旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑧」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑧

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

「高輪ザ・レジデンス」を購入したいなあ、、既に「高輪ザ・レジデンス」を購入して入居までが待ち遠しいなあ、、などなど「高輪ザ・レジデンス」を購入される方のための掲示板です。「高輪ザ・レジデンス」購入に対して日々感じていることなどありましたら書き込みしてください。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39298/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39178/

住民板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=762&disp=1

[スレ作成日時]2006-02-17 23:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑧

  1. 102 匿名さん

    >>98さん

    >よく情報を調べてから書きましょう。

    83のコメントは、一般論が書かれてます。理解できませんか?
    中古物件で、売り主が1億円で売ろうと思ったとき、広告には、
    1億1000万円の表示を、途中で交渉(値引き)をして、
    最終的には、1億円で売るというのが、一般的です。
    ですから、広告に数パーセント上の表示が出ていたからと言って、
    成約価格は、値上がりはしていないと言うことです。

    それとも、成約価格が上だったという事実があるのですか。
    民主党ではないですが、証拠を提示できませすか。

    また、売れ残りのあるものに、プレミアが付かないことは、
    経済常識として当然のことです。

    > ここの掲示板に何が不満なのでしょうか?

    不満はありません。
    どこをどう考えると、私がこの掲示板に不満を持っているという
    結論になるのですか。

    > 何かにつけて、ケチをつけていますね。

    もしかして、すべての「匿名さん」が私だというのですか。
    ここの物件を高く評価していない人がたくさんいるからこそ、
    そういう意見が多いのではないですか。

    多数意見を尊重してください。
    ここを購入した人、購入しようとする人の感性が
    多数意見だとは思わないで下さい。

  2. 103 匿名さん

    >>101さん

    高級マンションは、住みにくいのですね。

  3. 104 匿名さん

    購入者ではありませんが、ここのマンション悪くないですよ。億越えでトイレがタンクレス
    でないとか、LICOSがいいとか悪いとか色々書かれていますが、MSは立地が9割ですから。
    割安感あったと思います。
    都心のあの場所であれほど抜け感のあるMSは、そうはないでしょう。
    まあペントハウスは簡単には売れないでしょうがね。
    今年売り出しの都心タワー億ション物件には、エアコンが全室ビルドインされていないものすらあり、
    コストダウンの波は致し方ないところですが、内装など後でいくらでも換えられます。
    換えられないのは立地です。これから出てくるのは囲まれ感の多いものばかりですからね。

  4. 105 匿名さん

    >104さん 同感です!
    現在グレードが高いと言われているマンションは
    高輪でも多摩地区でも埼玉でも
    内装や設備については、変わりはありません。
    新しい建物ほど、設備性能は良くなっていくでしょうから、
    内装や設備は、必要に応じて変えていけばよいのす。

    104さんがおっしゃるとおり、
    個人では変えられないものが立地条件です。
    私は「高輪」という環境に加え
    高輪警察署や高輪消防署二本榎出張所の
    存在がポイントでした。
    セキュリティの高さを売りにするマンションが増えた昨今、
    プラス警察署と消防署の存在は大きいです。
    (サイレンを鳴らしての出動件数はとても少ないです。)


  5. 106 匿名さん

    前に住んでたマンション(某タワー)は、まだ売れ残りがあるときに売りましたが、1割以上高く売れましたよ。
    大きい部屋は確かに売れ残ってましたが、私の部屋のような比較的小さな部屋は分譲時も人気高だったので。
    需要と供給は、マンション毎ではなく部屋ごとの話なので、それこそ経済常識を考えればわかると思いますが。

    残っている部屋と似たような部屋は確かにプレミアとは行かないとは思いますが。

  6. 107 匿名さん

    都心では超高層マンションも後から隣接されるオフィスビルや他のマンションで環境が変わってしまう例が多いと思います。
    低層マンションの住専地域でも同じようなことが言えます。
    そういう意味でもこのマンションの立地は貴重なものと言えるでしょうね。
    専有部分の設備に関しては人それぞれですから、100%完璧に満足できない人も居て当たり前ですよね。
    105さんのおっしゃるように、どうしても受け入れられない部分はリフォームすれば済むことですから、あまり目くじら立てることでもないでしょう。
    共有エリア、特に1階、2階のロビーは落ち着きがあり、質感も高く、かなり良い雰囲気に仕上がってますので私自身は非常に気に入っています。
    セキュリティに関しても、確かに警察署が隣にあるということだけプラスになっているのではないでしょうか。
    なかなかいいマンションですよ。


  7. 108 匿名さん

    都心でありながら周辺に緑が多く、繁華街とも適度な距離がある。高台の敷地9000㎡というのも
    住環境としては恵まれていますね。

  8. 109 匿名さん

    確定申告について

    私は自分でやりました。給与所得だけですがここ数年やってます。記入例を見ながら書いてますが簡単です。
    今年は住宅控除と医療費控除があり不明なところはは税務署の方が親切に教えてくださりスムーズににできました。
    た。
    アドバイスとしては1月に入ってすぐ書類を取りに行き確定申告が始まる2月14日前に提出すれば税務署の方も時間があるのでパソコンで作ってくれます。
    昨年は1月20日ごろでしたので朝一に行き15分もかからず提出できましたが今年は1月25日でしたのですでにほかの方も来ていましたので1時間くらいかかってしまいました。
    もう還付金は講座に入金されてます。

    もう来年のことになりますが早く行うことをアドバイスします。

  9. 110 匿名さん

    109です。講座は口座の間違いです。
    できました。た。は打ち違いです。失礼しました。

  10. 111 匿名さん

    待たされるのは嫌なので、うちは郵送で済ませました。

  11. 112 匿名さん

    トイレはオプションでタンクレスにできたので、タンクレスにされている方も多いのではないでしょうか。そうでなくても、リフォームですぐタンクレスにできますし、たいした問題ではないですね。

  12. 113 匿名さん

    >109さん
    確定申告の住宅ローン控除についてなんですが(これは税務署で聞けば済む話なんですが)、
    計算明細書の中の、”総(床)面積”と”居住用部分の床面積”についての記載でわかりません。
    契約書にある壁心計測してある面積が”総床面積”で、登記簿の全部証明書の面積が”居住用部分面積”なのでしょうか?

  13. 114 匿名さん

    112さん。
    オプションのタンクレスへの変更に要する金額はいくらでした?

  14. 115 匿名さん

  15. 116 匿名さん

    > MSは立地が9割ですから。
    > 個人では変えられないものが立地条件です。

    国道Viewとお墓Viewどっちがお勧めですか?

  16. 117 匿名さん

    偏執的な方や悪意ある方がいらっしゃるので、ネットで具体的な情報を書き込むのはやめたほうがよさそうですね。

  17. 118 匿名さん

    怖いものみたさで質問ですが、

    290A、5億1000万の部屋でも、トイレは、タンクレスでないのですか?

  18. 119 匿名さん

    > 今年売り出しの都心タワー億ション物件には、エアコンが全室ビルドインされていないものすらあり、

    それも長谷工ですか?

  19. 120 匿名さん

    > どうしても受け入れられない部分はリフォームすれば済むことですから、

    95さんは、リフォームされたが、
    残りの方は、まだなんですよね。
    我慢できてますか?

  20. 121 匿名さん

    >>106さん

    返事の意味は理解できますが、
    だからと言って、表示価格数%アップでは、
    実売価格上昇という意味にはならないでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸