旧関東新築分譲マンション掲示板「フェアヒルズ南大沢どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. フェアヒルズ南大沢どうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
タメゾウ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

フェアヒルズ南大沢を第1期で購入しました。もうすぐ内覧会とかあるのですが、なかなか購入した人のサイトが見当たらなくて、誰か購入した人いませんか〜。

[スレ作成日時]2003-05-20 23:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フェアヒルズ南大沢どうですか?

  1. 142 匿名さん

    138です。

    みなさん、ありがとうございます。
    南大沢だったら、行くのが楽そうですね。
    フェアヒルズに住みたくなりました。モデルルームを見に行ってれば良かったと
    後悔してます。
    なんとか中古物件を契約したいです。それには家族の同意がないと…。
    がんばります!

  2. 143 匿名さん

    共用施設の非常に綺麗ですよ。
    日産のティアナのCMに使われているイギリスのクレセント・ハウス(ガラス張りの三日月みたいな家)に似ています。
    あれ?って思いましたよ。でも、あれはイギリスのデザイナーズハウス。
    フェアヒルズの共用施設も同じように綺麗な施設ですので、是非ご覧ください。
    仲介業者にお願いして、実際の施設を見学した方がいいかも知れませんね。
    フェアヒルズは、3棟の建物から構成されていて、それぞれの棟で、見える景色や雰囲気が違います。
    138さんにあう部屋だといいですね、その物件が。

    で、ついでですが、「sage進行」でお願いしますね。
    あんまり上の方にスレをあげると、荒らしの方が乱入してきますよ。

  3. 144 匿名さん

    138さんへ

    私もフェア住人です。夫婦二人の共働きなので、家にいることはあまりないのですが、
    ここは、とってもいいですよ!!
    管理組合の活動も活発で、このマンションをみんなで良くしていこう、という姿勢が感じられますし・・・。
    変な言い方ですが、通勤途中に良く見るマンションで、布団がバルコニーにかけて干してある部屋が
    たくさんあるのをみて、「うちはいいなぁ。」なんて思ってしまいました。

    家族の方の賛成が得られるといいですね!

  4. 145 匿名さん

    そうですね、フェアヒルズは、きちんと守っていますよね。
    敷地内の路上駐車や、いろいろな問題もすぐに管理組合と管理事務所が対処してくれます。
    管理面は、非常に優れていると思いますね。
    もちろん、物件自体も、マンション施工業者が「合格基準が高かった」というだけあって、非常に満足度の高い仕様になっています。
    私も、他の住民の皆さんが書き込んでいるようにいい物件だと思います。
    それに、マンションのすぐ隣は大きな公園&都立大学の緑地帯だし、丘の上なので見晴らしもいいし、プライバシーもまられています。
    窓を開けてすぐに隣のマンションの窓・・・なぁんてことは、絶対にありません。
    今後も、そういうことはないでしょうね、周りの状況(公園だし、都立大だし、丘のうえだし)を考えても。

  5. 146 匿名さん

    管理会社がよければもっとよかったんですけどねorn

  6. 147 匿名

    何をおっしゃいますか。管理会社は良いですよ。
    ちょっときびし過ぎるくらいがちょうどいい。良くやっていると思うよ。

  7. 148 匿名さん

    138さん
    住民です。不動産は大きな買い物と言われますので、少しクールダウンし検討していただく材料を提供いたします。
    まず第一に、この堀之内(マンション名には南大沢とつくが)周辺の相場ですが、坪単価100万円というのが相場となっています。例えば、30坪(約100㎡)の部屋なら3000万程度となります。媒介業者(ロイ○ルや東○本)で表示されている価格との差が見られる場合、それは階数による査定アップや売主の希望分が入っているからと思われます。
    第二に、物件の「向き」です。通常「南向き」が需要が多いのですが、生活スタイルによってはそれ以外でもOKという方もいます。フェアヒルズはA・B・Cの三棟により構成されています。A棟が南と南西、B棟は南東、C棟は東向きとなっております。(向きについては、媒介業者確認と現地確認で精査ください)

  8. 149 匿名さん

    >>ちょっときびし過ぎるくらいがちょうどいい。

    ↑よくわかんないけど、いい加減な対応=ちょっときびし過ぎるくらいってこと?
    そおゆう事だったのか!どおりでいい加減な対応ばかり、納得です。

  9. 150 匿名さん

    >>148
    正確にはA棟が南南東と西南西、B棟が南東、C棟が東南東ですね。

  10. 151 匿名さん

    管理会社ですが、人によってよしあしの判断基準が違うようです。
    個人的には、丁寧な対応をしていると判断できます。
    大多数の方もそのようなご意見をお持ちなのではないでしょうか。

    私が聞くに・・・ちょっとしたことでも過剰に反応する方がいるということ。
    これは、どこのマンションにも限らず、必ずいますが。
    マンションなので、いろいろな人が住んでいます。
    気にする人、しない人。
    私からすれば、超個人的なわがままを当然の権利として主張する人がいます。

    マンションを選ぶときは、どういう人が住んでいるかも考慮したほうがいいですよ。
    ここは、堀之内・南大沢地区では、駅から離れている割にはちょっと高いかもしれません。
    しかし、その分、住環境は抜群です(駅から離れているといっても、まったく苦痛に思えません)。
    「安かろう、悪かろう」は、問題だと思います。

  11. 152 匿名さん

    某駅前の安かろう悪かろうマンションを購入した者です。
    フェアヒルズの物件が良さそうと、親類から聞き検討中です。

    ローレルの掲示板かな?
    税金は2棟あるので、その敷地分かかるみたいな事が書いてありました。
    フェアヒルズも何棟かありますが、そうなんでしょうか?

  12. 153 匿名さん

    >>152
    税金とは?何の税金でしょうね?
    ほかの物件を購入された方がフェアヒルズを検討?
    すでに契約をした物件を解約?

  13. 154 匿名さん

    >>138です

    みなさん、本当にありがとうございます。
    ついでにもう一つお伺いしたいのですが、小学校はどちらの学校になるのでしょうか?
    あまり遠くまで歩かせたくないのですが…。

  14. 155 匿名さん

    小学校ですが、学区でいくと下柚木小のようです。
    富士見台公園を経てすこし遠いようですが、知り合いの方は松木小に通っているようです。
    話によると松木小が一番近いみたいです。学校のあきもあるようですし、近くが良いのであれば
    松木小でしょうね。八王子市は学校選択制ですので引越した方なら選べます。
    ただ中学も松木になるかはわからないとか、その時の人数によると思います。

  15. 156 匿名さん

    >152さん
    税金が2つ?管理費のことではないでしょうか?
    その棟だけの管理費と、全体としての管理費の2つ。
    税金が2つってのはよく分かりません。

  16. 157 匿名さん

    建物の分と土地の分の固定資産税ってこと?

  17. 158 匿名さん

    >149さん
    「どおりでいい加減な対応ばかり」とおっしゃってますが、ほんとの話しですか?
    どんな対応をされたのかが書かれていないので、全然説得力がありませんね〜。
    具体的にどんな“いい加減な対応ばかり”をされたのか書いたほうが良いと思いますよ。
    でないと単なる荒らしと同レベルの発言とみなされるでしょうから。

  18. 159 匿名さん

    そんな話題は荒れる元では?
    わざわざそれを煽るなんてアナタも荒らしと同じレベルですよ。

  19. 160 匿名さん

    いろいろと判断基準が人により異なるでしょうね。
    私はフェアヒルズの住民ですが、ここの管理はしっかりとしているほうですよ。
    むしろ、かなりいいほうの部類に入りますよ。
    問題となることはすぐに対応してくれますし、くだらない意見も聞いてもらえます。
    理事会もしっかりと機能しており(遅くまでの会議、お疲れ様です)、とても安心して住んでいます。
    住んでいる方(私がお会いしている方々)は、非常に快活な方が多いですよ。
    とても気持ちのよい方ばかりだと思います。
    当然、マンションの立地も大満足ですよ、私は。

  20. 161 匿名さん

    マンションの良し悪しは、管理会社の良し悪しも大切ですが、一番大切なことは
    「理事会がしっかり機能しているか」これに尽きます!!理事会が名ばかりのものでしたら
    でしたら、良い管理もないでしょう。その点、フェアヒルズの理事の方達は本当に
    よく頑張ってくださっていると思いますね。これからも私達のマンションが良好な住環境を保っていけるように
    理事会の活動に興味を持ち、管理組合員として理事会への積極的な参加をして行きましょうよ!! 

  21. 162 匿名さん

    今朝も7時前から上階の子供が元気に走り回り、目覚まし鳴る前に起きました。
    郵便受け横の掲示板に、騒音についての張り紙が掲示され、喜んでいたのに
    効果なし‥朝と夜は勘弁して!

  22. 163 匿名さん

    住民側も、絶えず意見を述べていくことも大切ですよね。
    何度も何度も意見を管理事務所に伝えることが大切です。
    フェアヒルズに管理組合・理事会は、とてもがんばってくれます。
    必ず解決してくれますよ。
    それにしても・・・昨日は、AM4:30ごろ帰宅しましたが、ほっとしますね、我が家。
    遠くから見えるフェアヒルズの明かりがとてもやさしい光に感じます。
    なんか、おうちに帰ってきたなぁ(ホッ)と思いました。

  23. 164 144

    163さん、同感です!
    私は仕事帰りにいつも京王線で橋本から堀之内まで乗るのですが、
    車窓からみるフェアヒルズの色とりどりの明かりを見て、心が和みます。
    「あぁ、ここが私たちの生活する街なんだなぁ。」って☆

  24. 165 匿名さん

    >>164さん
    やはり、思いますかっ!?
    これだけ大きな世帯数があるにもかかわらず、大健闘ですよね!
    中古物件が2件ほどあるようですが、完売ですからね!
    住んでみて、大正解&大満足の物件ですね(自己満足かもしれませんが、それで良しとしましょう♪)。

  25. 166 匿名さん

    なんかもぅ必死杉。

  26. 167 匿名さん

    同じ住民としての意見ですが、管理会社の対応にしても人それぞれ感じ方が違うのですから、
    それを否定しなくてもいいのではないでしょうか?
    良い対応と感じる人もいれば、不満に感じる人もいるということを
    もっと認識して発言すべきだと思います。
    不満に感じるから、それを荒らしと見たり、過剰に反応する、と見たり
    せず、そう感じている人もいるんだな、くらいに考えてみてはどうでしょうか?
    せっかくの新生活ですから、それくらいの心の余裕も必要だと思います。

  27. 168 匿名さん

    >167
    同感です。

  28. 169 匿名さん

    激しく同意!!

  29. 170 匿名さん

    >167
    確かにそのとおり。
    ただ、取るに足らないことに対して、過剰に反応する方がいるのも事実。
    ま、自分の家庭には影響がないから、まだいいのですが。
    あまりわがままを言わずに、マナーを守って暮らしています。
    共有物件の宿命というやつですかね。
    守らない人もいるだろうけど。
    でも、ここは、いいところだと思いますよ。
    住んで納得&満足です。

  30. 171 匿名さん

    そうだよね。ここは、共有物件!その認識が人によって違うからまとめるのは
    難しい。自分たちの生活に多大な迷惑が掛かってくる事はきっちりルールを
    決めて、気に障るけど支障はない事に関しては、共有物件なのであきらめる部分
    もでてきても有りかな‥と。

  31. 172 匿名

    171さんの意見に同感です。自分の家さえ良ければいいという考えではマンションには住めないし
    住む資格がないと思います。常に共有部分にも気を配り、気持ちの良い生活をしたいですね。

  32. 173 匿名さん

    なんだかんだ言っても、フェアヒルズはいいところだと思います。
    家に帰ってくると、ほっとしますよ。
    他のマンションにお住まいの方も我が家は最高と思うでしょうけど、本当にここは落ち着けますね。
    そういえば、今日は、中秋の名月ですね。7時くらいには、とてもきれいに見えました。
    フェアヒルズは丘の上だから、景色がとてもきれいに見えますよね。
    富士見台公園のほうは緑が多くて綺麗だし。遠くまで見通すことができますね。
    我が家からは、都心方面〜南大沢方面まで見渡せます。
    夜になると暗闇の中の京王線の光が、「空を飛ぶ電車」のように見えて、とっても気分いいです♪
    線路や幹線道路からも適度に離れているので、うるさくないし。

    そういえば、このスレッドは、たまに住民でない荒らし君(166みたいな)が来ますね。
    たまに「age」になるので、びっくりしますよ。でも、「お!上にある」なんて、目に入って書き込んでいる私みたいのがいますけど(笑)。
    以外に役に立つ荒らし君なのかな?
    (と、いいつつ、住民だから、sage進行しますけど)

  33. 174 173

    >以外に役に立つ
    ではなく「意外に役に立つ」でした。
    すんまそーん。

  34. 175 匿名さん

    A棟の中古物件が1件、C棟の中古物件が2件、Yahooに出てましたね。

    そういえば、買い戻し特約(でしたっけ?)ってありましたよね?
    あれって、家を売るときに何らかの効果・制約があるのでしょうか?
    当方、売る気はまったくないのですが、不意に思いつきで書き込んでいるので、まったく関係ないかもしれません。

  35. 176 匿名さん

    住人です。初めてのマイホームです。管理、理事の方々の活動にはとても
    満足しています。住人同士はもちろん、清掃の方達も気持ちよくあいさつをかわして、
    とりまく環境にはとても満足しています。‥が、我が家も子供の騒音には参っています。
    毎日、夜になると今日も運動会か?と、ビクビクしています。家の中では走らないという
    ようなしつけというか、教えはしない時代なのでしょうか。いつ寝ているのか、朝も大騒ぎ
    する日も珍しくありません。このサイトでもいくつか子供の騒音についての悩みがありますが、
    結局、直接言うのははなにかと気まずくなるからと、被害を受けている側が我慢している状態
    が続いている状態です。ママ達が集まっているサークルや、おしゃべりの時にでも騒音対策で工夫している事や
    子供への注意の仕方などを話し合ってもらえると助かります。実際に上手に暮らしている幼児世帯もあるのだし。
    部屋の中で受ける騒音には逃げ場がないんです。せめて朝晩は気を使ってもらえませんか?管理室にも理事会にも
    いいましたが、残念ながら他人事のように走ってる子供もまだいます。自分の家でゆっくりできなくて、本当につらいんです。

  36. 177 匿名さん

    >>176さん
    子どもの運動会(?)、あれは困りますよね。
    先日、路上駐車の常習犯については、「警告の後に氏名の公表」なんてことがチラシに乗ってましたよね。
    子どものドタバタも、同様に、警告をしてもらい、それでもだめであれば氏名の公表という手続きがいいかもしれませんね。
    住民専用のBBSで皆さんの意見を募るのもいいかもしれません。
    あとは、あきらめずに管理事務室に意見書を投票するのがいいかもしれません。
    どこのマンションも騒音はあるでしょうけど、がんばって解決していきましょうね!!

  37. 178 匿名さん

    今朝も何枚も張り紙をされた「れがしぃ」がありました。注意の掲示がされた直後だというのに。。どういう了見なんだろ。

  38. 179 匿名さん

    レガシーが「氏名の公表」の第一号ですかね・・・それにしても困りますね。
    最近、路上駐車が減ってきているような感じがありましたから。

    それとも、住民ではなくて部外者?
    部外者だとしたら、それなりの罰金2万円くらいとったほうがいいね!
    きちんとした態度をとることが肝心でしょうね!

    今、我が家の上が大運動会・・・うるさいなぁ・・・。
    ま、今元気に遊んでいるということは、夜には静かになるだろうから、許すか。

  39. 180 匿名さん

    179さん
    今日だけですか。なぜってそれは、雨の日だから。。でもうちの上階は天気も昼夜も関係なく大騒ぎですよ。我慢ですかね。多分フェアヒルズはスラブ厚が厚めで、二重床構造っていうことで油断してるのかもね。

  40. 181 匿名さん

    180です。
    >「油断」ではなく「過信」です。

  41. 182 179

    18:00ごろ、我が家の上の大運動会が、どうやら終わったみたいですね(苦笑)。
    雨だから仕方ないとしても・・・だったら、ジョアプラザで遊んでもらいたいですね。
    何人か、フィットネスで遊んでいる子どもたちがいましたよ。
    お母さん方の連絡会議のようなものを作って、そういう提案をしてもらいたいですね。
    コートエントランスでおしゃべりをするなら、もっと内容のあることを話されたほうがいいかもしれませんね。

    さて、フェアヒルズは、二重床・二重天井なので、普段はとても静かで快適です。
    雨の日は、やっぱりこうなるのかなぁ・・・。
    ま、夜中に騒がれるよりは、ましかもしれませんが。

  42. 183 匿名さん

    雨の日はしかたない‥そうです。できればいつでも家の中では静かにしてもらいたい。
    でも、そんなことは子供には無理!わかっています。ママ達に気を付けてほしいのは、
    夜(21時〜)!そして朝(7時前)!この時間帯くらいはマナーの範囲として主張したいです。
    子供がやらかす大概の事は(奇声をあげる、邪魔くさい走りをする‥)目をつむって
    います。だから一つだけ、部屋では飛ばない、走らない!お願いしますよ。
    夜と朝だけって、譲歩しているんだし。我が家の上階のママさん、直接は言わせないで!

  43. 184 180

    直接は言えないです。言ったあとのリスクを考えると。言う前よりも酷くなったらと考えちゃうとコワイです。

  44. 185 匿名さん

    分譲だしね。お互い出るに出られないモンね。だから、貼り紙や、このサイト
    でわかってもらいたいよね。

  45. 186 匿名さん

    >>185
    私もそう思います。
    このBBSと住民専用のBBSでの発言、さらには棟内での張り紙などで気づいてもらいたいですね。
    共用物件なので、最低限のマナーと心遣いがあれば、問題にならないことですし。
    確かに走り回る子供達はいますが、どこのマンションでも一緒でしょうね。
    まだ、ここはいい方かも知れませんね。二重床・二重天井・スラブがあついので。
    とはいうものの、>>181さんが指摘しているように、「過信」してはいけませんね。
    私たちの優しさやモラルが重要な要素ですね。

  46. 187 匿名さん

    気が狂いそうです。さっきからずーっと、走りっぱなし‥目の前で走ってるわが子に
    何も言わない親に怒りを覚える。二重床だろうと、走りOKのマンションなんてあるわけ
    ないでしょう?被害を一方的に受けていて一年。すこしづつ精神もやられてきてるよ。
    自覚のアンケートでも提案したい。子供のいる家庭対象に、騒音で気を付けている事
    は何か?下階の人に申し訳なく思っているか、言葉にして謝ったことがあるか?
    これから床に防音材を敷くなど、迷惑にならないように工夫する気があるのか?
    子供のいる家庭でも、騒音被害はあるんだよ。お互い様は、上下階においては
    ありませんから!残念!

  47. 188 匿名さん

    >>187さん
    管理事務室に出向いたらいかがですか?
    今は閉まっていますが、ガードマンさんが常駐していますよ。
    ガードマンさんにお伝えして、うえの階の人に伝えてもらったほうがいいかもしれません。
    下の人がうるさいって言ってます、って言われないように、「ご近所さんが迷惑してますよ」って伝えてもらえばいかがでしょうか?
    ひょっとしたら、迷惑駐車と同じように、理事会で協議していただいたほうがよい案件かもしれませんね。
    迷惑駐車に対しての、あの掲示はいいと思いました。
    (氏名、車種、車の写真等を掲示するってやつ。効果はありますね。)

  48. 189 匿名

    188さん、あなたが理事に立候補して、率先して解決に導いたらいかがですか
    人任せでは何事も解決は無理ですよ。特に騒音問題は対処を誤ると、てとも怖い
    結果になることが多いですしね・・・理事会にそこまで頼るのはどうかと思いますよ
    それに騒音のひどい家庭の部屋番号を公表するだなんて、そこまでやってしま
    ったらこのマンションは住みにくいマンションになりますよ。住民同士で、とげとげしくなるのが目に見えてます
    つまり、みんな自分の家のことしか考えてないのよねー 子供かうるさいのは、この先
    ずーっと続く訳ではないし、我慢するしかないでしょう。音に敏感な人はマンションなんて住まない方がいいですよ
    今更、遅いけどね。

  49. 190 匿名さん

    189 音に敏感な人はマンションなんて住まない方がいいですよ
    敏感とかの問題ではないですね。188さんの発言はなんか言い訳に聞えます。

  50. 191 匿名さん

    理事会の問題ではないと単に突き放すのは簡単です。解決法は単に騒音元のお宅に注意することだけではありません。多分ですが、どの程度の衝撃でどの程度音が階下に伝わるかの程度問題の認識が人によりさまざまであるが故におきている問題ではないかと推測します。その前提で考えた場合、ひとつの解決方法として、その衝撃の伝わり度合いをどこかの上下2戸に協力いただきテスト・ビデオ撮影し、そのビデオをシアタールームに集まっていただき小さいお子様のいるご家庭にお見せするのはどうでしょうか。その後はビデオを管理組合で保管し、要求に応じて貸し出すようにすればいいのではと思います。そういう試みを理事会でやっていただくことはできないものでしょうか。

  51. 192 匿名

    ビデオでは実際の衝撃の伝わり方は正確に、わからないでしょう。
    そのお宅に行って確認しない限りは・・・衝撃音の低いフローリングに張り替える
    以外良い方法はないでしょうね。フローリングを替えただけで、随分と音が和らいだ
    という事はあるようですね。ただ、予算が掛かりますからね。いたずら盛りの子供たちに下のお宅に迷惑がかかるから
    静かにしなさいと毎日、怒らなければいけないのもたいへんですねー。

  52. 193 匿名さん

    189
    音に敏感?走ったり跳ねたりは、鈍感でも感じますよ。歩くな、動くなと言ってるわけじゃないでしょう。
    マンションに住むのに、夜と早朝くらいは気を付けるのは大人になっても必要なルールでしょう。
    マナーが守れない人は共同住宅には住まない方がいいですよ。

  53. 194 匿名さん

    えっと、あまり関係ないんですけど家は最上階なんですが
    なぜか上からたまに音がするんですが、他にもこんな方いますか?
    単に近所の音が上からしてるように聞こえてるだけなんでしょうか?
    夜、寝るときとかわりとビビるんで。

  54. 195 匿名さん

    qq

  55. 196 匿名さん

    ひょっとしたら、振動が伝わっているのかもしれませんね。
    我が家も、上の家の音なのか、下なのかわからないことがたまにありますよ。

  56. 197 匿名

    お互い、交流がないからアカの他人が出す音が許せないんだねー
    マンション特有のギスギスしたものを感じますねー
    一戸建てだともっと2階からの音が下へ響きますよ、隣家の音も筒抜けだしね
    だから音がどうのこうの言う人はどこに住んでも無駄だね、神経質だから。

  57. 198 匿名さん

    そうですよね、戸建てのほうが音は響きますね。
    マンションのほうが静かです。
    でも、これでも気になる方もいらっしゃるので、個人的には気をつけて暮らしてますよ。

  58. 199 匿名さん

    私も音に敏感な人よりマナーを守れない人のほうがマンションに住むべきじゃないとおもいます。
    昼間はしょうがないけど早朝や夜は静かにするのが普通と思う。神経質とかの話しではなく、
    常識じゃないの?だいたいここで騒音に悩んでる人は上から聞こえる音すべてが嫌なんていってないよ。
    朝や夜だけは気を使ってと訴えているだけじゃん。
    せっかく上のレスで集合住宅なんだから、自分の家だけがよければ、それでいいわけじゃないと
    良い意見が出てるのに。

  59. 200 匿名さん

    マナーなんてクソくらえ音をきにするヤツは神経質!といっちゃうひとは
    いいとこアルYO!ここ売って駅前のマンソンを今すぐget!
    あすこなら電車が動いてる時間は回り近所公認でドタバタできちゃうYO!

  60. 201 164

    175さんへ

    買い戻し特約の件ですが、あれは投機目的とした不動産取得および転売を防止する趣旨の法があり、
    それに違反すると買い戻しますよ、というものです。
    不動産の値上がりが続いたバブル時代に、不動産を買って少し待って転売して差額を儲ける、というのが流行りましたが、
    ニュータウンは住環境を保つことを目的としているので、投機目的で売ったり買ったりしていては、良い住環境は保てませんよね。
    それを防止するための法があるのです。
    効果はこんなところです。
    まぁ、今の時代、転売利益なんて期待できないので、あまり意味はないかもしれません。

    期間内に売却するときは、確か申請が必要だったと思うのですが、
    転勤とか実家に帰るなど、やむをえない事情であれば、申請が却下されることはまずないです。
    期限が来て、特約をはずすときには、確か全世帯分、一括して処理する、という話を
    担当者から聞きました。

    (1年たってるので、多少の記憶違いは許してくださいね。確か重説に載ってるはずです。)

  61. 202 匿名さん

    >>201さん
    175です。ご説明、ありがとうございます。納得いたしました。
    人それぞれ、いろいろな事情をお持ちでしょうから、売却するのは仕方ないですね。
    中古物件としてもかなり人気があるので、すぐに次に入居される方も見つかるでしょう。

  62. 203 201

    そうですよね。ここ(フェア)は中古も人気がありますよね。
    レインズで成約事例をみたのですが、「意外に下がってないな。」というのが私の感想です。
    (金額をここで述べるのは差し控えさせていただきます。)
    登録されていた事例は1件しかありませんでしたが、実際にはほかにも中古で売れている部屋があるので、
    仲介業者は、いちいち登録してないんでしょうね。登録しなくても人気があれば売れますからね。

    話はずれますが、カンテイやレインズの情報量、高すぎ!少し下げてくれないかな〜。

  63. 204 匿名さん

    あげときます

  64. 205 匿名さん

    >191さん
    >そういう試みを理事会でやっていただくことはできないものでしょうか。
    あなたが中心になって、騒音問題対策委員会(名称は何でも良いですが)設立を組合に認めさせ、
    その検討結果(具体的な対策案)を組合に提案するのが良いのではないかな。
    委員会つくるよりもっと手っ取り早いのは、次期の理事長に立候補して理事会を牛耳ること。
    騒音対策だろうが迷惑駐車対策だろうがもう(常識の範囲内で)あなたのやりたい放題です。(^_^)

    えっと、私が言いたいのは他人任せにしててもなかなか解決しないって事です。行動した者の勝ち。

  65. 206 匿名さん

    掲示板で第2期の理事を募集してますね。いっしょに理事に立候補して気になる問題
    を解決しませんか?ここで討議しても、どうにもならないと思いますが・・・
    立候補の受付の締め切りは10月15日までですよね。やる気のある人、この指とまれ〜♪

  66. 207 匿名

    205さんに大賛成!!問題意識をお持ちの方は、まずご自分が立ち上がってください
    理事会でなんとかなんて思っていても、現実はそう簡単にはいきません。
    理事長とまではいかなくても、理事になって問題解決にあたってください。
    議事録を拝見しますと理事会は毎月、一回位しかありませんよね、そのくらいの出席で良ければ
    大半の住民は理事を引き受ける事ができると思いますがね。

  67. 208 匿名さん

    理事の立候補の受付締め切りは10月15日まででーす!!
    理事13人の大半が立候補者だったら、ここのマンションは本当にすばらしいマンションになって行きますねー
    ちなみに、ご近所のプレセダンヒルズは理事の立候補がとても多かったようです。自分たちのマンションをより良いマンションにして行こうという気持ちを持った人がとても多いのですね。そんな住民が大勢いるマンションがとてもうらやましいですね。

  68. 209 匿名さん

    立候補したいのですが、自分の会社の業務時間が不定期で・・・
    だいたいPM12:00ごろまで仕事してますが、それでも大丈夫ですか?
    もしくは、業務が落ち着くようであれば、立候補してもいいのですが・・・。
    うー、悩ましいです。

  69. 210 匿名さん

    209さん 理事会が開催されるのは、だいたい土曜日か日曜日にできます
    もちろん、その時の理事達で都合の良い時間を決めて理事会を月に一回開きます。ぜひ、あなたのようにやる気のある人が理事に立候補するべきです。

  70. 211 209

    209です。立候補したい気持ちがありますが・・・仕事の関係で、休みがないんです。
    土曜日は通常勤務。日曜日も業務あり。もうしばらく落ち着くのをまとうと持ってます。
    来年当たりに立候補できればなぁ、と思ってます。
    ちなみに、今年は、職場でも組合の執行役員をやるので、時間的に考えても、マンション理事は無理でしょうね。
    来年度、乞うご期待です!
    でも、立候補される方も、結構いらっしゃるそうですよ、情報によると。
    みんなでよくしていこうという感じがよくわかります!
    理事やらなくても、有益と思われる意見は、どんどん投書していきますよ。
    (これはわがままだろうというような意見は出しません、あくまでも必要と思われる意見のみですが。)

  71. 212 匿名さん

    深夜12時頃運動会のお宅がありました。他の皆さんはどうなのかな。このカキコ時点でも、まだやってますが。。。

  72. 213 212

    まだ続いています。これって常識ですか。寝入りばなをつかれたので、未だに寝付けません。深夜時間帯に起きていると子供の生育にもよくないと聞いたこともあります。

  73. 214 212
  74. 215 匿名 さん

    今回、理事の立候補が多いという情報はとてもうれしいですね (^_-)-☆  ここが更に、すばらしいマンションになっていく兆しが感じられます。 

  75. 216 シーガーLOVE

    ぐちょ・・・ぐちょ・・・・っていいよね。そのあとドンドンって感じで。
    いっいく〜って感じが今から期待できるもん!!!!!!!
    みんな今日はがんばろ〜!!!!!!!!!


  76. 217 匿名

    始めまして。私は、本マンションを分譲させてもらったデベロッパーの一人です。
    本マンションも担当させてもらいました。皆で遅くまで良いものを創ろうと議論した
    日々が懐かしく思いだされます。私の今まで担当した約30件位の内、NO.1といえる
    企画と建物の出来の良さでした。皆さんが喜んで住んで頂いているのを、本サイト
    でいつも拝見させて頂いて、とてもうれしく思っています。また厳しいご意見も
    会社・自分の中で今後に生かす貴重なご意見とさせて頂いております。
    この間、久しぶりに現地にいかせて頂き、お子さんたちの遊ぶ姿を見て、共用棟に
    たくさんの方々が集まっているのを拝見し、マンションが成長していることを確信し
    うれしく思っております。ありがとうございます。

  77. 218 匿名さん

    >>217デベさん
    デベさんもご覧いただいていたんですね。びっくりです。
    デベさんがお話ししていただいたこと(今までの物件のうちNO.1)が事実だとしたら、すごいラッキーですね。
    でも、個人的にも、たくさんMRや実物を見てきましたが、ここが一番いいできでした。
    環境も、設備も、トータルで満足しています。
    デベのみなさまに感謝です。

    ps
    sage進行(sageにチェックマーク)で行きましょうね。荒らしが書き込みますので。

  78. 219 匿名さん

    212さん、寝不足で大丈夫ですか?私の所は昨日はありませんでした。深夜の運動会さえなければ、
    とても良いマンションですよね。およそ400世帯の中の何軒の方がこのサイトや住民専用のBBSを見ているのでしょう。
    あの騒音注意の貼り紙も、もっと毎日目にとまる所じゃないと効果ないよね。ここの深夜の騒音被害の訴えをそのまま
    印刷して配布してもらいたいよね。子育て真っ最中のママ達がこのサイトを見ることはほとんどないと思うな。
    深夜、10時になったら子供に就寝を促すことは、その家庭にとっても悪いことではないよね。共存したいよね。対立じゃなく。
    かったり

  79. 220 212

    219さん
    ありがとうございます。昨日は大丈夫でした。でも深夜12時から2時近くまで子供が起きていて、しかも走り回っている状況をおかしいと思わない感覚は、不思議としか言いようがないですね。

  80. 221 通りすがり

    フェアヒルズ物件を見に行きました。
    橋本〜多摩境〜南大沢で見たマンション物件のなかで一番良かった!
    既に入居は始まっていて、自分が見たのは2階でしたが眺望が良くてびっくり!
    中も細かいところまで気配りされており、住みやすそうだと感じました。
    アルコーブも広くて良かったです。
    しかし我が家は十分なお金が用意できず、断念しました。
    今は別の物件を契約しましたけど、今でもフェアヒルズを見ると
    「あそこは本当に良かったなぁ〜」と思っています。

  81. 222 匿名さん

    各棟掲示板で注意が促されているのに、またA棟まえに無断駐車のオデッセイが長時間駐車してる。台風でエントランス前の乗降車が多いのに。やめていただきたいです。

  82. 223 匿名さん

    今日は、A棟前の車が多いですね。
    入れ替わり立ち代り。
    駐車場から遠いから、A棟は大変ですね、雨のときは。
    だからこそ、こういう日は無断駐車はしてはいけませんよね。

  83. 224 匿名さん

    無断駐車ばかりでなく、たとえ5分の駐車でも車から離れるのはやめてほしい。
    運転手が乗っていればすぐ動かしてもらえるから良いのだけれど、無人だとどうしようもないですよね。いつ戻ってくるかもわかりませんし。
    けっこう強い雨の日にエントランス前に2台止まっていて、何回かクラクション鳴らしても一向に運転手が戻ってくる気配も無く、家族は濡れながらの乗降を余儀なくされました(怒)
    よっぽど「こんな所に止めるな!迷惑だ!言い訳があるなら聞いてやるから○号室の○○まで来い!」と張り紙してやろうかと思ったが、
    紙もペンも持ってなかったのでやめたよ。これからは車に積んでおくことにしようかな。

  84. 225 匿名さん

    ついにキティ登場!! そんなことでクラクション鳴らすなよ、オイィ!!
    オマイだったのかよ、すっごいうるさかったよ! オマイの方がよっぽど迷惑なの
    わかってるぅ??自分が迷惑かけられたからって、他人にまで迷惑かけんなよぅ!
    結局、そんなオマイも人に迷惑かけてんだよ。

  85. 226 匿名さん

    >>225さん
    同じことをいろんなところに書いているようですね。
    スレを間違えてしまったのでしょうか?

  86. 227 匿名さん

    ん?? 同じことをいろんなとこでかいてるって、どこのことよ?
    226さん、具体例をよろぴこ。

  87. 228 匿名さん

    225みたいなのが出てくるから、最近、ここのスレはくだらんぞー!!
    224へ どんどん、貼り紙をしてしまいましょう、自己責任でねー ついでに迷惑駐車取り締まり委員会を発足してはいかがかな?

  88. 229 匿名さん

    226ではありませんが、私も他のところで見ましたよ。
    具体例を挙げる必要はないと思うので、敢えてどことは書きませんが・・・

  89. 230 匿名さん

    たとえ5分でも‥って、一人で運転して重たい物を買った時などは荷物だけを
    先に降ろし、家に置きたいこともありますよね?エントランスは避けていますが
    5分じゃ戻れない事もあります。その程度の自由?はどうなんでしょう。
    車をエントランス近くまでもってきて、子供を呼んできているママは、子供が
    愚図って思いのほか時間がかかる時もあります。このような言い訳をあなたの
    部屋を訪ねてしなければいけない?そしてする権利は?エントランス前に常にいて
    尋ねてくれるなら、その都度答えますけど‥あなたも我が家も同じ権利の敷地。
    明らかに悪質な路駐には対策は必要かと思うけど「たとえ5分でも」には、怖いものを
    感じました。

  90. 231 匿名さん

    >>224
    じゃあ、これからはちょっとエントランスに車を止めるときはその都度
    言い訳をしに行きますから、何号室の何さんのとこまで伺えばいい?

  91. 232 匿名さん

    あまり住民同士でいがみ合わないでくださいね。
    多少のことは目をつむってあげるような心のゆとりが必要ですよ、224さん。
    きちんとした管理を目指す志の高さは、住民として非常にありがたいものと思っています。
    しかし、その前に、住民同士でよい関係を作っていきましょう。
    指摘する箇所は、きちんと管理事務所の投書箱に投書すればいいですよ。
    理事会で議論に挙げてくれます。
    よりよいマンション管理・運営のために、皆さんで議論していきましょう。
    なので、あまりムキにならないでくださいね。

  92. 233 232(続き)

    特別な事情がない限り、永住するんですよね、皆さん?
    一度悪くなった関係は、なかなか修復することはできませんよ。
    子供の代にも、孫の代にも影響を与えかねません。
    個人的な行動を起こす前に、理事会で議論しましょうね。
    その方がお互いのためというものです。
    きちんとした意見であれば、きちんと理事会で対応をします。
    問題意識が高い224さんみたいな人が、理事になる方が解決が早いかもしれませんね。
    どうですか? (私は、来年度立候補するつもりですが。)

  93. 234 匿名さん

    迷惑駐車にしても、騒音問題にしても、当事者にしてみれば、切実であると思いますが、私はあまり、過敏にならないようにした方が心身の健康のためにもよろしいかと思います。 しまいにはノイローゼになってしまいますよ。本当に困っているようでしたら、まずご自分が動かなくては何事も解決しせん。理事会に頼むとか、管理事務室に頼むとかよりも、ご自分が対策委員会を発足させ、協力者を募り、問題解決にあたる位の覚悟があってもいいと思います。手っ取り早いのは233さんのように理事に立候補するのもいいと思いますね。

  94. 235 匿名

    迷惑駐車のことで、とっても過敏に反応する人がいることは確かだな、おー こわーーー

  95. 236 236

    224さんの意見はエントランス前は5分の駐車でもやめてほしいという意味に解釈しました。
    なので、230さん、エントランス前を避けて荷物を運び入れる等の目的で駐車しているのなら問題ないと思いますよ。
    エントランス前は人の乗降で停車ならOKだけど運転手が離れるなどの駐車はしないように皆さん心がけましょう。

  96. 237 匿名さん

    >230さんへ
    子供・子供って書かれていますが、あなたの行為によって
    迷惑をこうむっている人がいることも事実と受け止めたほうが
    よろしいかと思います。ただ、224さんの書き方も少しきついかとは
    思いますが。お互いもう少し相手の立場を思いやってはいかがでしょうか?

  97. 238 匿名さん

    >>237
    sage進行が基本だろ!いちいちageるなよ。

  98. 239 匿名さん

    >235
    >迷惑駐車のことで、とっても過敏に反応する人がいることは確かだな、おー こわーーー
    迷惑駐車はしてはいけないのは常識です。まわりが過敏なのではなく、あなたが非常に鈍感かつ非常識なだけだと思います。

  99. 240 匿名さん

    感情論はこれくらいにして、
    そろそろ迷惑駐車の定義を考えたい。

  100. 241 匿名さん

    価値判断基準は、人それぞれ。
    あまり、とやかく言うと人間問題になってしまいますね。
    とはいうものの、迷惑な止め方をする人もいることは事実。
    住民の総数からすると、極々わずかですが気をつけてもらいたいですね。

    でも、他のマンションに行くとすごいひどいよ!!
    路駐もひどいし、敷地内の止め方もひどい。
    フェアヒルズはいい方だと思いますよ。
    とはいうものの、無断駐車反対派ですけど、私は。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2,798万円~4,268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸