マンションなんでも質問「「オール電化マンション」は、何故消えたのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 「オール電化マンション」は、何故消えたのか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 00:40:40

2011年3月11日に起こった東日本大震災で、福島原発が事故を起こし、直後に電力館が無くなってしまい、マンションの看板やパンフレットから「オール電化マンション」の文字が消えてしまいました。
今ではオール電化マンションの着工も見ることが無くなってきています。
SKYSと言う新築タワーマンションもオール電化マンションのはずなのに、以前のように「オール電化マンション」だという文字は何処にも見当たりません。
何故「オール電化マンション」は消えたのでしょう?

[スレ作成日時]2013-10-22 14:10:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「オール電化マンション」は、何故消えたのか?

  1. 101 匿名さん

    >100は、>98に対してです。

  2. 102 匿名さん

    あははは、ウケる!

  3. 103 匿名さん

    オール電化普及率が何パーセントになると都市ガス供給は成り立たなくなるでしょうか?

  4. 104 匿名さん

    >98
    ガス代あがれば火力発電に使うガスや石油も値上がりします
    そうしたら現状赤字経営の電力会社は電気代も値上げしますよ
    ついでにガソリンや石油製品も値上げですよ
    3期連続の赤字の電力会社も
    そろそろオール電化住宅の特別割引なくそうと
    するんじゃないかな?

  5. 105 匿名さん

    >104
    勘違いされているようですが、ここで懸念されているのは家庭向けガス供給インフラの1戸あたり維持コスト負担の高騰のことです。

    ガスの仕入れ価格とは別の話です。

  6. 106 匿名さん

    >105
    1割のオール電化の影響でガス代の値上げと
    4兆円を超える3期連続の赤字の電力会社の電気代の値上げと
    どちらが値上げ率高くなりますかね?

    仕入れ価格は別でとか視野を狭くしてると
    都合のいいことしか言わないでしょ

    ガスコンロとIHクッキングヒーター
    家庭だけでみると二酸化炭素はガスコンロの方が多く排出しますが
    火力発電に頼ってる今発電行程から見ると
    IHの方が多く排出してるんですよ

    もっと視野を広くして話すべきじゃないですか?

  7. 107 匿名さん

    >106
    勘違いされたままのようです。

    「オール電化が売れすぎると」と書かれているように、仮にオール電化のシェアが現状から大きく伸びたときにガスがどうなるかの話をしてるんですよ。

    電気代の値上げも二酸化炭素の排出量もこの話には関係ありません。

  8. 108 匿名さん

    オール電化の割引が無くてもLPよりやすいよね。でも設備に金がかかるから灯油FFストーブにした方が安くなっちゃうね。困るわ

  9. 109 入居済み住民さん

    うちは、キッチンはガスコンロを撤去してIH(ガス配管はキッチン内ゴムホース接続口で栓止め。(緊急時に備えカセットコンロ常備、長期停電時はゴムホース付けてガスコンロ使用予定)、給湯器は屋外のガスボイラ・・・・っていうパターン。一般的だと思うけど駄目かな?

    炎を直接扱わなくてよいのが魅力。うちの家庭(年寄り・子供)の安全性を第一に考え、このパターンに。どちらかと言うとCO2や電気代は蚊帳の外で、家内安全が最優先。電磁波の心配?将来の日本?どうなんでしょう、判りません。

  10. 110 匿名さん

    室内電磁波の量が多いからオール電化は消えたのでしょう。

  11. 111 匿名さん

    ガス給湯器だと、水量弱いと水しか出ないんだよね。
    その点、エコキュートだとチョロチョロでも、お湯出るよ。

  12. 112 匿名さん

    >110
    電磁波の問題がないことはきちんと調べればわかる。

    オール電化は消えていない。
    消えたのは「オール電化マンション」という表示であって、オール電化マンションではない。
    オール電化マンションは現在も販売されているし、これからも販売される。
    例えば、KACHIDOKI THE TOWER。

    スレッド名を修正すべき。

  13. 113 匿名さん

    >>112
    超高層マンションはガスの配管コストが高いので、オール電化でコストカットできる額が大きい。

    都心の中層~低層マンションで、今分譲されてる物件でオール電化はほぼ皆無。

  14. 114 匿名さん

    プロパンにすりゃええのに

  15. 115 匿名さん

    >112
    分譲タワーマンションの場合、ガス配管の施工費用が削減できるだけでなく、オール電化マンションにすることで、在庫で溢れているエコキュートやIHクッキングヒーターを安く仕入れることが出来るので、ガスコンロと給湯器を入れるよりも安くなるのです。
    ただ、エコキュートの貯湯タンクの重量増と設置スペースのなどで、設計にシワ寄せがくるので、その分も含め、電力関係者などが金銭面を含めた色んな援助をしてくれるようです。

    ただ、オール電化マンションと表記すると、見に来る人が激減しますから表記はしないのです。

  16. 116 匿名さん

    >115

    ①在庫で溢れているエコキュート

    ②電力関係者などが金銭面などを含めた色んな援助


    この二つのソース出してください。

    得意の私の知り合いの…は辞めてね。

  17. 119 匿名さん

    >>115
    100~1500単位で同一商品の在庫なんて存在するの?
    発注時に在庫確保するということでしょ。
    一体、全何戸のマンションでしょうね。

  18. 120 匿名さん

    >119
    100~1500単位と言う数字の根拠は全く不明ですが、1500くらいの在庫のある商品はありますよ。
    在庫だから一日も早く売ってしまいたいとなると、安くなります。

  19. 121 匿名さん

    タンク見たことありますか?場所はたいして取ってませんけど。

  20. 122 匿名さん

    >107
    仮の話しですか
    オール電化住宅が50%になったとしましょう
    そうなると消費電力が増え赤字の電力会社も
    利益を確保しようと電気代も値上げになるんじゃないですか?

    電力会社の赤字は4兆円超えてますし
    これは仮ではなく事実です

    電力会社が事実上倒産でもして
    一般家庭への電力供給がカットされ
    予期せぬ停電心配した方がいいんじゃないですか?

    オール電化が売れすぎるのと電力会社が事実上倒産
    どちらが可能性ありますかね

  21. 123 匿名さん

    >118
    私もソースが知りたいです。
    示せないとすれば、いい加減な憶測なのだと思います。

  22. 124 匿名さん

    都市ガスのない地域はオール電化、都市ガスのある地域はガスがいいのではないか。

  23. 125 匿名さん

    118 は、いつもの根拠の明示できない口から出任せだから、根拠を求めても屁理屈をごねるだけ。
    どうせ誰も118の書込みは信じないからスルーするがよろしい。

  24. 127 匿名さん

    オール電化マンション側の人って、必死にオール電化マンションを守ろうとするのですね。

  25. 128 匿名さん

    ソースはありませんよ

  26. 129 匿名さん

    電気値上げの問題はオール電化ばかりじゃないからね。工場や会社、ガスマンションも同じだよ

  27. 130 入居済み住民さん

    こんな論争している双方が、テレビ、冷蔵庫、ビデオ、照明、掃除機など電気製品は毎日使いたい放題。
    マンションの「IH、給湯器」など一部の設備が電気かガスかでガタガタ言い合っても、50歩100歩の話で、ましてや単なる家庭内の話。

    一歩外に出れば、個人の意見とは無関係に電気やガスを膨大に使う工場、インフラ設備などが乱立している。
    誰もが等しく電気、ガス両方の恩恵を受けて今の生活が成り立っている。

    たかがマンションの「オール電化か否か」で論争してどれ程の意味が有る?

    私も「好きな方を自由に好きなだけ使える今の贅沢」を十二分に満喫していて、これも暇つぶしの投稿だけど。

  28. 131 匿名さん

    >126
    私は貴方に要求などしていない。
    思い上がりもはなはだしい。

  29. 132 匿名さん

    悪意ある嘘を繰り返したアンチ電化派がまた規約違反で削除されましたね。
    もう投稿しないでほしいです。反省してください。

  30. 133 匿名さん

    いや~便利な世の中です。太陽光発電所で電気代安くなりませんかね。自然エネルギーでは、今の電気使用利用は賄えないとテレビでやってましたよね。光熱費が浮けばなぁ

  31. 134 匿名さん

    変な日本語

  32. 135 匿名さん

    分譲タワーマンションの場合、ガス配管の施工費用が削減できるだけでなく、オール電化マンションにすることで、在庫で溢れているエコキュートやIHクッキングヒーターを安く仕入れることが出来るので、ガスコンロと給湯器を入れるよりも安くなるのです。
    ただ、エコキュートの貯湯タンクの重量増と設置スペースのなどで、設計にシワ寄せがくるので、その分も含め、電力関係者などが金銭面を含めた色んな援助をしてくれるようです。

    ただ、オール電化マンションと表記すると、見に来る人が激減しますから表記はしないのです。

  33. 136 匿名さん

    アンチオール電化は自分が電気を使ってないとでも言うのでしょうか。
    とぼけた人たちですね。

  34. 137 匿名さん

    >135
    ああ、また証拠を示せない発言ですか?
    虚しくないですか?

  35. 138 匿名さん

    >135
    表記しなければ、見に来て買うんだよね。

    結局は君みたいに本質を知らないイメージだけなんだよね。

  36. 139 匿名さん

    一度住まなきゃ分からないから。想像で話しても惨めだよ。

  37. 140 匿名さん

    >アンチオール電化

    アンチの意味を知らないから、こんな使い方をするんだろうね。

  38. 141 匿名さん

    >140
    アンチの意味を知らないから、こういうこと書くんだろうね。
    日本のインターネット用語ですよ。

  39. 142 匿名さん

    >141
    >アンチの意味を知らないから、こういうこと書くんだろうね。
    >日本のインターネット用語ですよ。

    つまり、アンチと言う本当の言葉の意味を知らずに、「ギャル語」と同様に、ネットオタクが勝手に作り出した言葉だから、本来の意味なんて関係ないってことなのですね。

    「ギャル語」や「ネットオタクが勝手に作り出した言葉」とは、本来の意味を知らないで、雰囲気だけで使い、目立ちたい、流行らせたいと言う意図だけの言葉です。

    「ギャル語」を使うギャルたちに「馬の耳に〇〇、と言う、ことわざがあるのですが、続く言葉を知ってますか? また、その意味は何でしょう?」と質問しても、答えられないのと同じってことですね。

    では、質問です。

    あなたが使う「アンチオール電化」と言うのは、何を指すのですか?
    もしくは、人のことを指すのなら、どんな人のことを指すのですか?

    それが分らないと、「アンチオール電化」と、勝手に目立ちたいだけで作った言葉を使われても、何のことか意味が分からないので、教えて下さい。

  40. 143 匿名さん

    いつもいつも、実に面倒臭い人間だね(笑)

    しかも迷惑。他の人に言い掛かりをつけ、自身が書くことは嘘ばかり。

  41. 145 匿名さん

    >143

    都合が悪くなると、いつも同じ方法で逃げようとするのですね。

    >いつもいつも、実に面倒臭い人間だね(笑)
    >しかも迷惑。他の人に言い掛かりをつけ、自身が書くことは嘘ばかり。

    私が書いた内容の何処が嘘なのでしょう?

    それよりも、答えられないから逃げるしかないのですか?
    自分が使った言葉の説明が出来ないのですね。
    自分でも意味が分からない言葉なら、使わないで下さい。

  42. 146 匿名さん

    143は、正攻法でのやり取りが出来ない人なのです。
    野次を飛ばすだけの人だと言うことです。

  43. 147 匿名さん

    確かに、嘘ばかりで自分が書いたことに責任を持たない迷惑な人間とは「正攻法でのやり取りが出来ない」ね(笑)

  44. 148 匿名さん

    >143
    >いつもいつも、実に面倒臭い人間だね(笑)
    >しかも迷惑。他の人に言い掛かりをつけ、自身が書くことは嘘ばかり。

    こう言う言い回しは、覚えたてなら使うのが楽しいのかも知れないが、昔から使い古された言い回しですよ。

    自分は答えないようにするための防御する方法の幼稚な中のひとつですが、初めての人にしか利かないのを学んで下さいね。

  45. 149 匿名さん

    たのむ。泊原発稼働させて。

  46. 150 匿名さん


    >139

    >一度住まなきゃ分からないから。想像で話しても惨めだよ。

    一度住むと言うことは、転売も出来ないオール電化マンションを買えと言うのですか?
    それとも、金をゴミ箱に捨てるのと同じ使い方をして、無駄な家賃を支払って、オール電化マンションの賃貸を借りて住めと言うのですか?

    それって、余ってる分譲オール電化マンションを売るとか、借り手のつかないオール電化マンションの賃貸を何とかしようとする罠ですか?

    住まないと分らないことって何でしょう?

    分譲オール電化マンションのメリットって、独身や共働きで子供が無くて料理もしない場合のみ、電気料金が安いってことだけですよね?

    専業主婦で料理をして子供がいる家庭の場合、家事などは、昼間の電力消費を避けて、早朝や夜に時間を変えて行い、これまで母親から教えてもらった調理法をIHクッキングヒーター専用の調理法で出来るように工夫し直し、鍋やフライパンなどをIHクッキングヒーター専用に揃え直す必要がありますし、底が何ミリか歪んだら、IHクッキングヒーターでは誤動作を起こすので買い替えないといけないと言う不経済な部分は、安くなったと言う電気料金以上の出費になりかねませんからね。

    分譲オール電化マンションが掲げるメリットには、この場合のみと言う必要不可欠な条件付きですからね。

    福島原発事故の良い訳と同じですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸