住宅ローン・保険板「元金均等返済と変動金利 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等返済と変動金利 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-01 07:25:03
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

元金均等返済と変動金利のスレです。
元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方、検討中の方、話しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30733/

[スレ作成日時]2013-11-07 15:13:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等返済と変動金利 その2

  1. 741 匿名さん

    >734
    それはそうだがそれだと比較にならないから意味が無いし、そもそもそういうことをいいたいわけじゃないしね。


    元金は支払いが滞ったら即破綻。

    これは結局

    元金は金利上昇の影響で支払いが滞ったら即破綻するが、同じ状況でも元利は支払いが滞らず凌げる可能性がある。

    を省略しているだけのこと。

  2. 742 匿名さん

    >736

    >741が回答。

    付け加えると
    >「元金は金利上昇したら支払いが滞り即破綻する」ととれる

    とれる?
    それはただの勘違いで、前後の流れから見て誰もそんな意図では言っていない。
    繰り返すが
    ⑴金利上昇したら支払いが滞る
    は間違いだが
    ⑵支払いが滞れば即破綻する
    は正解。

  3. 743 匿名さん

    >736
    遡ってみると、元金は後半の返済額が減るから自由度が高い、と前半は元利の方が返済額が少ない事を無視した元金の主張に対し、間違いの指摘から保証料の多寡や125%ルールのリスクがどうのと言う話を経て、元金は返済が滞れば破綻と言う流れだね。
    文脈的には、元利は元々返済が滞る可能性が低いと言う暗黙の了解を書いていないだけの様に見えるけど?

    >738 >739
    例えば>673に対して無視している事実を指摘したのは私だけだよ?

    >740
    はいはい、日本語が苦手なようだから正確に言うと「感想や煽りに対して」黙っていただけだよ。
    元金が大半である事実に反した情報に対しては、中立的に誤りを指摘し続けていただけ。

  4. 744 匿名さん

    新しくきた人が、省略された一文みたら反論するよ

  5. 745 匿名さん

    >736
    【元金は金利上昇したら支払いが滞って破綻する可能性が元利より高い】
    と主張してる人はいるよ。
    これは事実だからね。
    ただ
    【元金は金利上昇したら即破綻する】
    と主張してる人はいない。
    君のように【〜ととれる】、と勝手に解釈を変えたりしなければ。

  6. 746 匿名さん

    >744
    それはその通り。
    だが新しく入るならせめて100〜200レス位読んでから参加して欲しいと思う。
    強制ではないが全く流れわからずに突然入ってこられてもねぇ。

  7. 747 匿名さん

    誰かテンプレ作って。

    全部じゃないけど必ず元金さんには勘違いから入る人がいるから。

  8. 748 匿名さん

    やたらとこだわる人がいるので、どうでも良いことだが調べてみた。
    前スレ見ればいますね。あきらかに煽りで言ってる即破綻ちゃん。
    そこからずっと戦ってる人がいればそう感じるんじゃない?

  9. 749 匿名さん

    >743
    673は煽り発言をした>668に対するカウンターですよね。
    それに対してムキーってなって指摘するほうが変だと思いませんか?
    無視している事実とやらを追求する前にそこが気になるのが普通の人です。
    それに>673は間違ったことを言っていませんよ。

  10. 750 匿名さん

    >>749

    保険にも色々有るんだから掛け金を積み立てて何かあったら保証される保険だけと比較するのはおかしい。

    5年125%ルールは金利急騰時でも返済額を一定以下に留める事が出来るんだからその部分を保険と捉える表現は別に変じゃない。

    ようは費用対効果で、生命保険は一定の年齢までに死なないと掛け金の数百万が全て無駄になるのに対して、元利の保険は数万円の保証料増分に対する効果に保険としてメリットを感じる人もいるって話。

  11. 751 匿名さん

    >749
    他人の事だから推測だけど、それは更にたどると>665
    >>663
    >それは誰も否定してないだろう。
    >元金にメリットが無いからと言って元利にメリットがあるとは言えない。あくまでも同等、保証料と自由度を除いたら。ってなだけ。

    で、破綻に言及しないからじゃないの?
    それに>673が間違えていないと主張するなら、元金は返済が滞ると破綻するとか、元利は保証料以外すべて有利という主張も、あえてメリットに言及していない>673よりよっぽど正しいことになるよ?

  12. 752 匿名さん

    なんかさ、自作自演で無理矢理盛り上げ演出してるぽくない?
    さっきからアンカー飛びまくりで、元利派を装ったはずが元利否定したり、その逆だったり
    書いてる本人がちゃんと理解してるか疑問な書き込みが散見されるんだけど。
    みんな、ついていけてるの?

  13. 753 匿名さん

    >694
    >697
    に、良レスが、混じってる。
    (他はループだから、置いといて)

    減税期間中で、3000万以内なら、繰上無いのが、セオリーだけど
    計算してみると、得になるパターンあるのかな?

  14. 754 匿名さん

    >>753

    確か過去スレで元金VS元利で保証料と減税を含めて10年後の総返済額は元利が得との結果が出てる。

  15. 755 匿名さん

    金利より減税が多くても、元金は元利に比べて無駄に繰り上げしてるのと同じだからな。

  16. 756 匿名さん

    >754
    元利で毎月繰上のパターンと
    年末の残高証明確定翌月の、年1回繰上

    元金の比較を

    保証料込み、減税込みで、10年間

    Excelで試算すれば出るけど、
    ちょっと面倒ですね。
    気が向いたら、やってみようかと。


  17. 757 匿名さん

    私は4年前に0.875元利均等で借入、減税1.2%、金利が上がらない限り元本減らすと損する。
    借入初期に元本の減りの遅い元利は現在の変動金利と相性がいいね。
    ついでに自由度と破綻リスクが少し低いというオマケ付き。

  18. 758 匿名さん

    >>756

    過去スレより

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29976/res/407

    >361と似た条件で中央三井から借りようと思っているので計算してみました。
    361では計算に入っていなかった返戻保証料の概算値を銀行の担当者に聞いて
    計算に組み入れたのが大きな違いです。

    借入条件は次の通りです。
    - 借入 1810万円
    - 金利 0.775%
    - 返済期間 35年
    - ボーナス払い無し
    - 保証料一括払 元利均等\373,059、元金均等\296,225
    - ローン返済開始は1月
    - 一部繰上返済はせずに、10年後(121ヶ月目)に一括繰上返済する
    - 金利は変わらないものとする

    元利均等(返済額 \-49,218)
    住宅ローン控除合計 \1,555,541
    支払利息合計 \-1,225,218
    保証料 \-373,059
    保証取扱手数料 \-31,500
    返戻保証料 \153,156
    保証料返戻手数料 \-10,000
    合計 \68,920

    元金均等(初月返済額 \-54,757)
    住宅ローン控除合計 \1,525,571
    支払利息合計 \-1,200,687
    保証料 \-296,225
    保証取扱手数料 \-31,500
    返戻保証料 \82,754
    保証料返戻手数料 \-10,000
    合計 \69,914

    意外なことに差額はわずか\994です。
    初期費用は若干かさみますが総支払額がこれぐらいの差であれば元利でも良いと思うのですが、
    どうでしょう?

  19. 759 匿名さん

    >753
    1000万円、35年ローン、0.775%、減税はフルに適用を前提に試算。

    元金と元利の10年間の累計の返済差額は約26万円(259,200円)。
    差額を1%複利で運用した場合、運用益約1.7万円。
    差額分の減税額-ローン金利の減税メリット増加が2300円。(元金203,894、元利206,270)
    10年目に元金と元利の差額分をまとめて返済。保証料戻り率100%でも戻りは4500円なので、元金の保証料との差額は3万5500円。

    減税を考慮してもなお、1000万円あたり1.6万円の差がでました。(戻り100%なので元利優位の計算です)
    かなり運用をうまくやらないと、保証料差額にも届かないという結論になります。
    確か前スレにもそれ位の試算があったような気がします。

    低金利過ぎて、元金と元利の毎月の支払いがほとんど変わらないので
    1000万円借りても減税のメリットはほとんど無いということが分かります。

  20. 760 匿名さん

    >758
    その保障額の戻りだけど固定金利2%のを使いまわしてるから実際はそうならないよ。

    まぁ、あくまで概算ってことだね。

  21. 761 匿名さん

    減税に普通レベルの運用を含めても、元金が得。
    結局結論は変わらなかった、と。
    ただ、3000万円借りても5万円差なら、という人は居るだろうな

  22. 762 匿名さん

    >758
    1800万借入なんて、10年完済金利手数料は減税で、ほぼ0円でしょうから参考にならず
    引用するなら、皆様ありがちな、3000万Overの、こちらでしょう・・

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30733/res/124-125

    No.124 by 匿名さん 2013-09-22 08:12:03 なんとなく気になったので、計算してみました。間違ってたら、つっこみお願いします。

    借入4000万35年当初10年固定1.25%
    保証料+10年間の返済額計
    元利:1494万 10年後の残債3020万-差額143万を繰上=繰上後残債2877万① 
    元金:1637万 10年後の残債2847万②

    10年後残債の差が①-②=30万
    元利は、繰上143万があるので保証料の返金ありますが、数万円程度でしょうか?

    そうすると、10年間で同じ、1637万払っても、元金のほうが20数万多く返済できる

    という認識でOK?
    No.125 by 匿名さん 2013-09-22 08:39:05 >>124
    計算は合ってます。
    元利均等で浮いた分(143万円)を10年後に一気に繰り上げ返済するのであれば、10年間の返済額が同じであっても当然元利均等の方が総返済額は多いです。

    何度も言われているけれど、あくまで毎月の返済額を同じ金額にすれば元利も元金も総返済額は変わりませんよ、という話ですから。

  23. 763 匿名さん

    >762
    それは違うな。
    1800万が3000万でも、減税を年末1%満額取れる人にとっては同じ。
    満額取れない場合は、満額取れるまで元金と同額の支払いになるよう元利は繰上しなければ元利に不利になるのは当然の事なのに、例に挙げているのは1.25%で繰上なしと元利に不利な条件をわざわざ選んでいる。

    元利に不利な条件であれば元金が有利と言いたいだけなら分かるけど。

  24. 764 匿名

    >763
    >753>754に対する反証でしょ

  25. 765 匿名さん

    >763
    ?、金利上がると不利?

  26. 766 匿名さん

    両方に困ったちゃんはいるけれど
    元利に粘着質の自分は頭が良いと誤解している人がいて
    自分のことは棚に上げて発言しているのが
    元利で借りている自分でも気になるな。

  27. 767 匿名さん

    >763
    差額の143万繰上てますよ。

    金利が低くなればなるほど、
    元金との差はなくなってきますが。
    (保証料も比例して下がれば、いいのに)

  28. 768 匿名さん

    >766
    仕方ない面もある。
    ここの議論って変動か固定か、と似た構図。
    いま現実に得をしている変動(元金)と、将来金利が上がれば有利になる固定(元利)。
    現時点で議論すれば、実際にメリットを享受している前者が有利に見える。
    なにせ、金利は上がるかわからないし、上がっても効果が出るほどではないかも。
    きちんと考えてあえて将来を取ると判断した人は冷静になれる。
    でも、そうじゃない人はもう変えられないから先鋭的になる。
    結果的に、分かってないとか、破綻とかイメージに頼る発言が増えるし、当然反論されるから熱くなる。
    でも、よく見たら特定の人だけだったりする。

  29. 769 匿名さん

    >>768

    全然違うよ。損得で言ったら金利が上がろうが上がるまいが保証料の数万円だけしかないんだから。

    問題は保証料以外のメリットを必死に訴える元金さんがいること。そんなものは何もないのに。

  30. 770 匿名さん

    >769
    その通り。
    それだけ元金の人は保証料以外にメリットがあると勘違いして選択した人が多いのでしょう。
    保証料が得だから元金にしたなんて後付け理由で、実際ほとんどいないと思われる。

  31. 771 匿名さん

    >766
    >損得で言ったら金利が上がろうが上がるまいが保証料の数万円だけしかないんだから。

    >それだけ元金の人は保証料以外にメリットがあると勘違いして選択した人が多いのでしょう。

    こういうわかりやすい煽りをする人ですね。

  32. 772 匿名さん

    煽りじゃなくて事実。

    損得で言ったら金利がどんなに高騰しようが支払う利息は同じ。違うのは保証料の数万円。

  33. 773 匿名さん

    >771
    元利の感想に文句をつける前に、>762の元金有利な条件を平然と挙げるアンフェアな主張を訂正してあげれば?
    普段間違いではなくても元利に有利な表現過ぎると主張するんだから、不公正な元金の主張は訂正しなきゃね。

  34. 774 匿名さん

    >767
    10年後に143万円繰り上げるのと毎月繰り上げるのとでは違うでしょ。
    当然だけど。
    だから>762は元金有利な条件を挙げてると言われているの。
    >762さんは利息発生の仕組みが全くわかっていないのが明らか。

  35. 775 匿名さん

    >773
    なんで?あなたがすればいいんじゃない?

  36. 776 匿名さん

    「元金は~(略)~即破綻」は>741によって元利の人の悪意ある省略であることが分かった。

  37. 777 匿名さん

    >775
    もう>774さんが書いちゃったけど、元利は有利に書きすぎると主張する人は元金の不公平な比較はスルーしていると言うことだよね。

    例えば「保証料の差額以外は全て元利のほうが有利」と言うのは事実に反してはいない。
    それに対して明らかに元利の利払いが増える条件で元金の利払いが少ないと主張するのは、不公平な条件で比較して優位を主張しているため、事実に反している。
    でも元利は有利に書きすぎるとだけしか言わないなら、それはアンフェアだね。

  38. 778 匿名さん

    >766
    おそらくこの指している元利さん「どのレスで言ってるのか挙げてみ」って言っておきながら、わざわざ探して挙げてあげたら、「そんなさかのぼったこと言われても」とか言う始末。真面目に対応した自分がアホだったわ。もう煽りには乗らないようにするわw

  39. 779 匿名さん

    ところで元利の人が主張している

    >保証料以外は元利が有利



    >元金のメリットはちょっとだけ保証料が低い
    >元利のメリットは自由度が高くちょっとだけ破綻率が低い

    >これは計算式が示す結果なので、状況や個人の資産状況には左右されない。

    の整合性について誰か教えてくれませんか?

  40. 780 匿名さん

    ※同じ人間が元金と元利を比較
    どちらも支払いが滞って3カ月経過した時点で破綻確定

    ・元金は、元利より数万円保証料が安い
    ・元利は、元金との差額分、返済自由度が高く破綻率が低い

    元金と元利が、同じ設定金額になるように繰り上げ返済した場合
    元本にかかる利息は元金・元利共に同額となるため、保障料の差以外は同一となる

  41. 781 匿名さん

    これこそフェアでしょ。

  42. 782 匿名さん

    >778
    あはは、もしあるものなら「そんなさかのぼったこと言われても」と言うコメントを探してみな。
    またお得意の「と解釈できる」と言う思い込みだぞ?

    正直、昨日はアンフェアな人に中立ではないと言われて熱くなって、少し反省はしている。
    そもそも、あえて勧めるなら元利だけど、この低金利ならどちらでも誤差の範疇なので、好きなほうを選べばよい、と言っているので、事実に対しては中立でもスタンスはどちらかと言えば元利側なんだしね。
    少なくても露骨に元金よりの主張をしている割に中立風よりは、よっぽどはっきりしている。

  43. 783 匿名さん

    >780
    前に別の人が指摘した部分が修正されていないよ。

    >元本にかかる利息は元金・元利共に同額となるため、保障料の差以外は同一となる
    ここは明らかにアンフェアで自分の上の文章とも矛盾するし、前半の説明との関連も無い。

    >元本にかかる利息は元金・元利共に同額となるため、「総利払い」は同一となる
    とすべき。

  44. 784 匿名さん

    ※同じ人間が元金と元利を比較
    どちらも支払いが滞って3カ月経過した時点で破綻確定

    ・元金は、元利より数万円保証料が安い
    ・元利は、元金との差額分、返済自由度が高いため破綻率が低い(125%ルール付き)

    元金と元利が、同じ設定金額になるように繰り上げ返済した場合
    元本にかかる利息は元金・元利共に同額となるため
    保障料の差・125%ルールの有無、以外は同一となる


    これだな。

  45. 785 匿名さん

    >>783
    ごめんごめん。

    ※同じ人間が元金と元利を比較
    どちらも支払いが滞って3カ月経過した時点で破綻確定

    ・元金は、元利より数万円保証料が安い
    ・元利は、元金との差額分、返済自由度が高いため破綻率が低い(125%ルール付き)

    元金と元利が、同じ設定金額になるように繰り上げ返済した場合
    元本にかかる利息は元金・元利共に同額となるため「総利払い」は同一となり
    保障料の差・125%ルールの有無、以外に差異はなくなる

  46. 786 匿名さん

    >784
    そこまで書くなら、

    保障料の差・125%ルールの有無、返済自由度および若干の破綻率以外は同一となる

    まで書けば?

  47. 787 匿名さん

    ※同じ人間が元金と元利を比較
    どちらも支払いが滞って3カ月経過した時点で破綻確定

    ・元金は、元利より数万円保証料が安い
    ・元利は、元金との差額分、返済自由度があるため破綻率が低い(125%ルール付き)

    元金と元利が、同じ設定金額になるように繰り上げ返済した場合
    元本にかかる利息は元金・元利共に同額となるため「総利払い」は同一となる

    結果
    ・元金のメリット=保障料の差
    ・元利のメリット=125%ルール有り、返済自由度および若干の破綻率低下

    以外に差異はないことになる

  48. 788 匿名さん

    5年ルールも入れてあげて

  49. 789 契約済みさん

    新築マンションを契約し、来年2月に借り入れ予定の者です。借り入れ額は、2500万円を予定しています。
    下記の条件では、A(元金均等)・B(元利均等)のどちらが良いと思いますか?
    現時点(11月中)の金利での条件比較で構わないので、アドバイスをお願いします。

    ■A(元金均等)フラット35Sエコ
       借 入:2500万円
       金 利:1.11%(1~5年目)
           1.51%(6~10年目)
           1.81%(11年目以降)
       期 間:35年
       手数料:182,500円(融資価格の0.73%・販売会社の提携により値下げされたもの)
       団 信:約1,582,100円(35年分として)
       備 考:マンション販売会社の提携金融機関で本承認済み

    ■B(元利均等)三井住友信託銀行ミックスローン=「(1)+(2)」
    (1)借 入:2000万円
       金 利:1.73%(当初20年間固定・残り期間年▲1.42%引下げ)
       期 間:33年
       保証料:401,440円(他、保証取扱手数料31,500円)
       備 考:当方の勤務先を対象とした優遇金利(金利に生命保険料を含む)
    (2)借 入:500万円
       金 利:0.705%(変動・全期間▲1.77%引下げ)
       期 間:33年
       保証料:100,360円
       備 考:当方の勤務先を対象とした優遇金利(金利に生命保険料を含む)

    ■A・B共通事項
    A・Bいずれで借り入れした場合でも、年間50万円程度の繰上げ返済を計画しており、20年から25年以内での完済を目指しています。(フラットの場合は100万円からしか繰上げ返済できないのは承知しております。)

    以上長文になりましたが、ご意見をお願いします。
    ミックスローンの比率を変えた方が良いというアドバイスも大歓迎です。

  50. 790 匿名さん

    >782
    まだ中立言ってるよこの人
    自分のしてること、言ってることを全く理解できない
    君が一番問題児なのは誰の目にもあきらか

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸