旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう

広告を掲載

  • 掲示板
swallows [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計(10階建)、コンアルマーディオ横濱鶴見について、自由に意見を交換するスレッドです。購入者の方、検討はしたけど周辺環境等で悩んであきらめた方、ぜひ、なんでも書き込んで下さい。共によりよいマンションにしていければと思います。

ちなみに コンアルマーディオCon Armadio とは、イタリア語で「家具付き」という意味です。このマンション、日本ではたいへんにめずらしい「家具付き販売マンション」なのですが、物件名までそのものずばり、です。

ご意見、お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-08-23 14:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう

  1. 401 匿名さん

    >>398の読み方にも事実誤認があるな。

    >そのリンク先の回答者は錯誤しています。質問内容をよく読んでみましょう。
    >> Q. ・・保証協会からローンを支払ったからその分の返済を求める手紙が届きました。
    >> ・・・保証人からの請求には応じなければなりませんか?

    >前段は保証「協会」、後段は保証「人」となっています。質問の趣旨は競売終了後、
    >代位弁済した保証協会から請求があったが、その保証協会の請求に応じる必要があるか?
    >だと思われます。
    >対する回答は、債権者に返済した保証人から請求が有ったが、その請求に応じる必要があるか?
    >との解釈をして回答しています。

    >(債権譲渡を受けた保証協会であり、保証人とは別)

    から、>>398は保証協会と保証人は別人と理解していると読めるが、リンク先のQの冒頭部に
    >金融公庫の保証協会を保証人にたて、
    とあるから、QもAも、この場合の保証人は保証協会だという共通の認識があると読めるな。

    話を、コンアルマーディオ横濱鶴見に戻して、担保物権に担保価値がなくなったからといって、
    意図的に競売にもっていった場合、その後、金融機関が債権放棄するかどうかはわからんな。

    コンアルマーディオ横濱鶴見以外の、競売されるような通例の債務者には他に財産がないのがふつうだから、
    金融機関はそれ以上回収するには費用対効果で無理があるので債権放棄するかもしれないが、
    コンアルマーディオ横濱鶴見の場合、債務者に安定収入があって、金融機関が債権回収可能と思えば、
    給料の差押もやるんじゃないの?

  2. 402 匿名さん

    > 金融機関はそれ以上回収するには費用対効果で無理があるので債権放棄するかもしれないが、
    > 債務者に安定収入があって、金融機関が債権回収可能と思えば、
    > 給料の差押もやるんじゃないの

    どうやら、ここがポイントというか焦点になってきたね。
    360氏、この辺はどうですか?

  3. 403 匿名さん

    ローンの返済をせずに放置していた場合、
    遅延損害金利などの名目で、より不利な利率が適用される場合も考えられます。
    銀行側が担保の競売後、債権を放棄する確証があればよいですが、そうでない場合、
    やはり、ローンの返済を実質的にとめるという手法には、
    ますます再起不能へと陥る危険性もあるとおもいます。

    このような手法については、公序良俗等の面から、
    弁護士等も相談に乗ってくれない可能性がありますので、
    実質的には自分自身の判断で行うほかないでしょう。難しいですね。

  4. 404 匿名さん

    競売って建物なくなっちゃうんだろう?
    更地になった後の土地の話してるん?

  5. 405 373

    >>404
    ごめんさない、スルーさせて。
    360氏は「石ころ担保みたいな債務は捨ててしまえばいい」がどうにも理解できないんだが?
    360氏は「払いません、どうぞ競売して下さい、競売すれば債務チャラ」という発想だけど
    その物件が石ころかどうかは貸した方は全く関係ないし、だったら自分達も家を建てて気に入らなければ同様の事が出来るはずだがそんな話はまずない。
    が実際そんな話はまずないし、競売してもそこから引いた債務が普通は残るようになっている。
    競売してチャラというのなら貸した方は競売せず債権(ローン)を回収しにいけばいいだけ。
    住宅ローンはその家に対し抵当をつけるけど基本的に「お金を貸してる」だけに過ぎない。
    貸した側の了解もなしにそんな勝手なマネはできないでしょう、というか実力行使すれば銀行側は債権を別の会社に移行するだけ
    別の会社といっても今や大手銀行でさえ消費者金融と提携している、その末路は言わずともわかるようなもの。
    だったら震災時の方々はどうして360氏のような事が出来ないのかを見れば現実がわかるというもの

  6. 406 匿名さん

    ttp://www.excite.co.jp/News/society/20051203200200/20051204M40.055.html
    >「移転先の家賃減免をしない自治体があるのは不公平」

    こいつら自分の事しか考えてないなw

  7. 407 匿名さん

    通常の希望者に割り込んでの公営住宅斡旋、家賃の減免。 ここまでやってもらって
    いるのに、やれもっと近いところを紹介しろだの、もっと広いところでなきゃ嫌だと
    ゴネている連中がいるらしい。 しかもローンに対する公的資金投入まで要求している。
    はっきり言って腹が立ちますね、このような言動のヒューザー入居者には。
    ヒューザーに投入する公的資金があるのならば、アスベスト被害者への補償金、
    児童を守るための治安力強化資金に投入してもらいたいものです。

  8. 408 shallows

    ごめん!

  9. 409 匿名さん

    住民は正直自己責任って言う事をもっと真剣に考えた方がいい。
    一生のものだったらもっと慎重に買い物するんじゃないの?
    何に買うにしても安いものってのは何かあるなってのは誰だって分かる訳よ。
    それに役所とかは今までに無くすばやく対応してるのに感謝の言葉が出てきてない気もするし。
    なんかヒューザーの住民見てると以前のイラクに人質になった家族が凄い剣幕で政府に食ってかかったことが
    あったけどそれを思い出してしまった。。。

  10. 410 匿名さん

    住民が大変なのは分かるが一生懸命やってる人には一度位は感謝の言葉くらい言わないと常識疑われるよ。
    あと税金が色々な所で投入なんだったら国民に向かっても感謝を述べないと。

    ヒューザーにはどんなにボロクソ言おうがそれは大いにやればいいだろうけど。

  11. 411 匿名さん

    >409、410 極めて同感。

  12. 412 匿名さん

    ヒューザの住民だけ税金免除されるのは不公平。
    欠陥住宅を購入した全ての人にも同じ対応をしなきゃね。

  13. 413 匿名さん

    土下寝

  14. 414 ひげメガネ

    偽ロレックス、消火器など、まがいもの販売で財を成し、ヒューザー社を設立した社長だけあって、
    口は相当巧いものと思われます。
    最近、二転三転する説明でほころびが出ているようでも、長く深く付き合って来た住民の方々は
    信頼を失い切って無いんじゃ無いでしょうか?
    住民の甘えきったような言動も、社長の口車に乗せられる形で出ているものもあるのでは無いですか?
    しかも、最近の社長の言動を見ていると、いわゆる悪徳商法のトンズラこく直前の状況に非常に
    良く似ています。
    3日には「命を狙われている」という理由で住民説明会を欠席していますし。
    そんな誤った大きな買い物をした人たちには実感が湧かない事だと思いますが、
    本来第一に責任を持つ企業に倒産されて何も補償されないという事態が近付いているように思われます。
    このスレには随分詳しい方がおられるようですが、
    そういった事態を事前に防ぐ為に企業の財産を保全するなどの仮処分などは出来ないものなのでしょうか?

  15. 415 匿名さん

    住宅ローンを踏み倒してしまえ、というのは
    実際不可能ではないかもな。
    ただしマンションをローンでもう一度買うのは極めて難しくはなるがな。

  16. 416 匿名さん

    税金投入が不公平というのはその通りだが、今のマンションブームみたいなのが
    ぶっ飛ぶことによる景気影響も考慮に入れて政府は対応するべきだろ。

  17. 417 匿名さん

    すくなくとも、家賃と2重払いは無理ってんで、本当に破産してしまえば、資産0からの
    やりなおしにはなるが、存在しない物件のローンを半永久的に払っていく必要はないわけで
    このあたりが落としどころなんでないのかな。

  18. 418 匿名さん

    >>414
    >>414
    それはそういう会社の物件を買った住民にも非があるんじゃないの?
    耐震偽造はともかく一生ものを他より安い、広いなどと簡単に考えて簡単に買いすぎなんじゃないかな?
    最近はマンション販売業者は色々出てきていてヒューザーもその一つだったけどやはり一生ものだし色々調査して買うのが普通だと思う。
    そういうのされて無い人が沢山いる感じがする。
    私ももちろん分譲マンション買った一人だけどやはり施工業者、販売業者はどういう会社か考えて買ったよ。

    ヒューザーの財産を差し押さえするととてもじゃないけど住民の負債を全て賄えるほどの資産は無いよ。政府もどうするか考えてるんじゃないのかな?

  19. 419 匿名さん

    橋下「他にも失敗してる人、世の中にたくさんいるんですよ!そういう人たち、破産して解放されてるんですよ。
        それなのに『今回は国が援助』というのは・・・」
    アナ「今回、住民は失敗したんですかあ ねえ」
    橋下「だってマンションの価格を見ればですね(略)」

    >  公的支援問題で 橋下徹 弁護士が
    >      住民に対して厳しい正論! (テレ朝スーパーモーニング)
    > ※※※ 5ヶ所とも全く同じ動画ファイルです ※※※
    > http://l-o-il.net/up03/src/l-o-il0205.wmv
    > http://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up9074.wmv.html
    > http://up.viploader.net/src/viploader14299.wmv.html
    > http://souwhow.com/up/src/0177.wmv.html
    > http://evolution-next.sakura.ne.jp/snup/src/upfile0265.wmv.html

  20. 420 匿名さん

    所有権はなくなるけど、ローンがチャラになる、なんてことになったりしたら、
    頭金たくさん入れた住人が怒りそうだな。ぼぼキャッシュで買った
    住人だっていたような。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸