旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★14★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★14★

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
★11★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
★12★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
★13★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
コットンハーバータワーズ ベイ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

うわさの「5棟目」ってどうなるんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-21 00:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★14★

  1. 83 匿名さん

    ↑少しは頭使え

  2. 84 匿名さん

    コットンは、本当に大丈夫なのかな?

  3. 85 匿名さん

    心配なのはわかるけど。。。
    こんなところに「大丈夫なのかな?」なんて、
    書いても意味無いじゃん。

    野村、地所、前田の関係者に繋がりのある人いないの?
    それともスバリ、コットンの設計に関わった人。。。

  4. 88 匿名さん

    確かに、スカスカな感じがする。写真から12本と見て取れます。
    32階建ての、6階程度はこんなものなのかな?
    専門家の意見を聞きたいものですね。

  5. 89 匿名さん

    うちのマンションは制震構造なんだが、正方形の一辺だけで10〜12本ぐらいの
    鉄筋が入っているようだ。
    柱の太さが比較できないからこれだけでは何ともいえないが、隣あった鉄筋の
    隙間は、あと1本鉄筋が押し込められるぐらいしかスペースが無い。
    それから見ると確かにここのはスカスカという感じがするな。
    工法自体が違うからスカスカ=危ないとは決して言えないでしょうけど。

  6. 91 匿名さん

    あららら...断言されちゃってる...どうゆうことかね...。

  7. 92 匿名さん

    適当な事言ってと捕まるよ。
    確かに、超高層なのに鉄筋の本数が少ないように見えますが・・・
    三菱地所設計の意見を聞きたいです。

  8. 93 匿名さん

    今日野村からConstructionReportが送られてきましたね。

    書面にて姉歯やイーホームズと関与していない旨の報告と
    これまでの建築現場の内部写真つきの説明文と構造説明。
    使用している鉄筋の量も一目瞭然。

    フューザーとは関係なくともマンション購入者はうちは大丈夫か?と
    心配になるものです。
    こうでなくちゃね。よしよし。

  9. 94 匿名さん

    柱梁の鉄筋の接続はどうなっているのでしょうか?
    PCでやっている場合、特殊な工法でやっているのかな?

    また、前スレで雨の日にコンクリート打設をしていたと言う事ですが、
    高強度コンクリートを扱う現場でそのような事があっても良いんですか?

  10. 95 匿名さん

    鉄の価格も高騰してたから減らしたんじゃないの?
    安いのにはワケがある。

  11. 96 匿名さん

    販売終了から半年を経て、何でこんなに盛り上がってるんでしょうね・・。

    鉄筋の密度は下層階と上層階で異なりますし、外周の柱と内周の柱でも
    異なります。コットンの場合、最高強度のコンクリートが使用されている
    B1F, 1F最外周の柱で、一辺あたり41mm×7本の鉄筋が使用されています。
    (2Fより上の階では38mm・・と次第に細く少なくなっていきます)

    89さんの制震構造のマンションの場合、大地震の際に大きな引き抜き力に
    耐えなければなりませんから、鉄筋が高密度に配されます。現在建築中の
    ナビューレの「スーパーウォール」などもそうですね。

    コットンの場合は免震構造で、水平方向に建物が動いて引き抜き力を
    低減することから、制震構造ほどの引っ張り耐力は必要ないでしょう。

    (・・とか書くと、また「関係者ご苦労さま」とか言われそうだ・・)

  12. 97 匿名さん

    そうそう、コットンって建設の住宅性能評価を取っていませんよね。
    前から気になっていた・・・費用をケチっているのか?
    最近の超高層マンションは設計、建設の両方を取るのが当たり前の中、
    なぜ、コットンは設計しか取っていない理由をしりたいです。

  13. 98 匿名さん

    >>90
    >ここのマンションって土地が安いからとか言ってたけど、結局鉄筋の量を
    >思い切り減らしてるから安かったということだね。

    本当でしょうか?貴方様はそこまで断言出来る証拠は何処にあるのでしょうか?
    逆に証拠も無く、適当な事を言っているので有れば、名誉毀損で訴えられるかもしれませんね。

  14. 99 匿名さん

    建設住宅性能評価を取得しない理由(推察)は既出。

    そして、建設住宅性能評価を取得しないことを知らずに
    契約した人はいない。つまり契約した時点で納得済み。

    買った人にとっては意味がなく、買わなかった人にとっても
    まるで意味のない質問をしようとする理由をしりたいです。

  15. 100 匿名さん

    100ゲット

  16. 103 匿名さん

    >101
    でもあんたは契約者じゃないでしょ?

    >97
    「最近の超高層マンションは設計、建設の両方を取るのが当たり前の中」
    って・・・本当に現状を把握して言ってる?
    ちょっとでもいいから両方をどのくらいの物件が取得しているか調べてごらん。

  17. 104 匿名さん

    ここでなぜ話が盛り上がるかというと、
    安かったからですよ。
    偽装のあったマンションは全て割安でした。

  18. 107 匿名さん

    >>102
    >【正】…減らしてるから安かったということだろうな。たぶん。
    減らしているからって、なんでわかるの?
    構造計算書見たの?
    電算処理してNGが出ていないのに「減らしているから」と言い切った貴方!
    コットンは構造計算書偽造していると言う事になります。

    第3者の構造事務所にコットンの構造計算書のチェックを依頼しますよ。
    もし、なんの問題も無かった場合、90さんは大変です。損害賠償、名誉毀損等で訴えますよ!
    良いのか?90さんよ!!!

  19. 108 匿名さん

    >95
    この物件が安いとご存じということは、購入者ではなくとも、なんらかご検討された方でしょうね。
    そんな方が、当物件を心配して下さるなんて嬉しい限りです。

  20. 109 匿名さん

    90 ささっと誤れよ。訴えられるぞ!

  21. 111 匿名さん

    訴えるとかなんとかって、そんな気さらさら無いのに、いちいち煽りに乗せられるのは
    やめようよ。見苦しいです。契約者ならば、物件が安い理由なんて、もう分かっているでしょう?
    鉄筋が少ないからとか減らしてるからとか、そんなくだらない事を言うレスなんて、
    鼻で笑ってスルーすればいいんですよ。
    だらだらしつこくそんなスレが続いたので、書き込みました。


  22. 114 匿名さん

    113さんは、文書をあまり書いた事が無いように見受けられますが。。。

  23. 115 匿名さん

    契約者です。
    私の担当の営業さんは最初のMR訪問のとき、さらりと言ってくれましたよ。
    なんか2つある性能評価のうち片方を取らないって・・・確か設計なんとかと
    建築なんとかでしったっけ?

    「どうしてですか?」とたずねたら、取る基準に達しってないというか、
    取ろうと思ったら、細かくてこういう風に立てられないような話でした。

    (けど、決して手抜きの構造ではなくて、でもやっぱり安いだけあって
    緻密にコンパクト、ゆとりある豪華な基準にはできないんだろうなあと
    中堅デベの親戚が言ってました。)

    最近パンフレットを見せたら地盤は良いじゃん。塩害はあるよ。ないって言い切れる
    場所じゃないよ!だからタワー駐車場が妥当。会社は信頼できるよ。前田は今タワーに
    実績作りたいから赤字でもやりたいんだよなあ。うちも新分野はそうだから他で稼いで
    埋めるんだろうといってました。


    の疑問に、規制が多いということで

  24. 116

    最後の一行消し忘れです。ごめんなさい

  25. 119 匿名さん

    110さん
    「鉄筋の本数が少ないじゃ」っていってるけど・・
    じゃ、も3階とか4階とか作ってるのに
    短い柱が地べたに於いてあることに疑問はないの?
    どうやって繋げるのとか・・・疑問はないの?

  26. 120 匿名さん

    >119さん
    私はただの通りすがりですけど、鉄筋は機械式の継ぎ手でつなぐ仕組みで、
    その後コンクリートを流し込むんじゃないかと…

  27. 121 匿名さん

    >118さんへ
    コットンは「構造評定」っていう大学の構造専門の先生方の厳しい審査を何回も経て、
    さらに、国土交通省の「大臣認定」を取得しているのですよ。
    民間の審査機関に構造計算書の再チェックを頼めるレベルの建物じゃないの。
    よ〜く考えて発言してください。(頭のレベルが知れますよ。)
    皆さん、もう構造の問題は終わりにしてはどうですか?

  28. 122 匿名さん

    このコメントは大いに指示します。
    君は大変に頭のレベルが高いですな

  29. 123 匿名さん

    いつも思うんですが
    指示?支持?

  30. 124 匿名さん

    >>115
    設計住宅性能評価を取得しているのであれば、
    建設住宅性能評価も受けれるのではないでしょうか?

    建設は、あくまでも設計住宅性能評価に伴い、
    その評価通り施工されているかを確かめる為の評価だと思いますが・・・

  31. 125 匿名さん

    >>121
    大手の設計事務所に依頼すれば出来ますよ。
    超高層マンションを設計出来る会社は結構有りますよ。

  32. 126 匿名さん

    このコメントは大いに指示します。
    ↑こんなもったいぶった言い方するのは、
    自分を賢くみせたい**な奴の証拠。
    正しくは、支持

  33. 127 匿名さん

    121さんの発言に尽きる。以上。

  34. 128 匿名さん

    構造ネタは、しばらく続きそうですね。

  35. 129 匿名さん

    いつも「指示」と変換している人
    落ち着きなさい
    頭のレベルが知れますよ

  36. 130 匿名さん

    なんか最近、頭のレベルとか**な奴とか
    教養が無い方の出入りが有りますね。誰だ!?

  37. 131 匿名さん

    >124さん

    そういえばそうだなあと思い調べてみることにしました。
    たまたま駅で無料でおいてある住宅情報タウンズ(リクルート)に
    載っていました。
    みなさんもぜひただでもらって勉強しましょう!

    大きな違いは、①どんな建物を建てるのか(設計住宅性能評価)
               工事前に評価
           ②設計どおり建てられているか(建設住宅性能評価)
               建設中と完成時に評価

     また②が購入者に交付されると、万が一のとき「指定住宅紛争処理機関」
    に申請料1万円で相談してふんそうのあっせんや調停、仲裁を依頼できます。
    と、書いてありました。

    考えるに、(あくまで予想)
     とりあえず、設計で取得することでよい印象で売りやすい。

     けれど、もう一回現建物で評価を受けると、どっか問題があるかもしれない。
    (たとえば、設計はあくまで机上ですから、思っていたより遮音が悪くて等級が
     少々下がったり、高齢者対策があんまり良くなかったりする可能性もある。)

     皆があまり求めていなかった精度にこだわりはじめ、なおかつ安く相談できる
     ことで紛争が増えるとしたら・・・

     なるほど、むだなお金を使わずに、万が一のとき紛争が起きるのを回避するには
     取得しないほうがデベにとっては良いですね。
     高層マンションは軽量化によって音が響きやすかったり、高齢者には向かなかったり
     するっていいますよね。

    そういえば、
     高層で外廊下が話題になったとき、風について聞くと、
     「こればっかりは、建ってみないとわかりません」的な発言いわれた方が
     多かったような気がします。

     実際未知のマンションですからね。また、高級でもないし・・・
     けど、私は建つのが待ち遠しいです。


  38. 132 匿名さん

    ってことは、どっちみち販売時には建設住宅性能評価は取れなかったってことですね・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸