注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:53:24

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 101 物件比較中さん

    ダインに詳しい方教えてください。

    へーベル板よりも倍も重いダインコンクリートをわずか3.2mmしかないチャンネル鋼で支えているとイメージですがあってますかね?

    断熱性も耐久性もへーベル板より劣ると聞きます、その上でダインを選択する理由を教えてください。

  2. 102 匿名さん

    ダインは見た目がかっこいいし、重厚感があります。最強の外壁です。

  3. 103 匿名

    積水ハウスの軽量は他より薄いくせに強いんです。
    さすが積水ハウスといったところ。
    鉄骨厚さに問題あったら採用しませんよ。
    後から賠償させるようなヘマしませんよ。
    批判してるのは他社営業。

  4. 104 匿名

    ダインを批判してる人は他社営業ですね。
    ダインほしかったけど、高くて買えませんでした。やっぱりいいものは高価ですよ。サイディングとか安価なものはそれなりですね。

  5. 105 入居済み住民さん

    うちはボーダーですかっこいいよ^^
    スタイリッシュな家にしました。

  6. 106 匿名

    厚みのある外壁にすると掘りの深いディープサッシになるのがいい。羨ましいな。

  7. 107 匿名さん

    102.103.104
    おまいら>101の質問にちゃんと答えろよ。
    適当な言い回してごまかしているように見えるけど。

  8. 108 匿名

    >107


    104、106です。

    私は予算不足でダイン断念したのでよくわかりません。でもそんなに構造に不安があるなら重量鉄骨にダインはりつけたらまったく問題ないでしょ。

  9. 110 匿名さん

    いっぱい涌いてきたようですがw皆さんのお話では根拠も何もなくダインの優れた点が全く分かりませんよね。
    というかダインを推す人はみなさんこんな感じですよね。

    ひとつだけ見た目がかっこいいというのには同意します。

  10. 111 匿名

    暴徒が殴ったら手が折れる

  11. 112 匿名さん

    >>110
    あなたが同意しようがしまいが、どうでもいいんですけど…
    いずれにせよタマホームや一条の木造のクタイでは厚みのある外壁は無理です。

  12. 113 匿名

    結局、軽量鉄骨に洗脳されたヤツが木造スレを荒らしてるだけじゃん
    何の知識もないし
    つまらん

    信仰宗教に洗脳されて私財を全て貢ぐヤツにそっくりだな

  13. 114 匿名さん

    >>112
    木造で無理な根拠は?
    ダインが無駄なものだからつけてないだけですよね?

  14. 115 匿名さん

    木造は貧が選びますからね

    それは置いといても、木造は弱いんで、2/4でギリギリ総タイルが限界です。
    それだけ弱いんですよ。
    まぁダインみたいな壁を量産できる能力がないのもですがね。
    強ザコが火炎放射振り回してもコンクリ壁は安全です。
    RCは住み心地が劣るので、コンクリ壁鉄骨が安全で快適な住まいですね。

  15. 116 匿名さん

    >>114
    少し考えたらわかるでしょ。わからないなら勉強しなおしてください。
    ダインを選ぶ人は性能もそうだけど、みための重厚感、かっこよさにひかれて選んでるのです。

  16. 117 匿名さん

    大空間のリビングや外観にこだわる人が居るのは良いし、こだわって軽量鉄骨にするのは自由。
    軽量鉄骨のHMは、断熱性能,防音性能,隙間面積,火災時の期待退避時間,震災後の居住性,コストパフォーマンス等、家屋としての性能についてはほぼ全面的に木造より劣っているだけ。

  17. 118 匿名

    うじゃうじゃ言う前に現場見ればよい

    まず最初にヘーベル(重量鉄骨)か鉄骨ビルの現場に行く
    可能なら鉄骨を持ち上げてみろ
    まず上がらない
    本物の鉄骨とはどんなものかよく分かるだろ

    次に検討してる軽量鉄骨を見に行く
    どれだけショボいかよく分かるだろう

    次に木造の現場に行く
    一条、タマ、住林、積水どこでも良い
    木造にも負けてる事がよくわかるだろう

    最後にホワイトウッド使うような建売り現場に行く
    ここには勝ってると思えるだろう

    家に帰って見積書を見直してまだ納得できるなら軽鉄に電話して
    契約します
    と言えばよい

    きっと担当営業は喜んでくれるだろ
    内心「落ちやがった」と思ってるかもしれないが

  18. 119 匿名さん

    はぁ~木造擁護大変ですね。

    軽量鉄骨も全部軽量鉄骨じゃないしね。

    117の意見なんて全く合ってないじゃないか

  19. 120 入居済み住民さん

    コストは他より性能良いものなんだから高くて当たり前
    貧には無理でしょ
    そこらに生えてる木を使った無料の木造しか無理でしょ

  20. 121 匿名さん

    コストが高いから良いわけではないですね。

    木造の在来でも外壁へーベルありますがそれはなぜですか?
    積水やハイムが木造をやってるのはなぜですか?

    鉄骨も木造も現場見ましたがどちらが勝ってるなんて思いませんよ。




  21. 122 匿名

    本当の金持ちは木で建てるよね、八寸角のケヤキの大黒柱
    一本数百万なり

  22. 123 匿名さん

    >120
    貧って何回も言うけど君は人間として品性が無いよ。まるでシナチク見たいだ。

  23. 124 匿名

    悪口はやめてね

  24. 125 販売関係者さん

    金が無いのにここに来るんじゃないよ。
    せめて3000万くらいは貯金してから出直しな。

  25. 126 匿名さん

    >>122
    ケヤキ無垢材の大黒柱
    しかも8寸
    最高ですね

    今や本気で純和風建築をしたら家だけで軽く1億こえます
    庶民には手がでません。。。

    憧れます

  26. 127 匿名さん

    一条やタマで8寸大黒柱は取り扱いしてません。

  27. 128 匿名

    真壁なんだからあたりまえでしょ…

  28. 129 匿名

    >126
    あまり魅力的ではないと

  29. 130 匿名さん

    ダイン支持してるのに >>101 の質問にまともに答えられないとは情けないな
    相手がヘーベルなら優位性あるでしょ


    >>101
    支えてるのはチャンネル鋼であってます
    多くの方が危惧されるように重鉄と比べれば地震には弱いでしょう
    ただ強度計算された上での話ですので、鉄骨に歪みが発生し外壁が外れたり隙間が出来る事はあっても、よほどの事がない限り倒壊はないでしょう
    一方、ヘーベル板ですがかなり癖のある素材です。
    コンクリートと言うよりははめ込みの土壁て思えば分かりやすいです
    雨漏りなどで長時間弱酸性の水を浴びるとボロボロになる弱点がありますこのためヘーベルは定期点検、コーキングや塗装やりかえが必須になります
    他のHMみたいに気休め点検ではないのです
    コーキング割れが点検で発見されたならそれなりにダメージを受けています
    この点を考えれば耐久性はダイン方が上でしょう
    あと家全体の住宅性能としてはヘーベルは基本設計が古く積水の方が上です
    裏返せばヘーベルの方が実績があるとも言えますが

    両者のデータの取り方ですがカタログ見る限りではヘーベルの方が信頼できます(測定条件がほぼ明記されてます)

    まあ私は木造にしますが

  30. 131 匿名さん

    >130 さん

    長文すぎて読むのがしんどい。簡潔にまとめてください。

  31. 132 匿名さん

    簡単に言うと貧は木造しか無理。
    積水ダインが最高だけど予算足りないねって意味。

  32. 133 匿名さん


    正解

    上の人へ。正解だけど、ここは木造メーカースレだから木造メーカーの中でどこがいいか教えてよ。

  33. 134 匿名

    アイフルホームかな。
    安いから悪い部分も我慢できそう。
    そのかわり他と似たような形の家になるけど。
    リクシル品最新のを沢山つけても予算内かも。

  34. 135 匿名さん

    簡単に言うと軽量鉄骨を選ぶ人は大多数の人とは違うこだわりがある人。
    普通の人には2階建てなら木造がベスト、3階建て以上ならRCがベスト。

  35. 136 匿名さん

    平屋なら?

  36. 137 匿名

    なんでもいいんじゃないかな。
    自分が満足なら。
    うちは土地100坪に積水ダインの40坪くらいの平屋だけど。
    白蟻が多い地域で予算もあったから木造はやめた。

  37. 138 匿名さん

    なんだか木造板まで積水の営業が涌いてますねw

  38. 139 匿名さん

    へーベルが連続気泡のため水に弱いのは有名な話ですが、メンテナンスを怠らなければ問題ない話だと思います。
    逆にダインの優位性はそこだけで耐火性、耐熱性、調湿力、比重等その他はへーベルが優れていると聞いています。
    その上でダイン最強と謳ってる方々は他に何か理由がおありですか?

    重いダインで強度的にあまり強くないチャンネル。まあ耐震等級3は取れるでしょうがRCで軽いへーベルと比べて耐震性能はどうでしょう?

  39. 140 匿名さん

    >139
    ダインは彫りが深くて圧倒的に見た目がかっこいいでしょ。
    外壁は見た目が一番

  40. 141 匿名

    ダインの耐震3で最近建てましたが、あなたヘーベルの営業さんですか?
    ヘーベルの方が優位って営業さんに吹き込まれたんですか?
    最近のダインの塗装も30年高耐候塗装もあるし外観もあるし、長持ちして維持費が少ないのはダインだと思うけど。
    まぁ多分ね最近だからまだわからない。
    古いのは話にならないし。

  41. 142 匿名さん

    >141
    だから、ユンボー(匿名)がウザイって言われるんだよ

  42. 143 匿名さん

    一応、どちらも検討しました。
    友人にへーベルとシャーウッド建てたのがおりまして非常にいいなと思ってましたので。

    積水の営業はどの人もへーベルは水を吸収する、デザインがダサい程度のことしか言えませんでした。
    へーベルの営業はダインは耐火性(爆裂する)が低い、通気性がなく調湿力もない、比重が重いのに強度の弱いチャンネルで耐震性が低いと言います。

    これらを聞いてとてもダインが高性能だとは思えませんでした。
    デザイン重視の方が選択するのは分かりますがね。


    ちなみに私は一条のismartで建設する予定です。
    コストパフォーマンスが極めて高いと思いましたので差額で増床するなり車のグレード上げますよ。

  43. 144 匿名

    なんだ貧で一条かよ
    かまって損したわ

    よく2/4なんてヤスモン選ぶよな

  44. 145 匿名さん

    予算あるならダイン積水が魅力的よね。一条アイスマにするくらいならタマの大安心の家のほうがコスパよくない?

  45. 146 匿名さん

    >144はどこで建てたの?何坪で総額いくら?

  46. 147 匿名

    コスパ極めていいから一条??
    金ないから一条なんだろ?
    あんな建て売りみたいな企画住宅が高かったらびっくりだぜ。
    言い様に言うなよ。

  47. 148 匿名

    一条よりはタマホームの方がマシだわな

  48. 149 匿名さん

    130です
    >>132
    「貧」だかなんだかしりませんが、貴殿こそ「品」がないですね
    どこのHM選んでも建てられる程度のお金はあります
    積水やヘーベル程度なら特に問題ありません
    有名設計事務所&有名デザイナーで10億円とか言われれば無理ですが
    従業員4人、年商3億程度の小さな会社の経営者です
    お金持ちではありませんが、貧乏などと言われた事もありません

    積水は営業が何を聞いても問題ないとウソ(適当なこと)をいうのでさよなら、ヘーベルは130で書いたとおりのリスクあるのでさよならしました
    強いてどちらかと言えばヘーベル選びます
    ある程度信頼出来るデータをまともに開示してるからです
    何社か回ってますが、ヘーベルは、自社のデメリットをきちんと説明さた数社の中の一つでした

    木造一般をバカにされてるようですので、さぞかし立派なご自宅を建てられてるのでしょうね
    まさか積水とか言いませんよね

  49. 150 匿名さん

    匿名の書き込みって、責任を問われないと思い込み、何でも見下して書く人いるね。
    ここで、文句言って、うさばらしになってるのだろうね。かわいそうなのはまともに情報交換したい人だが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸