旧関東新築分譲マンション掲示板「☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆

広告を掲載

  • 掲示板
KAI [更新日時] 2006-09-18 02:36:00

4月完成のシーズガーデン上大岡を買われた方,いますか?
私も購入したのですが,意見交換いろいろしましょう!
その他,シーズクリエイトの物件に住んでらっしゃる方からいろいろ情報をお聞きしたいです。
よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2004-03-21 18:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆シーズガーデン上大岡ってどうですか?☆

  1. 82 匿名

    初めて書き込みします。
    これからシーズに入居する予定ですが、ひとつ教えてください。
    usenのip電話の事ですが、みなさんはNTTの固定電話を使用せず、
    このip電話のみを使用していらっしゃいますか?
    usenのサービス料は、管理費に組み込まれているとの事を聞き、
    固定電話は加入しないように考えているのですが・・・

  2. 83 匿名さん

    初めまして。ようこそシーズガーデン上大岡へ。こちらの書き込みも
    ほとんど私ともうひとかたの私用伝言板のようでしたが、
    これからもわいわいと情報交換やっていきましょう。

    さて、お尋ねののIP電話の件ですが、私が入居するときの
    USENの方の説明では、まだIP電話は(このエリア?、この物件?)
    ではサービスしておらず、今後いつからサービスするかは
    未定ですとのことでした。
    よって今は固定電話のみです。
    以前住んでいたところではNiftyでIP電話を使用していたので
    早くここでも使いたいなーと思っていたところでした。
    シーズガーデン上大岡でもIP電話使えるようになったんですかね??

    もしIP電話が使えるようになった場合の固定電話ですが、
    なくても実質不自由がないと思いますが、110、117番とか
    かけられないところがあると思いました。
    (いずれ世の中IP電話だらけになり、解消されると思います)
    あと固定電話番号でないと受け付けないサービスとかが
    ありそうな気がします。

  3. 84 匿名さん

    83さんめちゃめちゃ詳しいですねえ。
    俺もIP電話の件は知りませんでした。
    うちは引っ越す前はヤフーBBだったので,BBフォンでした。
    ほとんどつかってませんでしたが。
    あれもIP電話なんですよね。っていうかIP電話の仕組みがわかっていません。
    お恥ずかしいですが…。

  4. 85 匿名

    初めまして、これからも宜しくお願いします! このような伝言板は、
    入居してからも情報交換の場として続け、多くの入居者が参加すると良いですね。
    (私の入居は、銀行の決済が遅れて、もう暫らく時間がかかるようですが・・・)
    先月、シーズクリエイトの営業担当者A氏の話では、完売の見込みがついたようで、
    私が最後の入居者くらいになりそうです。(こう書けば、どの部屋か検討がつくのかもしれませんね)
    上大岡では、完成しても売れ残りのあるマンションが多い中、やはりシーズガーデン上大岡は
    良いマンションだったんだと思います。

    さて、IP電話の返信について、お礼が遅くなりましたが、詳しい情報を教えて頂き、
    ありがとうございました。知らずに入居していたら、携帯電話のみといったことで、
    悩みが増えるところでした。
    現在私もyahooのIP電話を使用しています。大阪出身の私は、大阪の友人等をyahooに加入させ
    一月一万円位の通話料がタダとなり大助かりです。そのため、usenのIP電話が気掛かりだったのです。
    早くusenでIP電話が使用出来るよう願っております。

    最後に、先月の中旬にお隣のランドに偵察がてら、販売所へ行ってみました。
    その時はまだ売り出し価格も予定の段階でしたが、英国風の外観でお洒落な造りにするようですが、
    価格的には少し強気といった感じがしました。私の素人且つ個人的な考えでは、立地条件も考慮すると
    完売するのに苦労するのでは・・・(余談でした)

    それでは、みなさんにお会い出来ることを楽しみにしております。 

  5. 86 匿名さん

    入居おめでとうございます。
    この掲示板もっと発展させていきましょう!

    土曜日も2階の方が引っ越し作業していました。
    どうやら完売したってのは本当のようですね。棟内モデルルームもなくなったし。
    めでたし♪めでたし♪
    住み心地は最高にいいですよ。安心して入居してください。
    一戸建てとランドの工事の音が少々うるさいですが,戸建てはもうすぐ終わりそうだし,
    ランドはうちの裏だから,もう少し我慢です。っといっても,シーズガーデンができるときも
    近隣の人たちにご迷惑かけていたでしょうから仕方ないですね。

    ランドは以前港南台のモデルルームを見に行きました。
    崖を背に建てられた地下室マンション?でした。広くて豪華でしたが,
    ちょっと地下は湿気とかが気になったのと,「うちは斜面に特化して建てている」みたいな
    ことを言っておられて即×でした。私も偵察いってみようかなw

    引っ越し大変でしょうが,頑張ってくださいね〜。

  6. 87 匿名

    暖かいお言葉頂き、ありがとうございます。
    シーズの営業A氏も言われていましたが、”このマンションには身元のしっかりして
    良い方ばかりが入居されていますので、安心して住んでください。”
    と言われていました。本当にそのような気がします。
    でも私が誤って、最初の書き込みでメールアドレスを入力したためでしょうが、
    ウィルス・メールが届くようになりました。
    ここに書き込みされている方ではない筈ですが、私の不注意からとはいえ
    残念なことになってしまいました。

    実は私が現在住んでいるマンションは、まさに崖を背にして建てられています。
    入居した当初は、木々が目の前にあるため、幸せな気分に浸れたのですが、
    秋は枯葉の攻撃に悩み、夏は様々な昆虫(ムカデ等)が押し寄せてきます。
    いつの間にか、急斜面地崩壊危険区域に指定される、おまけ付き。
    そうそう、駅から徒歩で帰る際、シーズの前の坂は、苦になりませんか?
    自転車で駅に行くにしても、駅近くには駐輪場が少なそうなので、
    あと十年も経てば徒歩で坂を上がるのは辛いのかな? と少し不安です。

    ランドの偵察は、面白かったですよ。
    ランドの営業担当者は、上大岡近辺のいくつかの新築マンションの間取り・価格などの資料を持っており、
    色々見せてくれました。(お陰で私は、シーズに決めました・・・)
    内覧会の時に偵察したら、もっと面白かったでしょうけど・・・

    22日の総会には出席出来そうなので、お会い出来ることを楽しみにしています。

  7. 88 匿名さん

    私もランドの港南台と山手の物件のMRを見学しました。
    傾斜地はどうも地下室マンションというイメージがあり早々に
    候補からはずれました。しかし隣に建つ物件は傾斜地でなく、
    ここより高台なので眺望重視の私にはちょっと気になります。
    おかげでランドが完成すると私の部屋からたまに見える
    富士山が隠されてしまいます。
    私も偵察に行きたいけど、ランドは結構電話攻勢が激しかったので
    我慢しておきます。(^^)

    ウイルスメール(スパムメール)とは迷惑ですね。いろんなところの
    掲示板から自動的にメールアドレスを集めるロボットがあるようですから
    アドレスを記入する場合はわざと全角にするとか@マークを
    <AT>とかにするなど注意が必要なようです。

  8. 89 匿名さん

    これからまだまだ上がりますよ!!
    自分は¥22万で10株仕込みました!!
    http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8921.q&d=1d
    シーズファンの皆さんもどうぞ!!35万までは直ぐでっせ!!

  9. 90 匿名さん

    今日,北海道旅行から帰ってきました〜。
    羽田から京急に乗り,上大岡駅から徒歩で帰ってきましたが,
    さすがに大きな荷物を両手に持ってマンション前の坂を上るのはきつかったですw
    普段はそんなに気にもならないんですがね。
    ただ,坂を上ってくるときに,上から来る車やバイクが気になっています。カーブミラーを無視してつっこんで
    来るときがあるので注意ですね。この前も,私が自動車で坂をのぼっていると,
    自転車に乗っている少年がつっこんできて,私は来るとわかったので停車して
    待っていたのですが,向こうが急ブレーキで止まろうとしてすっころんでました。
    幸い大したことはなかったので安心しましたが,こちらが気を付けていても,事故は
    相手の不注意の場合もあるので,細心の注意が必要ですね〜。

    総会の資料と重要事項説明書,送られてきましたね。
    重要事項説明書のP.2の管理人の勤務日の箇所,間違いを発見してしまいました。
    日曜の扱いは?てのと,8時〜12時→3時間?という点。
    総会の出欠書と一緒に報告しておきます。

  10. 91 匿名さん

    >今日,北海道旅行から帰ってきました〜。
    おかえりなさい。
    夏休みの季節ですね。私のところは7月の終わりと8月のお盆近辺と
    分割になっています。今度の週末には田舎に帰省です。
    7月の終わりの休みに北海道に行った同僚は今年の夏は
    北海道もあつくて大変だったようです。
    北海道はクーラーのないところが多いようですね。

    言われて気づきました、重要事項説明書の明らかな間違い。
    当日までは気合いを入れて読んでいきたいと思います。

  11. 92 匿名さん

    そうなんですよ〜ホント北海道暑かったです。
    向こうの方は暑さに慣れていないようで,私たちより大変そうでした。
    私は大阪出身なので,横浜は本当に暑すぎず快適です。

    週末は帰省されるんですね〜。楽しんできてくださいね。


  12. 93 匿名さん

    総会に行ってきました。
    議事録がそのうち出ると思います。

    >重要事項説明書のP.2の管理人の勤務日の箇所,間違いを発見してしまいました。
    >日曜の扱いは?てのと,8時〜12時→3時間?という点。
    重要事項の説明では最初にこの部分の訂正がありました。

    理事役員は抽選で408号室の方から輪番の矢印の順で
    6名選出されました。
    いずれは順番に回ってきますが、第一期に役員になられた方には
    初回ということでいろいろ苦労があると思います。ご苦労様です。
    (と言うことは、うちは外れたということですね(^^;))

    防火管理者はまだ全ての方が入居されていないということで
    今回は決まらなかったようです。9月中には決める
    と言っていたと思いますが、どうやって決めるんだったかな?
    何でも2日間講習を受けて資格を取らなければならないようです。
    そのほかの議案については賛成多数で承認されました。
    うちはバイクも自転車も当面持つ予定がないのですが、
    坂が多いここでは自転車よりも原付を持つ人が多いだろうから
    自転車置き場をつぶしてバイク置き場にしてはどうかという
    意見も出ました。

  13. 94 匿名さん

    93さん,総会出席ご苦労様でした。
    また,詳しい報告,ありがとうございます。
    私は所用があり,行けなかったので,とても助かります。
    次回は必ず出席したいと思います。
    理事役員に選ばれた方,ご苦労様です。よろしくお願いします。

    バイク置き場がないせいか,1台,ずっとバイクが置きっぱなしになっていますね。
    ちょっとみっともない感じがしてたので,早く置き場ができるといいなと思ってました。
    自転車置き場は結構空きがあるようなので,つぶしてっていうのはいいかもしれませんね。

    ところで,どれくらいの世帯が出席されてましたか?
    次回はいつごろなんだろう?早めにお知らせあれば日を空けておきたいのですが。

  14. 95 匿名さん

    >ところで,どれくらいの世帯が出席されてましたか?
    確か24世帯出席の委任状6世帯でした。
    全室完売だといっていたので、7世帯分くらい
    委任状も出ていなかったようです。
    うちは出席届を出すのが遅れて、管理人さんから督促を受けました。

    あと前後で工事が行われていて、作業の音に関する苦情が
    寄せられており、戸建て、ランドの工事責任者に工事時間を
    守るように申し入れているとのことでした。
    ランドの工事時間の張り紙がエレベータの前にありましたが、
    戸建ての方は今朝6時から工事に取りかかっていましたね。

  15. 96 匿名さん

    そうですかあ。委任状も出さないなんてwちょっと…。
    戸建てはもうすぐ完成しそうだし,納期が近い分,急ピッチで作業している
    ようですね。もうすこしの辛抱かな。
    ランドはまだまだかかりそうですが。ランド側の方はうるさく感じるでしょうね。
    ウチは戸建て側なので,一時期に比べるとだいぶおさまった感じ。
    まあ,日中仕事でいないことが多いのでいいんですが。

  16. 97 匿名さん

    うちはランドと戸建てに挟まれている列びなので、どちらもどっちです。
    家内と子供が昼もいるのでうるさいとかなと思いますが、
    うちの子供達の方が周りにもっと迷惑をかけている気がして。。。。m(_ _)m

  17. 98 匿名さん

    それはお互い様ですからねw
    でも,今までこのマンションにきてうるさいなと感じたことが一度もありません。
    むしろ「え?自分たち以外に人住んでるの?」と思うくらい静かです。
    だからねTVとか大音量で見てても大丈夫そうで最近麻痺してきてますw

  18. 99 匿名さん

    そう言っていただけると少し気が楽になります。
    私の階には子供は我が家しかいないようで、目立ってしまいますね。
    引っ越したときに下の階の方にも挨拶に行きましたが、
    お子さんはいらっしゃらないないようでしたので、
    迷惑かけているかなぁと気にしてしまいます。

    前の住まいよりリビングが広くなったのと、レンジフードの
    換気扇が意外とうるさいので、TVの音はついつい大きくしてしまいますね。

  19. 100 匿名さん

    自転車・バイク置き場の抽選があるそうですね。
    うちはどちらも乗らないので行きませんが。
    バイクはわかるけど,自転車,坂道きつそうですね・・・。
    電動自転車じゃないと途中でめげてしまいそうです。

    ところで,入居前は,「電動自転車(6万円)をプレゼントする」って言ってましたよね。
    うちは「自転車,乗らない」っていって,部屋の照明器具代を支払ってもらいましたが。
    みなさんはどうされたのでしょう?

  20. 101 匿名さん

    >「電動自転車(6万円)をプレゼントする」
    そんなのがあったんですか。契約した時期とかによるんですかね。

    うちも自転車、バイクとも乗る予定はないので最初の
    駐車場申し込みの時は利用しないと返答したのですが、
    入居説明会の時は全員に場所割り振ってましたね。
    今度は利用しない人は召し上げですかね。

  21. 102 匿名さん

    今日火災報知器の点検がありましたが、
    共働きの方は在宅の必要があり、対応が大変ですね。

    隣の戸建て群、全部で8件かと思ったら、もう一軒建つようですね。
    その下は何でしょう?

  22. 103 匿名さん

    債権放棄・脱税まんそん かか

  23. 104 匿名さん

    え!?在宅してないといけなかったんですか?
    勝手に入って点検してるのかと思った。
    うちは共働きなので平日は無理だなあ。

  24. 105 匿名さん

    各部屋の天井に付いている火炎感知器のチェックをやっていったそうです。
    不在時に室内に勝手に入ってもらうのはちょっとと思いますが。

    土日にやってもらえるか、管理人さんに確認されたらどうでしょう。

  25. 106 匿名さん

    以前住んでいたアパートは,こちらの了承を得た上で,不在でも
    点検してました。だから,今回もてっきりやってくれているものとw
    してないとしたら,何かしらの通知が入っていてしかるべきだと思うのですが。
    それともまた後日連絡があるのかな〜?ちょっと待ってみます。

    しかし,今日(9/11(土))朝の一戸建て建設工事,今までで一番うるさかった!
    おかげで,睡眠妨害され,仕方なく起きました〜!納期も迫っているだろうからしかたない
    だろうけど,土日はやめて欲しいなあ〜。みなさんは平気なのかしら?

  26. 107 匿名さん

    管理人さんや管理会社は各部屋の鍵は持っていないと、
    引き渡し時に営業担当者から説明を受けました。それが本当なら
    鍵を預けるか、在宅する必要がありますね。

    なんでも引き渡し前まではマスターキーで開くのだが、
    引き渡した個人用の鍵を差し込んだとたん、その鍵でしか
    開かなくなるそうです。最近の鍵はそこまでなってるのかな?

    一番道側の家は庭付きかと想像していたら、そこにもう一軒
    建つのですね。驚きました。その下掘り起こしているところは
    駐車場かなと想像していましたが、そこにも戸建てが建つのかな?

  27. 108 匿名さん

    他のシーズのマンションを検討しているものです。
    ざっと読ませていただきましたが、落雷時にPCが壊れた件、
    マンションの家財保険の契約内容によっては、保険で修理代が出ますので、
    約款を今一度ご確認されるとひょっとしたら良いことがあるかもしれません。
    既にご承知のことかもしれませんが、ご参考まで。

  28. 109 匿名さん

    >107(鍵の件)
    工事中に鍵が複製される事件を防ぐため、最近では当たり前の仕様です。

  29. 110 匿名さん

    >108さん、
    どうもコメントありがとうございます。マンションとして家財保険に
    入っているのかな?個人ではローンを組むときに強制的に入らされた
    火災保険だけしか入っていないと思います。落雷のような天災には
    はなから効かないものと思っていますが、確認してみます。

    >109さん、
    >最近では当たり前の仕様です。
    どうやらそう言うものらしいですね。鍵を無くして?交換するときも
    ドアのシリンダーは交換せずに鍵のほうだけ新しくして、挿入すると
    その鍵だけ受け付けるように変わると、どかで見た気がします。
    じゃあ隣の部屋の鍵を突っ込むと、今後それを受け付けるように
    なるの??って気もしますが、そんなことはないのだと信じています。

    最後になりますが、シーズを検討されている108さん、
    3ヶ月住んでいますが、特に不満はありません。私の場合
    決め手は販社がどうというよりも、物件でしたが、
    シーズの営業の方も非常に誠意を持って対応していただき、
    他社のように不愉快な気分を持つこともありませんでした。
    あとこの物件は37世帯とこぢんまりしているところも気に入っています。

  30. 111 匿名さん

    >>108
    ぜひシーズガーデンおすすめですよ〜。
    上大岡の物件しか見てませんが,快適です。
    最初は大手デベでないということで不安に思いましたが,
    住んでみて,遮音性も高いし,高台ということで見晴らしも最高で
    言うことなし。営業の方も熱心でした。
    シーズクリエイトの回し者ではありませんが,ぜひ検討してみてくださいね。

  31. 112 もも

    シーズガーデン上大岡を購入した方、契約時契約金として販売価格の5%を払いましたか?日吉を購入しようと思っているんですが今週中に価格の5%を用意してと言われて正直びっくりしてしまいました。

  32. 113 もも

    シーズガーデン上大岡を購入した方、契約時契約金として販売価格の5%を払いましたか?
    日吉を購入しようと思っているんですが今週中に価格の5%を用意してと言われて正直びっくりしてしまいました。

  33. 114 匿名さん

    サーバーの調子が悪く、書き込みしづらいようですね。

    私の場合は契約が比較的遅く、頭金(一時金)もすぐ入れると言うことで
    手付け金(契約金)は5%もいきませんでしたが、結構な大金でした。
    契約から引き渡しまで期間が長いと規定の手付け金を払ってもらって
    いますと担当の方は言っていました。

    契約から引き渡しまで一年弱ある別のデベの物件は手付け金は
    10%と言われビビりました。悩んだ末、金策のめどが立った
    一週間後にモデルルームに行くと、昨日他の人が手付けを入れた
    と言われ、縁がなかったものとあきらめました。
    (そのあと、他の部屋を売りつけようと執拗なフォローを受け
    不愉快な思いをしました。そのデベはここの掲示板でも
    評判が悪く、契約しなくて良かったと思っています)

  34. 115 匿名さん

    私の場合は,1月上旬にモデルルームを訪問。
    希望どおりの間取りだった物件があり,話を聞くと
    「検討されている方がいるので,早めに手付けをうたれたほうが」
    と言われたが(よくある手口かもw),1週間ほど他物件との比較検討の結果,
    購入を決定。手付けをうちました。1月中頃だったと思います。
    金額は100万円。諸費用に充当するとのことでOKしました。
    特にそのときに手付け金はいくらという指示はなかったように思います。
    こちらのいい値だったようなw5%というのは初耳です。

  35. 116 匿名さん

    アフターサービスの案内が来ていますが、
    何か申し立てることがありますか?
    特に不具合が見つからないのですが、気づかないだけか。。。

  36. 117 匿名さん

    うちは洗面所のドアがやや立て付けが悪く,しめるときに引っかかる感じなんですよね。
    あとは,バルコニーの網戸が風で勝手に開いてしまうんですが…。
    こんなのはだめなのでしょうか?
    後は…ポーチの床がややくすんでるのが気になる。
    その3点かな。

  37. 118 匿名さん

    網戸はうちも風で開きます。まるで透明人間が入ってくるように
    開いて閉じます。(^^;) 一応クレームあげてみましょうか。

    戸建てに越してきましたね。結構音が聞こえてくるので、こちらの音も
    聞こえているのでしょうね。今まで静かすぎたのかな。

  38. 119 匿名さん

    戸建ての人,もう住んでるんですね。
    日中家にいないもので,全然知りませんでした。
    相変わらずうちは静かですね。

  39. 120 匿名さん

    台風の強風で網戸があっち行ったりこっち行ったりしています。

  40. 121 匿名さん

    今日6ヶ月点検で午前11時に管理会社が来るはずが,なかなか来なくて,
    結局こちらから会社に問い合わせて,12時半くらいに電話があり,午後に
    なるとのこと。2時に来ました。それで,来て5分くらい修理箇所をみて終了。
    なんかむかっときました。こんなことでなんで午前中ほかで手間取ってたんだろう。
    まず遅れるなら電話一本入れるべきだと思いますが。内覧会の時と同じ方でした。
    売ってしまえば,こんなものなのかなあ…。

  41. 122 匿名さん

    私も先週は出張で都合が悪く日時の変更を申し込んだのですが、
    前日まで連絡がないのでこちらから問い合わせました。
    とりあえず先週末は延期してもらいました。
    ちょっといい加減ですね。まあ施工会社、販売会社、管理会社と
    それぞれは独立していることになってますが。。。。
    と言うわけでうちはいつ点検の日か分かりません。

  42. 123 匿名さん

    122さん,その後点検の日は決まりましたか。
    10月30日に今度は修理に来ると思うのですが,
    この前の話だと別の日でお願いするかも,とのこと。
    また土壇場になって変更,なんてことにならなきゃいいけど。
    ちょっと心配です。こちらから連絡するのも面倒だし。

  43. 124 匿名さん

    一週間近く経っても連絡無かったので、こちらから連絡すると
    明日行きますとのことでした。と言うことで先週の土曜日に
    検査を受けました。しかし前日に朝10時と約束していたのに、
    朝9時に電話がかかってきて、今からいいですかと。
    さすがに30分待ってもらいました。
    以前指摘することはあまり無いと書いていましたが、
    その後いくつか出てきて10/30だけで修理が終わると思えません。

  44. 125 メンテ報告です

    10月30日(土)私不在で妻のみで対応でしたが,時間通りに業者の人が来たそうです。
    でも,1箇所のみ修理して帰ったとのこと。あと2箇所あった修繕部分はまた違う業者が来るとのこと。
    結局,この日は来ず,管理会社に連絡したところ,後日になるとのこと。
    業者から連絡あるそう。
    ちょっとかなりむかついてます。
    それならそうと事前に修繕計画をこちらに伝えるべきだと思うのですが,いきあたりばったりな感じですよね。
    管理組合を通して,正式に抗議したほうがいいのではないでしょうか?

  45. 126 匿名さん

    うちも開始は予定時刻(10時)から始まりましたが、終わりは
    18時でその日丸つぶれでした。それで終わったのは半分程度。
    残りの半分はいつ行うかも分からない状態です。
    外注業者からの連絡を待ってくださいとのことでした。
    まあ、外周りの部分は天気が悪かったと言うこともありますが、
    下請け業者に対する段取りの悪さは否めません。

  46. 127 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  47. 128 匿名さん

    昨日,メンテの不手際について,管理会社にメールで問い合わせ(というか苦情)をしてみました。
    早速,今日電話があり,今日,施工会社(上滝)に事情を聞く,とのこと。
    謝罪もしていただきました。
    今後,管理会社とは長いおつきあいですから,改善してほしいという思いからのメールでしたが,
    対応が早かったので,見直しました。明日,今後のことを連絡してくれるそうです。

    営業最悪,とのことですが,ウチの場合,営業の方はとても対応よかったですよ。
    まあ,どこのデベでもそうですが,営業が横柄なのは,その人自身の問題ですからね。
    会社全体がそうというわけではないと思いますけど。

  48. 129 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  49. 130 126

    まあ、営業の当たりはずれもあるでしょうね。
    私に関して言えば、10以上のMRを見学して、
    シーズクリエイトは特に不愉快な思いはしませんでした。
    むしろ好印象を得たから決めたわけですが。
    他の酷いデベの例をあげるのは枚挙に遑はありません。
    まあ、私が悪印象を持ったところは、ここでも叩かれていますが。

    何のためにマルチポストされているか分かりませんが、
    シーズ関連のスレ全てに同じポストをされるとせっかくの
    情報も斜に構えてしまいますよ。

  50. 131 匿名さん

    ありゃ?へんなのが紛れ込んでますね〜w
    スルーしちゃっていいと思いますよ。
    今日は天気よくて,リビングに日差しがよくはいって気持ちよかったです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,798万円~5,198万円

3LDK

68.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸