管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-06-03 19:14:04

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

  1. 1041 気づいてしまったさん

    素人住民をダマさなければ、より多くの売り上げを稼げないですから。
    騙される住民さんが悪いんですよ〜と、都合の良い理屈を自分の中に持ちながら、毎日頑張る!って事なんでしょう。

    ここの人たちにも住む家があり、生活があると思いますが、日本ハウズイングの社員はきっと自社が管理していない物件に住んでいるんでしょうね。
    ここのやり方を知っている身内は、自社管理の物件には絶対住まないでしょうから。

    ここの人たちには、もう少しだけ、サービスを享受する人達へ、真面目に真っ直ぐ向き合っていただきたいものです。

  2. 1042 通りがかりさん

    しかし、この会社
    良い話は無いのかね?

  3. 1043 匿名さん

    ここの管理会社はどういう教育をしているんだろうか…

    オートロックマンションに住んでいるのに掃除がてら直接、玄関先でピンポン2回も3回も鳴らしてきて常識はないんだろうか?

    いくら管理人だからとは言えこっちは夜勤明けで寝てるのに直接、玄関先に来るなんて気持ち悪い。

    いくら管理人とはいえ、オートロックに住む意味がないしプライベートにずかずか入ってきて気持ち悪い

  4. 1044 通りがかりさん

    管理人はオートロックの中が執務エリアです。
    オートロックの外は巡回し保守するエリア。
    共有部(居室外の廊下も共有部)の掃除はメニュー通りの仕事のはずです。
    チャイムは共有部に自転車やその他私物を置いていたからなどの理由があるんじゃないですかね?

    うちのマンションは上記のルールで管理していただいてます。
    夜勤など、プライベートな事情は先に伝えておくべきでしょうね。

  5. 1045 匿名さん

    >>1044 通りがかりさん

    >>1044 通りがかりさん
    オートロックの中に立ち入って掃除したり作業するのは知っていますよ、まぁ、その為に管理費払っている訳ですし。

    共有部に私物を置く訳がありませんし、憶測で住人側に原因があると決めつけているのはこの会社の者だからですか?

    一管理人とは言え、同じマンションの住人でも一度エントランスに出て呼び出すのが常識なのに直接の訪問は非常識過ぎますよ。

    それと夜勤の件ですが、管理人に自分の生活リズムを伝えなくては配慮してもらえないなんて聞いた事がありません。

    色んな住人が住んでるでしょうし、そこを踏まえた上での対応は教育されていないんですかね?

    何かあったら直接玄関に行きチャイムを2回も3回も鳴らす。という教育を受けているなら別ですが距離が近い管理人は気持ち悪いです。

    あとプライベートを管理人に話す必要が有ります?訪問を受け入れて闇にこの時間帯には来ないでくださいね、と伝えてるだけでは?

    直接玄関に訪問される事自体が不快です。

    管理人基準ではないのです、ド田舎のアパートじゃあるまいし無駄な付き合いなんて求めてませんので用事があれば書面でポストに投函しておくなりすればいいのでは?

    何か勘違いしているようですが、管理人はご近所付き合いの対象でも、友人でもありませんので過度な接触は迷惑です。

    そして案の定ポストを見たら何も入ってませんでした。
    遭遇すると呼び止めて身のない話して来る人でしたからくだらない世間話がしたかったのでしょう…

    マンションの口コミを調べた所、過去にも管理会社と住人のトラブルが多発していました。

    監視カメラの映像のポスターを掲示板に貼ったり、キャミソール禁止など人とは違う独自のルールと常識をお持ちのようですね。

    ここまで教育していないと管理費払うのも嫌になってきます。

  6. 1046 通りがかりさん

    1044ですが
    うちのマンションは、日本ハウズイングと揉めてます。
    この掲示板も、うちの問題に活路を見い出す記事が無いかと見に来る事が多いです。
    つまり、私は、こんな会社で働く者ではありませんよ。

    この会社は教育が悪いのかわかりませんが、人様の生活を支える仕事に対する理解や素養が少ない人が非常に多く働く会社のように感じています。フロントマン(背広の担当)が代替わりしても、毎度似たような問題が起きています。さすがに担当営業所の問題のような気にもなりますが営業所を変える事が出来ません。マンションは動くことが出来ませんから。大変だけれど管理会社自体の変更を視野に住民で集まり相談中です。

    居室のチャイムを鳴らす行為が頻繁にあるようなら確かに嫌ですね。頻繁なら私も同感です。
    フロントマンは対応速度が遅い印象があるので、頻度が多い場合はフロントマンに伝えつつ常駐の管理人さん本人にも伝えて是正させるのが良いと思います。
    管理人は住民の悪い評価はかなり怖いと思いますよ。その気分を上手く使ってやりましょう。

    それでもだめなら、総会を待たずに理事会の会合に参加して意見してみてはどうでしょう?

    張り紙などは、フロントマンか理事会の指示が無ければ貼れないと思うので、勝手に貼っているならは管理人に問題がありそうですね。
    理事会に顛末を伝えて管理人を変更させるのもアリかと。(管理規約に目を通して、理屈の通った意見を用意するのが良いですよ)
    管理委託に金を支払うマンション住民として、いろいろな権利があると思いますから、正攻法で対峙すれば、「まともな理由のあるオーダー」は必ず通せるハズです。

    うちは、感覚より資料や記録など、誰でも納得できる武器で戦う準備をしようと話しています。
    長文になり失礼しました。

    この流れの書き込みはこれで最後にします。^_^

  7. 1047 口コミ知りたいさん

    大規模修繕中に起きた損害における日本ハウズイングの素晴らしい対応。
    https://togetter.com/li/302133

    これは素晴らしい!
    数年前の事案のようだが、なかなか良い情報。

  8. 1048 検討板ユーザーさん

    リュック背負って汗だらけ、ワイシャツに血?をつけて、理事会に来られる担当の方いますが、もっと清潔感を意識して仕事してください。

  9. 1049 名無しさん

    普通、取引先には襟を正して訪れるものですが、
    ここの社員は理事会を取引先と認識せず、素人のおっさんおばさんと思っているんでしょう。
    うちに来る奴も、ちゃらんぽらんです。
    見る人は見てるぞ!と、理事の任期が終わる前に一喝入れるつもりです。

  10. 1050 匿名さん

    専有部水漏れ工事(個人賠償保険扱)代金を管理組合会計から数か月間立替支出していた案件があり、担当者からの説明は弊社管理物件では被害居住者のことを優先して、管理組合に発注いただいています。と説明がありました。管理規約にはそのような記載はありません。保険代理店、工事業者も管理会社です。
    個人賠償保険扱の工事費用を管理組合会計から立替支出することに問題はないのでしょうか。

  11. 1051 匿名さん

    専有部分の漏水事故はライフラインの重要な緊急対応であり、とりあえず、
    管理組合に保険金が入金されるまでの立て替え払いはやむを得ない事項で
    あると思います。
    後日総会に於いて収支報告され収支のバランスがとれればOKです。

    通常は修理業者が保険金入金まで費用を待ってくれるにしても、組合加入の
    保険金の入、出金であるから収支報告で収支のバランスを取るべきです。

    これを組合(理事会)や総会にも報告せず内々に処理する管理会社も有りますが
    不正の温床になっている可能性が大きいです。これ等の処理方法をしている管理
    会社は大手のTCです。このスレの管理会社ではありません。

  12. 1052 匿名さん

    >>1050
    >個人賠償保険扱の工事費用を管理組合会計から立替支出することに問題はないのでしょうか。

    明らかに目的外支出ですから、大いに問題です。

  13. 1053 匿名さん

    この管理会社ではありませんが、管理会社はTCですが、
    1、保険の内容
    2、保険の利用状況
    1、2を記録するには、保険金の利用状況を総会の収支で報告するだけで後々役に立つ
    ※一例、ある日突然管理組合に御管理組合の保険加入を来期からお断りの連絡有り。
     順番制の役員はその原因が理解できず、担当に尋ねたところが、当マンションでは漏水
     事故が多発して保険金請求が多いとの報告を受け、過去の総会の議案書等を調査したが
     保険金の収支の記録が無く、ただ漠然とした原因報告で終わっている。

     このような事故を防ぐ為に保険金の収支位報告されていると未然に漏水の原因を調査し
     て事故を予防することができます。さすれば保険会社の信用も高まり断られたり、又  
     は値上げ等も防止することができます。

     コン管理会社は個人賠償保険は加害者と被害者の間に入って示談をして、保険金は管理
     会社主導で工事をしてその代金を業者に支払、リベートを執っていた。
     勿論、この件については役員にも報告はなく、よって総会にも報告はありません。

     

  14. 1054 名無しさん

    我がマンションは日本ハウズイングの管理です。
    担当者によって、対応が違う印象が強い。
    1051さんが書かれたような事も何度かありました。しっかりした理事が理事会運営をしていた時に発覚しましたが、気づかなければ今も続いていただろうと思います。発覚は見積額の違和感からでした。
    緊急対応とはいえ、理事の留守電に一報入れるなどし、支出に筋を通すべき。
    謎の事後報告と謎の収支項目が増えてきたら、理事達がしっかりとチェックした方が良いと思います。
    本当に気をつけてください。
    住民の積立金を無駄に食われます。

  15. 1055 匿名さん

    この管理会社では無いが、他の管理会社でも、組合加入の保険によっては、
    特に管理会社系列の保険代理店を仲介しての加入は、保険金詐欺まがいは
    まかり通っています。特に個人賠償責任保険は闇に隠れて見えにくいです。

    共用部分の保険金収入は、小修繕費等でチェックしやすいですが、まあ、
    余計な工事をでっち上げて見積もりを上乗せしている場合は見たことがある。

    それ等を見抜く理事は独りでは、うっかり正論を言いだすと、管理会社と
    共謀している役員とに、嫌がらせを受けるので複数で対峙した方が良い。

  16. 1056 名無しさん

    ここの対応は最悪ですが工事がちゃんとしていれば問題は限定的なはず。
    施工業者がどこなのかを毎回
    確認すればちょっとはマシ。

  17. 1057 匿名さん

    しっかりした職業意識を持ち合わせた方が極めて少ない会社だと思いますね。
    当たり前な話ですが、仕事は相手がいるからできる訳です。
    今のままでは、
    仕事をする相手が、少しづつ、しかし確実に、どんどん少なくなるでしょう。
    マンションも、協力会社も離れていくでしょう。

  18. 1058 匿名さん

    協力会社さん
    法律違反があったら、国交省の建設業担当に通報しなさい。
    情報が集まっているので、対応してくれますよ。

  19. 1059 匿名さん

    代理店が勝手に事故見つけて申請してくれるなんて火災保険は管理会社に頼んでる以外無いよ。
    委託費も安いし、損保は商品一緒なら代理店がどこでも金額同じなんだから、必要経費としてして考えた方がいいよ。

    個人賠償は管理組合はそもそも関係ないしな。

  20. 1060 匿名さん

    管理組合が立て替えてるのは明らかにおかしいな。
    TCって頭悪いのかな。

  21. 1062 匿名さん

    [NO.1061と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  22. 1063 匿名さん

     伝聞なので確かではありませんが、管理費等保全のため、管理会社へ直接管理費等が行くのではなく、金融機関を経由する方法が日本ハウズイングから提案されたそうです。 詳しいことをご存知の方がおられればお教えください。

  23. 1064 名無しさん

    >>1063 匿名さん
    三井住友銀行とシステム作ってるこれの事でしょうか?↓
    https://www.housing.co.jp/condominium/support/finance.html

    ただ、これ根本的な心配は消えないなと思います。うちのマンションは、日本ハウズイングから出された見積が外注管理費を含め考えても一般的なものより4割近く高い事が判明したことがあります。しかもしらべると1度だけじゃないことも後々わかりました。
    結局、見積自体のチェック機能が会社の中に無ければ無意味かなと。、見積後の金の流れのチェックも見積に虚偽があれば無意味になると感じます。ホントに。

  24. 1065 匿名さん

    組合がチェックするんじゃないの、何を勘違いしているの。自分の事だろう。

  25. 1066 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  26. 1067 名無しさん

    話の筋が違うんだよなぁ。

    1063さんの書き込みへのレスで
    金融機関とのシステムを知りたいとあったので
    出金管理以外にも、これからの管理会社に大事だと感じた事を書いたのです。

    日本ハウズイングのフロントマンがマンションに持ち込む見積。
    正当性を社内的にチェックせずに出す事が多いんじゃないかと思うんですよね。出金の流れを管理するシステムも大事ですが。、その前にある、出金させる入り口である見積の正当性。これをチェックしなければ、金の問題は起きるだろうという事です。
    うちは実際に、担当者以外ノーチェックの法外な見積と支払いの履歴が見つかり、会社の方が一般的な金額でなかった事を認められた事があり、マジメにこの部分は大きな問題だと感じてます。
    彼らも仕事ですからね、一般的な外注管理費なら理解できるんですけどね。見つけたものは法外な乗り方でした。驚きましたよ。

    見積で大きな不義理が見つかったとしても、それ住人の不勉強のせいでしょう!と言うのは、普通の会社が言う事ではないでしょう。
    うまく稼ぐのと、うまくダマすのは違います。

    銀行と組んだ出金システムは、平成26年に起きた問題と行政指導から生まれたんでしょうが、ここは、ほかにもやるべき事がありそうです。
    平成26年の行政処分は下記で確認できます。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/park_00000088.html

  27. 1068 匿名さん

    個人賠償特約を組合加入にしておいた方が良いよ、個人賠償を個人加入を
    個人に強制しても守られない事がある。組合で加入すると区分所有者全員
    が強制加入しているのと同じ。

  28. 1069 入居済みさん

    理事会とベッタリ。
    住民じゃなくて理事会のための管理会社。
    な~~んにもしてくれません。
    掃除だけだもん。

  29. 1070 匿名さん

    内房のマンションです。
    管理人が感じ悪くなった。
    たまたまうちだけ?

  30. 1071 匿名さん

    >>1067 名無しさん
    粗利30%を逆算すると原価の1.42倍になりますね。
    何か知りませんけど、小さな金額なら軽費の方が割合的に多くなりますから、そんなもんでは?
    小さな工事や、補償が関わらないようなものは、基本的には管理会社には頼みませんよ。

    あちらも大人ですから、大人に何か頼めばマージンはかかりますからね。

    チェックだ何だと言っても、サラリーマンなんですから利益率を下回ってないかしか見ないでしょう。
    一般的な価格がわかるなら、そこに頼めばいいと思います。わからなかったら管理会社に頼むしかないですよ。

  31. 1072 元管理人


    各役員さんへ

    連絡会について!
    会社の売上高と純利益率を我々に報告する事はないですね。わが社は優秀です・・・か?

    祭日のゴミ出しを1時間出勤して、その1時間をその他の曜日で、1時間早く短縮して
    勤務時間を調整する事はオカシイデショウ!・・・祭日手当を付けるべきでしょう!

    利益が出過ぎているのならケチルナ!
    現場主義がオカシイデショウ・・・

    その他お願い事ばかり・・・
    リロからの商売商売・・・専有部の清掃・リフォーム工事・他

    清掃人の募集のお願い・・・紹介なんて出来ないでしょう・・・

    又、ガキ フロントの管理人や清掃人に対する上から目線の態度及び暴言は上司が注意すべきでしょう!
    次回は実名を記載・・・





  32. 1073 匿名さん

    祭日は法定休日ではないので、休日割増賃金ではないのでは?交通費も定期で支給されてしまっているでしょうから、逆に割増の根拠が無いとも言えます。
    嫌なら断るだけかと。

    労働契約に関しては、比較的しっかりしている方の会社ではないかと思います。

  33. 1074 匿名さん

    契約にもとずいて規約や、法令に忠実に淡々と業務をこなしている様に
    思います。管理人を見ていると余計な住民サービスはしないみたいです。

    以前住んでいたある大手の管理会社だけどエレベーターから降りたとこ
    ろに管理人がいて大きな声であいさつされたり。いたるところで良く会
    いました。

    なんだか監視されているのではないかと思ったことがあります。挨拶も
    会釈位でよいと思います。

  34. 1075 匿名さん

    何がいいかは人によって異なりますからね。
    大手はサービス重視になっていくでしょうね。

  35. 1078 匿名さん

    下請け任せのピンハネ業者!
    修繕工事も、下請け任せ!
    建設業法違反でしょ!
    こんな管理なら、業者に直接頼んだほうが、いいですね。
    ピンハネされないから、安いだろうし

  36. 1079 匿名さん


    1073へ

    契約書には祭日は休みとなっております。
    日ハウとマンション契約書も同じです。

    ゴミ出しがある為サービスとして出勤させられています。
    本来は管理組合さんが出すべき祭日のゴミです。

    知らない癖に・・・いい加減なことを記載するのはいかがなものかと思います。

    マンションの契約詳細を確認してください。

  37. 1080 匿名さん


    1077さんへ

    資格を持っている事が、すべて良いのですかねぇ・・・
    管理業務主任者の資格ですよ?

    資格が有れば人格も良いのですか?
    資格と性格及びハートは違うでしょう・・・

    フロント担当は自身の親よりも年上に対して暴言や無礼が
    多いのですよ!

    貴方が見ている日ハウと云う会社は違うのです。
    一個人の良い悪いは分りますけど、全体的に心無い若者達です。

    これ以上の記載は君に言っても無駄かと思います。
    これにて終了です。

  38. 1081 口コミ知りたいさん

    ダメな管理人さんが居たとしも、
    問題は管理人ではないと考えた方が賢いと思います。

    その管理人を指導し、
    現場での仕事ぶりをチェックするのは
    担当フロントマンや管理会社です。本来、住民の仕事ではないです。

    ダメな管理人さんがいたらまず、
    管理会社の責任者が仕事をしていないかもしれない
    と疑ってみてください。 そこからいろいろ見えてきますよ。

  39. 1082 匿名さん

    日本ハウズイングはコンプライアンスの概念が無い会社なのかな?
    結構、関係者の書き込み多いよね。今時珍しい。


  40. 1083 匿名さん

    1079さん

    日ハウとの雇用契約書のただし書き、あるいは補足、特約といった項目にも「祝祭日は休日とするが、勤務場所の状況、例えばゴミ出し日は出勤を依頼する場合がある」に類した記述はないのですか?

    記述が一切なくて出勤を迫られているなら=出勤をしないと解雇するぞ、といったニュアンスの言葉で迫られているなら、これは労働基準法第15条の労働条件明示の義務違反につながる可能性があります。

    これまでのご自身の出勤実績と日ハウとの雇用契約書を持って労働基準局に一度相談に行かれたらいかがですか?


    あなた様の日ハウの実態を広く世間に知らしめる行動は、これから日ハウの管理員を目指す方にとって非常に貴重なサジェスチョンになりますよ。
    実態を承知の上で入社するなら何ら問題ないのですが、入ってから現実を知ったのではショックも大きいでしょうね。

    1080さんも同じです。
    年若いフロントマンが自分が上司だからと言って年上の管理員を平気でモノ扱いにする言動を取る・・この会社の体質なんですかね?

    これで終わりだなんて書かれずに、日ハウを目指している管理員志望の方に、現実はこうだ、ともっとアドバイスしてあげてください。救われる方がきっと大勢おられますよ。

  41. 1085 匿名さん

    この会社の法令違反は、数々ある。一つ一つ、行政処分を強く求めて、担当の役所に通報して下さい。

  42. 1086 匿名さん

    祭日休日出勤で、労働契約を結んでいながら、割増賃金を払っていなかったら、労働基準法違反で、過去の給料の分であっても、請求すれば、会社は支払い義務があります。
    就業場所の労働基準監督署で、労働基準法違反の監督処分を求めてください。

  43. 1087 評判気になるさん

    これからこの会社を目指す人達には、5年10年後にまともな会社になるように頑張って欲しい。
    そうでないと、日本ハウズイングの管理物件に住む住民の人生があまりに哀れです。

    私たちのマンションは、次の総会で管理会社変更を議題に入れます。

  44. 1088 匿名さん

    貸借対照表が管理費会計と修繕費会計を区別していないで全体分として作成されるので
    個別に作成をお願いしましたが、作成できないと回答がありました。何故個別作成ができないのでしょうか。
    個別作成されているマンションはないのでしょうか。

  45. 1089 匿名さん

    この管理会社ではありませんが、通常総会にて貸借対照表(修繕積立金会計、一般会計)
    の二部で報告されます。収支報告書(修繕積立金会計と一般会計、月別収支報告及び収支
    明細書)が添付されなければなりません。その他財産目録等も報告されます。。

  46. 1090 名無しさん

    個々の対応に疑問が出た場合は、フロントマンや営業所に聞くよりも、本社に聞く方が良いですよ。理由はわかりますよね?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸