旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について・・・第4話」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について・・・第4話

広告を掲載

  • 掲示板
高ちゃん。 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00


完売物件も出てますます好調!
サウスゲート計画に夢も膨らむ港南地区総合スレです。

【過去スレ】
第3話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39685/
第2話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40026/
第1話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38284/

【関連スレ】
港南四丁目第3団地建替プロジェクトってどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38260/
芝浦地区統合スレッド第1タワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/

[スレ作成日時]2005-08-06 15:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について・・・第4話

  1. 239 匿名さん

    千代田の跡地はシノケンだね。

  2. 240 匿名さん

    >238
    それ以外の点はどうでした?(内装や建物の雰囲気等)

  3. 241 匿名さん

    PTは残4戸、契約検討中の人もいるだろうからもう殆ど残って無いかもね。

  4. 242 東京サウスゲート

    内廊下だし、ロビーもあの値段にしてはかなりよいですよ。PT青山やツインパークスほどではありませんが。値段がやすいですから当然ですが。浄水処理場あるのが逆に眺望確保できもちよかったですね。これみると島が割高にみえますねー。もし新駅できらた恩恵おおきいし。

  5. 243 匿名さん

    そういえば、品川車両基地の再開発(新駅開発)の伴って、
    東海道新幹線の貨物線も整備されないですかね?
    これだけ環境が変化して、用途地域も変更しつつある訳ですし、
    例えば、トンネル掘って地中化運行してくれるとか?

  6. 244 匿名さん

    例えば、トンネル掘って地中化運行してくれるとか?
    それはいいなあ。でも、どこからお金が出るんだろう…

  7. 245 匿名さん

    TSUTAYAって出店条件どんな基準なんだろ。
    品川のオフィス勤務者、港南マンション入居者だけでもかなりの人口だと思うのだが。

  8. 246 匿名さん

    都市再開発の名目で、税金しかないでしょう。
    だって駅自体は必要ないのに、再開発したいから「新駅」つくるんですから(笑)

  9. 247 匿名さん

    COSTCOサンセー!

  10. 248 匿名さん

    >>242
    PTの公式HPだと東側しかないみたいだけど、西側も残ってるの!?

  11. 249 匿名さん

    残5戸になって西側1戸出てますね。早い者勝ちかも。

  12. 250 匿名さん

    >245
    TSUTAYAとしては魅力を感じているんじゃないの?
    ただ、テナントとして入れる場所が見つからないんじゃないかな。
    路面に面して1・2階の結構広い場所となると、どこがあるだろう。
    (あるいはどこの店を追い出す必要があるだろう)

  13. 251 匿名さん

    >237 新港南橋の脇の日通倉庫なんかボエムとか出して欲しいですよね! 運河沿いだし
    素敵だと思います。 車も止めやすいし・・・笑

  14. 252 匿名さん

    どなたか港南物件をお持ちの方、TSUTAYAのこちらにメールしてみてください!!
    https://www.ccc.co.jp/join/request_exam.html
    これからの人口増、現状のオフィス人口から想定して充分採算があうと思います。

    ちなみに高輪口には、ウイングの中に新星堂がありますが売上はよいようです。
    港南口にはレンタル店はもちろんのことCD/DVDの販売店も一切ありません。
    またバス便の品川エリア(東品川/北品川/八潮)や高輪住民層も呼び込めます!
    ぜひ出店を!!

  15. 253 匿名さん

    >249さん パークタワー品川残り4戸ですね。ちなみに芝浦も残り1戸です。

  16. 254 匿名さん

    >>250
    ファミマ。
    WCTとブランとベイクレと都営(?)が見込める。
    駐車場もあるし、、、。
    でも、コンビニの方が便利かな。

  17. 255 匿名さん

    東京中日新聞は早く立て直して、高層ビルにでもして下にお店を入れて欲しい!!
    あの旧海岸通りに面し、駅からも近い広い敷地の立地にあの低層はもったいない。
    誰か!!! コメントを!!

  18. 256 匿名さん

    >254
     駅前のNTTデータのビルのファミマを追い出してもいい気がする。。
     コンビニだったら他に出店スペース探せばよい!
     もしくは昔からあるNTTのビルの敷地(昔サブウェイがあった場所)に出せばよい。
     あとは、SONYの新芝浦プロジェクトの中・・・とか、でもここだとオフィス需要が見込めないね。。


  19. 257 匿名さん

    Book Off

  20. 258 匿名さん

    もあるといいね。 近くは西五反田までいかないと・・・

  21. 259 匿名さん

    大森にもあったかな

  22. 260 匿名さん

    >254
    >ファミマ
    ってブランのとこの?だめだめ。あれはあれで必要なのよ。
    いくらやる気のない店舗でもないと困る。

  23. 261 匿名さん

    汚泥処理場のあとちに建つマンションの正確な情報をどなたかご存知ありませんか?

  24. 262 匿名さん

    えっ!?汚泥処理場の土地って、マンションが建つって決まったんですか?
    それとも、釣られちゃったかな(笑)

  25. 263 匿名さん

    PTサイトで見ました。
    25階建てで決まったという書き込みでしたが、それ以外は正確な情報が出ていません。
    釣りかもしれませんが、10年稼動していない施設ということ(知りませんでした)なので、
    あの広さなら、TTTクラス(50階クラス2本立て)でもありえると思いました。

    あの汚泥処理場の管轄は、水道局になるのでしょうか?
    来週くらいに電話して、聞いてみようと思うのですが。

  26. 264 匿名さん

    あそこは、運河ルネッサンス計画や東京サウスゲート計画を策定している都の土地ですよ。
    単独計画や超高層マンションとか、ありえないでしょ。
    新駅や水再生センターのリニューアル計画と一体化して開発されますよ。
    あまりに簡単に釣られすぎ。
    PTの掲示板は、最近、偽装や成りすましが撹乱していますね。

  27. 265 匿名さん

    偽装でしたか。それにしても、10年稼動していないというのすら知らなかったので、
    都の計画で高層タワーも可能性は高いかと思います。

  28. 266 匿名さん

    サウスゲート計画を知っていますか。
    風の道にあたる場所ですから、高層タワーの可能性は低いですよ。
    あくまで推測ですが、水陸の結節点として新駅予定のJR側(下水道局のビルがある一帯)の
    開発を行うにあたり、まずは水再生センターの制御管理機能をこちらに移転させる、
    同時に親水性の高い複合施設にする、というのが合理的な発想ではないでしょうか。
    そして、PTの西側からJR新駅までの一帯は緑地帯にする可能性が高いでしょうね。
    でも、今はまだ、ほんとうに想像にすぎない話です。。。

  29. 267 匿名さん

    その想像に賛成票一票!

  30. 268 匿名さん

    >262
    釣られちゃだめですよー
    http://otd11.jbbs.livedoor.jp/315934/bbs_plain

  31. 269 匿名さん

    けど、汚泥処理場と高速道路の間に25階だての都営住宅がありますよね?
    だから、高層が建つ可能性というのは高いとおもって、しっかり釣られました。

  32. 270 匿名さん

    今は亡き、ワイルドブルー横浜があの汚泥処理場にできてくれたら、
    しあわせすぎて何か不幸なことが訪れそうです。

    計画はデマなんですか?なにか良い施設ができるほうがうれしい方も多いのでは?
    あの道は、何かあって叫んでも、誰にも聞こえなさそうで怖いです。

  33. 271 匿名さん

    汚泥処理場の計画は、どこをウォッチしていれば、本当の情報が得られるのですか?
    看板かもしれません、毎日酢同局へ電話すればよいかもしれません、いやそういう非現実的な方法ではなく、
    ここのサイトを見ていればよい、といったURL教えていただけたら。

  34. 272 匿名さん

    毎日以下のURLをチェック!

    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/index.html

    例えば、24日の記事では、

    港区の補正予算案、国有地3カ所取得に210億円
      :
    港南4丁目は面積約1万0031平方㍍。隣接の港南小学校・幼稚園の建て替えや芝浦・港南地区の子ども中高生プラザの本格施設整備、補助123号線の線形変更のために取得する。
    高輪1丁目は面積約2704平方㍍で、高輪地区の子ども中高生プラザ整備用地として取得する。
    国有財産関東地方審議会などを経て、17年度末までに取得する考え。
      :

    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01924.html

    などと役に立つ情報が満載です。

  35. 273 匿名さん

    港南中は建替えられないんですね。

    それにしても港区はお金持ちですね。羨ましいです。

  36. 274 匿名さん

    検索から迷い込みの通りすがりですが、
    港南に住んで40年近くですが、こんなにもマンションが建つんですかーと知りました。
    いやー、アルプスラーメンっての探していたのに、すっかり全て読ませて頂きました。
    しかもこのラーメン店が自宅から近くということすら今さら知りました。

    まったく内容違いの書き込みで申し訳ございませんが、皆様の書き込み勉強になったので、ありがとうございました。

  37. 275 匿名さん

    > ファミマってブランのとこの?だめだめ。あれはあれで必要なのよ。

    ブランとブランの間の公園が整備されても位置的にファミマは残れそうだけど、
    モノレール下が開放されるとなると↑のラーメン屋、隣のそば屋、お弁当屋、
    クルマ、バイクの整備工場はどうなるのかな?

    港南で近所に移転と言っても、港南も空テナントがなくなってきてるし。
    ラーメン屋もそば屋も開店間もないよね。内部造作資金、移転までに回収できるのか?
    だいたい一回も食べるチャンスがないできてるけど、美味しいのか?それとも安かろう...なのか?

  38. 276 匿名さん

    WCTの購入者検討用の掲示板ってないのかな?

  39. 277 匿名さん

    >276
    購入を検討する方向け、という意味なら下記ですよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/

  40. 278 匿名さん

    PT3戸になったみたいですね。

  41. 279 匿名さん

    2戸に。

  42. 280 匿名さん

    >275さん
    今はブランのファミマもWCT景気で(お昼時は工事関係者でかなり混雑している)なかなか繁盛していますが、
    WCT竣工後はどうなってしまうんでしょうね?個人的にはそれが心配です。
    なるべくお買い物するようにするから撤退しないでね。
    WCT住民さんも(マルエツがあるそうですが)ヨロシク。

  43. 281 匿名さん

    WCT住民にしてもマルエツはA棟入居後一年間は使えないからねぇ。
    ファミマがダメだと、天王洲の方のコンビニに頼るしかないか。

  44. 282 匿名さん

    WCTの後は公園の工事、三角地帯、学校とあるので当面大丈夫なのでは??

  45. 283 匿名さん

    確かに港南は急激に変化している街だよね。
    槌打つ響きはここ3年くらいは続くでしょう。

  46. 284 匿名さん

    >280
    WCT購入者です。
    あのファミマはスーパー出来るまでお世話になると思うが、撤退してツタヤと入れ替わってくれればもっとうれしい。

  47. 285 匿名さん

    そんな勝手な事言っちゃダメ!

  48. 286 匿名さん

    >284
    冗談ぽく軽い感じで言っているが、最近の世相を見ていると
    こういう人間がこわいと思うようになってきた。

  49. 287 匿名さん

    どう考えても釣りだけどね

  50. 288 匿名さん

    同感。WCT購入者の人格に疑問を持たそうとしているのが明らか。悪質だね。

  51. 289 匿名さん

    TSUTAYAって人気あるけど、TSUTAYADISCAS(宅配レンタル)でよくないですか?
    僕はものぐさなので近所にTSUTAYAあるけどDISCASしか使いません。
    レンタル中っていうショックがなくていいですよ。

  52. 290 匿名さん

    世間一般のネットの通信速度がさらに上がったら、
    全てネットを通じて配信されるようになるので、
    レンタル中も、ツタヤまで行く必要もなくなりますね。

  53. 291 匿名さん

    >289
    選べるということを考えると、すかぱー等よりもよいかもしれませんね。
    月に1,2回だと思うので、スポットのSプランかな。
    レンタル中っていうショックがないのは素敵ですね。

    人気商品ならネットの方がはやいってあるかも。
    最近nanoの4gをmacのネットショッピング買いましたが、
    ビックカメラとかでは、品薄だったり2gしかなかったりだし。
    名前も刻印できたし。

    港南話題とはずれましたが。

  54. 292 匿名さん

    港南4丁目の電線類の地中化が発表になりましたね。
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01944.html

  55. 293 匿名さん

    ラクシアのスレに書いてあったけど、
    各マンションの管理組合で別個にお祭りとかやるよりも
    港南に建ったマンション全部が集まって町内会が出来ると良いかもね。

  56. 294 匿名さん

    WCTの隣に公園ができるから、ここでいろいろ
    地域の催しができるかもしれない。

  57. 295 匿名さん

    まあまず最初に思いつくのは盆踊りだね。
    東京音頭にオバQ音頭...(フルイ?...笑)
    これまでの港南じゃ考えられないような光景だね。

  58. 296 匿名さん

    品川音頭というのもありますが、せっかくですから甲南音頭を作ってはいかがですか。

  59. 297 匿名さん

    港南でした

  60. 298 匿名さん

    盆踊りで顔合わせしておいて、本当の災害時に良いほうに団結したいですね。
    そうね、盆踊りと防災訓練を一緒の開催にしたりとか、どうでしょう?
    港南防災温度

  61. 299 匿名さん

    盆踊りで顔を合わす誰もがその土地の新参者なのは何か精神的に楽かなぁ。
    地元民がいて新参者がいると、新参者としてはどうも気を遣っちゃうけど。

  62. 300 匿名さん

    首都高中央環状品川線、06年度から事業着手
    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051221AT3B2100921122005.html

    首都高速道路会社は21日、2006年度からの首都高速道路・中央環状品川線
    目黒区青葉台4丁目—品川区八潮3丁目、約9.4キロ)事業着手に向けた手続きを始めると発表した。
    20日の06年度予算財務省原案内示で品川線を含めた3大都市圏環状道路整備に1886億円が計上されたのを受けた。
    品川線整備により、建設中の中央環状新宿線と合わせ中央環状線が全線完成する。

  63. 301 港南一住民

    300さん
    これによって、港南地区になんかメリットがありますか。よかったら教えていただきませんか。

  64. 302 匿名さん

    プリーズ!私も教えていただきたいです。

  65. 303 匿名さん

    超将来的には、関越や中央などから首都高まわらなくても高速だけでおうちへ帰れるんですか?

  66. 304 匿名さん

    高速道路が、全て地下になったりしないんですか?

  67. 305 匿名さん

    >301さん
     300ではないですが、これにより元々車のアクセスのよい港南地区ですが、これにより
     唯一のボトルネックが改善します。

     1、横浜方面、千葉方面→元々湾岸線がスムーズ
     2、東北、常磐方面→芝浦から都心抜け。混んでいる時は葛西周り。
     3、関越、中央、東名→都心環状線が混んでいると、環八・環七しかなかったがそこも混んでる。
     品川線により3が改善される可能性が高い。排気ガスも湾岸との分岐は、大井だし、目黒川の下は
     地下になるし、これにより横羽線・台場線ののぼり渋滞が減り交通量が減るので、
     港南にとってはよい方向だと思います。


     

  68. 306 匿名さん

    >303
     その通りです。湾岸との分岐が混んでたりしたら、五反田で降りても近いと思います。

  69. 307 匿名さん

    肝心な完成時期はいつごろなんですか。

  70. 308 港南一住民

    301です。
    305さん、ご回答有難うございます。

  71. 309 匿名さん

    2、3年じゃないですよね?10年でも厳しい?待ち遠しいけど。いつなんだろう?

  72. 310 匿名さん

    勘では5年以上、でも10年はかからないと思う。
    来年度に新宿線が開通すれば、C2も残りは品川線だけだからね。
    ここさえ出来れば、もともとの環状線(C1)がすごく楽になるんだもん。
    関係者も急ぎたいだろうし、東京都も本気でバックアップしてくるでしょ。

  73. 311 匿名さん

    本来は、東京都がお金出すものじゃないのに、出した。本気だからですよね。

  74. 312 匿名さん

    >304全て地下になったりしないんですか?
    そういうことになると思います。

    >303超将来的には関越や中央などから首都高まわらなくても高速だけでおうちへ帰れるんですか
    そういうことになります。
    現在の都心環状線には流入(通過)せず、品川(川崎・横浜etc)に到着することが可能に
    なります。よって、複数の走行ルートを選択できます

    >307、309、310
    羽田空港の本格運用やゲート計画などとの、事業ともリンクされることが大事ですから、
    もっか10年もの期間は想定しておらず、早ければ2012、順調スタンダードで2013、
    やや遅れても2014年には運用(通行)を開始する予定のようです。
    これにより、都心部を取り巻く環状線は第1都心環状(現行のもの)と第2都心環状(中央環状)が
    運用されることになり、渋滞の解消や環境問題の改善等・・・・経済効果にも大きく貢献します。

  75. 313 312

    >304全て地下になったりしないんですか?
    そういうことになると思います。⇒(訂正)大半がそういうことになります。

  76. 314 匿名さん

    東京でのオリンピックが決まれば
    すべてそれまでには完了するでしょう。
    そして新幹線の引き込み線を使った羽田までの新線も開業するでしょうし
    東京も勢いつけて環状線の整備すると思います。

  77. 315 匿名さん

    妄想。

  78. 316 匿名さん

    妄想も良いのでは?
    クリスマスですから...

  79. 317 匿名さん

    港南だけが恩恵をうけるわけではないのだけれど、道ができるということは
    よいことですよね。
    それより第2湾岸道路が早くできてほしいですね。

  80. 318 匿名さん

    千葉の干潟保護があるから、第2湾岸は出来ないでしょう。
    湾岸のトラフィックは、国道357号線の整備が済めばもう十分だと思うよ。

  81. 319 匿名さん

    東京にオリンピックが招致できても11年近くも先の話だよね。

  82. 320 匿名さん

    で。。。他にも出てましたが
    港南エリアは〒番号1つでこの先もいくのでしょうか?

  83. 321 匿名さん

    マンションごとの番号ってのは希望するけど厳しい話だと思う。
    n丁目ごとくらいには分けたほうがいいよね。郵便やさん的にも。
    郵便番号は機械で仕分けて、あとは手で仕分けるよね?知らないんだけど。

    けど、番号だけでちょっと間違えると別のところに行ってしまうくらいなら、
    マンション名と部屋番号をちゃんと書いてくれればいいわけだし。

    あぁ、けどマンション名って自分はあて先にあんまり書かないね。
    港区港南1−1−1 XXマンション 3401号室
    じゃなくて
    港区港南1−1−1−3401
    とかって書いちゃう。

    今度、郵便番号とマンション名と部屋番号だけで送ってみようっと。届くかな?

  84. 322 匿名さん

    郵便番号と部屋番号だけで手紙を投函する人も少ないけど、
    港南全体が一つの郵便番号だけって、何か問題が頻発しそうだね。
    違うマンションで同じ部屋番号の人が同姓だったりすると尚更。

  85. 323 匿名さん

    >322
    メール便なら大いにありうるでしょうね。
    でも郵便は、組織で住所管理をしている。
    まま誤送があるにしても、あまり心配はいらない。
    メール便は組織管理でなく、配達員レベルのチェックのみだから
    誤送は出る。
    ただ、郵便局自体が不便な場合はやはり変えるかも。
    WCTは、○丁目×番地のあとは、各棟の番号プラス部屋番としている。

  86. 324 shina

    《港南地区マンション入居者掲示板》をリニューアルしました。
    皆さんどうぞご利用ください。

    ・PC、携帯から利用が可能(携帯の絵文字もOK)
    ・画像やムービーなどファイルのアップが可能
    ・過去ログのキーワード検索が可能

    なお、新掲示板のアドレスは以下のとおりです。
    ブックマークの変更をお願いします。

    <新サイトアドレス>
    http://b25.0zero.jp/bbs/index.php?dir=439&uid=kounanms&num=1

    <旧サイトアドレス>
    http://otd11.jbbs.livedoor.jp/315934/bbs_plain

  87. 325 匿名さん

    >322、323
    うちとは微妙に住所が違う近所のアパートの、
    うちと同じ部屋番号の人がたまたま同姓らしくて、
    よく下の名前が全然違う葉書が送られてくるよ。
    港南でも同じような事が起こるかもね。

  88. 326 匿名さん

    あんまり数字の細かい〒番号より今のままの方が普通で良いかな。都内でみても○丁目で分かれてるトコそれ程ないよね。

  89. 327 匿名さん
  90. 328 匿名さん

    age

  91. 329 匿名さん

    山手線の品川・田町間に新駅ができるようです(10年後ぐらい)。
    みなさん新駅に何を望みますか?
    とりあえず駅名は何がいいですかね?
    「泉岳寺」が最有力かもしれないけど、
    地名をそのまま使えば「港南」「高輪」「芝浦」もあり?

  92. 330 匿名さん

    駅の住所自体が「港南」だと思うから、「港南」でいいけど、
    「高輪」「芝浦」にとっては面白くないんじゃないかなぁ。ケンカになりそう。
    やっぱり「泉岳寺」が平和でいいんじゃないかなぁ。

  93. 331 匿名さん

    やっぱ泉岳寺かな。港南もいいけど、港区港南を知らない人は、
    横浜の港南区と混同しそうな気もするからなー。

  94. 332 匿名さん

    駅前に広いロータリーを作って、第一京浜や旧海岸通が混まないようにして欲しいね。
    品川駅の高輪口はちょっと混みぎみ。
    それから、線路を越える東西方向の広い道路を2本ぐらい作ってほしい。
    空港みたいな大きいパーキングも。

  95. 333 匿名さん

    「アイランド前」っていうのどう?
    何かリゾートを感じさせて山手線内ではホットできる駅名と思うのだが。

  96. 334 匿名さん

    それじゃ、芝浦アイランド以外のひとが嫌がるよ。
    島の中に駅があるなら、ありえたかもしれないけど。

  97. 335 匿名さん

    >334
    だから「芝浦アイランド前」ではなく「アイランド前」にしました。
    芝浦アイランドは勿論、西側の芝浦4丁目も島だし、
    港南3、4丁目も大きく見れば巨大島ですよね。

  98. 336 匿名さん

    >>331
    私も「港南」は×だな。泉岳寺か高輪の方がずっと良い。
    かなり古くから東京住民だけど未だに港南って地名全然なじみがないもの。
    漢字音読みで無表情な、イカにも「とりあえず付けときました」って感じの名前。
    (同じような理由で、「城西地区」とか「城南」とかいう言い方が
    最近増えてきたのも、なんかものすごい違和感)

    >>333
    「天王洲アイル」が出てきたときくらいの負の衝撃度。
    (ま、あれはどうやら定着しちゃったみたいだけど)
    「E電」みたいにならなきゃ良いが。

  99. 337 匿名さん

    >>329
    新駅のソースを教えてください。

  100. 338 匿名さん

    >337
    今さら何を言っているのやら...
    芝浦・港南地区の住民や住民になる人には既知情報です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸