旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★9

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39282/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39169/

[スレ作成日時]2006-02-06 20:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★9

  1. 2 441

    451さんへ
     あなたが東京建物に電話して聞いてみれば・・・!?
    ひょっとしてあなたは荒らし?

  2. 3 匿名さん

    >447,448,449の一連さん
    もう、あなたは発言しなくて結構ですよ。
    ここはまともな人が発言する場所です。
    そんなんだからダメなんですよ。
    もう少し、人として磨いてから出直しなさい。

  3. 4 匿名さん

    荒らしはスルーが鉄則です。
    今日は荒らしが多発したようですね。

  4. 5 匿名さん

    相手にしないのが一番。

  5. 6 441

    その通り!!今日、東京建物にタバコの件で電話した時(ヘビースモーカーの私としては
    マンション内、全面禁煙非常に残念ですが・・・決まってる事なので・・)にコンビニの
    件も聞きました。まだ物件の販売ホームページにコンビニの件がのっているので、何で嘘を
    のせるんですか?と質問しました。住民の皆さんが納得行く回答をして欲しいと伝えました。
    2〜3日中にFAX文書で回答が私の所へありますので、FAXあり次第、報告します。
    後、ロビーにもちゃんとソファが入るらしいので、それに関する事も報告します!!

  6. 7 匿名さん

    話を変えさせていただきます。
    e-マンションのインターネットなんですが、みなさんは何Mbpsを選ぶ予定ですか?
    今は東京電力のT−cat スタンダード(5M)です。
    e-マンションの em−1.5 と比べると速度はどれくらい違うのでしょう。
    671戸で一斉に契約するんですよね。繋がりにくいとか問題はありますか?
    使い易さも同じ程度なのかまるっきり違うのかも判りません。
    ネットに詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  7. 8 匿名さん

    >441さん

    ありがとうございます。
    FAXが来たらぜひぜひ教えてくださいね。
    東京建物さんも困っているのかもしれませんが、こういうときの対応に社風が現れますので
    期待して待ちたいと思います。(裏切らないでね、東建さん!)

    ロビーのソファーもどんなのが入るのか楽しみです。

  8. 9 匿名さん

    ロビーのソファーってパンフの物で、モデルルームがオープンしたての頃に
    おいてあった物ではないかな〜。
    内覧、確認では不特定多数住民外の人も多いので
    ソファーに何かあるといけないから置いていないと言う
    事でしたよ。

  9. 10 匿名さん

    この板を見ている理事の方っていらっしゃるのでしょうかね?
    いつも議論が行き過ぎることが多いですが、冷静に話せば、
    みんなが同じマンションで暮らしていくには大事な内容(問題)
    だと思います。
    ぜひ、理事会の議題の参考にしていただければと思います。
    荒らしに乗らないように、今のうちからいろんな問題を出しましょう。
    こうやって議論できる(情報を共有できる)のはいいことです。
    例えば、ネットが無い頃なら、入居前からデベロッパーの対応ぶりを、
    入居者同士が伝達しあうことなんて出来なかったはず。

  10. 11 匿名さん

    2/2の入居説明会には、出席できなかったのですが、
    新聞や生協などの各住居への配達について、
    セキュリティなどの説明はありましたか?
    内覧会の時に、新聞は朝刊は玄関まで、夕刊はポストまでと説明を受けましたが、
    それ以外の生協の戸別配達等への対応について、
    説明されたようでしたら、どなたか教えていただけませんか?
    よろしくお願いいたします。

  11. 12 匿名さん

    ども、理事です。近いうちにまた、皆さんとお会いするでしょう。
    色々な問題ありますね。
    管理委託、喫煙、ペット、駐車場、バイク置場、天井高、金消会、住宅ローン、コンビニ、学校そして確認会、
    これは各住戸に共通する問題等があれば、まとめて東京建物へ伝えます。
    第1回理事会は4月22日です。
    すでに決まっている事例もありますが、一つ一つみんなで決めていこうと思います。
    今後、住人だけの掲示板へと移行しますが、まだここではよくわからない人もたくさんいるので、自己紹介は
    なしです。
    先日、確認会で避難通路である外廊下の幅員が一部の住戸前のみ1200確保できていないことが
    発覚しました。
    この件は、区が許可したのか、都が許可したのかと問い詰めたところ、ただ消防検査がおりただけとのことでした。
    今回、初めはポーチは避難動線にもかかわらず、外廊下でないので、法的な1200はなくてもよい、900あればよい。
    との戸田建設の設計のコメントでしたが、なぜバリアフリーなんですか。検査済証があればOKですか。
    の問いかけに最後は無言でした。
    関係ある住戸は現在確認できているだけで30戸程度ですが、バリアフリー対応で車椅子の通行幅としてもNG。
    現在、正式コメントの返事待ちです。
    コメントが出次第、ご連絡します。
    今後、何かあれば、とりあえずはこの掲示板にてお互いに情報の水平展開をいたしましょう。
    それでは宜しくお願いします。

  12. 13 匿名さん

    >12さん
    先日の確認会とは土曜日の午前中ですか?
    ひょっとして自動ドアに一番近いテーブルで話していた方では?
    だとすると心強いですね。

  13. 14 匿名さん

    >12(理事)さん
    さっそくの活動おつかれさまです。
    住居人専用の掲示板は、あれば良い意見交換の場になりそうですね。
    みんなの生の声が聞ける場は必要だと思います。
    でも、掲示板を見る習慣の無い人も居ると思いますので、
    各戸にアンケートを配布したり、ロビーに声のBOXを設置するなど、
    住民の意見を拾えるように考えてくださいね。

    理事には立候補できませんでしたができることがあれば協力したいと
    思っている方は沢山いらっしゃると思いますので
    理事だけが忙しく動き回る理事会にならないように、
    重責大変でしょうけどみんなを引っ張っていってください。
    (大規模の理事さんは本当に大変だと思いますので。)
    理事会を中心にみんなでマンションを育てていきましょう。

  14. 15 匿名さん

    生協については説明会での説明はありませんでしたよ。
    その後の個別質問コーナーで聞いてらっしゃる方はいたかもしれませんが。
    アメニティサービスにお聞きになってはいかがでしょうか。

  15. 16 11です

    15さま、

    生協の件、ありがとうございます。
    もし話が出ていたら・・と思ったのですが、出なかったのですね。
    アメニティサービスに聞いてみます。


  16. 17 匿名さん

    激論がかっとんでましたねぇ。一応住人ですが。。。
    この掲示板を見れない人だっているんだから
    入居前に一部でギャーギャー言っていることが
    なんだかこっけいに見えてきた。
    見てない住人のこと考えてるのかねぇ。
    その中にも駐車場外れた人だっているんだろうし
    コンビニの件で不満に思っている人もいるんだろうし
    入居してから漸進的に進めていってもいいんじゃないか?
    まぁこれで荒しといわれちゃおしまいだけどね。
    たまに見たらすごく荒れてて、重箱の隅つつくような
    あほらしいことまで。
    つい読んじゃったけど、読み終わった後の後味の
    悪さは・・・すいません。もう来ませんよ。
    もし新しい掲示板でもできたら考えますよ。

  17. 18 匿名さん

    ↑まさに後味が悪いコメント。何のために書いているのやら?

  18. 19 匿名さん

    このようなコメントは無視していきましょう。

    せっかく理事さんもコメントをつけてくれたのだし、
    前向きな方向で皆さんで協力していけたらいいですね!
    せっかくの情報交換の場ですから、心無いコメントに流されることなく
    同じマンションに生活するものとして交流の場にしたいものです。

  19. 20 匿名さん

    その後、引越しの件で新しい情報入った方いますか?
    うちは3月18日(土)に予定しているのですが、何時に終わるか心配です。

  20. 21 匿名さん

    エアコンを付ける方で、ホースにプラスチックのカバーは付けた方がいいのでしょうか?

  21. 22 匿名さん

    見た目的な問題だけじゃないですかね〜 ホースを支えるという意味もあるのかな…
    カバーが付いている方がいいな。

  22. 23 匿名さん

    HPが変更されていましたね。
    ampmの変更があったから、あわててやったんでしょうか。

  23. 24 匿名さん

    >23さん
    どこが更新されたのかわからない… このマンションのHP?

  24. 25 匿名さん

    >21さん

    サウスやウエストの日当たりのよいバルコニーならつけた方が見た目も持ちも良いと思います。
    あまり日が当たらない場所なら見た目気にならないなら節約しても大丈夫だと思います。

  25. 26 匿名さん

    >23さん

    どこも変わってないと思うけど。
    良かったらアドレス貼り付けてみてください。

  26. 27 匿名さん

    ウエスト棟は日当たりよくないでしょ。ほとんど北寄りなんだから。

  27. 28 匿名さん

    27さんは外部の人?
    同じマンションにこんな言い方するような人はイヤだな。

  28. 29 匿名さん

    マンション内の保育園について説明ありました?
    金額やら営業時間やら。
    イツから保育園は入園でしたっけ?
    何かに書いてあったと思ったけど見当たらなくって・・・。
    区立の保育園の当選!?ってイツ頃葉書が来るのですかねぇ?

  29. 30 匿名さん

    これから引越しの見積に来てもらうのですが、2トントラック2台だったら
    だいたいどれくらいが相場なんでしょうか?もう引越しを決めてしまった方、
    差し支えなければお値段的にどのくらいの金額でお願いしたのか
    教えていただけませんか?
    なんせ引越しは初めてなもので・・・・
    知人に聞いてもまちまちで全然検討つきません。
    どうかお願いします。

  30. 31 匿名さん

    >29さん
    11月くらい(かな?)のアンケートの用紙の中に金額とか時間は書いてありましたよ。
    正式には3月16日から営業は出来るそうです。
    コティに直接聞いても教えてもらえますよ。

    区は2月下旬となってますね〜。

  31. 32 匿名さん

    先週、確認会で今週は再確認会です。 指摘事項が改善されてるか心配です。
    皆さん、これから確認会、再確認会あいますよね?
    無人コンビニの件など、問題点がありますが、サインはされるのでしょうか? それともサインはしませんか?

  32. 33 匿名さん

    >24さん
    住宅情報ナビのほうだと思います。更新。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00021...
     

  33. 34 匿名さん

    こうやってタバコの件などで荒らされたことによって
    コンビ二に関する書き込みが沈静化する。
    これが東京建物の狙い。後は引渡しまでの時間稼ぎ。

  34. 35 匿名さん

    >33さん

    26ですが、住宅情報ナビの更新日は2月1日だし、
    物件トップの下の方にはまだampmの文字がありますよ。
    この会社は更新も遅いですね。
    それに、グランエスタのHPではまだE棟55の物件が載っています。
    http://www.fivestar-g.com/plan/plan.html

    住宅情報ナビではE棟55が消えて代わりにS棟の物件が出ています。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

    忙しいんでしょうか? 後手後手です。

  35. 36 匿名さん

    35です。
    言いたかったこと。
    ↑今売りたい物件でこんなですから、売った物件まで気が回らなくっても当然です。
    悲しいけど。

  36. 37 匿名さん

    27は明らかに現地の日当たりを見たことの無い部外者ですね。

  37. 38 匿名さん

    >32
    確認会の後のサインって、「内覧シート」の「完了確認印」の欄のところのことですか?
    読んで字のごとく、内覧会で指摘したところの手直しの完了を確認しましたという意味だと思うのですが、
    それが共用部分の仕様の変更・問題と何か関係あるのでしょうか?
    32さん教えて下さい。宜しくお願いします。

  38. 39 匿名さん

    >>34
    で?

  39. 40 匿名さん

    確認会のサインと共用部分に関することは、関係ありません。
    コンビニの件が納得できない方は、サインをせずに、解約するのみです。
    それ以上でもそれ以下でもありません。
    個人で判断してください。意見を求めることではありません。
    この掲示板は、皆匿名の為、いい加減な、無責任な意見が多すぎます。
    早く居住者だけの掲示板に移行して、部屋番号を明らかにして責任ある
    意見を交換する場にしましょう。

  40. 41 匿名さん

    34はアラシなのでスルー・・・
    コンビニの件は今更、何言ってもしょうがないですよね・・・・
    私はampmでグランエスタを決めた訳ではないので・・・・(ただあれば何かと便利かなっ)
    ただ東京建物の対応にはムカつきますけど・・・・・
    東京建物より住民の方々にきちんとした回答を頂きたいです・・・・

  41. 42 32です

    >38さん
    すみません。私の勘違いですね…。『完了確認印』の事でしたか…

  42. 43 匿名さん

    am/pm無人コンビニについて、担当者より連絡待ちですが、どんな回答か楽しみです。
    確認会の日の対応は、最低でした。

  43. 44 匿名さん

    確認会でサインをしてしまったら、
    後からやっぱり納得できない、と思ったことがあっても、
    もう無理なんでしょうか?

  44. 45 匿名さん

    お金を払うまでは強気でいけます。

  45. 46 匿名さん

    >44さん
    納得できないとは、例えばどんな所ですか?

  46. 47 匿名さん

    昨日、東京建物より私の所へFAXが有りましたので報告します。
    「先日は内覧会、確認会のお立会い、有難うございました。
    グランエスタの共用部に設置予定の備品のリストを送付します。
    若干、メーカー等変わるかもしれませんが、当初お渡しいましたパンフレット
    に表現した備品はセットします。
    パーティールーム(グランビューラウンジ)のテーブルも予定しておりますので、
    ご安心下さい。他の部屋につきましても添付しましたのでご参考にして頂ければ
    幸いです。
    又、ampmの変更などにつきましては、追って担当部より通知しますので
    宜しくお願いします。」と東京建物(株)住宅品質管理部 〇〇〇〇氏よりありました。
    共用部家具・備品のリストもありますが、省略します!!!
    備品リストを見る限りグランビューラウンジ・ロビー・AVルーム・ゲストハウス・フィットネスアリーナ等は、
    パンフ通りになりそうです!!!
    うちは先週土曜日確認会で納得いかない所がまだ10ヶ所ありまして、
    来週また再確認会です。納得するまではサインはするつもりはありません!!!
    追ってampmの件も東京建物から回答あり次第報告します!!

  47. 48 匿名さん

    >47さん

    ご報告ありがとうございました。

  48. 49 匿名さん

    我が家も、ampmの件について連絡待ちですが 時間がかかり過ぎていると思います。
    土曜日の時点で、月曜に担当に確認します。と言ってました。もうとっくに確認できてると思うのですが…
    今週また確認会なので、それまでには連絡が来るでしょう。

  49. 50 匿名さん

    >30さん
    引越しの見積もりですが
    17日象さんでエアコン入れて15万強です。
    エアコンの脱着で2万もとられちゃうんです!!
    これ以上値引きできないといわれました。
    かなり粘ったのですが・・・。
    2トン車2台です。
    ファミリーです。
    高速代別です。
    東京に近い埼玉からです。

  50. 51 匿名さん

    3月中旬以降の繁忙期に埼玉から2トン車2台、エアコン入れて
    15万強なら妥当と思いますよ。

  51. 52 匿名さん

    うちも象さんで、24日で13万強です!
    今現在は、賃貸マンションについているエアコンを使用しているので
    エアコンはなしです。2人暮らしでシングルベッド1つ、28型テレビ、冷蔵庫(ちょっと大きめ)、
    2.5人掛け用ソファー、ダイニングセット、ドレッサーが主な大きな荷物です。
    うちも2トン車2台で、場所は同じ沿線の市○市です。
    そう思うとうちの見積って高いですよね・・・。

  52. 53 匿名さん

    ampmの件って、説明会の時の資料にジャパンビバレッジの
    ペットボトル、缶類とジュース、牛乳類と軽食類の自動販売機と
    書いてあるのとは違うのですか?
    他に何を期待しているのでしょうか?
    無人コンビニが良くてマンションを購入したのなら
    契約前に記載してサインをもらっていなくては、後の祭では?
    後は9人も理事に立候補するマンションです。
    自治会に期待して皆で変えていきましょう。

  53. 54 匿名さん

    >53
    誰が、何を期待してるって???
    >契約前に記載してサインをもらっていなくては、後の祭では?
    何を一人で先走ってるんだか・・・

  54. 55 匿名さん

    53は、
    東京建物のひと?

  55. 56 匿名さん

    >53さん
    グランエスタ購入者ですよね?
    また話題をampmに戻しちゃって申し訳ないですけど、
    無人コンビニの利点って多少なりともあると思います。
    購入時の大きな理由とまでは行かなくとも小さな価値のひとつだと思います。
    夜中女性が一人で外のコンビにに出るって
    最近は結構怖いものですからマンション内にあるって
    結構ポイント高かったですよぉ!!しかも24時間。
    駅からマンションまでって何も無いですし。

  56. 57 匿名さん

    ampmやっぱなくなるのは痛い。
    楽しみにしてたのになぁ。
    どうにかして頂けないものですかね。

  57. 58 匿名さん

    ampmにはこだわりませんが、代替としてもうちょっと
    考えて欲しかったです。やはり敷地内で用事が済むのはポイント高いです。

  58. 59 匿名さん

    説明会、いけなかった人の分の資料って届きました?
    うちまだ届いてないんですけど・・・

  59. 60 匿名さん

    コンビニ依存症の私には、とても大きな痛手です。
    ものすっご〜く楽しみにしてました。
    無いものは無いで仕方ありませんが、(58さんのように)それ相当の物を入れてもらいたいです。

  60. 61 匿名さん

    みなさんミニコンビニ楽しみにしてらしたようですね、
    私も残念に思っています。
    でも考えてみたらミニコンビニで収支をあげるのは
    かなり難しいのでは・・・とふと考えました。
    おそらく一日の売上も2000〜3000円くらいあったらいい方で
    電気代も出ないのでは?ような気がしてきました。
    入居当初はあっても数年のうちに撤退する可能性の方が高いのならば
    いっそ最初から無いほうが良いのかもと割り切り気味になってます。

  61. 62 匿名さん

    61さん、そうですねぇ・・・
    確かにそうかも。。。
    そうなるとジムとかもいずれなくなっちゃうのかしら?
    そんな心配今からする必要はないですかねぇ。

  62. 63 匿名さん

    ども、理事です。そうですね。無人コンビニは収益率の問題からすると、あまり良くないかもしれませんね。
    自動販売機の集合体なので、近くに有人コンビニができると弱いですね。
    どうしてもコンビニということであれば、
    いっそのことテナント貸しの方がよいかもしれません。(グランカフェのスペースもまとめて)
    売り上げにかかわらずテナント料が入るので堅実です。また、工事も入退出時には現状復帰工事、テナント工事と
    こちらでは費用の負担が全くないので、安心です。
    このテナントでコンビニやドトール、スタバ等を誘致する手もあります。
    (但し利用者は構造上マンション住人限定なのでテナントの気持ち次第ですが)
    (コンビニ、スーパーの誘致に成功しているマンションは実際にあります。)
    まあ、これはあくまで1案で皆さんが、AMPMコンビニの件で納得がいかないようでしたら、第1回理事会で議題に取り上げる
    つもりです。
    まずは住人の方たちが納得できるような、結論を求めていきたいと思います。
    宜しくお願いします。

  63. 64 匿名さん

    コンビニに執着しなくてもよいかな!?ただ気持ちよく住みたいです。
    テナント案も無理っぽいですね。住人だけでは。

  64. 65 匿名さん

    入れ替わり立代わりキャンセルでますね。isizeに90平米のお部屋が出てました。

    いいなぁ。でもここで5000万は出したくないですね。

  65. 66 匿名さん

    そのわりには、ここのHPは相変わらずですが・・・

  66. 67 匿名さん

    追加の意見ですが、理事でいろいろ考えているのに
    54のような先走っているなど言うなら
    マンションにいる必要ないですから
    書きこみも意見も無用です。

  67. 68 匿名さん

    65さん isizeの何処に載ってますか?
    出来たら、アドレスを張りつけてください。

  68. 69 匿名さん
  69. 70 匿名さん

    売り出し中の物件に共通しているのが、靴入れと脱ぎ場の位置関係ですね。なかなか興味深いですね。

  70. 71 匿名さん

    69さん早速有難う御座います。
    部屋番号まで出ているんですね。
    何故でしょうね。
    物件的にはすぐに売れそうですから良いですね。

  71. 72 匿名さん

    なんかたくさん売りに出てますね〜
    少し見ただけでも123号、339号、551号、750号、832号、915号
    まだまだ増えるのでしょうか?困りますね〜

  72. 73 匿名さん

    私も61さんと同じ意見なのですが、やはりampmがまくなってしまったのは
    とっても残念です。私も初めは絶対に納得のいかない1人で東建アメニティに
    確認の電話をした1人でもあります。
    よぉく考えるとコンビニがあったらたしかに便利だとは思いますが、結局は無人コンビニですから
    おかれる物といえば、おにぎり、サンドィッチ、カップメン、パック飲料、デザート・ケーキ、
    お菓子・チョコレート・クッキー、パンスト、下着、髭剃り、シェービングホーム、ハブラシセット
    のようです。(これはampm無人コンビニのパンフレットが手元にあったのであげてみました。)
    結局、今あげた内容の物だとすれば新しく入るキリンの自販機とさほどかわりはないのかと
    思います。それと、賞味期限のあるものについては、売れ残りなども出ることもあるでしょうし、
    採算がとれないのではないかと考えます。だとすれば自販機を入れるのではなく東建さんに他のものを
    考えて入れてもらった方がよさそうな気がします。
    東建さんも言っていましたが、無人コンビには撤退していっている。というのはすごくわかる気がします。
    だって需要と供給がなさすぎにような気がします。

  73. 74 匿名さん

    だからキリンじゃないってば!!

  74. 75 匿名さん

    67は、勘違いしてるね…よく読んで理解してから、レスしてね!!

  75. 76 匿名さん

    すみません、キリンでなくジャパンビバレッジですよね。
    それと誤字すみません。

  76. 77 匿名さん

    59さん、

    うちも説明会の書類はまだ届きません。
    待ってるんですが・・・

    今日はオリックスレンタカーからの書類が届いていましたが、
    うちは当面会員にはなりません。
    アルファロメオなんて、恐ろしくて運転できません・・・

  77. 78 匿名さん

    61さん

    >電気代も出ないのでは?ような気がしてきました。
    >入居当初はあっても数年のうちに撤退する可能性の方が高いのならば
    とありますが,自動販売機って,持ち主の業者が電気代とか,ショバ代とかはらうんじゃ?

  78. 79 匿名さん

    自販機、うちの実家にありますが、
    電気代は自分(自販機を置いている人))持ちです。
    他も同じだと思いますが、不確かです。

    あと、今のマンション、エレベーターの壁が結構汚いのです。
    管理規約を読み返してみたら、清掃は「床」のみになっていました。
    改めてグランエスタの清掃基準を見たら、やっぱり壁とは書いて
    なかった・・・壁を綺麗にしてくれるかどうかは、清掃員しだいでしょうか?

  79. 80 匿名さん

    だから、電気代も出ないようなところで商売しないでしょ!って。

  80. 81 匿名さん

    >>12理事さん
    >>外廊下の幅員が一部の住戸前のみ1200確保できていないことが発覚しました。
    内容を詳しく教えてもらえませんか?
    避難路である外廊下が1200以上なければ消防法違反と思います。
    外廊下だけでは1200確保できなかったのでポーチをフラットにして
    消防確認を受けたということでしょうか?

  81. 82 匿名さん

    73さん>
    でもそれって住民達が決める事だと思うんですが・・・。

  82. 83 匿名さん

    >77さん
    レンタカーについてですが、
    うちは子供がいることもあってアルファロメオは利用しないつもりだったのですが、
    普通のレンタカーも予約するとマンションの前まで持ってきてくれるようですよ。
    (資料の中にありましたが・・・)
    レンタカー屋さんまで車を借りに行ったり返しに行ったりという手間がないのは
    とても嬉しいなぁと思っています。
    レンタカー利用率も増えそうです。
    ロメオは・・・ですが、うまく利用していきたいと思います。

  83. 84 理事

    >81さんへ
    ども、玄関から外が外廊下つまり避難通路となっています。
    玄関扉の前のMB(スチール製の箱)があり、それが邪魔をして、避難通路の有効が900ちょっとになっています。
    普通に歩いていても急に狭くなるのですぐにわかり場所ですね。
    私が思うに単に消防が見逃しただけだと思います。
    清水建設の設計部に問い合わせたところ、ありえないとの話しです。
    戸田建設さんはいったい何をやっているのでしょうか。こちらも見落としたのですかね。
    いずれにしても回答待ちです。

  84. 85 匿名さん

    レンタカー。
    マンションまで持ってきてくれるならアルファロメオはいらないような気がする。
    そうしたら駐車場が一台増えるし。
    住民用でないにしても客用駐車場が一台増えるだけでもありがたいと思う。
    まぁ、ロメオクラスにしてはレンタル料も安い気はするけど、
    あの車の使い勝手ってどうなんだろう。
    それに、レンタカー屋で借りるとチャイルドシートとか付けてくれるけど、
    カーシェアリングの車利用のときにチャイルドシートってどうなるんだろう。
    後ナビ。
    ついているのかな?

  85. 86 匿名さん

    >84、理事さん
    当方、よく調べなかったせいか、そのような決まりがあることを知りませんでした。
    たぶん該当している部屋(W棟です)で、内覧会時に入り口を見て「狭っ!?」と思い、
    他の部屋のポーチを見て羨ましく思っていました。
    もう確認会時にサインをしてしまったのですが、どうにかなるものなのでしょうかね。
    図面を見てもMBは動かしようがない気がするのですが…。
    回答を得られたようなら教えていただけると嬉しいです。

  86. 87 匿名さん

    >理事さん
    該当している棟を教えて頂けませんか?
    今週、再確認会なので…一寸心配になってきました…。

  87. 88 81

    >理事さん
    有難うございました。ご説明のとおりとすると消防法に違反している可能性大ですね。
    本来なら消防確認が取れず、施工し直さなければ入居できない問題ですね。
    回答があるとのことですので、ご報告をお待ちしています。

  88. 89 匿名さん

    以前にコンビニについて書き込んだものですが、
    歩いて1分の距離にミニストップが出来ますよ。
    いきなり何の前触れも無く変更をした東京建物
    態度はきにいりませんが、コンビにはすぐ
    近くにありますよ〜〜〜

  89. 90 理事

    現在、判明しているのは、サウス棟西側角とウエスト棟北側角の住戸です。

  90. 91 匿名さん

    >90理事さん
    ありがとうございます。

  91. 92 匿名さん

    アルコープなら消防法にも建築基準法にも抵触していないと思うけど。
    車椅子が通れないなど、優しくない造りであるのは事実と思うが。

  92. 93 匿名さん

    そうですね、障害者用の駐車場もあるんだから、最後まで(部屋に着くまで)考えて欲しいですね。

  93. 94 匿名さん

    もしコンビニの場所が空いてしまうなら、レンタルスペースなんてどうでしょう?
    半年なり、一年契約なりにすれば確実に収入になるし、かつ需要も高そうに思えます。

  94. 95 匿名さん

    94です。レンタルといってもトランクルームの意味でした。
    説明不足ですみません。

  95. 96 匿名さん

    今更比べても仕方がないけどお隣は高齢者等配慮対策等級3で
    外廊下にも手摺りが付いていたり室内廊下や入り口も車椅子が
    通れる広さを確保している。
    うちは、am/pm、外階段、アルコープとちょっと購入者に優しく
    ないよね。
    入居のわくわく気分を維持するために良いことだけに思いを巡ら
    そっと。

  96. 97 匿名さん

    コンビニの場所に、とりあえず自販機が入るんですよね〜?
    トランクルームなら、まだ自販機の方がマシだな〜
    トランクルーム、ただのゴミ物置になりそうで・・・

  97. 98 匿名さん

    そうですね。
    トランクルームは需要はあるかもしれないけれど、
    場所がマンションの表玄関すぐの一番いい場所ですからね。
    ゴミ置き場や自転車置き場のあたりならばわかりますが…。

    ところで、最近確認会などに行っている方はゴミ置き場などは見られているのでしょうか?
    私のときは事務所として使われていて見られませんでした。
    24時間ゴミ出し可能でも資源ごみは当日朝だとか。

    管理組合が発足したら早めに独自に資源ごみ収集を開始して、
    少しでもマンションの収益につなげて行きたいですね。
    去年西口の佐川裏に立ったマンションの方も
    資源ごみの収益がかなりのものになったとありました。
    (価格等は書いてありませんでしたが・・・)
    大規模の利点としてこの辺も頑張って行きたいと思っています(せこいかもしれませんが)

  98. 99 匿名さん

    >>97
    am/pmといっても無人の自動販売機コンビニなので、
    自動販売機でも対してかわらないかとおもいます。

    というか利用率どれくらいなんでしょうかねぇ。

  99. 100 匿名さん

    >98さん
    先週の土曜日に、確認会でした。ゴミ置き場の場所は確認できますが、まだ中には入れません。
    24時間ゴミ出し可能を謳ってるので、資源ゴミだろーが生ゴミだろーが24時間OKだと思いますが…

    私が、心配しているのは某マンションでの問題で、入居時にゴミ置き場に粗大ゴミを勝手に置いて、
    その処分に管理費からシール代を支払った。との話がありました。

    こんなマナー違反な人、グランエスタの住人には居ない事を願いますが…心配です。

  100. 101 匿名さん

    無人コンビニは不良がたむろするからね。

  101. 102 匿名さん

    「無人コンビニは不良がたむろするからね。」
    って、ありますが、部外者の人はマンション内に入れませんし、
    もし、見かけたら住民の方が注意すればいいんじゃないかな!?
    それと、いまどきの不良は無人コンビニ前にたむろしません!!
    たむろするのは有人コンビニの前です!!

  102. 103 匿名さん

    一番近くのクリーニング屋さんって、知ってる方いますか?
    情報、お願いします!!

  103. 104 98

    >100さん
    ゴミ出しですが、説明会でいただいた「入居のしおり」に
    「資源ごみ以外のごみは、24時間いつでもごみ置き場にお出しいただくことができます」
    とあるんです。何故なのでしょうね?
    可燃ごみ、不燃ごみの区別も自治体によって異なるので、
    最初は問題も色々と起こりそうですよね。
    皆がきちんとごみの出し方等を周知してくれるといいですね。

  104. 105 匿名さん

    クリーニング屋さん。
    値段を気にしなければフロントサービスでしょうか?

  105. 106 匿名さん

    >>98=104
    は?
    ゴミ置き場にスプールできるようになってるだけなんでは。
    どこのマンションもそうですよ。

  106. 107 匿名さん

    >103さん

    トピレックプラザ方面に坂を下る途中にありましたよ。
    公園までいかないくらいの距離だったと思います。

  107. 108 100です

    >104さん
    すみません。わたしがマナー違反になるところでした。
    資源ゴミは、24時間ではなかったでしたか…ではやはり朝ですかね…

  108. 109 匿名さん

    資源ごみってマンションの収益になるんですかぁ!?
    しらなかった・・・
    プラスチックとか魚のトレーや、牛乳パックもなるんですか?
    今まで適当に捨ててたけど、マンションのプラスになるなら
    これから分別、頑張ります!!
    これで管理費や修繕費が安くはならなくとも、少しは足しになるのかと
    思うと頑張れる気がします!!

  109. 110 匿名さん

    >>102
    今時のそこらの不良と江東区の不良は根本的に違いますが?いまだにあいつら自転車のサドルや子供が座る椅子?
    やら前輪だけやら盗んで行きますので。

  110. 111 匿名さん

    >110
    だからここで話は24時間有人マンション内にある無人コンビニなの
    面白半分で書き込まないでください。

  111. 112 匿名さん

    本当です。110さんのような書き込みって一体何を言いたいのでしょうか?
    もしそうだとしても、そう思うのなら江東区のマンションを購入しなければいいじゃないですか!
    もっと新居に役立つ有意義な情報を交換したいですね。

  112. 113 匿名さん

    101、110は荒らし。スルーです。

  113. 114 匿名さん

    捨てればゴミ、活用すれば収益ですからがんばりましょう。
    牛乳パック、新聞紙、ペットボトル、ビン缶、ダンボールぐらいでしょうか。
    いずれにせよ、きちんとみんなで守って頑張りましょう。
    これだけの世帯数があるから、結構収益もあがりそうです。

  114. 115 匿名さん

    今週も、確認会へ行きますのでゴミ置き場、見れたら確認してこようと思います。
    世帯数だけに、すごいゴミ置き場なのかな〜と思います。

  115. 116 匿名さん

    駐車場の充足率をお聞きになった方いらっしゃいます?
    100%なら10%分は修繕積立金に回せるから年間約600万円。
    少しでも臨時徴収にならないように計画できればいいですね。

  116. 117 匿名さん

    110は不良の違い書いただけでは?

  117. 118 110

    今度住まれるのに注意点書いたのに荒らしとは心外だな。別にコンビニの話は出してないんだが。

  118. 119 匿名さん

    >100
    書き方に問題があるのでは? 言葉使いに注意しましょう…

  119. 120 匿名さん

    もうそろそろ移動しませんか?
    住民の皆さんによる有意義な掲示板にしたいと思います!

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=744&disp=1

  120. 121 匿名さん

    >>120
    そっちみたことありますか?過疎化してどうにもならなくなってるが。

  121. 122 121

    この物件じゃなくて他の物件がね。

  122. 123 匿名さん

    管理組合役員決定のお知らせが届いていましたね。
    抽選で当たった方は4/662だというのに、
    その中の一名の方がご自分で住まわれないとのこと。
    お仕事の関係で仕方なくという可能性もありますが、
    もとより賃貸用だったとすると、いったい賃貸世帯はどのくらいあるのだろうか・・・思ってしまう。

  123. 124 匿名さん

    ゴミ置き場見学しましたが、これといって見所はありませんでした。
    工事関係者の長いすが置いてあったせいか、世帯数のわりに少し狭いかなと感じました。

    南側のプロロジスも着々と完成しつつあります・・・。結構大きいですね。
    サウスを購入したので騒音とか排ガスとか何もないことを祈るばかりです。

  124. 125 匿名さん

    >123
    E棟はREITの温床。

  125. 126 匿名さん

    >125さん
    そう、E棟やセンター棟でなかった所がまた驚きで。

  126. 127 匿名さん

    ****号室の加藤さん住まないので理事キャンセルとありますが、
    部屋番号を皆に通知して名前まで公表して、住んでいたら大変ですよね〜
    本当にいない事を祈ります。

  127. 128 匿名さん

    以前にampmの件を東建に確認したものですが、イマイチまだ納得がいかなかったので
    レインズインターナショナルに確認してみました。やはり何件かの大型マンション内に設置し
    たところ採算がとれなかったようです。その為、グランエスタも今回のこのようなかたちになってしまったとの事でした。
    ことでした。レインズインターナショナルの方は当方に前面責任がある、とおっしゃっていました。
    ・・・なんともいえないですよねぇ。

  128. 129 匿名さん

    >>127
    個人情報公開するな**

  129. 130 匿名さん

    >127

    理事が嫌ならそう答えるのではないでしょうか?
    それに子供とか両親に買ってあげたとかもありえるし
    一概に同じ名前だからと決め付けるのどうでしょか?

  130. 131 匿名さん

    >127さんって変な人ですね。

  131. 132 匿名さん

    >理事さん
    避難通路の件で現在判明しているのがサウス棟西側角とウエスト棟北側角の住戸と
    おっしゃっていましたが、(私はウエスト棟契約者です)ウエスト棟北側角住居は
    各階全てなのでしょうか?とても心配になってきました・・・教えてください。

  132. 133 匿名さん

    >123 賃貸用に回す人もけっこういるんじゃないかな?
     私は賃貸じゃないですけど・・・・・
     やっと今日、みずほ銀行より電話ありましてこれから審査です・・・
     早く金消会終えたいです・・・・
     今日、東京建物にFAXにて外廊下1,200の幅の件を問い合わせました。
     近いうちに回答があると思いますので、ご報告します!! 

  133. 134 匿名さん

    >132さん
    理事さんではないのですが、W-90Jで図面は一緒ですし、
    13、14階とかは別として前回に該当するのではないでしょうか?
    渡り廊下のある階もMBの位置等は同一ですし。

  134. 135 匿名さん

    >134さん

    ありがとうございます。
    この件ってかなりの大問題って事ですよね?
    これって直せるんですか?

  135. 136 匿名さん

    問題あるかどうか騒ぐのは、「理事さん」とやらが確認してるらしいから
    それ待ってからにしましょう。

    あと、情報の共有はこういった掲示板の利点であり大事なことだけど、
    どこの住戸が問題あるかもしれない、ってどうどうとこんな公開掲示板で書かれると、
    もしかして不快に思う人(購入者とか)とかいるかも、って思うんだけど。
    どうお思いですか?理事さん。

  136. 137 匿名さん

    やはり掲示板には、メリット、デメリットもあると思いますが、
    全く知らずに購入し、契約をして入居後このような事が発覚しては
    とても困るのではないでしょうか?だったら今の時点で知っておいた方が
    良いと思います。特にこの避難通路に関しては命に関わる大事なでは
    ないのでしょうか?

  137. 138 匿名さん

    しかし、本当に東建ってズル賢い会社ですよね?

  138. 139 匿名さん

    各階平面図を見ていたら他にもありますね。
    だいたい角住居は中の面積は広いのにどうして玄関口をこんなに狭くしか取らなかったんでしょう?
    ポーチが広くっても販売価格に上乗せできないからかな、と勘繰ってしまう。
    あと136さんのご意見ですが、こういった情報を入居前、特にお金を払う前に知ることができるのが
    掲示板最大の魅力だと思いますよ。
    住んでしまってから暫く経って気がついても、一軒で何ができるでしょうか。・・・って思います。
    コンビニしかり、バイクしかり、みんな大切なテーマですよ。

  139. 140 匿名さん

    136さん書き方をもう少し考えましょうよ。
    私は137さんに同感です。入居前に発覚してよかったと思います。
    問題住戸が1〜2戸ならば掲示板に書き込みなどしなかったでしょうが、
    30戸以上となるとこれは大問題です。

  140. 141 匿名さん

    東建がズルイって思ってもしょうがないので、私は
    個人的に東建に納得いかない点は回答を求めて行きます・・・・
    入居前に納得出来る所は納得したいですし、改善出来る所は改善してもらいたいし、
    気持ち良く入居したいもので・・・
    たまにこのスレでキャンセルとか解約と言う言葉が出て来ますけど、
    全くそんな事考えてませんし・・・したい人は勝手にって感じです!!!

  141. 142 匿名さん

    この前住まいサーフィンで東建のアンケートがあったので、ありのままを回答しました。
    アンケート結果が公表されることを祈っていますが・・・ どうなんでしょうね。

  142. 143 理事

    こんばんわです。本日、戸田建設 設計部より書面回答がありました。そのまま書きますと
    江東区福祉条例、ハートビル法には違反していません。
    また、高齢者等級1を取得しているので制約もありません。
    (高齢者等級は1から5まであり、最高は5です。ちなみに1は何も高齢者対応しなくてよい等級です)
    また、玄関から外が外廊下(避難通路)かどうかですが、外廊下だと確かに問題ですが、
    当社ではポーチと呼んでいるので避難有効幅1200は確保できなくても問題ありません。
    この点が他の設計事務所と大きく見解が異なっています。
    また、ハウスプラス住宅保証株式会社(建築確認会社)からの指導では、
    ”ポーチの有効幅は1200以上が望ましい。”と指導していますが(H15年7月1日議事録より)、
    戸田建設ではこれを望ましいだけということで900ちょっとでも問題ないと理解しているようです。
    現在、私が東京建物戸田建設に打診しているのはここまでですが、正直驚きの回答でした。
    私一人の力ではここまでが限界です。
    もし可能であれば、他の皆さんの中でどなたかお詳しい人、またはお知り合いの方が
    いらっしゃれば、新たな意見、有利な見解(もちろん不利な見解もOKです。)
    述べていただけると助かります。
    それでは宜しくお願いします。

  143. 144 匿名さん

    すいません。よくわかりません・・・
    結局、戸田建設は、法律・条例等には反していないので問題ないという見解なのですね?

  144. 145 匿名さん

    理事さん報告ありがとうございました。
    高齢者等級1を取得とありますが、それはどこかに記載はあるのでしょうか?

  145. 146 匿名さん

    住宅性能評価報告書に記載されていますよ。

  146. 147 匿名さん

    145
    住宅性能評価書でしょう。

  147. 148 匿名さん

    >理事さん
    正直回答に誠意が無く失望する限りです。
    法律には違反していないのでしょうが,建築確認会社からの指導がありながら
    自分達の何とでもいえる基準で問題なし,と回答すること自体完全に入居者無視ですね。
    東京建物戸田建設の問題をどこかに提訴したいくらいです。
    このままでお金を払って良いものなのでしょうか?
    確かに確信犯ではあるがグレーで問題に出来ないのが余計に悔しいですね。

  148. 149 匿名さん

    もし法的に不適格ってことになったら銀行のローンも受け付けてもらえなくなってしまうのでは?
    また、火災保険なんかには影響ないのでしょうか?
    このまま引渡しを受けて、もしも数年後に消防署の査察巡回で改善命令が出た場合には
    管理費で是正改修工事をさせられるような事はないのでしょうか?
    前に消防が見落としたようだ、との書き込みがあったかと思いますが、
    本当にそうなら改善命令が出る可能性は高いと思います。
    消防からこれで良いですという文書を取り付けてもらう同時に、もしも是正命令が出た場合には、
    瑕疵期間に関係なく東京建物が責任を持って対処するよう、念書を取っておくべきだと思います。

  149. 150 匿名さん

    念書を取っておくこと大賛成です。

  150. 151 匿名さん

    本当にいろいろな問題が勃発しますね。
    いっぱい借金をして初めての家を購入し、これから家族みんなでずーっと住む家なのに・・・、
    ずっと住むからいっぱい問題もでるし、みんな真剣だからいろいろモメルし、
    まだスタート地点に立ったばっかりだし、いろんな問題ホント大変だけど、
    理事会だけじゃなくて、住民みんな、そして東京建物さん(みてる社員さんがいたら)
    ホントみんなでがんばりましょう!いいマンションにしましょう!!
    東建さん、納得いかないところホントにマンサイだけど、この物件を買った以上
    東京建物も含め納得して買った物件だから、だから東建さんホント一緒にがんばってください!!
    東建の一人でもこのレスを見ていることを願いつつ独り言を書いてみました。
    愛する家族のために。

  151. 152 匿名さん

    以前からこの板を拝見し、色々と参考にさせて頂いている、購入者です。
    引渡しもせまり、諸問題が浮き上がり、私を含め不安を抱いている方が増えている様に感じました。
    今までの書き込みを見ていると、一部の方が、デベ側に問い合わせて下さったりしているようですが、やはり個人レベルでの要望では、パワー不足の感があり、デベ側の対応もいまひとつです。
    私の様に、ただ書き込みを見て、不安を抱くが問い合わせても「知識が無いので上手くごまかされそう。」など、結局他人任せになってしまう人も多いと思います。
    そこで、提案なのですが、この板上で、今までの質疑や要望など箇条書きにした、共通フォームを作成し部屋番号と名前を明記したメールを、デベ側に同日に一斉送信するのはどうでしょうか?
    私はもちろん、入居を楽しみにしております。だからこそより良いその日の為に‥。小さな声かもしれませんがいかがでしょうか。

  152. 153 匿名さん

    賛成だけど難しいかもね。
    本当にみんなが思うことならいいけど、あくまでもネット上だけでの意見でもあるし
    実際この書き込みが何人の購入者で成り立っているのか。
    もしかしたら10人くらいが入れ替わり立ち替わり入れてるだけかもしれないし。
    まあそんな少人数ではないと思うけど。
    それに、誰がどのように集約するか問題ですね。(マイナス思考はいやだけど)
    でも、うまくいけば賛成です。
    みんなの力、それが650世帯以上の意見であればなおさらですからね。
    誰かナイスアイデアはありませんか?

  153. 154 匿名さん

    ジャパンビバレッジの自販機にビールとかのお酒類は入ってないのかなぁ?
    あれば凄くうれしいな。

  154. 155 匿名さん

    外廊下とポーチの有効巾の件ですが
    「外廊下」は不特定住戸の人達が使用する通路で
    「ポーチ」は1つの家族専用の通路と考える事が出来ると思います。
    ですから「外廊下」は緊急避難時に複数避難者が合流してくる、
    また車椅子が通る場合は人とすれ違うこともあると言う観点から有効巾1200が必要であり
    「ポーチ」は緊急避難時でも1家族のみが使用し
    車椅子使用時も家族以外の他者とのすれ違いの可能性が低いという点では
    有効巾900でも車椅子が通行できないというわけではないので対応可能かと思われます。
    さらには住戸内廊下が有効巾900程度なのでその延長とも考える事はできます。
    これらの事を考慮すると「ポーチの有効は1200以上が望ましい」で留めている事は納得できますし
    法的に不適格になってローンが受けられないような事もないと思います。
    不安に思っている方がいるようなので参考までに。

  155. 156 匿名さん

    >143理事さん
    W棟該当住戸のものです。
    書面回答を教えていただきありがとうございました。

    ポーチ幅などは深く考えずの購入でしたが、
    見た限りでは将来的に一人になって車椅子の生活になったら
    通ることはできてもドアを自分で開けることはスペース的に無理そうですよね。
    そうでなくとも子供を二人連れてベビーカー、荷物つき。なんていう場合にも狭そうですが…。

    どうにもならないようならばそういうものだとして
    これからの生活を楽しみたいとおもいます。

  156. 157 匿名さん

    なんとなく、今頃いろんな問題が出てきて…もう来月入居だって言うのに、
    時間切れを狙っているかのよう…

  157. 158 匿名さん

    入居前に分かってよかったではありませんか!
    問題山積みのようですが、理事さんたちを中心にしながら
    皆さんで協力してあたるのが重要かと思います。

  158. 159 匿名さん

    でも入居前に、各問題ケリがつかなそう…

  159. 160 匿名さん

    う〜む、恐るべし東京建物
    今まで他の物件はどうだったのでしょうね?
    まともにやってるのかな???

  160. 161 匿名さん

    グランエスタを購入した人の何割かが東建又は戸田建に期待して近辺の
    マンションより何割か高いお金を払い購入したと思われます。
    しかし、実際は法律に違反してないと解釈出来るからこの程度でよいとの回答や
    事前に購入者に連絡を入れずミニコンビニの変更等売主の立場に立った対応が続いてますね。

  161. 162 匿名さん

    確かに「戸田建設」というブランドに対しての
    信頼というか期待は多少裏切られた感はありますね

  162. 163 匿名さん


    同じく東京建物も…

  163. 164 匿名さん

    東建てブランドだったの?

  164. 165 匿名さん

    そういう意味じゃなく…裏切り に対してです。

  165. 166 匿名さん

    明日は、再確認会です。
    残りの指摘箇所10箇所…直ってれば良いのですが…

  166. 167 匿名さん

    お隣さんの掲示板によると、元モデルルームがあった辺りに
    商業施設の計画があるようです。便利なものができると
    いいですね。

  167. 168 匿名さん

    なんだかお隣さんは大した問題も無く楽しそうですね。。。

  168. 169 匿名さん

    お隣のマンションか

  169. 170 匿名さん

    確かに東京建物戸田建設の法律に触れなければいいという姿勢は
    褒められたモノじゃありませんし、腹が立ちますが・・・。

    せっかく来月から入居するのですから、
    あまり暗い話題ばかりしないで元気出していきましょう!!
    隣の建物何がくるんでしょうね。
    銀行のATMとか出来たら便利だと思います。

  170. 171 匿名さん

    グランエスタの近くには、銀行(orATM)ありましたっけ?
    ジャスコの中には、ATMがありましたよね?

  171. 172 匿名さん

    みずほだとジャスコが一番近いと思います。
    後は手数料がかかるがコンビニのATMかな。

  172. 173 匿名さん

    ジャスコにあるのは、みずほ銀行だけですか〜
    ちなみに、三菱東京UFJ銀行なんですが…

  173. 174 匿名さん

    http://www.mapion.co.jp/c/f
    あまり近くにはないみたいですね。今後を期待でしょうか。

  174. 175 匿名さん

    セブンイレブンがあればいいと思いますよ。

  175. 176 匿名さん

    東京建物のスレッドが無くなっていますね
    あまりにひどい内容で評判落ちるのを危惧した
    東京建物の人間が削除依頼かけたかな

  176. 177 匿名さん

    本来いいこと、わるいことの情報を提供するのがこのコミニティの姿なのにね。

  177. 178 匿名さん

    すまいサーフィンにいつまで経っても東京建物のアンケート結果でないのはなぜ???
    ひどすぎて載せられないのか、それとも圧力かかったか?
    そんなこっちゃ住まいサーフィン自体も評判落とすぞ!

  178. 179 匿名さん

    三菱は東陽町にありますよ〜

  179. 180 匿名さん

    基本的に有効巾1200とか部屋の天上高とか
    発覚しても直しようないし、用はお金って事ですかね〜

  180. 181 匿名さん

    本日、東京建物よりFAXが届きましたので原文のまま報告します!!
     東京建物(株) 住宅品質管理部  〇〇〇〇
     1.ampmの変更の件、運営につきましては、(運営会社)東京建物リゾートと調整中です。
      決定次第、担当よりFAXさせます。
     2.ポーチ幅員について
      本物件確認申請提出前に、提出先である「ハウスプラス」と協議を行い、別添
      報告書の内容で合意しました。外廊下の幅員については、建築基準法施工令第
      119号に掲げられています規定(幅員1200以上)に準じ、ポーチ部については
      除外して頂いています。「江東区福祉のまちづくり条例」「ハートビル法」についても
      同様です。

       官庁打ち合わせ報告書  (第2回)  平成15年7月1日
     設計NO.  15-810194  工事名 仮称)新砂プロジェクト
     件名 官庁打ち合わせ
     日時 平成15年7月1日(火)10:00〜10:30 場所 ハウスプラス住宅保証株式会社
     出席者  場所 ハウスプラス住宅保証株式会社
              確認検査部 〇〇課長
              営業企画部 〇〇部長代理
             戸田建設   〇〇
      ●本計画についてハウスプラス住宅保証株式会社にてヒアリングを行った。確認検査部のコメント
       は下記の通り。
      ・住戸のポーチ部分は門扉の高さ1200以下、格子状の形状、鍵をつけないという条件で
       容積不参入でよい。門口、奥行きに特に条件はない。(ポーチを専用的に使わない、廊下扱い
       とするため)ただしあまり奥まった形状は避ける事。本計画くらいならOK。
      ・ポーチの通路部分は巾1200あるのが望ましい。(廊下扱いとするため)
      ・室外機置場は実際に室外機が置かれる実寸法が容積参入になる。(この部分にクーラー
       スリープがあってもOK)ただし、花代、出窓下をフェンス等で囲うと容積参入になる。
      ・S棟EV前S-Eタイプ廊下側居室はEVシャフト横の開口を利用して採光OK。
       採光側の廊下幅員については特に規定はない。
      ・重複距離は階段の法的な範囲まででよい。重複距離が取れない場合は避難上有効なバルコニー
       の設置はOK。(法的に必要な大きさのバルコニー、避難ハッチは必要。)
      ・屋外避難階段の避難階からの避難経路は屋外に設ける事。(有効幅員1.5Mを確保。)
      ・外部からの学童スペースについては異種用途区画が必要か社内で検討したい。
                                  以上
    と、回答FAXがありました!!ご参考までに!
      打つの遅いので時間かなりかかりました・・・・・・
      又、東京建物より回答あり次第、報告します!!!!
      

  181. 182 匿名さん

    181さんありがとうございます。
    W棟北側角ですので、心配になりました。再確認会があるのですが、どうするべきでしょうか。
    この掲示板を見ていなければ、全然気付かないところです。
    わかっていないことが、たくさんあるのかもしれません。
    見ていると勉強になります。

  182. 183 匿名さん

    >幹事さん
    ご報告ありがとうございます。
    >・ポーチの通路部分は巾1200あるのが望ましい。(廊下扱いとするため)
    やはり指摘を受けていたのですね。
    法律に違反していなくても検査機関に指摘されるのは設計が良くないと言うことですね。
    素人が普通に考えても外壁にMBを付ける(内蔵できない)発想がどうかと思いますが。

  183. 184 匿名さん

    >>181
    昨日の理事の方と同じ内容ですよね。
    法律・条例等に反していないということでひとまず安心しました。

    もともと高齢者等級も低いですしね。。。
    車椅子にやさしいものを目指して作ってはいないのですからね。

  184. 185 匿名さん

    >182 どうするべきでしょうか。

    キャンセルして隣のマンションを買えば(キャンセル住戸でてるみたいなんで)いいのですよ。
    高齢者等級も高いのがいいんでしょ?

  185. 186 匿名さん

    >185
    そういうことではないだろ。
    当事者として、東建や戸田にどのような対応をすればよいかを悩んでいるのでは?

    >182
    自分が気にしないことなら、あえて問題にすることもないでしょう。
    納得できないのであれば、とことん追求すべき。

  186. 187 匿名さん

    >185
    いってよし!!

  187. 188 匿名さん

  188. 189 匿名さん

    >185
    自分でも考えた方がよい。
    確かに参考になる事もあるが、
    ここは責任の発生しない匿名掲示板。

  189. 190 匿名さん

    今日、確認会に行ってきました。
    フィットネスルームの器具の質問したところ、
    たいしたものは、はいらないとの事。
    契約した時に質問したときは、ちゃんとしたジムって、言ってたのに、、、

  190. 191 匿名さん

    パンフやパネルでは
    たいしたものは書いてなかったですよ

  191. 192 匿名さん

    >185
    だからキャンセルするんだったら勝手にすれば・・・・
     キャンセル・解約って騒いでる人は住人ではないはず・・・・・

  192. 193 匿名さん

    だからキャンセルするんだったら勝手にすれば・・・・

  193. 194 匿名さん

    お願いですから、色々文句を言うのでしたら
    キャンセルして私に駐車場をまわしてください。

  194. 195 181

    フィットネスルームの器具、何が入るか東京建物に確認して、
    また報告します!!
    >190さん 「たいしたものは、はいらないとの事。契約した時に質問したときは、
     ちゃんとしたジムって、言ってたのに、、、」納得しないのであればご自身で、
     東京建物に確認すれば・・・・・・その上で東京建物に抗議すれば・・・・
     この中で、はたして何人の方が直接、東京建物に直接聞いているのでしょか!?
     ポーチ1200幅については私はセンター棟なので関係ないのですが、ちょっと気になったので
     東京建物に確認しただけです。ampmの件も同じです!!
     煙草の件もそうです。私は喫煙派ですが、このスレで意見、出し合ってもラチがあかないので、
     直に東京建物に煙草の件を聞いて、マンション内が全面禁煙と聞きましたのでスレに、
     書き込みました。マンション内、全面禁煙はショックでしたけど・・・決まりなので・・・
     フィットネスルームは私は週末、通うつもりでいますので、
     どんな器具が入るか週明けでも東京建物に問い合わせしますが、無料のフィットネスルームなので
     そんなに期待はしてません。それよりか、週末とかの利用状況の方が気になります。人が多ければ、
     器具の数とか足らなくなりますし・・・でも利用状況は実際に入居してみないとわからない・・・・

  195. 196 匿名さん

    フィットネスアリーナを個人で使用する場合は無料なのですよね?
    入居のしおりを見ていてもよくわからなかったものですから。

  196. 197 匿名さん

    東建に聞け!

  197. 198 181

    無料です。重要事項説明書に書いてあります!!
    197はスルー

  198. 199 匿名さん

    この掲示板は購入者以外の人も見ているのですよ。
    東京建物からの回答文書を原文のまま記載するのはやめましょう!
    回答は質問者または購入者に対して提示されているものです。
    第三者もみている掲示板にそのままだすのは問題では?
    少なくとも自分の言葉で記載して・・・

  199. 200 181

    別にそうは思いません!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸