旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズプラザ多摩センターはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ライオンズプラザ多摩センターはどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-25 18:29:00

多摩ニュータウンの中心地多摩センター駅の商業区域ど真ん中に誕生する商業施設一体化大規模住宅。
大京が建設するマンション「ライオンズプラザ多摩センターについていろいろ情報交換しましょう^^
全157邸で駅まで徒歩数分という好立地でショッピングやアミューズメントも充実しています。
しかし、その中で目の前にベネッセの高層ビルが立ち並んだりなどのネックな点も多数見受けられます。
どんな点がオススメか?どんな点が「ちょっと・・・・」なのか購入希望者のみなさんを始め語り合いましょう。

http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU031008/
大京HPより)

[スレ作成日時]2005-02-26 19:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズプラザ多摩センターはどうですか?

  1. 302 匿名さん

    方位計で測ってみました。富士山はどうも完全に朝日生命ビルに遮られているようです。あと数度右に寄っていてくれたら見えたんでしょうね。ショック!

  2. 303 匿名さん

    西側の部屋から富士山が見えるかどうかですが、
    北寄りの部屋だと完全に朝日生命ビルに隠されてしまいそうですが、
    ベネッセ寄りの部屋だとぎりぎりで見えるかも。

  3. 304 匿名さん

    うちは中位階の真ん中なので、富士山は拝めそうにありません。でも、まあいいや・・

  4. 305 匿名さん

    昨日再内覧会にいってきました。
    指摘事項のほとんどがきれいになっていましたが、若干新たな傷などがみつかり、
    鍵ひきわたしの日に再チェックになりました。
    修理の技術は最近すごく高くなったそうで、傷などはどこを指摘したのか、
    探せないほどでした。
    うちも西側の部屋、わりと上のほうですが、富士山は完全に朝日生命ビルに隠れて
    いることわかりました。ベネッセ側から西側への曲がり角あたりのすきまからは、
    ぎりぎり見えるそうです。
    富士山見えると思ってたので、ちょっとがっかりです。
    でも、今の家は富士山の頭が見える場所にあるのですが、今まで意外と見たことは
    なかったので、まあいいかなっと。それより駅に近いのは本当に楽になりそう。
    皆さん、いよいよ入居がせまってきました。
    これからどうぞよろしくお願いします。

  5. 306 匿名さん

    朝日生命のビルは見るからに頑丈そうですよねエ・・。
    会社の経営も順調のようですし・・・。
    ん〜〜〜んむ・・・テンテンテン・・・!

    ま、富士山は見ようと思えば見える所は
    イッパイありますからネエ〜〜・・。
    富士山だけが景色じゃないしネ!。

  6. 307 匿名さん

    296さん 60近い身体には ちっとこたえます・・・なんて言わないでください。うちの親は 70すぎての引っ越しです。すでに現在身も心も疲れ果てていますが、気力でがんばっています。私の実家も築30年で売却ということなりました。今回の引っ越しで私たち子供の頃の懐かしい品々がでてきて感慨もまたひとしおでした。入居される方のなかにうちの親と同じくらいのご高齢の方を ほかにもお見受けしました。みなさん健康に気をつけてのんびりやりましょう。

  7. 308 匿名さん

    日照や眺望についての営業の方の説明は、
    南側でも冬にベネッセの影響を受けない部屋もあるとか、
    西側の部屋なら富士山がよく見えるとか、
    いい加減なものが多いのですね。
    自分自身がしっかりしなくてはと改めて思いました。

  8. 309 匿名さん

    引越しが大変な方が多いと思いますが、結婚して間もない私は
    簡単な荷物の運びいれだけで済みそうなので少しは楽できそうです。
    ただ、入居後に少しずつ家具を揃えていかないといけませんので
    入居後の方がバタバタしそうですけど。
    大塚家具が近いというのは便利だなぁと思っているのですが
    扱っている家具の価格帯が高い気がするので、少しずつ家を完成していく
    形になるんだろうなぁと思っています。
    どこか家具を揃えるのにお奨めのお店はありますか?

  9. 310 匿名さん

    大塚家具は海外物などは価格は良いのかもしれませんが…
    多少距離はあって一日がかりですが、一般的な商材・家具であれば…

    八王子に方にある 大正堂Room's(多摩店も良いのですが、もっと大きいので)
    http://www.rooms-taishodo.co.jp/rooms-hp/tenpo/map/721/72m.html
    または村内(本店)かと…
    http://www.murauchi.net/store/hachioji/index.html
    雑貨などをそろえるには、南大沢にあるラフェット多摩(アウトレット)のフランフランなど…でしょうか?
    時間をかけてゆっくりと買い揃えるのは、楽しいですね。

  10. 311 匿名さん

    南西の中層階を買ったのですが、北に近いお部屋だから富士山見えないんですね。
    内覧会の時に晴れていたら多分見えますよって言われていたからがっかりです。
    静岡出身なので富士山が見えるというのがかなり高ポイントだったのですが・・・。

    私たちは来週引っ越します。
    引越までにあと2日しかお休みがないのにまだ1箱も出来ていなくて本当に焦っています。
    仕事の日は家に着くのが24時とかなので全く準備が進んでいないんです。
    すごく荷物が多いのでかなり大変なことになりそう。
    お互い引越頑張りましょうね!!

    皆様、ご近所への引越の挨拶ってどこまでされるのでしょうか?
    両隣くらいですか?これだけ広いと下の階の方とはほとんどお会いしないかと思うのですが
    下の階の方にもご挨拶されますか?
    今のマンションではお隣の方は毎日の挨拶すらしてくれないので
    少しでもご近所の方と仲良くなれるといいなぁ。

  11. 312 匿名さん

    うちも富士山を楽しみにしていたので、再内覧会で見えないことを確認して、
    けっこうがっかりしました。

    うちは、今週末に引っ越します。
    ご挨拶は、家の下の階と両隣はしますが、上の階とか、同じフロアの方にはどこまで
    ご挨拶するのか、迷っています。
    ご近所の方とは仲良くやっていきたいと思いますので、なるべく多くご挨拶しておきたい
    とも思っています。

  12. 313 匿名さん

    もう引越しでばたばたですね。
    なるべく多くの方にご挨拶したいですね。

  13. 314 匿名さん

    >310番さん
    早速のご回答ありがとうございました。
    309番です。
    大正堂Room'sではセールをやっているようですね。
    足を運んでみようと思います。
    色々と新居に対して夢を描いてはいるのですが
    実際に住んでみないと分からない事も多いと思い
    新生活を送っていく中で、少しずつ揃えていこうと思っています。

    いよいよ、明日鍵の引き渡しですね。
    修正をお願いしていた点がどれくらい改善されているのか
    不安はありますが、明日が今から楽しみです!
    引越し後は多くの方にご挨拶をしたいですね。

  14. 315 匿名さん

    今日引き渡しが終了しました。
    もう引越しをされてる方もいましたね。
    エレベーターがなかなか来ないので
    アート引越センターの女の子もたいへんそう
    でした。
    修正箇所がまだなおってない所があって
    ガッカリ・・・。
    エレベーターから部屋までの通路が
    今日みたいな天気だとモロびしょぬれ!
    風が強いときは傘差して部屋まで行かなくては
    なりませんね。(なんせ部屋g

  15. 316 匿名さん

    315の続き
    なんせ部屋がエレベーターより
    一番遠い方ですから・・・)。

  16. 317 匿名さん

    うちは昨日引越でしたが、315さんと同じく修正箇所はまだ直ってないものが8箇所もありました。大変なのは分かるけど、ちょっと考えて欲しいです(怒り)。でも、早く皆さんとお友達になりたいですねー。

  17. 318 匿名さん

    皆さんも直っていない箇所があったみたいですね。
    うちも5箇所ありました。
    内容も、まったく気付いていないのか、前回の内覧会に
    貼ったテープがまだ残っているというもの。
    何をもってチェックしたのか疑問です。
    直した努力など伝わってくるものがあるならともかく
    直し忘れ(当初から直す気が無いのか…?)なので論外。
    話を聞くと、連日連夜徹夜続きだとか。
    同情をしたくもなりますが、そこはプロなんだから…。

    幸いあまり大きな修正では無いようなので、引越しには間に合いそうです。
    信頼して修正をお願いしているので、次回の確認時は完了している事を願うばかりです。

  18. 319 匿名さん

    315さん 同感です。 あの外廊下の雨の吹き込み方は結構なものですね。加えて 雨水を通すパイプから水が激しく漏れている箇所もありそこから水が飛び込んで来ていました。クレームしておきましたので即なおしてくれることを期待しています。 

  19. 320 匿名さん

    うちも今日の鍵引渡し後、再内覧しましたが、けっこう大きい修理不足がありました。
    あと、気になったのは、駐車場が慣れるまでは入れるのが大変そうです。
    (あまり運転慣れてないので)
    通路や部屋が思ったより狭く感じたり、エレベーターが遠かったり、嬉しさよりは
    ブルーなことも多い出だしですが、たぶん入居後生活に慣れれば、楽しくなってくると
    思います。
    何よりご近所つきあいが良ければと願っています。
    よろしくお願いします。

  20. 321 匿名さん

    お疲れ様です。鍵引渡し完了しました。
    でも引渡しの方はあまり詳しくなく、駐車場の鍵、チェーンゲートのスイッチなどなくしたら弁償する旨の書類にサインをしましたが、実際にいくらぐらいなのか?(小さいことではありますが…)きいても分からずちょっと残念でした。

    修正箇所は直ってましたので、OKしました。
    でも足跡など多く、クリーニングは入っているようには見えず、壁にもたれかかったらジャンパーが汚れたので、クリーニングを必ず入れるように指示しました。
    引越し前に再度行って確認しないといけないかと思います。

  21. 322 匿名さん

    今日、鍵を受け取り、近いので、お部屋に行ってきました。
    うーーーーーん、修正箇所は直ってない所が・・・。
    引越し前に、我が家も指示出さないとだめだなぁ。

    ベネッセの横の建築中のビル、なんでしょうか。
    段々高くなってる・・・。
    我が家は南側の5階なんで、もっと高くなったらショックだなぁ。

  22. 323 匿名さん

    横の通りを通った時ちらっと建築届けの看板を見たんですが、オフィスビルで7−8階じゃあなかったかと思いますが。そんなに高層にはならないと思います。

  23. 324 匿名さん

    >>322
    株式会社レイテックス本社ビルです。
    手前にある多摩美術大学美術館と同じくらいの高さになると思います。

  24. 325 322です

    ありがとうございます。

    そんなに高くならないみたいですね (^-^)ホッ

    うちは来週末引越しです。
    今日も すでに引越ししている方がいました。
    今週末引越しの方が多いのでしょうか。
    引越し準備も大詰めですね。

    ここの掲示板の住人さんたちは、サイバーホームの掲示板にお引越しかしら。

    末永くよろしくお願いします。

    三越でおいしくて可愛い紅茶屋さんをみつけ、にんまりの322でした

  25. 326 匿名さん

    昨日の夕方、強風でエレベーターが一時止まってしまいましたね。
    うちは12階なので、こうしたことがしょっちゅう起こるようだと困るのですが・・・

  26. 327 匿名さん

    引っ越しました。
    いやー越してみるとなかなか快適で
    大いに満足しています。
    修正箇所もすべて直っていました。
    ただ

  27. 328 匿名さん

    327の続き(てへ!)
    ただ、部屋の中はアート引越センターの
    白と青のダンボール箱でいっぱい!
    少しずつ減らしていくしかないですね。
    南西側なので3路線の電車がよく見えますね。
    鉄っチャンにはたまらんかも・・・。
    いやーすでに越された皆さん
    お疲れ様でした。
    広いお風呂に入ってゆっくりしましょう。

  28. 329 匿名さん

    昨日掃除に行ってきましたが、結構既にお引越しされてますね。
    引越しと、既に住んでいる人と、掃除に来たひとと…
    エレベーターがフル稼働です。
    引越し業者の方も大変そうでした。

    きれいにワックスをかけると…うつくしい…
    やはり新品は美しいです。

    IYが本当に近いですね。
    駐車場は時間が掛かりますが、
    思ったより広くて、ちょっぴり嬉しかったです。
    お客様用の駐車場はまったくないのですね…
    ちょっと残念

  29. 330 匿名さん

    もう引越しました。エレベーターでの生活慣れていないので、
    けっこう地上に降りるのが時間かかって面倒な気がしますが、
    それ以外は快適な生活と思います。
    まだ、家はダンボール倉庫状態ですが。
    早速TVを見ようとしたら、見れないチャンネルがあって焦りましたが、
    今までケーブルじゃなかったので(多摩市で)、チャンネルの設定を変える必要が
    あったようでした。(西松建設の方が親切に対応してくれました)
    もう住んでいる方も、気軽に言葉を交わせそうな方々でしたので、
    安心しました。
    今日はじめて通勤しましたが、エレベーターから遠いほうなので、
    駅ホームまで10分弱かかりました。(まだ住居人少ないので、すぐに
    エレベーター呼び出せたのですが)
    思ったより、かかりますね。

    引越しは、けっこう大変でした。これからの皆さん頑張ってください。

  30. 331 匿名さん

    南西側からの夜景はちょっと
    リドリー・スコットの名作
    「ブレードランナー」を思いださせますね。
    ステキです。

  31. 332 匿名さん

    我が家も先週末に引越しをして、新生活を始めています。
    予想以上に快適で満足しています。

    それにしても引越し業者の人達は大変ですね。
    人手をかけていてもエレベータがなかなか使えなくて
    時間を持て余している感じでした。
    ずいぶんと遅くまで作業をされているようでしたし
    同情してしまいます。
    エレベータはもっとあった方が良かったですね。
    もしくは荷物用のエレベータがあった方が良いと思いました。
    我が家は4階なので、階段を使っても我慢できますが
    上の階に住んでいらっしゃる方々はフラストレーションが貯まったのでは!?

  32. 333 匿名さん

    今夜みたいにケムっていると本当に
    「ブレードランナー」みたいですね。
    向こうのビルの壁面にマルチビジョンも
    ありますしね。
    いまにも若きハリソンフォードが
    空とぶパトカーでやって来そうですね。

    ところで越した方はご存知でしょうが
    アート引越センターに女の人が多いのに
    驚きませんでした?
    訊いたら、納入は、台車で運ぶだけの部分は
    女性でも力が要らず運べるからだそうです。
    箱の上げ下ろしは男性の仕事だそうです。
    道理で前の家に引き取りに来た時は男性ばかり
    でしたものね。

  33. 334 匿名さん

    今日はじめて駐車場に入りました。チェーンゲートとはどんなものかわからなかったのですが、鎖が横に一本張ってありました。コントローラーをもらったのを忘れて行ったので、取りに戻らなければならなかったりと、まだまだ慣れません。明日が私たちの引っ越し日です。皆さんこれからどうぞよろしくお願いします。

  34. 335 匿名さん

    落合東小学校へ通われる小学生がいらっしゃる方がいればですが、来週からロビーから複数名集まって出発するようですので、皆様お待ちしております。

    【防犯の観点から時間を削除させて頂きました。管理人】

  35. 336 匿名さん

    昨日早くも水漏れを体験致しました。

    天気が良かったので洗濯物や布団を干してリビングにいた所、
    ベランダからバシャーッというすごい音が聞こえて来ました。
    外を見ると、ベランダの天井のパイプ横から
    バケツで撒いたような大量の水が滝のように落ちてきていました。
    何が起こっているのか分からないまま洗濯物と布団を非難させ、
    大京管理に電話をして事情を説明すると、
    現場にいる西松建設の方をよこして下さるとの事。
    修理の方を待っている間も上からの水は止まることなく流れて来て、
    ベランダはびしょびしょの状態です。
    待つこと10分程で西松の方が来てくださり、
    水漏れの状況を見ると、
    上の排水溝が詰まっているのが原因だと思いますので
    上の部屋に行ってきますと出て行かれました。
    更に10分程で戻られ、
    排水溝の詰まりを掃除してきましたので、
    水は止まったはずですとおっしゃいました。
    なるほど天井からの水は止まっていました。

    排水溝が詰まると、パイプに流れるはずの水が下の階に流れ出してしまうそうです。
    今回は運悪く上の方がベランダで掃除をなさっていたとかで
    大量の汚水が我が家のベランダに流れ落ちる事となってしまったのですが、
    不幸中の幸いだったのは、工事中で西松の方が建物内にいらした事です。
    次回このような事が起こったら、
    まず上の方に一時水の使用を止めて頂くようお願いしようと思います。
    そうすれば待ち時間の被害はくいとめる事が出来ますので。
    皆様も排水溝のつまりや水漏れにご注意下さい。


  36. 337 匿名さん

    配水管の問題もあるでしょうが、今後のことも考えて、ベランダ自体が水流しに耐えうる防水かも確認した方がいいと思います。うちも前のマンションのベランダで派手に水を使って網戸を洗っていたら下のお宅の天井からぽたぽたとやってしまいました。外だし完全な防水だと思いこんでいたら、そのマンションでは基本的には水を流すことは許されていませんでした。植木の水やりや雨水などは大丈夫です。玄関周りも水を流して掃除していたいところですがその件があってからやめました。このマンションはどうなんでしょうね。それに今回は水以外のもの(ほこり、泥など?)を流して詰まったんでしょうから、配管の質以前の問題ではないでしょうか。とにかくマンションは水漏れに細心の注意を払って暮らさないとトラブルの元です。

  37. 338 匿名さん

    ベランダでは、多量の水は流せないのは、だいたいどこのマンションでも同じですよね?
    「コンクリートは水を通すので、多量の水は流さないように」というのは、
    以前ライオンズからもらったた、マンション生活に関する冊子にも書いてありましたよ。
    (サイバーホームのHPにも同じようなものがあります) 玄関も同じですね。
    今回は配水管がつまったということもあったようですが、
    掃除するなら、箒などで掃いて、それから少量の水を流したり、
    モップで拭いたりぐらいですよね。
    一軒家からの引越しで、マンション暮らしが初めての方も多いのではないででょうか?
    こういう事例があったと、掲示などしてもらってもいいかもしれないですね。

  38. 339 匿名さん

    昨日の風はすごかったですね。
    こちらに越してきてから風の強さは気になっておりましたが、
    昨日は子供が怖がって泣くほどでした。

    我が家は南西の角部屋の上の方の階なのですが、
    日常的に強風を感じています。
    皆様のお部屋はいかがですか?

    今朝は殆ど無風状態でしたが、
    先ほどから風が強くなったので、
    洗濯物を浴室に移動させました。
    昨日今日は別にして、このマンションに吹く風はビル風なのでしょうか?

  39. 340 匿名さん

    水漏れを経験した336です。

    私も気になったので、西松の方にベランダの事を尋ねてみました。
    その回答によると、溝部分には防水が施されており、
    他の部分に関しても防水シートが巻きこんであるそうです。
    その上、滑り止めの白いシートが敷いてありますが、
    そのシートはとても強力な防水効果があるので、
    それらを通り越して水が階下に漏れる事は無いそうです。
    ただ、非難ハッチの隙間から下に漏れる事があるので、
    非難ハッチの上は注意が必要です。

  40. 341 匿名さん

    339さんへ
    ひょっとして夜寝る時も換気を点けていませんか?
    確かに24時間換気がベストなのですが
    ちょっと風があるとピューピュー換気穴から
    聞こえるでしょう?これじゃ眠れないよね。
    西松建設の人に訊いたら寝る時は換気は消しても
    かまわないそうです。
    換気を切ると全然音がしません(風も入ってきません)。
    お風呂のドア横にある「24時間換気」を3秒以上押すと
    換気がすべて止まります。(下に小さく書いてあります)
    ただしトイレの換気が「強」のままだといくらオフにしても
    消えませんから「弱」にして下さい。
    換気をオフにするといくら風があっても静かです。
    ただし日中は家の中のあらゆるドアを開けて2年ぐらいは
    換気を点けておいたほうが良いそうです(湿気を取るため)。

    ディスポーザーで「筍の皮」を流しちゃだめです。
    つまって流れなくなります。
    メーカーの人に来てもらってわかりました。
    繊維質のものは極力流さないで下さい。とのことです
    (説明書をよく読むと書いてありました。けど・・
     うっかり流しちゃったの・・・)。

  41. 342 匿名さん

    ここの換気ファンうるさくないですか?
    新築マンションは初めてなので、よくわかりませんが、他
    もこんなものですかね?

  42. 343 匿名さん

    私も換気ファンがうるさいように思いました。
    まだ引越前なので荷物も無く、その為かと
    思ってましたが・・・


  43. 344 匿名さん

    341さんへ
    339です
    色々な情報を有難うございました。
    お察しの通り24時間換気はつけっぱなしにしておりました。
    一昨日の強風の日もそうです。
    あまりの風音に換気口のつまみを閉めるにしてはみたものの
    効果はありませんでした。
    24時間換気をストップさせれば良かったのですね。

    私も洗面所の換気ファンの音は大きいなあと気になっていました。
    皆さんそう感じていらっしゃったのですね。

  44. 345 匿名さん

    この換気ファン、寝る前にストップさせても、なぜか朝動いています。
    なぜですかね?

  45. 346 匿名さん

    気がつかないで
    タイマーを入れてらっしゃるんじゃないですか?

  46. 347 匿名さん

    「24時間換気」のボタンを3秒以上押して
    「一時停止」の赤いランプが完全に消えるまで押さないと
    一時間後にまた換気が始まりますよ。

  47. 348 匿名さん

    いろいろとご親切に有難うございました。347様がおっしゃる通りでした。
    で、まじまじと説明書を読み気づきました。完全停止にしておいて、トイレ換気スイッチ
    で全部の換気on−offになると・・。でも静かなファンに代えられないものですかね?

  48. 349 匿名さん

    ベランダや玄関を軽くホースを使って掃除したいのですが標準サイズの蛇口が無くて困っています。それとLANケーブルが一部屋しかないので無線LANを買ったのですがモデムを通さない接続方法に悩んでいます‥‥

  49. 350 匿名さん

    ここはCS(デジタルテレビ)の受信は可能なのでしょうか?

  50. 351 匿名さん

    >349

     私は引っ越す前の家でADSL回線からモデムを通して無線ランを使っていたのですが、こちらは光ケーブルが居間のベランダ側にきていますので、ランコードで無線アクセスポイントと接続するだけでどこからでも無線ランで数台のPCが使えています。モデムが必要かと思っていたのですが、必要ないようですよ。

  51. 352 匿名さん

    350さん
    内覧会のときにもらった、多摩ケーブルテレビの資料によると、デジタルテレビは、セットトップボックスのレンタルをすれば、見られるようですよ。5月までは、取り付け料が無料というチラシも入っていました。

  52. 353 匿名さん

    やっぱり2Fは「ダイソー」でしたね。

  53. 354 匿名さん

    ちょっとがっかり?

  54. 355 匿名さん

    カリヨン館にダイソーと1000円ショップがありますが、きっとニーズあり、ということでしょうね。

  55. 356 匿名さん

    351さんありがとうございます。無線ランはバッファローにかえて接続が出来るようになりました。時々再設定が必要になりますが‥‥

  56. 357 入居者

    気になることがあります。
    ①洗面所の通気口から大きな音がしています。上のほうにある24時間換気をオフにしても一日中うるさいです。皆さんの住戸ではいかがですか?これを止める方法をご存知でしたらお願いします。
    ②リビング側と共用廊下側に、円形の通気口があります。これをまわしても、完全には閉まらず音がしています。また、風が強いときは次第に閉めの位置から開きの位置に移動してしまします。不具合のような気が増しますが皆さんの住戸はどうでしょうか?また、対策などありましたらご教授ください。

  57. 358 匿名さん

    皆さんこんにちは
    気になることがあります。
    (その1)洗面所の通気口から大きな音がしています。上のほうにある24時間換気をオフにしても一日中うるさいです。皆さんの住戸ではいかがですか?これを止める方法をご存知でしたらお願いします。
    (その2)リビング側と共用廊下側に、円形の通気口があります。これをまわしても、完全には閉まらず音がしています。また、風が強いときは次第に閉めの位置から開きの位置に移動してしまします。不具合のような気が増しますが皆さんの住戸はどうでしょうか?また、対策などありましたらご教授ください。

  58. 359 匿名さん

    357さんへ

    347さんの言うとおりにすると
    換気がすべて止まり静かになります。
    24時間換気をオフにしてずーと押し続けて
    赤いランプが消えるのを確認してください。
    そうしないと、1時間後に又換気が作動します。
    (説明書に書いてあるとおりです。)
    通気口からもほとんど音がしなくなります。
    朝、起きたらまた点ければいいのです。

  59. 360 匿名さん

    ダイソーの看板、派手派手ですね・・・。マンションのランクが下がりそう。。

  60. 361 匿名さん

    ダイソーの看板、開店後はさりげないものに代えてくれないんでしょうかね。まさか、いまのままでは・・・。スタート早々ですが、管理組合で話を出してもらう手もありますねー。

  61. 362 匿名さん

    マンションの不備や不満についての書き込みが目立ちますが、不特定多数の方が閲覧可能な掲示板に書き込む意味を考えたほうがよいのでは?

    設備の仕様をこと細かに公開することなどはセキュリティ上好ましくありませんし。

    軽い気持ちで情報を流しているように見受けられますが、インターネット上へ公開した情報は誰でも簡単に参照できるということをお忘れなく!

    しかも、複数の機関により半永久的に保存されているので、掲示板がなくなったとしてもいつまでも参照できるということも知っておいてください。

    この掲示板は購入検討のためのもので、本掲示板はその役目を終えています。住民間の情報共有の場としては CYBERHOME の掲示板があります。そちらを利用すべきでしょう(マンションの管理費の一部で運営されているので利用しないのはもったいないとも思います)。

    ちょっときつい書き込みになってしまっているかもしれませんが、ご容赦ください。

  62. 363 匿名さん

    そう心配しないでもじきに終息すると思いますよ。内覧会から引越前後の関心、動きは、これから他の物件を買おうとしている方々の参考にもなるから意味はあると思います。

  63. 364 匿名

    多摩センター周辺の物件を検討している者です。
    教えていただきたいのですが、
    駐車場は最初(入居前?)に抽選ということですが、
    何年かごとに抽選はあるのでしょうか?
    家族構成の変化によって、買換えする方も複数いらっしゃると
    思うのですが、
    最初に決まった場所でずっと決まってしまうものでしょうか?
    多数見てきたMR見学の中で営業に質問をしていますが、
    曖昧な返事しかなく、
    入居後皆さんで作っていただく管理組合(?)での
    話合いになるのではないでしょうか?
    という返答がほとんどです。
    管理組合での決定?話し合い?は多数決もあるかと
    思うのですが、こちらのマンションはどうでしょうか?
    ご参考までに教えていただければ嬉しいです。

    多摩センターが実家の私ですが、帰る度にこちらのマンションの
    利便性に惚れ惚れしております。
    駅前にマンションが建つなんて考えてもいなかったので、
    とても素敵です。

  64. 365 匿名さん

    364さん、まだ詳細は何も公表されてないけれど大京さんの物件がごく近くにもう一箇所できるんですよね、プラザほど大きな物件じゃないらしいけれど。そこならご希望に添えるかも・・あとは
    ブリリアしかないですよね。

  65. 366 匿名さん

    363 さんはここの購入者ですか?
    そうではなく、このマンションの情報が欲しいだけ?

    購入者の中には私のようにマンションの価値やセキュリティには敏感になっている者もおります。
    住民の不平不満はマンションの価値を下げかねないので控えるべきですし、335 のような防犯上好ましくない書き込みがあったことをもっと真剣に考えていただきたいと思っています。

  66. 367 匿名さん

    363です。もちろん購入者ですよ。仰るとおり、安全に関わる事柄は迂闊にこの場でしゃべるのは良くないと思いますし、現に削除されましたよね。ただ、ここをお買うまであちこちの物件の掲示板を見ましたが、どこでも同じような問題は出ていますよね。入居前後の購入者の情報交換の場としては、それまで慣れ親しんだこの掲示板は役に立つし、未来の購入者への参考資料、売主に対する反省材料にもなると思っただけです。

  67. 368 匿名さん

    こんにちは。さて、入居者の方の情報交換はそろそろCYBERHOMEの専用掲示板に移行した方が良いかもしれませんね。さあ、今日はいい天気なので、外に飛び出しましょう!!

  68. 369 匿名さん

    今まで、和やかにここの掲示板は過ぎてきていたので、居心地が良かったのですが、最近荒れ気味ですねー。
    確かにCYBERHOMEの掲示板の書き込みが少ないのは残念ですが、
    ここの掲示板で助かったり、購入前からの住民さんとのコミュニケーションが出来て安心できました(私は)。
    同じように感じ、慣れ親しんだこの掲示板に最初に書き込みする人も多いのでしょう。

    公開されているという前提で、セキュリティにひっかかることなどは控えたほうがいいと思いますが、
    ここを利用するしないは、個人の判断だと思いますよ。
    CYBERHOMEの書き込みが活発化すれば、次第にここもフェードアウトしていくと思います。まあ、CYBERHOMEの掲示板は、ある種パブリックな面もありますから、
    内容によっては書き込みしにくい面もあるのかもしれません。
    私は、個人の中傷や安全を妨げる内容でなければ、管理人の判断でこの掲示板が続いている以上、書き込みは自由だと思いますが。

    >364さん
    マンションの運営は購入後は、管理組合になっていきます。
    今後の話し合いで駐車場の件は決まってくると思いますが、
    どのマンションもそうだと思いますよ。


  69. 370 匿名さん

    なんだか説教くさいカキコばかりですね。

  70. 371 匿名さん

    ダイソーの開店準備が進んでいるようですね。
    所で、以前店舗の中にセブンイレブンが入るという書き込みがあったと思いますが、
    コンビニは出来るのでしょうか?

  71. 372 匿名さん

    ダイソーが入ればもうコンビには来ないんじゃないででしょうかね。営業時間は違いますが。

  72. 373 匿名さん

    コンビニは入りません。私が聞いたところでは、東京三菱が入る条件として、夜遅くまで人の出入りのあるコンビニは好ましくないとの理由からだそうです。

  73. 374 匿名さん

    24時間換気にしていると、ベランダ側の部屋にわたぼこりのような細かいちりがたくさん部屋の中の机の上に舞い降りるのですが、このあたりの空気は多少ほこりっぽいということはあるでしょうか。今まで住んでいたところが車のそれほど通らない場所だったのですが、皆さんのところはいかがでしょうか。

  74. 375 匿名さん

    うちも同じ現象です。廊下側も量は少ないけれど、チリが積もってます。何でしょうかね?換気と言っても排気が中心なので、外からではないと思いますけれど・・気になりますね。暫くして収まるのならいいんですが。

  75. 376 匿名さん

    排気装置は風呂場とトイレの換気扇だと思います。そこから排気すると各部屋に設置してある空気取り入れ口から外気を吸い込むことになりますので、チリは外気からの産物と思います。まわりにいろいろなビルがありますので、その排気口から出てくるチリかなと思っていますが。

  76. 377 匿名さん

    375です。うーん、確かに窓付近の吸気孔からですね。まあ、あれだけぐるっと取り囲まれているから。やはり外気に混じって入り込んでくるんじゃ、なくなるっていうしろものじゃなさそうですね。

  77. 378 匿名さん

    空気取り入れ口にはりつける、ホコリよけのシートが、DIYストアのようなところに売っているのを見ました。よくガスの換気扇に張ってあるような薄い白いシートが丸く切ってあるシートです。効果あるかどうかわかりませんが。

  78. 379 匿名さん

    防塵フィルター、セキチューでそれらしいのが売ってますね。効果はしばらく観察しないと分かりませんが。トホホ・・・

  79. 380 匿名さん

    ボーダフォンが入りましたね。

  80. 381 匿名さん

    南西側の部屋ですが白いホコリなど出ませんよ。
    吸気孔に残っていた「何か」ですかね。

  81. 382 匿名さん

    2〜3階の店舗工事のためベネッセ側に出るとか?

  82. 383 匿名さん

    工事のせいならいいんですが・・。まだ相変わらずホコリ出ています。

  83. 384 匿名さん

    皆様は自分でフローリングにWAXはかけてますか?
    市販の一般タイプです。たぶん水溶性かな?

    入る前に西松さんからWAXはかけてありますという
    ことを聞いていますが、どうも見た感じ、弱そうな気
    がしますので。。

  84. 385 匿名さん

    2階に東京三菱が入りますが、それまで東京三菱があった場所にはどのようなお店ができるのか、どなたかご存じありませんか。

  85. 386 匿名さん

    2日前より電話に雑音発生。電話機を取り替えてみても同じ症状です。NTTを呼んでいます。管理人室によると同じ症状の人がすでに3件あったそうです。続報お知らせします。

  86. 387 匿名さん

    384さん 我が家は入居前にワックスをかけました。 リンレイオールという一般的なものです。半年に1回が目標ですがたぶん1年に一回かなと思います。

  87. 388 匿名さん

    387さん ご返答ありがとうございました。
    それはライオンさんに有料で依頼したものでしょうか?
    我が家は依頼していませんが、西松さんがWAXはした
    と言っていました。

    386さん 我が家も数日前に雑音があったそうです。大きな
    地震が来る前兆とか・・・だったりして。

  88. 389 匿名さん

    うちは、電話の雑音と白いホコリのダブルパンチです。耐えられないというほどじゃないけれど、原因が不明で気になってます。

  89. 390 匿名さん

    388さん 自分でかけました。 前の住まいでも1年に一回はかけるようにしておりました。ツヤがほしいと言うよりも床の保護のつもりです。 西松からは同様に聞いておりましたが、一目見て物足りず、「かけたい」と思いました。簡単ですよ。天気のよい日に2,3時間みればよいです。マンションでよくオプションで行われるのは コーティングというものですが、そこまでは必要ないかなと思いました。

  90. 391 匿名さん

    386の続報。NTTが来たが原因わからず。再度来るとのことでした。

  91. 392 匿名さん

    390さん
    今度の休みにでもWAXしてみます。我が家もツヤが足りない感じですので。。
    ありがとうございました。

  92. 393 匿名

    共用部の施工レベルが低いのには、がっかりした。

  93. 394 匿名

    2階エスカレーター付近のタイルにシール材(コーキング用)がべっとり付いたり工事監理の出来ない施工だな。

  94. 395 匿名さん

    386です。NTTの方が再度来て、電話の雑音問題は本日解決しました。

  95. 396 匿名

    地下1階のエレベーターホールの床ワックス掛けは、何時やるんだろう。引越しやもだらしないし。
    共用部って誰も検査しないの?大京は、建物検査ってしないの?逃げられない内に指摘してくれ。

  96. 397 匿名さん

    皆さん、もうベネッセの「スタードーム」に行かれました?
    土日は一般にも開放(400円)されています。
    21階からの見る360度の眺望は素晴らしいです。
    もちろん、われらがライオンズマンションも見下ろせます。
    とくにベネッセ側の方は一度行かれてみたら、と思います。
    お昼寝にも良いかも・・・。実際暗くなってしばらくすると
    寝息がアチコチから・・・。

    ところで大きな「ダイソー」ですね。
    便利である事はマチガイナイ・・・かな?。

  97. 398 匿名さん

    2Fエントランス部分(外薬局から入るところ)も下タイルが凹凸していますね。
    こういうのはあとで改修してくれるのでしょうか?

  98. 399 匿名さん

    ともかく最後の方は突貫工事がミエミエだったしなー。初めから心配したんですが、やっぱり仕上げ酷いなー!!

  99. 400 匿名さん

    //

  100. 401 匿名さん

    いよいよダイソーがオープンですね。便利になるわ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.04平米~67.44平米

総戸数 122戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37平米~84.10平米

総戸数 112戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸