住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-24 16:36:59
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その5 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2013-12-08 16:44:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方 その5

  1. 1 匿名さん

    全館空調、快適です。
    温度差がないので、家族も風邪知らずです。

  2. 2 匿名さん

    写らない風邪はね。
    全館空調はインフルエンザウイルスが循環します。

  3. 3 匿名さん

    風邪は、写るんだな
    どんな写真? (爆笑)

  4. 4 匿名さん

    家族全員が寝込んでる写真。

  5. 5 匿名さん

    >4
    貴殿の住んでいる家の仕様を紹介しな

  6. 6 入居済み住民さん

    >1
    全館空調にしてから真冬の寒い時期に風邪は引かなくなったけど春先に引いてしまう。

    >2
    インフルエンザは空気感染しないのでは?

  7. 7 匿名さん

    >6
    何故、春先に風邪?

  8. 8 匿名さん

    風邪って室内でのみうつるわけじゃあるまいに、バカだね~

  9. 9 匿名さん

    >5
    セントラル、ダクトレス1種換気。

  10. 10 匿名さん

    家全体が暖かく、加湿された全館空調の家はインフルエンザ風邪引をひきにくいよ。

  11. 11 匿名さん

    普通に加湿器で良いのでは?

  12. 12 契約済みさん

    東芝の全館空調が新しくなったって聞きましたが、本当ですか?
    操作パネルは新しくなったようですが、何か他に変わったのでしょうか?

  13. 13 入居済み住民さん

    >12
    温度設定がスケジュール出来るようになったみたいだね。昔のは手動でセーブ運転するしかなかった。

  14. 14 匿名さん

    デンソーは2年前からスケジュール運転ができています。

  15. 15 匿名さん

    全館空調は快適です。
    高血圧なもんで、温度差に弱い体質です。
    おかげで、家中において冷気がないのでどこでも血圧が上がらず、長生きできそうです。

  16. 16 匿名さん

    寒気による血管の収縮は高血圧には最悪だ

  17. 17 匿名さん

    確かに高血圧の方には、家中どこでも暖かい全館空調はお勧めですね

  18. 18 匿名さん

    ダクトレス換気システムの問題点
     ダクトレス換気システムは壁に付けた換気扇(プロペラファン)から直接排気するため、換気能力はほぼカタログ値通り発揮されると思っている方もいます。しかし、実際はそうでもないのです。
     まず第一に屋外の風が強いとき、風が壁に吹き付けるような状況の時、ファンは外部の風(動圧)に負けてどうしても空回りしがちです。換気ファンが回っているように思えても、換気が正常に行われていない可能性があります。
     また、音楽室や防音室等は、せっかく防音対策を施しても換気扇から簡単に音が漏れてしまいます。
     浴室・洗面脱衣室等は生活音が外にもれてしまい、プライバシーの観点から問題があります。

  19. 19 匿名さん

    >18
    >ダクトレス換気システムの問題点
    決めつけてるようですね、色々の方法が有ります、吸気にしても通気層等風、音の影響を軽減出来る所も有ります。
    排気にしてもトイレ、浴室等を主にすれば問題なく普通に採用されています、換気より気密性能です。

  20. 20 匿名さん

    オナラおじさん
    理想を言っていないで、自分の家がどうなっているかを言いな

  21. 21 入居予定さん

    24時間暖房と起きてる時間暖房
    壁内結露による家の傷みの違いはあるでしょうか?
    冬の間、電気代が高くなっても ひと月2万 5か月 年10万 (あまりQ値C値はよくありません2くらい)
    40年で400万
    暖房を消すと、外断熱以外は壁の中が結露すると聞いたもんですから

  22. 22 匿名さん

    >24時間暖房と起きてる時間暖房
    >Q値C値はよくありません2くらい
    起きてる時間の方が長いでしょうから24時間の方が電気代が安いです。
    一番良い方法は年単位で試す事です。
    空調機の電力は車と同じで起動して加速時にエネルギーを多く使用します。
    選択余地はなく、24時間暖房です。

  23. 23 匿名さん

    流石に、嫁さんも働いてて、昼誰も居ないなら、
    朝だけタイマーのほうがecoでしょう。
    陽当たりの良い、今時の高高なお宅なら、暖かさが持続しますよ。

    皆さん、地方にお住まいで、かなり寒いようですが、
    都区内は、先週末ぐらいから、ようやく
    昼~夜にかけても寒くなって来たぐらいです。

  24. 24 匿名さん

    都区内も広いので、必ずしもそうではないよ。
    海に近い方は、朝方の温度が数度高い傾向にある。

  25. 25 匿名さん

    女房が働いていたら、カーテン閉めて外出するから、陽当りの温度上昇ないよ。
    けど、断熱性悪ければ、温度上昇はあリ得る。

  26. 26 入居済み住民さん

    低圧電力だとマメにセーブ運転しても電気代が2,000円くらいしか違わないので何時も同じ設定で連続稼働させてます。
    単相だと昼間セーブさせると違うのかな?

  27. 27 匿名さん

    月当り2千円も異なったら、大きい異なりだと思う。

  28. 28 匿名さん

    その辺りは個々の家庭の感覚によるでしょうね。

  29. 29 購入検討中さん

    月2000円ケチって
    壁内結露おこして、腐らせるようなことがあるとしたら、いやですね
    月2万でも、いやなきがする

  30. 30 匿名さん

    無駄なエネルギー消費はエコでないのは確かでしょう。

    高高なら
    >24の外気の影響はあるけど、
    >25のように日射の影響は無いから、
    一旦暖まれば、暖房いらず、帰宅したときも暖かい


    ん?なんか変

  31. 31 匿名さん

    今どきの気密シート施工している家で、壁内結露起こす家はないな。

  32. 32 入居済み住民さん

    >27
    ピーク時の数ヶ月なのでそんなには気にならないです。

  33. 33 コトタマ

    ご紹介します。

    日本語の起源

    言霊百神

    Kototama 100 deities

    有難うございます。

  34. 34 匿名さん

    電化上手で、全館空調を運用してると、温度設定のスケジュール運転が経済的。
    これしないで、一定温度運転だと月1000くらいアップ。
    一度設定すればいいので、別に手間は掛からない。

  35. 35 匿名さん

    いろんな工夫の仕方があるのね。

  36. 36 入居済み住民さん

    >34
    スケジュール機能があると自動的にやってくれるけど手動でセーブ運転するのなら2,000円くらい「まぁ、いいや」ってなるの。それにセーブ運転の電気代って前年と比較してみるくらいしか出来ないので本当のところどんだけ節約出来てるか不明だし。

  37. 37 匿名さん

    >36
    確かに、1日70円程度の費用のために全館空調の調節に手間を掛けたくないですね。
    ここで疑問なのですが、全館空調のコントローラーって、全館空調機器の更新時に新しいものに変えられるのでしょうか?
    どなたか機器を更新した方、おられますでしょうか。

  38. 38 購入経験者さん

    もう買い換えですか? どこのメーカーを使われていますか? 

  39. 39 匿名さん

    空調機器を丸ごと交換なら、コントローラも交換になるかと思いますよ。
    自分は導入時に確認したら、交換時期には機器も新しい機種になってるから
    コントローラも新しいものになると言われました。(ダクトはそのままだそうです)

  40. 40 匿名さん

    >ダクトはそのままだそうです
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10630/res/141
    上記の例も有ります、結果は?
    空調機メーカーとしては保障を考慮すれば当然ダクト交換も条件にならざる得ないですね。
    何でも勝ち組にならないと怖いです。
    昔は勝ち組=一流メーカでしたが最近は通用しないので判断が難しいです。

  41. 41 匿名さん

    40のケースは例外的ですね。

  42. 42 匿名さん

    例外の根拠は何ですか?
    一番重要と思われる各空調メーカのダクト設計は同じですか?
    またカビ対策にコーティングしたり各メーカ工夫してます。

  43. 43 匿名さん

    少なくとも我が家のダクトは7年経過しましたが、きれいですね。
    特に何かしているわけでもないので、それが普通だと思いますよ。

  44. 44 43

    そういえば、抗菌ダクトを使用しているようです。

  45. 45 匿名さん

    >43
    やはり、いつもの○○ですか通じないwww、温調空気の流れのダクト設計です、カビ対策はおまけw

  46. 46 匿名さん

    >我が家のダクトは7年経過しましたが、きれいですね。
    何時のチェックか?日付入りの証拠の写真でも載せて下さい。
    それとも出任せかな(爆笑)

  47. 47 匿名さん

    >46さん
    何か爆笑するような面白いことでもありましたか?

  48. 48 匿名さん

    >やはり、いつもの○○ですか通じないwww、温調空気の流れのダクト設計です、カビ対策はおまけw
    これって日本語として成り立っているのでしょうか?
    翻訳できるかたがいたら良いのですが。

  49. 49 匿名さん

    きっと、何か楽しいことがあったんでしょ~
    年末だし。

  50. 50 契約済みさん

    今時はダクト内部もフッ素コーティングぐらいしてるけど
    これの効果は想像以上にすごいよ 
    ここ5年以内に作った全館空調ならまずカビは生えないと思っていい

  51. 51 匿名さん

    >ここ5年以内に作った全館空調ならまずカビは生えないと思っていい
    その前は駄目だったのですか?、ダクト交換か掃除ですか?
    カビが生えない固体の物がこの世に出来れば素晴らしいことですね、ノーベル賞ですね。

  52. 52 匿名さん

    裕福な方もたいした空気は吸ってないようですね。
    http://chimneyhot.exblog.jp/16974258/
    5年ごとの掃除で良いのかしらビル等と同じに毎年がよくないですか?

  53. 53 匿名さん

    >43
    >ダクトは7年経過しましたが、きれいですね。
    >50
    >5年以内に作った全館空調ならまずカビは生えないと思っていい
    >52
    ???

  54. 54 匿名

    ビルの全館空調は15年から20年を目安に空調の入れ替えをしている。家の全館空調は15年くらいで新しいのに買い換えしたらいいんじゃない。

  55. 55 匿名さん

    ビルの空調では、ダクト掃除してません。
    と言うより、できません。

  56. 56 匿名さん

    >55
    無知で不潔な全館○○さんへ。
    http://jahmec.or.jp/shoseki/images/formaintenance.pdf

  57. 57 匿名さん

    >56
    いつものオナラじじい、営業ご苦労さんだな

  58. 58 匿名さん

    ↑頭の中まで不潔。

  59. 59 匿名さん

    寒い季節になりましたね。
    ただ、全館空調なので家中が快適空間ですね。

  60. 60 契約済みさん

    三菱地所でエアロテック導入予定です
    今になって床暖房どうするか迷ってますが
    入れた方がいいですかね?
    床は全面タイルです

  61. 61 匿名さん

    >60 さんへ
    床がタイルの場合、冬は素足で歩くとひんやりと感じると思います。
    私の家は1階が石とタイルでしたので、ガスの蓄熱式床暖房を導入しました。
    床暖房を作動させている場所と比較して、
    隣接した床暖房を設置していないクローゼットの床の場所は手で触るとかなりひんやりと感じます。
    なので、床材などの条件によっては全館空調だけでなく床暖房も導入した方よいかもしれません。
    うちの場合はそれで良かったと実感しています。

  62. 62 購入経験者さん

    60さんへ、私の家も61さんと同じで床タイルにしていますが、タイルの床の場所には床暖があれば最高ですね。
    ただし、床暖の入れた部屋にリモコンを設置しないほうが良いです。床暖の部屋は直ぐに温まりますので、リモコンセンサーが感知してエアコンを止めますので、他の部屋が寒くなる現象が出ますので、リモコンは床暖の無い部屋に装着するのが良いですね。私の家での反省ですが、メーカーの人は、意外とあまり分かっていませんので、メーカーから出てきた資料を基に、ご自分で噴出し口、吸い込み口など良く考ええてくださいね!HMも意外と分かっていません。

  63. 63 匿名さん

    床暖は電気代が高くなる。
    床暖分を補うために、タイル床部の全館の設定温を1~2度程度高くする選択肢もあるね。

  64. 64 匿名さん

    都市ガスにすれば、電気代は安くなるよ。
    というのは置いといて。

    太陽光いれれば、解決!

    必用以上に、設定温度あげたら、
    快適さが損なわれるし、

    風呂上がり、暑いのに、足下冷えたら
    血行にも良くないし、冷え性にも良くない

  65. 65 匿名さん

    床暖もリモコンも一階のLDKに付けることが多いと思う
    まずは寒ければ全館空調の温度をあげる
    真冬になっても気密断熱が悪い家で21、22℃なんてありえんぞ
    それでもタイルなどの床の底冷えが気になるのなら床暖
    しかし床暖で部屋を暖めるような使い方はいけない
    あくまでも床の冷たさを緩和するものとして一時的なり弱なりで使用すること
    あと、別に温度センサーはリモコンでなくとも室内機につけてもいいんだよ

  66. 66 匿名さん

    全館空調の設定温度って、何度が良いのでしょうかね

  67. 67 匿名さん

    >66
    夏は窓からの日射し
    冬は夏より室内外の温度差が大きいから気密断熱性能差が一番出る
    これらはムラを発生させる要因

    家、部屋、個人差は少なからず必ずあるだろうから
    風量や温度調整、衣類による調整など好きなように自分で色々やるもんよ

    一番いかんのは勿体ないオバケを気にしたら逆に勿体ない

  68. 68 匿名さん

    床暖のみの依存は、家や窓が結露しやすい。
    全館空調主体が結露対策では推奨。

  69. 69 匿名さん

    ウチは床が冷たいのが嫌だから、風呂を除いて、全館の床を無垢材にした。

  70. 70 匿名さん

    >66
    こればかりは、人それぞれだよ。

  71. 71 購入経験者さん

    全館の設定温度は、我が家は冬22-23度、夏は28度くらいです。脱衣所は若干他の部屋より強めに設定しているので今も風呂から上がってきましたが、風呂から上がった瞬間でも寒くなくて、暖かくて最高ですね。前にも言いましたが、全館のリモコンはLDKにあると床暖が効いてきたら、他の部屋の温度が下がるのでリモコンはLDK以外の近くに付けるべきと思います。温度を上げると床暖のあるLDKが暑すぎるので良くないですよ!私は後悔しています(言葉にするほどひどくはないですが)。
    今から工事の人は参考にしてください。吹き抜けのある家は必ずシーリングファンも付けてください。それと吹き抜けの二階もリモコン位置に注意してください。暖かい空気が集まりやすい所は同じ理由でリモコンは付けないようにした方が良いですよ。

  72. 72 匿名さん

    >71
    気密断熱が悪そうですね。
    どちらのメーカーの全館空調ですか?

  73. 73 匿名さん

    この場合ハウスメーカーを聞くべきでは?

  74. 74 匿名さん

    >71
    人がいるLDKにリモコンが欲しいでしょ?
    床暖で暑くなるような使い方している以上
    リモコンの位置を変えても同じです。
    設定温度が同じであるなら今度は人がいるLDKが暑く不快適なだけです。
    日の当たる場所や吹き出し口の風が当たる場所等を除き
    リモコンの場所や温度はいうほど意味はありません。
    快適になるよう調整しやすい場所に設置することが大切です。

  75. 75 匿名さん

    >71
    LDKの吹き出し量を絞る
    床暖を切るならリモコンで定温度を下げる(他の部屋の温度が上がるから)

    2階の吹き抜けの暖かい空気を十分なアンダーカット他で2階の部屋に取り込む
    その上で1階と2階の風量調整やファン等を行う

  76. 76 匿名さん

    部屋毎に、温度設定変えれば良いと思ったけどだめなのかしら?

  77. 77 匿名さん

    >76
    そんな事は個別エアコンでなければ出来ない。
    ダクトを部屋別パラレル設置にするなら可能、ダクトだらけの家になる。
    風量による調整が温度調整になる、放熱に対して供給熱の調整をする。
    ここら辺が全館空調の技術力に関係する、機械はただの大型のエアコン。
    同一温度が良い訳でない、微妙に温度差を付けられるかがノウハウになる。
    設計、風量調整が全館の全てと言っても過言でない、だから人工が多く必要で高い。

  78. 78 匿名さん

    全館空調でも部屋毎に設定できるものとそうじゃないものがあるようですよ。

  79. 79 匿名さん

    ちなみに我が家は部屋毎に温度設定できます。
    大雑把にいえば寝室は冬は低めに設定しています(同じ設定でキープ状態にして低くする場合もあります)。

  80. 80 60

    60です レスありがとうございました。
    全館空調だと床暖はいらないというレスを結構見かけたのですが
    タイルだとやったほうがいいのかもしれないですね。
    それと床暖をつけた上での問題のアドバイスも感謝です。

    部屋の温度は吹き出し口の開閉を調整することで出来ると聞きました。
    それそのものは私は眉唾なのですが・・
    (つまりそれって常に熱が逃げる=高断熱じゃないから出来る調整じゃないの?と)

  81. 81 匿名さん

    >部屋の温度は吹き出し口の開閉を調整することで出来ると聞きました。
    >それそのものは私は眉唾なのですが・・
    >(つまりそれって常に熱が逃げる=高断熱じゃないから出来る調整じゃないの?と)

    そのとおり、可能なのは風量を絞ることだけ
    断熱が良くなるにつれ、風量絞った部屋の温度は下がらない
    これは全館に限らず個別でもそうだが

  82. 82 匿名さん

    そうなんですよね。
    なので、冬場の寝室はいつも低めに設定しています。
    リビングと同じ室温では寝るとき暑すぎますから。
    そういう意味で部屋毎に設定できるのは便利です。

  83. 83 匿名さん

    >80
    タイルなら床暖はいらない
    >82
    寝室が暑い?
    布団や服装が冬使用なんじゃねーの?

  84. 84 匿名さん

    全館空調では夏暑く冬は寒いという寝室(2階)が出来やすい。

  85. 85 匿名さん

    >84
    それを無くすのがノウハウで有り、H.Mと空調メーカーの腕の見せ所。
    機械の性能の争いでは無いです。

  86. 86 匿名さん

    >布団や服装が冬使用なんじゃねーの?
    はい、やっぱり冬は羽毛布団がいいですね。
    でもリビングと同じ室温で羽毛布団は無理だと思いますけど。

  87. 87 匿名さん

    >羽毛布団がいいですね。
    それは夜に温調しない家です、空調メーカーも困るね。

  88. 88 匿名さん

    >それは夜に温調しない家です
    いいえ、低めに設定してあります。
    羽毛布団の寝心地を経験してしまうと冬は手放せません。
    全館空調に限りませんが、リビングより寝室の室温を下げて羽毛布団で睡眠。
    オススメです。

  89. 89 匿名さん

    夏掛けで十分です、羽毛布団等不要です。

  90. 90 匿名さん

    >夏掛けで十分です、羽毛布団等不要です。
    そういう方もいるでしょうね。
    でも、以前はホテルの寝具といえば毛布が主流でしたが、最近は羽毛布団が多いですね。
    羽毛布団を快適に感じる方々が多いから採用されているということでしょう。

  91. 91 匿名さん

    >羽毛布団を快適に感じる方々が多いから採用されているということでしょう。
    推測になりますが温度の問題でないのでは?
    毛布は嫌いですから夏掛けです。
    毛布は腰がないので体にまとわり付きます、寝返りなどの時は不快です。
    布団は形が有るので寝返りはスムーズです、肩部分に隙間が出来て毛布より寒くなり易い面も有ります。
    肩が出ても空調が有りますので極端に寒くなりません。

  92. 92 匿名さん

    >毛布は嫌いですから夏掛けです。
    なるほど。
    では一般的には毛布が嫌いな宿泊客が多く、羽毛布団の要望が多いのでそれに応えたということでしょうかね。
    私は毛布が嫌いな訳ではありませんが、羽毛布団の心地よさは他を圧倒しています。
    但し、寝室の室温がリビングと同じでは暑すぎるので、寝室の温度設定を下げることを忘れずに。

    >肩部分に隙間が出来て毛布より寒くなり易い面も有ります。
    羽毛布団の場合は隙間があっても寒くならないんですよ。
    というより軽いので結構隙間が開いています。
    理由はわかりませんが、それが実感です。

  93. 93 匿名さん

    >92
    何度で寝てるの?
    俺は20℃以下は絶対無理
    大体、22、23℃

    夏は25、26℃

    冬と夏との違いは服装だけ

  94. 94 匿名さん

    >大体、22、23℃
    人によって快適な温度って違うでしょうから一概には言えませんが、22~23度で羽毛布団では暑すぎると思います。
    でも20度以下では絶対ムリといってるくらいだからちょうどいいのかな?
    我が家の場合はリビングでそのくらいの温度です。
    勿論冬半そでだけで過ごすようなことはしていません。
    余談ですが、夏冬半そでで過ごす人はいるみたいですけど、夏冬ダウンを着て過ごす人はいないようですね。
    私にとってはどちらも同じようにみえます。

    >夏は25、26℃
    随分低いですね。
    我が家ではもっと高いですよ。

  95. 95 匿名さん

    >92
    毛布は寒い家で丸まって寝てる時代の寝具ではないでしょか?
    暖かいのが全ての時代。
    検索した所では毛布(特に化繊)は湿気の排出が不十分のようです。
    >羽毛布団の場合は隙間があっても寒くならないんですよ。
    室温が高い以外はないですね。
    暖を取るのを目的とするのでしたら隙間は無くさなければなりません。

  96. 96 匿名さん

    >毛布は寒い家で丸まって寝てる時代の寝具ではないでしょか?
    そうなんですかね。
    ということはなおさら羽毛布団は今の時代にマッチした寝具といえますね。
    でもリビングよりも少し室温を低くするとより快適な睡眠ができると思います。

    >室温が高い以外はないですね。
    確かに凍えるような部屋ならそうはいかないでしょうね。
    リビングより少し下げるというのが快適さのコツかもしれません。

  97. 97 匿名さん

    ウチは冬の設定温度5:00~10:00が23°C、それ以外は22°C。
    夏は設定温度で朝方26°C、それ以外は27°C。
    夏冬とも、羽毛布団を使用している。
    ただ、パジャマは夏は夏用、冬は秋用を着る。
    冬の朝方に23°C設定してると、起床時にヌクヌク感で洗顔できるので、高血圧持ちには最高です。

  98. 98 匿名さん

    追加ですが、冬の設定温度は掃除などで体を動かしたら、暑くなるのでその際は薄着にします。

  99. 99 匿名さん

    >94
    暑がりですね。
    夏の昼間は24℃ですね。
    夜もそのままのときも多いです。

  100. 100 匿名さん

    冬は加湿が重宝する
    とにかく自然な感じが素晴らしい。
    全館空調一番のサプライズかと。

  101. 101 匿名さん

    快適な睡眠なら、風呂上がりのほてった体で
    室温20℃ぐらいで寝て、室温が徐々にさがり
    朝方、また、暖房するのが、良いと思います。

    故意に室温を下げることで、
    日替わりを自律神経に働きかけるのでは?
    と素人ながら思います

    東京都内城南とか湾岸に近いと、
    外気が2~3℃ぐらいにしか下がらないので

    床暖の余熱で無音・無風ななかで睡眠、
    朝は、暖かい床暖に立ち窓を開けて、
    朝陽と澄んだ空気で、目を覚ますといった感じです。
    寒暖の差を上手く利用するのも快適さの要素と思います。

  102. 102 匿名さん

    床暖は必要なし

  103. 103 匿名さん

    床暖房の必要性は全く感じません。普段は21度設定、日中はセーブにしてます。

  104. 104 契約済みさん

    モデルハウスはタイルのところもあるけど
    別に床暖が必要とは思わないんだよなー

  105. 105 匿名さん

    >80
    床のタイルは今どきダサイですよ。
    冷たい感じで、チープさ出る。好みですが……
    拙宅はLDKの壁を石張り、床がムクで、アンティーク系にしてるので落ち着き感が出ています。
    広幅ムク材のフローリングが豪華になって、ゆったり感が出ます。

  106. 106 匿名さん

    LDKの壁の石張は今どきダサイですよ。
    冷たい感じで、チープさ出る。好みですが……

    なんて言われたら気分が悪いと思います。
    タイルでも素敵な家はいくらでもあります。
    それにスレ違いだし。

  107. 107 購入経験者さん

    62.71です。我が家の床タイルの場合は、、真冬は裸足で歩けば冷たいですが、スリッパを使用すれば床暖を使用しないでも普通に生活はできます。床暖なくても生活に大きな問題はないですが、これから床タイルで新築されるのであれば、出来れば床暖を付けられたほうが、良いと思います。今年は2回ほどしか床暖は使用していませんが、1-2月は朝晩だけ2時間くらい使用します。お客様や小さな子供たちが来た時は裸足も多いので使いますのでお勧めします。
    No71の時にもお話していますが、床暖のスイッチは触ることも多いですが、全館のスイッチは触ることは少ないので床暖の温度上昇で全館のポンプが止まり、他の部屋の温度が下がるので床暖の温度の影響を受けない、すぐ近くの他の部屋に設置をお勧めします。これは経験した方しか理解しにくいと思います。他の部屋が寒かったら設定温度を上げろとのお話がありましたが、床暖の部屋が暑すぎるようになりますし、無駄な電気も必要ですし、全館の温度設定も変えるのも面倒です。他の部屋にリモコンがあれば床暖使用時も温度はそのままで安定しますのでお勧めします。床暖を使用するとLDKの温度は上がりますので例えば設定温度を23度にしている場合、リモコンがLDKにあれば、LDKは23度で全室のエアコン送風が止まりますので、LDK以外の他の部屋は、例えば20度くらいになります。これは経験していなかったら分かりにくいかもしれませんが、我が家がそうなのでお伝えするだけです。我が家はデンソーですが、各部屋の温度設定が可能な三菱の場合は、この問題は無いと思われます。これは大きな問題ではないですが、お客様が来た時など長時間の床暖使用時にそうなるだけですが、これから装備をするのならお勧めするお話です。ちなみに我が家はフローリングのLDKもありますが、これは床暖は必要なかったです。床暖を使用すると暑すぎるので、使用していません。でも知り合いの家は床暖をしないと朝は寒いと言っていますので、断熱材には気をつけてください。それと、我が家は吹き抜けのあるリビングにリモコンがありますが、冬場にシーリングファンの風力を弱くしますとリモコン付近の温度が下がりますのでエアコンが強力になり他の部屋の温度が上がります。少し強めの風力にしますと全室の温度が安定します。これらの事からリモコンの位置とシーリングファンの重要性を認識しています。色々お話をしましたが、全館空調は快適な生活に欠かせない素晴らしい機器で満足しています。

  108. 108 匿名さん

    >107
    勘違いし過ぎ(笑)

  109. 109 購入経験者さん

    少し言葉不足でしたので再投稿します。                                 62.71です。我が家の床タイルの場合は、、真冬は裸足で歩けば冷たいですが、スリッパを使用すれば床暖を使用しないでも普通に生活はできます。床暖なくても生活に大きな問題はないですが、これから床タイルで新築されるのであれば、出来れば床暖を付けられたほうが、良いと思います。今年は2回ほどしか床暖は使用していませんが、1-2月は朝晩だけ2時間くらい使用します。お客様や小さな子供たちが来た時は裸足も多いので使いますのでお勧めします。
    No71の時にもお話していますが、床暖のスイッチは触ることも多いですが、全館のスイッチは触ることは少ないので床暖の温度上昇で全館のポンプが止まり、他の部屋の温度が下がるので床暖の温度の影響を受けない、すぐ近くの他の部屋に設置をお勧めします。これは経験した方しか理解しにくいと思います。他の部屋が寒かったら設定温度を上げろとのお話がありましたが、床暖の部屋が暑すぎるようになりますし、無駄な電気も必要ですし、全館の温度設定も変えるのも面倒です。他の部屋にリモコンがあれば床暖使用時も温度はそのままで安定しますのでお勧めします。床暖を使用するとLDKの温度は上がりますので例えば設定温度を23度にしている場合、リモコンがLDKにあれば、LDKは23度で全室のエアコン送風が止まりますので、LDK以外の他の部屋は、例えば20度くらいになります。これは経験していなかったら分かりにくいかもしれませんが、我が家がそうなのでお伝えするだけです。我が家はデンソーですが、各部屋の温度設定が可能な三菱の場合は、この問題は無いと思われます。これは大きな問題ではないですが、お客様が来た時など長時間の床暖使用時にそうなるだけですが、これから装備をするのならお勧めするお話です。ちなみに我が家はフローリングのLDKもありますが、これは床暖は必要なかったです。床暖を使用すると暑すぎるので、使用していません。でも全館空調の知り合いの家は床暖をしないと朝は足元が寒いと言っていますので、断熱材には気をつけてください。それと、我が家は吹き抜けのあるリビングにリモコンがありますが、冬場にシーリングファンの風力を弱くしますと暖気が上に上がり、下に降りて来ないのでリモコン付近の温度が下がりますのでエアコンのコンプレッサーが強力に回り他の部屋の温度が設定温度以上に上がります。シーリングファンの風力を少し強めにしますと暖かい空気が下のリモコン付近に降りてくるので、設定温度で運転し全室の温度が安定します。これらの事からリモコンの位置とシーリングファンの重要性を認識しています。色々お話をしましたが、全館空調は快適な生活に欠かせない素晴らしい機器で満足しています。

  110. 110 匿名さん

    >109
    お前痛過ぎだぞ
    単純に他が23℃でリビングが26℃だが、
    他の気積の方が大きいからリビングの室温が27、28℃になっても不思議じゃない。

  111. 111 匿名さん

    >105
    確かに、タイルはダサイな~。

  112. 112 匿名さん

    >109
    お宅は単純に、気密・断熱が足りないだけ。
    それを皆さんが一緒と思わないでよ。
    高高の全館空調には床暖は不要。
    シーリングファンも不要。
    入れたけど全く使ってない。
    それでも家中で温度差がないです。

  113. 113 匿名さん

    全館空調に相応しい、高高レベルは?

  114. 114 匿名さん

    家の高高レベルと全館空調の電気代は比例しないと思います。
    全館空調は高高にすればするほど、快適性や経済性で有利と思う。
    人間の体にも優しいと思います。

  115. 115 契約済みさん

    1階全部タイルの>>80ですが、
    https://www.advan.co.jp/eshop/items/ECMD0568/MD-0568_product_main.jpg
    これなんか格好いいと思うけどな・・ちなみに私もストーンアクセントウォールやってます
    2階もタイルのつもりが、さすがにそれは止めたほうがいいと地所に止められました
    金かかりすぎるしね

    いかに全館でもタイルだとやっぱ冷たいようですが地所に近々相談にいくので
    ここの意見もあわせて考えてみようと思います

  116. 116 匿名さん

    かっこいいけど寒々しい印象を受けます。あくまでも個人的感想ですが。

  117. 117 匿名さん

    >115
    夏でも冬でも一年中、素足にタイルはヒンヤリする。
    だから、素足にならない。
    それ以上でもそれ以下でもないよ。

  118. 118 匿名さん

    生活のスタイルによりますね。個人的には結構好みですが、
    うちは素足の生活がしたかってのでタイルはなしでした。

  119. 119 匿名さん

    みなさんのおっしゃる通りですよね。
    エアコンの連続運転で、建材も温まるとか言いますけど、
    熱が中から外へ逃げる方向が変わるわけでは無から、
    温かいわけではないですもんね。

  120. 120 匿名さん

    まるで床に壁に窓まで、発熱して温かくなるような、
    営業トークやステマに乗せられてたら、
    確かに、がっかりするでしょうね。

    冷え性な嫁さんとかが、解決すると勘違いしてたら、もう、大変。

    やはり、空調だけに頼るのではなくて、地道に断熱性を高め、床暖と太陽光でエコと快適さの基礎を揃えたほうが、より快適ですよ。

  121. 121 契約済みさん

    まあ、クソ寒い田舎の貧乏長屋で子供の頃過ごした私にとっちゃ
    全館だろうが床暖・個別空調だろうが快適でしょう
    ベンツかBMWのどちらにするかって程度の問題だが私は全館空調を選んだから
    全力で全館空調万能説を押させてくれ

  122. 122 匿名さん

    >エアコンの連続運転で、建材も温まる・・・温かいわけではないですもんね。
    タイルでも無垢杉板でも室温近くまでは 温まる。
    連続暖房で室温が22℃なら22℃に近い床温度になる。
    同じ温度でもタイルは冷たく、杉板は冷たくない、感触?プラシボ効果?

    実際は同じ温度では有りません、僅かな時間で床表面の温度が変化してます。
    タイルは計測した事が有りませんが23℃程度と予測。
    杉板は25℃程度になっています。
    足裏の温度は26℃程度です、ゆっくりと歩くくらいの時間で足裏の熱が床に伝わり上記床温度になります。
    足裏から床に伝わる熱の量は足裏と床の温度差で決りますので一瞬では同じ熱量です。
    違うのはタイルと無垢杉材では熱容量と熱の伝わる速度が違います。
    タイルの熱容量2.6KJ/m3℃、無垢杉材は0.8KJ/m3℃で熱の伝わる速度はタイルが早いです。
    タイルの方が3倍以上熱容量が多いです、タイルを1℃上げる熱で杉材は3℃以上上がります。
    タイルの方は熱の伝わる速度が速いため僅かに上昇した温度で周りに放熱してしまいます。
    無垢杉は断熱性が有りますので周りに放熱する量が少ないため上昇した温度を少ない熱で維持します。
    無垢杉板の床ですと足裏の熱で直ぐに足裏温度近くまで上昇して温度差が無くなり足裏から熱を殆ど奪いません。
    タイルは熱容量が有りますので温度差が有ります、少し温度が上昇しても周りに放熱してしまい何時までも温度が上がりません、足裏との温度差が縮まりませんので足裏から熱がたくさん奪われます。

    タイルの床暖で冷たさを感じないようにするには床表面温度を最低25℃~足裏温度にする必要が有ります。
    25℃にすれば放射熱などにより室温に影響を与えます。
    高高住宅では地獄になる可能性も有ります。
    床からの放射及び対流による熱が天井、壁からの放散熱以上になれば室温22℃以上にもなります。
    22℃なら適温ではないの?
    ご存じの方も大勢いるとは思いますが 体感温度=(輻射熱+室温)÷2です。
    (輻射熱(床温度25℃+天井、壁、温度22℃÷2+床に近いので補正値0.5℃)+室温22℃)÷2=23℃
    23℃も適温範囲と思われる方もいるでしょうが人に近い位置の床暖房では暑過ぎると感じる方が大半と思います。

    殆ど大手H.Mは無問題ですが高高で全面等広範囲のタイル床暖房で素足は成り立たない場合も有り得ますから要注意です。

  123. 123 購入経験者さん

    109です。No122さんのご説明は納得できます。今朝、我が家の温度を計測しましたが、リビング天井高5.3mで上のほうは23度で床面では20.9度でした。部屋が大きいのでシーリングファンは大型が2個ついていますが、風力は現在は中ですが、弱にしますと上部温度は24度近辺になります。下部は1度ほど落ちますので、足元が少し涼しくなりますので風力は中にしていますが、快適です。1階は総タイルですが、床暖無しでも生活は問題ありませんが、非常に寒い時期だけ床暖を朝晩だけ使用しています。今は必要ない状態です。シーリングフアンは吹き抜けには絶対取り付ける事をお勧めします。天井高が低ければ無くても問題ありません。吹き抜け以外は2.7mですが、快適です。我が家の2階は木のフローリングですが、床暖は全く必要ないと言いますか、むしろ暑すぎるので必要ないので無駄になりました。
    余談になりますが、床暖使用時の床タイルの厚みは通常は8mmを使用しますが、どうしても光沢、高級感を最優先して我が家は16mm厚x60cmを使用しましたが、温まるのに35分くらい時間がかかりますので、8mmが良いかもしれませんね?でも良いタイルでとても満足しています。ちなみに我が家の工法は2x6で気密、断熱は最高の仕様にしましたが、大きな窓ガラスだらけですのでガラス面からは暖気は逃げているかもしれませんが、明るさ、デザイン重視で満足しています。 いろいろ意見を述べましたが、良い所だけは参考にしてくださいね。

  124. 124 契約済みさん

    >>80ですがだんだん痛くなってきたので
    タイルの話題はもう止めましょう
    よろしくお願いします

  125. 125 匿名さん

    タイルと素足の組合せが不適です、夏も冷たくて良いように感じるでしょうが無垢杉板の方が快適です。
    無垢杉板は足裏の余分な水分を吸湿しますので快適になります。
    硬さの問題も有りますから履物を前提とするのがタイルです。

  126. 126 匿名さん

    >80
    止めてほしいところ、すみません。
    なんだか、見てられなくて・・・
    みなさん、足下が冷たくて、暖房すると不快になるのを心配してのこどだと思います。

    参考になるかわかりませんが、

    以前、マンション住まいの頃
    >115と色柄は異なりますが、
    タイル張りのLDKが床暖で快適でした。
    エアコンは、あまり利用しなかったですね。
    (湾岸エリアの陽当たりのよい中部屋だったからかもしれませんが)

    取説パンフレットには、
    遠赤外線効果で暖かいとか書いてあったと思います。

    諦めないで、素敵なお住まいになると良いですね。

  127. 127 匿名さん

    >115
    ええ~~これが良いの~
    これでは単なる事務所です
    やはり思った通りダサいですね
    これが良いと感じるセンスが?
    東京駅のKITTEビルの中に入って、センスを磨きなおしてね
    最近のビルの高級レストラン街の床は無垢の板貼り仕上げです

  128. 128 匿名さん

    >123
    温度差あり過ぎです。
    高高の程度が足りませんです。

  129. 129 匿名さん

    センスの有る家にセンスの有る住人。
    ダサイ家にダサイ住人。
    ダサイ家にセンスの有る住人。
    ここまでは許せますね。

    センスの有る家にダサイ住人、これは許せないですね、分かりますよね。

  130. 130 匿名さん

    >123
    ウチも2×6。
    吹き抜け高さは8.5m。
    シーリングファンが付いていますが稼働させていません。
    只今の温度環境の放射温度計での計測結果は、以下の通りです。
    ・全館空調の設定温度:22℃
    ・1F床:21.6℃
    ・吹抜けの天井面(H=8.5m):22.1℃
    Q値1.0以下です。

  131. 131 匿名さん

    >128
    一日中、同じ設定温度なら確かに差が多いですね。
    朝に設定を上げた過渡期でタイル床なら当然の温度差ではないですか?

  132. 132 匿名さん

    >131
    朝に床暖を付けた時には、その過渡期で温度差が大きくなるってことでしょうか?
    その原理を説明してください。

  133. 133 匿名さん

    >132
    床暖でなくて全館空調の設定を変えた時です。
    就寝時等に1~2℃設定を下げて朝に戻した場合です。
    前にレスが有ったように床暖で昇温させても30分も時間がかかります。
    全館空調の熱で熱容量の有るタイルを昇温させるには長い時間が必要です。
    高高でも天井が1℃程度は高くなる事は有りますから2.1℃差はタイルの影響と推測。

    タイルとか土間とかは熱容量が有りますから温度変化が遅いです。
    昼に多くの日射が入った時などは室温を少し上昇させ熱を溜めこみます。
    日射がなくなると放熱します。
    無垢杉板などは断熱性が有りますので簡単に床表面温度30℃以上になり室温が必要以上に上昇する事が有ります。
    タイル等は積極的に日射を利用するパッシブ等では重要な蓄熱の働きをします。
    東京近辺で高高を採用して日射も利用すれば蓄熱は絶対条件と思われます。
    蓄熱が劣ればオーバーヒートします、防ぐため高高で遮熱Low-Eは矛盾します。

  134. 134 匿名さん

    タイル床なら夏の素足の方が嫌だ。

    温度を下げない限り底冷えなどないだろ?
    シーリングファンも使用しない。

  135. 135 匿名さん

    居住地と高級レストランを比較すこと自体がダサいし、
    高級レストランという言葉が貧乏くさい

  136. 136 匿名さん

    >123
    高高でなくて、残念ですね。

  137. 137 匿名さん

    全館空調ユーザーは見栄っ張りと了見の狭い住人ばかりですか?

  138. 138 匿名さん

    全館空調&高高の組合せの場合は、シーリングファンが不要、かつ、床タイルでも床暖が不要、というのがほとんどの意見のようです。

  139. 139 匿名さん

    ↑全館空調○○もいました。

  140. 140 契約済みさん

    高高の定義はさておき、細かい数値も別として
    全館空調&高高の組合せでも吹き抜けつくったらシーリングファンは
    無いよりはあったほうがいいと聞いたけどな 三菱地所
    私の家みたいな1.5階と屋根でごまかしたえせ吹き抜けでも

  141. 141 匿名さん

    建物の断熱性能が向上して高高が普通になり、
    24時間換気に、床暖も建売ですら標準装備する昨今
    昔ほど、快適さに差がなくなってるのかも。
    営業さんも大変だ

  142. 142 匿名さん

    高高で有った方が良い、なくてはならないのは蓄熱性です。
    高高は夏の熱こもりが問題にされます、蓄熱性が低いと僅かな熱で大きく室温が変動します。
    Q値1.0の家の8畳(4坪)の部屋の必要な熱は室内外温度差15℃で約200wです。
    大人一人の発熱は100wです、二人で200wです。
    8畳の部屋で二人で過ごす場合は暖房熱はもちろん、電気製品の熱も不要になります。
    余分な熱が有って蓄熱性が劣れば室温は放熱とバランスするまで上昇します。
    例えばTV50wを使用した場合は室内外温度差が15℃から19℃になり4℃上がります、最初室温が22℃なら26℃になります。
    実際は蓄熱性が小さくても有りますし、隣の部屋に熱が逃げたりしますから4℃も上昇しませんが不快な状況になり易いです。
    高高になるほど蓄熱性の有る石膏ボード、タイル等を多く使用する事が快適性を維持するためには必要になってきます。

  143. 143 匿名さん

    三菱地所の家は、高高住宅でないから、シーリングファンが必要になるのです。
    その辺りを三菱の営業は心得ていますね。

  144. 144 匿名さん

    三菱の「エアロテック」は、PM2.5対応になっていますか?
    ちょっと不安になりました。

  145. 145 契約済みさん

    よーわからんが高高とシーリングファンって関係ないんじゃない?
    シーリングファンは空気をかき混ぜるだけ
    高高はただ密閉のよさを表すだけで空気が混ざるわけじゃないしさ
    むしろ低低のほうが空気の流れができてシーリングファンいらんだろ

  146. 146 購入経験者さん

    No.123です。皆さん色々言われますが、吹き抜けでシーリングファンが必要ないと言われている方は、全館空調の経験がないのか、吹き抜けがない方と思われます。暖気は必ず上に向かいますので上下で温度差がない等は不可能です。参考意見を求めている方は、常識で考えてくださいね。まして8.5mもあってファンなし? どんな家でしょうか???

  147. 147 匿名さん

    冬は微風でも、肌に悪そうで好きになれないです。
    無風が一番

    良く行く、ららぽーととか吹き抜けなのに、快適なのに、ファンとか無いですよ。
    広いからかしら?

  148. 148 匿名さん

    PM2.5対応のフィルター販売開始したようです。
    但し交換時期が短かったと思います。

    すみませんが、不要と思い案内資料廃棄してしまいました。

    値段も通常のフィルタより高かったと思います。

  149. 149 匿名さん

    映画でみたけど熱された空気にのって
    下から上へ飛んでいく人がいたからシーリングファンはあった方がいいだろう
    まーでも無理してつけんでもええやろ、ぐらいのものだとは思う

  150. 150 購入経験者さん

    148さん、PM2.5対応のフィルターの販売だそうですが、機械のメーカーはどこでしょうか?

  151. 151 匿名さん

    144に対する回答で、エアロテックです。
    書類が見つからず、金額などの詳細が分かりません
    うちは不要と思ったので、PM2.5なんて多かれ
    少なかれ昔から飛んでるし、いまさら気にしても。

  152. 152 匿名さん

    >146
    上下温度差は0にはならないものの、シーリングファンを使わないと温度差が大きいというのは、
    1階と2階の風量バランスの設定が悪い
    Q値が悪い(窓面積が大きい、サッシ性能が悪いと悪化しやすい)
    C値が悪い
    が考えられます。
    1階床暖房を使用する際は2階のコントローラーをアクティブに(最後に操作)してみてください。

  153. 153 匿名さん

    断熱性能がいいと温度差による空気の移動が起こらなくなるのか
    すげーな

  154. 154 匿名さん

    疑似無重力空間が体験できそうですね。

  155. 155 匿名さん

    >146 さんへ
    >130 です。
    8.5m高の吹抜け空間があるウチの家の実態の温度状態ですから、他に説明のしようがありません。
    1F窓もそれなりに大きいです。高気密・高断熱の輸入窓ですが・・・・・・・
    多分、全館空調の風量バランスが良いのだと思います。
    >152 さんも温度差が出やすい環境原因を考察されていますが、他にはちょっと詳しくないので、私では思い当たりません。

  156. 156 匿名さん

    >155
    外気温が20℃前後であれば上下室温差もなくなると思います。

  157. 157 匿名さん

    商業施設を見ればわかるように、適切に設計されていれば、
    吹抜けがあっても、温度差なんて生じないですよ。

  158. 158 匿名さん

    高高住宅になりますと家から逃げる熱が少ないですから熱の移動の主は輻射熱が占めるようになって行きます。
    50m2の吹き抜けと仮定しますと天井面温度22.1℃、床表面温度21.6℃では天井から床へ輻射熱で140wの熱移動が有ります。
    50m2でQ値1.0なら室内外温度差20℃で1000wの熱で足ります、8.5m高さですと2階と同じですから実質2000wの熱になります。
    仮に真ん中の値を採用すれば1500wで140wは約10%になります、結構大きな値です。
    140wにて温度差無くす働きをしてます。
    窓の開閉などにより床に冷たい外気が入り床を這って床の表面温度が21℃になれば天井から床への輻射熱は300wになります。
    自然対流熱伝達の自然対流は浮力により起こります、空気の重さの差により空気が動くことにより起こります。
    天井と床と同じか天井の方が高い場合は安定して対流が起きない理屈になります。
    対流が起きないで140w、300wの熱移動で更に温度差を無くす働きをします。

    低低でも理屈は同じですから天井が高く床が低ければ空気は安定して対流は起きないで輻射熱により天井と床の温度差は是正されるはずです、何故?
    簡単な理由です一つは気密性能が劣りますから窓を少し開けてるのと同じですから冷たい外気が入り、重たいですから床を這い床を冷却します、その量に応じて天井と床の温度に差が付いていきます。
    もう一つは断熱です、天井まで上がった暖かい空気がそのままの温度を維持してれば対流が起きません。
    断熱が劣る天井ですと天井の表面温度は下がります、触れてる空気も下がります、温度が下がれば重くなりますから下に流れます、壁なども同様な事が起きます、普通は部屋の真ん中から上昇気流で天井に上がり天井で冷やされながら壁の方に流れます、壁で更に冷やされて壁沿いの下降気流が起きます、対流です。
    気密性が劣り、断熱性が劣り、熱量が多い程、この対流の流れは強くなり温度差も大きくなります。
    車などは断熱性が劣りますが気密性が高いため耐えられます。
    気密性能の重視が良いです。

  159. 159 匿名さん

    長々と書くのは逆に頭悪くみえるので、シンプルに書くべきだと思います
    出来るだけスマートに書くほうがスマートな方なのです

    で、熱の伝わり方には対流、伝導、輻射がありますが
    家から逃げる熱が少ないですから熱の移動の主は輻射熱が占める、ということにはなりません
    もし屋根が放射熱を発しているなら、それは>>158の屋根が太陽の放射熱を室内に伝えているので
    断熱性能が非常に悪い屋根ということです
    説明も下手だし、家の性能は参考にならないし・・まあいっか

  160. 160 匿名さん

    >156
    最寄り気象台からのデータで推測すると、外気温5~7℃です。

  161. 161 匿名さん

    >159
    能足りんは脳足りん。
    断熱性が良ければ熱伝導が少ない、対流が無ければ対流熱伝達は少ない、残るは輻射だけ。

  162. 162 匿名さん

    全館空調の場合は、第一換気のみと異なり、2F吹抜け天井部中央付近または壁などに空調用の循環風量が多くなるように空気循環口が設けてあるので、家内の温度差による対流の影響を受けにくいと思う。
    この点で、第一換気のみや床暖のみの場合と、上下の温度差影響が
    出にくくなっている。
    また、これにより、室内温度と輻射熱となる壁・床・天井などの温度差もほとんどない。
    だから、(室温+輻射熱)÷2=体感温度 と考えないで、
    室温=体感温度としても、実感上で大きな差がないです。
    全館空調をお近くの導入展示場などで体験してみれば分かります。

  163. 163 匿名さん

    ↑PARADIAの場合です。
    他のは私は知りません。

  164. 164 匿名さん

    対流がないってことは真空か 
    どんだけ高高なんだよ

  165. 165 匿名さん

    >164
    >能足りんは脳足りん。
    揚げ足取るしか能がない。
    対流はほとんどないだ、文書が長いと記憶できないお前に読めるように短くした。
    真空でなくても対流は起きない、上が軽く下が重ければ対流は起きない。

  166. 166 匿名さん

    全く温度差がないとは言わん
    が、全館空調はぐるぐるとかき混ぜてるようなもんだからな
    温度差に悩まされるのは吹き抜けではない個室だよ

  167. 167 匿名さん

    164はネタだ
    カリカリしすぎ

  168. 168 匿名さん

    個室も温度差がないのが全館空調。

  169. 169 匿名さん

    ウチも個室の温度差がほとんどないです。
    小さな送風で絶えず送ってるからと思います。
    家全体のいろんな個所を放射温度計で計測すると
    全館空調の設定温度±0.5°Cに収まります。

  170. 170 匿名さん

    前年(10月~9月)に続き、全館空調2年目の月ごとの電気代を報告します。
    12月分の暖房電気代が確定しましたので、報告します。
    11月:2,000円程度
    12月:6,500円程度

    -ちなみに全館空調1年目----------------------
    延床70坪、Q値0.7、関東のPARADIAです。
    全館空調で40坪換算ですと、暖房を含めた年間冷暖房費は36,570円 というところです。
    ■冷房電気代
    4月:0円
    5月:0円
    6月:2,000円程度
    7月:7,000円程度
    8月:12,000円程度
    9月:7,000円程度
    合計:28,000円程度
    40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×28,000=16,000円 でした。
    ■冷房電気代
    10月:0円
    11月:3,000円程度
    12月:7,000円程度
    1月:10,500円程度
    2月:11,500円程度
    3月:4,000円程度
    合計:36,000円程度
    40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,000=20,570円 でした。

  171. 171 購入経験者さん

    No,123です。あまり信用されていない様なので、我が家の天井部分だけの動画を掲載します。2台のシーリングファンの回転数は中ですが、結構回転していますので、下まで暖気が緩やかに降りますが、弱にしますと5.3mの暖気は十分に降りませんので温度差が2度くらいになります。 シーリングファン無しでは、リモコン付近の温度が上がりませんので、例えば23度設定にしますとリモコン付近の温度が設定温度23度にするのには長い時間コンプレッサーが働きますので結果、他へ部屋の温度は24度くらいになります。そこでシーリングフアンを中回転にしますと、リモコン付近も暖気が降りてきますので、直ぐに暖かくなり正常運転をしますので、各部屋の温度も23度になり温度差が無くなりますので快適な家の環境ができます。    吹き抜けのない部分ではシーリングファンは無くても温度差はほとんど出ません。しかし天井高5m超では当たり前ですが間違いなく温度差は出ますので電気代金を考えますとシーリングファンは必須ですが、無くても大きな問題にはなりません。事実、我が家も最初はシーリングファンを使用しないで生活していました。今日もタイル床の床暖は使用していませんが、タイルに床暖は無くてもスリッパを使用する場合は問題にはなりませんが、小さな子供などが来た場合にはスリッパを使用できないので有った方がベター程度ですね。ご参考にしてください。動画はエラーになりますので写真にしました。

    1. No,123です。あまり信用されていない...
  172. 172 匿名さん

    >171
    気密断熱性能が悪い
    カーテン類がない
    風量バランスが悪い

  173. 173 匿名さん

    >171
    別に信用していないわけではありません。
    写真を見て判断すると、吹出しロが小さ過ぎで風量が足りないのが明らかですね。
    デンソーですと、その2倍面積の吹出しロが3個くらい付きそうです。
    風量出すには、ダクト径をもっと太くする必要がありましたね。
    風量設計に問題があったのではないかと思われます。

  174. 174 匿名さん

    カーテンはわかるわ 私もデザイン上の問題でつけなかった部分ある
    シンプルモダンだとあうカーテンないしさ

    吹き出しは壁とかにも出来るし写真だけじゃ何とも言えん
    多分デザイン重視でいろいろしてんだろう
    ぶっちゃけ風量計算に問題があろうと快適ならそれでいい

    >>171氏の問題はレスが無駄に長いのと
    ちょっと自慢ぽい部分があるとこだね

  175. 175 購入経験者さん

    171です。レスが長くなったのは十分に説明しなくては皆さんにご理解がいかないのではと思いましたのと自慢ぽくなったと言われていますので、今回で最後に致します。我が家はデンソーです。吹き出し口は1辺が28cmの大型です。風量も十分ありますし、吹き出しも4個あります。吹き出し口の下に立てば5.3mからでも降りてくる暖気を感じますが、それでも上下の温度差は多少は出ます。また自慢と言われますが、デザインと明るさ重視でカーテンはいらない設計にしています。まともな意見をお伝えしたつもりですが、これで最後に致します。

  176. 176 匿名さん

    >170
    夏の方が電気代が少ないのは高気密高断熱のせいなのか、それとも電化プランの電気代マジックのせいなのか・・・
    可能であれば時間帯別の使用電力量が知りたいですね。

    >175
    自慢と取られたのはモデル住宅のようなおウチに対する嫉妬でしょうね。夏場は良いけど冬のシーリングファンは寒そうだな。

  177. 177 匿名さん

    >176
    え、うちも夏の方が電気代が安いですよ。関東です。

  178. 178 匿名さん

    青森の嫁さん実家が、似たような
    吹き抜けのある家を新築し、前冬に帰省したのですが、

    さすが、寒冷地、どの部屋も足下から暖かかったですよ。
    たしか、蓄熱暖房だったと思います。
    シーリングファン付いてましたが、回してなかった気がします。記憶が曖昧すみません。

    吹き抜けの高窓、ブラインドあったと思いますが、夜でも閉めたりしなかったですね。
    都区内のうちとは違い、まわりに建物も無く、敷地も広いからだと思います。

    正月休み、田舎でのんびりが良いですね。

  179. 179 匿名さん

    >175
    床と天井に温度差が生じる原因の焦点が絞られてきたと思われます。
    私の考察は以下の通りです。
    ①全館空調の風量には問題がない。
    ②窓の熱貫流率U値が劣る(W/m2/Kの数値が大きい)。U=1.5以下は欲しいところ。
     ただ、この場合、全館空調の送風がそれなりにあれば上下温度差は解消できるはず。
     サッシ枠はアルミではないですよね。
     助言ですが、高さのある吹抜け窓には、縦折畳み型のドラム式カーテンで床まで付くものを採用すれば、コールドドラフトがいくらか解消できると思います。
    ③もっとも可能性があるのは、床の断熱性です。グラスウール断熱材を採用していますでしょうか。床パネル材と断熱材の間に隙間があれば、断熱効果が小さくなり、床が冷たくなります。アイシネンやウレタンなどの吹付け断熱材では、この可能性がないでしょう。
    いずれにしても、③が有力、次は②でしょうね。
    まぁ、でも快適に過ごされているようですから、ま~これらはどうでも良いのでしょうね。

  180. 180 匿名さん

    1.空調の吹き出し口の配置が悪い。
    2.サッシ性能が特に高く無いにも関わらず吹き抜け部の窓面積が大きい。

  181. 181 匿名さん

    1階だけといえどタイル敷くだけで200万以上かかるのに
    断熱材なんぞしけるか
    ついでに吹き抜けリビングの窓こそ巨大にすべきだろ、と言っておこう

  182. 182 匿名さん

    >171 天井に吹き出し口がありますが、冬なので絞ってます よね? まさか、ここから出る暖かい空気をシーリングファン でってことはないですか? 1階の吹き出し口だけでいいくらいです。

    吹き抜けだけでなく、1、2階のバランスも悪いので はないですか?

  183. 183 匿名さん

    カーテンが無いのとタイル床が原因です。
    カーテンが無いから夜間は放射冷却で床タイルが冷やされる、窓からの下降冷気も有る。
    床タイルは熱容量が有るため冷気を夜間に蓄える。
    熱容量のため朝になっても暖気で簡単には暖まる事はない、昼間は日射により本来は床タイルは暖まるはずだが、それも無いようだ。
    夏を意識すれば窓は遮熱Low-Eを使用してるだろうから日射も半減する、床タイル温度は少ししか上がらず。
    結果上下温度差が出る。
    見た目優先でデザイン(設計)蔑ろの良い例です。

  184. 184 匿名さん

    融通の利かない不便な代物なんですね。

    最近のエアコンにしたらどうかしら?
    http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/zseries_d/feature/01/index.htm...
    床面温度や室温に応じて自動的に
    快適な温度に調整してくれて、賢いみたいですよ。

  185. 185 匿名さん

    床面温度、床の構造や材質等でかなりかわるとおもうけど、測定してるの?凄いな最近のエアコン。どうやって?

  186. 186 匿名さん

    普通の全館空調(それなりの住環境にあらかじめ配慮した高高住宅)ですと、>175 のような温度差が生じないというのが結論ですね。

  187. 187 匿名さん

    >>185
    おそらく、人が判別できる程度の解像度のサーモグラフィセンサーを内蔵しているのでは?
    こんな感じで温度を感知して、さらに照度や湿度センサーを組み合わせて、
    http://www.hinokiya-setouchi.com/experiment/winter.html
    床の材質とかではなく、床暖やホットカーペット含めた各温度を認識して、
    設定温度も、昔ながらの絶対温度ではなくて、人体が感じる体感温度にあわせた
    制御をおこなっているのだと思います。


    >>186
    断熱性能が悪かったからなのか、昔からの部屋を細かく仕切って、扉にアンダーカットを施したような
    家にはマッチしてたのかもしれませんが、
    吹抜けや高窓、リビング階段、タイル張りの床など、今時の設計には合わないのかもしれまんせんね。

  188. 188 匿名さん

    >187
    断熱性能が悪くダクト風量設計に問題のある展示場
    その営業のようなお方だな(笑)
    部屋を細かく仕切るともっと温度差が出る
    アンダーカットなどせずとも扉がなくひと続きの方が温度差は起きない

  189. 189 匿名さん

    いやそれでも甘い
    扉だけでなく壁も撤去しないと完全じゃない

  190. 190 匿名さん

    多機能ほど満足度は低くなるだろう
    自動化や省エネをウリとするものは今現在では割り切りが必要

  191. 191 匿名さん

    全館空調って、押し入れの中まで暖かいのですよね?そうなると、おばあちゃんから貰った糠味噌や野菜はどこに置いたら良いのでしょうか?庭も狭くて物置も小さいのですけど?

    空調を外した部屋とかって造れるのですか?或は、オンオフ出来る部屋とかありますか?

  192. 192 匿名さん

    そりゃ吹き出し口をなくせばそこは独立空間だよ

  193. 193 匿名さん

    >191
    糠味噌は床下点検口から床下に置いてます。サツマイモなんかは低温だと腐るので暖かい室内に置いてますよ。
    それから空調を外した部屋を作ることは出来るけれど冷暖房の効いている部屋とあまり温度は変わらない。

  194. 194 匿名さん

    うちはエアロテックだから部屋ごとにON/OFFできるのですが、OFFにしてドアを閉めている客間は入るとひんやりします。
    なので非常用食品や貯蔵食品はそこに置いています。めったにお客が泊まりに来ないので。

  195. 195 匿名さん

    ひんやりは断熱性能の低い証です。
    寝室温度も簡単に下げられる。

  196. 196 匿名さん

    ウチもおばあちゃんから昔に野菜などをもらっていました。
    でも、家族で野菜ばっかり食べても、とてもじゃないが食べきれなかったです。
    野菜だけでは健康的だけど、栄養バランスが悪いしね。
    その辺りを説明したら、今度はお米をたくさんもらうようになりました。
    これも数年続きましたが、お米もあまりにも余るので、ご近所さんに配っていました。
    最近はご飯もあまり減らなくなったので、丁重にお断りしましたら、銀行に50万円が毎年振り込まれるようになりました。
    おばあちゃんって、良いですね。

  197. 197 匿名さん

    >192さん、193さん、194さん、皆様情報ありがとうございます。

    192さん、成る程、そうですね。

    193さん、床下点検口を毎日開け閉めして、糠味噌樽を上げ下ろしするのも結構腰に来そうな気がしますが。小さめの樽でしょうか?う〜ん、置き場としては結構大変そうに思えてしまいますが?

    194さんは、三菱地所のお家なのですね。オンオフ出来れば無駄に人のいない部屋を暖めなくて済みますね。先日三井の家を見たのですが、一部屋ごとの設定にはなっていないように思えました。そもそも付けられる物なのか、或は言わなければスイッチなんて付けない物なのでしょうか?オンオフが出来ると良いですね。HMに聞いてみることにします。

  198. 198 匿名さん

    OFFって、野菜などを部屋に入れといたら、臭いが部屋にしみこんで、後々、脱臭で苦労しそうだな

  199. 199 匿名さん

    普通に、冷蔵庫の野菜室ではだめなの?

  200. 200 匿名さん

    >199
    田舎から送ってくれる量だと、普通の冷蔵庫の野菜室に隙間なく詰めても入りきらない。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸