積み立てがマイナスになることはないと安心しました。駐車場分は+αで考えているようです。
    >101さん そうですね!コンフォートとディーセントでは用途区域も違うし、浸水警戒地域についても違いますね!でも細い道路を挟んだだけだからあまり変わらない気も・・・下郷入り口近くだと多少違ってくる感じはしますが・・・どうなんですかね?

  3. 103 匿名さん

    ディーセント検討中ですがパンフレットの配置図見てるとコンフォートとの間の道が一番低くて西側の
    バス通りは1m以上(海抜が)高い感じになっているの様に思えます。だからエントランスに面した
    あの道を基準にして1階の床があるというだけで、半地下というにはちょっとイメージが違うかと思
    うんですが・・・。(わざわざもぐって行く感じではなく周りの道が緩やかに上って行ってるイメージ)
    あの道が浸水しなければほとんど心配ないのかなと思ってます。浸水警戒区域に入ってないって話だし。

  4. 104 匿名さん

    >101さん
     重要事項説明書には30年に一度の大雨で浸水の可能性ありの区域と明記されています。これって間違い?

  5. 105 ?1/2?1/4?3

    なんにせよ、ネクサスが水浸しになるときには他の地域も壊滅状態だろうからそんときは
    潔くあきらめましょう。

  6. 106 匿名さん

    日立の工場について調べてみました。
    あの工場は日立コミニュケーションテクノロジーという会社みたいです。元々は日立の通信事業部が母体で工場
    が出来たのは戦前みたいですよ。メールで質問送ってみましたが、現在は排煙が出る様な生産活動は行っておらず
    あそこで作っている物としては主に携帯電話の中継基地局、光伝送装置等の情報通信製品を取り扱っており、
    戸塚工場で行われている作業としては製品の組立て、ソフトウェアを組み込んだシステム試験等なので騒音の心配
    も無いとの事です。
    平日の昼間に近くに行って見ましたけど仕事してる気配さえ感じられなかったので、某○レド・○バージュみたいな
    工場対策は考えなくてもいいかと・・・・。

  7. 107 匿名さん

    106さんが調べてくれたように、私も日立の向上の排煙や騒音はほとんどなく気にならないと思います。鉄紛も心配ないと思っています。○レド・○バージュ近くの工場は、鉄鋼会社でしかも隣接なので環境は全然違いますよ!まあ川沿いだから夜は静かそうですけどね!

  8. 108 匿名さん

    戸塚の再開発ってほんとにあるんですかね?

  9. 109 匿名さん

    30年前から再開発すると言って、未だ手付かず状態。
    もうあきらめムード。

  10. 110 匿名さん

    以下サイトで再開発の情報が更新されてますね。
    実現すればこの辺りのマンションの価値もあがるんですかね。

    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/totsusai/index.html

  11. 111 匿名さん

    ほー。再開発始まるのかなぁ。ネクサスシティにとっての謳い文句だからね。是非成功させて欲しい
    ものです。実現すればマンション価値はかなり上がるでしょうね。今が買いでしょうか?

  12. 112 匿名さん

    デベですか?

  13. 113 匿名さん

    111です。デベではありません。現在戸塚近辺でマンション購入を検討してるものです。
    一時みなとみらい周辺とも悩んでいたのですが、超高層マンションは地震が心配なのと駐車場が
    高すぎるのであきらめました。その点戸塚周辺は同じ価格でも結構広めな間取りが選べるので結構
    いいなぁと思ってます。まぁでも再開発の話はもともと眉唾な話として認識しているので、成功したら
    成功したでラッキーな程度ですね。そうでなくても色々住みやすい町だと思うので。

  14. 114 匿名さん

    >113
    みなとみらい周辺だと、5000万円出しても真ん中よりは下といったところでしょうが、
    戸塚なら5000万円もだせば、100平方メートル以上で選び放題ですね。

    我が家も比較しましたが、比較対象としてはちょっと性格が違うかも?

  15. 115 匿名さん

    >114
    確かに。比較対象としてはちょっとかけ離れてる感じがありますね。

  16. 116 匿名さん

    戸塚のマンションを検討しているものです。戸塚の再開発は魅力的ですね〜。やはり住居場所としては、利便性がよいことはもちろん比較的住むなら静かな場所で、駅からのアクセスも危険なルートでないことを条件にしています。そうなるとネクサスもいいのかな?まあいろいろいい面悪い面はありますけどね!いずれにしても戸塚の再開発は頑張ってやってほしいですね。。。

  17. 117 匿名さん

    購入者です。区内在住です。
    西口再開発事業ニュース(再開発事務局が発行)というのが先日ポストに
    入ってました。8月下旬に事業を都市計画の変更手続きに入る旨の事
    が書かれていました。他にも駅前施設の各階平面図(決定図面ではないで
    しょうけど)が載っており、平成18年度に着工する(目標)とか・・・。
    結構具体化して来てる印象を受けました。
     その施設の平図面を見ているとバスロータリーが駅と直結になってました。
    それって普通の事なんですけど、今まで西口はバスセンターまでしか行かず
    あそこから駅までは5分位歩きますよね。ネクサスだとかえって時間かかりそう
    だと思ってたんですけど、駅直結だと雨の日だけマンション前の停留所からバス
    を利用するパターンもアリだな・・と思い、再開発期待大です。

  18. 118 匿名さん

    購入者です。まあ再開発については気長に待ちま〜す。バスセンターと駅直結は魅力的ですね!でもきっと駅からは歩いちゃうかな?ところで現地をちょくちょく見ているのですが来年3月完成にしては進捗が遅い気がしますが大丈夫なんでしょうか?半地下に時間かかっているのでしょうか?東口のプ○○ズは、どんどん出来上がっているのに。。。

  19. 119 匿名さん

    >118
    トータルの階数が少ないので、そう感じるだけでは?
    ざっとプライズの半分の階数しかないわけですし。プライズも前側の棟は結構できてますが、
    後側の棟はまだこれからですよ。重機がおいてある人工地盤もまだありますし。

  20. 120 匿名さん

    vv

  21. 121 匿名さん

    119>レスありがとう!そうですね!きっと建ち始めると早いのでしょうね?

  22. 122 匿名さん

    内容は悪くは無い。
    カラーバリエーション3色あるが、モデルルームは2色だけ。
    その点は不満。 カラーチョイスの幅が狭いの欠点。選択自由度なし。

  23. 123 匿名さん

    MRのある西友がなくなるという噂を聞いたんですがどなたかご存知ですか?
    もしなくなるならその後は何が建つんでしょう?

  24. 124 戸塚住民

    私もそういう噂は聞いたことがあります。
    時期は2年後とか、真相は定かではありませんが・・・。
    西友も経営不振ですから、不採算店の閉店とかリストラの可能性はありますよね。
    賃貸のはずですから契約が切れれば、更新しない可能性はあるかもしれません。
    ただ、その後どうなるかは他のテナントもいますし、
    土地及びビルのオーナーさんの考えもあるから分からないですよね。
    今はTSUTAYAやスポーピアシラトリも入居していますが、
    昔はほぼ全部西友で、銀座コックドールというパン屋も入っていました。
    丸井も閉店するようですから、心配ですよね。

  25. 125 匿名さん

    このマンションは、無駄な共用施設が無い事と、躯体がしっかりしているのが魅力ですね。
    デザインも悪くないし…。あとは戸塚の再開発がまともに進んでくれると良いのですが…。

  26. 126 匿名

    >122さん
    同感です。カタログでキッチンセレクトパーツ(扉カラー、カウンタートップ、キッチン高さ)と
    謳っているが、実際は「床」含めたトータルのカラーバリエーション3つのみ。
    その一つを選択すれば、キッチン扉、カウンタートップの自由選択は出来ず。
    どこが「セレクトパーツ」!? 非常に不満です。

  27. 127 匿名さん

    第2期始まったみたいですね。売れ行きはどうなんでしょうか?

  28. 128 匿名さん

    どなたか「コンフォートテラス」が学区となる、「戸塚小」「戸塚中」の評判について
    教えて下さい。

  29. 129 匿名さん

    つい最近、コンフォートを契約したものです!!
    一年前より、戸塚や東戸塚等に出来るマンションとういうマンションを見てきました。
    で、最終的に決めました。主人いわく、やはり「性能表示」は大切だそうです!!!
    デザインも間取りも私は気に入りました。最初は、プライズを検討してましたが・・、
    たった一度あの坂を登っただけで購入する気が全くなくなりました。今私たちはあの
    周辺に住んでますが、あの坂で駅から徒歩11分と言うことの方が詐欺だと思います。
    バス通りの方が楽だと仰る方もおられましたが・・・。辛いと思いました。

    契約をしましたが、ひとつだけかなり不満があります。
    カラーセレクトです。つい最近も半分喧嘩口調になりながら、交渉してたんです!!
    だって、パンフレットにもHPにも選べるってかいてありますよね〜〜。ほんと詐欺!
    デザイナーのセンスがイマイチ理解出来ないですけど。「アレグロ」を選択したので
    すが、キッチンパネルの色がなんで薄い茶色なのでしょうか?扉が黒なんですよ!!
    なんで???
    この件に関して、私の家族みんなブーイングです。
    で、色を変えるにはお金が必要だそうです。 なんのための費用??

    契約された方は、この不満をそのまま了解してしまったのですか??

    この件に関して、色々お話を聞かせてください。

  30. 130 匿名さん

    購入検討者です。
    >122・126・129 ええっ?それは聞いてないですよ!?
    だってカタログにもセレクトカラー 「扉カラ」ーって記載してますよ!!
    基調カラー3パターンから選んで、キッチンの扉は替えれるんじゃないんですか??
    他ののマンションは選べますよね。何で? キッチン専門のメーカーショウルーム行ったとき、
    扉カラーって標準カラーは無償で選べるはずでしたよ。ということは最低3パターンの扉カラー
    くらいは替えれるんじゃない? 色替えでお金取るの? カタログにはセレクト記載していて?
    そんな説明なかったし。。。。 私が買う買わないの問題でなくて、契約者や検討者の皆さん
    がこの件はちゃんと要求するべきです。

  31. 131 匿名さん

    >122,126,129
    購入者です。ついにこの話題が本格化してきたかーという感じです。
    かくゆう私もこの件について何度も交渉しましたよ。
    で、結局回答はというと、3つあるカラーセレクトプランの中からチョイスしてキッチン及び洗面室
    のカラーを変更すると約5万円だそうです。
    これはどういうことかというと、例えばメインはアレグロタイプでキッチンと洗面室だけラルゴタイプとかって
    そんな感じですね。ていうかこの時点でなんて費用がかかるのか不思議でならないのですが、要は手間賃
    だそうですよ。藤田建設の人は別にいいですよみたいなこと言ってたんですが・・・
    ちなみにカタログにも書いてあった「ピット」というのを採用するとなんと20万円だそうです。
    これはちょっとばからしい値段なので最初から問題外です。
    で、私はというとアレグロタイプにしたのですが、キッチンと洗面室をラルゴタイプにしました。
    勿論費用は承諾しましたよ。だってしょうがないじゃん。あの色はさすがに我慢できないからね♪
    そのかわり俺も「デザイナーの趣味悪いんじゃないんですか?ありえないですよ」みたいな嫌みは
    いっときました。ま、俺も大人になったなぁ。いや・・子供か(笑)

  32. 132 匿名さん

    >131
    サンヴァリエ「ピット」は標準採用ですよ。
    http://www.sunwave.co.jp/products/pitto/kitchen/color/color-list.html#
    パネルカラーの選択ができない事も大問題だが、誤解を招く記載(HP・パンフ)をほったらかして
    いざ検討の時にできないってそりゃないよな! これJARO通報もんでしょ?
    虚偽記載っていわれても仕方ないんじゃない?

  33. 133 匿名

    購入者です。うちもカラーセレクト件に関しては、納得いきません。なんで、色を変えたら有償になるのか
    理解できません。5万かかるとうちも言われましたよ。これだけ多くの人が不満に思っているので、なんとか
    ならないのでしょうかね。がんばりましょうよ。

  34. 134 匿名さん

    カラーセレクトに不満を感じられている方!!
    こちらも購入者です。131さん、藤田建設さんとはお話されたのですか?
    その上、藤田建設さんは、良いと言ってくれたのですか?それなら益々
    5万円を請求するなんて酷いではないですか〜〜。

    本当にアレグロタイプであのキッチンの色はどうしても理解出来ません。

    どうにかならないのかな? どう思われますか?

  35. 135 匿名さん

    131です。
    先日のオプション説明会の時に藤田建設さんも同席されて話しましたよ。
    「うちは別に構わないんですけどねぇ」なんてことをいってました。じゃ何故に費用が?って
    考えるのが普通なんですが、営業担当者の主張は私一人それを許可してしまうと、こぞってみなさんが
    要求してくるようになって収集がつかなくなるとのことでした。
    じゃぁ最初から誤解を招くようなカタログ作るなよって言いたくなりましが。というか言いましたな(笑)
    まぁ133さん達が言うように頑張りましょうよと思うのは簡単ですが、では実際にどういう行動にうつ
    せば効果的なのでしょうか?
    一人一人が交渉をしてもその場で言いくるめられるだけだと思われるので。
    購入者及び検討者の署名でも集めますか?それこそカタログをJAROに訴えてみましょうか?
    確かにキッチンカラーセレクトはかなり誤解を生む内容だとは思います。でも実際どうすればいいんだろ?
    直接JAROにカタログ送付してこれはいかがなものか?として、キッチンセレクトを無償で実施するよう
    要求するのでしょうか。
    どちらにしても私はこれらが無償になるものであればそうしたいですが、現時点では5万円の追加費用は
    仕方なしとして落ち着いてはいます。それほどあのキッチンの色は我慢できない。

    みなさんも憤りを感じ、改善を望むのであれば具体的なアクションを考えてみてはどうでしょうか?
    誰かがやってくれると思っている内は改善なんてできないと思いますよ♪

  36. 136 匿名さん

    131さん、返答有難うごうざいます。
    凄くショックです。オプション説明会なんて開催されたんだ。
    契約してからは、そういう説明会もご紹介して下さらないですよ。

    こちらは、再度交渉してみようと思います。ですが、同じ回答が
    出てるのできっと覆されないと思います。
    ただ、こちらは正当な要求をしているだけなんです。何人かの方
    が同様の要求があるのであれば、一緒に要求するのも手だと思い
    ます。藤田建設さんが了解しているのならなお更です。

    その5万円はどの会社の利益になるのでしょうか?

  37. 137 匿名さん

    やはり皆さんも同じだったのかと言うのが正直なところです。
    ウチも営業さんとずっと交渉してきましたが、
    「そんな(キッチンカラーの選択無し)不満を言ってる方は他にいらっしゃいません」
    後日検討の結果「特別に有償でなら出来ます」と言われ、しぶしぶ納得しました。
    完全に騙された感じでこのままでは気持ちが収まりません。
    どうすればいいでしょう?

  38. 138 匿名さん

    137さん。
    どうしましょうか?とにかくこちらは交渉しつづけます。
    ここの掲示板を見る限り、ここに不満を感じている方は多いですね。
    各々再度交渉してみませんか?はっきり言うことは言わないと先方
    の会社の今後の反省にもなりませんし・・・。パンフレットやHP
    を訂正する訳でもなく、訂正させて下さいと謝罪する訳でもなく、
    何の対応もされてないのに、追加金で解決しようというのは私たち
    だけが歩み寄っているだけですよね。こういう問題は、双方が歩み
    寄ってこそ解決できるはずですよね。

    ですので、137さんも再度交渉してみて下さい。
    で、もう少しこの掲示板の様子をみて一緒に交渉するというのもどうでしょうか?

  39. 139 匿名さん

    購入者です。ウチもキッチンカラーには不満がありました。でも交渉せず諦めてたんですが
    皆さんのコメント読んで今から交渉してみようと思いました。

  40. 140 匿名さん

    購入者です。以前キッチンカラーは選べませんと言われて
    しぶしぶ諦めてしまったので、お金を出して変更できるという
    ことすら知りませんでした。
    私もこれから交渉してみようと思います。

  41. 141 匿名さん

    そうそう。絶対交渉しましょう。
    高い買い物ですから!! また随時状況を教えてくださいね。

  42. 142 匿名さん

    >138さん
    137です。もう一度がんばってみます。おっしゃる通り値段の問題だけではないと思いますので。

  43. 143 匿名さん

    124の戸塚住民さん返答ありがとうございます。
    やはり閉店の噂はあるんですね。丸井も来年閉店だし戸塚の今後はどうなるのか不安でもあるけど
    再開発に期待しています!西友も丸井も食料品売り場はよく利用してたのでその辺充実した大型スーパー
    なんかができてくれたらうれしいんだけど・・・。

  44. 144 匿名

    西友、古いし、新しいのができると嬉しいです。再開発実現してほしいです。

  45. 145 匿名さん

    カラー変更希望の皆さん!!
    このマンションは、物件的には大変良いものだと思いますが、
    オプション説明会があるとか、お金を払えばカラーが変更できる事とか
    そういう説明を少し怠っていると思います。恐らく都合が悪くなる所を
    隠そうとしているのかもしれません。業者には、説明責任があるはずで
    すよね!!

    これだけ、カラーに不満を感じている方が多いので絶対みんなで行動す
    れば、何らかの結果は出るはずですよね〜〜。私たちも頑張って交渉し
    ます。その結果は、掲示板に報告しますので皆さんも報告願います。
    それでも駄目なら、次対策を一緒に練ってくださいね。

  46. 146 匿名さん

    これだけ問題になっているのに何の手も打たない販売業者に憤りを感じる。
    購入、購入予定者を**にしていると思えませんか?

    おい!売主の営業達よ! 見てるんだろ!
    早く手打ちにしないともっと大事になるぞ!

    まだ色決めの段階だが、締め切って施工が始まってから問題対処するのは、
    売主側も施工主も余計な時間と労力と無駄な金を費やすことになる。
    まだ今だから傷も浅くて済むってのに! このままいくとそのうち内覧会で
    反撃食らうし、引渡しもハンコおしてもらえねーぞ! 

  47. 147 匿名さん

    131です。
    ちなみにオプション説明会はちゃんと公示はありました。
    といってもその二日間だけでしたが。他の購入者の方々もそういう機会はちゃんと
    設けてもらえるのかと思ってましたがそうではないのですね。
    色々突っ込まれるのを恐れているのでしょうか。
    私の主観では現場の営業さん達(私と接した人に限る)は比較的フレキシブルな印象は
    受けてはいるのですが、値段交渉ともなるとその人たちの一存ではどうしようもないことであるとは
    思います。まずはそういう方達が上役に上申する形に持っていけるかどうかだと考えています。
    なかなか難しいことではありますが、反感に思ってる人が一人や二人じゃないのでこのまま
    何も無かったように突っ走るとどこかで歪みが生じるでしょう。
    勿論こういう掲示板は購入予定者も閲覧しているわけで、このような問題をそのままにしておいた結果
    購買決定の決め手を欠くようなことになるやもしれませんね。
    どちらにしてもデベロッパー側のハッキリとしたレスポンスが欲しいところです。

  48. 148 匿名さん

    147さん
    全然連絡してくれてないです。悲しいです。
    勿論、現場の方々だけの判断でどうにかなるとは思えません。
    でも、パンフレットにもHPにも誤解を招く表記をしておいて
    購入者への金額負担だけの解決策では、納得できない方が多い
    のは当然です。「検討します。」との回答に4日間程かけてお
    きながら、皆さんと同じ結論しか出てこないのも本当に真剣に
    考えて頂けたのかも疑わしいです。
    この件に関しては、147さんのおっしゃる通り出来るだけ早
    い対処法を業者側で考えないと問題は大きくなるばかりですね。
    でも、本当に色に不満を感じている方が多くて自分の感覚が間
    違ってなかったことに安心しました。

  49. 149 匿名さん

    本当にあのパンフレットの表記の仕方は誰が見ても誤解を生む内容です。
    この件に関して業者側は購入者または購入予定者に直ちに謝罪し、訂正するべきです。
    もう購入した人に関しては無償でキッチンのカラーセレクトを可能にするのが普通です。
    今後第2期、第3期とまだまだ販売は続くんですからこのようなミスに対しての対応は
    早くしないと本当にあとで大変なことになると思いますよ。
    5万円払えば可能、だなんてとんでもないですね。なんだかせっかく良い物件とめぐり合えて
    喜んでいたのに業者側の対応にガッカリしてる今日この頃です。信用失いますよね。

  50. 150 匿名さん

    ホームページ新しくなりましたね。

  51. 151 匿名さん

    私も購入者です。カラーの件、この議論がされる前に私も不満に思って一度交渉しましたがだめだったので諦めて申し込み出しちゃいました。でもこんなに不満に思っている人がいたなんてうれしいです。私も申請取り下げて再度検討を言ってみます。みんなで一挙団結して交渉しましょう!何かするときは賛同しますので是非声をかけてください。

  52. 152 匿名さん

    こんばんは。148です。
    週末交渉してみます。151さんのように私たちも2度程駄目だと言われました。
    色々お話を聞いてみて、どうしてもあちら側の対応に誠意を感じられず、妥協が
    出来ません。前回もお話をしましたが、誤解を招く表記をされている購入者側の
    私たちには、当然の要求だというのに、最初から金額請求のみでしたから・・・。
    151さん、もう申請取り消しましたか?私たちも週末です。

    本当に一生の買い物ですので、今回の件は真剣に業者とお話をしてきたいと思い
    ます。149さんのおっしゃる通り、この問題を業者が今すぐにでも対応しなけ
    れば、とても大きな問題になって今以上に困ることになるはずです。誠意ある対
    応を購入者ともども望むことをみなさんで訴えてみませんか?

    再度の交渉頑張ってきます!!

  53. 153 匿名さん

    購入者です。
    私もオプション関連でもめにもめてます。
    交渉した際の第一回答はいつも「出来ません」です。
    営業に誠意が全く見られず、ちっぽけな質問でも回答までに1週間とかかかるし・・・。
    回答はいつも冴えないものです(-_-;)でもうちは、めげずに交渉続けてます。
    彼らはいつも言い訳がましい事ばかり言って、つじつまの合わない時が多々あるので、そこに突っ込みいれてます。
    まだ結果は出ていませんが、無償でやって貰えるように頑張ります。

  54. 154 匿名さん

    152さん。とりあえず電話で話しオプションの内容を変更したいことを伝えました。現状況も・・・5万は、藤田建設にかかる管理費の5万だそうです。詳細は来週モデルルームに行って聞く予定です。。。

  55. 155 匿名さん

    今日MR行って来ました。第2期がはじまるとあって結構賑わってました。だいぶ売り済みマークも
    増えていて営業さんいわく順調に売れているそうです。第2期ではたくさん出すらしいです。
    カラーセレクトの件、私は特に変更の希望はないのですがパンフレットにも記載されてるし気になって
    聞いてみましたよ。でもやはり全体の3パターンから選択のみでキッチンの色の変更はできないと
    言われてしまいました。誤解を生む内容は訂正するようなことを言ってました。
    やはり簡単な交渉ではダメのような雰囲気です。皆さん頑張って下さい!

  56. 156 匿名さん

    色替えできないんなら、それこそオプションくらいのお詫びくらい考えてよ!
    「できない」「お金が必要」とか、返答がガキの使いじゃない!
    自分の所のミスを、購入者に金銭負担させてカタ付けようとして!

  57. 157 初回見学者

    週末MR見学してきました。
    2期販売スタートで結構賑わってました。
    着座した席でカラーセレクトの件で話している方を何組かお見かけしました。
    パンフレットもしっかり訂正というか誤表記を消すためにシールで貼ってました。
    とにかく間違いだとやっと気づいて修正に踏み出した事は明確になりましたけど、
    あとは購入者への対処の問題ですね。 客観的に見てもここはデベ側が折れるべき
    ではないでしょうか?


  58. 158 匿名さん

    キッチンカラー、どう交渉しても無理(有償のみ対応)のようです。
    個々での交渉ではダメでしょう。
    デベにはただ ただ「失望」の一言。

  59. 159 匿名さん

    158さん
    いつごろ交渉しましたか?
    私たちも、交渉中です。ここだけは譲れませんよね!!

  60. 160 匿名さん

    購入検討中のものです。
    カラーについて思うようにならないという皆さんの状況が、今一つ理解出来ないのですが
    希望の間取りと階数を選ぶと必然的にカラーが決まってしまうと言う事ですか?
    全部をいっぺんに売り出していないから、希望の色と間取りを優先して
    今回の2期の売り出しじゃなく次回に期待した方が良いのでしょうか?

  61. 161 匿名さん

    160さん違います。カラーセレクトは購入後、3種類の中から選択するんです。これは部屋の全体的な
    カラーを決めるもので、今回問題になっているキッチン扉のカラーもそこで決まっています。
    ただ、パンフレットにはキッチン扉に関してはカラーセレクトできると記載されていて、でも実際は
    できない状況なので皆さん怒ってるんです。
    カラーセレクトは時期が遅くなると出来ない可能性があります。希望の色を・・と言うなら早めの方が
    良い気がします。

  62. 162 匿名さん

    ちなみに営業さんに「ここの掲示板」のことを引き合いにして交渉した人っています?

  63. 163 匿名さん

    162さん
    はい。ここの掲示板のことを伝えましたよ。
    大きな問題になる前に、真剣に誠意ある対応をして頂きたいですから。

    こんなにも不満を抱えてる購入者がいるのですから、そろそろ本格的
    に問題視して頂かないと困りますよね。

  64. 164 匿名さん

    161さん、とても丁寧な解説ありがとうございました。
    おかげ様でよくわかりました。

    マンションを数多く手掛けている大京がそのような対応をされてるのは
    何とか改善して欲しいものですね。
    戸塚はこれからも沢山のマンションが建つ様ですし、
    対応の如何が評判と売れ行きに影響するのは目にみえていますからねぇ。

  65. 165 匿名さん

    158です。
    つい最近交渉しましたが、デベは一組に対し折れるとおそらくなし崩し的に全員を
    対応しないといけない為に一環して「不可」の対応を取っています。私たちがこうやって
    情報交換しているのも当然知っての事でしょう。
    方法は購入者とデベの公開の話し合いの場を持つ以外ないでしょう。
    その機会を持てばむこうの立場は(一対一の交渉と違い)一気に土俵際ですから
    絶対持とうとしないでしょう。

  66. 166 匿名さん

    ところで、今回の大雨で、柏尾川周辺、又ネクサス周辺はどういう状況でしょうか?
    地元の方、教えて下さい!

  67. 167 匿名さん

    158さん

    こちらも、購入者・デベ・施工会社と3者での公開の話し合いの場を求めてます。
    当然です!! 現在、こちらはデベの返答を待っている状態です。前回は、優し
    くこちらも対応をお願いしましたが、これで「不可」なら3者での話合いの場を
    要求します。勿論、希望購入者全員集めてです。

    デベの担当者に、大京の上層部での話合いをしたのか?質問したところ、なされ
    てないことでした。こんな問題が、担当者と施工会社とのやり取りだけで購入者
    に費用負担を要求してもいいのでしょうか? 上層部との議事録の書面も必要で
    しょ!!

    週末が返答期限です。もし「不可」なら、3者合同話合いを要求しませんか?
    そこまでしてこそ、誠意ある対応ですよ!!
    どう思いますか?

  68. 168 賛同者1号

    賛成! それ採用です!!
    グズった対応するから皆がお怒りになるんです!
    ミスはミス!事実を真摯に受け止めて円満的解決の糸口をデベ自ら提示するべきでしょう。
    目先のコストや手間、企業利益を最優先に考える企業風土は相変わらずですか?
    歩み寄る方向性すら感じられないのが購入者の癇に障るんです。

    購入の第一歩であるプロモーション(パンフやホームページ等)から虚偽記載があって、
    「間違いでした。できません。やるならお金ください」ってそんな会社が売り出す今後の
    物件はだれもが疑心に思い、信用できない会社ってレッテルが貼られますね。
    噂、風評でなく「事実」が残るんですから。

  69. 169 匿名さん

    この様子だと1対1での交渉では無理ですね。やはり合同で話し合いを持つのが良い方法だと
    私も思います。私は大京が絡んだ物件(しかも幹事会社)ということで安心して信用して
    購入を決めました。こうゆう購入者の気持ちを裏切らないでほしいです。
    円満解決をお祈りします。

  70. 170 匿名さん

    部屋全体のカラーセレクトとキッチンのカラーセレクトが別個になった場合、施工するゼネコンの方は管理がその分煩雑になるので当然嫌がるでしょうが、それもたかだか約170件の話です。この大規模マンションラッシュの時代にそれが出来ない様じゃフジタもマンションを作るゼネコンとしてキャパ不足だと言わざるを得ませんね。それに基本設定の3色の中から選ぶんだからキッチンのメーカー的には注文された数量通りに作るだけの話で余計なコストなど一切かからない筈です。
    要するに大京フジタに強気な話が出来ない事が今回のかたくなな変更拒否に繋がっているんでしょ。キッチンの色を変えてくれたら(その発注書上の変更だけで)5万円差し上げますなんて言われたら誰だって喜んで受けますよ、そんな話。

  71. 171 匿名さん

    私もカラーセレクトの件で交渉しているものです。デベから言われた内容を再度確認したいのですが、131さんのレスをみると、3つのカラーセレクトを混ぜる(アレグロ+キッチン、洗面場のみラルゴとか)と5万円。これはデベで発生する費用ではなく藤田に発生する管理費。また、キッチンをピットにすると20万とのことで認識あったいますか?もしあっているとすれば、どちらも藤田に発生する管理費としてだと思うのでピットを選択しても20万ではなく1住戸に対して一律5万となるべきでは?
    まあその前にその管理費5万が発生することが問題なんですけどね!デベには、あまりにもカラーセレクトに対して反感を持っている人が多すぎます。再検討をするべきだ!と言ってます。カラーセレクトは早い時期に購入した者の特典でもありますし、あまりのも多くの同じ意見があるのはデベのプランミスでは?とも伝えました。週末直接話す予定です。ちなみに藤田の人ってMRにいるんですか?何か進展あったら情報は多い方がいいので提供くださいね!

  72. 172 匿名さん

    キッチンのサンヴァリエ「ピット」は標準採用ですよ。

  73. 173 キレる妻

    うちの嫁さんキッチンの件マジ怒り!
    まるで「摩邪」のようにお怒りです。マイク持たせてMRに乗り込ませたい。。。

  74. 174 匿名さん

    カラーセレクトの件が、最初のパンフレット通りだったら
    この物件の購入者満足度はかなり高いだろうし、完売確実だろうね。

  75. 175 匿名さん

    多くの購入者が不満を抱いてますね! 本当に当然ですよ!!
    うちもそうですから。 週末の回答によっては、3者合同説明会
    を要求して、それでも駄目ならカラー変更要望者みんなで一斉に
    同日にMRに要求に行ってみるのも面白いかも!

    かなり担当者は困るでしょうね!! デベの誠意が見受けられな
    かったら、仕方がないですよね。

  76. 176 匿名さん

    まだオプション交渉出来たのか?
    わしなんか7月中旬にさっさと決めちゃったよ。
    まだ支払いの通知は来てないのだが。

    ここであがってるカラーセレクトは申し込み用紙みたいなので選択できたのか?
    そうじゃなけりゃ重箱突っついた人のごね得になるな。
    ○○さん今頃思いっきり対応に追われているんだろうな。

  77. 177 匿名さん

    申し込み用紙で選択できなかったからこんなことになってるんですよ。
    問題先送りがこのような事態を招きました。ちゃんちゃん

  78. 178 匿名さん

    カラーセレクトの不満が本当に多いですが、アレグロを選択した人がキッチンの色はラルゴの黒系に
    変えたいって希望が多いんでしょうか?皆さん同じ変更を申し出てるのかな?

  79. 179 匿名さん

    178さん

    そうです。アレグロを選択し、キッチン・洗面台のパネルの色を
    ラルゴの黒系にして欲しいと依頼してます。恐らくここに書き込み
    をしている方の多くは同じ意見なのではないでしょうか?

    せっかく黒の扉なのにあんな「薄茶」なわけ? 理解できないと
    思いませんか?

  80. 180 匿名さん

    キッチンの高さはセレクトできて、カラーは無理ってどう言う事?
    サンウェーブに発注済みってこと?

  81. 181 解説者

    >180さんへ。
    >>126 ここをまず見てください。
    キッチン発注はまだですね。既に契約済の人の分のカラーセレクト要望書を集めている最中です。
    今、現場は杭から配筋、地中梁、地下ピット、スラブなどの基礎工事が大詰めになってきています。
    躯体が地上部に差し掛かったくらいから設備機器や内装材の取りまとめを確定していくはずです。

    まだ発注段階ではないはずですが、キッチン扉のカラーセレクトは受ける気ない状況。
    高さとキッチンワークトップ(天板)は無償選択できるのに扉は替えさせない。
    カタログ、サイト上では扉カラーは選択できると謳っているのにです!

  82. 182 解説者?

    あれ天板無償セレクトできたよね? ステンレスと人造大理石のどちらかで?
    解説者と言いながら曖昧でスミマセン(^_^;)

  83. 183 匿名さん

    179さん

    確かに黒扉ならキッチン・洗面台のパネルの色は黒系、カッコいいと思います!
    私もアレグロを選択したら黒系に変更お願いすると思います。
    同じ意見が多いならそれこそデベは購入者の意見を重視しなければいけませんね。

  84. 184 匿名さん

    182>
    天板はステンレスと人造大理石のどちらかは無償でセレクトできます。

  85. 185 匿名さん

    ちょっとお聞きしたいのですが、セレクトプランの変更料金の中で和室から洋室に変更した場合
    って営業さんからいくらと聞いていますか?

  86. 186 匿名さん

    >184
    181です。 回答ありがとうございます。自信復活?です。
    ということで、キッチンのセレクト部材で無償選択が「ワークトップ」「高さ」が選べる訳です。
    手間と言う点では上記部材と一緒で発注、作業指示書に追加記載するだけの事であって、
    既に決めたオペレーションの中に入れて個別管理する項目が増えるのが面倒くさいだけ。
    タダでやるのはだけは勘弁よ!ってミエミエなんです。

  87. 187 匿名さん

    >185
    価格表では\100,000だったと記憶しています。今、手元にないもんで。

  88. 188 匿名さん

    そうです。無償のものをどうして変更できないのか納得いきません。ただ色を
    変えるだけなのに。楽したいからだけですよね。お金もらえばやりますというのは
    絶対おかしいと思います。うちもかなり長い時間かけて交渉しましたが、色を変えると
    間違いがおこるからと言っていましたが、だったら、5万だしたらできるなんておかしな
    話です。まだまだ交渉続けますが、個々で無理なら、皆さんが言っているように、集まって
    要求したほうがいいかも〜

  89. 189 匿名さん

    私が思うにキッチンの件は、
    景品表示法4条1項2号「商品又は役務の価格その他の取引条件についての不当表示」
    ① 「取引条件について,実際のものよりも取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認される表示」
    に抵触しているものとオモワレル。

    ◇景品表示法 http://www.jftc.go.jp/keihyo/
    週末、交渉される方。材料に一読してみては。

  90. 190 匿名さん

    今度の日曜に行きますよ。

  91. 191 匿名さん

    単純に計算します。
    1世帯5万×170世帯で850万! 半数が変えたとしても425万。数百万のお金を搾取しようとする。
    書類ひとつでここまでやるかねデベロッパー。

  92. 192 匿名さん

    >172さん 171です。書き方が悪かったですね!ピットは標準ですが、ピットでセレクトできるプランのカラーを選ぶと20万かかるということです。189さんの言うとおり景品表示法にひっかかりますよね!もちろん要望はピットカラーセレクトとアレグロ+ラルゴのカラーともに無償を交渉ですよね!

  93. 193 匿名さん

    >190さん
    うちも日曜日に乗り込もうかな!!

  94. 194 匿名さん

    >192さん
    そうゆうことだったんですか!意味を理解しました。
    でもそれならパンフレットにピットの黄色いキッチンの写真が載っててカラーリングから収納プラン、
    料理器具までセレクトできますって書いてあるからキッチンは例えば写真のような黄色に変える事も可能なの?
    と思って前に担当者に尋ねたことがあるんですよ。
    そうしたら、それはできないってはっきり言われてもし変更したいなら引渡し後、個人でやって下さいって
    言われました。20万の話はありませんでした。パンフレットにあんな風に載せといてそんな回答されて
    おかしいと思いながらそれ以上聞かずに終わってました。人によって回答が違うなんていい加減ですね。
    それにしても20万とは高っ!

  95. 195 匿名さん

    PITTのカタログを入手しているので説明します。
    PITTのカラーグループは1〜8グループに分かれます。MRで展示しているカラーはエイジアンウッド」シリーズと
    いうもので、これは6グループになります。1安→8高とグループランクに応じて価格が違います。今回のネクサス
    が採用する「グループ6」は中の上ランクに該当します。先にも述べましたようにグループランクで価格が違いますが、
    色替えすることで購入者がランク下を選択すれば価格も安くなるので利益も少なくなる。反対に高いグレード
    を選択すれば利益が減るどころか「赤字」にもなりかねない。それを1件1件チェック、管理したくない。
    確実な利益確保のため、発注の集約による効率と施工管理に費やす時間と手間を考えた為、というのが
    デベが応じない大きな理由の一つであると思われます。

  96. 196 匿名さん

    マンション建設による大口発注なのでデベもメーカーを叩きに叩いてかなり安い価格で仕入れる。
    安くさせる手段としてセレクトをかなり限定し、価格を下げさせる条件を提示している。
    利益の仕組みが見えてきませんか?
    まぁそれは向こうの「都合」。カタログに記載している事をこちらは要求しているだけだもんね。

  97. 197 匿名さん

    >194さん
    後から自分でって、後からのほうがもっと高くつきますよ。20万くらい楽勝でね。
    そんな無責任ともとれる発言をする営業じゃあ困るよ。

  98. 198 匿名さん

    >197さん
    20万以上するんですか?!無知なものですみません。その件については
    すぐに回答をもらったわけじゃなく後日回答ということで担当者がちゃんと時間をもらって
    回答したわけです。それでそんな無責任な回答してくれたとは。呆れます・・・

  99. 199 匿名さん

    >198さん
    だってキッチンだけでも定価が100万以上するんですよ!パネル取り外す作業だけでもかなり手間です。
    恐らくネクサスのキッチンなら150万前後が定価です。パネルだけ後から替えるのは非現実的ですね。
    パネルの色はキッチンの「売り」の部分ですから、お金かかりますよ

  100. 200 匿名さん

    この週末行かれる方多いのでしょうか?交渉するなら多いほうがいいですよね。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
プレディア小岩

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸