旧関東新築分譲マンション掲示板「我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 我孫子市
  5. 我孫子
  6. 我孫子駅
  7. 我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART2
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレが450超えましたので、新スレ建てました。
当物件で申せば、レジデンスⅡといったところでしょうか。
なお、前スレ名を踏襲していますが若干修正しています。こっそりグランとレジデンスの間に「・」を入れました。

契約者・購入検討者・近隣住民の皆様、拠って建つ立場はそれぞれあろうかとは思いますが、今後も皆様の活発なご意見、質問、提言お待ちしています。

ちなみに、前スレはこちらです↓。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/



こちらは過去スレです。
グラン・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-01 00:37:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラン・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    土曜日にMRに行くので、IHの機種をもう一度チェックしてきます。
    KZ-E32Aだとすると、機能的にもやはり12万出してもグレードアップしたいような…

  2. 103 匿名さん

    >99さん
    98です。ありがとうございます。
    MRをIIの間取りに作り変えるというわけではなく、
    一部分に体感コーナーを設けるような形なんですかね〜。
    実際に体験されて、いかがでしたか?かなり遮音効果ありましたか?

  3. 104 匿名さん

    >103さん
    そうですね。窓を完璧に閉めた場合はかなり遮音効果を望めると思います。
    そこで体験した時は窓を閉めた途端にパタっと音がやみましたよ。

  4. 105 匿名さん

    >96
    94です。
    私もこの掲示板を見るまで、マンションのバルコニーが本当は禁煙だとは知りませんでした。厳しいですねえ。
    共用施設に喫煙ルーム、いいアイディアですね。バルコニーでの喫煙には厳しい方が多いようですが、それなら大丈夫そうですね。
    あ、でも室内で吸うのは自由なんでしょ? オプションで「室内喫煙コーナーキット」なんての売り出したら、結構売れるかも。
    双日さん、オプション暴利のネタですよ(笑)

  5. 106 匿名さん

    >99さん
    これってパークシティ我孫子のMRでもやってましたね。あそこはペアガラスのT3サッシですが、感じは分かりました。
    うるさい音が、うるさくは無くなるって感じでした。確かにレジ2をメインに売るときには、その設備は必須ですね。

  6. 107 匿名さん

    >100さん、101さん
    安いんですか? それは嬉しいです。それなら絶対無くならないですね。コンビニは定価ですからね。

    余談ですが、MRにミニショップの商品例が展示されてますよね。あそこのドーナツ、先週が賞味期限でした。
    娘がそれを見つけて、「これくれないかなあ・・・」と言ってました。さすがに恥ずかしくて営業さんには言えませんでしたが(笑)

  7. 108 匿名さん

    >102さん
    ぜひよろしくお願いします。もしKZ-E32Aなら、私も12万円出してもグレードアップせざるを得ないと思っています。
    MRについているものは標準品ではなく、実際には標準でKZ-H32Bが着くのだったら、グレードアップの必要はないですよね。
    違いは幅と色だけになりますから。

  8. 109 匿名さん

    >97さん >98さん
    我が家の嫁は、台所丸見えはいやだということで却下でした。
    オープンキッチンって開放感あってよさそうなのに・・・、たいしてお客さんも来ないからあけっぴろげいいと思うのに・・・。
    そのくせ、キッチンキャビネットは付けろ、IHは75センチがいい、アイラックも欲しい、長尺シートとホーローパネルは手入れのうえで必須とかいってごねてます。
    人から見えないなら基本仕様で十分だと思うが・・・。台所まわりのオプションだけで100万近く取られます。
    嫁は台所を要塞にでもしようとしているのでしょうか?
    本当にそんなにオプションが必要なんだろうか?特にアイラック・・・。

  9. 110 匿名さん

    共用施設に喫煙ルーム。素晴らしい!
    私もバルコニー禁煙はできないこと承知していますので、住居内で空気清浄機の前で吸うしかないかなとあきらめていますが、家族の冷たい視線にさらされて吸うのもつらいです。
    そんな共用施設があればありがたい!
    ミニショップはあったほうがいいので、ビューラウンジやエントランスホールの一角を間仕切りして排煙機設置してできないものでしょうか?
    それでなければクリーニングコ−ナー、あれって絶対必要なくなるのではないか?すこし値段が高いのでは(ワイシャツ180円?)。
    5年間は業者との契約で置いてあげないといけないらしいが、あのスペースはもったいない。
    業者自ら撤退してくれれば是非喫煙コーナーにして欲しい。
    その代わりにバルコニーや他の共用施設での禁煙を管理規約に文章明記して盛り込むとかすればいいのでは?
    マンション内の交流の場の一つとしても意義のあるものだと思う。肩身の狭い者同士共感しあえるのでは?
    もちろん未成年はダメです。あと深夜時間帯も規制したほうがいいのかな。

  10. 111 匿名さん

    >109さん
    うちの家内もホーローパネルは言ってますね。アイラックはあまりに高いので止めました。あれだけのために10万円は出せないです。
    それに、ある営業さんが、アイラックをつけない場合、その分吊戸棚の下端が下がる(棚が広くなる?)と別のお客さんに説明していたのです。もしこれが事実なら、重要です。
    こんどのセレクト会で確認するつもりです。
    ちなみに、アイラックは後からDIY店で似たようなものを買って付けてあげるという約束になってます。

    ところで、台所床の長尺シートって良く分からないのですが、あれってどういうものですか? 何もしないとリビングと同じ床になるのですよね? その場合はやっぱり水でぬれることが多いので痛むのでしょうか?

  11. 112 匿名さん

    >111殿
    109です。

    アイラックの高さ(約10CM)分だけ吊戸棚の高さが削られますよ。でも、遊び心をくすぐられるものです。

    長尺シートは特殊加工された樹脂で、腐食に強く乾燥でめくれ上がったりすることもありません、キッチン床のメンテナンスとしてはこれは優れものです。でも高い。
    ちなみに、キッチン床の標準はごくごくノーマルな樹脂シートです。
    リビングと同じ床=フローリングもオプションです。
    キッチン床をフローリングにするのは、考え物かと・・・。水濡れ覚悟なわけですので・・・。
    キッチン床はオプションコーナーに行けば材質の現物ありますよ。

  12. 113 匿名さん

    >112さん
    111です。
    詳しい解説ありがとうございます。やはり吊戸棚のサイズが変わるのですね。
    確かにアイラックはいいな〜〜って思いますよね。でも10万円は高い・・・

    キッチン床の件も良く分かりました。てっきりリビングと同じと思ってました。それがフローリングってことだったのですね。
    やはりフローリングは止めたほうがいいですよね。
    長尺シートは価値ありですか。でも、確かに高いですね・・・・・検討します。

  13. 114 匿名さん

    和室とリビングの間仕切りをハンガー吊戸にしようと思ったのですが、高すぎませんか?
    これくらいが相場なのでしょうか・・・。

  14. 115 匿名さん

    みなさんは床暖房ってつけられますか?
    高い買い物になるけど、快適なら!と思ってはいるんですがどうしたものかと。

  15. 116 匿名さん


    床暖房ほしいですねー。
    でも高すぎ!!暖房要らずって聞くけど
    本当なんでしょうか。どなたか情報お持ちの方教えてください。

  16. 117 匿名さん

    床暖房は「設置後、使わなくなった設備No.1」だそうです。
    今回、床暖房は部屋一室丸々温めるのでしょうか、それともスイッチで何パターンか入/切できるのでしょうか。。。
    悩みますね。ホットカーペット、何枚も変えるし。。。

  17. 118 匿名さん

    >117さん
    床暖房は4箇所に区切られおり、個々にスイッチで電源のON/OFFが出来ます。必要に応じて暖められるかと・・・でも、原理はホットカーペットと似てません?電気代もホットカーペット程度かかるそうです。温水式の方が魅力的に感じるのは私だけでしょうか?

    私は我孫子に住んだことがないので分かりませんが、冬場かなり冷え込むのならつけるかも知れません。
    悩ましいところです・・・

  18. 119 匿名さん

    >117
    今春新築マンション(長谷工)に入居したものです
    春先はおもしろがって床暖房使いましたが、その後高いという周りの声で
    冬になってホットカーペットを買ってしまいました。
    しかし、12月に入りましたがまだほとんど使っていません(やっぱり最近のマンションは暖かい)
    真冬でつけっ放しにするときは床暖房にして、こまめに点けたり消したりするときはホットカーペットに
    する予定です。(失礼しました)

  19. 120 匿名さん

    ついでです、内覧会で床暖房が点いてると暖かくて感動しますよ(笑)

  20. 121 匿名さん

    喫煙ルーム、いいですねー。
    日常生活では子供や奥さん達の輪は広がりやすいですけど、
    男達はなかなか知り合う場がない。
    会社でも、喫煙ルームを介して平社員が普段口も聞けないような
    偉い人と顔見知りになったりできる。
    ご近所付き合いの潤滑油的な役割を果たしてくれるのでは?
    (もちろん20歳以上であれば男女問わずです)

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸