旧関東新築分譲マンション掲示板「フェアヒルズ南大沢どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. フェアヒルズ南大沢どうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
タメゾウ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

フェアヒルズ南大沢を第1期で購入しました。もうすぐ内覧会とかあるのですが、なかなか購入した人のサイトが見当たらなくて、誰か購入した人いませんか〜。

[スレ作成日時]2003-05-20 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フェアヒルズ南大沢どうですか?

  1. 142 匿名さん

    138です。

    みなさん、ありがとうございます。
    南大沢だったら、行くのが楽そうですね。
    フェアヒルズに住みたくなりました。モデルルームを見に行ってれば良かったと
    後悔してます。
    なんとか中古物件を契約したいです。それには家族の同意がないと…。
    がんばります!

  2. 143 匿名さん

    共用施設の非常に綺麗ですよ。
    日産のティアナのCMに使われているイギリスのクレセント・ハウス(ガラス張りの三日月みたいな家)に似ています。
    あれ?って思いましたよ。でも、あれはイギリスのデザイナーズハウス。
    フェアヒルズの共用施設も同じように綺麗な施設ですので、是非ご覧ください。
    仲介業者にお願いして、実際の施設を見学した方がいいかも知れませんね。
    フェアヒルズは、3棟の建物から構成されていて、それぞれの棟で、見える景色や雰囲気が違います。
    138さんにあう部屋だといいですね、その物件が。

    で、ついでですが、「sage進行」でお願いしますね。
    あんまり上の方にスレをあげると、荒らしの方が乱入してきますよ。

  3. 144 匿名さん

    138さんへ

    私もフェア住人です。夫婦二人の共働きなので、家にいることはあまりないのですが、
    ここは、とってもいいですよ!!
    管理組合の活動も活発で、このマンションをみんなで良くしていこう、という姿勢が感じられますし・・・。
    変な言い方ですが、通勤途中に良く見るマンションで、布団がバルコニーにかけて干してある部屋が
    たくさんあるのをみて、「うちはいいなぁ。」なんて思ってしまいました。

    家族の方の賛成が得られるといいですね!

  4. 145 匿名さん

    そうですね、フェアヒルズは、きちんと守っていますよね。
    敷地内の路上駐車や、いろいろな問題もすぐに管理組合と管理事務所が対処してくれます。
    管理面は、非常に優れていると思いますね。
    もちろん、物件自体も、マンション施工業者が「合格基準が高かった」というだけあって、非常に満足度の高い仕様になっています。
    私も、他の住民の皆さんが書き込んでいるようにいい物件だと思います。
    それに、マンションのすぐ隣は大きな公園&都立大学の緑地帯だし、丘の上なので見晴らしもいいし、プライバシーもまられています。
    窓を開けてすぐに隣のマンションの窓・・・なぁんてことは、絶対にありません。
    今後も、そういうことはないでしょうね、周りの状況(公園だし、都立大だし、丘のうえだし)を考えても。

  5. 146 匿名さん

    管理会社がよければもっとよかったんですけどねorn

  6. 147 匿名

    何をおっしゃいますか。管理会社は良いですよ。
    ちょっときびし過ぎるくらいがちょうどいい。良くやっていると思うよ。

  7. 148 匿名さん

    138さん
    住民です。不動産は大きな買い物と言われますので、少しクールダウンし検討していただく材料を提供いたします。
    まず第一に、この堀之内(マンション名には南大沢とつくが)周辺の相場ですが、坪単価100万円というのが相場となっています。例えば、30坪(約100㎡)の部屋なら3000万程度となります。媒介業者(ロイ○ルや東○本)で表示されている価格との差が見られる場合、それは階数による査定アップや売主の希望分が入っているからと思われます。
    第二に、物件の「向き」です。通常「南向き」が需要が多いのですが、生活スタイルによってはそれ以外でもOKという方もいます。フェアヒルズはA・B・Cの三棟により構成されています。A棟が南と南西、B棟は南東、C棟は東向きとなっております。(向きについては、媒介業者確認と現地確認で精査ください)

  8. 149 匿名さん

    >>ちょっときびし過ぎるくらいがちょうどいい。

    ↑よくわかんないけど、いい加減な対応=ちょっときびし過ぎるくらいってこと?
    そおゆう事だったのか!どおりでいい加減な対応ばかり、納得です。

  9. 150 匿名さん

    >>148
    正確にはA棟が南南東と西南西、B棟が南東、C棟が東南東ですね。

  10. 151 匿名さん

    管理会社ですが、人によってよしあしの判断基準が違うようです。
    個人的には、丁寧な対応をしていると判断できます。
    大多数の方もそのようなご意見をお持ちなのではないでしょうか。

    私が聞くに・・・ちょっとしたことでも過剰に反応する方がいるということ。
    これは、どこのマンションにも限らず、必ずいますが。
    マンションなので、いろいろな人が住んでいます。
    気にする人、しない人。
    私からすれば、超個人的なわがままを当然の権利として主張する人がいます。

    マンションを選ぶときは、どういう人が住んでいるかも考慮したほうがいいですよ。
    ここは、堀之内・南大沢地区では、駅から離れている割にはちょっと高いかもしれません。
    しかし、その分、住環境は抜群です(駅から離れているといっても、まったく苦痛に思えません)。
    「安かろう、悪かろう」は、問題だと思います。

  11. 152 匿名さん

    某駅前の安かろう悪かろうマンションを購入した者です。
    フェアヒルズの物件が良さそうと、親類から聞き検討中です。

    ローレルの掲示板かな?
    税金は2棟あるので、その敷地分かかるみたいな事が書いてありました。
    フェアヒルズも何棟かありますが、そうなんでしょうか?

  12. 153 匿名さん

    >>152
    税金とは?何の税金でしょうね?
    ほかの物件を購入された方がフェアヒルズを検討?
    すでに契約をした物件を解約?

  13. 154 匿名さん

    >>138です

    みなさん、本当にありがとうございます。
    ついでにもう一つお伺いしたいのですが、小学校はどちらの学校になるのでしょうか?
    あまり遠くまで歩かせたくないのですが…。

  14. 155 匿名さん

    小学校ですが、学区でいくと下柚木小のようです。
    富士見台公園を経てすこし遠いようですが、知り合いの方は松木小に通っているようです。
    話によると松木小が一番近いみたいです。学校のあきもあるようですし、近くが良いのであれば
    松木小でしょうね。八王子市は学校選択制ですので引越した方なら選べます。
    ただ中学も松木になるかはわからないとか、その時の人数によると思います。

  15. 156 匿名さん

    >152さん
    税金が2つ?管理費のことではないでしょうか?
    その棟だけの管理費と、全体としての管理費の2つ。
    税金が2つってのはよく分かりません。

  16. 157 匿名さん

    建物の分と土地の分の固定資産税ってこと?

  17. 158 匿名さん

    >149さん
    「どおりでいい加減な対応ばかり」とおっしゃってますが、ほんとの話しですか?
    どんな対応をされたのかが書かれていないので、全然説得力がありませんね〜。
    具体的にどんな“いい加減な対応ばかり”をされたのか書いたほうが良いと思いますよ。
    でないと単なる荒らしと同レベルの発言とみなされるでしょうから。

  18. 159 匿名さん

    そんな話題は荒れる元では?
    わざわざそれを煽るなんてアナタも荒らしと同じレベルですよ。

  19. 160 匿名さん

    いろいろと判断基準が人により異なるでしょうね。
    私はフェアヒルズの住民ですが、ここの管理はしっかりとしているほうですよ。
    むしろ、かなりいいほうの部類に入りますよ。
    問題となることはすぐに対応してくれますし、くだらない意見も聞いてもらえます。
    理事会もしっかりと機能しており(遅くまでの会議、お疲れ様です)、とても安心して住んでいます。
    住んでいる方(私がお会いしている方々)は、非常に快活な方が多いですよ。
    とても気持ちのよい方ばかりだと思います。
    当然、マンションの立地も大満足ですよ、私は。

  20. 161 匿名さん

    マンションの良し悪しは、管理会社の良し悪しも大切ですが、一番大切なことは
    「理事会がしっかり機能しているか」これに尽きます!!理事会が名ばかりのものでしたら
    でしたら、良い管理もないでしょう。その点、フェアヒルズの理事の方達は本当に
    よく頑張ってくださっていると思いますね。これからも私達のマンションが良好な住環境を保っていけるように
    理事会の活動に興味を持ち、管理組合員として理事会への積極的な参加をして行きましょうよ!! 

  21. 162 匿名さん

    今朝も7時前から上階の子供が元気に走り回り、目覚まし鳴る前に起きました。
    郵便受け横の掲示板に、騒音についての張り紙が掲示され、喜んでいたのに
    効果なし‥朝と夜は勘弁して!

  22. 163 匿名さん

    住民側も、絶えず意見を述べていくことも大切ですよね。
    何度も何度も意見を管理事務所に伝えることが大切です。
    フェアヒルズに管理組合・理事会は、とてもがんばってくれます。
    必ず解決してくれますよ。
    それにしても・・・昨日は、AM4:30ごろ帰宅しましたが、ほっとしますね、我が家。
    遠くから見えるフェアヒルズの明かりがとてもやさしい光に感じます。
    なんか、おうちに帰ってきたなぁ(ホッ)と思いました。

  23. 164 144

    163さん、同感です!
    私は仕事帰りにいつも京王線で橋本から堀之内まで乗るのですが、
    車窓からみるフェアヒルズの色とりどりの明かりを見て、心が和みます。
    「あぁ、ここが私たちの生活する街なんだなぁ。」って☆

  24. 165 匿名さん

    >>164さん
    やはり、思いますかっ!?
    これだけ大きな世帯数があるにもかかわらず、大健闘ですよね!
    中古物件が2件ほどあるようですが、完売ですからね!
    住んでみて、大正解&大満足の物件ですね(自己満足かもしれませんが、それで良しとしましょう♪)。

  25. 166 匿名さん

    なんかもぅ必死杉。

  26. 167 匿名さん

    同じ住民としての意見ですが、管理会社の対応にしても人それぞれ感じ方が違うのですから、
    それを否定しなくてもいいのではないでしょうか?
    良い対応と感じる人もいれば、不満に感じる人もいるということを
    もっと認識して発言すべきだと思います。
    不満に感じるから、それを荒らしと見たり、過剰に反応する、と見たり
    せず、そう感じている人もいるんだな、くらいに考えてみてはどうでしょうか?
    せっかくの新生活ですから、それくらいの心の余裕も必要だと思います。

  27. 168 匿名さん

    >167
    同感です。

  28. 169 匿名さん

    激しく同意!!

  29. 170 匿名さん

    >167
    確かにそのとおり。
    ただ、取るに足らないことに対して、過剰に反応する方がいるのも事実。
    ま、自分の家庭には影響がないから、まだいいのですが。
    あまりわがままを言わずに、マナーを守って暮らしています。
    共有物件の宿命というやつですかね。
    守らない人もいるだろうけど。
    でも、ここは、いいところだと思いますよ。
    住んで納得&満足です。

  30. 171 匿名さん

    そうだよね。ここは、共有物件!その認識が人によって違うからまとめるのは
    難しい。自分たちの生活に多大な迷惑が掛かってくる事はきっちりルールを
    決めて、気に障るけど支障はない事に関しては、共有物件なのであきらめる部分
    もでてきても有りかな‥と。

  31. 172 匿名

    171さんの意見に同感です。自分の家さえ良ければいいという考えではマンションには住めないし
    住む資格がないと思います。常に共有部分にも気を配り、気持ちの良い生活をしたいですね。

  32. 173 匿名さん

    なんだかんだ言っても、フェアヒルズはいいところだと思います。
    家に帰ってくると、ほっとしますよ。
    他のマンションにお住まいの方も我が家は最高と思うでしょうけど、本当にここは落ち着けますね。
    そういえば、今日は、中秋の名月ですね。7時くらいには、とてもきれいに見えました。
    フェアヒルズは丘の上だから、景色がとてもきれいに見えますよね。
    富士見台公園のほうは緑が多くて綺麗だし。遠くまで見通すことができますね。
    我が家からは、都心方面〜南大沢方面まで見渡せます。
    夜になると暗闇の中の京王線の光が、「空を飛ぶ電車」のように見えて、とっても気分いいです♪
    線路や幹線道路からも適度に離れているので、うるさくないし。

    そういえば、このスレッドは、たまに住民でない荒らし君(166みたいな)が来ますね。
    たまに「age」になるので、びっくりしますよ。でも、「お!上にある」なんて、目に入って書き込んでいる私みたいのがいますけど(笑)。
    以外に役に立つ荒らし君なのかな?
    (と、いいつつ、住民だから、sage進行しますけど)

  33. 174 173

    >以外に役に立つ
    ではなく「意外に役に立つ」でした。
    すんまそーん。

  34. 175 匿名さん

    A棟の中古物件が1件、C棟の中古物件が2件、Yahooに出てましたね。

    そういえば、買い戻し特約(でしたっけ?)ってありましたよね?
    あれって、家を売るときに何らかの効果・制約があるのでしょうか?
    当方、売る気はまったくないのですが、不意に思いつきで書き込んでいるので、まったく関係ないかもしれません。

  35. 176 匿名さん

    住人です。初めてのマイホームです。管理、理事の方々の活動にはとても
    満足しています。住人同士はもちろん、清掃の方達も気持ちよくあいさつをかわして、
    とりまく環境にはとても満足しています。‥が、我が家も子供の騒音には参っています。
    毎日、夜になると今日も運動会か?と、ビクビクしています。家の中では走らないという
    ようなしつけというか、教えはしない時代なのでしょうか。いつ寝ているのか、朝も大騒ぎ
    する日も珍しくありません。このサイトでもいくつか子供の騒音についての悩みがありますが、
    結局、直接言うのははなにかと気まずくなるからと、被害を受けている側が我慢している状態
    が続いている状態です。ママ達が集まっているサークルや、おしゃべりの時にでも騒音対策で工夫している事や
    子供への注意の仕方などを話し合ってもらえると助かります。実際に上手に暮らしている幼児世帯もあるのだし。
    部屋の中で受ける騒音には逃げ場がないんです。せめて朝晩は気を使ってもらえませんか?管理室にも理事会にも
    いいましたが、残念ながら他人事のように走ってる子供もまだいます。自分の家でゆっくりできなくて、本当につらいんです。

  36. 177 匿名さん

    >>176さん
    子どもの運動会(?)、あれは困りますよね。
    先日、路上駐車の常習犯については、「警告の後に氏名の公表」なんてことがチラシに乗ってましたよね。
    子どものドタバタも、同様に、警告をしてもらい、それでもだめであれば氏名の公表という手続きがいいかもしれませんね。
    住民専用のBBSで皆さんの意見を募るのもいいかもしれません。
    あとは、あきらめずに管理事務室に意見書を投票するのがいいかもしれません。
    どこのマンションも騒音はあるでしょうけど、がんばって解決していきましょうね!!

  37. 178 匿名さん

    今朝も何枚も張り紙をされた「れがしぃ」がありました。注意の掲示がされた直後だというのに。。どういう了見なんだろ。

  38. 179 匿名さん

    レガシーが「氏名の公表」の第一号ですかね・・・それにしても困りますね。
    最近、路上駐車が減ってきているような感じがありましたから。

    それとも、住民ではなくて部外者?
    部外者だとしたら、それなりの罰金2万円くらいとったほうがいいね!
    きちんとした態度をとることが肝心でしょうね!

    今、我が家の上が大運動会・・・うるさいなぁ・・・。
    ま、今元気に遊んでいるということは、夜には静かになるだろうから、許すか。

  39. 180 匿名さん

    179さん
    今日だけですか。なぜってそれは、雨の日だから。。でもうちの上階は天気も昼夜も関係なく大騒ぎですよ。我慢ですかね。多分フェアヒルズはスラブ厚が厚めで、二重床構造っていうことで油断してるのかもね。

  40. 181 匿名さん

    180です。
    >「油断」ではなく「過信」です。

  41. 182 179

    18:00ごろ、我が家の上の大運動会が、どうやら終わったみたいですね(苦笑)。
    雨だから仕方ないとしても・・・だったら、ジョアプラザで遊んでもらいたいですね。
    何人か、フィットネスで遊んでいる子どもたちがいましたよ。
    お母さん方の連絡会議のようなものを作って、そういう提案をしてもらいたいですね。
    コートエントランスでおしゃべりをするなら、もっと内容のあることを話されたほうがいいかもしれませんね。

    さて、フェアヒルズは、二重床・二重天井なので、普段はとても静かで快適です。
    雨の日は、やっぱりこうなるのかなぁ・・・。
    ま、夜中に騒がれるよりは、ましかもしれませんが。

  42. 183 匿名さん

    雨の日はしかたない‥そうです。できればいつでも家の中では静かにしてもらいたい。
    でも、そんなことは子供には無理!わかっています。ママ達に気を付けてほしいのは、
    夜(21時〜)!そして朝(7時前)!この時間帯くらいはマナーの範囲として主張したいです。
    子供がやらかす大概の事は(奇声をあげる、邪魔くさい走りをする‥)目をつむって
    います。だから一つだけ、部屋では飛ばない、走らない!お願いしますよ。
    夜と朝だけって、譲歩しているんだし。我が家の上階のママさん、直接は言わせないで!

  43. 184 180

    直接は言えないです。言ったあとのリスクを考えると。言う前よりも酷くなったらと考えちゃうとコワイです。

  44. 185 匿名さん

    分譲だしね。お互い出るに出られないモンね。だから、貼り紙や、このサイト
    でわかってもらいたいよね。

  45. 186 匿名さん

    >>185
    私もそう思います。
    このBBSと住民専用のBBSでの発言、さらには棟内での張り紙などで気づいてもらいたいですね。
    共用物件なので、最低限のマナーと心遣いがあれば、問題にならないことですし。
    確かに走り回る子供達はいますが、どこのマンションでも一緒でしょうね。
    まだ、ここはいい方かも知れませんね。二重床・二重天井・スラブがあついので。
    とはいうものの、>>181さんが指摘しているように、「過信」してはいけませんね。
    私たちの優しさやモラルが重要な要素ですね。

  46. 187 匿名さん

    気が狂いそうです。さっきからずーっと、走りっぱなし‥目の前で走ってるわが子に
    何も言わない親に怒りを覚える。二重床だろうと、走りOKのマンションなんてあるわけ
    ないでしょう?被害を一方的に受けていて一年。すこしづつ精神もやられてきてるよ。
    自覚のアンケートでも提案したい。子供のいる家庭対象に、騒音で気を付けている事
    は何か?下階の人に申し訳なく思っているか、言葉にして謝ったことがあるか?
    これから床に防音材を敷くなど、迷惑にならないように工夫する気があるのか?
    子供のいる家庭でも、騒音被害はあるんだよ。お互い様は、上下階においては
    ありませんから!残念!

  47. 188 匿名さん

    >>187さん
    管理事務室に出向いたらいかがですか?
    今は閉まっていますが、ガードマンさんが常駐していますよ。
    ガードマンさんにお伝えして、うえの階の人に伝えてもらったほうがいいかもしれません。
    下の人がうるさいって言ってます、って言われないように、「ご近所さんが迷惑してますよ」って伝えてもらえばいかがでしょうか?
    ひょっとしたら、迷惑駐車と同じように、理事会で協議していただいたほうがよい案件かもしれませんね。
    迷惑駐車に対しての、あの掲示はいいと思いました。
    (氏名、車種、車の写真等を掲示するってやつ。効果はありますね。)

  48. 189 匿名

    188さん、あなたが理事に立候補して、率先して解決に導いたらいかがですか
    人任せでは何事も解決は無理ですよ。特に騒音問題は対処を誤ると、てとも怖い
    結果になることが多いですしね・・・理事会にそこまで頼るのはどうかと思いますよ
    それに騒音のひどい家庭の部屋番号を公表するだなんて、そこまでやってしま
    ったらこのマンションは住みにくいマンションになりますよ。住民同士で、とげとげしくなるのが目に見えてます
    つまり、みんな自分の家のことしか考えてないのよねー 子供かうるさいのは、この先
    ずーっと続く訳ではないし、我慢するしかないでしょう。音に敏感な人はマンションなんて住まない方がいいですよ
    今更、遅いけどね。

  49. 190 匿名さん

    189 音に敏感な人はマンションなんて住まない方がいいですよ
    敏感とかの問題ではないですね。188さんの発言はなんか言い訳に聞えます。

  50. 191 匿名さん

    理事会の問題ではないと単に突き放すのは簡単です。解決法は単に騒音元のお宅に注意することだけではありません。多分ですが、どの程度の衝撃でどの程度音が階下に伝わるかの程度問題の認識が人によりさまざまであるが故におきている問題ではないかと推測します。その前提で考えた場合、ひとつの解決方法として、その衝撃の伝わり度合いをどこかの上下2戸に協力いただきテスト・ビデオ撮影し、そのビデオをシアタールームに集まっていただき小さいお子様のいるご家庭にお見せするのはどうでしょうか。その後はビデオを管理組合で保管し、要求に応じて貸し出すようにすればいいのではと思います。そういう試みを理事会でやっていただくことはできないものでしょうか。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸