旧関東新築分譲マンション掲示板「井の頭公園パークハウス吉祥寺南町ってどうですか?【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 井の頭公園パークハウス吉祥寺南町ってどうですか?【その2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前のスレのレス数が多くなったので、別スレを立てました。
ポジティブ・ネガティブ意見とも出尽くした感がありますが、会員優先2期、一般分譲とまだまだ長丁場になりそうです。
活発な情報交換ができればと思います。

[スレ作成日時]2004-12-08 08:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

井の頭公園パークハウス吉祥寺南町ってどうですか?【その2】

  1. 2 匿名さん

    毎回抽選結果報告の封筒住所をお客に書かせる。当選もしていないのに
    オプション説明をクドクド話す。あわせてオプション変更後のキャンセル(現状復帰)
    費用の誓約書の説明。熱が冷めてくるのは私だけ・・・

  2. 3 匿名さん

    >02
    それって悪いことなんでしょうか?

  3. 4 匿名さん

    02さんに同感

    やることなすことピントがずれていると感じます。
    買い手が詳しく知りたい事は隠し、現時点ではたいして重要でもない事
    に時間を費やしている。そんなこと当選してからで充分。

    当選して重要事項説明を受けられた方いらっしゃいますか?
    そんな事も隠してたの!なんてことは無かったでしょうか?


  4. 5 匿名さん

    >04
    「買い手が詳しく知りたい事は隠し」って、不利な情報をベラベラしゃべる
    販売員はあまりいませんよ。
    だからみんなこういう掲示板で情報を収集しているんだと思いますが。
    地所はむしろ良心的な方だと思います。

  5. 6 匿名さん

    良心的かどうかは分かりませんが、やることなすことピントがずれているのは
    確かですよ。担当によって対応は違うようですが、私の担当も相当頭悪いです。
    説明すべきことは飛ばして、関係のないことばかり喋るし。

  6. 7 匿名さん

    もしかして郊外物件だからあまり力を入れていないのかもね。
    説明しなくても売れると思っているのでしょう。

  7. 8 匿名さん

    抽選は厳正なのですかね?大抵の場合はからくりがあって、
    売り手の希望通りに当選させることができると聞きますが。
    キャンセル住戸を出さないために資金的に優良な顧客を選ぶ
    ケースが多いようですが。

  8. 9 匿名さん

    階が違うと300万も価格が変わるのって普通ですか?良く知らないので
    教えてください。

  9. 10 匿名さん

    普通は150〜200万ぐらいですね。

  10. 11 匿名さん

    300万近くも違うということは、階によって条件が相当違うということですね。
    眺望とか日当たりですかねー。

  11. 12 匿名さん

    条件はあんまり変わらないと思います。全体的に割高物件なので
    そういう値段設定にしているんですよ。低層マンションなので眺望
    や日当たりは階が1つ変わったぐらいで差はないです。

  12. 13 匿名さん

    いえいえ、これは低層でもE型配置なので、Fを除けば日当たりの差は
    それなりにあります。特にW,Gの付け根やLなど階差は大きいようです。
    MRで日影図で確かめましょう。
    ただ3Fと4Fの差は日当たりというより最上階かどうかの差でしょう。

  13. 14 匿名さん

    左右の位置では日当たり等に差がありますが、階が違うぐらいでは
    大差ないですよ。300万の差は常識から言えば理解不能ですね。

  14. 15 匿名さん

    今日は2次優先の抽選でしたね。
    抽選会に行かれた方いらっしゃいますか?
    倍率は、どのくらいだったのでしょうか?

  15. 16 匿名さん

    正確なことはわかりませんが前回より若干低いくらいじゃないでしょうか。
    会場は結構混んでいました。

  16. 17 匿名さん

    当選しました。少し迷ってますが、縁があったということで契約しちゃいます。

  17. 18 匿名さん

    まさか当選すると思っていなかったのでちょっととまっどています。
    でも私も縁があったということで契約しようと思います。

  18. 19 匿名さん

    以下のサイトの「評価の高いマンション」ってコーナーで
    3位に選ばれているのですが、どうして3位なのか分かる人いますか?
    http://www.mansionadvisor.com/

  19. 20 匿名さん

    >19番さん
    独断と偏見で解釈すると、このコーナーの選択は多分に不純なものを
    感じますね。大体同じ地所の物件のパークハウス保谷サウスコートが
    2位で井の頭が3位というのがそもそもおかしくありませんか。保谷は
    保谷駅ではなく田舎の小駅から徒歩8分。同じ地所物件ならば、誰が
    見たって井の頭のほうがはるかに上だと思いますよ。保谷はどう見ても
    売れ行き悪そうだから上位にランク。井の頭も立地のわりには完売し
    そうもないから3位にランク。要するにヨイショしてもらわないと苦戦する
    物件が上位を占めていると分析しました。

  20. 21 匿名さん

    20さんと19さん

    全然違うでしょう。19さんがリンクしているサイトは、住まいサーフィンの
    データで、利用者が勝手に点数つけたものを平均点で表示しているものでしょ。
    好き勝手にMRみた感覚で会員が評点をしているデータなんだから、不純も
    何もないと思いますよ。同じ地所物件で、保谷が良い点数をすけているのは
    単にその価格帯で検討している人にとっての点数なので、井の頭と基準を
    同じくしての評点ではないわけです。ヨイショでもなんでもないさ。

  21. 22 21

    保谷が良い点数をすけているのは
     ⇒保谷が良い点数をつけている

    の間違いでした。すみません。

  22. 23 匿名さん

    私も当選しました。今住んでいる家を売却して購入します。10数年住んで
    ほぼ半値での売却になりそうです。やっぱマンションは立地ですよね。
    ネガティブな意見もたくさんアップされてたけど奇跡の立地というのは紛れもない
    事実。まさか10年住んで半値にはならないと信じてます。そう、成城の駅近マンションとか
    広尾ヒルズとか値下がってないマンションの一つになって欲しいと思います。

  23. 24 匿名さん

    どの辺りが人気あったのでしょうか?

  24. 25 匿名さん

    20さん、21さんへ
    19を書き込んだ者です。
    説明ありがとうございました。
    住まいサーフィンのデータも参考にしてみますね。
    どうもありがとうございました。

  25. 26 匿名さん

    ルーフバルコニー付きのL棟4Fは人気が高かったようです。
    どの部屋かは聞いてませんが約10倍が最高倍率のようです。
    今後は一般分譲になりますが広告も出すでしょうし、より高倍率が
    予想されます。

  26. 27 匿名さん

    確か5千万円台の部屋も倍率が結構ついてたようです。

    抽選会は思ったよりあっけなく終わりました。もっと当選に喜ぶ人など
    騒がしいものかと想像していたので、あまりにも厳粛な雰囲気だったので
    びっくりしました。

  27. 28 匿名さん

    またはずれてしまいましたが、一般でまた登録するか微妙です。
    なんだか疲れてしまいました…。
    やっぱ戸建にしようかな。

  28. 29 匿名さん

    担当者の話によると、優先分譲の抽選で当選しなかった購入希望者
    が結構いるので、一般分譲をできるだけ前倒しにして第一、第二
    優先分譲にはずれた購入意欲のある人が買えるようにしたいと
    言っていました。

    でも10月末の優先分譲会員組織の締め切りに間に合わなかった人
    ももうモデルルームに案内されているわけだから、一般分譲を少しくらい
    早くしてもあまり意味がないように思えます。

  29. 30 匿名さん

    第一次でハズれた者です。
    結局、都心某地域の別の低層マンションを購入することに決めました。
    吉祥寺だったら、やっぱり中央線をはさんで北側でしょう…
    というのが我が家の結論です。お寺がたくさんある練馬側ですね。
    しかし…現状、販売されているマンションを見渡すと(MR20件以上見学済)、
    この物件は、やっぱり買いじゃないでしょうか(あたればですが)。
    世田谷、杉並あたりに立つ大規模マンションに比べれば、
    どの棟だって上です。
    加えて、第一種低層物件は他にも販売されていますが、
    騒音、日当たりの問題で?と思わない物件って、
    ほんとうに数が少ないと思います。
    これから土地の価値が下落する時代にあって、
    多くの人が住みたいと考える(ここまで倍率の高い)マンションは、
    そうそうあるもんじゃありません。
    間取り、棟を詰め込みすぎている…欠点はいくらでもあげられますが、
    それだったら、20年前に建設された物件のほうが、土地、間取り等、
    もっと余裕をもって建っています。
    今の新築にそこまで期待するのは酷かもしれません。
    不動産業界自体、地盤沈下を宿命づけられていますものね。
    この物件も、もっと余裕をもって建ててくれれば…
    そう思われている方、けっこういらっしゃるはずです
    (南面のスパンが狭いので、間取りの効率が悪い)。
    しかし、都心でたっているほとんどの物件に、
    将来性は期待できないはずです。
    一部の人気あるエリアにしか、土地の価値は認められない時代が、
    もう動き始めているかも。

  30. 31 匿名さん

    30さんのご意見には同感です。

    知人の親が吉祥寺に20年くらい前6000万円台でマンションを
    購入したのですが、このごろ査定してみたら6000万円くらいだったそうです。
    駅からは徒歩結構あるのに吉祥寺と住所に付くだけで結構するものだな
    と感心しています。当物件も立地の条件は特特A級(建物はBくらいかな)
    なので資産価値はキープするでしょうね。

  31. 32 匿名

    色々なご意見が多いですね。人気が高い証拠です。私も今回の抽選では当選
    しまして先日申込みをすませました。私は5000万円台の部屋ですが気になった
    のは見学に来ている方の態度の悪さです。お金持ち意識が強いのかプライドの高
    さが露呈していて、モデルルームでの担当者とのやり取りがすごく不快でした。
    ここの販売員の質もそうですが、見学する側にも問題もあると思います。
    実際管理組合がうまくできるのか心配になりました。

  32. 33 匿名

    私も同感です。販売員の頭が悪いとか、ピントがずれているだとかの意見を言う方とは
    一緒に住みたくないと思います。きっと担当の人もそう思ってると思います。

  33. 34 匿名さん

    >31
    友人が見栄はってる事に気づけよ。

  34. 35 匿名さん

    自慢したい人(これは劣等感の裏返し)、プライドの高い人(競争意識が強くて苦労の多い人)、妙なことで劣等感を持つ人(これは卑下することでナルシスティックになるのかな)、おしゃべりな人(これが問題かな)等と色々な人と共同に住むのですから、お互いに理解するように努めて、適切な距離を保ち、この物件を購入したことを後悔しないように協力しましょうよ。 

  35. 36 匿名さん

    私は1次で契約した者です。 家庭菜園が趣味なのですが、この物件の近くで菜園用の土地を貸してくれる所はないでしょうか?
    ご存知であれば教えて下さい。

  36. 37 匿名さん

    吉祥寺南町は20−30年くらいの中古マンションでもいい価格で出ているのは事実。
    丸井の隣のスバルビルの上のマンションも築30年位なのに70平米を
    ちょっと超えるくらいで5,000万円超。確かNASスイミングスクールの入った
    ビルのマンションも築20年を超えていて間取りが古いのに6000万円
    近い価格で出ていました。吉祥寺通り沿いの井の頭マンション(これも築30年くらい
    の部屋も6,000万円超で出ていました。それを考えるとなんだかんだ言っても
    井の頭公園パークハウスは割安かもしれない。

  37. 38 匿名さん

    でもあの大きなバスの車庫は嫌悪施設にはならないのかな?井の頭通りから見ると
    気分的にはかなりブルーになります。

  38. 39 匿名さん

    38 さん 車庫の南側の戸建住人との話し合いで、高めの塀が立てられるようですから、道を鋏んだ物件には今以上の影響はないでしょう。

  39. 40 匿名さん

    >31
    20年前とは物価が違うと思うのですが…。
    20年前の6,000万円は今のいくらの価値なのでしょうか。
    物価上昇率を加味すれば、実質値下がりしてるんでしょ?

  40. 41 匿名さん

    >40
    別に31さんもそれぐらいのことはわかってて言っているんだと思いますけど。
    「資産価値はキープ」とは言ってますが、
    値下がりしていないなんて一言も言ってませんから。
    いずれにしても周辺の中古物件を一度調べてみると面白いと思います。
    どれも信じられないような価格ですから。

  41. 42 匿名さん

    うーん、インフレ調整後の話ではないのですが10年前6000万円で買って
    今3000万円の所沢あたりの一軒家よりはましなのではないでしょうか。

  42. 43 匿名さん

    所沢とか何かと比較して安心ですか?器の小さい人ですね。

  43. 44 匿名さん

    器の話は別として10年前の所沢と比較しても何の参考にもなりませんね。

    実は20年前はバブルの前なので20年前と現在の土地インフレは対し
    てないのです(とくに吉祥寺周辺はそうです)。31さんの話は信憑性が
    あります。でも10年前と比較した場合は話が違います。1991年ごろを
    ピークにかなりデフレ傾向です(吉祥寺駅周辺限定でしたらこのごろは
    インフレ傾向ですが)。所沢じゃなくても10年前購入した吉祥寺の物件
    もかなり価値が落ちているはずです。

  44. 45 匿名さん

    ↑抽選に外れた方ですか?

  45. 46 匿名さん

    すいません。43の人につけた矢印でした。

  46. 47 匿名さん

    >39 この界隈の住人は排気ガスで困っていないのでしょうか。
    あの前の道を歩くとかなり臭い時があります。窓はあまり開けられないのでしょうね。
    特に3、4階はさえぎる家がないのでもろに排気ガスがくるような気がします。
    好物件なのに排気ガスで悩まされそうで登録を躊躇しています。

  47. 48 匿名さん

    バス駐車場でバスの出入りが多いのは午前と晩のようです。排気ガス
    は井の頭通りから結構来るようです。

    優先分譲の登録はもう終わっています。一般分譲の登録のことでしょうか。
    それとも優先分譲の抽選で当選したけど契約を躊躇されているのでしょうか。

  48. 49 匿名さん

    実際に排気ガス量を測定してみなと解りませんが、全バスが同時に駐車上で走っていたり、アイドリングしているわけではないので、井の頭道路脇の通常の排気量と変わらないのではにでしょうか。 そして排気量が増えるのは朝夕のバスの出港寄港が多い時に限るでしょう。 通常の交差点近くの方が排気量は遥かに多いのではないでしょうか。 以上の理由で購入を決めました。

  49. 50 匿名さん

    >>48
    バス駐車場の排ガスは確かに確認した方がいいと思いますが
    井の頭通りの排ガスが流れてくるということはないですよ。
    仮に流れてきたとしても全く問題のないレベルでしょう。
    そんなことを言いだしたらどこにも住めなくなっちゃいますからね。

  50. 51 匿名さん

    48です。言いたかったのはバス駐車場から来る排気ガスは井の頭通りから
    来るものと違いがわからないくらいのものだと言うことでした。バスはディーゼル
    ではないのでさほど気にならないと思います。

    でも小さいお子さんがいたら交通安全の面では気お付けた方がいいでしょうね。
    小学校(学区は武蔵野第三小学校)に通うとしたら井の頭通りと
    マンションの間のバス駐車場の間を走る道路は避けたほうがいいかもしれ
    ませんね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸