注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:53:24

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 51 匿名さん

    軽量鉄骨は地震の後の修復が大変なのが多い
    内装や外壁ばかりか骨組みの交換や修復が必要で高額になる
    知人が東北の地震で修復費1000万オーバーらしい@千葉

    木造で丈夫な物なら大抵内装や外壁だけで済むらしいよ

    重量鉄骨や鉄筋はもっと丈夫そうだけど実際の修理費は知らない

  2. 52 匿名さん

    2階建て程度なら木造がベストでしょ。

  3. 53 匿名さん

    どちらで建てても30年程度でボロボロになるんだからタマで建てて1000万浮かした方が利口

  4. 54 匿名

    日本人なのにフィリピンや中国の木材で建てたような家には住みたくないから、タマか住友林業だな

  5. 55 匿名

    軽量鉄骨は二階までなら一番コスパがいいよ。三階から重量鉄骨。
    軽量鉄骨でもメーカーによって全く物が違うけどね。積水ハウスが今のとこ一番いいみたい。

    木材なんてそこらに生えてるんだし。
    無駄金使ったらダメ。

  6. 56 匿名さん

    >55
    どの辺から積水ハウスがいいって判断しましたか?
    鉄骨の強度?成分?詳しく教えてください。

  7. 57 匿名

    一番か細く高いであろう積水が…

  8. 58 匿名さん

    他より細いのに他を超える強度、サビに強い塗装コーティング

    ダインの場合シーカス標準装備のユニバーサルフレームが高い安全性

    外壁ロッキングシステムでかなり大きな地震が来てもコーキングし直すだけでよい
    他メーカーは外壁が割れる

  9. 59 匿名さん

    積水やヘーベルがデザインや耐震性に優れてるのはわかりますが、価格がね…

    だから上流階級じゃない一般の庶民はコスパに優れる一条やタマに流れる。

  10. 60 匿名さん

    >58
    その強度計算の比較したデータはどこに書いてあるんですか?

  11. 61 匿名さん

    いい歳していつまでも人に頼るなよ
    自分で探して勉強しろ

  12. 62 匿名さん

    あれ?もしかして比較したデータないのかな?

  13. 63 物件比較中さん

    >>58
    それ積水の営業が言ってるだけで根拠も説得力もないですよ。
    他のHMの営業も自分のとこの商品で同じようなこと言ってますよ。

    Cチャンが角より強いとは到底思えませんね。

  14. 64 匿名さん

    >63
    じゃ君のおすすめはどんな工法で、どこのメーカーなのかい?

  15. 65 物件比較中さん

    >>64
    特にありませんよ。
    鉄骨メーカー何社か回りましたがどこも58さんの様な感じの根拠のはっきりしない説明ばかりでどこも同じに見えました。

    逆にこのメーカーの工法がすばらしいなんて技術的な根拠も踏まえてはっきり言える方はいるんですかね?

  16. 66 匿名さん

    65さん
    そうですよね。私もいろいろ見たけど違いがはっきりわかるような比較データはなく、うちはいい材料使ってます!って自信ありありの営業の言葉だけです。

  17. 67 匿名

    メーカの公表値なんて殆ど意味が無い
    ただの広告用の値
    各社、測定条件がまちまちで自社に都合の良い条件での値
    比較することに無理がある

    Cチャンは軽くすることで低い側への負担を減らし全体の強度を確保しようとの考え方
    軽量鉄骨で凝った形状のフレームなんかも同じ
    (強度計算して軽くした物)

    確かに何も置いてない家でメーカが定めた条件でテストすれば
    カタログ性能は出るだろう

    だが実際の住宅はメーカテストの条件とは違う

    大量の家財が詰め込まれ重量も増す
    無垢の家具で数百キロあるようなものもざらにある
    床にかかる荷重も均等にはならない

    また、幹線道路の近くなら長時間振動にさらされるし、実際の地震の揺れはメーカがテストで使うような綺麗な波形ではない
    測定条件次第で何倍も変化する値で評価しても無意味

    あと、あまり実績がない構造は、「想定外でした」とのことで甚大な被害が出るリスクもある

    よほどの手抜きや問題ある地盤で無い限り、いまの家は地震で倒壊することはまず無い
    むしろ後の修理にかかる費用や期間が問題になる
    東日本大震災でも軽量鉄骨が時間も費用も大きかった
    修理できる業者が限られるため長い順番待ち
    復元力に乏しい軽量鉄骨は地震で曲がったまま

    こんなリスクを考えれば必然的に鉄筋、重鉄骨、在来木造になる
    でも、それもあまり面白くないからリスク承知で買う人は軽量鉄骨もいいんじゃないかな
    自分は軽量鉄骨は避けるけど

  18. 68 匿名

    そうですよね
    どこも同じですよね
    では私は資源として価値がある軽量鉄骨にします

    生えてる無料の木なんてごめんです

  19. 69 匿名さん

    >68
    それなら重量鉄骨にした方がいいんじゃないかな

  20. 70 物件比較中さん

    今更なんですが積水のCチャンとはチャンネル鋼ではなくCチャンなのですか?
    Cチャンは施工性は高いかもしれませんが薄い平板を曲げて製造するので強度は弱いですよ。
    同じ重さなら角パイプの方が断然強いです。

    それから生えてる無料の木とか馬鹿みたいなこと言い続けてる人は本気ですか?
    建材に限って言えば流通、加工を考えて鉄鋼の方が安いと思いますけどね。

  21. 71 匿名

    どこを読むとそういう結論に達するのか…。


    一番頑丈なのは鉄筋鉄骨コンクリートだね

  22. 72 匿名さん

    木は人間が存在する前から無料でしょ??
    安い山買って木で建てるなら良いと思いますよ。

    木はなんら価値はないでしょう。

  23. 73 匿名

    理想は鉄筋コンクリートや重鉄です。しかしながら高いから軽鉄や木造なんですよ。
    上の人達当たり前のこと言わなくていいよ!

  24. 74 匿名さん

    >72
    大丈夫?
    鉄も人間が存在する前からあるだろwww
    木だろうが鉄だろうが勝手に人間が価値を見出しているだけでしょ。

    ちなみに製鉄はヒッタイト王国が産みだし鉄を利用してエジプトにも
    勝利したほどだ。

    鉄の加工は積水が産みだしたものではないですからね!勘違いしないようにw
    ちなみに地球からしてみれば俺にもあなたにも価値などないよ

  25. 75 匿名

    再利用出来る点からみると、鉄骨の方が価値があるな

  26. 76 匿名さん

    そういう観点でみると鉄筋コンクリートが一番価値がないね

  27. 77 匿名さん

    >74
    俺君より若いから価値上。
    保険と同じ。
    将来性が無いのは慰謝料少ないからね。

  28. 78 匿名さん

    〉77
    貴様に価値があるわけないでしょ

  29. 79 匿名さん

    暴言はいてたら削除されたりアクセス禁止になりますよ。気をつけましょう。

  30. 80 匿名さん

    >74と木は価値なし。

  31. 81 匿名さん

    それにしてもCチャン安すぎ
    6mで2000円程度だし、大量購入で更に激安仕入れ可能。
    余った端材は売って資金と出来る。
    家一棟で鉄材料費20万位だもん。
    材木ではそんな荒業出来ん。

  32. 82 匿名さん

    厚みや塗装によっても変わりますのでもう少し高いと思いますよ。
    まあ、鉄骨は1kg100円、売る時は20円程度ですので木材と比べてどちらが高価かは実際の所分かりませんよね。

  33. 83 匿名さん

    80
    熱くなりすぎ
    他の方が注意してくれたんだから
    素直に聞こうな。

  34. 84 匿名さん

    ローコスト3兄弟(タマホーム、アイダ、アイフル)でどこがお勧めですか?

  35. 85 匿名さん

    結論として、どの素材にするかは十人十色。
    ただ木材が価値が無い、とは極論ですね。

    匿名での書き込みこそ、その人の社会性や、倫理観が垣間見れて興味深いです。

  36. 86 匿名さん

    すれ違いかも知れませんが
    アイフル>タマ>アイダ≒センチュリーのイメージです。
    それからアイフルとタマはあまり差がないですがタマとアイダではかなり価格違いますよ。

  37. 87 匿名さん

    ついでにどれも人にはお勧め出来ません。
    どれもコストパフォーマンスが高いのは間違いないですが。

  38. 88 匿名さん

    大手メーカーで、3500万予算ならタマ、アイフルで2600。アイダは2000。

  39. 89 匿名さん

    工務店FCのアイフルと地域限定のアイダでは守備範囲からして比較になりませんよ。
    そもそもタマホームと一条のスレですから、ユンボ匿名の鉄骨の話は論外。

  40. 90 匿名さん

    おりゃー木の家と軽量鉄骨の家のどちらかに避難しなければ行けなかった場合、軽量鉄骨の家に避難するね♪

  41. 91 匿名

    どこかの船長みたいに避難することばかり考えないで、あなたはまず人命救助を考えなさい。

  42. 92 匿名さん

    >90
    軽量鉄骨は曲げの力に極端に弱いから、鉄筋コンクリか重量鉄骨の建物に避難したほうがいいっす。

  43. 93 匿名さん

    おりゃー避難する時は国民と同じだー
    ただの派遣は責任おえんー

  44. 94 匿名さん

    木材がそこら辺に生えてる木なら
    鉄は山に転がってる鉄鉱石でしょ

    究極を言えばどちらもタダでしょうが
    製材所や鉄鋼メーカからの出荷価格は
    木材の方が圧倒的に高いです

    材料の価値でHMを決めると言うなら
    国産木材を使う
    住友林業、タマホーム、地場工務店になりますね

  45. 95 匿名さん

    タマホームは国産の材木使ってるし、木材の補助金もでるし、なかなかいいんじゃん!

  46. 96 匿名

    かなり燃えて保険料高いけどね♪

  47. 97 匿名

    燃えたら建てかえる

  48. 98 匿名さん

    火災現場ではまず人命救助をしてくださいよ!

  49. 99 匿名さん

    やっぱりダインのある積水でしょ。

  50. 100 匿名さん

    極薄3mmの軽量鉄骨積水ハウスは火災に弱いので却下。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸