旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう

広告を掲載

  • 掲示板
swallows [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計(10階建)、コンアルマーディオ横濱鶴見について、自由に意見を交換するスレッドです。購入者の方、検討はしたけど周辺環境等で悩んであきらめた方、ぜひ、なんでも書き込んで下さい。共によりよいマンションにしていければと思います。

ちなみに コンアルマーディオCon Armadio とは、イタリア語で「家具付き」という意味です。このマンション、日本ではたいへんにめずらしい「家具付き販売マンション」なのですが、物件名までそのものずばり、です。

ご意見、お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-08-23 14:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう

  1. 461 匿名さん

    コンアルマーディオについて言えば、既存不適格でも、
    駐車場をなくせば同床面積の再建築ができるという話だったと思います。

    たとえば6階から上を取っ払ってしまえば、軽くなるので、現建築も耐震基準を満たせるのでは?
    そして、5階までの部屋を2分割して、取り払った上階の入居者に割り当てる。
    その上で、駐車場に新しいマンションを建て、新規分譲をすれば、立替費用も捻出できます。

  2. 462 匿名

    461さんは大胆な発想ですね。

    コンアルマーディオ土地条件、用途は工業地域で、建ぺい率60%、容積率200%、
    準防火となっていますが、

    敷地面積
    延床面積
    建築面積

    を誰か教えてください。ちなみにH17の路線価は8,400円/㎡ですよね。

  3. 463 匿名さん

    行政に高さ制限をかけられると言う事は、市も近隣住民もこのマンションを
    好ましくは思っていなかったと言う事ですか?

  4. 464 匿名さん

    住民の皆様のエゴ丸出しの態度をみるにつれ
    住民のご子弟様が学校で
    ”酷い虐め”
    にお遭いになるのではと
    物凄く心配です。

  5. 465 匿名さん

    既存不適格だとしても、すべての人がここにまた住みたいとは
    思わないでしょうから、だいじょうぶなのでは?
    建て替えたって、同じ価格なら、前より3割は狭くなるだろうし、
    震災後の建て替えみたいに、(いい思い出がないので)出て行きたい人は多いだろう。

  6. 466 匿名さん

    昨日、雨の中、1世帯引っ越していったそうな。

    今朝も地震あったしな。早く出て行った方がよさそうじゃ。

    被害者の会に、みな入ったかな?

  7. 467 匿名さん

    コンアルの唯一の取り柄が広さなら、それを生かす他ないでしょう。
    二分割しても幸い住めない広さではないですしね。
    でていきたいひとには、新規入居者からの利益を持って退去してもらえばいいですし。
    階が低くなればエレベータもいらなくなるので、鉄筋とコンクリを充填して、さらに強度をあげることもできるでしょう。

  8. 468 匿名さん

    住民でこんな人もいるしもう少し住民は国民が今どう考えてるのか考えた方がいいよ。
    逆撫でした言動や行動、態度が多すぎ・・・住民は置かれてる立場考えないと。税金も入れてもらうんだろうし。


    ヒューザー物件から引っ越しません宣言
    http://gskay.exblog.jp/m2005-11-01/#44442

    当初、行政からの指示があれば、従うという方針でしたが、やめます。
    ヒューザーとの関係が最終局面に至り、一応、一晩は考えた結果です。
    私たちの安全確保を理由に退去勧告や使用禁止など指示がでるということですが、その指示には従いません。
    なぜなら、「既存不適格」のマンションもあり、「施工段階の欠陥」マンションもあり、
    この国には、「危険」なマンションがあふれています。その中で、私たちが、本当に「一番危険」で、
    直ちに退去しなくてはいけないのかはっきりしていないからです。
    他に、危険なマンションがあるなら、そちらにも、同じ対応をして欲しいと思います。
    (道連れにしようという魂胆?、いいえ、表向きは、等しく安全を享受するためです)

  9. 469 匿名さん

    横浜市のiマッピー見たら、ここは第5種高度地区になっていた。
    第5種は高さ制限20m、1/6斜線制限もあるので再建築は6、7階建てが精一杯なの?
    工業地域は第7種(31m)が基本なのにね。買うとき重要事項説明で既存不適格の
    説明あったっけ?

  10. 470 匿名さん

    ヒューザーを訴えるなら瑕疵の追求に併せて、ストレスによる慰謝料の請求もしたい。
    倒壊するかもしれないと判断されたマンションでは、夜も安心して眠れない。

  11. 471 匿名さん

    税金の投入について、世論は反発しているようです。
    阪神・淡路大震災の被害者は2重債務に苦しんでいる ようですが、
    ヒューザー物件は、偽造を見抜けなかった検査体制において国にも責任があり、
    売主に資金力がないので、公的資金が入るという構図は、地震被災者と異なります。

    コンアルは、倒壊した時、近隣にも被害が及ぶため解体する方向で進むのでしょう。
    468氏は、退去しないようですが、建物とともに死ぬ覚悟ですか?

  12. 472 匿名さん

    >>461 たとえば6階から上を取っ払ってしまえば、軽くなるので、現建築も耐震基準を満たせるのでは?

    無理。

  13. 473 匿名さん

    >>458

    反論。価格が(比較的)安い物件なら瑕疵があってもいいのかよ。

  14. 474 匿名さん

    6階以上を取り払うのは無理?
    たしか、マンションの上部を取り去る技術ってあったと思うけど?
    それにコンアルは基準ぎりぎりでアウトだったと思うので、
    少しでも軽くして補強してやれば基準内に収める事は可能なはず。

  15. 475 446

    360さん、あなたは物凄くリスキーな事を勧めてるんですよ、ところが肝心な部分は感情論や推測に終始している。
    だからこそ指摘してるのです、繰り返すが銀行の融資と今回の対象物件が問題があるのは直接関係ないんです。

    あなたが言うから銀行の人に聞いてみました。
    一般的にはローンを故意に支払わないと数ヵ月後それは銀行から保証会社(多くの場合は銀行の別会社)に債権が移される。
    勿論、本人には連絡が行くそうです。そして今度は保証会社から債務者に支払いの督促があり、それでも応じない場合は裁判になる。
    そこであなたのいう競売だけど、その前に裁判で債務者に支払能力がどれくらいあるか査定される。
    今回の人達であればローンを支払う能力がそもそもあるので支払い命令が裁判所から出されるだろうと。
    そして競売しても残債は督促を受けると。
    それでも支払わないと言うのであればあなたの言う裁判所からの差し押さえなり、私の言う債権がさらに第三者に売られるという事になります。

    銀行は不良債権を抱えるのでなく保証会社にすみやかに債権を譲渡しますし、支払能力があるのに故意に支払いような人間に裁判所は当然支払命令を出すでしょう。
    その間、債務者は裁判に出頭したりいろいろな事をしなければなりません、また保証会社も損きりでその債権をまた第三者に譲渡する可能性もあります。

    単純に考えてあなたの言うとおりなら家を建てたけど気に入らない、災害等で家がダメになった人達があなたのやり方をするはずです。
    マスコミだって言うでしょう、でも現実はそんな話ほとんどありえません。

    あなたが勧めてる案は最悪、石ころだろうとその権利さえ失い、知らないような金融機関から高利の督促を受けかねないのです。
    勿論それでも
    >ナニ金、カバチに出てきそうなパカが債権移譲とか称して来やがったら、回収屋が物壊したと警察に言え。原則民事不介入だが、最近は警察も債権回収のトラブルには敏感だ。

    裁判所の支払い命令やそういう人間に物を壊して警察呼べる位の度胸がある人なら構わないけど、普通の人はどうかな。

  16. 476 匿名さん

    まあでも今回の件(家賃2重支払い)で自己破産しそうになったらやる価値は有るよね。
    サービサーに譲渡してもらえば結構安くなる可能性は高いよ。
    俺はそんな事するぐらいなら、ヒューザーに差し押さえかけて逃げ切るけどね。

  17. 477 匿名さん

    >>473
    それは誰に対して言ってるの?
    安物買いの銭失いの典型だと思うがそれを見抜けない住民も問題あると思うよ。
    今は耐震偽造の事だけど業者の規模、信用度、販売実績他色々な事を比較して買うでしょう、普通。
    普段の生活においても服にしても食べ物にしてもホテルの宿泊にしても何にしても値段の差があるけど値段が高いというのはサービスを含め理由があるっての分かりませんか?

  18. 478 匿名さん

    >>477

    安くても基準以上の耐震性は確保されているべき。
    それを補償するのは国の責任。

  19. 479 匿名さん

    なんで商品の性能を国が補償する必要があるの?
    リコールがあったら全て国が偽証するわけ?

  20. 480 匿名さん

    >>479

    だったら、検査機関とかもとから要らなかったんじゃないの?
    「住むところの最低限の安全性」を保証すべきとの考えから
    検査しているんでしょ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~5,998万円

2LDK~3LDK

61.42平米~71.00平米

総戸数 119戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,298万円~7,298万円

2LDK・3LDK

49.84平米~65.31平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸