旧関東新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア南大沢はどうですか? II」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ローレルスクエア南大沢はどうですか? II

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-07-13 09:26:00


購入者インタビュー
http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minamiosawa/main/interview/intervie...

前スレッド450を超えました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40872/

[スレ作成日時]2004-10-30 13:04:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルスクエア南大沢はどうですか? II

  1. 251 匿名さん

    帰りの遅い主人が言ってましたが、南大沢から帰り道、橋の手前にところで
    いつも若者がたむろってるみたいです。ひとりで夜は歩けません。歩く機会は
    ありませんが.....。

  2. 252 匿名さん

    駅から割と近い割には手ごろな値段なのになんで売れ残っちゃって
    いるんでしょうね?不思議!!

  3. 253 匿名さん

    全体的なデザインがシンプルすぎるのでは?

  4. 254 匿名さん

    ちょっと建物が混み合ってる感じがします。また、傾斜地だし、外の出ると何となく
    落ち着かないような気がします。豪華な感じの部分があまり無いかな。
    でも結構適正な価格だと思うけれど。査定が甘いのかな。

  5. 255 匿名さん

    やっぱり、あの送電線、何だかんだいっても見るだけでテンション下がる。

  6. 256 匿名さん

    確かに、邪魔ですよね、送電線。
    あれが地下に埋まっていれば、結構いい感じなんだけどね。
    無難なマンションだと思うけど、たむろする若者は邪魔だよね。
    駅近マンションだから、たむろするやつがいるのは仕方ないよね。
    どいてほしいけど。

  7. 257 匿名さん

    昨年9月入居開始の堀之内物件レ○セルは完売みたいです。
    なぜ我がローレルは・・・

  8. 258 匿名さん

    住んでみればいいところなんですけどね。
    やっぱり送電線が悪いイメージなんですねー。(--;

  9. 259 匿名さん

    送電線が近くにあると、どのような影響受けるんですか?

  10. 260 匿名さん

    あの送電線って現在は非常用で普段は使われてないって話でしたが、使ってなくてもイメージは良くないですよね・・・。
    住み始めたら全然気にならずに過ごしてますが。(笑)

  11. 261 匿名さん

    皆さん近鉄不動産の設定した管理費にどう思っていますか?
    全体、棟別合計18,000円の管理費は公団から比べると高いという印象です。
    又、公団マンションは、修繕積立金と管理費の比率が逆です。合計では近いのですが
    こんなに掛かっているのという感じです。積立金は高いですが。
    一度理事会に精査して欲しいと思っています。

  12. 262 匿名さん

    以前は近鉄ではない分譲マンションでしたが、そんなに変わらないのでこんなもんかな?と思ってました。
    公団に住んだ経験がないのでそちらとの比較はできませんが。

    理事会で精査してもらうなら、次回の理事会でこの件を発言されてはいかがでしょうか?
    理事会の方がこちらを覗いてくれてるか分かりませんし。

  13. 263 匿名さん

    管理費、そんなに高くないですよ。

    デュークがだいぶ明るくなってきましたね。
    早く完売してもらいたい。
    でも、完売できるかなぁ・・・。

  14. 264 匿名さん

    近くの大規模の者ですが、当方では、管理費\160/平米・修繕積立\70/平米(合計\230/平米)です。
    ご参考までに。

    物件概要を拝見したところ、
    団地管理費\110/平米・棟管理費\69/平米・団体修繕維持積立金\3.8/平米・棟修繕積立金\46〜51/平米
    (棟修繕維持積立金だけ理由不明で専有面積に比例しなかった)
    管理費系\179/平米・修繕積立系\49.8〜\54.8/平米 (合計\228.8〜233.8/平米)

  15. 265 匿名さん

    質問主(261さん)ではないですが、264さん、ありがとうございます。
    そんなに変わらないようなので、驚くほど高いわけではないということですよね?

    ご近所の方にもこういう形で協力してもらえる(情報提供やお知恵を貸していただける)というのは、なんだか嬉しい気がしました。

  16. 266 匿名さん

    今朝の朝刊の折込チラシに「ローレルの中古物件」が4200万円で出ていましたね。

  17. 267 匿名さん

    ローレルの不思議。ワンフロアー6世帯に3世帯しかいない。近鉄の事務所には紅いバラが飾ってある。
    メールボックスにも名前が入っていないボックスが目に付く。実際はどうなのかな?
    駐車場は割と埋まっているが、406分の幾つかな。自転車置き場は坂のせいかかなり少ない。
    もう中古がでているのですか、406世帯有れば、事情も様々。

  18. 268 匿名さん

    入居していないだけでは?
    契約はしたけど、入居していない。

    ま、事務所の赤いバラは「見かけ」だけだから、あまり気にしない方がいい。
    あれはダミーですよ。
    電気がついていない部屋が多いことから、まだあいている訳です。

    未入居物件を中古物件として売る作戦か?
    そうきたか!!

  19. 269 匿名さん

    因みにチラシで中古物件で売り出されていた物件は、現在入居中の物件です.

  20. 270 匿名さん

    うちの隣もすでに販売済みなのに未入居です。
    学校の関係で春休みを待っているのかな?などと想像していますが、早く入って欲しいですねー。

  21. 271 匿名さん

    >>267
    うちは去年の4月に入居してますがメールボックスに名前入れてないですよ。
    ま、そうゆう家もあるということです。


  22. 272 匿名さん

    早く名前入れましょう!

  23. 273 匿名さん

    >>271
    電気がついていない部屋は?あれはいるの?明らかに空き部屋だろ!
    早く入居してください。というより、契約をしてください。
    管理費が足りなくなります。
    近鉄は、いつ売れようがかまわないが、住民にしてみれば、未入居分が多いということは、それだけ予定より管理費が集まっていないことになるのだから。
    このまま何年も経たないことを祈りつつ・・・。
    でも、あの鉄塔はマイナスだよなぁ・・・。
    一列真っ暗だもんなぁ、南大沢から帰るとき、ちょっと寂しくなる。
    堀之内側にあるマンションの明かりの多さが、ちょっとうらやましい。

  24. 274 匿名さん

    >273
    本当に住民?

  25. 275 273

    >>274

    Yes!
    近鉄のやり方に不満を持っている、一住民です。

  26. 276 匿名さん

    近鉄のやりかたに不満を持ちながら、このマンションを購入されたという事は、よっぽどこのマンションがお気に入りなのですね!私も気に入ってます.

  27. 277 匿名さん

    近鉄でも他の販売会社でも、似たり寄ったりであんまり期待できないんじゃないかな〜という気がします。
    以前の家(分譲マンション)もそうでしたし。
    でも元々この周辺に居て土地勘もあったので、住んでみて期待通りだったので、私も満足してますよ。

  28. 278 匿名さん

    277さん
    同感。

  29. 279 匿名さん

    >>273はもっと法律とか管理規約とかを勉強することをお勧め。
    未販売で残っている分、管理費の収入が減るなんてことは(普通の契約なら)あり得ません。
    売主が区分所有者なので、管理費修繕積立金の支払義務があります。
    よほど変な会社でなければ、既にスケジュール通り支払われている筈。
    仮に滞納されていても、変な契約でない限り、最初の購入者に債務が引き継がれます。

    入居時に一括して支払う基金分については最初の購入者に支払義務があるため
    売れないと入金されませんが、最初から基金に手を付けるなんてことはありえないので
    特に問題にはなりません。実質金利分だけ損をすることにはなりますが。

  30. 280 匿名さん

    >昨年9月入居開始の堀之内物件レ○セルは完売みたいです。
    なかなか売れないのは、駅前物件かそれ以外物件という差じゃないかな。
    駅からの所用時間や距離がやや近でも、駅前・低い土地のが何かと便利なことは確かだろうし。

  31. 281 匿名さん

    ちょっと見たけど、●ーレルは、つくりが荒い。

  32. 282 匿名さん

    だけど、全部補修してくれましたよ!

  33. 283 匿名さん

    ここって他の大型マンションと比べると、エントランスなどが見劣りするというか豪華さには欠けますよねー。
    パッと見で、比較したときに他に負けてる部分はあるかもしれない?
    うちはそんなとこにお金かけなくていい!というタイプなので買っちゃいましたが。
    内覧会で小さな手直しとかはしてもらったけど、住み心地には満足しているので良かったです。

  34. 284 匿名さん

    http://www5d.biglobe.ne.jp/~n-tama/index.htm
    今だに残っているということは、この人たちの言うとおりだったってことなのかな?

  35. 285 匿名さん

    >>282
    それが基本、当然のこと。

  36. 286 匿名さん

    >>284
    これは、単に何でもかんでも反対する住民達の集まりだろ?
    ウザイ連中は、どこにでもいるものさ。

  37. 287 匿名さん

    まぁ、とりあえずローレル住民と周りの住民の方と、お互い上手くやってると思いますけど.
    一番心配されていた子供同士のいがみ合いもないみたいですし・・・

  38. 288 匿名さん

    その点に関しては住人の方が暮らし始めてから、お互いにちゃんと話し合ったりして解決済みのようですよね。
    売れ残ってるのは間取りとかのせいかな?って気がします。
    最近、安くて広いマンションも多摩境で売り始めたようですし。
    ローレルの方が駅からの距離などでは便利だと思いますが、同じ広さでだいぶ安かったら、そちらに目が行ってしまうかも。
    住人としては、住み心地もいいしローレルお薦めですが・・・。もっと安くしないと完売は難しいかも・・・。

  39. 289 匿名さん

    今日、近鉄のホームページを見て唖然とした。なぜなら販売残が、27戸から51戸へ増えていた。
    売れ残りを隠蔽して、あたかも残僅かの風をやはり装っていた。本当で有れば、買う時の選択肢はもっとおおいはずだ。
    近鉄のやる事は汚い。これでは公称以上に売れ残っているのかも知れない。
    不動産やの胡散臭さがプンプンする。千一といわれる所以だ。あの会社の言うことは嘘ばかりだったと言うことだ。

  40. 290 匿名さん

    なんせ関西の会社ですから・・・

  41. 291 匿名さん

    他の板でも話が出てるのを見かけました。

    いい物件なんだけど売り方に失敗してる・・・と。

  42. 292 匿名さん

    51戸も売れ残りがあるとはビッグサプライズです。
    数を少しにみせて、全体を教えずに、その中から売ったとしたら、公正取引に関わる不当販売に
    当たるかどうか調べてみます。

  43. 293 匿名さん

    51戸だと、実際には、その●倍は残っているはず。
    しかし、売れ残りすぎだよ。

  44. 294 匿名さん

    実際に電気ついてないところをいつもなんとなく目算してて、50戸前後の数字が出てきたのは妥当かな〜?と思ってたので、更に倍ってことはないと思うんですが・・・。

  45. 295 匿名さん

    でも、これで値引き交渉しやすくなったんじゃないですかね?
    安く買えるならイイとこだと思います。

  46. 296 匿名さん

    売れ残っている間取りは決まっているようだね。

  47. 297 匿名さん

    前の2回のマンション生活では同じ棟の人で、表札をだして無い人は、皆無でした。ここの高層棟は名札のない戸がぞこぞこです。皆さん勘定してみて。
    70戸ぐらいはいってしまうかな。
    住民にとっては問題の無いマンションだとおもいます。住み易い条件は整っている。しかし、価格の面で折り合わないのか?
    新しくできる、線路際にMRができた鑓水のマンションには車が入りきらないくらい並んでいました。その後の、近鉄のMRは僅かでした。
    何が違うのか? ちなみに私は鑓水のマンション群には魅力をかんじないのですが。

  48. 298 匿名さん

    こちらと鑓水を比べると、個人的には便利だし、ローレルの方が好き。
    でも価格はあっちの方が断然安いから、ついついあっちに行ってしまうのも分かります。
    知り合いも鑓水のところを見に行って、部屋にハリが目立つのは気になるけど広くて安いから・・・と検討はしているようです。
    ローレルは私が見た感じ、ハリとかが気にならないようにうまく作ってるなーといった印象でした。
    残ってるのはどこにでもある「普通」な感じの間取りが多いように思います。

  49. 299 匿名さん

    値段と間取りが一番の原因ですよ。絶対.
    その証拠に、売れ残っている列は決まっているし、しかも階層が下(安価)な順番に入居していってる.

  50. 300 匿名さん

    たしかに10階くらいまでは全部埋まってますね・・・。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸