マンションなんでも質問「「オール電化マンション」は、何故消えたのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 「オール電化マンション」は、何故消えたのか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-03 00:40:40

2011年3月11日に起こった東日本大震災で、福島原発が事故を起こし、直後に電力館が無くなってしまい、マンションの看板やパンフレットから「オール電化マンション」の文字が消えてしまいました。
今ではオール電化マンションの着工も見ることが無くなってきています。
SKYSと言う新築タワーマンションもオール電化マンションのはずなのに、以前のように「オール電化マンション」だという文字は何処にも見当たりません。
何故「オール電化マンション」は消えたのでしょう?

[スレ作成日時]2013-10-22 14:10:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「オール電化マンション」は、何故消えたのか?

  1. 301 匿名さん

    彼は過去スレに、IHの実演会に行って、講師が「IHは使えない」と言っていたと、大ボラぶっこいてた人だから、間に受けないほうがいいよ。

  2. 302 匿名さん

    >296
    何処にお住まいかが分らないと、紹介したくても紹介できませんからね。
    ちなみに私は東京23区内在住で、値段が高いので時々しか行けませんが、神楽坂の「天考」ですが、グルメ番組で取材に来たりもしますが、行列ができるようなこともなく、カウンターでも落ち着てゆっくり食べることができます。
    一度は、座敷で食べたいと思っています。
    場所はわかり難いですが、検索すればホームページもありますので、それを見て下さい。
    ホームページに出ているメニュー以外にも色々ありますし、お金が許せばですが、店に用意があれば、好きな注文にも応えてくれるようです。

  3. 303 匿名さん

    >301
    >彼は過去スレに、IHの実演会に行って、講師が「IHは使えない」と言っていたと、大ボラぶっこいてた人だから、間に受けないほうがいいよ。

    まず、あなたは誰のことを言ってるのかが分からないと言うことを考えることもしないのですか?
    これでは、単なる酔っ払いの野次です。

    このスレに書き込まれたものに、そんな書き込みがあったとは知りませんでした。

    実演会の講師が「IHは使えない」と言うなんて、有り得ません。
    そんなことを書いた人がいたと言うことですが、書いた人は意図的に嘘だと分るのを前提で、このスレを荒らすために書き込んだのではないでしょうか?

    それとも、あなたの嘘と言うことですね。

  4. 304 匿名さん

    テレビクッキングでもIH使ってるわ

  5. 305 匿名さん

    >304
    どの局の何と言う番組ですか?

  6. 306 匿名さん

    >303
    君が他オール電化スレで盗電君と言われている事は、周知の事実。
    その誤字脱字、言い回し、バレバレだよ(笑)

  7. 307 匿名さん

    >306
    IHクッキングヒーターを使っていると言う料理番組は、どの局の何と言う番組ですか?

  8. 308 匿名さん

    >306
    あなたは何を勘違いしているのか知りませんが、私は「盗電君」ではありません。
    しかし、あなたは「(笑)カッコ悪い!」で有名ですよね。
    色んなスレに24時間365日張り付いているマンコミュ依存症だと言われているようですが、仕事はしていないのですか?
    スレ内容に関係なく、好き勝手なことしか書かないそうですね。
    つまり、ネット依存症の荒らしなのですね。

  9. 309 匿名さん

    自己紹介は要らないです。みんな判ってますから。

  10. 310 匿名さん

    改行変えてみたり、言い回しかえても、バレバレ。ネガの大半は盗電君とニーズ君。

  11. 312 匿名さん


    >308
    >309
    >310

    この通り、筋の通らない嘘ばかり並べたので、それを問われても言い返せないので、話を変えて逃げるだけなのです。

    オール電化マンションは、終わったのです。
     

  12. 314 匿名さん

    また、東京の話?どうでもいいし

  13. 315 匿名

    >293

    実は「てんや」の上天丼がメニューから落ちて泣いてる口だろ(笑)

    食べ比べたことも無い物を自信たっぷりに評価する度胸は立派だ(苦笑)

  14. 316 匿名さん


    >315

    いつもながら、反論すらできなくなると、このように話をはぐらかして逃げるだけとは、情けなく思わないのでしょうか?

    あなたは何処に住んでいるのですか?

    神楽坂の天考には行けますか?

    ランチの天丼でいいならカウンターで2500円で食べることができますよ。
     

  15. 317 匿名さん


    書き忘れていました、カウンターでも、職人さんが目の前で揚げたてを盛り付けてくれますので、美味いですよ。
     

  16. 318 匿名

    >317

    だから、その店の料理人がガスコンロとIHで作った天ぷらを食べ比べてから能書きを垂れてくれってことがわからんのかなあ。

  17. 319 匿名さん


    >318

        「だから」 ・・・?  なにが? 「だから」
     

  18. 320 匿名さん

    よくわからんが、IH使ったことあるのか?

  19. 321 匿名さん

    >318
    >だから、その店の料理人がガスコンロとIHで作った天ぷらを食べ比べてから能書きを垂れてくれってことがわからんのかなあ。

    いつものことですが、あなたの思考回路は、正常とは思えませんね。

    319で指摘されてるように、「だから、」と言うのは、会話で用いるものですし、何が「だから、」なのでしょう?

    一般的に、会話で「だから、」と使う時には、その直前に「その店の料理人がガスコンロとIHで作った天ぷらを食べ比べてから能書きを垂れてくれ。」と言う文章が存在して初めて用いられるものです。

    なのに、「その店の料理人がガスコンロとIHで作った天ぷらを食べ比べてから能書きを垂れてくれ。」と言う文章は見当たりません。

    あなたは、自分が相手に伝えてもいないことを当然持ち出して「だから、」と言ったのです。

    これは、正常だとは思えませんよね。


    それに加え、私はこの一連の話の中で、天ぷら職人でIHを使っている人はいないと言っているのに、「その店の料理人がガスコンロとIHで作った天ぷらを食べ比べてから能書きを垂れてくれ。」と言う、小学生の子供のような屁理屈を言い出すとは、あなたが追い詰められ、まちもな議論がら逃げ出したと言う証拠です。

    しかし、無茶苦茶な小学生の屁理屈を実行しようと考えるだけで、あなたの要求である「その店の料理人がガスコンロとIHで作った天ぷらを食べ比べてから能書きを垂れてくれ。」と言うことは、実現不可能であることが明白なのです。

    私が何度か書いた天ぷら職人が使っている鍋は、中華鍋のように底が丸いので、IHでは使用不可能な鍋だからです。

    普段、底の丸い鍋で上げているのに、IHにするからと底の平な違う形状の鍋を使うと言うことは、比較するための基本である使う鍋のが違うと言うことになるため、ガスコンロとIHとを比較することが出来なくなるからです。

    あなたには、そんな基本的なことすら考えが及ばないのです。

    だから、オール電化マンションは消えたのです。

  20. 322 匿名さん

    >320

    あなたは、誰に言ってるのか「よくわからんが」です。

    あなたの言い方を真似てみますと

    *よくわからんが、誰に対して書いたのか、示したことがあるのか?

    となりそうです。

    これは、あなたは、私と一対一で、やりとりをしていると自覚していることを示します。

    つまり、あなたが色んなキャラを駆使しているが、実は、あなた一人なんだと白状しているのです。

    朝の5時台と言うことから、寝ぼけていた状態だったのでしょう、頭が覚醒していれば、こんなミスは犯さないが、寝ぼけた状態だったので、つい本当のことを書いてしまったのです。

  21. 323 匿名さん

    生活時間帯は人によって異なるから、必ずしも寝ぼけているとは限らない。
    このような決め付けばかりだから、とんでもない勘違いばかりなんでしょうね。

  22. 324 匿名さん

    相変わらず盗電君めんどくせ〜。

  23. 326 元業務用厨房器具屋

    さて、「ガスコンロの上昇気流が」とか「天ぷらは丸底鍋で」とか「中華鍋を煽りながら」とかいろいろな話がありますが、ここで実際のお話をしましょう。

    現実を見ると家庭用のガスコンロはハイパワーをうたっていても5KW/口程度の火力しかありません。
    皆さんが理想形として話に出す業務用のコンロが一体どのくらいのパワーがあるかというと、ファミレスで使われる普通の汎用ガスコンロで13KW/口程度、街のラーメン屋で24KW/口、中華料理店だとで35KW/口にもなり、その火力は実に家庭用の7倍。高級中華はコンロを特注するので更にその上です。
    家庭用のハイパワーコンロも、プロユースではハッキリ言って「保温用のミニコンロ」でしかないという現実をまず認識すべきです。
    似て非なるものなので、同じことをしようとしても、当然ながらできません。また加熱に関しては同じ動き(調理法)をそのまま真似すべきではありません。中華鍋を煽ったりするのはこのような高火力があって初めて実現できるものだと思ってください。

    天ぷら(揚げ)での丸底鍋の使用は高級天ぷら店を筆頭に多々存在しますが、当然その形状を活かすためにある程度の大なべを使用し、コンロの五徳は丸底鍋が「座る」ように工夫されています。
    しかし家庭用ガスコンロの五徳は丸底鍋が座るようには作られていません。
    中華鍋のように「手持ち」が基本の鍋ならば(趣味で使う分には)まだ良いかと思いますが、「置き」が基本となる天ぷら鍋で丸底の使用は絶対にやめてください。高温の油が入った鍋自体が安定せず非常に危険です。
    また、家庭では火力が弱いため丸底鍋の良さを活かせません。家庭用コンロの場合、安全面でもそうですが、味を求める上でも油量を確保できる(非常に重要)平底(普通の)天ぷら鍋が適しています。中華の件と同じように、家庭用器具を使ってプロの部分部分を真似ても逆効果になってしまうのです。

    誤解を受けそうなので言っておくと、私は調理に関してはガス併用が有利だと思っています。なぜならガス併用であればIHでもガスコンロも好きな方を使えるからです。(実際にガス併用でIHを使っている人も多いですよね)
    これは機能面での話ではなく、ご家庭での調理は作業でありながら趣味性の強いものでもあるので、多くの選択肢の中から自分が好きな器具を選べるメリットは大きいという単純な理由です。
    ただし安全性で比べれば、>238に書いたように、圧倒的にIHに利があります。機能面で家庭用のガスコンロとIHを比べた場合にもIHをオススメしますけどね。

  24. 328 匿名さん

    >焼き肉を家庭で行うには、炭を用いないとすると、ガスコンロでしか出来ませんからね。
    >IHで焼き肉は出来ませんからね。

    ガスコンロで「焼き肉」してる写真って何処かにないですかね?
    ちょっと見てみたい(笑)

  25. 329 匿名さん

    自称、リタイヤする前は厨房器具を扱っていたと言うが、調理のことまでわかっているのだろうか?
    仕事で業務用の厨房を作ることもあるが、何社もの厨房器具屋や調理器具屋を使ったことがあるが、施主の意向を厨房器具屋や調理器具屋に伝えても、厨房器具屋と調理器具屋は、調理のことまでは分らないので、実際に施主と直接打ち合わせさせることとなる場に立ち会うが、専門的な調理ができる調理器具を選び、それに合わせた厨房機器を選ぶと言う作業になる。
    天ぷらなどは非常に複雑で、ガスの場合、火力の強さ弱さだけでなく、炎の直径や炎からの距離も関係する。
    俗に言う「強火の遠火」などのこと。
    同じ油の温度を保つにしても、熱源の種類と熱源との距離、熱源の形で味が変わる。
    このことを調理器具屋は知っているが、何がどのように味にかかわってくるかまでは知らない。
    それを知っているなら、料理人になれるからだ。
    また、熱源の種類によっても味は変わる。
    単なる温度だけではないと言うことである。
    単に温度だけで調理が出来るものでもない。
    もしそうなら、店独特の味を、科学的に分析すれば、同じ味が出せることになるが、それは不可能なことなのは誰もが知っていることである。
    同じ料理人でも、使う鍋が違えば同じ味は出せないし、同じ鍋でも、同じ火力だとしても、熱源が変われば同じ味は出せない。
    味に無頓着な奴なら、ちょっとぐらい同じじゃないかと言うが、それは、そいつがインスタント食品で育ったからか、味覚が貧しい奴らの中だけで成り立つこと。
    フランス料理では、コンロの変わりに熱した銅板を良く用いているので、フランス料理にならIHが代用になる料理もあるだろう。
    つまり、IHはプロユースではないのである。
    かと言って、今のいIHは、一般家庭でもガスコンロの代用には成り得ないものでもある。
    料理番組でIHを用いないのも、そう言う理由だからである。
    本当に万能でガスコンロの代用となるのなら、わざわざテレビスタジオにガスを引き込む必要もなく、コンセントひとつで使えるIHを使うはずなのに、今も料理本には強火でとか蛍火でなどの表現になっている。
    むろんのことであるが、数少ないIH専用の料理本のことではない。

  26. 330 匿名さん

    >328
    焼き肉屋に行ったことがないのかな?
    炭火じゃないならガスコンロだよ!

  27. 331 元業務用厨房器具屋

    で、家庭での丸底天ぷら鍋の使用に関してはどう考えますか?

    私を否定したいならウダウダ能書き垂れずにもっと具体的に正面から否定してはどうでしょう。あなたもプロなのでしょう?

    仕事で業務用の厨房を作るのであれば、家庭での料理と店舗の料理とでは使い手も目的も違うことに早く気づいた方が良いと思いますよ。

  28. 332 匿名さん

    マンションで焼肉をするって人は少ないだろうけど、お店じゃなくて、どうしても家庭で焼き肉をしたいなら、こんな焼肉器があるよ。
    山岡金属(ヤマキン)卓上ガス焼肉器 王者 【Y-18C型】

    これが嫌なら、ちゃんとした焼肉ではないが、フライパンかホットプレートで炒め肉ですね。

  29. 333 元業務用厨房器具屋

    >焼き肉屋に行ったことがないのかな?
    >炭火じゃないならガスコンロだよ!

    それはガスコンロではなくてガス無煙ロースターです。
    ガスコンロで焼肉はオススメしません。

  30. 334 匿名さん

    >331
    だから、業務用と比較することに無理があると言いたいのです。
    あくまでも家庭は家庭、業務用は業務用で比較するべきなのです。

  31. 335 元業務用厨房器具屋

    >334
    私もそう思います。

  32. 336 匿名さん

    >330
    >焼き肉屋に行ったことがないのかな?
    >炭火じゃないならガスコンロだよ!

    だから、ガスコンロで「焼き肉」してる写真を見せてよ(笑)

  33. 337 匿名さん

    >331
    家庭で丸底の天ぷら鍋はデカ過ぎて使えないことくらい元であれ業務用厨房器具屋だったのなら分るだろう?
    家庭用で販売してるのは完全な丸底ではなく、底の平な部分が小さい土鍋のような形状しかないことくらい知ってるだろう?
    勝手に思い込んでるようだが、別に元業務用厨房器具屋を否定する気などない。
    正しいところは同意するが、間違ったところを訂正してるだけだから、否定することではないことくらいわかるだろう?
    自称、元業務用厨房器具屋と言うからには、業務用ばかりで家庭用ではないし、今はリタイヤしたかどうか知らんが違うんだろう?
    業務用を語るなら、比較すべきは業務用であるべきで、自称、元業務用厨房器具屋なら、畑違いの家庭用を語るのは不自然だろう。
    私は仕事で業務用の厨房を作ることもあるが、もちろん戸建ても作るので、業務用と家庭用の両方をこなしているので言うのだが、全てケースバイケース、キッチンの自由度を高めるのでIHを薦めることもあるが、施主のほとんどは使い慣れたガスコンロを主張する。
    二世帯で若い嫁さんが両親の料理も作るためキッチンは1階にしか作らないと、同居の母親がどうしても2階に小さくても良いのでキッチンが欲しいと言う場合、1階はIH2階はガスコンロと言うケースもある。
    子供夫婦はIHを薦めるが、母親は使い慣れないものは使いたくないと言う理由でガスにすることが多い。

  34. 338 元業務用厨房器具屋

    >家庭で丸底の天ぷら鍋はデカ過ぎて使えないことくらい元であれ業務用厨房器具屋だったのなら分るだろう?
    >家庭用で販売してるのは完全な丸底ではなく、底の平な部分が小さい土鍋のような形状しかないことくらい知ってるだろう?
    そうです。知っています。しかし>293
    >天ぷらは上げる素材などにより、鍋肌を使ったり油の浅い部分と深い部分を使い分けるので丸い底の天ぷら鍋を使うのです。
    と書いて「天ぷらで丸底鍋が使えないのはIHのデメリット」とした認識不足の投稿があったため、本当の丸底鍋に関して言及した次第です。
    家庭での天ぷらに丸底鍋は適しません。貴方もそれを知っているなら>293に教えてあげればよかったのに。

    >正しいところは同意するが、間違ったところを訂正してるだけだから、否定することではないことくらいわかるだろう?
    具体的に私の投稿のどこが間違いで、あなたはどのように訂正したのでしょうか?
    何度読んでもあなたはただ難癖を付けている風の投稿をしているだけなのですが。

    >自称、元業務用厨房器具屋と言うからには、業務用ばかりで家庭用ではないし、今はリタイヤしたかどうか知らんが違うんだろう?
    何が「違う」のでしょうか?もっと落ち着いて投稿した方が良いですよ。

    >子供夫婦はIHを薦めるが、母親は使い慣れないものは使いたくないと言う理由でガスにすることが多い。
    それはそれで良くあることですよね。「使い慣れた」というのも重要な要素ですから。

  35. 339 匿名さん

    >326
    >ただし安全性で比べれば、>238に書いたように、圧倒的にIHに利があります
    そうでしょうか?
    現に行政がIHは安全とは言えないと注意を呼びかけていますよ。
    年間120件程度の事故でガスが安全ではないと大騒ぎするのはいかがなものでしょうか。

  36. 340 匿名さん

    >338
    私が書いていないことまでは知らない。
    それは、そいつに言ってもらいたい。

  37. 341 匿名さん

    >No.304 by 匿名さん 2013-10-31 14:59:47
    >テレビクッキングでもIH使ってるわ

    どの局で、なんて言う番組か答えられないのは、嘘だからか?

  38. 343 元業務用厨房器具屋

    >339
    まず>238にも書いていますが、120人というのは「着衣着火」による死者数ですよ。住宅におけるコンロ火災(=ガスコンロ火災)での死者数は、全国で5〜60人だったはずです。

    安全とは比較論で語るものです。通常、「ゼロで無ければ安全とは言わない」という考えはしません。
    多くの家庭ではガスコンロかIHか、必ずどちらかを使うことになります。
    「どちらかを使う」時点で100%の安全はありませんが、危険性、安全性には必ず高低があります。
    住宅でのガスコンロによる火災件数は年間4000件を超えます。
    それに対してIHは、約2割という普及率を考慮しても火災発生件数(発生割合)がとても少ないです。
    しかも年間死者数はガス5〜60人に対してIHは0人。
    これのどちらが安全か?という話です。4000件超の火災や5〜60人の死者を自動車事故等と比べて「大したことが無い」と判断するかどうかは人それぞれですが、しかし、IHがガスコンロに比べて安全なのは間違いない事実です。

  39. 344 匿名さん

    創エネやスマートメーター導入後の時間帯別料金へ。 現状ピークシフト出来るのはオール電化マンション。今後どちらにも対応できないのは、ガス併用マンション。

  40. 345 匿名さん

    >343
    >5~60人の死者を自動車事故等と比べて「大したことが無い」と判断するかどうかは人それぞれですが
    2010年の日本における殺人事件数は1067件だそうです。
    しかも殺人被疑者の85%は親族か面識がある人だそうです。
    あなたの論でいけば、親族がそばにいること自体安全ではないことになりますね。
    恐らく誰もそんな風には考えないでしょう。

  41. 346 匿名さん

    >343
    >「ゼロで無ければ安全とは言わない」という考えはしません。
    5~60人と言えば人口1.2億人の日本においては0.00005%に過ぎません。
    まさしく「ゼロで無ければ安全とは言わないという考えはしない」という基準に則れば『安全』ということです。

  42. 347 元業務用厨房器具屋

    >345
    それは私の理論ではなく、貴方の理論ですよ(笑)
    貴方の理論によると、自動車は安全ではないので移動手段を「比較的安全な」電車にしようとしたら、電車も危険度はゼロではないため安全とは言えないため、移動自体
    が出来なくなってしまいそうですよ。料理も家庭ではしない方が良さそうですね。
    私はそうは思いませんけど、「比較して安全」ということには価値があると思っています。

    年間50人超の死者をどう考えるのかは人それぞれですが、50と0とどちらが小さいかと問われれば、答えは明確に出ることなのです。

  43. 348 匿名さん

    調理をするために器具として使用した場合のガスコンロとIHクッキングヒーターの安全性の比較に自動車事故の死者数を引き合いに出す根拠が不明。場違いも甚だしい。

    土俵の違うものの死者数を引き合いに出して安全云々などと言い出したら、「原発による直接の死者数は?」という話すらもありになってしまう。よく考えてみよう。

  44. 349 元業務用厨房器具屋

    みなさん、私の「ガスコンロよりIHの方が安全性が高い」という話に(事実だから)正面から反論はできないのに、難癖だけはいろいろつけるようで、面白いですね。

  45. 350 元業務用厨房器具屋

    >348
    そうです。私もそう思います。
    単に数字だけを比較して難癖をつけようとする>241>246>253>260のような投稿は詭弁と言わざるを得ませんよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸