旧関東新築分譲マンション掲示板「★シーズガーデン日吉はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ★シーズガーデン日吉はいかがですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-23 19:21:00

シーズガーデンシリーズの情報はかなりあるのですが、
日吉のものがなくて・・・。
ここの土地感がある方など、どんな情報でもよいので
よろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2004-09-11 12:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★シーズガーデン日吉はいかがですか?

  1. 142 近隣住民

    今日、かなり大掛かりな工事をしていましたよ。
    コンクリートを大量に流し込んでいました。
    駐車場を整備していたのかなあ?
    近隣住民としてはちょっと迷惑でしたが・・・。
    でもここで皆さんの意見を見ていると早く工事を終わらせてあげてー!と言いたくなりました。
    早く無事に出来上がるとよいですね。
    ちなみにこのマンションのエントランスは1階になるんですか?
    それともノアノア付近の上階?

  2. 143 匿名さん

    入居予定者です。
    コンクリートの流込みですか、あさって内覧会ですが固まるのでしょうか?
    機械式駐車場が入るまでには時間がかかりそうですね。
    近隣住民様にご迷惑お掛けしているようですみません。
    エントランスは4階になります。1階は自転車とバイク置き場の入口です。
    「ノアノア」というのは一体なにか教えてもらえませんか?

  3. 144 匿名さん

    みなさんいつ頃から入居されますか?

  4. 145 匿名さん

    入居者です。
    3月の18日〜21日が多そうですね。
    私は19日を予定しています。

    ノアノアは多分、ノアノアガーデンズのことだと思いますよ。
    http://www.nomu.com/new/hiyoshi-sakura/page/top.html

  5. 146 匿名さん

    入居者です。
    明後日の内覧会は楽しみなのですが、各階毎に持ち時間が
    1時間ぐらいしか無さそうですね。因みに、この短時間で
    部屋や共用設備を全て(完成してない部分もありますが…)
    確認できるのでしょうか?

    次の階の方々が控えてますので30分以内でお願いします。
    なんて、まさか言われませんよね。。。?

    でも、逆にこれで時間が押してしまうと、最上階の方々は
    夕方になってしまって暗くて確認できません。なんてことにも
    なりそうで、、一般的に内覧会のルールはどのようなもの
    なのでしょう?

    やっぱり、制限時間には従うべきなのでしょうか?

  6. 147 匿名さん

    購入者ではありませんが、下記、いろいろのってます。

    マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/

  7. 148 匿名さん

    入居者の皆さん、こんばんは。
    内覧会は如何でしたか?

  8. 149 匿名さん

    未済工事が多く、あれでは内覧会になりませんよ!
    まったく・・・。

    全戸、再内覧じゃないですか?

  9. 150 匿名さん

    入居者です。
    確かに未完成でしたね。紅白の幕で未完成部分を隠して
    ましたし。皆さんは、確認の印鑑等、押されたのでしょうか?

    私は、当然、確認印は押してませんが、皆さんは、押されましたか?
    次は、再内覧会とのことですが、再々内覧会はいつ設定する
    んでしょうかね。3/15が鍵渡し日になってますし。

  10. 151 匿名さん

    入居者です。
    共有部分だけでなく、専有部分も未完成とは・・・
    この時期の内覧会は、この程度は当たり前なんでしょうかね・・・

  11. 152 匿名さん

    入居者です。
    1階の自転車置き場の入口ってスルーなんですかね?
    オートロックの意味無いですね。

  12. 153 匿名さん

    ここの掲示板を見てそのマンションを探る人がたくさん居るようです。
    内覧会の時に群がる業者など・・・
    1Fの自転車置き場がスルーって読んで狙う悪い人もいるのでは?
    敷地内へ入らせない扉など普通は有りますけどここは無いのですかね。

  13. 154 匿名さん

    事実だとすれば、とんでもないことですね。

    オートロックも24時間監視の総警サービスも全く意味が無く、
    無意味な設備投資ということで、月額の管理費に含まれる総警
    のサービス費用も支払う必要はないのではないですか?
    無意味な設備に毎月費用を支払う必要はありませんよ。

    それか、入居する前に、デベに1Fの入り口(?)にもモニタによる
    監視とか、間接的なものだけではなくて、物理的に侵入者を防ぐ
    ようにオートロック機能を追加工事して貰える様に交渉すべきです。

    入居前に交渉し対応をして貰わないと、結局は将来的に管理組合に
    よる負担で工事(つまり、入居者が費用を出し合うことに…)を行う
    ことになりますよ。

    今の時代、出入り自由でセキュリティの低いマンションは
    資産価値が下がりますので十分に気をつけてください。

  14. 155 匿名さん

    大変だ…

  15. 156 匿名

    内覧会に行ってきました。
    床は傷だらけ、木がはがれている部分もあれば、電池のスイッチが壊れていたりとひどいありさまでした。
    細かくチェックしてきましたがまだまだ気づかない傷がありそう・・・
    そして部屋に関しても建物に関しても未完成部分が多くてびっくりしました。
    そしてリビングが思ったより狭くてがっかりしました。隣の6畳の部屋の広さとリビングがあまり変わらなくて・・・
    みなさんは内覧会どうでしたか?

  16. 157 匿名さん

    こんにちは、入居者です。
    私は床の傷には気づきませんでした。一番明るい色だったという事もあって分からなかったんでしょうね。
    指摘した点は、窓の開閉時に網戸が一緒にくっついてきてしまう、ふすまの建てつけが斜め、はばきに隙間がある(ほぼ全部屋)
    、クロスのたるみ…など両手では数え切れない程ありました。
    確かにリビングは家具を置いたら…って思いましたね。
    補修と、共有部分の工事を11日までに終わらせるのって可能なのかな??

  17. 158 匿名

    156の物です。
    25日にきずかなかった傷・改めて見つけた11日にみつけた傷などはまたその後直してもらえるのでしょうか?
    クロスのたるみも確かに何個かありました。
    何か急いで補修も工事もやる感じがして嫌ですね。
    一生物の買い物したんだからちゃんとした物を作ってほしいですね・・・

  18. 159 匿名さん

    >152,153,154さん
    入居者です。
    本日、シーズの営業担当者に確認しましたが、1Fの自転車置き場の
    出入り口には、各部屋の鍵でのみ開けることが可能な扉が設置され
    ており、扉が閉まると自動施錠されるようになっているようです。
    これにより物理的に、部外者の進入はできないようになっている
    そうで、更に、監視カメラが設置されておりますので、セキュリティは
    十分に担保されているのではないでしょうか。

    ちょっと安心しました。

  19. 160 匿名さん

    入居者です。
    私も内覧会では非常に残念な思いをしました。
    まず、傷やクロスの破れ(特に天井が多くありました…)や汚れ(手形がそのまま
    残っているぐらい汚い部屋がありました…)、ドアへの傷、幅木に至っては全ての
    部屋でクロスとの隙間が目立ち、部屋に入って最初から違和感を感じていました。

    当然、全ての部屋の幅木の修正と傷は修繕して頂くように依頼しましたが、
    それでも、合計で40箇所ぐらいの指摘箇所となりました。

    このような状態で自信を持って内覧会に挑むシーズの根性には驚きました…

  20. 161 匿名さん

    府中多摩川の二の舞っぽいですね…>内覧会

    どうして学習しないのか…

  21. 162 匿名さん

    洗面台下の床下が見える点検孔と
    お風呂場上の点検孔はちゃんと点検しましたか?
    突貫工事ではどうしても仕上げが荒くなるようですよ
    クロスや床は気になる点は納得が行くま直させるべきです

  22. 163 匿名さん

    157です。
    ふと思い出したんですけど、引渡し延期の説明会の際に「再内覧会で直ってなかったらどうするの?」と質問した時に「当社はアフターサービスがありますから」と言ってました。
    アフターサービスって言うのは、おいおい不良が出てきた時の事じゃないの?と疑問に思いましたが、今回間に合わないという事があった場合、そうやって逃げるのかと…。
    もしそんな回答だったら、やっぱり判は押さないべきですかね?

  23. 164 匿名

    本当にこのマンション買って良かったのか考えてしまいます・・・

  24. 165 匿名

    25日の内覧会の時、判押してしまいました。
    11日にまた見に行って納得いかなかったら判は押さないべきですね・・・

  25. 166 匿名さん

    みなさんに質問なんですが、浴室の天井に浴室乾燥機ってついていましたか?

  26. 167 匿名さん

    納得が行かない場合は最後の入金をせず
    鍵の引き渡しを拒否すれば良いです
    未完成が原因で引き渡しが延びた場合は
    掛かる費用はシーズに請求すべきでしょう
    口約束は禁物です、必ず交渉内容は記録し双方で保管した方が
    良いですよ、又交渉相手は担当営業より役職付きの人としましょう

  27. 168 匿名さん

    見え掛かりであのお粗末さでは…隠蔽部分はもっと酷いでしょうね。

  28. 169 匿名さん

    入居者です。
    確かに、入金をしないで鍵引渡しを拒否して…と対応をしたい気持ちは
    他の入居者の皆さん、かなり強いのではないでしょうか。

    でも、現実的な話、現在の住居は退去しなければなりませんし、その間の
    家具類を預ける費用、短期間の仮住まいの費用、子供の学校の関係、職場
    での各種事務手続き、公的機関への住所変更手続き…等やその稼動に費やす
    労力を考えると、必然的に未完成でも入居せざる終えない選択肢を選ば
    なければならない状況になりませんか…?

    まずは、再内覧会で直ってない箇所、更に発見した不具合の対応方法については
    必ず書面にて双方保管、入居後の対応日と、できれば不具合が改善しない場合の
    損害金まで定義した書類にて交渉するのが現実解ではないでしょうか…
    (必ず書面で約束させる必要はありますが!!)

    本当に悔しい!のですが、私はそこが落とし所のような気がしています。
    こんな考え(少し諦めモード)なのは私だけでしょうか…?

  29. 170 匿名さん

    169さん、私もそうです。
    内覧会でひどい部屋を見せられ11日にちゃんと直っているのか不安ですが、いまのマンションの退去日もあるし未完成でも入らざるおえないと思っています。
    なんか納得いかけど・・・

  30. 171 匿名さん

    169 170 さん 今のお住まいは少々の延長は出来ないでしょうか
    延長が可能で有ればそれに掛かる経費をシーズに負担させましょう
    各種手続きは待ったなしで期限が切られてしまいますが。

  31. 172 匿名さん

    皆さん、1月の住宅ローン金利と比べて3月のローン金利は上ってますね。

  32. 173 匿名さん

    やっぱりフロアーコートしといたほうがいいですよね

    知人の築三年のマンションの床、結構汚いし・・・。いえないけど。。。

  33. 174 匿名さん

    >>172さん

    上がった金利分はシーズで補償してくれる約束でしたが具体的にはどうするのだろうか?

  34. 175 匿名さん

    残りの諸経費や中間金の支払い時に
    引越しの負担金等と合せて相殺する
    のではないでしょうか。

  35. 176 匿名さん

    キャンセル住戸ラスト一戸!
    場所は価格表と専有面積で解かりますね。

  36. 177 匿名さん

    みなさんに質問です。ローンの契約はもうしましたか?ちゃんと建物ができていないのにローンの契約はまだできないなと思っているんですが・・・

  37. 178 匿名さん

    散々迷惑掛けられたので、
    ローンの契約は年度越えの4月まで引き伸ばしましょう。

    まったく冗談じゃないよ!
    少しはシーズも痛みを味わえ!

  38. 179 匿名さん

    入居者の皆さん、住宅ローンですが、何年のものを契約されましたか?
    1月と3月のローン金利差額分の保障については、契約したローンの
    契約期間に依存するんでしょうか?なにか、担当営業から回答を
    貰った方はいらっしゃいますか?

  39. 180 匿名さん

    「残金・諸経費のご請求についてのお知らせ」届きましたね。
    でも今日現地を見てきたら、とても再内覧会時に仕上がりそうには見えませんでした。

  40. 181 匿名さん

    え?再内覧会に間に合わないっていいかげんにしてほしい!!!

  41. 182 匿名さん

    入居者です。

    本日の時点で未完成というのが事実であれば、う〜ん、、
    やっぱり169さんの考えが落とし所になりそうですね…

    それにしても、どーしてシーズって学習しないのでしょうかね。
    自社決算にも響くだろうし、2回目の延期で謝罪していた役員、
    責任取って貰わないといけないですね。それとも、入居者の足元を
    見て(入居者の皆さんは既に今の住まいを退去手続きされてますよね)
    未完成でも無理やり入居させてしまうつもりなのでしょうね。
    適当にアフターサービスで対応しますので。とか言って。

    今度は営業がどのような言い訳をしてくるんでしょうか…
    意外と「これで完成です!」と抜けぬけと言ってくるんでしょうか。

  42. 183 匿名さん

    ホームページ内の物件概要「完成済」に直してありますが、
    こんな状態でも「完成」なのでしょうか!?

  43. 184 匿名さん

    びっくりというか呆れる・・・
    今マンションの前を通りかかったらなんとこんな時間に工事会社の人が作業してました。
    マンションの部屋もほとんど電気がついていたし、マンションの前の家の人たちは迷惑でしょうに!!
    スロープ部分のタイルを必死に貼っていましたが明日に乾くんでしょうか???

  44. 185 匿名さん

    再内覧会に行ってきましたが、とにかく共用部分は酷い仕上げでしたね。
    タイルは剥がれ落ち、門の裏やスロープの下にはゴミを押し込んで隠し、
    ごみ捨て場にはタバコの吸殻が多数、機械式駐車場の地価部分には空き缶
    や大きなゴミが落ちてるし、、これじゃ、どんなに排水をしっかりしても
    つまりそうな…

    当然、部屋の修正もできていなかったので再々内覧会をお願いしました。
    この状態では当然、お金も当然払えませんね。次は再再々内覧会かなぁ?

  45. 186 匿名さん

    再内覧会行ってきました。

    かなり揉めてる入居予定者もいましたね
    まあ、2週間前に出してきた工程表すら守れずに未済箇所(共用部ですが・・・)
    が多かったのでしょうがないとは思いますが。。。

    共用部はもう入居してからでもいいのでちゃんと工事して欲しいものです。
    擁壁とか梁が打ちっぱなしの染みだらけのままって事は、まさか無いですよね???

    所長さんは寝てないみたいで壊れてましたが・・・(思考力ゼロと開き直り)
    想定外?の事が有ったとしても、今回の遅延はあなたの管理能力が無かったということをお忘れなく。

  46. 187 匿名さん

    再内覧会に行ってきました。
    あまりにもひどい仕上げに怒り爆発でした。
    「工事の遅れは目に見えて分かるけど原因も聞いてないし説明も何もないけどどういうことだ」と言うと「人員不足で・・・」
    と一言。所長のへらへらしているというかもう開き直ってる態度には本当に頭にきました。
    部屋の中もまだまだ傷などあり、私たちも再々内覧会になりました。
    お隣もテーブルにいた入居者の方はものすごく怒っていましたが、怒るのも当たり前ですね、あれじゃ・・・

  47. 188 匿名さん

    >186,187さん
    こんにちは、入居者です。
    因みに、再再々内覧会や共用部分が完成するまで残りの
    諸経費や中間金の支払いは当然、しませんよね?

  48. 189 匿名さん

    再内覧会で、粉塵をホコリと説明されたときには、あきれました。
    これまでの状況だと再内覧会時に指摘した箇所が、完璧に手直しされている
    とは思えません。

    引越日は決まっているし、どうすればいいんだか・・・

  49. 190 匿名さん

    入居者です。
    スカパーが共有アンテナで見れるという事でしたが、全てのチャンネルは見れないようです。
    イッツコムの放送チャンネルと関係あるんでしょうね。

    シーズに騙された気分です・・・

  50. 191 匿名さん

    >>190さん

    スカパーと契約した時にイッツコムと同一の番組が見れないという事でしょうか?

    それともPPVが見れないのかな・・・

    これから2011年の地デジ移行に伴い
    いろいろ変りますからね〜。

  51. 192 匿名さん

    >>190さん

    >スカパーと契約した時にイッツコムと同一の番組が見れないという事でしょうか?

    スカパーは2つの衛星から受信していて、片方の衛星からは受信できないとのことです。

    イッツコムで放映されている番組は、スカパーでは見れないようです。

  52. 193 匿名さん

    なんか狭く感じると思ったら、今の賃貸に比べて畳が小さい(団地サイズ?)です。今更ながらショック…

  53. 194 匿名さん

    完売しましたね。
    共用部分も工事は完了でしょうか?

  54. 195 匿名さん

    最後に清掃作業や修理の仕上げ作業はやって欲しいですね。

    既に、玄関までのスロープの歩行者が歩く部分などは引越し
    会社のトラックのタイヤ跡で黒く汚れてますし、トラックの
    重みで既に割れてしまってますしね。玄関前の排水溝には
    コンクリートの小さな塊(ゴミ?)が詰め込んであったり、
    機械式駐車場には排水機能があるという説明でしたが、常に
    水が溜まったままですし…。排水溝がもう既に詰まってるんで
    しょうか?機械式駐車場の地下部分の水が滞留している部分に
    空き缶なども浮いてますしね、作業員が捨てたんだか…

    とにかく、、汚く雑!の一言ですね。皆さん、"新居"なのに
    最初からこんな薄汚れた状態でいいのでしょうか。
    私は我慢できないので言うつもりですが。

  55. 196 匿名さん

    こんばんは。
    みなさん住み心地はどうですか?
    設計ミス?って思う箇所が何箇所かあります。クローゼットを開けている時に部屋のドアを開けるとドアどうしがぶつかってしまい、クローゼットを開けているときは部屋のドアを開ける事ができません。
    みなさんはどうですか?

  56. 197 匿名さん

    >>クローゼットを開けている時に部屋のドアを開けるとドアどうしがぶつかってしまい、

    え〜うちは大丈夫ですよ。具体的に何処ですか?
    〜タイプのどの部分か位は言っても平気だと思います。

  57. 198 匿名さん

    おいおい結構、上階の足音が聞こえるぞ。スラブ厚は大丈夫か?

  58. 199 匿名さん

    この前、管理人さんに会ったら、粗大ゴミ(カーペット、ダイエット用の
    足踏みする器具?)まで普通にごみ捨て場に放置している人がいると
    困ってました。

    心当たりのある入居者の方、知っているかとは思うのですが、川崎市では
    粗大ゴミは有料で回収してもらう必要があるので下記URLを参考にして
    手続きをされた方がよいですよ。
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30genryo/home/calendar/calendar.html

    放置期間が長くなると、管理費から粗大ごみの回収費用を捻出して処理を
    しないといけないと言ってました。共同生活なのですから基本的なルールは
    守って楽しく生活をしていきたいですね。

  59. 200 匿名さん

    みんな見てるぞ!

  60. 201 入居者

    いろいろな器具の説明書が入居時ありましたが、いまだ全部は読んでおりません。
    先日浄水器の説明書を見ていてカートリッジの取付方法が出ており・・・・
    もしやと思い台所下を覗いたところ、カートリッジが繋がっておらず置いてありました。
    蛇口にでも繋がってない案内でも有ると親切なのにと思いました。
    自分と同じような方がもしいらしたらどうぞ御確認を。

  61. 202 匿名さん

    本当だ!

  62. 203 匿名さん

    196の物です。Fタイプです。和室を洋室に変更したんですがだからなんですかね〜?
    ゴミ今日捨てに行ったらまた粗大ゴミなのにそのまま捨ててあった物がありました。これじゃ管理人さんは困ってしまいますね。
    道路からエントランスまで伸びているタイルの部分割れていましたね。気になるのは私だけでしょうか?
    後ポストの前の壁のタイル一部分かけているんですが、再内覧会のときに工事会社に直してと言って分かりましたと言っていたのに今日みたらまだ直っていなかった・・・やっぱりあの工事会社大嫌い!!!

  63. 204 匿名さん

    私は1階の吹き抜け部分の草が植えてある所の水捌けの悪さが気になります。夏場に蚊が発生しそうで嫌ですね。

  64. 205 匿名さん

    入居して1ヶ月位経ちますが、気になる箇所が何点も出てきますね。

  65. 206 匿名さん

    立体駐車場の車を載せている鉄板?が傾いてますよ。
    欠陥だと建物も心配ですね・・・

  66. 207 匿名さん

    >206さん
    その傾いている鉄板があるのはどの機械式駐車場でしょうか?
    一番、マンション側に近い機械式ですか?今日、その機械式を
    使ったのですが、2Fにのみ車が載っている場合(1F/B1/B2は車なし)
    に動かすと、明らかに通常とは違う軋み音と一番上の車が凄い
    揺れでした(鉄板が本当に外れるんじゃないかと思うぐらいの)。

    素人ながら間違いなく正常な挙動ではないような気がしますが…

  67. 208 匿名さん

    今、玄関にいったらマンション側の機械式駐車場で
    一番上の車がパレット毎外れて落ちてますね…
    下の車は大丈夫かな。大型クレーン車が来て吊り上げ
    ようとしてますがかなりの大惨事になってます。。

    これも突貫工事の影響なのでしょうか、、1ヶ月も
    経ってないのに。

  68. 209 匿名さん

    クレーンが入ったお陰で敷石がひびだらけですね。
    これは直して貰わないとみっともないな。

  69. 210 匿名さん

    ホントに怪我人がでなくて良かったですね。
    万が一、人が乗り降りしている最中に落ちたと
    考えるとゾッとします…

    入居者全員に原因と今後の対策のレポートが必要ですね。

  70. 211 匿名さん

    シーズの他物件入居者です。
    信じられないことが起こってますね。
    その場に人がいなくて本当によかったですね。

    うちの物件もとても心配になってきましたので駐車場について
    少し詳しく教えていただけませんでしょうか。
    駐車場は東急パークシステムズ社のものですか?
    パレットが外れて車が落ちた、とのことですが、どのように外れていたんでしょうか。

  71. 212 匿名さん

    http://www.nhk-ps.co.jp/
    のSDパーク3BS

  72. 213 匿名さん

    入居者のみなさん

    そろそろ、入居1ヶ月が経ちますが、
    入居後の不具合等は何かありましたか?

  73. 214 匿名さん

    我が家は待機電力節約のために洗濯機のプラグを毎回抜いてるんですが、コンセントがグラグラして取れそうな状態です。内覧会時の補修がまだ完了していないので、そのついでに来月修理予定となっています。

    これは不具合とは違うかもしれないんですが、風呂場のドア下のパッキンが取り外し出来る物なのに、構造上ドアを取らないと外せない事に今日気付きました。
    掃除するために取り外せる物なのに、結局取れないんじゃ意味ない…と思ってしまいました。

  74. 215 匿名さん

    >>214
    風呂場のドア下のパッキンが取り外し出来る物なのに
    、構造上ドアを取らないと外せない事に今日気付きました。

    脱側に両端のレバー(?)をずらして、
    洗い場側にスライドすると外れますよ。

  75. 216 匿名さん

    >215さん
    214です。旦那にも同じ事を言われました。本当、スライドすれば出来ますね。ありがとうございました。

  76. 217 匿名さん

    お風呂場の黒い台となっている部分(奥行き15cm程度でしょうか)は
    しっかりと固定されていますか?我が家は少し触るだけで簡単に
    ぐらつくので、固定されていない(施工時の仮固定のまま?)のでは
    ないかと思ってるのですが…

    皆さんの部屋はしっかりと固定されておりますか?

  77. 218 匿名さん

    ぐらつくというか、たわむ程度です。
    ひどい様でしたら万が一漏水でもしたら困りますので
    しっかりみてもらったらいかがでしょうか?

  78. 219 匿名さん

    我が家もぐらつきますが、これはこれで
    仕様どおりなのかなぁ?

  79. 220 匿名さん

    我が家は玄関のシューズクローゼットの臭いが
    とてもきつく(溶剤のような臭いがします)、
    入居1ヶ月以上が経ちますが、未だに臭いが
    とれません。

    みなさんは如何ですか?

  80. 221 匿名さん

    皆さんのレスを見て我が家も風呂場の黒い台をチェックしてみたら、上下にグラグラします。
    さらに湯船の外枠もカパカパしている事が発覚。
    金曜に吉原組が来るので、その際仕様通りなのか確認してみます。

    >220さん
    シューズクロークの臭いチェックしてみました。
    玄関とは少し違う臭いがするかな…(って靴の臭いかもです)という位でそんなに気になりませんでした。
    あまり参考にならないですが、一応。。。

  81. 222 匿名さん

    因みに、不具合等があった場合は管理会社経由で
    依頼されていますか?それとも、管理人さんに
    お願いしていますか?

  82. 223 匿名さん

    221です。
    私は吉原組に直接連絡してます。
    休日や時間外で連絡が取れない時は、管理会社経由で折電依頼しています。

  83. 224 吉原組

    >>湯船の外枠もカパカパしている事が発覚。

    それはエプロンと言う外れる構造の部分のことでは?
    もう少し勉強してください・・・。

  84. 225 匿名さん

    >224さん
    湯船のカパカパは片方のみだった(右側はしっかり固定されていた)ので不安になり、ここに書き込みました。
    確かにおっしゃる通り「外れる構造の為、これくらいのぐらつきは普通」との回答頂きました。
    浮き具合は気になるものの安心した!というのと皆さんに教えて頂いて勉強になりました!!!
    ありがとうございます。


  85. 226 匿名さん

    情報を共有できるので
    なんでも書き込んで良いと思います。

  86. 227 匿名さん

    220です
    シューズクロークの臭いが相変わらず消えません…
    何が原因か確認してもらった方がよいのでしょうか??

  87. 228 匿名さん

    >227さん
    こんばんは。以前レスさせてもらった221です。
    見た目にハッキリ分かる問題じゃない分、余計モヤモヤしちゃいますねぇ。
    もし気になる様でしたら、一度吉原組に来てもらって確認してもらうのはどうですか?
    直接解決にはならないかもしれませんが、使っている材料の臭いが原因だとすれば少しは安心出来るでしょうし…。

  88. 229 匿名さん

    >227さん
    もしかして内覧でその箇所手直しありました?
    我が家は手直しのあった、リビングの物入だけ強烈に臭いです。接着材とか補修材の類の匂いかもしれないですね。

  89. 230 匿名さん

    220です。
    シューズクロークは修繕をお願いしましたので
    多分、接着剤とかの臭いなのでしょうね。
    改善をお願いしてみます。

  90. 231 匿名さん

    南側の傾斜地に建物は建たんだろ?

    戸建ての北側斜線の問題もあるし。

  91. 232 匿名さん

    入居者です。

    早めに来訪者のための敷地内駐車ルール(マナー)を明確に定義した方が
    良さそうですね。週末は来訪者が多いためか好き勝手に駐車し放題に
    なってしまって、車の通行に支障が出るような場所にも停めている
    (停めさせている?)方もいるようです。

    敷地外へ出るのに、敷地内の歩行者スペースに車を乗り上げないと
    出れないことが度々あったりするので、歩行者スペースはタイヤの跡で
    真っ黒ですし…

  92. 233 匿名さん

    本当は来客者が多い土日ほど、管理人に居て貰いたいんだが・・・

    それから最近平日の朝、同じ車がエントランスのところに停まってるが
    ありゃ何だい?

  93. 234 匿名さん

    私も来客者用駐車スペースの
    ルールは決めるべきだと思います。

    一番道路側の機械式の前に停められると
    車が出し難くとても迷惑です。

    停めるほうは気にしてないんでしょうけど…

  94. 235 匿名さん

    そもそも来客者専用駐車スペース
    なんて、最初から無いはずでは?

  95. 236 匿名さん

    お客さんが来て停めるのは構わないと
    思いますけど機械式駐車場の出入りに
    迷惑が出る停め方は止めてほしいです。

  96. 237 匿名さん

    一番道路側の機械式駐車場に契約しないで
    無断利用している人がいるらしい…

  97. 238 高崎小町

    「シーズガーデン高崎ラピア」を購入しようと思っているものですが、今室内の色をどれにしようか迷っています。諸先輩方にアドバイスをいただければありがたいのですが・・・。
    その他、成功例・失敗例があったら教えてください。
    宜しくお願いします。

  98. 239 匿名さん

    >>237

    契約者が持ってるキーが無いと動かないのでは?

  99. 240 匿名さん

    >>239
    一番上は平置きと同じでkeyが無くても
    停めれます。
    チェーンだけですから。

  100. 241 匿名さん

    >238さん
    物件により多少、カラーオーダーで選択できる色が違うかと思いますが、
    私は確か「ラポイタリアンベージュ」という色を選びました。
    白とベージュの中間色といった感じです。メリット、デメリットとしては、、
    【メリット】
    とにかく部屋全体が明るく見えます。特に、梅雨空のように曇っている
    時でも床が明るいので部屋が明るく感じ、壁紙の白と色調が近いせいか、
    部屋がとても広く感じます。
    また、床が淡い色なので家具の色が合せ易いです。

    【デメリット】
    床の色が淡いので、ホコリなどのゴミが見えづらいです。見た目では
    ホコリが見えないのに、クイックルワイパーなどをかけると凄いホコリが
    ついてきます。
    また、色が淡いので強い原色による汚れ(子供のイタズラとか)があると
    目立つのではないでしょうか?(我が家はフロアーコーティングをしましたので
    汚れや犬のオシッコなどが木材に染み込まず簡単にふき取れます)

    こんなところですが、、参考になりますでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸