旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモグランリュクス世田谷●2●」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コスモグランリュクス世田谷●2●

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

新設しました。
↓前
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41148/

[スレ作成日時]2005-08-29 16:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモグランリュクス世田谷●2●

  1. 362 匿名さん

    一回の抽選に外れただけでこのまま雨ざらしの駐車場を使い続けなければ
    ならない人の気持ちはあなたには分からないでしょうね。

  2. 363 匿名さん

    屋根付きで契約したかった人達からだって意見(反発)はありますよ。
    駐車場は賃貸契約ですから、再抽選もあっていいと思います。

  3. 364 匿名さん

    >358さん
    私もコーナーは危険だと言う354さんの意見に賛成です。
    駐車場内で他車とすれ違う事はないですか?
    この駐車場の危険な所は、すれ違う車に気付くのが遅い。直線距離が短い為に
    意外にもコーナーの所ですれ違う頻度が高い。
    その時に大回りになってしまう。

    現在、ミニを持っている人で交換希望たる掲示を出せばいいのでは?

    確かに値段の付け方にも問題ありのきがします。
    コーナーを因みに調べたら、900円。
    それで、屋根あり。ミニ用なのに普通車。
    納得いかない気も。
    屋根つき、無しが1000円もおかしなもの。
    なし同士なのに、幅違いで1000円の差もおかしい。

    値段の差がもう少しあれば、屋根あり、なしそれぞれが納得いくのでは?

    これがまさに、リクコス。 

  4. 365 匿名さん

    ミニの定義って何?と思いコーナーの規定サイズ(駐車場一覧では許容範囲という表現になっていました)を調べたら、通常のスペースが全長5000mmなのに対してコーナーは4600mmでした。40cm短いんですね。ところが4600mmって今置かれている車はみんなクリアしてしまうということが判明しました。クラウンクラスとかバンとか長めのツーリングワゴンとかは5000mmでないと収まりませんが、カローラクラス等の普通の乗用車はみんな規定のサイズ内になってしまいます。これでは違反ではないので強制解約とかの要求はできそうもないです。規定を変更するか、364さんの言われる通り相対での交換交渉をしてもらうしかないようです。
    やっぱりリクコスの設定ミス!

  5. 366 匿名さん

    コーナーは4450mmの所もありますよ

  6. 367 匿名さん

    カローラは全長4410mmのようです。
    http://toyota.jp/corollasedan/spec/spec/index.html

  7. 368 匿名さん

    >367
    カローラ?何処かに停めてありますか?
    外車と日本車ワゴンと日本車ミニならありました。

  8. 369 匿名さん

    最近、東側1階の人の自転車が気になる。
    3台目や来客様に皆苦慮しているのに、ゴミ箱まえの車が通る道に置いている。
    置くなら、敷地内(庭?)に置いて欲しい。

  9. 370 匿名さん

    重箱の隅をつつくような書き込みばかりで少々うんざりしますね。
    ここの住民は他人のアラ探しが趣味ですか?

  10. 371 匿名さん

    ルールを守らないことの方がうんざりですけど・・・

  11. 372 匿名さん

    >370
    同感です。
    ここに書いて本当に問題が解決すると思ってるんでしょうか?
    住民以外の誰でも見ているということを意識して欲しいです。

  12. 373 匿名さん

    初めて参加する。
    >371の方に賛成。
    結局、370、372のような人がルールを乱していくのでは?(嫌味と取らないで欲しい)
    228世帯もあれば、一人一人の問題が、そのうち段々と大きくなる。
    あの人がやってるから、うちもちょっとだけ。。なんて連鎖反応だ。
    アラ探しではなく、皆あえてこのブログを見ている人には、こういう事に気を付けようと
    教えてくれていると思えばいいのでは?
    現に、私は、こういう意見もあるのか、気を付けよう。。と思う事もある。
    考えすぎだと思う事もあるが。

  13. 374 匿名さん

    367ですが、念のために。
    カローラが停まっていたということではなく、365と366の話の流れから「カロ
    ーラクラス等の普通の乗用車」の全長とはどのくらいかと思い調べただけです。
    特定のカローラに対する批判ではありません。

  14. 375 匿名さん

    最初に決められていたルールは守るべきだと思います。
    決められたサイズ以上の車の人は何らかの対応をとるべきです。
    1回目の抽選で残っていた外まわりの駐車スペースは5,000mmのものも
    いくつかありました。そちらを希望すれば取れていたはずです。

    ただ、駐車スペースの定期抽選については、これまでに、リクコスからの説明会や総会で
    「異議なし」で全て可決されてきていますので、実際に抽選が終わった今、「不公平感」
    という理由で、再抽選や料金改定というのは、おかしいと思います。

    ちなみに、私の車も5000mmを300mmぐらい切っているのに5000mm区画の白線からはみ出してしまっています。白線が5000mmないか車止の位置が悪いのかどちらかだと思います。
    駐車場法で両側通行の車路は5500mm以上ないといけないので、白線を微調整したか、車止の位置は、通常セダンの後輪から後ろのバンパーの位置で決めるので、最近は、ミニバンが多いため皆さんはみだして
    いるのではないかと思われます。

  15. 376 匿名さん

    >375さんの例を見ると、リクコスの白線引きミスですね。
    ミスと言わないまでも、誤解をうけるようなものは作るのは。。。
    348?さんにも同感の部分もあり、角だけはミニにして欲しい気もします。
    実際駐車場を運転中、ミニと普通車の所を比べると大回りするのは確かです。
    危険という理由からすると、確かに。。。
    角以外の出ているのは、私は特に気になりませんが。

  16. 377 匿名さん

    私も、すれ違う時意外はそんなにフチに寄せて運転するわけじゃないので気になっていませんでした。この掲示板を見て初めて実感しました。

  17. 378 匿名さん

    >375
    再抽選の話はそんなにおかしなことですか?
    一度得た権利を死守したいのは分かるけど、総会で少数の人間が
    意見を言えますか?その場で潰されるだけでしょ!
    所有者の意見を取り入れて不公平を是正するのも管理組合の
    仕事ではないのですか?
    コーナーの車輌を槍玉に挙げることで盛り上がっていますが
    要は場内では徐行すれば良いだけの話ではないですか?

  18. 379 匿名さん

    駐車場で特に角のスペースに規定外?(規定通り?だけどちょっとはみ出てる)の車が止まっていて
    今後、万が一事故になりかねないとか、駐車場の定期的な抽選をするべきだとか実際このマンションに暮らして
    不便だなと分かってきたことですから要はここからどうやってマンションの住民で変えていくかでは
    ないでしょうか?デベロッパーは正直そこまで考えてないですよ。実際こうして
    問題がでてきてるわけですから。せっかくこういう意見交換?(部外者もみれますが・・)があるのですから
    ここからどう自治会なり管理組合にあげていけばよいのでしょうかね?
    ちなみにうちも駐車スペースは最上階で1階・2階の方が羨ましいです。駐車料金の安さも魅力的で
    ここに決めたものですのでむしろ駐車場に関しては料金はそのままで抽選会に協力して頂き平等になって欲しいとは思います。生意気な意見かもしれませんがすみません。

  19. 380 匿名さん

    >379さん
    安さで最上階を選んだなら、この発言はないんじゃない?
    こういう考えの方がいらっしゃったら、228世帯はまとまりません。

  20. 381 匿名さん

    ちなみに申込当初の候補に最上階を選択していないにも関わらず、抽選結果が
    最上階になってしまった方っていらっしゃるんでしょうか?
    そういう方以外が今更、定期的な再抽選って言うのもおかしな話だと思いますが。

    また、角の車についても私は、危ないと思ったことなんてまったくありません。
    全然、許容範囲だと思いますが...

  21. 382 匿名さん

    >381
    います。

  22. 383 匿名さん

    私も角が危ないと思ったことがありません。
    ミニ以外の車が規則違反で駐車できないものと思っていた方が「規則違反だし危ないからやめましょう」と当初発言していたが、ここでのやりとりで実際はミニ以外も駐車も可能だったというのが判明し、結局「危ない」という言葉だけが取り残されているのではないでしょうか。
    このことが規則を変えるほどのことなのだろうかと疑問に思いますし、万が一この件で規則が変更になったとしたら、この先他にもいくつもの細かな規則が加えられたりしそうでちょっと心配です。

  23. 384 匿名さん

    >380さんへ
    379ですが、うちは抽選にはずれて残念ながら最上階になりました。
    言葉足らずですみません。駐車場代が安いと発言したのは最上階だけでなく当マンションの全駐車場です。
    なんだか言い方が、ケンカをふりかけられたようで気分悪いです。
    いくら顔が見えないからといっても、もう少し言い方があるのではないでしょうか?
    まあ顔が見えない分、誤解が生じるのでしょうけどもね。
    もう余計な事は言わないことにします。


  24. 385 匿名さん

    みなさん、せっかく何かの縁で同じマンションに暮らしているし、末永いお付き合いになるのですから、気持ちのよいコミュニケーションしましょうよ。意見も大事ですが、相手の気持ちになっての発言が前提だと思いますよ。駐車場のコーナーのはみ出しや再抽選の件は自治会に持っていくとかになるんでしょうが問題解決方法はあると思います。建設的な意見交換の場所にしましょう。

  25. 386 匿名さん

    そもそも結果を平等にするために抽選という手段があるのではないでしょうか。
    これでは再抽選をしても、また不服を申し立てる方がいるように思います。
    自治会で意見交換することに全く意義はありませんが、私は筋の通った内容と思えないです。

  26. 387 匿名さん

    386さん、
    何が筋の通った内容と思えないのでしょう?

  27. 388 匿名さん

    掲示板に慣れていない方が多いようで。
    匿名同士の発言を住民のコミュニケーションと見なしてよいのかは疑問ですね。
    ただあるのは、利用規約等のネチケを守っているかどうか。
    もしそれができていない書き込みがあっても、普通はスルー(無視)が基本です。

  28. 389 匿名さん

    定期的な抽選がなぜ筋が通らないのですか?
    駐車場は専有部や専用使用部分では無いのにこのまま半永久的に
    使用できるほうがおかしいのではないのですか?

  29. 390 匿名さん

    385さん、私も同じ意見です!
    以前はよく楽しみに見ていたこの掲示板も、だんだん不愉快な気分になっています。
    意見・情報交換の場としてよく拝見させていただき、参考になる話も沢山あるのですが、このマンションの住人ではない方も見れる掲示板に、文句や汚い言葉で書かれているのはとても恥ずかしい気がします。
    この掲示板を知り合いに見られたくないので、最近はマンション名を書いたり言ったりしないようにしています・・・
    マンションの住人しか見れないHPに書き込めるといいのですけど・・・。

  30. 391 匿名さん


    他のマンションの掲示板はこんな状態ではなくマナーや節度のある内容なんですかね。
    だとしたらこのマンションの住人としてちょっと悲しいですね。。。

  31. 392 匿名さん

    定期的な抽選を主張するのは一部の不満がある人だけでしょう。
    全体の一割いませんよ。
    もし文句があるのなら管理回の理事になってくださいね。

  32. 393 匿名さん

    1割?何を根拠に書いているの?
    ここの住民はたかが1,000円の違いにこだわるほど収入は低くはないと思うけど・・・
    屋根なしの人を対象にアンケートを取れば不満が大きいのは分かりますよ。
    ところで管理回って何?

  33. 394 匿名さん

     駐車場の件ですが、
     実際に、抽選をするとなると、私がちょっと想像しただけで、下記のような問題が発生すると思うの
    ですが、それでも、抽選を実施したほうが良いと思われますか。
     また、私は、これを議題にすると、個々の利害が絡み過ぎていて、このマンションの人間関係がぎすぎすしてしまうような気がします。
     やるとしても、有志を募り、有志の中でローテーションする程度のほうが現実的だと思いますが、いかがでしょうか。
     また、料金にもう少し差をつけるというのは、ありかととも思いますが、
    ただ、周辺のマンションをみても、屋外であれ自走式でこの値段というのは格安だと思いますが。


    1.既に、大きいサイズ・重い車など制約を受ける車を所有している人は除外?
    2.東側の1階の人も除外?
    3.初回の総会ですら、半分近くの人が欠席または代理の中、
     また、駐禁やポイ捨て、布団干しと言った決められたルールを守れていない人がいる中、
     こんな全ての人に利害のからむ話がまとまるか?
    4.抽選を実施した場合、200台以上の車をいつどうやって入れ替えるのか
    5.抽選を実施した場合、振込み手続き変更は誰がやるのか
    6.また、これら非常に労力のかかる仕事をだれがやるのか?理事会?抽選希望者?

  34. 395 匿名さん

    >394

    一番的確ですね。
    大賛成です

  35. 396 匿名さん

    >393さん
    もう少し、まろやかな書き方を。。。

  36. 397 匿名さん

    全くPCに関して知識がなく笑われてしまうかもしれませんが
    このマンションを契約したときにマンション住民だけが見れる
    マンションライフネットワーク?とかありましたよね。
    そこで情報交換とかできないのでしょうか?
    うまく利用できないですかね?
    例えば、駐車場の件にせよけっこう具体的すぎて・・・
    マンション内部に関する事なのであまり外部の人に情報を漏らすというか見られたくないな
    と最近思うのです・・・微妙な感じがします。

  37. 398 匿名さん

    >>394
    393さんも色々考えて頂いたようですが、私はこう思います。
    1.屋外駐車場は当初希望者が少なく追加募集があったほどなので
      抽選が必要なほど希望者はいないと思われます。
      サイズ・重量の都合で立体駐車場を使用できない車輌は
      優先的に割り当てても良いのではないのでしょうか。
    2.東側の一階部分は専用駐車場なので当然除外となります。
    3.契約事項と居住者のモラルは直接関わりの無いことだと思われます。
      総会で決定すればどんな方でも従ってもらうのは当然のことです。
    4.現在使用している区画と同じ階数が当選した場合は、そのまま同じ
      区画を使用すれば良いだけの話だと思います。
      変更を希望するのは最上階と屋外の方(また外れる可能性も当然あります)
      なので実際に入れ替えが必要なのは3分の1に満たないと思います。
      事前にアンケート等で入れ替え日当日の駐車場の使用状況を確認して、
      調整すれば不可能な話ではないです。
    5.これは管理会社の仕事です。
    6.基本的には理事会がやるできでしょうが、有志を募るのも良いかと思います。
      このマンションは住民間のコミュニケーションの場も少ないでしょうから
      抽選会をイベント形式にしても良いかもしれませんね。

      私は今すぐとか毎年、抽選を行えと主張している訳では
      ありません。
      住民の共有財産である駐車場を3年でも5年でも良いので
      一定の周期で平等に割り当ててほしい願っているだけです。


  38. 399 匿名さん


    そもそもなんですが、
    総会の決議って過半数でしたっけ?3分の2以上でしたっけ?
    そんなに賛成票が入るとは到底思えないのですが。

  39. 400 匿名さん

    398さんへ

    1.2.4.6の返答

      私も不可能ではないと思います。ただ、これだけ個々の事情・利害が絡む問題を一から話し合い
      抽選をやるかやらないか。やるなら、抽選方法は?ルールは?いつ?また、誰と誰が入れ替わる?
      総会に出席していない人の調整は誰がやるの?運わるくずっと外れた人は?
      個々の事情をひとつひとつ総会でジャッジしていくの?理事会でジャッジするの?
      おそらく、この場だけでこれだけ話がでるので、200世帯以上の個々の事情をどう調整するの?
      理事の方はそこまでやれるの?総会を何回やれば結論がでるのか、はたして、みなさん、そこまで
      このことに、労力・貴重な休日を使う価値があるのか?
      別に、出かければ、スーパー・ファミレス・コンビニ・遊園地など屋根のない駐車場なんていっぱいある  のです。周りの家の駐車場も、屋根無しのほうが多いのです。なぜ、そこまで、抽選にこだわられるのか  が分かりません。このマンションの住人は、「雨の日は屋根のある駐車場でないと許せない」とういほど  セレブなのでしょうか。除雪が大変と言っても、年に何回あることか?除雪の業者を決めておき、除雪の  費用を管理費から出せば良いのでは?
      なんでも、言うのは楽なのです。実際に、この労力・時間を払う人はいるのでしょうか。
      どうしてもと言うのであれば、理事会と言わず398さんはじめ、希望される方は、ご自分でやられたらい  かがでしょうか。
      ご自分でやられる、覚悟があって抽選を希望されているのでしょうか?

    3.への返答

      その総会や説明会で異議なく可決されたのが、この駐車場のルールだと思うのですが。。。

      398さんの言葉をかりれば、
      「総会で決定すればどんな方でも従ってもらうのは当然のことです。」ではないのでしょうか?

      確かに、総会で決定したからと言って、良くない点は改善していくべきなのでしょうが、
      この件については、何度も説明があり雨・雪は推測できたはずです。
      そう簡単に決定をかえれるなら、何のための、総会かわかりません。
      今回、抽選で決定して、それでも、不満がでればまた、かえるのでしょうか?
      スポーツで言えば、試合に負けて、このルールでは、今後、勝ち目がないから、
      自分達の都合のよいように、ルールをかえるのと同じではないでしょうか?


      また、そのモラルに掛けている人との調整は誰がやるのでしょうか?
      そういう人に限って、総会にも出ず、いざ抽選、入替といったときに異議が出たり
      するのではないでしょうか。

    5.への返答
      本当でしょうか?やってくれても、費用がかかるのでは?


      最後に、私は、こんな代償を払ってまで抽選をしたいとは思いません。
      もし、抽選を実施するなら、私は、ずっと、屋根無しで良いので、
      これらのことから開放してほしいです。

      ここへの書き込みはこれで最後にします。

  40. 401 匿名さん


    私も屋根無しですが、ここでの議論を見ているだけで少々うんざりです。
    理事会を何度も開いて案を作り、臨時総会を開いて決を取るほどの申告な問題とも思えません。
    ずっと屋根なしで良いので当マンションの住人全体がギクシャクしてしまう可能性のある
    議論はこれ以上して欲しくないです。
    抽選で意に沿わず屋根無しになってしまった方も、抽選をする前、しいてはマンションを
    購入する前にもっと検討すべきではなかったのかと思います。
    抽選で屋根付きになることに賭けていた面もあると思います。
    そういった方は、もし抽選で屋根有りに決まっていたら、立場が逆転して「抽選の必要なし」
    を唱える方々だと思います。

  41. 402 匿名さん

    理事会でやるべきなのは、困っている人の意見を聞くことではないでしょうか。
    駐車場の話はスレッドも立ってますし、些細な問題とも思えませんが。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16333/

  42. 403 匿名さん

    402さんへ

       いくら理事会といっても、皆さん、仕事や家事などのかたわらやられているのです。
       当然、困っている人の意見を聞くのが、理事会ですが、この、駐車場の件は
       あまりにも労力と時間を費やすのが目に見えているのと、
       なぜ、そこまで屋根がないのが問題なのか分からないのです。
       400さんも言われているように、世の中に、屋根のない駐車場で生活している人は
       五万といて、この駐車場のルールも総会等で可決しているのです。
       この件は、抽選に外れてしまった方のエゴとしか思えないのですが。

  43. 404 匿名さん

    その通り!!!

  44. 405 匿名さん

    403さん404さんに賛成です。

    それよりも、今日掲示板に貼ってあったマンガ本を落とす件、気になりますね。
    落とした人はほんとうに住民でしょうか。恐いです。

  45. 406 匿名さん

    ご近所のお役立ち情報お待ちしています!!

  46. 407 匿名さん

    ちょっと教えてください。
    自転車関することなんですが、<ステッカーを貼ってください>と
    管理通信に記載されてたのですが、ステッカーってもらいました?
    うちは探したんですが見つからなく、というか、もらった記憶もないんですが・・・。
    ちなみに自転車置き場の契約書はあるんで無断でおいてないですよ。。

  47. 408 匿名さん

    407さん
    実はうちもステッカーをもらった記憶がないのです。
    持っていた方、いつ貰ったか教えて下さい。

  48. 409 匿名さん

    蒸し返して申し訳ないです。
    駐車場の件、雪の日、真夏日を考えると、屋根有りがいいです。
    雪の日も屋根有りの方たちが雪かきを手伝って頂けたのでしょうか?
    抽選が終わってから購入した人達にとっては、やっぱりあきらめ切れないのです。

  49. 410 匿名さん

    409さんへ
     
      屋根ありの方が一般論としていいというのは、当然理解出来ます。
      ただ、抽選後であれ前であれ購入時にこのルール・状況は分かっていたはずです。
      そこまで、このことが重要であれば、購入を控えるか、抽選前であればその時点で
      再抽選の案などを出してみるべきだと思います。

      ちなみに、リクルートさんの話では、抽選時に、未契約の戸数分の駐車場は一緒に
      抽選に掛け、ランダムに確保しているといっていました。
      おそらく、抽選後、先に買われた方が取ったのでしょう。
      ということは、抽選前に早々と契約した人のなかには、
      まだ、未契約の部屋の人に希望の区画を
      取られていたのかもしれないのです。
      ですので、「抽選後の購入だから」というのも条件は同じだと思います。
      それこそ、購入時点でどの区画しか開いていないか分かっているのだから、
      抽選前に購入した人よりも、個人のエゴだと思います。

      ということで、私も、403さんの意見に賛成です。
      ここまで、話をしても、あきらめ切れない方々は、このことに費やす莫大な
      労力と時間をご自分でやって見られては、いかがでしょうか。
      私は、理事ではありませんが、このことを、理事会に託すのは、理事の方が
      気の毒でなりません。

  50. 411 匿名さん

    406さんに賛成です。
    全世帯にかかわる話はここに書いても仕方ないと思います。
    お役立ち情報、何か見つけたら書きこみますね。

  51. 412 匿名さん

    ここを検討して、結局他の物件を購入してしまったものです。

    駐車場の件での議論、すごいですね。

    我が家は夫が車好きで大切に乗っているので
    駐車場は屋根付が物件選びの条件でした。
    5年毎に駐車場の再抽選をする、という物件もありましたが、
    はずれた時の事を考えたら、やはり屋根なしの駐車場は考えられず、
    その物件は見送りました。
    車を持っておられる方は、車に対する考え方もいろいろだと思いますが、
    屋根があるのとないのと、どうなるかは事前に想像がついていたはずです。
    どこまで駐車場に重きを置くかは人それぞれだと思いますが、
    一連の議論は少し見苦しい気がします。

    部外者の口出し、申し訳ありません。

  52. 413 匿名さん

    >412建設的な意見でもないし。なにが言いたいのでしょうか。車なんて何台でも買い換えられる話し。そんなに重要でしょうか。

  53. 414 匿名さん

    もうこの掲示板でいろいろマンション内部のことを書くのをやめませんか。412さんのように関係のない方にまで、意見を言われてしまうことになりますので。それにここで話したところで解決する話しではないと思います。

  54. 415 匿名さん

    私が思うに、412さんは住民だと思います。
    わざと書いているだけです。

  55. 416 402

    >403さん
    私は車を持っていない住民ですので、そもそも屋根なしがどうとかの事情は分かりません。
    ただこの掲示板を見ていて、共有部分である駐車場のあり方を見直すべきという主張も一理あると思います。
    いったん決めたことは絶対変えてはならないということもないと思います。
    貴方は問題提起をされている方のことをエゴとおっしゃいますが、私のように何の利害関係もない者から見ると、屋根ありの方が権利を死守したいというエゴも垣間見える気もします。
    私が言っているのは、現理事の人に押し付けるということではなく、住民皆が困っている人の意見を聞く耳を持つべきではないかということです(皆、いずれ理事にはなるわけなので)。

  56. 417 匿名さん

    409さん
    >雪の日も屋根有りの方たちが雪かきを手伝って頂けたのでしょうか?
    管理さんに聞きましたが、今年大雪だった日、理事さんたちが1日かけて雪かきしてくださったそうですよ。
    理事さん意外にも、手伝った方がいらっしゃったとか。
    私も屋根ありの駐車場ですが、少しお手伝いしました。
    皆さんでよいマンション生活を送りましょう。

  57. 418 匿名さん

    416サン
     
      403サンをはじめこれまでの議論の内容を良く読んでください。
      駐車場のルールは、総会等で承認・可決されているのです。
      403サンの賛成派の人は、ただ単に、
      そのルールに従おうと言っているだけです。
      エゴではありません。

      また、一度決めたことは、絶対変えないなんて一言も
      言っていません。
      この件は、非常に労力と時間を必要とし、
      なぜ、そこまでの代償を払ってまで、
      議論しないといけないのか(屋根が重要なのか)分からないのです。
      そんなに、重要と考えるのであれば、購入を控えるべきだったのです。

      聞く耳を持つのは、大切ですが、聞く耳を持つということは、
      聞いた後、何らかのアクションを起こす。ということですよね。
      聞くだけ聞いて「それは、大変ですよね」と社交辞令で終わって
      言い訳では、ないですよね。
      もし、否決されたとしても、
      仕事や家事の傍らやられている理事のみなさんの貴重な時間を費やすのですよ。
      ですので、どうしても、議題にあげたいのであれば、
      その方々が理事会に相談の上、専門チームでも作られて、やられればよいのでは
      ないのでしょうか?
      私は、理事ではありませんが、みなさん、ご自分がこの件を任された
      ことを、想像して頂ければ分かるのではないでしょうか。
      

  58. 419 匿名さん

    皆さん、ここで話をし合っても何の解決にもなりません。
    もう、止めましょう。
    千差万別の考えがあるのです。
    どちらがどう。。という問題ではありません。

    私は駐車場問題を読んでいて、どちらの意見も理解できます。
    ただ、リクルートが販売時にうまく言っていたのでは?
    と最近思います。

  59. 420 匿名さん

    文章を見比べると 403=418 にしか思えませんね。
    410も同じ人かも知れませんね。
    (各行が1〜2文字ぶん右に寄ってるのが特徴)
    掲示板なんてそんなもんです。

  60. 421 匿名さん

    さてさて、話題をちょっと変えますね。
    みなさんは仙川駅をご利用ですか?
    快速停車駅だと思って喜んでいたのですが、
    通勤時は通過してしまいますよね。
    学校が多いため、朝の通勤時降りてくる学生さんはかなり多く、
    改札が混雑しています。
    また、通貨電車が多いため、
    新宿方面のホームはかなり人がごみごみして歩きにくくなっています。
    急行停車駅にはならないんですかね?
    お隣のつつじヶ丘はいつ行っても、
    乗降人数が仙川に比べてはるかに少ないような。
    また桜上水も同じように感じます。
    京王のHPで乗降人数が載っていますが、
    そこをみても明らかです
    (正確な数値なのかちょっとうたがってしまいますが。本当はもっと仙川多かったりして・・)

    何回か京王のHPで意見を伝えるメールで書いたことはありますが、
    私一人の意見だけでは京王を動かすことは無理のようでした(笑)
    ただ、仙川は急行停車駅になれば、間違いなく(ほんのわずかかもしれませんが)
    マンションの価値も高くなりますよね。
    仙川駅周辺ももっと便利になるかもしれません。
    いつの日かそんなときが訪れることをあまり期待せずに待っています。

    とながながと書いてすみません。

  61. 422 匿名さん

    私の聞いた話では、京王電鉄は仙川駅を急行もしくは特急まで停車する駅
    にしようという計画が何度となく出てきたものの、その都度、地元住民(商店会)
    が猛烈な反対運動を起こし立ち消えになってきた歴史があるようです。
    これは、仮に急行や特急の止まる駅となった場合、大資本がどんどん入ってきて
    大手百貨店が出店してきたり、(小規模店舗が立ち並んだ道)が再開発されてしまう
    リスクがあるからです。昔からの住民の力が強いエリアということですね。
    快速を停車させるのがギリギリの妥協点だったようです。

  62. 423 匿名さん

    仙川はプチ吉祥寺みたいで好きです。
    さて、何科でも構わないのですが、お勧めの街医者はありますか?

  63. 424 匿名さん

    仙川駅を急行が停まる停まらないは別としても、
    朝夕の通学・通勤時は改札がかなり混んで大変なので、
    改札の出口を裏にもつくるとか、ほかにも出入り口をつくるとかしてほしいですね。

    423さん
    私もその情報ほしいです。
    すぐ近所に至誠会第二病院があるので安心ですが、
    大きな病院なのでちょっと風邪気味などのとき、
    気軽にいける病院があれば知っておきたいなと思っていたところです。
    どなたか教えてください。

  64. 425 匿名さん


    仙川駅に行く途中の道の工事ですが,
    なかなか終わりませんね.

    前に見たときは,「3月末まで」と書いてあったのに,
    つい最近見たときは「5月末まで」と延期されてました.
    ちょっとイライラです.
    がんばれ,工事現場のおじさんたち〜!

    あそこの道がとおるとスッキリしそうなので楽しみにしています.
    お店とかもできるといいですね.

    病院ですが,産婦人科は仙川駅付近のよこすかレディースクリニックがおすすめです.
    先生がとてもやさしく信頼できます.
    私は歯医者さんをさがしてますが,どこかいいところありますか?

    あと,仙川駅前&商店街に食事をするところがたくさんありますが,
    おすすめのお店があれば教えてください.
    私のおすすめは,駅前の2F(3F?)のワッフル屋さんです.
    軽い食事もできますが,ケーキや紅茶などゆっくり楽しめます.

  65. 426 匿名さん

    いいですね〜。
    ご近所情報の交換。

    私のおすすめのお店をご紹介します。

    ①まや徳(お好み焼き屋)
    男子大学生が大勢いるのをよく見かけます。
    店内に駒澤大学野球部の写真がそこの学生さんでしょうか。
    広島風のお好み焼きが絶品です。
    常連さんばかりなのかなぁと入りにくかったのですが、
    店員さんもきさくでとてもよさそうな方でしたよ。

    ②バリルバリー(店名は違っているかもしれません)
    まや徳さんの斜め向かいのケーキ屋さんです。
    仙川駅前のおちゃれなケーキ屋さんも結構いいですが、
    こちらのケーキ屋さんもおすすめです。
    甘いものがあまり得意ではない私もここのケーキは
    ぺロッと食べられちゃいます。
    ショートケーキが特に甘さ控えめでとっても美味しかったです。
    店員さんも個性的な方で一度行ってみる価値ありのお店です。

    ③栄寿司総本店
    ちょっと歩いていくには遠いかもしれませんが、
    とっても美味しいお寿司屋さんです。
    住所:世田谷区祖師谷6-33-15
    駐車場も駐輪場もあるので安心です。
    並が800円程度からだったと思います。

  66. 427 匿名さん

    こんなHPもありますよ。

    http://www.sengawa.com/

    http://www.geocities.jp/akisuna001/home.htm

    参考まで。

  67. 428 匿名さん

    西友の裏通りにあるLA LA PASTA美味しいですよ!店長さんも笑顔がステキです。
    その隣の蓮花亭(お好み焼ともんじゃ焼き)も絶品です。

  68. 429 匿名さん

    こんな感じの掲示板なら見るの気持ち良いですね。
    今まで見るだけだったのですが、参加します。

    大きな銭湯(スーパー銭湯?)ありますが、行かれた方いますか?
    どんな感じでしょうか?

    引っ越してきてから年末・年始といつも夜になると
    すっごい渋滞で、いつも満員なんだなぁと
    ながめてるだけでした。
    最近、ちょっと車の列が減ってきたような。。
    もしよさそうなところなら行ってみたいです。
    中も人多いですか?

  69. 430 匿名さん

    銭湯は主人が行ってみたら消毒の匂いがすると言っていました。。。でもよく車が並んでいるし、他にきっと良い所があるのでしょう。新しいから脱衣所や風呂がキレイとか。軽食なんかもできるみたいですよ。

  70. 431 匿名さん

    ぽるしぇ!

  71. 432 匿名さん

    431さん、何の事ですか?

  72. 433 匿名さん

    こないだ西棟の5階で自転車に乗ってる子供を見た。

    なんか駐車場の話とかでもめてたけど
    どの意見にしてもここに書いてる人は
    まだ話し合いの余地がある人なんだろーね。

  73. 434 匿名さん

    >>420
    再抽選反対派の意見は1人の書き込みだったってことですかねー。
    自作自演はみっともないので、やめてください。

  74. 435 匿名さん

    426さん、
    私もまや徳さん大好きです!スペシャルお好み焼きにトッピングはチーズ、おもち、そばはダブルで! 二人でお腹いっぱいに! おかみさん、いつも元気くれます♪ いつも混んでますが、お持ち帰りもできるので入れない時は持ち帰りにしています。 ご主人はイケメンなので、勝手に元俳優さんと思っています。

  75. 436 匿名さん

    仙川とても気に入ってます。このマンションの環境も。
    先日会社を辞めて以来、平日の天気の良い日は仙川と成城
    の探索をしてます。けっこう楽しいです。
    一息つくときは、カルディコーヒーのテラス席でお茶してます。

    私のお勧めはBistoro de Herb(某有名建築家のマンションの内の店舗)です。
    ちょっと優雅な気分になれます。
    病院は皮膚科なら商店街の川端皮膚科クリニックが良かったです。
    先生はフランクな感じで安心できます。

    マンションだとなかなか住民の人とお知り合いになれませんね。
    マンション内ですら全然人とすれ違わないですし。
    子供がいれば違うのかも知れませんが。
    ちょっとこ一時間お茶でも・・・って一緒に行けるお知り合いがいつかできればなと思います。

    今度まや徳さん行ってみます。実は気になってたんですが、常連さんっぽい
    人ばかりで入りずらい感じだったのですが。。


  76. 437 匿名さん

    436さん
    お仕事辞めるなんて勿体無い。
    余計なお世話なんですけど、何で辞めちゃったんですか?
    私なんて、復帰したいのに。

  77. 438 匿名さん

    皆さん、教えて!
    1、自転車のステッカーは、いつ、何処で、どの様に手に入れたのですか?
    2、玄関の白い床、どういう風にお掃除を?
    3、ガスレンジは?

  78. 439 匿名さん

    駐車場について最抽選をしなくてもいい方法を思いつきました。
    それは今屋根がついていないところにも屋根をつければいいのです!
    だけどつけたい人だけが自費で…ということにすれば誰も文句言わないでしょう。
    それもいやでそれでも屋根がほしい人は、今屋根つきの場所にいる人と交換してもらう
    しかありません。

  79. 440 匿名さん

    「サロン・ドゥ・シェフ・タケエ」の桜ロールケーキがとても美味しかったです。
    水曜定休ですよ。

  80. 441 匿名さん

    駐車場再抽選派も反対派も一部の人間だけの
    言葉じりを聞いてののしりあうのはやめれば?

    ちなみにオレは屋上だけど再抽選って発想はなかったな。
    さすがに今年の雪はまいったが。。。
    まあ再抽選してくれるって言うならありがたいけどねー
    そしたら自転車再抽選とかもやんのかなぁ?

  81. 442 匿名さん

    んじゃ、ポストの場所も?(笑)

  82. 443 匿名さん

    ウチは、24時間換気のフィルターが結構汚れてきていますが、交換された
    方っていらっしゃいますか?
    参考までにどこで買ったのかも教えていただけると助かります。
    (説明書内の業者だとLDの一番大きなフィルター(直径18cm)が無いよう
     ですし、価格の妥当性も不明です...)

  83. 444 匿名さん

    まや徳さんのななめ向かいにある、「いそ春」寿司は絶品です。味のわりにおいしいですし、女将さんも気さくな方で。。俳優の橋爪功もよく来るそうですよ。

  84. 445 匿名さん

    あと、ハーモニータウンのファミリーマート上の居酒屋「たかぼ」も最高。九州から毎朝運ばれてくるお魚、最高です。

  85. 446 匿名さん

    駐輪場があるのに廊下に自転車を置いている人がいるのはなぜでしょうか?

  86. 447 匿名さん

    438です。
    前記の件について教えて下さい!

    ポストの名前付け、皆さんつけましょうね。
    お互い住みやすい環境となるように協力しましょう。

  87. 448 匿名さん

    447さん
    質問1、鍵を受け取る時に貰いました。
    2、ほうきで掃く
    3、レンジ専用のクイックルで。

    2はすぐ汚れ、汚くなりますよね。どうしているのですか?

  88. 449 上祖師谷の原住民

    まや徳のご主人、奥さん2人とも元 劇団四季の出身です。

    >>424さん
    至誠会第二病院はやめておいたほうがいい。
    ベテランの看護師さんが次々と辞めて、頭数こそそろってはいるものの
    若い人ばかりで看護師さんの練度はかなり下がっているようです。
    なにしろ内科は、去年に常勤の先生が退職してからはアルバイトの先生ばかりなのですから。
    以前、子供が熱を出して学校を早引きさせて午後に連れて行ったら
    「午後はよほどの緊急ではないかぎり小児科は診ません」と言われましたし。
    事務方もアウトソーシングになってからは無愛想。患者数も減っているようです。
    おかげでかつて待ち時間3時間だったのが1時間くらいにまで短縮されましたが。(笑)
    唯一、至誠会の利点は大病を患った時には女子医大の教授など有名な先生に顔が効くということ
    くらいでしょうか。至誠会は女子医大の同窓会の名前ですから。

    仙川駅前のよこすかレディースクリニックの横須賀先生は人当たりが穏やかだそうですね。
    近所の人達にも評判です。

    この辺は他の病院もあまりいい評判がないのが辛いところです。
    慈恵医大第三病院や杏林大学病院・・・。私の感覚では杏林のほうがまだマシかな。

  89. 450 匿名さん

    たしかにこの周辺の大きな病院はあまり良くないですね。
    仙川より成城の駅周辺の小さな病院のほうが親切で丁寧なお医者さんが
    多いです。成城のみずほ銀行の向いにある臼井小児科は、いいですよ。
    小児科ですが、大人も風邪なら診察してもらえます。下記から予約も
    できます。

    http://www.usui-yoyaku.com/yoyaku/(gfxbd3afvokupr45eyf0j245)/default.aspx

    あと大きな病院では、世田道沿いにある成育医療センターが安心ですね。
    小児科専門ですが、日本一の小児科病院で外からみるとホテルのような
    外観です。

  90. 451 匿名さん

    我が家では、入居時からこのマンションの光を契約して
    います。

    前住居でのヤフーADSLは局から遠かった為か、600
    キロバイト(?)しか出ず、
    「光になったらどんなにすごいのかな〜」
    と楽しみにしていたのですが、前より遅いくらいで
    ちょっとイラっとしているこの頃です。
    IP電話の基本料金も高いので、この際乗り換えようか
    とも考えています。

    そこで教えて頂きたいのですが、このマンションでも
    ADSLは使えるのですか?
    また、どなたかヤフーADSLをお使いの方はいらっ
    しゃいますか?

    今時、光からADSLにっておかしな話ですが、我が家
    では大容量の高速通信は必要ないので、月々の費用が
    安い方が嬉しいのです。
    こういう事に疎いので、変な質問かもしれませんが、
    どうぞ宜しくお願いします。

  91. 452 匿名さん

    YahooのADSLとBBホン使ってますよ。

  92. 453 匿名さん

    早速のお返事ありがとうございます。
    使えるのですね。スピードに特に問題はありませんか?

    我が家では、深夜になると(0時以降の事が多い)
    突然ネットがダウンして使えなくなってしまうことが
    月に何度もあり、入居当初からずっと不安定です。
    皆様のご家庭ではそんな症状はありませんか。

    折りしも今日の組合通信にBフレッツのことが出ていました。
    う〜ん、Yahoo!は…?

  93. 454 匿名さん

    600Kbpsはなにか設定がおかしいのでは?
    我が家はGyaoのスピードテストで15Mbps〜18Mbpsで安定です。

    http://www.usen.com/gyaost/top.html

    管理組合通信のBフレッツ導入案は費用対効果が語られていませんね。
    あれでは賛成票を集めるのは難しいのではないかと思います・・・

    それにしても入居者名簿をまだ提出していない方がいらっしゃるのは
    驚きです・・・。

  94. 455 匿名さん

    ごみ集積棟に車で激突したやつ誰だ?
    当て逃げかな?

  95. 456 匿名さん

    スピードテストしてみたら56Mbps出ていました。
    600Kより遅いなんて無責任な批判は止めるべきでは
    ないでしょうか?

  96. 457 匿名さん

    ちょっとお伺いします。
    今回の、管理組合通信でBフレッツに関する別添えのアンケート用紙を提出くださいとありましたが
    そのアンケート用紙ってポストに入ってました?
    アンケート答えようにも用紙がないので答えようがないのですが・・・。
    うちだけポストに入ってないってことだったりして・・・・。。。

    453さん、うちもスピードがかなり遅く感じちょっとイライラします。
    こういうことにはかなり疎いのでよくわからないのですがね、、

  97. 458 匿名さん

    ポストに入ってましたよ。
    20日が提出期限です。

  98. 459 匿名さん

    来客用の駐輪場って既に
    決まっちゃったの?
    あれって住民には是非は問わないで
    理事会で勝手に決めれるもんなの?

  99. 460 457です

    458さん
    ありがとうございます。
    ポストに入ってたんですか。
    もしや、やはりうちだけ入ってなかったりして・・(汗)
    管理人さんに聞いてみようにも管理人さんの勤務中は仕事にでちゃってるから
    聞きようもないです・・。

  100. 461 匿名さん

    455さん
    アパッチの当て逃げです。
    カメラに映像が残っているようですが、当たった瞬間の記録が
    ないため、警察では取り締まりしてもらえなかったそうです。
    保険で修理できるみたいなので、近いうちに元通りに直るでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸