住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-24 16:36:59
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その5 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2013-12-08 16:44:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方 その5

  1. 61 匿名さん

    >60 さんへ
    床がタイルの場合、冬は素足で歩くとひんやりと感じると思います。
    私の家は1階が石とタイルでしたので、ガスの蓄熱式床暖房を導入しました。
    床暖房を作動させている場所と比較して、
    隣接した床暖房を設置していないクローゼットの床の場所は手で触るとかなりひんやりと感じます。
    なので、床材などの条件によっては全館空調だけでなく床暖房も導入した方よいかもしれません。
    うちの場合はそれで良かったと実感しています。

  2. 62 購入経験者さん

    60さんへ、私の家も61さんと同じで床タイルにしていますが、タイルの床の場所には床暖があれば最高ですね。
    ただし、床暖の入れた部屋にリモコンを設置しないほうが良いです。床暖の部屋は直ぐに温まりますので、リモコンセンサーが感知してエアコンを止めますので、他の部屋が寒くなる現象が出ますので、リモコンは床暖の無い部屋に装着するのが良いですね。私の家での反省ですが、メーカーの人は、意外とあまり分かっていませんので、メーカーから出てきた資料を基に、ご自分で噴出し口、吸い込み口など良く考ええてくださいね!HMも意外と分かっていません。

  3. 63 匿名さん

    床暖は電気代が高くなる。
    床暖分を補うために、タイル床部の全館の設定温を1~2度程度高くする選択肢もあるね。

  4. 64 匿名さん

    都市ガスにすれば、電気代は安くなるよ。
    というのは置いといて。

    太陽光いれれば、解決!

    必用以上に、設定温度あげたら、
    快適さが損なわれるし、

    風呂上がり、暑いのに、足下冷えたら
    血行にも良くないし、冷え性にも良くない

  5. 65 匿名さん

    床暖もリモコンも一階のLDKに付けることが多いと思う
    まずは寒ければ全館空調の温度をあげる
    真冬になっても気密断熱が悪い家で21、22℃なんてありえんぞ
    それでもタイルなどの床の底冷えが気になるのなら床暖
    しかし床暖で部屋を暖めるような使い方はいけない
    あくまでも床の冷たさを緩和するものとして一時的なり弱なりで使用すること
    あと、別に温度センサーはリモコンでなくとも室内機につけてもいいんだよ

  6. 66 匿名さん

    全館空調の設定温度って、何度が良いのでしょうかね

  7. 67 匿名さん

    >66
    夏は窓からの日射し
    冬は夏より室内外の温度差が大きいから気密断熱性能差が一番出る
    これらはムラを発生させる要因

    家、部屋、個人差は少なからず必ずあるだろうから
    風量や温度調整、衣類による調整など好きなように自分で色々やるもんよ

    一番いかんのは勿体ないオバケを気にしたら逆に勿体ない

  8. 68 匿名さん

    床暖のみの依存は、家や窓が結露しやすい。
    全館空調主体が結露対策では推奨。

  9. 69 匿名さん

    ウチは床が冷たいのが嫌だから、風呂を除いて、全館の床を無垢材にした。

  10. 70 匿名さん

    >66
    こればかりは、人それぞれだよ。

  11. 71 購入経験者さん

    全館の設定温度は、我が家は冬22-23度、夏は28度くらいです。脱衣所は若干他の部屋より強めに設定しているので今も風呂から上がってきましたが、風呂から上がった瞬間でも寒くなくて、暖かくて最高ですね。前にも言いましたが、全館のリモコンはLDKにあると床暖が効いてきたら、他の部屋の温度が下がるのでリモコンはLDK以外の近くに付けるべきと思います。温度を上げると床暖のあるLDKが暑すぎるので良くないですよ!私は後悔しています(言葉にするほどひどくはないですが)。
    今から工事の人は参考にしてください。吹き抜けのある家は必ずシーリングファンも付けてください。それと吹き抜けの二階もリモコン位置に注意してください。暖かい空気が集まりやすい所は同じ理由でリモコンは付けないようにした方が良いですよ。

  12. 72 匿名さん

    >71
    気密断熱が悪そうですね。
    どちらのメーカーの全館空調ですか?

  13. 73 匿名さん

    この場合ハウスメーカーを聞くべきでは?

  14. 74 匿名さん

    >71
    人がいるLDKにリモコンが欲しいでしょ?
    床暖で暑くなるような使い方している以上
    リモコンの位置を変えても同じです。
    設定温度が同じであるなら今度は人がいるLDKが暑く不快適なだけです。
    日の当たる場所や吹き出し口の風が当たる場所等を除き
    リモコンの場所や温度はいうほど意味はありません。
    快適になるよう調整しやすい場所に設置することが大切です。

  15. 75 匿名さん

    >71
    LDKの吹き出し量を絞る
    床暖を切るならリモコンで定温度を下げる(他の部屋の温度が上がるから)

    2階の吹き抜けの暖かい空気を十分なアンダーカット他で2階の部屋に取り込む
    その上で1階と2階の風量調整やファン等を行う

  16. 76 匿名さん

    部屋毎に、温度設定変えれば良いと思ったけどだめなのかしら?

  17. 77 匿名さん

    >76
    そんな事は個別エアコンでなければ出来ない。
    ダクトを部屋別パラレル設置にするなら可能、ダクトだらけの家になる。
    風量による調整が温度調整になる、放熱に対して供給熱の調整をする。
    ここら辺が全館空調の技術力に関係する、機械はただの大型のエアコン。
    同一温度が良い訳でない、微妙に温度差を付けられるかがノウハウになる。
    設計、風量調整が全館の全てと言っても過言でない、だから人工が多く必要で高い。

  18. 78 匿名さん

    全館空調でも部屋毎に設定できるものとそうじゃないものがあるようですよ。

  19. 79 匿名さん

    ちなみに我が家は部屋毎に温度設定できます。
    大雑把にいえば寝室は冬は低めに設定しています(同じ設定でキープ状態にして低くする場合もあります)。

  20. 80 60

    60です レスありがとうございました。
    全館空調だと床暖はいらないというレスを結構見かけたのですが
    タイルだとやったほうがいいのかもしれないですね。
    それと床暖をつけた上での問題のアドバイスも感謝です。

    部屋の温度は吹き出し口の開閉を調整することで出来ると聞きました。
    それそのものは私は眉唾なのですが・・
    (つまりそれって常に熱が逃げる=高断熱じゃないから出来る調整じゃないの?と)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸