旧関東新築分譲マンション掲示板「イオシス吉祥寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. イオシス吉祥寺ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
ひん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

吉祥寺まで、バス停まで徒歩2分でそっからバスで8分。井の頭線の井の頭公園駅までは歩いて10分。
で、3298万円〜3LDKは安いと思うのですが、実際にモデルルーム行かれた方!どうでしたか?

[スレ作成日時]2004-06-09 23:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イオシス吉祥寺ってどうですか?

  1. 102 匿名さん

    私も、お買い物は、生協に頼りながら、自転車で散策しながら、
    美味しそうなお店を探すことにします。
    ありがとうございます。

    床コーティング、やっても、最初の1回しかできないですね。
    あまり意味無いかしら・・・?

    バルコニーのタイルですが、どのくらいの方がされますか?
    ご検討の方、教えてください。

  2. 103 匿名さん

    フロアコーティングですが、デメリットについてちょっと検索してみました。
    http://www.humming-coat.com/patio/patio.cgi?mode=view&no=7
    http://www.mediaforest.com/habitat/q_a/qa_949.htm

    耐久年数は種類によって様々のようですね。概ね10年位でしょうか。
    メリット・デメリットの両方を考え合わせて、どちらが自分のライフスタイルに合っているかで
    決断されるといいかも知れませんね。

  3. 104 匿名さん

    私も第一期に購入したものです!
    現在も、イオシスの近くに住んでおり、大変住みやすい環境でここから離れたくなくて(笑)、購入しました!
    バス便は不便・・と言いますが、10年近く住んでいて「不便だな・・」と思ったことはありませんよ。
    朝は本当に沢山のバスが通っておりバスレーン付ですし。自転車だと吉祥寺にも三鷹にも気軽に出れますしね。
    徒歩圏だと、まったく手が出ないほど高価格になりますしね・・・。
    日々出来上がっていくマンションを見ると嬉しくなってきますね〜。
    購入された皆様、ご近所になったらよろしくお願いしますー。
    私もフロアコーティングとバルコニータイル、迷っております・・。

  4. 105 匿名さん

    吉祥寺通りは歩道の幅が狭く、自転車は車道を走るか、狭い歩道を走ることになります。非常に危険です。
    狐久保からは歩道も少し広がります。
    万助橋まで行くと三鷹駅の方が100m吉祥寺駅へ行くより近いです。
    歩いて三鷹まで25分前後になりますが、そのような選択もあります。
    狐久保からだと、バスも三鷹と吉祥寺の両方になります。

  5. 106 匿名さん

    吉祥寺通りは交通量も多いので、吉祥寺通りと平行に通っている
    1本西側の住宅街を通っていくと良いですよ。
    歩いていくときもこの道がおすすめ!!

  6. 107 匿名さん

    >106さん
    情報ありがとうございます。
    久しぶりにイオシスの板があがってきて、嬉しいです。

  7. 108 シモレンジャー

    周辺はアップダウンもなく、吉祥寺通りをさけて移動すれば環境はいいですよ。
    バスについては、日曜の日中だけは乗らないほうが。
    あと、吉祥寺駅行きと吉祥寺中央口行きの2種類ありますので気をつけましょうね。

  8. 109 匿名さん

    俺らイオシス通は、
    狐久保右折して、下連雀バス停(NISSANの前)まで5分歩く、これ。
    で、京王バスで三鷹駅南口へ。これ最強。
    京王バスってのは200円で、小田急バスより10円安い。
    しかも、下連雀→三鷹駅はほとんど渋滞しない。で、中央特快、これ。
    しかし、京王バスは10分に1本くらいしか来ないという諸刃の剣。
    素人にはお勧めできない。

  9. 110 匿名さん

    下連雀のバス停まで5分はきつくないですか?
    あと、週末を含めてバスをがんがん使うんだと定期で元とれる。
    そうすると小田急一本がよい。素人におすすめ。

  10. 111 匿名さん

    三鷹駅、吉祥寺駅までの情報、ありがとうございます。
    現在下連雀付近に住んでいないので、大変勉強になります。

  11. 112 匿名さん

    セコムの先にある「さんえい」っつー定食屋、最強。
    オススメは盛り合わせ定食。チキンカツ、アジフライ、メンチカツがこれでもかと盛られ、
    ドンブリ飯、ドンブリ味噌汁。女子供はすっこんでろ的なボリューム。700円也。
    そして、極めつけがハンバーグ。肉汁が溢れまくり。まじうま。
    単品メニューなのでライスは別注だが、素人にもオススメできる。
    休日はすいてるし、体育会系のパパにはぜひ試してもらいたい。
    おばちゃんがすごくいい人です。

  12. 113 匿名さん

    >>109
    小田急バスも200円で下連雀バス停経由で三鷹駅〜牟礼団地まで走っています。
    確かに吉祥寺通りを避ける路線を選択するのは正解かもしれません。万助橋までは非常に混みますね。
    歩いても三鷹駅までは1.7kmなので吉祥寺通りを避けて歩けば、不動産屋の広告ベースで徒歩22分です。吉祥寺だと徒歩24分。
    朝は三鷹駅の上り快速線、通勤特快が通過していきます。

  13. 114 匿名さん

    井の頭線利用予定者です。
    吉祥寺までバスで出て「井の頭」が正統派かと思いますが,
    「三鷹ーー久我山」バスというのがあるようです。
    この路線を利用して,久我山(急行停車駅)から乗ることを考えていますが,
    どんなもんでしょうか?
    「その路線は渋滞にぶつかって現実的ではない」等のご意見を承りたいと思っております。

  14. 115 113

    下連雀のバス停から京王バスで109さんが三鷹に行くルートを示していましたが、この逆方向が久我山行きになります。
    バスの本数は多く、深夜バスも10分おきに運転されており、路線としては利用価値が高そうです。
    三鷹方向は距離も短く渋滞は少ないです。
    久我山方向だと、連雀通りから三鷹台団地経由で人見街道を走って距離も少し長くなります。人見街道が混むのは有名です。

    実は小田急バスの定期を持っている人なら、井の頭線利用の方の場合、本数は少ないのですが三鷹台から三鷹駅行きという裏ルートがあります。
    三鷹台からだと最寄のバス停はパークシティ牟礼南です。これは京王の久我山〜三鷹線と三鷹台団地でクロスするのですが、ここからは人見街道を新川方面に進むルートを取ります。
    パークシティ牟礼南の少し新川寄りに弘済園通りの南端にあたり、少し歩くと公庫の運動場です。バス停から5〜6分。三鷹台からのバスは所要8分で、混まない道路をうまくぬって走ります。

  15. 116 匿名さん

    三鷹台発のバスは、かなり本数少ないですよね。バスを逃した場合を考えるとかなりキビしいかも?と思いますが。

  16. 117 匿名さん

    三鷹に出るにせよ久我山にでるにせよ本数が全然違うと思いますよ。
    とにかく朝は、吉祥寺行きのバスが嵐のように来ますから、便利ですよ。

  17. 118 109

    狐久保の交番曲がるときが運命の分かれ道。
    久我山→三鷹駅のバスを逃した〜って思ったら、
    すかさず洗車工場オークウッズの前から吉祥寺行きにスイッチしな。

  18. 119 匿名さん

    >>116
    普段は小田急バスなら吉祥寺ルートをとればいいけど、時間が合うならこの三鷹台からの短絡ルートを使うという意味です。
    吉祥寺から渋谷方面に通勤している方ならバスの定期は共通して使えるから有効だと思います。

  19. 120 匿名さん

    >>117
    三鷹〜久我山のバスは意外と本数が多いんですよ。

  20. 121 114井の頭線

    いろいろと有益な情報をありがとうございました。
    やはり本数から言うと吉祥寺ですよね。
    でも,朝のラッシュ時には「イオシス→吉祥寺駅」間は,
    どれぐらいの時間を見込んだら良いものなのでしょうか。
    実際にためしたところ,
    晴れ・平日の10時台では,12〜13分で着きましたが
    晴れ・日曜日・夕方5時台では20分近くかかりました。
    やはり20分は見込んだ方がよいでしょうかねえ。
    バス便通勤初心者としては悩むところです。
    先輩諸氏のご経験ではどうなのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸