旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★10

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
商業施設もできるし楽しい情報交換を。
一般的な話に対する荒らしはスルーで!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39282/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39169/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39197/

[スレ作成日時]2006-02-14 14:25:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★10

  1. 201 匿名さん

    <196さん
    書込みありがとうございます。
    私もてっきりウォーキングマシーンと自転車が3台ずつくらいだと思っていたのでびっくりです。
    こんなに本格的だったんですね。
    しかし、マシンがこんなにあると壊れたときの修繕費等がかかりますよね。
    あまり必要性を感じていない身としてはどんどん種類を減らして
    維持費を浮かせて欲しいとも思ってしまいます。

    それにしても東京建物さんも
    こういう情報も説明会資料の中に入れてくれればいいのに、と
    単純に思ってしまいます。

  2. 202 匿名さん

    マシンの名前が良くわからないんですがこれって何台くらい並ぶんですか?

  3. 203 匿名さん

    >201さん
    そうですね。
    東京建物さんは販売が下手なのかも・・・。
    例えば先日の商業施設の案内と一緒にこの文面も送ってくれてあれば見直したのに。
    でも、沢山のマシン置いてくれるみたいで誠意は感じます。
    せっかくだから利用したいです。

  4. 204 匿名さん

    >200さん
    商業施設も住宅と一緒で都心回帰を図っているのでしょうか?
    その一端として新砂の商業施設に力を入れて頑張ってくれるといいですね。

    今から言っていても仕方がないですが、
    豊洲にはハンズが入るので、
    こちらにはユザワヤとかが入らないかなぁ。

  5. 205 匿名さん

    有酸素マシンが少ない意外は、
    区営のスポーツセンターにあるものとほぼ変わらないですね。
    なかなか使えそうな気がしてきました!

  6. 206 匿名さん

    結構色々と入るんですね。
    マシンの名前を聞いてもどんな物かわかりませんが
    施設は是非利用したいです。
    具体的な中身がわかったので安心しました。

  7. 207 匿名さん

    結局、情報開示する愚か者がいるんだぁ。
    しかも、他のそれに乗ってるし。訳も分からず。

  8. 208 匿名さん

    >207
    べつに知られて困る情報じゃないんだから公にしても全く問題なし。
    207はフィットネスの設備状況を知ってどうするつもり?
    本当に暇だし書き込むことによってリアクションがあることが
    閉鎖的な性格の君にはうれしいし唯一の楽しみかもしれないけれど
    真っ当に明るく生きようよ。

  9. 209 匿名さん

    >208
    207他のような荒らしの若者,現実社会では陽炎のような人間も,
    Web上で煽って自分の存在自体が確かめられるという幻想に
    惑わされているんだよね。
    どこでもいいから書き込みをして,それに対するレスポンスが
    あったら,普通の会話では出来なかった人とのコミュニケーションが
    出来たと思っちゃうんだよね。

  10. 210 匿名さん

    たとえIYでも、こんな近くに出店するとしたら業界の常識として
    イオンとの差別化をはかる内容の店舗だと思いますよ。
    そしてこれにならって色々おしゃれな店とか出来て住みよくなってほしい!!
    南砂!!!

  11. 211 匿名さん

    ヨーカドーはないんじゃないの?小名木川にも建設予定だし、
    今のところ温泉が出たので保留になっているけど
    こんな近くに木場、小名木川、新砂それは無謀でしょう。
    22日には公示すると言うから、すぐわかるでしょう。

  12. 212 匿名さん

    でも江東区だけでもシャスコいっぱいあるし・・・
    あながち否定はできないかも

  13. 213 匿名さん

    他と比較するのは大きな間違い!!
    便所村には人が住んでないっしょ

  14. 214 匿名さん

    ↑おかしな人

  15. 215 匿名さん

    村なんでしょ?
    人口がなければ村にはなりません。例え便所村であってもね。

  16. 216 匿名さん

    同じデペの神奈川県のタワーを検討しているものですが、
    一回こちらの状況をのぞいた方がいいと書かれてやってきました。

    いろいろ大変そうですね。。

  17. 217 匿名さん

    便所村ってなんですか?

  18. 218 匿名さん

    煽りはスルーで・・無視・無視しましょう・・・

  19. 219 匿名さん

    ああ、やっと引越しだな。
    駅近で通勤も便利だな。
    都内の地価は上げ始めているので、もしかしたらお買い得だったかもな。
    生活基盤も整ってて便利だな。
    荒川で釣りもできるしな。犬の散歩にもいいな。
    駅近だから値落ちは少ないな。
    みんなと仲良くできるといいな。
    ああ、楽しいことばかり。(借金するのを除いては)

  20. 220 匿名さん

    うちも犬を飼うので楽しみです。
    近くにドッグランとかあるのでしょうか?

  21. 221 匿名さん

    むかしむかし、新砂一帯はな〜んにも無くて
    ただただ臭かったらしい。
    それで北側に住んでいたガキが便所村と命名。

  22. 222 匿名さん

    >221 スルー

  23. 223 匿名さん

    >216

    東建は悪い会社ではないと思いますよ。
    急速に事業拡大したせいか多少のコミュニケーション不足はありましたが、私はこの物件大変満足しています。

    アラシ、煽りの類は、東建を陥れようとする類とも考えられますし、掲示板には煽り業者なるものも存在します。
    なので、掲示板情報はあまり真に受けない方がよろしいかと。

    横浜の物件、実は私は見学に行きました。
    タワーマンションですよね?

  24. 224 匿名さん

    新しい商業施設には期待してます。
    現在隣区に住んでますが、南砂の駅前ももう少し夜間営業してる店が増えるとうれしい。
    西葛西みたいにならないとは思うので、品のいい音楽系の店とか小さな映画館とかできて欲しい。
    来月引越しだ。
    みなさん、よろしくです。

  25. 225 匿名さん

    >221
    私は購入者じゃないが、また、**な発言をしているのがいるので。
    ここにはたくさんの購入者もいると思うので代わりに。

    少しちがうぞ、昔は確かに江東区全域がそのように言われてたんだよ。
    だけど、何年前か知ってる?江東区の開発の経緯を知ってる?
    知らんだろうな。あんまり、いい加減なことばかりやってると、また社会と同じ目にあうよ。
    あんたみたいのが本当によくいるけど、そのパワーをなぜ社会で生かさない?
    相手がパソコンじゃないとやっぱりダメなのか?
    それならば仕方がないが、それは病気だぞ。
    病院へいってきなさい。

  26. 226 匿名さん

    おう〜!!連続9回のsage進行だと荒れない可能性あり。

  27. 227 匿名さん

    >184さん
    うちはワックスにします。
    でも自分ではやらず、業者に頼む予定です。鍵引渡しから引越しまで時間があまりないことと、
    業者は重ね塗りでキレイに仕上がるとのことで、自分でやったことがないのでムラムラになったりすると
    悲しいので。
    電話で問いあわせたところ2LDKで2万円台と言われました。それくらいだったらいいかな、と。
    料金表を今送ってもらっているところです。

  28. 228 匿名さん

    今日は午後から再確認会です。
    指摘個所が改善されている事を祈っています・・・・

  29. 229 匿名さん

    オプションでガスコンベックを購入した方っていらっしゃいますか?
    内覧会や確認会に行った時に、まだ設置されてなかったので気になっています。
    入居直前にならないと設置されないのでしょうか?

  30. 230 匿名さん

    スタジオでヨガのクラスとかあればいいなぁ。日曜日の午前中とかに。

  31. 231 匿名さん

    >227
    うちもワックスにしようと思っています。
    自分でやろうと思っていましたが、2万円台ならお願いしてもいいですね!
    差し支えなければ、どちらの業者さんか教えて頂けますか?

  32. 232 匿名さん

    227です。
    内覧会でモップを配っていたところですよ。

  33. 233 231

    >227さん

    ダ○○○さんですね。ありがとうございました。
    内覧会で頂いたチラシ等は、もう処分してしまいました・・・。
    何か特別なプランなどあったのでしょうか?
    HPを確認しても、ワックスがけのサービスをみつけられなかったので。

  34. 234 匿名さん

    >229さん
    オプションはすべて確認会が終わって鍵の引渡し会が始まるまでに取り付けられると思います。
    入居の時にはちゃんと付いていると思いますが、心配だったらテクノビルドに電話してみればいかがですか?

    本日登記の書類が届きました。少しずつ現実的になってきてます。

  35. 235 匿名さん

    >225
    スルー
    わたしも、内覧会時に2万と聞いて、ダスキンさんにお願いしようかと思ってます。
    ダスキンにお願いした場合、鍵の引き渡し前にやってもらえるのでしょうか?

  36. 236 匿名さん

    鍵引渡し後です。

  37. 237 匿名さん

    >235さん

    私もダスキンさんにお願いしようと思ってたんですが。
    ダスキンに問い合わせたらワックスはその後も定期的にダスキンさんに頼んで塗る必要があるということでした。
    それと、テクノビルドさんに聞いたらダスキンは直接の契約業者ではないので鍵の引渡し前は部屋に入れないと
    言われました。
    この2点で取りやめとなったんですが、間違いだと困るのでもう1度確認してみてくださいね。

  38. 238 匿名さん

    本日、確認会に行ってきました。そこで思ったのですが、
    センター棟からウエスト棟へ行く渡り廊下を4Fから見てみたのですが、
    すごく危険なような気がしたのですが・・・というのが、人の胸くらいの高さの
    塀?を乗り越えて3Fの渡り廊下の屋根に安易に行けちゃうんです。これって
    小学生くらいの男のお子さんなんかだと、ついつい遊びでそこをよじ登ったり
    しちゃわないかなぁ、って思いました。私達夫婦で話していたのですがうちの、
    主人も小さい頃はこういう事はやったなぁ、なんて言ってました。これから
    確認会などで現地へ行かれる方、それから理事さん確認して頂けませんでしょうか?
    マンション内で事故などがおきてしまうのは悲しい事だと思います。
    未然に防げるのであれば何か対策を、と願います。

  39. 239 235です

    >237さん
    ありがとうございます。
    そーですか…それはちょっと思い違いだった。

  40. 240 匿名さん

    本日、再確認会行って来ました。前回、指摘した所はOKでしたので、サインしました。
    次に部屋に入れるのは鍵の引渡し後です。楽しみです。
    お隣さん等の部屋には玄関の横にエアコンが置いてましたので、
    これから取り付けなのでしょう。うちはオプションのエアコンは少し高かったので我慢して
    ヨドバシカメラで購入して、引越し初日に取り付けしてもらいます。

  41. 241 匿名さん

    >238
    PART9の348さんと同じ方ですか?内容が似ているけど
    微妙に違うので・・・

    > 348: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/12(日) 22:27
    > 人任せで申し訳ない気もするのですが、
    > 共用部分で色々検証されたり確認を行っている方に見ていただきたい場所があるのです。
    > ウエスト棟からセンター棟にかけての渡り廊下について、
    > W棟5階部分からN棟4階部分についてが渡り廊下の屋根になっているのですが、
    > そこが、小学校高学年から中学生くらいならば廊下の壁(というのでしょうか?)を乗り越える事が容易で、
    > かつ渡り廊下の屋根上に上って遊んでしまうのではないかと。
    > もちろん何があっても常識から考えていけないことですし、
    > 自己責任であるといえるのですが、
    > 事前にそうできないようにN棟の玄関前の目隠しのガラスのようなものを
    > 廊下の壁(?)に取り付けることはできないのだろうかと思うのです。
    > 私だけが危険だと思うのか、一般的に危険箇所といえるのか、
    > いまいち判断がつかず、わざわざ言うことでもないのかとも思ってしまうので、
    > 理事さんを含め確認していただけたら嬉しいです。
    > よろしくお願いいたします。

  42. 242 PART9の348

    238さんはまた別の方です。
    あれから考えて、3ヶ月点検のときに指摘して考慮してもらおうかな
    と思っていました。
    また、渡り廊下は2箇所あるので、
    その両方とも危ないということですよね。
    私は上のほうしか見ていなかったのですが…。
    他の方も危ないと感じるようなので、
    やはり東京建物に連絡してみますね。

  43. 243 匿名さん

    そんなに心配なら子供を家から出さないのがいいぞ!

  44. 244 匿名さん

    >243
    いってよし!!

  45. 245 匿名さん

    >>244
    オマエモナー

  46. 246 匿名さん

    楽しみだな〜

  47. 247 匿名さん

    再々確認会の連絡がまだ来ません。
    もう、そろそろ確認会を終わらせなきゃいけない時期ですよね…。

  48. 248 匿名さん

    >247

    問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

  49. 249 匿名さん

    >235さん
    237です。
    内覧会のときに話を聞いたお店ではなく検索してダスキンで出てきた所に問い合わせしてみました。
    そのときの話では半年に1度程度の割りで塗り替える必要があってその際には剥離して塗るって言ってました。
    それと、入居時だと荷物が無いので家具の移動が無い分安くなる・・・ということは次からはもう少し高くなるのかと。
    私はそこでやめてしまったのですが、もしお悩みの最中なら内覧会のときに戴いたフリーダイヤルに電話して
    きちんと詳しいことを聞いた方が良いかもしれませんね。
    私の情報に不確かな部分があるかもしれませんので、再度確認してのご判断をお願いします。

  50. 250 匿名さん

    全く関係のない話なのですが、
    今まで何度か引越をして引越会社のダンボールといえば
    とても丈夫で、長い間家の中でも使えていたりしてのですが、
    今回お願いした象さんのダンボールはとてもヤワな気がします。
    象さんにした方々、いかがでしょうか?

  51. 251 匿名さん

    みなさん、入居前のお部屋のお掃除ってどのへんまでされますか?
    例えば、床から窓クローゼットや収納棚の中全て掃除ってしますよね?
    我が家は引越し日を16日で予定してまして、掃除などできる時間を心配
    になってきたのですがみんさんはどのように、ご予定をたたれていますか?

  52. 252 匿名さん

    みなさんフローリングワックス等でお話しされてるようですが、
    私も当初、オプションでフロアコーティングを頼もうと思っていたのですが、
    グランエスタの床というのは天然目のを使ってますよね、そこにコーティングをぬってしまうと
    今とまったく違ったものに見えてしまうと思うのです。というのが天然でない床にはとてもツヤが
    ありますよね、そんな風になってしまうと思うのです。ですので今の床に塗ってしまうと
    床にツヤが出てきてしまって、せっかくの天然の風合いが
    なくなってしまうと思うのです。(もちろんそのツヤ感がイイ!とおっしゃる方は別ですが。)
    私は今のこの天然の感じがすごく高級感もあるし、好きなのでコーティングはしないことにしました。

  53. 253 匿名さん

    グランエスタの床は「天然木目の突板」と書かれています。
    突板とは合板の上に天然木を薄くスライスして貼り付けた物であり、天然木の1枚物を床材に使っているわけではありません。
    グランエスタ床材もそういった物に着色してある物を使っていると思われます。
    私が今現在住んでいる家の床材は天然木で、内覧会で見た床の感じとは全然違います。
    10数年経っていますが使い込むほど良い色に変わり、ワックスなどしなくても艶も出ています。
    天然木は呼吸をしていると聞いたことがあるのでなるべく自然のままでと思うのもあって何も塗らないし、
    水ぶきをして空ぶきをしてというメンテナンスをたまにする程度です。
    でも、グランエスタのマンションはまだ住んでいないので断言できませんが、日が当たったら表面がバリバリしてきたり
    水を被ったまま放っておいたら色落ちしたりする可能性があるので(実際にはわかりませんが)、
    何か保護するものが必要なのではないかと思っています。

  54. 254 匿名さん

    253です。 ↓ヤフー辞書からです。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    大辞林 で検索した結果を表示しています。

    つきいた 【突(き)板】

    材面の美しい木材から刃物で薄く削(そ)ぎ取った板。化粧用材として合板などの表面に接着して用いる。
    スライスド-ベニア。


  55. 255 匿名さん

    >251
    うちは、16日の鍵の引渡し、18日に掃除+ワックス+ガスの開栓、20日に引越しの予定です。
    18日は床は掃除+ワックスを業者にしてもらうのでいいとして、
    あとは、自分で納戸、クローゼット、棚、窓、などを掃除して除湿シート、防汚スプレー、防汚シート
    などを敷いたり張ったりする予定にしてます。18日が一番のお引越し混雑日なので引越しの様子もみておいて、
    20日の早朝引越しです。

  56. 256 匿名さん

    防汚スプレー、防汚シート
    ってホームセンターにありますか?
    ちなみにおいくらですか?
    スプレーって床とかにちょくせつ吹きかけられるのですか?

  57. 257 匿名さん

    防汚スプレー、防汚シートって,なんで必要なのでしょうか?
    効果があるならやりたいのですが・・・・

  58. 258 匿名さん

    効果があるから売ってるんじゃないの?

  59. 259 匿名さん

    床のコーティングで皆さんすぐとか2万とか言われてますが、
    私のオーダーしたところは3日間と言われました。
    何故そんなに早くできるのですか?
    水周りのコーティングもお願いしましたけど。

  60. 260 匿名さん

    逆に、なぜ3日もかかるのですか?

  61. 261 匿名さん

    完全に保護膜を乾かすのにかかるようです。

  62. 262 匿名さん

    搬入時に傷が付かないように・・・と思うのならば3日くらい見たほうが確実かもしれませんね。
    また、種類にもよるとは思いますが、
    完全に乾燥させたければ本来2週間くらい見たほうがよいようです。
    ただ、翌日でも大丈夫であるというところもあるようです。
    私の頼んだところは、乾燥を促進するために
    ストーブや扇風機を持ち込んでくれるようですが…

  63. 263 匿名さん

    書き込み少なくなりましたね。

  64. 264 小さいコママ

    初めまして。こちらの掲示板を拝見して色んな意見、参考になりました。
    私もampmの件やフィットネスの件で不満がありましたが、解消されました。

    実はウチには小さい子供が2人いて、多目的ルームで、雨の日にも親子で遊べる!
    という点に結構魅力を感じていたのですが、今日電話で問い合わせをしたら、
    「当面の間は、多目的ルームは子供たちを遊べる部屋としては利用しない予定です。」
    と言われました。。。今月の説明会には参加できなかったのですが、説明会では
    その事の説明はあったのでしょうか??

    どなたかご存知の方、意見のある方がおりましたら、教えてください!
    また、この発言でもし不快に感じられる方がおりましたら、すみません*

  65. 265 匿名さん

    私も小さな子供がいます。
    ただ、規約等を読み直したわけではありませんが、
    多目的ルームも確か有料で、子供たちの遊び場としての開放はなかったような気がするのですが…
    せっかくの多目的ルームなのに・・・と思ったこともありますが、
    他のマンションで、多目的ルームで小学生などが遊び、
    壁を損傷させたり、汚れがひどかったりという話を見て、
    運営の面から見たらよかったのかな、などと思っていました。

    また、駅前に子供支援センターができますよね。
    現在江東区の人間ではないのでよくは知らないのですが、
    確かここは子供たち(乳幼児ですが)を遊ばせられたのではないでしょうか?

  66. 266 匿名さん

    葬式とか管理組合とかで使う場合は無償、それ以外は1時間300円と書いてありますね。
    子供の遊び場として開放するとは一言も管理規約には書かれていませんが・・・。
    はじめからそのような使い方を想定していないのでしょうか。

    この使い方を変えたいとお考えの方がいらっしゃったら、
    管理組合に議題として提案をし、管理組合で決めていくことだと思います。
    それで賛成・反対意見を出してきめていけばいいかと。

  67. 267 匿名さん

    多目的ルームで、雨の日にも親子で遊べる!とは何をもってして
    考えられたのでしょうか?265さん同様、壁を損傷させたり、汚れが酷くなったりしたら
    資産価値が下がりますから基本的には「当面の間は、多目的ルームは子供たちを遊べる
    部屋としては利用しない予定です。」という東京建物さんの意見に賛成です。
    管理組合に議題として出されても反対します。

  68. 268 匿名さん

    管理規約にも記載されていないとなると、264さんの思い違いかもしれませんね。
    説明会では特にどのような説明はありませんでしたよ。
    ただ、マンション内の託児所内に開放スペースを作る予定だと言っていたような気がします。
    すみません、きちんと聞いていなかったので勘違いかもしれませんが・・・。
    よろしければ、電話で確認してみてください。

    掲示板で意見を求めても何も解決には至りませんし、また荒らしの対象にされてしまいますので
    意見を求めたり、この場で反対とか賛成とか言い争うのはやめにしませんか?
    入居後に議題として決めていけばいいと思います。

  69. 269 匿名さん

    >268
    それが、掲示板の良い所であり悪い所でもあります。
    規制すると、掲示板の意味もなくなり書き込みもなくなります…意見を求めるぐらいは良いのでは?

  70. 270 匿名さん

    264さんの多目的ホールの利用に関しては覚え間違いではないようです。
    最初にいただいた分厚いパンフのP24左下にかわいい子供の写真が載っています。
    ここに文章はあげませんが、これを読んでみてください。
    多目的ルームの使い方に関しては賛成反対の両意見が出てくるとは思いますが、
    264さんがこれに魅力を感じて購入を考えたとしたら東建さんの言い方では可哀相です。

  71. 271 匿名さん

    >>267
    そこが汚れたくらいで資産価値は下がらんでしょう。

  72. 272 匿名さん

    「シサンカチ、シサンカチ」ってうるさいよ。
    気持ちよく暮らせることが、なによりの付加価値だってことがまだわからないのか。

  73. 273 匿名さん

    >272
    荒れるからやめて〜

  74. 274 268

    >それが、掲示板の良い所であり悪い所でもあります。
    規制すると、掲示板の意味もなくなり書き込みもなくなります…意見を求めるぐらいは良いのでは?

    確かに規制すると書き込みが減ってしまいます。
    でも、意見を求めると必ずと言っていいほど明らかに購入者でない人の書き込みがあり、
    掲示板が荒れてしまいます。
    購入者や純粋に情報交換や共有をしたい人にとってこれ程嫌なことはありませんよね?
    ですので、あまり意見を求めたり議論するのはよくないのではないでしょうか。

  75. 275 匿名さん

    ↑すみません。貼り付けがうまくいきませんでした。

  76. 276 匿名さん

    マンション内のごたごたを世間に公開しておまいらはずかしくないの?

  77. 277 匿名さん

    資産価値って多目的ホールが汚れているからと言って
    決まるものではないと思います。
    私も272さん同様快適に暮らせることが何よりだと思いますし、
    子供が使う=汚れると結びつけるのはおかしいと思います。
    大人だって使いの悪い方は沢山いると思いますし、下手すれば
    大人の方が汚す場合もあります。
    利用上の注意事項を正しく守って使えば何ら問題は無いと思われます。
    マナーの問題ですね。

  78. 278 匿名さん

    今日の江東区報には駅前開発の記事はありませんでしたね。
    3/1号に掲載されるんでしょうか?

  79. 279 匿名さん

    買っていない人、買う予定もない人がどうしてよその掲示板を覗いて話に入ってくるのでしょうか?
    なんの意味があるんですか?

  80. 280 匿名さん

    先日保育園の内定通知書が保育園からきてました!!

  81. 281 匿名さん

    >274
    入居済み・入居予定のBBSに移るしかないのでは?

  82. 282 匿名さん

    >278さん
    江東区報に発表されるんではなくて、区役所で公示されてるんで
    見に行かないとわからないのでは?

  83. 283 匿名さん

    商業施設は,明日22日閲覧できるので見にいかれた方は情報をお願いします。

  84. 284 匿名さん

    >>279
    ヒント:地元民が覗いて立ち寄った印を書いていく

  85. 285 匿名さん

    >280さん
    内定通知書とは区のものでしょうか?
    それともコティのことですか?

  86. 286 匿名さん

    皆さん、もう確認会も金消会も終えられてるのでしょうか?

  87. 287 匿名さん

    確認会は終了しましたが、金消会は終ってません。

  88. 288 匿名さん

    >287
    うちは、まだ確認会終わってないので間に合うのかどーか・・・
    もう1ヶ月ないですもんね。

  89. 289 匿名さん

    287です。
    確認会終っていないのですか?それは心配になりますよね。
    金消会は何度も東建に電話して、銀行に問い合わせて漸く、
    今週になりそうです。

  90. 290 匿名さん

    うちは確認会も金消会も1月下旬に終わりました。
    銀行によってだいぶ違うんですかね?

  91. 291 匿名さん

    >290
    早いですね〜あとは引越しだけですね!!って他人事みたいに・・・
    でもまだ、引越しって気分まで行ってないです。
    もちろん、こちらからも東建に連絡してみますが・・・。

  92. 292 290

    といってもフラット35のつなぎ融資が必要なくなったとかで
    いくつかの書類を先週書き直させられましたが・・・。

    ちなみに中央三井信託のフラット35と提携併用です。

  93. 293 匿名さん

    江東区の肥溜めの跡地のマンションに、資産価値なんてないでしょう!
    江東区って東京なの?江戸川は千葉かな?

  94. 294 匿名さん

    >>293
    江戸川区千葉県だが江東区は一応東京です。
    南砂、東陽、門仲、豊洲東京都江東区です。プンスカ。

  95. 295 匿名さん

    笑!!!
    江戸川区東京都だよー、大丈夫???
    これくらい、小学生でも分かると思うよ。

  96. 296 匿名さん

    >293

    http://map.yahoo.co.jp/address/13/index.html

    yahoo地図でも東京都に分類されているみたいですので、
    東京都なんだと思いますよ。

  97. 297 匿名さん

    >294
    やだ〜真面目に言ってるのかしら…?
    地方の方としても、23区くらいは…

  98. 298 匿名さん

    江戸川区って東京だけど、千葉っぽい!!!
    >293 あなたが肥溜め跡地に住んでいるんじゃないの?

  99. 299 匿名さん

    東京都下でしょ。

  100. 300 匿名さん

    つられないようにしましょう。
    相手にしていたら、荒れますよ〜。

  101. 301 匿名さん

    >293みたいな、おバッカな奴の自問自答は相手にしないように。

  102. 302 匿名さん

    なんでここは荒れるか静かになるかの大波がくるのでしょうね?
    注目されていたとはいえ、ほぼ完売物件なのに。

  103. 303 匿名さん

    売れ残りはまだありますねぇ。
    心配。

  104. 304 匿名さん

    >270
    パンフレットと管理規約を総合して考えると、子供を遊ばせるのに使ってもいいが、
    1時間300円の使用料を支払う必要あるよ、ということでしょう。
    パンフにも無料で開放とは書いてませんから。
    で、その規約を変えたい方は、管理組合に議題をあげるということでしょう。
    子供の数、ニーズ、などで、管理組合の反応も違ってくるでしょう。

  105. 305 匿名さん

    >304さん
    でもパンフレットの最後には「マンション内のお友達と知り合える楽しい場所になります。」とあります。
    文章からは予約をして使うとは思えません。
    どこかで計画変更になったのかもしれませんが当初は無料で開放という設定だったのだと思いますよ。

  106. 306 匿名さん

    その、1時間300円というのは何時何処から出てきたのですか?

  107. 307 匿名さん

    >306さん
    先日の説明会の時に配布された資料に記載されています。

    この問題は、何かあれば304さんのおっしゃる通り入居後の議題にあげましょう。
    掲示板で「当初はこうだったはず」と仮定の話をしてもみずかけ論にすぎません。
    管理規約に記載されている以上、今後のルールはそれが元になりますね。

  108. 308 匿名さん

    でもそんなこといってたら何でも事後承諾ですよ。

  109. 309 匿名さん

    ホント次から次へと、問題が沸いてきますね…
    これが普通なのかな(大規模マンションでは)…?

  110. 310 匿名さん

    >309
    これって問題ですか?たいした問題じゃないと思いますけど。

    いづれにせよ、予約の入っていない日に限っては子供に無料開放する、
    ということをもしご希望の方がいれば、その方が管理組合に議題をあげればいいだけの
    話でしょう。で、無料開放となった場合、破損等があった場合の責任の所在、
    施錠の管理等をしっかり決めていけばいいのでは。
    (ネットの匿名掲示板だけの話なのでふたをあけてみたら
    誰も希望しない場合もあるでしょう。私はそんな気がします。)

  111. 311 匿名さん

    多目的ホールの利用方法は私は子供の遊び場に解放は反対です。
    規約に沿った利用方法がいいと思います。
    常識的に無料開放は有りえないはず・・・・・

  112. 312 匿名さん

    >310
    あなたにとっては、たいした問題じゃないかもしれませんね。でも皆が皆そーじゃないんですよ!!

  113. 313 匿名さん

    保育園の内定通知は保育園から園長の名で葉書が着ました

  114. 314 匿名さん

    >312さん

    そんなきつい言い方しなくてもいいのではないですか??
    顔が見えない分、ちょっとした言い回しできつい言い方に感じでしまいますよー。

    確かに人によって温度差があるかもしれませんが、
    管理規約に記載されているということは、契約後に変更された訳ではありませんし、
    今後の話し合いや利用ニーズによって、いかようにも変更できることですから、
    皆さん、そう熱くならずに来月の入居に向けて情報交換していきましょう♪

  115. 315 匿名さん

    >314
    そんなにキツイ?
    314はちょっとした事が気になるんですね… 

  116. 316 匿名さん

    まあ、2CHに比べりゃ全然きついとは思わないな。

  117. 317 匿名さん

    子供は親が大人しくさせろ。

  118. 318 匿名さん

    >314
    ちょっと被害妄想!?

  119. 319 匿名さん

    >>314
    言うだけ言って…さようなら〜

  120. 320 匿名さん

    区役所の掲示板拝見してきましたが、前回どなたか
    書きこんだのと一緒でした。

    名称 大規模小売店舗
    地上7階建て 高さ 最高43メートル(エレベーターシャフト部分)
    後の部分は 33メートル  敷地面積 約24400㎡ 延べ床面積 93300㎡
    1〜4階 店舗
    5〜7階 駐車場 1600台収容
    工事開始  H19年3月〜H20年3月
    借用予定  H20年4月オープン予定

    建築主 鹿島建設  企画 三菱地所
    完成後 土地と建物を三菱地所が取得

    と書いてありました。
    やはりアクアシティーのような物になりそうですね。
    進展あったら書きこみますが、中層階だと観覧車がビミョウかも?
    少し残念ですが、せめてディズニィーランドの花火が見たいですね。


  121. 321 匿名さん

    上記施設の予想=プレミアムアウトレット

  122. 322 匿名さん

    >321
    役に立たないお店群ということ?

  123. 323 匿名さん

    >314
    314さんが全面的に正しい。
    管理規約に書いてあるってことは、多目的ホールの使用方法は知っているはず。
    ろくすっぽ、管理規約も読まず、パンフレットの一文を根拠に騒ぐのがおかしい。

  124. 324 匿名さん

    >>323
    今、そっちの話じゃ〜ないでしょ???
    それに、もう話題かわってる訳ですから、また戻さなくても・・・流れを読みましょうね。

  125. 325 匿名さん

    エレベーターシャフト部分の高さを除くと33mということはグランエスタでは10〜11階程度。
    中層階より下の眺望がかなり落ちてしまうのは残念ですが、便利良くはなりそうですね。

    7階建てなので単純計算で1フロアー13300㎡。東西80m × 南北160m 位の大きさかなー。
    南砂にお台場アクアみたいなおしゃれな街ビル建てたいってことかなー? 同じ江東区だし。

    集まってくる客層はちょっと違うかもしれないけど、
    1年間我慢すれば映画館やCDショップや大型書店やインテリアショップが入ればすぐ近くだし、
    道は混むかもしれないけど格段便利になると思うんで・・・、デメリット考慮しても私は歓迎です。

  126. 326 匿名さん

    映画館は無理でしょ。隣に病院あるから。
    営業時間等が気になりますね。

  127. 327 匿名さん

    325ですが。
    医療機関が隣にあると施設や営業時間の規定があるんですか?
    どんなお店ならいいんでしょうねぇ?

  128. 328 匿名さん

    なんか、ここにアクアシティみたいな物って会わない様な気がするのは私だけでしょうか…
    (雰囲気が…違うような?無理しちゃったみたいな…)

    平日行くには良いかもしれません。飲食店が入ってくれると嬉しいな〜

  129. 329 匿名さん

    三菱地所がなんとかおしゃれにしてくれるのでは?

  130. 330 匿名さん

    マンションが沢山建って他地区からも転入者が増えてます。
    南砂町のイメージを変えたいという区の戦略があるかもしれませんよ。
    東西線より北は下町情緒残る商店街、南にはお台場や豊洲、東陽町方面に区役所あり、
    東に行けば葛西臨海公園やTDLあり、医療ゾーンも兼ね備えた地域に隣接するお洒落な店舗ビル。
    おまけに駅近、都心近。再開発エリアっぽくなってきましたね。

  131. 331 匿名さん

    すべてが完成するて、いい感じになるって事でしょうか…?

  132. 332 匿名さん

    駅前が開発され,総合病院ができ,大三製鋼が移転して商業地域ができれば完璧だね。
    5年後には大化けする可能性あり。

  133. 333 匿名さん

    総合病院はありますよ。

  134. 334 匿名さん

    前にも書いてあったけど、ただのイトーヨーカドーかもよ。

  135. 335 匿名さん

    >333さん
    医療ゾーンのどこに総合病院がありましたっけ?
    残されている空き地は駅前のあゆみの公園と大三製鋼の間だけですよ。

  136. 336 匿名さん

    ご覧になっている方も多いとは思いますが隣の掲示板でさばとらさん#117が、
    建物の形状を図面を起こして公開して下さっています。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39053/

  137. 337 匿名さん
  138. 338 匿名さん
  139. 339 匿名さん

    すごいなぁ、さばとらさん。

  140. 340 匿名さん

    豊洲からゆりかもめの延長を希望します。そうするとすごいことになりますね。
    通勤ラッシュ緩和になるかも

  141. 341 匿名さん

    ゆりかもめよりも有楽町線がいいなぁ。

  142. 342 匿名さん

    新木場からは位置的に苦しいですね。でも有楽町線はいいです。
    どれかつながれば更なる発展が期待できます。

  143. 343 匿名さん

    >338さん
    見れませんが…。

  144. 344 匿名さん

    管理組合で改定してほしいことがあります。
    グランエスタのゲストルームの利用料7000円は高いと思います。
    使う人が負担すればよいということかもしれませんが、他に見学に行ったモデルルーム
    (ここよりもちょっと高いマンションで)ではどこもゲストルームの利用料は3000円ほどでした。
    7000円も出せばホテルに泊まれる。

  145. 345 匿名さん

    ↑私もそう思います。
    7千円は高すぎますよ。

  146. 346 sabatora
  147. 347 匿名さん

    7000円出して泊まる人ってどんな人?
    ホテルじゃあるまいし

  148. 348 匿名さん

    2名で7000円って都内だとまともなホテルに泊まれないですよね?
    5月に結婚式で親戚が地方から出てくるので、その時予約しようと
    思っています。ビジネスホテルに泊まってもらうより全然
    いいと思うのですが。

  149. 349 匿名さん

    ゲストルームの使用料を下げるってことは管理費から持ち出しになったりしない?
    管理会社そのものを変えてゲストルームの維持管理も安くできるようなら下げられるかもしれないけれど。

  150. 350 匿名さん

    1人7000円じゃないですよね? ゲストルーム1部屋7000円って事ですか?
    あのゲストルームには、何人泊まれるのでしょうか?

  151. 351 348

    >350

    管理規約によると1部屋7000円で、原則2名までだったと思います。

  152. 352 匿名さん

    >348さん
    なんか?素敵… おめでとうございます。
    ビジネスホテルより全然いいと私も思います。考え方によっては、7000円は高くないかも…。

  153. 353 匿名さん

    >351さん
    有難うございます。
    とゆー事は、2人で7000円。高くはないと思いますが…5000円くらいだったらいな〜

  154. 354 匿名さん

    >344
    >345
    高いと思うなら無理に使わなければいい

  155. 355 匿名さん

    349さんに賛成です。
    管理費から持ち出されるようになったら使わない人は不公平になってしまいますからね。

  156. 356 匿名さん

    不公平、不公平って
    そもそも社会全体が不公平!
    協調性の持てない人はマンションにすまないで欲しいね
    一戸建て買いなさい

  157. 357 匿名さん

    ↑また変な人が現れた。スルー

  158. 358 匿名さん

    でもその金額を取るのは条例(?)違反だったと思います。
    区からの申請は降りてないみたいですけど、
    区の申請が通ったら通常はクリーニング料・清掃料程度になると思います。
    多分、旅館業法・・・とかなんとか・・・詳しくはしらないので、
    ごめんなさい。
    それだけの料金をとるのは旅館扱いとかになるとかならないとか

  159. 359 東陽町住人

    よそ者ですみません。ご参考になれば・・・

    東陽町の某マンションではニューヨークスイートという名の
    ゲストルームを昨年3000円から5000円に値上げしました。
    (75m2くらいでジャグジーバス付き、床は大理石です。定員
    は定めてません。)

    理事会の説明によると、布団やシーツのクリーニング、日々の清
    掃費が5000円程度かかる為です。ほとんど予約が取れずに利用
    したことはありませんし、内装もかなり痛み、3年しないうちに
    リフォームとなりました。

    もちろん、リフォーム費用は修繕費からです。数週間前には予約
    で一杯になるので、1万円くらいに値上げしてもらいたいと思っ
    てます。

  160. 360 匿名さん

    >359さん
    その東陽町の某マンションは、何世帯くらいなんでしょうか?

  161. 361 匿名さん

    話題が全然違うもので恐縮ですが・・・。グランエスタのキッチンの換気扇についてわかる方がいたら教えてください。
    内覧会の際に換気扇をみたら、奥のドラム()

  162. 362 匿名さん

    >>357
    スルーなら触れるな

  163. 363 匿名さん

    一人5000円なら良いのでは? 素泊まりだし。
    ユースホステルクラスなら一人3000円だけど、ここはもうちょっと上だから。

  164. 364 361

    すみません、途中で誤ってキーを押してしまいました。
    内覧会時に、キッチンのレンジフードをみたら、奥の方まで掃除がし難い形状のような気がしたのですが・・・。
    あのような形のレンジフードは使ったことがないので、奥のドラムとかをはずして洗うことができるのか、
    とか、フィルターはどういったものを買えばよいのかわからないのです。
    内覧会のときにもっとよく確認すればよかったのですが・・・。ご存知の方がいらしたら教えてください。

  165. 365 匿名さん

    いえ、そのへんのビジネスホテルよりも天井は高いし、きれいだから
    十分その価値はあると思いますよ。7000円なら良い方なのでは?

  166. 366 匿名さん

    そりゃ〜安い方が良いですが、7000円なら特に不満はありません。
    でも店員2名と言うのが…

  167. 367 匿名さん

    >361さん

    内覧会のとき、立ち会ってもらった業者の話によると、
    この換気扇の内部は素人では掃除は出来ないそうです。
    数年に1度は業者による掃除が必要だそうです。
    掃除をしないで置くと、ファンが回らなくなったり、排気ができなくなったりするそうです。

    換気扇フィルターは、ホームセンター等に自由に切って使えるものが売ってますよ。
    うちは、シールや磁石で換気扇にくっつけるものを使おうと思ってます。

  168. 368 匿名さん

    >367さん
    フィルター貼ってても、ファンの方の掃除は必要なんですね!?
    素人には難しいって…業者さんにお願いしたら、いくらかかるんでしょうか?

  169. 369 匿名さん

    それこそ見積もりをとって競争させたらどうでしょ?
    数が多いんだから、割引してくれないかなぁ。

  170. 370 361

    367さん、ありがとうございました。
    やっぱり、自分では掃除できないんですかぁ・・・。
    レンジフードって、フィルターをつけていても、奥まで結構よごれるんですよね・・・。
    放っておくと、キッチンが、油のにおいがずっとしているような感じになるので、
    今までは、フィルター交換するたびに奥の方も掃除して、ドラムは年一回程自分ではずして
    洗っていたのですが。うーむ、困りました・・・。
    業者手配するのとか面倒だし、お金もかかっていやだなぁ。
    グランエスタの住居全戸が同じ状況となるのですから、369がおっしゃるように
    割引してもらえて気軽に頼める業者、見つけたいものですが。
    それとも、やはり個人で地道に業者探すしかないのでしょうか・・・。

  171. 371 匿名さん

    浄水器のカートリッジのように、業者が決まっていればいいのに…

  172. 372 匿名さん

    こういうのも管理組合で議題にあげていきたいですね。

    でも、いくら全住戸についている換気扇とはいえ、汚れ度合いは各々でしょうから、
    どうなんでしょう?

  173. 373 通りすがり

    例えばですが、年に一度管理組合が希望者を取りまとめて、実施すればいいのではないでしょうか?

  174. 374 匿名さん

    >372さん
    汚れの度合いは、住戸で全然ちがうと思います。まったく揚げ物料理をしなし家庭もありますし…
    だから、希望者だけで…始めの年は1年として、その後は半年とか…

  175. 375 匿名さん

    東陽町の某マンションに住みたい!

  176. 376 匿名さん

    換気扇の掃除、ダスキンさんでやってくれそうな気がします!
    他にも24時間換気だと、吸気口が汚れそうだし・・・・

    希望者を集めれば日程も融通利きそうですね。

  177. 377 匿名さん

    管理組合できたら早急に管理会社変える様に考えておいたほうが良いでしょうかね?
    まあ早急に変えたとしても2〜3年後にはなってしまうんでしょうが

  178. 378 匿名さん

    サービスが良くならず、まったく何もこちらの言うことを聞いてくれないようなら
    管理組合は変えたほうがいいかと思いますが、まず交渉が必要ではないでしょうか。
    それなりのノウハウはあるでしょうから、やみくもに削減してサービスが悪くなるのは
    こまります。と、言いつつも正直変えたほうがいいようにも思えますが。。。

  179. 379 匿名さん

    ゲストルームの7000円は妥当ではないでしょうか?
    先日拝見したゲストルームは、なかなかの物ですよね。
    高いのであれば、他に泊まれば良い事だし
    採算が合わなければ、潰して部屋にして販売したほうが
    良いと思います。
    レンジフードの件ですが、ホームセンターなどにはありませんでした。
    外国製の物でぴったりの物はないそうです。
    ダスキンさんにお願いしたら、他にも言われているので
    近い物を作ってくれると言ってました。

  180. 380 匿名さん

    またキャンセルが出てますね。
    んー。色んな事情があるでしょうが数が多いのが気になります。

  181. 381 匿名さん

    これだけの世帯数の物件ですからこの程度のキャンセルは普通
    だと思います。
    ドアが外国製と聞いていましたが、換気扇も外国製とは
    知りませんでした。たしかにあまり他で見たことのないものですね。

  182. 382 匿名さん

    >381さん
    あのドア外国製ですか? 知りませんでした。
    レンジトップもドイツ製ですよね。
    外国製の物は壊さないように気をつけなくっちゃいけませんね。
    修理が時間掛かったり、費用も高めになりそうだし。

  183. 383 匿名さん

    最近のマンションにはついているように思うのですが?
    私の友人のマンション(豊洲)に同じ換気扇がありました。
    東建の物件ではないですよ。

  184. 384 匿名さん

    ゲストルームの7000円の料金は2人分だし広さからいっても妥当だと思います。
    需要と供給の問題ですから人気がなければ値下げすればいいと思いますよ。
    ただ、ガラス張りの部屋は夜は落ち着かないかなーって思いました。
    どっちでしたっけ。特にお風呂ねー。

  185. 385 ごろ

    家具の購入を始めています。
    お店に行くと、店員さんにフローリングは何色ですか?と聞かれるのですが
    スタイリッシュのタイプだと色の説明が難しく、困っています。
    皆さんはどんな風に説明していますか?
    (2度しか入室していないため、はっきり覚えていないっていうのもありますが、、)

  186. 386 匿名さん

    写真持ち歩いて買い物してます。内覧会・確認会で写真とってますよね。
    床の色、窓の高さの感じ、部屋のいろいろな角度からの写真など、
    店員にみせてます。

  187. 387 匿名さん

    インターネットの申し込みしたら、今日案内が届いてました。
    なんか、いよいよ引越しが近づいてきた!って気がしますね。

  188. 388 匿名さん

    381さん・382さんへ
    内覧会で戸田建さんに確認したところ「made in korea」とのことでした。ご参考までに。

  189. 389 匿名さん

    後、入居まで1ヶ月切りましたね・・・
    うちはパソコン2台つないで株のデイトレ用に使います・・・

  190. 390 匿名さん

    新居用の家具・家電の購入がやっと終わり、
    次はペットですぅ。ミニチュアダックスを買う予定なので、
    今から楽しみですぅ。
    犬、飼う方よろしくですぅ。

  191. 391 匿名さん

    381・382さんへ
    先日の内覧会で施工会社の●田建さんに確認したところレンジフードは「韓国製」の商品だそうです。

  192. 392 匿名さん

    そうですか。情報有難うございました。

  193. 393 匿名さん

    レンジフード、韓国製!?なんか「えぇー」って思ったのは私だけかしら…
    ガラストップがドイツ製だけに…。

  194. 394 匿名さん

    ガスコンロのガラストップがドイツ製といっても、
    商品自体はリンナイのもので、
    リンナイがドイツのショット社(でしたっけ?)のガラストップを用いているというだけですよ。
    べつに、ガスコンロ自体はドイツ製でもなんでもないです。

  195. 395 匿名さん

    >387さん
    うちはまだインターネットの手続きしてないんですけど、オプションメニューは申し込みましたか?
    どうしようか迷っています。

  196. 396 匿名さん

    >394
    ガラストップの話ですよ ガスコンロ自体の話はしてません。(よくスレ読んでね)
    ドイツ製と韓国製の響きの違いを言ったまでです。

  197. 397 匿名さん


    すみません レス でした。

  198. 398 匿名さん

    >>389
    デイトレでマンション購入できたんですね。働かなくてうらやましいです。

  199. 399 理事

    この掲示板を見ている方でまだ、金消会が済んでない方はお早めに。東京建物不動産販売より、期限が迫っているとの話がありました。

  200. 400 匿名さん

    >399さん
    該当者です。気分的に確認会が終わってからにしたいんですよね…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸