旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★9

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39282/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39169/

[スレ作成日時]2006-02-06 20:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★9

  1. 101 匿名さん

    無人コンビニは不良がたむろするからね。

  2. 102 匿名さん

    「無人コンビニは不良がたむろするからね。」
    って、ありますが、部外者の人はマンション内に入れませんし、
    もし、見かけたら住民の方が注意すればいいんじゃないかな!?
    それと、いまどきの不良は無人コンビニ前にたむろしません!!
    たむろするのは有人コンビニの前です!!

  3. 103 匿名さん

    一番近くのクリーニング屋さんって、知ってる方いますか?
    情報、お願いします!!

  4. 104 98

    >100さん
    ゴミ出しですが、説明会でいただいた「入居のしおり」に
    「資源ごみ以外のごみは、24時間いつでもごみ置き場にお出しいただくことができます」
    とあるんです。何故なのでしょうね?
    可燃ごみ、不燃ごみの区別も自治体によって異なるので、
    最初は問題も色々と起こりそうですよね。
    皆がきちんとごみの出し方等を周知してくれるといいですね。

  5. 105 匿名さん

    クリーニング屋さん。
    値段を気にしなければフロントサービスでしょうか?

  6. 106 匿名さん

    >>98=104
    は?
    ゴミ置き場にスプールできるようになってるだけなんでは。
    どこのマンションもそうですよ。

  7. 107 匿名さん

    >103さん

    トピレックプラザ方面に坂を下る途中にありましたよ。
    公園までいかないくらいの距離だったと思います。

  8. 108 100です

    >104さん
    すみません。わたしがマナー違反になるところでした。
    資源ゴミは、24時間ではなかったでしたか…ではやはり朝ですかね…

  9. 109 匿名さん

    資源ごみってマンションの収益になるんですかぁ!?
    しらなかった・・・
    プラスチックとか魚のトレーや、牛乳パックもなるんですか?
    今まで適当に捨ててたけど、マンションのプラスになるなら
    これから分別、頑張ります!!
    これで管理費や修繕費が安くはならなくとも、少しは足しになるのかと
    思うと頑張れる気がします!!

  10. 110 匿名さん

    >>102
    今時のそこらの不良と江東区の不良は根本的に違いますが?いまだにあいつら自転車のサドルや子供が座る椅子?
    やら前輪だけやら盗んで行きますので。

  11. 111 匿名さん

    >110
    だからここで話は24時間有人マンション内にある無人コンビニなの
    面白半分で書き込まないでください。

  12. 112 匿名さん

    本当です。110さんのような書き込みって一体何を言いたいのでしょうか?
    もしそうだとしても、そう思うのなら江東区のマンションを購入しなければいいじゃないですか!
    もっと新居に役立つ有意義な情報を交換したいですね。

  13. 113 匿名さん

    101、110は荒らし。スルーです。

  14. 114 匿名さん

    捨てればゴミ、活用すれば収益ですからがんばりましょう。
    牛乳パック、新聞紙、ペットボトル、ビン缶、ダンボールぐらいでしょうか。
    いずれにせよ、きちんとみんなで守って頑張りましょう。
    これだけの世帯数があるから、結構収益もあがりそうです。

  15. 115 匿名さん

    今週も、確認会へ行きますのでゴミ置き場、見れたら確認してこようと思います。
    世帯数だけに、すごいゴミ置き場なのかな〜と思います。

  16. 116 匿名さん

    駐車場の充足率をお聞きになった方いらっしゃいます?
    100%なら10%分は修繕積立金に回せるから年間約600万円。
    少しでも臨時徴収にならないように計画できればいいですね。

  17. 117 匿名さん

    110は不良の違い書いただけでは?

  18. 118 110

    今度住まれるのに注意点書いたのに荒らしとは心外だな。別にコンビニの話は出してないんだが。

  19. 119 匿名さん

    >100
    書き方に問題があるのでは? 言葉使いに注意しましょう…

  20. 120 匿名さん

    もうそろそろ移動しませんか?
    住民の皆さんによる有意義な掲示板にしたいと思います!

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=744&disp=1

  21. 121 匿名さん

    >>120
    そっちみたことありますか?過疎化してどうにもならなくなってるが。

  22. 122 121

    この物件じゃなくて他の物件がね。

  23. 123 匿名さん

    管理組合役員決定のお知らせが届いていましたね。
    抽選で当たった方は4/662だというのに、
    その中の一名の方がご自分で住まわれないとのこと。
    お仕事の関係で仕方なくという可能性もありますが、
    もとより賃貸用だったとすると、いったい賃貸世帯はどのくらいあるのだろうか・・・思ってしまう。

  24. 124 匿名さん

    ゴミ置き場見学しましたが、これといって見所はありませんでした。
    工事関係者の長いすが置いてあったせいか、世帯数のわりに少し狭いかなと感じました。

    南側のプロロジスも着々と完成しつつあります・・・。結構大きいですね。
    サウスを購入したので騒音とか排ガスとか何もないことを祈るばかりです。

  25. 125 匿名さん

    >123
    E棟はREITの温床。

  26. 126 匿名さん

    >125さん
    そう、E棟やセンター棟でなかった所がまた驚きで。

  27. 127 匿名さん

    ****号室の加藤さん住まないので理事キャンセルとありますが、
    部屋番号を皆に通知して名前まで公表して、住んでいたら大変ですよね〜
    本当にいない事を祈ります。

  28. 128 匿名さん

    以前にampmの件を東建に確認したものですが、イマイチまだ納得がいかなかったので
    レインズインターナショナルに確認してみました。やはり何件かの大型マンション内に設置し
    たところ採算がとれなかったようです。その為、グランエスタも今回のこのようなかたちになってしまったとの事でした。
    ことでした。レインズインターナショナルの方は当方に前面責任がある、とおっしゃっていました。
    ・・・なんともいえないですよねぇ。

  29. 129 匿名さん

    >>127
    個人情報公開するな**

  30. 130 匿名さん

    >127

    理事が嫌ならそう答えるのではないでしょうか?
    それに子供とか両親に買ってあげたとかもありえるし
    一概に同じ名前だからと決め付けるのどうでしょか?

  31. 131 匿名さん

    >127さんって変な人ですね。

  32. 132 匿名さん

    >理事さん
    避難通路の件で現在判明しているのがサウス棟西側角とウエスト棟北側角の住戸と
    おっしゃっていましたが、(私はウエスト棟契約者です)ウエスト棟北側角住居は
    各階全てなのでしょうか?とても心配になってきました・・・教えてください。

  33. 133 匿名さん

    >123 賃貸用に回す人もけっこういるんじゃないかな?
     私は賃貸じゃないですけど・・・・・
     やっと今日、みずほ銀行より電話ありましてこれから審査です・・・
     早く金消会終えたいです・・・・
     今日、東京建物にFAXにて外廊下1,200の幅の件を問い合わせました。
     近いうちに回答があると思いますので、ご報告します!! 

  34. 134 匿名さん

    >132さん
    理事さんではないのですが、W-90Jで図面は一緒ですし、
    13、14階とかは別として前回に該当するのではないでしょうか?
    渡り廊下のある階もMBの位置等は同一ですし。

  35. 135 匿名さん

    >134さん

    ありがとうございます。
    この件ってかなりの大問題って事ですよね?
    これって直せるんですか?

  36. 136 匿名さん

    問題あるかどうか騒ぐのは、「理事さん」とやらが確認してるらしいから
    それ待ってからにしましょう。

    あと、情報の共有はこういった掲示板の利点であり大事なことだけど、
    どこの住戸が問題あるかもしれない、ってどうどうとこんな公開掲示板で書かれると、
    もしかして不快に思う人(購入者とか)とかいるかも、って思うんだけど。
    どうお思いですか?理事さん。

  37. 137 匿名さん

    やはり掲示板には、メリット、デメリットもあると思いますが、
    全く知らずに購入し、契約をして入居後このような事が発覚しては
    とても困るのではないでしょうか?だったら今の時点で知っておいた方が
    良いと思います。特にこの避難通路に関しては命に関わる大事なでは
    ないのでしょうか?

  38. 138 匿名さん

    しかし、本当に東建ってズル賢い会社ですよね?

  39. 139 匿名さん

    各階平面図を見ていたら他にもありますね。
    だいたい角住居は中の面積は広いのにどうして玄関口をこんなに狭くしか取らなかったんでしょう?
    ポーチが広くっても販売価格に上乗せできないからかな、と勘繰ってしまう。
    あと136さんのご意見ですが、こういった情報を入居前、特にお金を払う前に知ることができるのが
    掲示板最大の魅力だと思いますよ。
    住んでしまってから暫く経って気がついても、一軒で何ができるでしょうか。・・・って思います。
    コンビニしかり、バイクしかり、みんな大切なテーマですよ。

  40. 140 匿名さん

    136さん書き方をもう少し考えましょうよ。
    私は137さんに同感です。入居前に発覚してよかったと思います。
    問題住戸が1〜2戸ならば掲示板に書き込みなどしなかったでしょうが、
    30戸以上となるとこれは大問題です。

  41. 141 匿名さん

    東建がズルイって思ってもしょうがないので、私は
    個人的に東建に納得いかない点は回答を求めて行きます・・・・
    入居前に納得出来る所は納得したいですし、改善出来る所は改善してもらいたいし、
    気持ち良く入居したいもので・・・
    たまにこのスレでキャンセルとか解約と言う言葉が出て来ますけど、
    全くそんな事考えてませんし・・・したい人は勝手にって感じです!!!

  42. 142 匿名さん

    この前住まいサーフィンで東建のアンケートがあったので、ありのままを回答しました。
    アンケート結果が公表されることを祈っていますが・・・ どうなんでしょうね。

  43. 143 理事

    こんばんわです。本日、戸田建設 設計部より書面回答がありました。そのまま書きますと
    江東区福祉条例、ハートビル法には違反していません。
    また、高齢者等級1を取得しているので制約もありません。
    (高齢者等級は1から5まであり、最高は5です。ちなみに1は何も高齢者対応しなくてよい等級です)
    また、玄関から外が外廊下(避難通路)かどうかですが、外廊下だと確かに問題ですが、
    当社ではポーチと呼んでいるので避難有効幅1200は確保できなくても問題ありません。
    この点が他の設計事務所と大きく見解が異なっています。
    また、ハウスプラス住宅保証株式会社(建築確認会社)からの指導では、
    ”ポーチの有効幅は1200以上が望ましい。”と指導していますが(H15年7月1日議事録より)、
    戸田建設ではこれを望ましいだけということで900ちょっとでも問題ないと理解しているようです。
    現在、私が東京建物戸田建設に打診しているのはここまでですが、正直驚きの回答でした。
    私一人の力ではここまでが限界です。
    もし可能であれば、他の皆さんの中でどなたかお詳しい人、またはお知り合いの方が
    いらっしゃれば、新たな意見、有利な見解(もちろん不利な見解もOKです。)
    述べていただけると助かります。
    それでは宜しくお願いします。

  44. 144 匿名さん

    すいません。よくわかりません・・・
    結局、戸田建設は、法律・条例等には反していないので問題ないという見解なのですね?

  45. 145 匿名さん

    理事さん報告ありがとうございました。
    高齢者等級1を取得とありますが、それはどこかに記載はあるのでしょうか?

  46. 146 匿名さん

    住宅性能評価報告書に記載されていますよ。

  47. 147 匿名さん

    145
    住宅性能評価書でしょう。

  48. 148 匿名さん

    >理事さん
    正直回答に誠意が無く失望する限りです。
    法律には違反していないのでしょうが,建築確認会社からの指導がありながら
    自分達の何とでもいえる基準で問題なし,と回答すること自体完全に入居者無視ですね。
    東京建物戸田建設の問題をどこかに提訴したいくらいです。
    このままでお金を払って良いものなのでしょうか?
    確かに確信犯ではあるがグレーで問題に出来ないのが余計に悔しいですね。

  49. 149 匿名さん

    もし法的に不適格ってことになったら銀行のローンも受け付けてもらえなくなってしまうのでは?
    また、火災保険なんかには影響ないのでしょうか?
    このまま引渡しを受けて、もしも数年後に消防署の査察巡回で改善命令が出た場合には
    管理費で是正改修工事をさせられるような事はないのでしょうか?
    前に消防が見落としたようだ、との書き込みがあったかと思いますが、
    本当にそうなら改善命令が出る可能性は高いと思います。
    消防からこれで良いですという文書を取り付けてもらう同時に、もしも是正命令が出た場合には、
    瑕疵期間に関係なく東京建物が責任を持って対処するよう、念書を取っておくべきだと思います。

  50. 150 匿名さん

    念書を取っておくこと大賛成です。

  51. 151 匿名さん

    本当にいろいろな問題が勃発しますね。
    いっぱい借金をして初めての家を購入し、これから家族みんなでずーっと住む家なのに・・・、
    ずっと住むからいっぱい問題もでるし、みんな真剣だからいろいろモメルし、
    まだスタート地点に立ったばっかりだし、いろんな問題ホント大変だけど、
    理事会だけじゃなくて、住民みんな、そして東京建物さん(みてる社員さんがいたら)
    ホントみんなでがんばりましょう!いいマンションにしましょう!!
    東建さん、納得いかないところホントにマンサイだけど、この物件を買った以上
    東京建物も含め納得して買った物件だから、だから東建さんホント一緒にがんばってください!!
    東建の一人でもこのレスを見ていることを願いつつ独り言を書いてみました。
    愛する家族のために。

  52. 152 匿名さん

    以前からこの板を拝見し、色々と参考にさせて頂いている、購入者です。
    引渡しもせまり、諸問題が浮き上がり、私を含め不安を抱いている方が増えている様に感じました。
    今までの書き込みを見ていると、一部の方が、デベ側に問い合わせて下さったりしているようですが、やはり個人レベルでの要望では、パワー不足の感があり、デベ側の対応もいまひとつです。
    私の様に、ただ書き込みを見て、不安を抱くが問い合わせても「知識が無いので上手くごまかされそう。」など、結局他人任せになってしまう人も多いと思います。
    そこで、提案なのですが、この板上で、今までの質疑や要望など箇条書きにした、共通フォームを作成し部屋番号と名前を明記したメールを、デベ側に同日に一斉送信するのはどうでしょうか?
    私はもちろん、入居を楽しみにしております。だからこそより良いその日の為に‥。小さな声かもしれませんがいかがでしょうか。

  53. 153 匿名さん

    賛成だけど難しいかもね。
    本当にみんなが思うことならいいけど、あくまでもネット上だけでの意見でもあるし
    実際この書き込みが何人の購入者で成り立っているのか。
    もしかしたら10人くらいが入れ替わり立ち替わり入れてるだけかもしれないし。
    まあそんな少人数ではないと思うけど。
    それに、誰がどのように集約するか問題ですね。(マイナス思考はいやだけど)
    でも、うまくいけば賛成です。
    みんなの力、それが650世帯以上の意見であればなおさらですからね。
    誰かナイスアイデアはありませんか?

  54. 154 匿名さん

    ジャパンビバレッジの自販機にビールとかのお酒類は入ってないのかなぁ?
    あれば凄くうれしいな。

  55. 155 匿名さん

    外廊下とポーチの有効巾の件ですが
    「外廊下」は不特定住戸の人達が使用する通路で
    「ポーチ」は1つの家族専用の通路と考える事が出来ると思います。
    ですから「外廊下」は緊急避難時に複数避難者が合流してくる、
    また車椅子が通る場合は人とすれ違うこともあると言う観点から有効巾1200が必要であり
    「ポーチ」は緊急避難時でも1家族のみが使用し
    車椅子使用時も家族以外の他者とのすれ違いの可能性が低いという点では
    有効巾900でも車椅子が通行できないというわけではないので対応可能かと思われます。
    さらには住戸内廊下が有効巾900程度なのでその延長とも考える事はできます。
    これらの事を考慮すると「ポーチの有効は1200以上が望ましい」で留めている事は納得できますし
    法的に不適格になってローンが受けられないような事もないと思います。
    不安に思っている方がいるようなので参考までに。

  56. 156 匿名さん

    >143理事さん
    W棟該当住戸のものです。
    書面回答を教えていただきありがとうございました。

    ポーチ幅などは深く考えずの購入でしたが、
    見た限りでは将来的に一人になって車椅子の生活になったら
    通ることはできてもドアを自分で開けることはスペース的に無理そうですよね。
    そうでなくとも子供を二人連れてベビーカー、荷物つき。なんていう場合にも狭そうですが…。

    どうにもならないようならばそういうものだとして
    これからの生活を楽しみたいとおもいます。

  57. 157 匿名さん

    なんとなく、今頃いろんな問題が出てきて…もう来月入居だって言うのに、
    時間切れを狙っているかのよう…

  58. 158 匿名さん

    入居前に分かってよかったではありませんか!
    問題山積みのようですが、理事さんたちを中心にしながら
    皆さんで協力してあたるのが重要かと思います。

  59. 159 匿名さん

    でも入居前に、各問題ケリがつかなそう…

  60. 160 匿名さん

    う〜む、恐るべし東京建物
    今まで他の物件はどうだったのでしょうね?
    まともにやってるのかな???

  61. 161 匿名さん

    グランエスタを購入した人の何割かが東建又は戸田建に期待して近辺の
    マンションより何割か高いお金を払い購入したと思われます。
    しかし、実際は法律に違反してないと解釈出来るからこの程度でよいとの回答や
    事前に購入者に連絡を入れずミニコンビニの変更等売主の立場に立った対応が続いてますね。

  62. 162 匿名さん

    確かに「戸田建設」というブランドに対しての
    信頼というか期待は多少裏切られた感はありますね

  63. 163 匿名さん


    同じく東京建物も…

  64. 164 匿名さん

    東建てブランドだったの?

  65. 165 匿名さん

    そういう意味じゃなく…裏切り に対してです。

  66. 166 匿名さん

    明日は、再確認会です。
    残りの指摘箇所10箇所…直ってれば良いのですが…

  67. 167 匿名さん

    お隣さんの掲示板によると、元モデルルームがあった辺りに
    商業施設の計画があるようです。便利なものができると
    いいですね。

  68. 168 匿名さん

    なんだかお隣さんは大した問題も無く楽しそうですね。。。

  69. 169 匿名さん

    お隣のマンションか

  70. 170 匿名さん

    確かに東京建物戸田建設の法律に触れなければいいという姿勢は
    褒められたモノじゃありませんし、腹が立ちますが・・・。

    せっかく来月から入居するのですから、
    あまり暗い話題ばかりしないで元気出していきましょう!!
    隣の建物何がくるんでしょうね。
    銀行のATMとか出来たら便利だと思います。

  71. 171 匿名さん

    グランエスタの近くには、銀行(orATM)ありましたっけ?
    ジャスコの中には、ATMがありましたよね?

  72. 172 匿名さん

    みずほだとジャスコが一番近いと思います。
    後は手数料がかかるがコンビニのATMかな。

  73. 173 匿名さん

    ジャスコにあるのは、みずほ銀行だけですか〜
    ちなみに、三菱東京UFJ銀行なんですが…

  74. 174 匿名さん

    http://www.mapion.co.jp/c/f
    あまり近くにはないみたいですね。今後を期待でしょうか。

  75. 175 匿名さん

    セブンイレブンがあればいいと思いますよ。

  76. 176 匿名さん

    東京建物のスレッドが無くなっていますね
    あまりにひどい内容で評判落ちるのを危惧した
    東京建物の人間が削除依頼かけたかな

  77. 177 匿名さん

    本来いいこと、わるいことの情報を提供するのがこのコミニティの姿なのにね。

  78. 178 匿名さん

    すまいサーフィンにいつまで経っても東京建物のアンケート結果でないのはなぜ???
    ひどすぎて載せられないのか、それとも圧力かかったか?
    そんなこっちゃ住まいサーフィン自体も評判落とすぞ!

  79. 179 匿名さん

    三菱は東陽町にありますよ〜

  80. 180 匿名さん

    基本的に有効巾1200とか部屋の天上高とか
    発覚しても直しようないし、用はお金って事ですかね〜

  81. 181 匿名さん

    本日、東京建物よりFAXが届きましたので原文のまま報告します!!
     東京建物(株) 住宅品質管理部  〇〇〇〇
     1.ampmの変更の件、運営につきましては、(運営会社)東京建物リゾートと調整中です。
      決定次第、担当よりFAXさせます。
     2.ポーチ幅員について
      本物件確認申請提出前に、提出先である「ハウスプラス」と協議を行い、別添
      報告書の内容で合意しました。外廊下の幅員については、建築基準法施工令第
      119号に掲げられています規定(幅員1200以上)に準じ、ポーチ部については
      除外して頂いています。「江東区福祉のまちづくり条例」「ハートビル法」についても
      同様です。

       官庁打ち合わせ報告書  (第2回)  平成15年7月1日
     設計NO.  15-810194  工事名 仮称)新砂プロジェクト
     件名 官庁打ち合わせ
     日時 平成15年7月1日(火)10:00〜10:30 場所 ハウスプラス住宅保証株式会社
     出席者  場所 ハウスプラス住宅保証株式会社
              確認検査部 〇〇課長
              営業企画部 〇〇部長代理
             戸田建設   〇〇
      ●本計画についてハウスプラス住宅保証株式会社にてヒアリングを行った。確認検査部のコメント
       は下記の通り。
      ・住戸のポーチ部分は門扉の高さ1200以下、格子状の形状、鍵をつけないという条件で
       容積不参入でよい。門口、奥行きに特に条件はない。(ポーチを専用的に使わない、廊下扱い
       とするため)ただしあまり奥まった形状は避ける事。本計画くらいならOK。
      ・ポーチの通路部分は巾1200あるのが望ましい。(廊下扱いとするため)
      ・室外機置場は実際に室外機が置かれる実寸法が容積参入になる。(この部分にクーラー
       スリープがあってもOK)ただし、花代、出窓下をフェンス等で囲うと容積参入になる。
      ・S棟EV前S-Eタイプ廊下側居室はEVシャフト横の開口を利用して採光OK。
       採光側の廊下幅員については特に規定はない。
      ・重複距離は階段の法的な範囲まででよい。重複距離が取れない場合は避難上有効なバルコニー
       の設置はOK。(法的に必要な大きさのバルコニー、避難ハッチは必要。)
      ・屋外避難階段の避難階からの避難経路は屋外に設ける事。(有効幅員1.5Mを確保。)
      ・外部からの学童スペースについては異種用途区画が必要か社内で検討したい。
                                  以上
    と、回答FAXがありました!!ご参考までに!
      打つの遅いので時間かなりかかりました・・・・・・
      又、東京建物より回答あり次第、報告します!!!!
      

  82. 182 匿名さん

    181さんありがとうございます。
    W棟北側角ですので、心配になりました。再確認会があるのですが、どうするべきでしょうか。
    この掲示板を見ていなければ、全然気付かないところです。
    わかっていないことが、たくさんあるのかもしれません。
    見ていると勉強になります。

  83. 183 匿名さん

    >幹事さん
    ご報告ありがとうございます。
    >・ポーチの通路部分は巾1200あるのが望ましい。(廊下扱いとするため)
    やはり指摘を受けていたのですね。
    法律に違反していなくても検査機関に指摘されるのは設計が良くないと言うことですね。
    素人が普通に考えても外壁にMBを付ける(内蔵できない)発想がどうかと思いますが。

  84. 184 匿名さん

    >>181
    昨日の理事の方と同じ内容ですよね。
    法律・条例等に反していないということでひとまず安心しました。

    もともと高齢者等級も低いですしね。。。
    車椅子にやさしいものを目指して作ってはいないのですからね。

  85. 185 匿名さん

    >182 どうするべきでしょうか。

    キャンセルして隣のマンションを買えば(キャンセル住戸でてるみたいなんで)いいのですよ。
    高齢者等級も高いのがいいんでしょ?

  86. 186 匿名さん

    >185
    そういうことではないだろ。
    当事者として、東建や戸田にどのような対応をすればよいかを悩んでいるのでは?

    >182
    自分が気にしないことなら、あえて問題にすることもないでしょう。
    納得できないのであれば、とことん追求すべき。

  87. 187 匿名さん

    >185
    いってよし!!

  88. 188 匿名さん

  89. 189 匿名さん

    >185
    自分でも考えた方がよい。
    確かに参考になる事もあるが、
    ここは責任の発生しない匿名掲示板。

  90. 190 匿名さん

    今日、確認会に行ってきました。
    フィットネスルームの器具の質問したところ、
    たいしたものは、はいらないとの事。
    契約した時に質問したときは、ちゃんとしたジムって、言ってたのに、、、

  91. 191 匿名さん

    パンフやパネルでは
    たいしたものは書いてなかったですよ

  92. 192 匿名さん

    >185
    だからキャンセルするんだったら勝手にすれば・・・・
     キャンセル・解約って騒いでる人は住人ではないはず・・・・・

  93. 193 匿名さん

    だからキャンセルするんだったら勝手にすれば・・・・

  94. 194 匿名さん

    お願いですから、色々文句を言うのでしたら
    キャンセルして私に駐車場をまわしてください。

  95. 195 181

    フィットネスルームの器具、何が入るか東京建物に確認して、
    また報告します!!
    >190さん 「たいしたものは、はいらないとの事。契約した時に質問したときは、
     ちゃんとしたジムって、言ってたのに、、、」納得しないのであればご自身で、
     東京建物に確認すれば・・・・・・その上で東京建物に抗議すれば・・・・
     この中で、はたして何人の方が直接、東京建物に直接聞いているのでしょか!?
     ポーチ1200幅については私はセンター棟なので関係ないのですが、ちょっと気になったので
     東京建物に確認しただけです。ampmの件も同じです!!
     煙草の件もそうです。私は喫煙派ですが、このスレで意見、出し合ってもラチがあかないので、
     直に東京建物に煙草の件を聞いて、マンション内が全面禁煙と聞きましたのでスレに、
     書き込みました。マンション内、全面禁煙はショックでしたけど・・・決まりなので・・・
     フィットネスルームは私は週末、通うつもりでいますので、
     どんな器具が入るか週明けでも東京建物に問い合わせしますが、無料のフィットネスルームなので
     そんなに期待はしてません。それよりか、週末とかの利用状況の方が気になります。人が多ければ、
     器具の数とか足らなくなりますし・・・でも利用状況は実際に入居してみないとわからない・・・・

  96. 196 匿名さん

    フィットネスアリーナを個人で使用する場合は無料なのですよね?
    入居のしおりを見ていてもよくわからなかったものですから。

  97. 197 匿名さん

    東建に聞け!

  98. 198 181

    無料です。重要事項説明書に書いてあります!!
    197はスルー

  99. 199 匿名さん

    この掲示板は購入者以外の人も見ているのですよ。
    東京建物からの回答文書を原文のまま記載するのはやめましょう!
    回答は質問者または購入者に対して提示されているものです。
    第三者もみている掲示板にそのままだすのは問題では?
    少なくとも自分の言葉で記載して・・・

  100. 200 181

    別にそうは思いません!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,298万円~6,098万円

2LDK・3LDK

60.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

4,498万円~6,498万円

3LDK

60.03平米~67.27平米

総戸数 71戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸