注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 10:53:24

前スレが1000件を越えていたので、パート3を作りました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ :https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308653/

[スレ作成日時]2013-08-27 19:46:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか?(比較スレ)

  1. 3501 匿名さん

    >>3500 匿名さん

    煽りが下手か!

  2. 3502 匿名さん

    >>3495 匿名さん

    乗り入れや上水道はどうしたの?
    国道沿いの家なんですか?

  3. 3503 匿名さん

    >>3496
    ありがとうございます。
    やはり大手指定メーカーだと大手の取り分もあるのでメンテ費もえらいことなりますよね。。。
    うちもお金そんなないので、へーベルではないですが、参考になりました。
    スレ違い失礼しました。

  4. 3504 匿名さん

    >>3502 匿名さん
    なんかこの人怖ぇ

  5. 3505 匿名さん

    はじめまして。今日はじめてハウスメーカーに行ってきました。タマホームの大安心の家なんですがわりといいのかなと思いました。でも気になってネットを見るとでるわでるわのネガキャンの嵐…大安心の家なのに安心できない家づくりは出来ないなとちょっとびびってます^^;
    https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14153899039...
    実際に建てた方はどうですか?やっぱ安いなりの家になるんでしょうか?

  6. 3506 匿名さん

    >>3504 匿名さん

    ウソツキだねバレバレだよ

  7. 3507 名無しさん

    >>3506 匿名さん

    >>3504 匿名さん って
    >>3495 匿名さん だよね。この人の事?

  8. 3508 名無しさん

    >>3505 匿名さん
    リンク先の「今更ですがタマホームではなく一条工務店がよかったなーと後悔してます。」
    って人、どうしても気になる。
    一条で建てれる財力あるのになんでタマにしたんだろう。
    そもそも一条とタマって比較対象になるか?

    タマは昔からのイメージで安かろ悪かろう、だけど実はコンパクトカー並に値段張って装備も充実の軽自動車と
    一条は見るからに高級で装備も一部は値段相応の高級車、でもしょせん同じ自動車。
    って感じやん?

  9. 3509 戸建て検討中さん

    >>3508 名無しさん
    タマホーム=Nbox
    一条=CX-5
    積水=アルファード

    一条は高級車というよりも、ディーゼルエンジンのように他社との差別化に成功している感じ。

  10. 3510 匿名さん

    そもそも車と家は別物では?
    家は車のように完璧な意匠性はありませんよ
    建てた事無い人の妄想です

  11. 3511 通りがかりさん

    タマホーム=タタ
    一条=第一汽車
    積水=ヒュンダイ

  12. 3512 匿名さん

    >>3506 匿名さん

    まさかの嘘つき呼ばわりとか…どんだけせっかちというかなんというか^^;この先は言わないでおきます。そんなにここ覗いてないので、まぁ謝る必要はないからいいけど嘘つき呼ばわりはあんまりいい気分はしないね。基本的に一条の人に任せたけど乗り入れは4トンのトラックがこのままでは入れないからと申請を行って(一条工務店の人が)縁石を崩したから後から直しました。上水道はよく分からないから全てハイハイと返事をしてお任せしましたね。因みに3504さんはわたしではありません。赤の他人に偉そうにきかれて気持ちは分からなくもないけど。あなたはもう少し常識を理解した方が宜しいかと思います。くだらないウンチクは常識では無くて知識です人を不快にあまりさせないように注意した方がいいですね。

  13. 3513 戸建て検討中さん

    >>3512 匿名さん
    この掲示板にはASD患者さんがいて、
    真面目に書き込んでも嫌な思いするので程々に愉しむのが吉ですよ。

  14. 3514 匿名さん

    一条もタマホームの背中が見えてきたみたいだね。

  15. 3515 匿名さん

    ↑こんなレベルの会話が好きな人もいます。

  16. 3516 匿名さん

    >>3514 匿名さん

    ヤバいUターンせな(;´Д`A

  17. 3517 匿名さん

    両方ともどんぐりの背比べ。

  18. 3518 匿名さん

    >>3517 匿名さん
    一条工務店やタマホームがどんぐりとしたら他はどこが大きいのかな?両方とも日本には10社しかないハウスメーカーなんだが?まぁ一条工務店はちゃっこうとうすうが確か去年は2位と言うとてつもない数字をだしてはいるが…一条工務店万歳****

  19. 3519 匿名さん

    >>3517 匿名さん
    さあどこがでかい??

  20. 3520 匿名さん

    スミリン最強

  21. 3521 匿名さん

    そうですか

  22. 3522 匿名さん

    >>3520 匿名さん
    こうらしいですよ。

    1. こうらしいですよ。
  23. 3523 匿名さん

    >>3522 匿名さん
    安かろうが売りのタマホームはまだ住友林業にも着工数勝ててないんだね。

  24. 3524 匿名さん

    素晴らしい洗脳勝ちだ

  25. 3525 匿名さん

    まぁ性能がいいから妥当だと思う。

  26. 3526 匿名さん

    積水はボッタクリ。
    一条と玉は適正価格。

  27. 3527 匿名さん

    お隣の一条さん
    連休中は工事しないでほしいです

  28. 3528 匿名さん

    ということは、一条の大工は9連休ですか。
    羨ましい!

  29. 3529 戸建て検討中さん

    >3522さん

    同引用記事から、積水ハウスには納得。
    興味深い記事を有難うございます。

    >2011年時点では3000万円の家を販売すると積水ハウスは138万円の利益を得ていましたが、2016年度は同じ価格の家を売って282万円の利益を得られるようになっているのです。

  30. 3530 匿名さん

    >>3529 戸建て検討中さん
    ん?どういう事?煽りとかじゃなくて言っている意味が理解できません(;´Д`Aスイマセン…

  31. 3531 匿名さん

    3530さん

    分かりにくくてすみません。マイホームを検討して早数年。積水もずっと検討してました。でも、段々と値段が上がってしまいました。仕様とか何もこだわってないのにです。3522さんがご紹介くださったサイトに理由があり、それで納得した訳です。

  32. 3532 匿名さん

    高価格帯の大手だいたいどこもぼったくり

  33. 3533 匿名さん

    大手で3000万の家なら、1500万が材料諸経費で、500万が人件費で、1000万は純利益だと思われる

  34. 3534 匿名さん

    >>3533 匿名さん

    凄いざっくりな想像ですね笑

  35. 3535 匿名さん

    タマホームで3000万の家なら
    材料費2000万、人件費500万、利益500万

    一条で3000万の家なら
    材料費1000万、人件費500万、利益1500万

  36. 3536 名無しさん

    タマのIR見てこい

  37. 3537 匿名さん

    タマホームと一条の垂れ幕だけは勘弁してほしい。

  38. 3538 匿名さん

    一条はUNIQLOですか?タマはシマムラ?
    それともタマがUNIQLOで一条がシマムラ?

  39. 3539 匿名さん

    どっちも違うよ

  40. 3540 匿名さん

    積水 TOYOTA クラウンクラス
    大和 NISSAN FUGAクラス
    住林 三菱 パジェロクラス
    その他…(めんどくさかった)
    一条 MAZDA アテンザクラス
    タマ 軽自動車クラス

    なイメージ。

  41. 3541 TOYOT●ホーム

    >>3540 匿名さん
    おい!!

  42. 3542 匿名さん

    一条は光熱費にうるさいからプリウスアクアだろ!

  43. 3543 匿名さん

    今時パジェロって…、車知ってる?

  44. 3544 匿名さん

    光熱費もそうだけどなんか尖ってるというかだからどっちかてとそんなイメージ。
    パジェロ…三菱って高級車作ってるイメージないプラウディア??笑
    でも自分はこんなイメージなんだよなーちょっと古い感じ?

  45. 3545 匿名さん

    パジェロは古いよ。タマホームで建てる人は50坪以上で建てる人が多いだろうから、土地も広いだろうし好きな車も乗れるはず。
    一条は40坪以下の狭小住宅のイメージ。

  46. 3546 匿名さん

    >タマホームで建てる人は50坪以上で建てる人が多いだろうから

    そうなん?田舎の方はそうなのかな?
    タマホームも一条も、どちらも狭小住宅のイメージしかないけど。

  47. 3547 匿名さん

    35は狭小住宅って言わずごく普通の住宅でしょ?両親子供2人なら狭くもなくちょうどいいくらいの。

  48. 3548 匿名さん

    40坪より下が狭小

  49. 3549 匿名さん

    >>3548 匿名さん
    wikiの方がきっとあってると思う。まぁしっかりとしま定義は無いみたいだけど。注文住宅で1番売れてるのは30~35位だしそれを狭小住宅と言う括りにするとそこら中狭小住宅だらけにならない?

    1. wikiの方がきっとあってると思う。まぁ...
  50. 3550 匿名さん

    >>3545 匿名さん

    タマホームで50坪なら一条工務店で40坪の方がいいな。でもタマホーム50の値段じゃ建てれないか…

  51. 3551 匿名さん

    タマホームを選ぶ上での一番のポイントってなんですか?

  52. 3552 匿名さん

    >3551 タマホームを選ぶ上での一番のポイントってなんですか?

    汎用品で建てられていること。保障期間後の修理やリフォームも自分で自由にできる。
    独自パーツの多いHMだと、一般の工務店では手が出し難い。

    ローンを払い続けながら、HMが見積もる数百万の割高なメンテ費用を用意できますか?
    長期保証などといってもHMにお任せは結局高く付きます。
    築10年時点でかかる軽く100万以上のメンテ費用を捻出できずに、更新を諦める人も多い。

  53. 3553 匿名さん

    タマホームなら坪単価50くらいで満足いく家が建つ。

  54. 3554 通りがかりさん

    タマホームで果たして満足できるかってのが最大のポイントじゃね?
    良くも悪くもなく、さして特徴もない至極一般的な戸建てを建てたいなら
    タマホームは良い選択肢かもね。

  55. 3555 匿名さん

    >>3554 通りがかりさん

    そーですねーせっかくの注文住宅だから何かしらこだわりが欲しいですねー^^;

  56. 3556 匿名さん

    ギリギリの予算で無理して大手で建てても建て売り仕様になるだけさ、なんのこだわりも持てない。

  57. 3557 匿名さん

    >>3556 匿名さん

    それは同感。一条工務店は他所でオプションになる装備もほとんど標準装備だから建売っぽくはならないけど大手メーカーはそうなるね。まぁ大手でも皆が皆ギリギリじゃないから余裕な人は楽しく作れるけどね^^

  58. 3558 名無しさん

    うちの棟梁(住林一条担当)が話していましたが「今の一条は同じ形の家(総2階片流れ)ばかりになっちゃったね。個性がないから隅や玄関周りの色替えをして区別。建てるのは簡単になったけれどねぇ~」
    「昔は一条も特徴のある良い家を建てていたのに、ソーラーを載せるって事でみんな同じ。せっかくの南向きの屋根が全面ソーラーで、北側に暗い屋根裏空間ができちゃうからロフトにするしか無い。」と嘆いています。

  59. 3559 匿名さん

    やっぱり積水のダインがダントツでカッコいい。

  60. 3560 匿名さん

    >>3559 匿名さん

    ダインて安価なコンクリート製ですよ。タイルの耐久性や硬度にはかなわない。コンクリート製が良いならトイレも安価なコンクリートになるけど、耐久性や防汚性を考えるから高価な陶器製。

  61. 3561 匿名さん

    >3556 ギリギリの予算で無理して大手で建てても建て売り仕様になるだけさ、なんのこだわりも持てない。

    全く同感。大手HMなら坪単価100万を超えないと、総二階の建売仕様。大手で建てたというだけの家。

  62. 3562 匿名さん

    ここは、タマホームと一条を比較検討するスレでは?(笑)

    どうしても大手を意識しちゃう人達の集まりなんですねー

  63. 3563 匿名さん

    そもそも、一条やタマホームを買う前提の予算で大手を考えること自体が間違いなのでしょう。

    なんでここのスレの人達は、大手なんて考えずにタマホームと一条の事だけ考えていれば良いんですよ(笑)

  64. 3564 匿名さん

    大手? コスパ悪すぎで対象外。坪100万とか、30歳前後で世帯年収1000万以上じゃないと無理でしょ。

  65. 3565 匿名さん

    自分が手が出ない価格については”コスパが悪い”と言うのは、典型的な言い訳っすね。

    酸っぱい葡萄のキツネだね。

  66. 3566 匿名さん

    タマホームの大安心の家で十分。
    40坪くらいの家を2000万以下で建てて、20年後にまた新築で建て替えしたい。

  67. 3567 匿名さん

    ローコストがコスパいいとか言うと一条で建てられなかった妬みかって言ってるけど一条オーナーも大手批判してると大手で建てられなかった妬みって思われますよ。

  68. 3568 匿名さん

    youtubeの耐震実験やタマホームの制振装置(http://www.tamahome.jp/products/li...)を見れば一目瞭然。
    長方形の壁が地震で揺れて平行四辺形になる。その平行四辺形を極力抑えるのが制振装置、家の壁は平行四辺形になることで地震の揺れを吸収するんですよ。
    つまり長方形の壁は平行四辺形に変形するんですが、サイディング自体は変形しません。変形しないためにシーリングでその歪み分を出来るだけ吸収する。
    シーリングレスのサイディングは全く変形しません。つまりぶつかり合って弾けるか、止めている釘を吹き飛ばして外れるか、釘が強くて割れて吹き飛ぶかのいずれかだと「直ぐに誰でも」想像がつきますよね。
    隙間がなくガッチリ固定されている物が変形しようとするわけですから、どこかにひずみが来るのは当然でしょ。力学の知識がなくても常識の範囲でわかりますよね。
    しかし、それも根拠の無い思い込みですので、安心してください。

  69. 3569 匿名さん

    タマホームは初期の頃はツーバイだったが、途中から在来工法に変わった。なぜ?

  70. 3570 匿名さん

    >>3569 匿名さん
     1)自由な間取りが制限される。
     2)国産材の良さが出せない。かなりの比率で海外材で日米貿易摩擦の時に無理やり押し付けられた工法と材質
     3)日本の風土に合った昔からの日本の工法にした

  71. 3571 匿名さん

    すくなくとも、タマホームで自由な間取りが実現できるっつーは眉唾ものだね。
    間取りに関しては、制限けっこー厳しいよ。ま、これは木軸だからっつーか
    コストを抑えるためってのがホントの所だと思うけどね。

  72. 3572 名無しさん

    >>3571 匿名さん
    ツーバイの方が海外製の安い材料を使用し工場一貫生産で軸組よりも安価なんですが。。。

  73. 3573 匿名さん

    コストの話はしてないよ。
    間取りの話ね。木軸は間取りが自由みたく書いてあるけど
    結局タマホームで建てるとそれほど間取りは自由にならないんだよねって話。

  74. 3574 匿名さん

    ああ、ちょっと言葉足らずか。材料コストの話は一つもしてないんですよね。
    コスト削減のため、タマホームではそれほど間取りは自由に設計できないよってことですね。

  75. 3575 匿名さん

    ツーバイのほうが格上に思えるが、

  76. 3576 匿名さん

    杉材在来のタマホームとホワイトウッドの一条ツーバイ
    躯体構造自体は両方安物

  77. 3577 匿名さん

    構造に「格」なんてないですよ(笑)
    思入れのある人が勝手に言ってるだけ。

  78. 3578 検討者

    >>3576 匿名さん
    タマホームはHPに「シロアリを寄せ付けにくい、耐久性に優れたヒノキ土台を採用」と書いてあります。一条はシロアリに食われにくいように防虫剤をしっかり染み込ませています。と書いていますが、これをやらないとフィリピンからの輸送中にシロアリに食われるし、燻蒸しないと輸入すら許可にならない。

  79. 3579 匿名さん

    >>3576 匿名さん
    知ってる?1番高い材木って杉なんだよ?(タマが使ってる杉とは言ってない)

  80. 3580 匿名さん

    >3576
    両社ともローコストだから仕方ない。

  81. 3581 匿名さん

    ここのスレ、タマ施主は必死に頑張ってるけど、一条施主に相手にされずスルーされてるね。

  82. 3582 匿名さん

    ツーバイにしとけば間違いない。

  83. 3583 匿名さん

    >>3580 匿名さん
    オプション込みであれ坪100に届くのはローコストとは言えない…

  84. 3584 匿名さん

    一条は高価格、タマは中価格

  85. 3585 e戸建てファンさん

    一条工務店は中の上
    タマホームは下の上位の値段のイメージ。
    中身は
    一条工務店 上
    タマホーム 中
    位でコスパでいうとどちらもいい方じゃない?

  86. 3586 匿名さん

    でも一条タマ両方ともカテゴリーや世間のイメージはローコスト

  87. 3587 戸建て検討中さん

    >>3586 匿名さん
    そうなの?一条工務店は大手並に高いイメージだから良さそうだけどタマホームで諦めようかと思ってたけどいけるかな??
    貯金は1500万ちょっとですが田舎なので土地はあります。床暖房快適みたいなので気になってます。建てた方予算や住み心地教えていただける範囲で教えて貰えませんでしょうか??


  88. 3588 匿名さん

    坪単価よりも顧客の平均年収で比べたら良い。タマホームと一条を選ぶ人は年収も似ていて、客層が同じだから、いつも比較検討されている。

  89. 3589 名無しさん

    今のタマホームは安くないよ
    大手よりほんの少し安いだけ

  90. 3590 匿名さん

    >>3588 匿名さん

    何処に書いてるの??

  91. 3591 匿名さん

    >>3587 戸建て検討中さん
    一条で建てましたが、土地、太陽光、準防火対応の費用を除くと32坪で総額2500万円くらいですね。
    住み心地は、最高、の一言です。
    厳冬期でもトイレの中まで常に室温24℃/床面温度26℃をキープしていますからね。

    実家に帰ったり、人の家に行ったり、ホテルに泊まると自宅の快適さがよく分かります。

  92. 3592 匿名さん

    >>3588 匿名さん
    顧客の平均収入とかってどこかに書いてあるものなのですか?

  93. 3593 戸建て検討中さん

    >>3591 匿名さん

    返答ありがとうございます^^
    そうなんですね!!嫁と子供2人なので同じ位の家を建てようと思ってる為とても参考になります。寒いトイレまでそんなに暖かいとか凄い!土地はあるので太陽光載せてもなんとかなりそう^^今度住宅展示場に行ってみます!

  94. 3594 匿名さん

    一条とタマホームを選ぶ客層は世帯年収500~800

  95. 3595 匿名さん

    >>3594 匿名さん

    で、どこに書いてあるの?

  96. 3596 匿名さん

    >>3595
    一条の営業に聞いた

  97. 3597 匿名さん

    >>3596 匿名さん
    どんまい

  98. 3598 匿名さん

    トイレ、風呂寒いは昔の家だよね
    今の家は一条ほどではないがそこそこ快適だね

  99. 3599 匿名さん

    寒いです。タマホーム安くていいと言われて他のハウスメーカーに見向きもせず購入したら寒いしそんなに安くなく坪単価50くらいかかりました。南の方はいいかもですが北の方の方は少し考えた方がいいかも。次にもし建てるなら暖かい家がいいですね。参考になれば幸いです。

  100. 3600 袖ヶ浦

    アイフルホームセシボ極、おススメ、穴場仕様だね

  101. 3601 匿名さん

    うーん。
    性能も一条より低い(セシボ極:Ua値0.30、i-smart:Ua値0.24)し、値段もそんなに安くないよ。

    >先日、極で見積もりとりました!
    >床面積40坪、オプション(照明、カーテンレール)で税抜き2930万。
    >外構工事は入ってません。
    >この金額なら一条選んだ方が良さそうです
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553648/res/453/

  102. 3602 匿名さん

    性能にこだわってる人は40坪以下の狭小住宅の人。
    延べ床80坪以上あると性能なんて関係ないよ。

  103. 3603 匿名さん

    >>3602 匿名さん

    でた。狭小住宅の人!!また言い負かされちゃうよ?(笑)

  104. 3604 匿名さん

    セシボ極の方が安いのでは?

  105. 3605 匿名さん

    >>3604 匿名さん

    安いだけで言ったら大安心の家の方が相当安いね。

  106. 3606 匿名さん

    アイフルには魅力をまったく感じない。

  107. 3607 匿名さん

    性能なんてすぐ落ちるし、はかりかたしだいだし

  108. 3608 匿名さん

    地場工務店よりタマのほうが立派な家に見えるが、気のせい?

  109. 3609 匿名さん

    >>3608 匿名さん
    そう?
    僕はタマの方がしょぼく見えるけど…。

  110. 3610 匿名さん

    たまほぉぉぉぉぉぉおぉおん

  111. 3611 匿名さん

    一条は建売みたいだし

  112. 3612 匿名さん

    タ●ホームは安っぽいし外壁すぐ汚れるし寒いし近所にローコストで建てたと思われるし施行不良多いしアフター悪いみたいだし家づくりブログ見てると施主チェックしっかりしないとちと怖い

  113. 3613 匿名さん

    >>3611 匿名さん
    同感。
    どうせ同じの色違いだからi-smartとかでなくて、北玄関ホワイトモデルとか、南リビング塗り分けモデルとかにしたほうが良いよ。家の壁にB-1とか書かないと隣家と区別かつかないでしょ

  114. 3614 e戸建てファンさん

    自分はタマホーム検討してたけど親父に人生が大きく決まる選択肢のひとつだ、安い家でいいのか?一生胸張っていけるならそれでいいしこりが残るならよく考えて買えよ?と言われてハッとして自分は納得できる一条工務店を選択しました。まわりも親類もいい家だなぁちょっと奮発し過ぎたんちゃうん?と褒めてくれるのでとても気持ちいいですよ。ここで言われてるような事は建てる前から今までネットでしか聞かないですね。とてもいい家で満足しています。ふろ場トイレの様な場所までめっちゃ快適ですよー^^夏も軒をのばしてるのでうまいこと冷房あまり使わずに(多くて2台)快適な生活です。たまホームも昔の断熱材が入っていない家と比べたらだいぶいいと思いますので批判はしません( ^∀^)家は外壁もそうだけどイメージは外構でだいぶ決まるしね(^-^)というわけで私は一条工務店をオススメします(笑)

  115. 3615 匿名さん

    たま=日本製
    一条=フィリピン製

    好きな方どうぞw

  116. 3616 匿名さん

    >>3614 e戸建てファンさん

    私が素人ですので質問。一条の家って軒を伸ばせるのですか?積水やダイワハウスで見るような。どのくらいの差額で作れますか?

  117. 3617 匿名さん

    一条は庶民的だし、自慢はできないと思われるが

  118. 3618 匿名さん

    >>3616 匿名さん
    伸ばせますよ標準で900ちょい
    オプションで1400mm位まで値段は詳しく覚えてないけどかなり安かった気がする2万とかそのくらいのレベル^^

  119. 3619 匿名さん

    >>3618 匿名さん
    標準で900mm。夏の入射角を考えて今のHMの一般的なヒサシですね。
    1400mmでも坪2万ですね。了解。木造だから台風で屋根がめくれるから、ハリケーンタイとか付けるのかな?検討します

  120. 3620 匿名さん

    うざいから、ほかにしとけ

  121. 3621 匿名さん

    >>3620 匿名さん
    レスするには、このスレの主に挨拶が必要です。
    この方なんとかっていう病気みたいですよ。精神的な

  122. 3622 匿名さん

    >>3621 匿名さん

    ん?

  123. 3623 匿名さん

    方流れはちょっとね・・・・・・・

  124. 3624 会社員

    >>3623 匿名さん

    つっこんで欲しいのかな?

  125. 3625 匿名さん

    >>3623
    片流れ

  126. 3626 匿名さん

    うちのアイスマートは快適だ。

  127. 3627 名無しさん

    うちのアイスマートも快適だ!

  128. 3628 匿名

    あいつのアイスマートは快適だ!

  129. 3629 通りがかりさん

    直方体の建物を大きな刀で斜めから切られたような形で、絵を描くのも楽なやつ?

  130. 3630 評判気になるさん2

    「一条工務店 地獄」で検索
    一条って酷いね。

  131. 3631 匿名さん

    今の時期はアイスマに限らずどこの家でも快適だよw

  132. 3632 通りがかりさん

    https://ameblo.jp/etsudaetsuda777/entry-12354047222.html
    これね。一条ってダメだね。

  133. 3633 匿名さん

    一条施主の俺からしたら、あり得ない。
    悪いが、作り話にしか思えないわ。

  134. 3634 名無しさん

    >>3631 匿名さん
    軒がある自分の家に死角はない夏でも冬でも快適や •´∀•` )高気密高断熱に軒出せば最高クラスの快適生活が出来ます。因みに一条は言わなければ軒は基本出しません(デザインとハイドロテクトタイルの特性の話)が言えば出してくれます。ハイドロテクトタイルに雨が当たらないと汚れが落ちにくいらしいがそれよりも住み心地重視でうちは軒をつけました。

  135. 3635 匿名さん

    >>3632 通りがかりさん

    この芋うとこれ家族にいたら家族崩壊しそうだね。家というよりブログ書いてる人がきっついわw

  136. 3636 匿名さん

    都合悪い記事は信じない信者
    嘘書いてどーするの?時間の無駄でしょ

  137. 3637 匿名さん

    >>3636 匿名さん
    都合の悪いことはスルーと逆ギレ話題無理やり変えるアンチさんの方がたくさんいるよ。
    一条工務店は良くも悪くも注目集めるからねアフィも捗る捗る!まぁリアルな意見を言うと作っている最中から口うるさく言ってたんじゃない?一条工務店で建てるといっても全て一条工務店で作るわけじゃないし下請けもいるわけで…職人さんの気分を害したらどこで建ててもいい家は絶対建たない。

  138. 3638 匿名さん

    へー
    でも現場管理は一条だよ。引き渡し前のチェックもよくこんな状態でOK出せたもんだわ
    職人の気分を害したらとかどんなだよw
    逆にちゃんと言わなきゃだめでしょ

  139. 3639 匿名さん

    うちのアイスマのチェックは厳しかったし、対応も早かった。
    地域によって違うか?
    本当に一条?

  140. 3640 匿名さん

    一条は地域によって対応が違うよ。広島市だけど、対応はよかったよ。

  141. 3641 匿名さんタマホームオーナー

    >>3632 通りがかりさん
    酷い!タマホーム、完璧だったよ、スローストップモーションの引き戸、一条最悪!

  142. 3642 匿名さんタマホームオーナー

    引き戸も、見た目安っぽい、タマホームのがはるかにいいわ

  143. 3643 匿名さん

    タマホームも一条も安いからね。
    使ってる物もそれなりでしょう。

  144. 3644 匿名さん

    俺は両方の展示場見たが、一条の方が良かったけどなぁ。

  145. 3645 検討板ユーザーさん

    国産材を使用した構造材で国内組み立てならタマ
    外国材を使用しフィリピンで組み立て防腐剤と燻蒸処理された構造材でいいなら一条

  146. 3646 通りがかりさん

    買い叩かれて数をこなさないと儲けが出ないため腕利きの職人がいない⚫⚫ホーム
    ひとつひとつの仕事を丁寧にする為時間のかかる一⚫工務店

  147. 3647 匿名さん

    職人の質はどちらも同じだろ!

  148. 3648 匿名さん

    >>3646 通りがかりさん

    あの工期で作る一条が丁寧?めちゃ早いよ。さらに検査までしてあの不良?
    丁寧に仕事をすればあんな不良は出ないだろう。本当にあなたは常に擁護するけど、一条に関わってお仕事みたいですね。

  149. 3649 通りがかりさん

    >>3648 匿名さん
    ん?常にって?同じ名前の人いるね~別人やで???

  150. 3650 匿名さん

    3648
    一条の工程表の画像アップしてみな
    何も分かってないはず

  151. 3651 検討板ユーザーさん

    これって一条ですよね。
    http://fjyocojp.net/illustration/carpentry-work/
    詳しい方に聞きたいのですが、
    1)ホールダウン金物の写真:こんなに節だらけの材木使っているんですか?力が加わったら直ぐ折れますよね。集成材のほうが強度が安定して良いと思いますが?
    2)床暖パネル設置の配線の穴ですが、ドリルでブツブツ空けた穴にガードもせずに配線するんですか?大きなホールソーとかで空けて電線が傷つかないように保護しないんですか?
    施主には申し訳ないですが色々な写真を見ると、木材?+施工?+配線?こんな感じですか?他のHMの構造見学をしていますが、かなり劣ると思いますが。。

  152. 3652 匿名さん

    一条って着工から4ヶ月だよね。
    なぜ遅いかって聞いたら、大工の数が少ないから一気に出来ないんだって。3~4人いれば1階2階を並行して出来るので3ヶ月有れば余裕だけど、せいぜい2人だから。。だそうです。

  153. 3653 匿名さん

    人材も一条得意のフィリピンルートで確保している。

  154. 3654 匿名さん

    たまほおぉおおおおおおおおぉぉぉおぉおおん
    たまほおぉおおおおおおおおぉぉぉおぉおおん

    タマホームの個性的な所教えてください。CM?

  155. 3655 匿名さん

    一条と一建設ってなにか良く似てるな

  156. 3656 匿名さん

    一条工務店 地獄
    https://ameblo.jp/etsudaetsuda777

  157. 3657 匿名さん

    タマホーム欠陥って打つといくらでも出てくるね…画像検索してみてもえぐいわ(笑)

  158. 3658 匿名さん
  159. 3659 匿名さん
  160. 3660 匿名さん

    タマの手抜きもひどいですね。
    問題なのは一条はその手抜き箇所も2×4で隠れてしまう点だね。タマはまだ見えるだけマシかもね。

  161. 3661 e戸建てファンさん

    そこは手を抜いていい所なんです( ー`дー´)キリッ←タマホーム現場監督

    草生えるわwww
    家づくりというかものづくりを仕事にしていてで手を抜いていい所なんてひとつも無いはず…それを35年ローンを組んだ施主に向かってそう言える神経の図太さは凄いと思うわ(笑)その後のブログもなかなか面白いからちょっと続けてみてるw

  162. 3662 匿名さん

    >>3660 匿名さん
    上のブログにもあるけど雨に濡れて床が腐ったのはフローリングで隠れるし、柱の隙間もヒビも壁紙で隠れる…隠しまくりですねタマホーム( ゚∀゚)・∵

  163. 3663 e戸建てファンさん

    https://blog.goo.ne.jp/pomochi/e/acc2435cca3c81d1ec7ed7d57536db50
    凄いぞタマホーム やったねタマホーム

  164. 3664 e戸建てファンさん

    タマホーム木材最下位dランクで作る大安心の家

    https://blog.goo.ne.jp/pomochi/e/fb49cc0c5520730ed931be819c1fc784

  165. 3665 匿名さん

    タマホームこれは醜い。防腐剤に付けたフィリピンバナナ材が良いか、国産ひのきと杉のタマがいいかですね。
    隣の友人の一条も1年で玄関の雨漏りが酷くて営業は毎日平謝りだったなぁ。ビチョビチョの床も「床暖で乾きますから。」と言って火に油を注いで仲間に激怒されて。。。結局その床も大量の雨漏りで反り上がり剥がして再施工。内壁内の雨水はどうするのやら?玄関の大量の雨水が壁内に残ってしまい、経年変化で壁紙が内側から色づき始めているからまたクレームだな!

  166. 3666 匿名さん

    >>3665 匿名さん
    君一条工務店の壁の構造や床使ってるもの知ってる?(笑)

  167. 3667 匿名さん

    >>3665 匿名さん
    これが事実なら、拡散していいか?

  168. 3668 匿名さん

    >>3667 匿名さん
    どうぞどうぞ。千葉県の一条に知り合いがいて調べれば事実って分かるよ。

  169. 3669 匿名さん

    簡単な作りのツーバイに手ぬきなんてあるのか?

  170. 3670 名無しさん

    >>3669 匿名さん

    フィリピン製で簡単な作り。ボッタクリって事で

  171. 3671 匿名さん

    タマホーム見てみたけどやっぱり安かろう悪かろうなんですね…施主様には申し訳ないがとても建てたいとは思えませんね。一条工務店も見てみましたあれも酷いけどタマホームの方がかなりえぐいというか脅しみたいなのかけられるとかちょっと会社としてどうなの?と思いましたまる

  172. 3672 口コミ知りたいさん

    ブログの施主さん可哀想ですね。

  173. 3673 匿名さん

    >3671
    具体的には?

  174. 3674 タマさん

    >>3667 匿名さん

    一条の拡散ってどこで後悔したの?見に行くよ。

  175. 3675 匿名さん

    友人、親戚は嘘の定番w

  176. 3676 匿名さん

    >>3673 匿名さん
    確か昨日くらいの書き込みにブログ紹介してあったから見てみなよ一気に読んだけどタマホーム怖すぎるなと思った。

  177. 3677 匿名さん

    3660さん3665さんは
    タマホームを非難している様に見せて何故かそのまま一条工務店を非難している笑笑
    何故あのブログを見てタマホームを庇うのか理解できない。そしてなぜ矛先が一条に向かうのか…言い回しが苦しすぎて草が生えるw

  178. 3678 匿名さん

    >>3675 匿名さん
    具体的に書くね。3軒隣のお宅です。これでいかが?

  179. 3679 タマさん

    3675/3676/3677ってなんでこんなに煽るの?寂しいのね。天の邪鬼?寂しくてかまってちゃん?主気取り?
    ところで一条の施主なの?どんな立派なお宅なの?タマを批判するなら一条でこんな立派な家と説明してからにしてね。根拠が無いと君はアラシ以外の何者でもない!
    まさかと思うけれど35坪程度のi-smartなんて言わないよね。爆笑)

  180. 3680 通りがかりさん

    >>3679 タマさん
    熱くなりすぎ沸点低すぎじゃない?
    一条工務店批判の方がよっぽど酷いと思うけど…タマホームの批判(?)はブログをみてこれはキツいなーって感じだけど一条工務店の批判は嘘も盛り込みながら普通に建てて満足している施主の人格批判までするといったゲス仕様タマホームの施主はきっつい人多いんだなって感じ。
    因みにウチは40坪ちょいで嫁と二人暮らしですが、他人の家の大きさをバカにしようとするなんて人としてどうなの?荒らしがどうとかという問題じゃなくない?爆笑される筋合いもないわ爆笑

  181. 3681 匿名さん

    >>3676 匿名さん
    同じく。
    あのブログ読んだらタマホーム見に行く気が完全に失せた。建てようなどと誰が考えるだろうか。27歳現場監督怖すぎる。

  182. 3682 タマさん

    >>3680 通りがかりさん
    だからさ一条で40坪位の家なのに、タマの批判はできないでしょって事。上から目線どころか水平か見上げながら批判って変でしょ。

  183. 3683 匿名さん

    >>3682 タマさん
    坪数が問題なんですかい?

  184. 3684 匿名さん

    小さな家だね

  185. 3685 通りがかりさん

    >>3682 タマさん

    そうなの?坪数が大きければ偉いの?
    そうか!なら実家は90坪越えのわりと田舎ですが大きい方の家だと思いますよ。土地も先祖からの土地で農地以外で300坪程自分はそこの長男です。そのうち自分のモノになります…で?だからなに?坪数大きければ偉いって言うのはおかしいよね?話がそれだけど自分がいつ偉い偉くないの話をした?劣等感強すぎなの?斜めから見すぎだと思うな。

  186. 3686 匿名さん

    >>3684 匿名さん

    お、いいねスペック見せ合いしようよ。
    まず煽ってる君から

    1建てた会社
    2間取り図と一緒にピースの写メ
    でみせあいしよう( ̄▽ ̄)

    どう?できる?キミ本当に家建てたことある?

  187. 3687 タマさん

    >>3683 匿名さん
    坪数だけではないが、タマを身下げるだけの物が必要って事でしょ。
    一条で35とか40ならタマの50や60の方がずっと使いやすい。少し優れた性能かも知れないが、狭くて窮屈な生活なら本末転倒。価格だって一条以上だし、そのレベルで上から目線は恥ずかしいって事。

  188. 3688 匿名さん

    >>3687 タマさん
    一条40坪とタマ60坪が同じくらいの値段ってことですかい?

  189. 3689 匿名さん

    タマはメートルモジュールが標準で
    40坪以上なら安くで床面積増やせるから
    述床50坪以上が多いみたいだね

  190. 3690 匿名さん

    >>3687 タマさん
    そりゃ、60坪とか建てる土地あるなら
    誰でも60坪欲しがるでしょう

    子供の人数分の6畳部屋とか可能だしね

  191. 3691 タマさん

    >>3688 匿名さん
    よく読んで。。「価格だって一条以上だし」って書いてます。

  192. 3692 タマさん

    >>3689 匿名さん

    増床割引ね。

  193. 3693 タマさん

    >>3685 通りがかりさん
    勘違いしてるね君。
    性能が多少良いかもしれないけれど30や35坪の一条で建てて、価格的にはそれ以上のタマの50や60の人もいるのに、タマをダメ出しするのは間違っているでしょ!って書いてます。
    タマの50の人は一条の35を十分建てられたけれど「価値観」が違うからタマを選んだ。一条の35で建てた人はタマの40よりも良いと思って建てた。価値観が違うから上から目線で書くのは違うでしょって話し。理解できた?

  194. 3694 匿名さん

    >>3690 匿名さん
    仕事柄老人宅によく行くが、みなさん子供たちが巣立って、二階が物置ってパターンが多いし。
    後々の維持費や修繕費考えると家はコンパクトな方がいいと思うんだが。

  195. 3695 通りすがりさん

    >>3686 匿名さん
    3684の匿名さんも止めときな。
    出したところで3686の匿名は出さないか出せない。大体煽りのパターンは自分から出さずに出させて逃げるパターン出した方が損。

  196. 3696 匿名さん

    >>3686 匿名さん
    と、強がって見たものの、自分では見せられないパターン。。。。。
    そもそも会社より先に間取りや坪数じゃね~の?施工か延床坪数か見積でいいんじゃね?

  197. 3697 匿名さん

    たま60より一条40の方が値段は高いけどね…

  198. 3698 匿名さん


    >>3693 タマさん
    あなたの話だと坪数大きい人なら他人を馬鹿にできるってなるけど?
    価値観の違いでってのはわかるよ?別に上から目線とかとも思えない様な書き込みで単にタマホーム怖いねとかの書き込みが一条工務店が上から目線で見てるっていう風に見えたの?劣等感強すぎ。大体一条工務店た35坪でたてたアイスマートの施主をあなた爆笑とか言って馬鹿にしてたよね?それはどういう事?

  199. 3699 タマさん

    >>3698 匿名さん
    価値観の違いって書いているんだけど。揚げ足?俺はどっち派でもないよ。35坪のi-smartで建てて満足な人が価値観の違うタマを上から目線はおかしいって書いただけ。理解してよ。
    たまの60より一条の40の方が高いんだ。それは知らなかった。家だけで坪85万以上ってことか。それは高いな。

  200. 3700 匿名さん

    一条40坪 2800万
    タマ60坪 3200万

  201. 3701 匿名さん

    >>3700 匿名さん
    アイスマートの建物のみで付帯工事やなにもオプションつけなくてギリギリそのくらいだった気がするそこからスタートなので結局持ち土地でも4000万位になるよ。

  202. 3702 戸建て検討中さん

    タマホームを当て馬にしてハイム、大和、アイフルで見積もりを頼んだけどアイフル以外は鼻で笑われてちょっと恥ずかしい思いをした思い出…その後色んな所で性能が違うと言われ自分でも調べてみて決めたのが一条工務店でした(笑)

  203. 3703 匿名さん

    >>3702 戸建て検討中さん

    可哀想

  204. 3704 戸建て検討中さん

    >>3703 匿名さん

    失礼な人ですね?何故ですか?

  205. 3705 匿名さん

    一条の人って一条が最強とか言う人多いですよね
    自分の家で自慢できるところがないんですかね

  206. 3706 匿名さん

    >>3705 匿名さん

    ん?日本語おかしくないでしょうか?
    そうですねーウチの自慢は12帖の吹き抜けと12尺のトリプルガラスのパノラマ窓それにファイン手すりと言うスケスケの腰壁から見える2階のブックシェルフです^^後は個室に電動スクリーン入れてシアタールーム作りました(*^^*)スピーカーはそこまで凝り性でもないので普通にオプションのスピーカーとサブウーファーを頼みました^^
    性能に見た目あと趣味の映画や音楽鑑賞全部詰め込んだ自慢の我が家ですd(≧▽≦*)

  207. 3707 匿名さん

    12畳ですか、広いですね。
    うちは8畳の吹き抜けですが、やっぱり開放感がいいです。

  208. 3708 新築検討中

    >>3705 匿名さん
    一条工務店の人の自慢いいですね~素敵オオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)
    あなた様の家の自慢はなんですか??皆さんなにかこだわり持ってますか??家にこだわりなかったらそれはそれで日常生活を考えての事なのでそれもこだわりでしょうね^^
    タマホームはあまり考えてなかったのですがなにか特色とかありますでしょうか?

  209. 3709 匿名さん

    一条は垂れ幕がかかると恥ずかしい思いをする。

  210. 3710 新築検討中

    >>3709 匿名さん

    そうなんですか!?垂れ幕で恥ずかしい思いをするとか思うのは古い考えの多い昔ながらの地区なのでローコストメーカー(失礼なので名前は伏せますが)は恥ずかしい思いをするので検討から外していますが一条工務店だと何故恥ずかしいのでしょうか??3709さんは一条工務店でたてたのですか??

  211. 3711 新築検討中

    土地柄もありあまり考えてなかったのですがやはり安く家が建つという魅力を感じてローコストメーカーも調べているとよくある国産材料使用!!とかそこだけをピックアップしているけど調べてみたら国産材料ではあるけどランクはDランクのばかり使っていると知ってしまいやはり値段と品質は関係しているんだなぁと感じました。個性的な事をせず大量仕入れ施行による業者叩きで値段をさげるのはいい事だと思うのですが結果品質がさがったらいみないですよね。ブログを見てみても手抜きが当然とか言う現場監督がいて(某有名ローコストメーカーのT)ちょっとというかとても恐ろしかったです。今考えているのが地域の有名工務店でパッシブハウスを手がけている所とそこはちょっと積水ハウス等より値段が高いので性能がいいのに値段はまぁまぁ良心的な一条工務店さんで考えています。自分の希望の平屋も一条さんなら願いを叶えられそうでかなり迷っています。調べれば調べる程性能に目がいってしまうようになりました(汗)色々と情報仕入れていい家を建てたいと思います。

  212. 3712 匿名さん

    >3710
    UNIQLOやシマムラやダイソーで買った服などを身につけて外出した時に、それUNIQLOで買ったでしょって言われたら恥ずかしくないですか?
    それと同じで、一条で建てたって近所にばれたらやっぱり恥ずかしいよ。

  213. 3713 匿名さん

    >>3711 新築検討中さん
    一条で平屋だと坪単価+2万、ハイドロテクトも坪単価+2万と言われましたね。
    軒の伸長も長さによりオプション扱いだったのでパッシブデザインにしようとすると割高感が出る場合もあります。

    あとこれは別のHMで試算してもらったことですが、タイル外壁のメリットはメンテナンスコスト削減なのですが、平屋だと足場の料金が安く済むので30年トータルでも金銭上のメリットはほぼ出ませんでした。

    あとは、キッチンやUBが一条オリジナルってところを納得できるかどうか、ですか。

  214. 3714 匿名さん

    >>3712 匿名さん

    ごめんしょうもなさすぎる…もうちょい考えてディスろうね( ̄▽ ̄;)

  215. 3715 匿名さん

    >>3708 新築検討中さん
    本気?証拠のアップもないから何でも書けるよ。我が家は30帖の吹き抜けで1~2階を一条で建ててその上にタマホームの平屋をのせた3階建て。。。いかが?世界で一つ!

  216. 3716 匿名さん

    >>3715 匿名さん
    証拠証拠って…子供かw
    甘えるな虫けら(笑)
    と言いたい(·∀·)一条なら45坪位の家ならやろうと思えばできる**。

  217. 3717 名無しさん

    匿名スレだから、適当なこと書いても、夢を現実のことのように書いてもなんでもできるね。

  218. 3718 匿名さん

    >>3716 匿名さん

    >一条なら45坪位の家ならやろうと思えばできる**。
    ならお宅はやっていないってことね。友人、隣人、知り合いでやってるかもしれない?の世界
    名無しさんが書かれているように、夢の世界の事。羨ましいのかな?同じ一条なのにね

  219. 3719 匿名さん

    >>3718 匿名さん
    あ、因みに自分は上の人じゃないよ?噛みつくなよ^^;ウチも10帖の吹き抜けはあるけどね
    。そこの間取りくらいならみせようか?(笑)もちろん煽りをくれたあなたも見せてね?

  220. 3720 匿名さん

    >>3719 匿名さん
    噛みつきなんてしないよ。
    10帖の吹き抜けってリビング?うちは玄関ホール+SCL+納戸併設で10.5帖あるが吹き抜けは玄関の一部の4帖だけ。うちはLDK26だから吹き抜けになんて出来ない。
    一部なら見せても良いけどこのスレのみんなが嫌がらなければね。

  221. 3721 匿名さん

    タマで吹き抜けなんかしたら、寒いだろ

  222. 3722 匿名さん

    みせてみせて~

  223. 3723 匿名さん

    >>3721 匿名さん
    一条施主だけどタマでしたら寒いだろは失礼だよ。↑の人は噛みつくだけじゃなくて珍しく話ができるタイプだし普通に話そうよ。

  224. 3724 匿名さん

    ↑3719です。あ、リビング吹き抜けですよ!玄関10.5帖にLDK26は大きいね~オオォォォ(゚ロ゚*)ウチは玄関ホールとか合わせてたしか6帖くらいだったと思う。←ちと間取り見てみないとわからないけど^^;

  225. 3725 匿名さん

    一条は雨漏りするって聞くけど、ホント?

  226. 3726 匿名さん

    >>3725 匿名さん

    嘘はーと

  227. 3727 匿名さん

    35坪の家だと真剣に間取り考えたら吹き抜けでいないや
    ってことで吹き抜けしたかったけど諦めてリビング階段でプチ吹き抜け…。。

  228. 3728 検討中

    >>3721 匿名さん

    >>3720 匿名さん
    大きい家ですね見せて欲しいです。
    参考にさせていただきます

  229. 3729 匿名さん

    3720 匿名です
    営業が見たらバレてしまうので敷地のみで消してる+この絵は提案がイマイチの為蹴った大手HMの図面。ちなみに土地は200+で図面の家は55だったが新築した家は65+
    3724:匿名さんも公開しねて、その後内部の間取りも仕事の合間に消込出来たらアップするよ。但し、みんなが自分の家をアップしたらが条件だけどね。

    1. 3720 匿名です営業が見たらバレてしま...
  230. 3730 匿名さん

    >>3729 匿名さん
    え?土地の大きさの話してたの?

  231. 3731 匿名さん

    >>3730 匿名さん

    3729 匿名です。違いますよ。もちろん間取りですよ!

    どちらが図面を先にアップするかってなるから、「まずは私が」土地と建物の大きさをアップして、「この大きさなら本当に玄関10.5帖にLDK26は嘘ではない」事を証明したので、
    「次はそちらが間取りを見せる番」だよね。その吹き抜け等の間取りをアップ後に、こちらもアップするよ。もちろん!嘘はつかないし。
    間取りまでまだ見せられないなら、同じように土地と建物の大きさが分かる図面でもいいよ。吹き抜けの大きさも想像できるし。
    先にアップしたら無理な要求していないよね。

  232. 3732 匿名さん

    追伸
    そうそう約束は守ってね。まさかと思うけれど、アップしないとか、静観とか、別の匿名さんになったりとかしないでね。

  233. 3733 匿名さん

    >>3732 匿名さん
    よかったちょうど見ていて( ̄▽ ̄;)危うく嘘つきになる所だった…そう焦るな焦るな…
    なるほど(´・∀・`)りょーかいしました全部見せる訳にはいかないけど。ウチはLDK20.5吹き抜け10帖の40坪ちょいです。4マスのパノラマ窓が自慢です。建てた人はわかると思うけどこれ結構苦労したのよw

    1. よかったちょうど見ていて( ̄▽ ̄;)危う...
  234. 3734 匿名さん

    玄関やLDK見てみたいんだけどいい??煽りとかじゃなくてでかい玄関が気になるだけw

  235. 3735 匿名さん

    身バレするので色々消して+全ての部屋は見せられないけれど、リビング階段の雰囲気や玄関の親子ドアや靴箱(w1600)からも1階のサイズ感が分かると思う。玄関+SCL+納戸で10.5、LDK26、ちなみに1階は37+

    1. 身バレするので色々消して+全ての部屋は見...
  236. 3736 匿名さん

    追伸
    玄関の×が吹き抜け、タイル張り地続きSCLの奥に納戸A、キッチン回遊型のペニンシュラ+ワイドテーブル。LDKと併設の正方形は和室(段差なし)は8なので引き戸を外すとLDK26+8=34
    仕事が忙しいので、今日はこれ以上のアップは無理。このままデスクワークします。では

  237. 3737 目がテン

    >>3735 匿名さん
    でか。一体何部屋有るんだ。ここだけでうちの建坪よりでかい。

  238. 3738 通りがかりさん

    1階で37坪オーバーか (*_*)

  239. 3739 名無しさん

    どっちも参考になりました。

  240. 3740 匿名さん

    みんな金あるな。

    うちは土地34坪でそこに一条で容積率をほぼ使い切った32坪の家を建てた。
    これでも6500万円(土地4000万円、建物2500万円)するからなぁ・・・

  241. 3741 匿名さん

    喧嘩というかなんというか珍しく平和的に収まったね。(笑)どっちも羨ましいな~

  242. 3742 匿名さん

    >>3740 匿名さん
    都会は土地が高いもんね(゜Д゜)コワい…

  243. 3743 検討中さん

    >>3735 匿名さん
    コンセント口の気密性向上の為になにかをされますか?

  244. 3744 アイスマート

    >>3743 検討中さん

    特になにもしてないけど風こないよ。

  245. 3745 検討中さん

    >>3744 アイスマートさん
    なぜこないですかね?気密コンセントなんですかね?顔をコンセントにくっつけるくらいに近づけても風を感じませんか?

  246. 3746 検討中さん

    >>3744 アイスマートさん
    当方はタマですが、顔を近づけると、かすかに風を感じます

  247. 3747 アイスマート

    単に気密性能の違いではないでしょうか?自分は専門家の様に詳しくはないので^^;スイマセン

  248. 3748 アイスマート

    そんなになぜコンセントばっかりが気になるの?

  249. 3749 匿名さん

    うちもアイスマだけど、顔近づけても風来ないよ。
    なんで風がくるの?

  250. 3750 検討中さん

    >>3748 アイスマート さん
    コンセント口からかすかな風をかんじたんで、がっかりしてます。一条さんのアイスマートは素晴らしいですね。コンセント口も気密性向上の為の施工されてるんでしょうね。

  251. 3751 検討中さん

    >>3749 匿名さん
    タマホームと一条工務店の差なんでしょうね。一条工務店のコンセント口の施工が知りたいです

  252. 3752 匿名さん

    >>3751 検討中さん
    なんでそんなに気になるのか不明。
    コンセントは配管スリーブで繋がってあるから、一階と二階の気圧が有るとどちらかに風が流れる。
    そもそもタマの構造は外壁に耐力壁が有り更に防湿シートが貼られているので、コンセントから風など入らない。入る場合は室内での気圧差しかない。エアコンと24換気を止めれば無くなります。

  253. 3753 名無しさん

    コンセントからの風がそんなに気になるなら、防気カバーでもつけてもらったら?
    http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/switch_concent/cosmo_wide...

  254. 3754 匿名さん

    >>3752 匿名さん

    じゃあ、エアコンと換気システムを止めて生活したらいいですね。
    ありがとうございます。

  255. 3755 匿名さん

    >>3754 匿名さん

    どういたしまして( ^∀^)

  256. 3756 評判気になるさん

    一条工務店、クレバリーホーム、後タマホームで今検討してます。

    第一は一条工務店のタイルに惹かれ性能もいいとの事でちょっと高いが第1候補で
    第二の候補がタイルの質は落ちるが少し安価なクレバリー
    第三がふとCMを思い出して入ったタマホーム
    タイルはないが見積もりを出してもらったら大体同じ坪数でオプションちょっと盛っても700万くらい違ってちょっと揺らぎ中…

    評判を探していたらここに辿り着きました。
    クレバリーは関係ないですが
    一条工務店やタマホームのメリットデメリットを出来れば教えて欲しいです(・∀・)よろしくお願いします。

  257. 3757 マンコミュファンさん

    >>3756 評判気になるさん
    南関東までならばタマホームでも冬場は全く問題なしですが、冬場冷え込みきついとこならば、迷わず一条工務店でしょう。

  258. 3758 匿名さん

    一条のメリットは断トツ高断熱高気密
    一条のデメリットは一条ルールがうざいことと標準の殆どが一条設備で選択肢がないこと
    タマホームのメリットは価格
    タマホームのデメリットは価格以外のメリットがないことと元々ローコストメーカーだから現場管理が雑になりがちなこと

  259. 3759 評判気になるさん

    >>3757 マンコミュファンさん
    3758さん

    ありがとうございます(*^^*)自分は関西の方なので特別めちゃくちゃ寒いことはないですがやはり冬は寒いので高気密高断熱の床暖房は魅力的です(·∀·)タマホームもやはり値段の面で魅力がありますね。、一条もタマホームも恐ろしいブログはありましたが対応面では一条工務店がかなりよさそうですね。3758さんの言う通りタマホームはちょっとローコストということもあり雑なのとそれが当然と思っている節があるので全部が全部とは思いませんがちょっと怖くなりました^^;投稿してからもずっと考えたり調べたりしていたのですが一生住む家だし営業の人も信用出来そうなので一条工務店で契約してこようと思いますありがとうございました。

  260. 3760 匿名さん

    マンコミュファンって色々なスレで見るけど一条推しの人なんだ。そういう目で見ない情報がブレるね。

  261. 3761 匿名さん

    >>3760 匿名さん
    一条工務店推しというかタマホームじゃ寒いからこの2つで選ぶからって事じゃない?他のハウスメーカーでも暖かいところあるし。タマホームみたいなどちらかといえば夏に重きを置いた通風のいい(隙間が多い)家は寒い地域にはむかないって言ってるのでは?

  262. 3762 通りがかりさん
  263. 3763 匿名希望

    タマホームオーナーですが全くクレームや不具合なかったですよ。ホント全く

  264. 3764 匿名希望

    >>3761 匿名さん
    すいません、一条さんの家って脱衣場に換気扇ついてますか?

  265. 3765 検討者さん

    タマホームCMで20周年してますね(´・∀・`)今ならなにかお得につくのかな?検討中はじめましたくらいなんですが…

  266. 3766 検討者さん


    一条工務店でだけは家を建てるのはやめておいたほうがいいですよ!!(笑)
    https://www.smarthouse2.com/?p=10203

  267. 3767 通りがかりさん

    一条って機密性や断熱以外に何か魅力ありますか? それにこだわりなければ魅力ゼロな気がしますが、何かありますか?(デザインの酷さ、材料、自社ブランドの各種装備などが安っぽすぎません?)

  268. 3768 匿名さん

    >>3702 戸建て検討中さん
    お客さんの検討先を鼻で笑うような人間に自分の担当になってほしくないですよね〜。会社のレベルがわかります。

  269. 3769 匿名さん

    >>3712 匿名さん
    恥ずかしくないですよ。あなたよっぽど自分自身にに自信がないんですね。

  270. 3770 名無しさん

    >>3729 匿名さん
    自慢のつもりが失敗だな

  271. 3771 匿名さん

    >>3767 通りがかりさん

    そうかな?アイスマートのクリアなオープンステアとかスリットスライダーはかなりオシャレだと思うけどな?キッチンもハイグレードクラスまではいかないけど見た目はかなり立派で標準以上のミドルクラスじゃない?あ!因みに検討者です。他所も一応考えてて他所は選択肢はあるけどかなりオプションつけまくらないと一条のキッチン以上にはならないなくて考える所ですね。確かに間取りや住設は住友林業や積水ハウスはとても素敵でしたけどあれもこれもオプションで完成見学会行ったら現実に引き戻されました。なのでローコストでオプション盛り盛りにするかちょっと高いけど一条工務店にするか考え中です。ここ見てきたけどネットでは一条工務店って嫌われてるのかな?

  272. 3772 通りがかりさん

    >>3767 通りがかりさん
    タマホームって安さ以外に何か魅力ありますか?それにこだわりなければ魅力ゼロな気がしますが、何かありますか?(デザインの安っぽさ、国産を謳った安い材料、取り寄せメーカーの各種標準装備安っぽすぎません?)

  273. 3773 通りがかりさん

    まぁ正直煽り煽られって楽しいよね

  274. 3774 通りがかりさん

    >>3772 通りがかりさん
    一条ってダサさ・建売みたいな総二階斜めカットの規格住宅以外に何か魅力ありますか?それにこだわりなければ魅力ゼロ以下な気がしますが、何かありますか?(建売みたいに判で押したような家、フィリピン製の激安な材料、オリジナルと称して性能の悪い装備激安すぎません?)

  275. 3775 匿名さん

    >>3774 通りがかりさん
    もう少し煽り耐性鍛えた方がいいのと煽りと言うのはある程度相手が気にしている所をつかなきゃ。ただの悪口の羅列じゃ心にこないよ?まぁ出直しておいで^^

  276. 3776 匿名さん

    >>3775 匿名さん
    自分が書かれて嫌な事は相手に対しても書かない方が良いな。一条その物を書かれているのに嫌なんでしょ。全く同じ文面で書かれただけで、自分は平気で書き込んで、書かれると過敏に反応

  277. 3777 匿名さん

    >>3776 匿名さん

    え?自分ですか?人違いですよ?通りがかりさんではなく単に煽り耐性が無いなと思っただけで。それに元々悪口を書いたのは↑の人が一条工務店をけなしてそれを通りがかりさんが真似したら超過敏に反応したんじゃない?よく文章読んだ方がいいよ?

  278. 3778 匿名さん

    >>3771 匿名さん
    思いっきり嫌われていますよ。
    コスパ最強で売れまくっているので、特に同業他社から嫌われています。

  279. 3779 名無しさん

    このスレって日頃の憂さ晴らしのばだよね。そもそも一条とタマは比べられないものでしょ。
    一条なら2×6のウィザースとかの比較じゃないの?ウィザースなら総タイルで一条よりも高級感もあるし自由度も高いし、総2階の片流れなら失礼だけど建売になっちゃうよね。
    タマならヤマダウッドかレオハウスじゃない?ヤマダはちょっと高いけどタマより上質、レオハウスならタマよりやや上。もともとレオハウスの手法を教わって喧嘩別れしたのがタマホームだからね。
    いくら一条の数値がとか言ったってタマを検討する人は日本の風土にあった軸組在来が好きだし床暖も必要ないし、一条を検討する人は数字を追っかければ良いんじゃない?トリプルサッシなんて重すぎて「通常は開閉しないでください」ってモデルハウスで説明されるよね。

  280. 3780 匿名さん

    >>3778 匿名さん
    日本の空洞化に貢献!価値の低い材料を使ってくれてフィリピン政府から感謝!だから他社からは「なんで日本で作らないんだ!」って嫌われているよ!当然!アンチ日本企業だからでしょ

  281. 3781 名無しさん

    >>3775 匿名さん
    無理すんなや

  282. 3782 名無しさん

    >>3777 匿名さん
    君が一番ウザいよな…

  283. 3783 匿名さん

    >>3780 匿名さん
    家電も携帯も今や海外生産が当たり前ですよ。
    携帯なんて国内生産にこだわって、今や海外メーカーの独壇場を許している状態です。

    経済は自由競争なんだから、無駄に国内生産にこだわっても良い事なんて一つもありません。

  284. 3784 名無しさん

    >>3779 名無しさん
    タマと一条では値段が違うから差があって当たり前。問題は性能の差に値段の違いだけの魅力があるかどうか。それは人によって様々です。他人の価値観をアレコレ言うのは見苦しいと思う。

  285. 3785 e戸建てファンさん

    一条みたいにローコストであれだけのカタログスペック出すには、部外者や素人にはわからないところでもっともっとコストカットしてそう。だから候補から外しました。

  286. 3786 通りがかりさん

    >>3782 名無しさん
    文章力がなく揚げ足取られるから一言に変えてきたんだね^^それの方がいいよd('∀'*)煽るなら煽られてもきっちり返せないとね( •̀∀•́ )✧オツカレサマ

  287. 3787 e戸建てファンさん

    ちょい久々にきたら盛り上がってて良いねー
    相変わらずタマホーム側はキッついのが沸いてて笑かす
    ここのタマホームの施主(?)って他人の話を聞かないで自分の話しかしないよね
    自分が仕掛けても返されると逆ギレ
    見苦しい…だがそれこそがe戸建てだと思う
    タマホーム側もうちょい頑張って一条側をキャン言わせてあげてな

    追記

    地獄ネタはタマホーム一条工務店両方飽きたのでもうやめよう(;´・ω・)ツマンナイ

  288. 3788 検討者さん

    >>3786 通りがかりさん
    そこそこ。そういうところだよ。

  289. 3789 通りがかりさん

    >>3787 e戸建てファンさん
    さよなら。もう来ないでね。

  290. 3790 匿名さん

    >>3786 通りがかりさん
    こういう人って自覚ないんだろうな。
    時間かけても無理だよね。

  291. 3791 匿名さん

    >>3784 名無しさん
    目的は構ってもらうことです。
    無視が一番ですよ。ないものとして扱いましょう。

  292. 3792 名無しさん

    >>3787 e戸建てファンさん
    どうしてそこまで上から目線で居られるの?
    不思議。

  293. 3793 匿名さん

    >>3785 e戸建てファンさん
    一条工務店、タマホーム両方見積もり出して比べたのでわかるんですが一条工務店は全くローコストではなく単に設備が充実している割に値段が抑えられてるだけってだけですね。まぁ網戸はないですが…←オプションでつけました

    なんでねぇんだよ!!!!
    充実の標準装備うたってるくせにwww
    とだいぶ思いました。まぁ他は概ね満足してます。この時期でも吹き抜けのシーリングファン回してたら窓開けなくてもわりと涼しいし確かに網戸あまりつかってません。だらだらと書いてたら何が言いたかったか忘れてしまった(笑)タマホームは営業さんが他社批判ばかりするタイプの人だったのでそこも相性的に駄目だったのかな。

    しっかり調べていい家を建ててください^^

    ダラダラと駄文失礼しました

  294. 3794 匿名さん

    >>3788 検討者さん
    やっぱりこういう場ではただキレて拗ねるよりしっかり文章で対応する方が見応えがあっていいですよね(笑)

  295. 3795 e戸建てファンさん

    うお自分にまで噛み付いてきた(・ω・`;)(シッテタケド)ゴメンね((笑))上から目線のつもりではなかったのよ?(ひねた性格してるよなー)←(あ、自分もか( ゚∀゚)・∵)これからも頑張ってくださいね。(もっと楽しませてね)

  296. 3796 匿名さん

    どうしたタマホーム!!

    もっと熱くなれよw!!

    坪数正義さん
    国産万歳さん
    ローコスト勘違いさん

    いつもいつも一条派にボロ負けでいいのか?
    熱くなれよタマホーム一派!!!

  297. 3797 匿名さん

    >>3795 e戸建てファンさん
    心の声駄々漏れかw性格悪いね(笑)でも素敵w

    もっと熱くなろう!!!

  298. 3798 名無しさん

    >>3793 匿名さん
    その値段の抑えられてる理由が不信です。

  299. 3799 名無しさん

    >>3795 e戸建てファンさん

    キモ

  300. 3800 匿名さん

    >>3782 名無しさん
    君も諦めずにもっと熱くなれ!!
    負ける事が悪ではない!
    諦める事が悪なのだ!!
    屈服したままでいいのか!?

    熱くなれ!!

  301. 3801 匿名さん

    >>3798 名無しさん
    横から失礼します。安い安いと貴方は思ってるみたいだけど、坪当たりアイスマートだと建物本体価格で80万超えてくるからね?ネットの坪単価は古いから気をつけて。

  302. 3802 匿名さん

    >>3800 匿名さん
    コイツ無理だわ。頭悪すぎる。客観的に全体を見れてない。

  303. 3803 匿名さん

    >>3799 名無しさん
    遂にグウの音程度しか言えなくなったか…
    しょうがない許してやるかw←何様
    中学生レベル…いや小学生レベルのひよっこいじめても仕方ない(笑)みんなこの子いじめないで生暖かく見守っていこうね

  304. 3804 匿名さん

    >>3803 匿名さん

    オレも3799に同意。こいつ無理。キモい。

  305. 3805 熱くなろう!

    >>3802 匿名さん
    名前変えた!
    客観的に全体を見れてない?
    おお!君は客観的に全体を見れているのか!?いいね!
    それを文章にして熱くなろう!!多分自分以外にも楽しみにしてる人が今なら結構観覧者いるっぽいぞ!熱くなれよ!!

  306. 3806 熱くなろう!

    >>3803 匿名さん
    もっと熱くなろう!変にまとめるんじゃない!

  307. 3807 匿名さん

    でもなんでタマホームの方はこんなに一条を毛嫌いするんだろう?素朴な疑問。見ている感じ確かにお互い売り言葉に買い言葉だと思ったけど一条側は誠実に対応してタマホームを認めている方もいる一方何故かタマホームは毎回噛み付いてる。
    言い負かされても挫けず同じ話題を繰り返すタマホーム側の人の心も凄い強いと思った。さて、荒野行動してこよう。

  308. 3808 熱くなろう!

    >>3807 匿名さん
    行かないで!熱くなろう!!

    …飯でも作るか…

    ツマンナイもっとタマホーム側が頑張ってくれないとツマンナイ

    ローコストで隙間だらけでいいじゃないか
    熱くなれよ!!

    では!

  309. 3809 匿名さん

    まさかこんな所で荒野行動の話題でるとは(笑)行ってらっしゃい頑張って~

  310. 3810 匿名さん

    暑苦しい(うっとおしい)のが行ったか
    せいせいするわ
    タマホームは隙間だらけじゃない長期優良住宅認定もされてる
    材料も国産。

  311. 3811 検討者さん

    >>3807 匿名さん

    もっとちゃんと読もうな

  312. 3812 匿名さん

    自分もスロでもしてこよう
    フィリピン産のやっすいお家でどうぞお幸せに

  313. 3813 匿名さん

    >>3812 匿名さん
    また過疎るのか…寂しい…
    規制がゆるい時はスロット楽しかったけど5号機になって行ってないなぁ

    正直一条の家は居心地はかなりいいけど、支払いは心地よくない…
    タマホームにしてたらもう少し自由なお金もあったのかなぁと思った。

  314. 3814 検討者さん

    >>3808 熱くなろう!さん
    結局誰にも相手されなかったね。ドンマイ!

  315. 3815 匿名さん

    >>3813 匿名さん
    そんだけ無理して一条建てたんならタマをけなしたいよね。休みも金なくて家にしるしかだね。

  316. 3816 匿名さん

    >>3814 検討者さん
    構ってあげるなんて優しいね(笑)でも構うとまた来るかもしれないから放置が得策

  317. 3817 匿名さん

    >>3815 匿名さん
    ちょっとまって自分はけなした事なんてありません。基本ROM専でたまたまスロットの話題がでてたから書き込みしただけなので。

  318. 3818 e戸建てファンさん

    >>3815 匿名さん
    やっぱりタマホーム側は性格捻てるよなw
    完全にアンチでもない普通の書き込みに噛み付いて(笑)かわいそうにw

  319. 3819 通りがかりさん

    >>3818 e戸建てファンさん

    そうやったまた新しい構ってくれる人を探すんだね〜

  320. 3820 匿名さん

    >>3815 匿名さん
    性格曲がってるね~かわいそうになるよ(笑)余裕がないんだね貴方は…わりのいい仕事紹介しようか?

  321. 3821 匿名さん

    熱|ω・)

  322. 3822 通りがかりさん

    まだやってたの⁈

  323. 3823 匿名希望さん

    >>3820 匿名さん
    だいぶ気に障ったんやな。同情するで!

  324. 3824 匿名さん

    >>3823 匿名希望さん

    ちょっとまって!だから違うって^^;3820さんは自分じゃないよ

  325. 3825 匿名さん

    凄いなタマホーム…

  326. 3826 匿名さん

    やっぱり…みたら同一人物かすぐわかるじゃん
    タマホーム側ってめちゃくちゃ性悪やな…
    理屈が通じない酷いわ(笑)

  327. 3827 匿名さん

    3815は相当ヤバい…頭おかしいからほっといた方がいいよ

  328. 3828 評判気になるさん

    >>3826 匿名さん

    その(笑)ってのがみんなに嫌われるんじゃないかな?

  329. 3829 評判気になるさん

    まだやってんの?

  330. 3830 e戸建てファンさん

    一条で検討してる方、太陽光発電の電磁波って怖くないです?

  331. 3831 匿名さん

    >>3830 e戸建てファンさん
    マジレスすると眉唾物だと思う。電磁波発してる物はこの時代いくらでもある。

    ここからは…

    ここのタマホームさん達は電磁波でも浴びてこんなになっちゃったの?w

  332. 3832 匿名さん

    >>3828 評判気になるさん
    多分怒ってるのは図星を言われた本人つまりあなたくらい。

  333. 3833 匿名さん

    >>3831 匿名さん
    それが貴方のマジレスなの

  334. 3834 検討中さん

    >>3831 匿名さん

    科学的には何一つ危険がないと証明されてないんですよね? だと思うってお書きになってますし。

  335. 3835 匿名さん

    >>3831 匿名さん

    電磁波浴びてこんなになったって、それはかなり問題のある言葉じゃない?
    一条の痛いとこ突かれたのはわかるけど。

  336. 3836 匿名さん

    >>3833 匿名さん

    上2行はねw

  337. 3837 匿名さん

    >>3834 検討中さん
    そうだね携帯電話や電子レンジもそうだしオーディオテレビなんでもあるよね

  338. 3838 匿名さん

    >>3835 匿名さん

    書いてるでしょ?上2行のあと

    ここからは…って

  339. 3839 匿名さん

    ソーラー乗せるのが電磁波浴びてやばいっていうなら変電所や高圧電線の周りに住んでる人はみんな汚染されてるって言うつもり?ただの偏見だよ?

  340. 3840 匿名さん

    気になるなら携帯電話も電化製品もない未開のジャングルにでも住めばいい。それでも太陽からの電磁波を浴びておかしくなるって騒ぐ人なのかもしれないですがね。

  341. 3841 匿名さん

    あーしょうもない

  342. 3842 匿名さん

    家の話しないなら出てってもらえます?

  343. 3843 戸建て検討中さん

    現代の日本は電化製品や携帯電話などの電磁波に溢れているので、太陽光発電は全く関係ないということ?

  344. 3844 匿名さん

    >>3843 戸建て検討中さん
    気になる人は載せなきゃいいじゃない?それでよくないのかな?専門の研究機関がいくらまでは安全って言ってるからそれを信じて載せてもいいし確証がないなら嫌だってんなら載せなきゃいい。貴方に言ってる訳では無いが載せてる人を貶むような事を言うのは間違っていると思うし、他所様の家に太陽光が乗ってるからうちに電波が飛んできておかしくなったっていうのも頭おかしいと思う。まぁ要するに気にする人は太陽光のない所に住めばいいんじゃない?って事

  345. 3845 匿名さん

    >>3843 戸建て検討中さん
    答えのまだ出てない事をうだうだ言ってもなんの生産性も無いのがわからないかな?どうしても気になるなら研究機関に入って世のため人のために研究して下さいね。

  346. 3846 匿名さん

    >>3843 戸建て検討中さん
    気になるなら太陽光しなければいいよね?

  347. 3847 匿名さん

    >>3842 匿名さん
    すいません熱くなりました

  348. 3848 e戸建てファンさん

    一条さんとタマホームさん、仲悪いのですか?
    私はタマホームのオーナーです。タマホームの家、なかなかいいですよ。建て替え前の家が築40年オーバーのパナホームでしたから、比べると本当に快適です。一条さんは値段が高い分、もっと快適なんでしょうね。 ただ私には値段の差ほどのニーズがなかっただけです。
    それぞれの価値観ですからどっちが賢明な選択かは他人が決めることではないと思います。
    このサイトはこれから新築を考えらている方に少しでも役立つように情報交換の場にしてはいかがでしょうか?

  349. 3849 e戸建てファンさん

    >>3839 匿名さん

    その高圧電線の健康被害ってたしか映画になってなかった?

  350. 3850 匿名さん

    >>3848 e戸建てファンさん
    その通りだと思う。ここは普通の情報交換してたら大体タマホーム側から荒らしがはいるから難しくなるんだよね。そこで一条派が何言ってんだこいつと反応するから面白がって乗ってくる人達がいて大騒ぎ…ってのがデフォルトです

    調べ物するなら一条工務店ならブログ村がおすすめ。タマホームも多分あるからそこを見た方がいい。ここでも質問されたら自分は普通に答えてるけど荒らされる(笑)

  351. 3851 e戸建てファンさん

    >>3844 匿名さん
    「頭おかしい」はダメでしょ

  352. 3852 匿名さん

    >>3851 e戸建てファンさん
    え?なら君の家が太陽光仮に載せていて隣近所の人が

    お前の所が太陽光なんて載せてるからこっちは家族が狂ってしまってどうしてくれるんだ?!

    と言われたら家族にどう話します?

    あそこの人おかしいんじゃない?ってなりますよね?単語を抜くんじゃなくて文章読んでくださいね?

  353. 3853 匿名さん

    また熱くなりましたすいません。しょーもない煽りに弱くて…

  354. 3854 匿名さん

    >>3850 匿名さん
    その文末の(笑)って言うのが普通に答えてる態度じゃないな。

  355. 3855 匿名さん

    >>3848 e戸建てファンさん
    ね?ここのタマホームオーナー(一部ですが)おかしいでしょ?(笑)って言葉尻だけとって他の文章を読まない。言葉尻で話をするのは***と政治家でもうおなかいっぱいです。

  356. 3856 匿名さん

    >>3854 匿名さん
    貴方の言葉も充分威圧的で上から目線に見えますがね。因みに自分はさっきから騒いでる人じゃなくて外からです。、

  357. 3857 匿名さん

    >>3855 匿名さん
    すいません。3348ですが、同意できません。

  358. 3858 匿名さん

    >>3855 匿名さん
    3856ですがもういいでしょう。大体の方はどちらが正しいかわかっていると思います。貴方の理屈は正しいとは思いますが相手への配慮に欠けていると思います気をつけましょう。

  359. 3859 匿名さん

    >>3856 匿名さん

    >>3858 匿名さん
    もう話すことはないな。さよなら。

  360. 3860 匿名さん

    >>3858 匿名さん
    どうも堪え性が足りなくて間違っている事は間違っていると言いたくなる性分でしてご迷惑をおかけしてすみませんでした。(笑)も控えるようにします。

  361. 3861 匿名さん

    >>3858 匿名さん
    3855です。配慮に欠けたのならすいませんでした。もう関わりたくありません。自分もさよならさせて頂きます。

  362. 3862 匿名さん

    そして誰もいなくなる…

  363. 3863 e戸建てファンさん

    一条オーナーはこんな独りよがりな人間ばかりではないので、誤解しないで下さい。よろしくお願いします。

  364. 3864 匿名さん

    >>3861 匿名さん
    君は誰?

  365. 3865 匿名さん

    遂に一条工務店側からも引導渡されたてしまった…騒ぎすぎてすみません。

  366. 3866 名無しさん

    >>3864 匿名さん

    間違えました。3848です。

  367. 3867 匿名さん

    今書き込みしづらい雰囲気ですが。ちょっと質問させてください。タマホームで暖かい家を作ろうと思ったらどうしたらいいですか?大安心の家がキャンペーンで色々ついているのですがやはりそれは無視して暖(でしたっけ)にした方がいいんでしょうか?それともツーバイフォーのレオパレスの方がいいんでしょうか?

  368. 3868 匿名さん

    >>3867 匿名さん
    地味に板が違うんじゃないかな?まぁ追加でグラスウール入れてもらうか吹き付け断熱のオプションにするかだね。あとはトリプルガラスもたまにキャンペーンやってるよ。

  369. 3869 匿名さん

    >>3866 名無しさん
    あなたは別に配慮に欠けた話はしてない普通に情報交換しましょって言っていただけなので全く攻めていませんよ^^ゴタゴタしててごめんね。

  370. 3870 匿名さん

    >>3868 匿名さん
    ありがとうございます。営業さんに聞いてみたいと思います。一条工務店も気にはなっているのですがちょっと高い部類だときいたもので行くのを躊躇っています。ここがおすすめとかありますか?

  371. 3871 アイスマート(一条)施主

    >>3870 匿名さん
    たしかにタマホームさんと比べたら高いかもしれません。これからの話はタマホームさんを馬鹿にしてる訳ではありません気に触られたらすみません。
    暖かい家がいいと言うのであれば日本中で大手のハウスメーカーならダントツで一条工務店が暖かいです。数値で出ていますし(そういった指標があります)自分も住んでいて冬場なんて半袖半ズボンで過ごしています、ちなみに私はわりかし寒がりな方で一昨年まではマンションで冬場は超厚着でした。夏もえあこんも弱冷房くらいでよくきいて快適です。電気代もよく驚かれますがマンションの時より安くなっています月にすると夏場1万円程冬場でも2万いかないくらいオール電化でそれなんでとても助かってます。そろそろ信者って言われそうなのでやめておきますが話を聞くだけならタダなので1度訪問してみるのもありかなと思いますよ^^貴方の建てるお家が素敵なお家になりますように。。。

  372. 3872 戸建て検討中さん

    アイスマートなかなかステキなデザインですね。一条と言うとレンガ色のタイルに緑色の屋根に出窓って言うダサいイメージしかなかったけど、アイスマート等いいですね(^_^)

  373. 3873 匿名さん

    >>3871 アイスマート(一条)施主さん

    3870です。大変為になる情報ありがとうございます。^^冬でも半袖半ズボンって物凄いですね!最近の家は凄い。。近くに一条工務店の展示場があるのでちょっと行ってきてみようかなと思います。今ちょっとホームページ見た限りアイスマートだったかな?ありがとうございました!

  374. 3874 匿名さん

    最近の家なら24時間冷暖房にしたら、どこのHMでも寒くないですよ。

    要は実際の光熱費です。

    一条は数値は良いのですが、実際の光熱費は他のHMの方が安くなりますよね。

  375. 3875 施主

    >>3874 匿名さん
    確かに最近の住宅なら24時間冷暖房したら大体どこでも寒くはないかもですね^^冷房に関しては24時間フルに2台(1階2階1台ずつ)使っても1万そこそこで済んでますもちろんオール電化全部込みで。床暖房は…確かにちょっとかかってこちらもオール電化(あたりまえか^^;)2万ちょいくらいです。家族3人でそんなに大きな家ではないのでその程度ですが快適性は床暖房今までの生活から比べたらもう戻れないくらい凄くいいですよ^^

  376. 3876 タマホーム検討者

    タマホームの光熱費って30坪そこそこだとオール電化で夏、冬それぞれいくら位になりますか??

  377. 3877 匿名さん

    >>3876 タマホーム検討者さん

    東京と同じ位の気候なら40坪程度の家でも最近のHMの家ならエアコン数台24時間運転しても年間冷暖房費は3万円程度ですよ。

    あっ!
    でも○○工務店の冷暖房費はそれ以上でしたね。

  378. 3878 匿名さん

    >>3871
    暖かくしたいだけなら昔の断熱材ない家でも暖房使いまくれば暖かい家になりますよ・・・
    北海道とかだと家の中で半袖で過ごせるぐらい暖房炊いてたりするし

    結局は費用対効果でどこら辺が一番お得なのか?
    断熱に無駄にお金掛けてもペイできないならあまり意味がないし

  379. 3879 匿名さん

    >>3878 匿名さん

    >>3878 匿名さん
    そうですね。暖かくしたいだけなら極論はそうですね^^ 多分お金の上でのお得さではタマホームの方が上でしょうね。一条工務店の場合家全体が断熱材や窓の性能もよく温まるので家中の温度差が1℃とかに出来るので快適さでいうとレベルが違いますね。窓際、壁際、コンセント、玄関、廊下、トイレ、風呂と言った所まで満遍なく温めてくれて暖房費も安いのでコスパもいいですよ。唯一は元々の家の値段が違う為それだけでお金分ペイできるか?と言われたらまずNOだと思います(;´・ω・)

  380. 3880 タマホーム検討者

    なるほど~それぞれ側からの意見ホントためになります(*^^*)ありがとうございます。
    確かにタマホームはお得だと思いました今はマンションで嫁、子供と3人で暮らしてて7万円かかってるのに家を建てると6万円程で土地付きでかえますもんね(*^^*)当方田舎(笑)
    一条工務店床暖房凄いですね!贅沢装備だなぁ(笑)気持ち良さそう。お値段も高そう^^;でも快適なのはいいなぁ30~35坪位だといくら位なりますか??

  381. 3881 匿名さん

    うちも田舎なのでちょうどいいかな。土地付きで36坪でアイスマートを去年建てました。
    月々10万円弱程です。太陽光を載せているので電気代は太陽光で払って余剰で3万円程あるので実質は7万円くらいかな?^^凄いざっくりだけど参考になれば…

  382. 3882 匿名さん

    今日は平和だね~

  383. 3883 タマホーム検討者

    ん?という事は月々の払いはそう変わらないってこと??しかも36坪ならうちの方が小さい予定だし…一条工務店手が届くかも…

  384. 3884 匿名さん

    >>3883 タマホーム検討者さん

    そっかよかったね~フィリピン産の激安金太郎飴みたいな家に住めばいいよ

  385. 3885 匿名さん

    やっぱりこういった話になるといつも毎回毎回沸いてくるアンチ(笑)タマホームはこれだから…┐(´∀`)┌ヤレヤレ

  386. 3886 中立だけど

    >>3885 匿名さん
    アンチではなく事実だから仕方ないよね。なんで一条って同じ形の家ばっかりなの?もう少し工夫すればいいのにね。

  387. 3887 匿名さん

    その太陽光発電の発電量が国内メーカーと比べて一条のは極端に少ないですよ。

    家の太陽光発電と比べて、同じ容量で年間10万円近く少ないです。

    ちなみに容量は10Kwちょとです。

  388. 3888 匿名さん

    >家の太陽光発電と比べて、同じ容量で年間10万円近く少ないです。
    根拠は?

  389. 3889 評判気になるさん

    >>3885 匿名さん

    この言い方、、、レベル低〜。

  390. 3890 通りがかりさん

    >>3883 タマホーム検討者さん

    荒らしや誹謗中傷は気にしないで!

  391. 3891 匿名希望さん

    >>3888 匿名さん

    根拠は?→誤
    根拠を教え下さい→正
    アカの他人同士、言葉遣いには気をつけましょうね。

  392. 3892 匿名さん

    >>3886 中立だけどさん
    一条工務店のセゾンaってのがあるんだけどあれは自由が効くし性能も高いしでタマホームはどう貶すのかな?キッチンとかの住設もお金出せば変えられるし結局タマホームもいいのを入れようとしたらお金いるよね?どうなの?

  393. 3893 匿名さん

    >>3889 評判気になるさん
    その前の3884さんの言葉はレベル低いとは思わないんですね?都合のよろしい耳な事だ(笑)(笑)

  394. 3894 匿名さん

    >>3887 匿名さん
    そうなんですね?どちらからそのような情報を持ってこられたのか情報弱者な私めにお教え下さいませんでしょうか?もしできるのであればスクリーンショットでも構わないので写真を出してもらえると幸いです。証拠も無しにそんなに偉そうにドヤらないですよね?

  395. 3895 評判気になるさん

    >>3892 匿名さん

    中立さんにそれ聞いてどうなるの? 何がしたいの?

  396. 3896 名無しさん

    >>3893 匿名さん
    オレも3889さんと同感。
    レベル低〜

  397. 3897 匿名さん

    多分同じ人なんだろうねアンチの人はなんか恨みでもあるんだよ(笑)

  398. 3898 匿名

    ここのスレって、タマ施主が頑張って一条を貶してるけど一条施主には相手にされてないみたいだね。
    冷静に考えれば、確かに一条にはかないませんよ。

  399. 3899 名無しさん

    うちはタマホームで新築して数年です。サービスでリビングだけですが床暖も付けてもらいました。西日本の比較的暖かい所ですが、特に寒いとは思わずに快適です。床暖は1年に2〜3回つけるくらいです。 一条さんに比べたら寒いのかも知れませんが、それでいいと思っています。適度に暑かったり寒かったりする方が子供が健全に育ちますし。
    今の時代、公務員と言えども一生安泰ではありませんし、子供の学費や結婚(まだ子供ですが)親の面倒にかかる費用に自分たちの老後の備え年金対策、色々考えて決めました。
    新築検討中は、例えば頭金をあと500万増やしたり、ローンを35年まで延ばしたりして一流メーカーにすることなども考えましたが、今思うとタマホームにしてよかったと思います。

  400. 3900 e戸建てファンさん

    >>3898 匿名さん

    そうかな。逆に一条施主さんがタマ施主さんより高い金額払った価値を認めて欲しくて必死に訴えてるやうにみえるよ。タマ施主を小馬鹿にするってやり方で。見苦しいよね。

  401. 3901 通りがかりさん

    >>3893 匿名さん
    そこだよ。そういうところ。付き合ってらんねえな。

  402. 3902 匿名さん

    >>3888 匿名さん

    うちの家と同じ地域で国内メーカーなら1Kw辺り年間で1300Kw位発電します。

    中には1Kw辺り年間で1400Kw発電する国内メーカーもあります。

    ○○工務店の太陽光発電は1Kw辺り年間で1100Kw発電してません。
    1000Kw位です。

    家の時の単価が1Kw辺り36円+税です。

    10Kwで1Kw辺り1300Kw発電したら、

    13000×36円+税で年間50万円以上発電します。

    1Kw辺り1000Kwですと

    年間で10000Kw×36+税だと年間で40万円に届きません。

    年間で10万円位の差が発生します。

  403. 3903 e戸建てファンさん

    察してあげて!一条さんはタマホームより値段が高いから、余分にお金出すか、お金なければ外構ケチったり家を小さくしてるんだから、その分少しは言わせてあげてよ。

  404. 3904 匿名さん

    >>3900 e戸建てファンさん
    同感。
    タマで一条の坪単価まで払うならば「総額を合わせれば」国産メーカーを使っても同等以上にはなるよね。性能といっても普段は開けないでくださいという重すぎるトリプルサッシなどは、愚の骨頂。

  405. 3905 匿名希望さん

    >>3902 匿名さん
    もう言うなよ。相手してやんなくていいよ。あんたの時間が勿体無いよ。

  406. 3906 検討者さん

    高気密高断熱以外に一条さんの魅力って何がありますか?

  407. 3907 e戸建てファンさん

    ウチはタマの担当営業さんが相性良くてタマにしました。その人が一条の営業さんなら一条にしてたかもです。もしかしたら、そんなもんなのではと思います。

  408. 3908 eマンションさん

    もともと棟梁がいる個人の大工をされていた方が、生活するためにタマホームさんの下請けとして働いたら、吹き付けの場合二度塗りらしいのですが、しないで終了など疑問というか色々現場はずさんらしく退社したとの話を聞きました。又聞きなのでうのみにはできませんが、家を検討中なので、うちではしないことにしました。一条さんはわかりません。

  409. 3909 匿名さん

    一条はタマをライバル視しすぎだよ。

  410. 3910 匿名さん

    >>3908 eマンションさん
    つじつまが合わないからこれは違うね。
    大工なのに吹き付けってどこの事?吹き付け断熱なら専門業者だし、外壁の塗装なら塗装業者、大工が吹き付けなんてそもそもそんな場所がないでしょう。

  411. 3911 匿名さん

    >>3904 匿名さん
    まぁまずならないね

  412. 3912 匿名さん

    >>3909 匿名さん
    よく読んで反対だよ反対(笑)

  413. 3913 匿名さん

    一条工務店の施主は普通に書き込みするのに何故かタマホームは一条工務店を煽るよね(笑)そんだけ買えなかった事が悔しいんだね(笑)

  414. 3914 匿名さん

    一条でもタマでもどっちでも良いんでないかい?
    どっちも建ててから「ぼったくられた」感は少ないだろう

    近所で積水ともめてて
    ぼったくられたとか言ってる人も居るし
    このあたりが無難かと思うよ

  415. 3915 匿名さん

    >>3908 eマンションさん
    そもそも、タマって吹き付け断熱ではないだろw
    釣りにしても幼稚過ぎて話にならない

  416. 3916 匿名さん

    >>3911 匿名さん
    フィリピン製だら同じにはならないよ。

  417. 3917 匿名さん

    >>3913 匿名さん
    同じ予算で一条で35坪とかのちっちゃいのではなくタマで43坪で建てたって事でしょう。予算は同じで大きく使いやすく国産の安心感。一条で建てなくてよかったって事ですよ。

  418. 3918 通りがかりさん

    一条の擁護してるほとんどの書き込みって同じ人が書いてるんだね。

  419. 3919 通りがかりさん

    一条かフィリピン製でもいいじゃない。国産て嘘言って注文とってる訳じゃないだろうし、買う方もフィリピンてわかったて建ててるんだから。
    他人の家をあまり悪くいうもんじゃないよ。

  420. 3920 e戸建てファンさん

    タマホームの人って理屈で返されたら感情的にしか返せないか黙るしか出来ないのにちょっと理屈のない感情的な書き込みあると寄って集って叩きまくるよね~人間性疑うわ笑 しかも的外れもいいところな理屈でw

  421. 3921 e戸建てファンさん

    あ!因みに一条工務店オーナーではなくてあくまでも中立としての立場からなんで悪しからず。一条信者と勘違いされるのも心外なので…

  422. 3922 匿名さん

    >>3921 e戸建てファンさん
    この前から思ってたけどオマエの書き込みだけはみんなに無視されてるよな。かわいそうにな。

  423. 3923 匿名さん

    ハウスメーカーや工務店の監督官庁はどこですか? どこに通報したらいいのでしょうか?

  424. 3924 e戸建てファンさん

    >>3922 匿名さん

    そう?3921さんは的を得てると思いますよ

  425. 3925 匿名さん

    一条で建てるくらいならタマやレオを選ぶだろ

  426. 3926 評判気になるさん

    >>3924 e戸建てファンさん

    本人乙

  427. 3927 e戸建てファンさん

    >>3926 評判気になるさん
    あぁ確かにe戸建てで被ってたね。自分もこれなんでわかりにくかったねごめんね。まぁ、普通本人なら変えて出てくるでしょうね

  428. 3928 e戸建てファンさん

    >>3925 匿名さん
    自分はですがタマ、レオ、で建てるなら。
    一条工務店かまた住林でたてますね~。

  429. 3929 匿名さん

    >>3928 e戸建てファンさん
    どのくらいの大きさを建てるつもり?まさかの30とか35って言わないよね?

  430. 3930 通りがかりさん

    >>3929 匿名さん
    そんなのその人の勝手じゃないの?
    家族構成や住み方も違うんだし。広かろうが狭かろうが関係ないよね?

  431. 3931 匿名さん

    狭小は嫌だ。広い家がいい。

  432. 3932 通りがかりさん

    >>3931 匿名さん

    それは君の個人的な好み。それで他人の家の良し悪しを語るのは失礼なこと。

  433. 3933 匿名さん

    >>3928 e戸建てファンさん
    一条と住林はレベルが全く違うよ。

  434. 3934 e戸建てファンさん

    >>3933 匿名さん

    >>3933 匿名さん
    性能で言うと一条工務店が上だと思うし値段も言うほど変わらない。調べた所大体300万くらいかな?しかしやはりうちはどちらかと言うと実家は田舎の部類なので住林で建てたというネームもちょっと欲しい所です。来年か再来年から2世帯を建てる計画をしていますが今はまだ絵空事ですがね。

  435. 3935 e戸建てファンさん

    >>3931 匿名さん
    下の方も書いているがそれは君の勝手極まりないエゴだね

  436. 3936 匿名さん

    >>3935 e戸建てファンさん
    人の事は好き勝手書いて、自分の事になると猛反発。勝手なやつだね。見栄張るつもりで一条で小ちゃな家建てたって、世間では笑われているってそろそろ気づいたら?
    一条や住林なら45とか50.以上ならいい家を建てたと言われると思うけど、30や35なら見栄っ張りって見られている事実。

  437. 3937 e戸建てファンさん

    >>3936 匿名さん
    反発なんてしてない。どこがそう思うのかな。君のような人の方がよっぽど勝手だと思う。何故大きさで威張らなくてはいけないのか。大きさでいうと確かに今の住林の家は36坪だが次に一条工務店か住林で建てるのは書いている通り2世帯だから必然的に50坪近くになる予定。これで満足かな?

  438. 3938 匿名さん

    >>3937 e戸建てファンさん
    二世帯で50弱だと小さいよ。残念だね。まさか二世帯住宅じゃ無いよね?二世帯で玄関が二つなら激狭ですよ。満足?また見栄で狭い家を建てるんだって感じだし、建てる建てる妄想かもしれないしね。

  439. 3939 匿名さん

    妄想や夢には付き合えないので却下。もっと有意義な場にしましょう。スルーすればいいのに乗せられちゃった。反省

  440. 3940 匿名さん

    うわぁ…タマホームの人(?)って性格歪みすぎててちょっと怖い…今事件になってる家族にも見放された例の人みたいな性格なんだろうね。遅刻していても遅刻はしていない、悪い事をしてもオレは悪くないみたいな。

  441. 3941 名無しさん

    「今の住林の家」?部外者でしかもハンネ変えて自作自演。。皆さんスルーでお願いします。

  442. 3942 e戸建てファンさん

    3940は自分ではないです。勝手に変な事言わないでもらえますか?自分の都合のいいように行かなければキレるか否定するあなたは本当に成人ですか?笑

  443. 3943 匿名さん

    ここのスレ見てると時間の無駄だということに気付いた笑

  444. 3944 匿名さん

    さようならまた逢う日まで

  445. 3945 e戸建てファンさん

    確かに無駄な争いだよね

  446. 3946 匿名さん

    住林さんByeBye

  447. 3947 e戸建てファンさん

    ここって検討者は出ていかないといけないの?

  448. 3948 e戸建てファンさん

    まぁ2軒目は一条と住林でちょっと実は一条工務店寄りなんだけどね(笑)

  449. 3949 通りがかりさん

    タマホーム側世の中を斜めからみすぎてて草生えたわwwwwwwwww

  450. 3950 匿名さん

    >>3948 e戸建てファンさん
    ならば一条と住林の比較のスレか、一条のみ住林のみのスレに行けば。タマと関係ないし荒らしにしか見えないByeBye

  451. 3951 e戸建てファンさん

    聞かれたから答えてただけなのにいつの間にか中身すり替えるとかなかなかやるねタマホームさん。

  452. 3952 熱くなれよ!!

    久しぶり!!いいね!熱くなれよ!

  453. 3953 通りがかりさん

    >>3934 e戸建てファンさん

    もう少し勉強してね

  454. 3954 通りがかりさん

    >>3936 匿名さん
    片田舎はともかく都心ならそれくらいじゃない?

  455. 3955 通りがかりさん

    >>3939 匿名さん

    それがいいよ。構ってもらうことが目的みたいだから。

  456. 3956 通りがかりさん

    >>3947 e戸建てファンさん
    たぶん住友林業みたいな一条より値段の高いメーカー出すと総攻撃にあうんだよ。

  457. 3957 e戸建てファンさん

    普段は値段の安いタマホームをけなしてる一条オーナー。自分たちより高い住林の登場に大慌てで排除しようとする。結構おもしろい。 コンプレックスなんだろな。

  458. 3958 匿名さん

    >>3957 e戸建てファンさん

    排除しようとしている中に一条の人いる?完全にタマホームだよね?

  459. 3959 戸建て検討中さん

    >>3958 匿名さん

    なんでそう思うの?誰が一番悔しいのか考えて。

  460. 3960 匿名さん

    >>3958 匿名さん

    大丈夫か?

  461. 3961 匿名さん

    え?どこをどうみたら一条の人がやって見えるのか教えて欲しい完全に流れからしてタマホームさんの方だよね?

  462. 3962 匿名さんら

    >>3953 通りがかりさん
    値段にそう300万~400万くらいからは無茶なかわりはないはずだよ?オプションもりもりならまだしも普通のオプションくらいなら。
    大体調べた感じ

    タマホーム(大安心)く+1000万一条工務店(アイスマート)く+300万住林で建てれる。

  463. 3963 匿名さんら

    >>3959 戸建て検討中さん

    自分からみてもら完全に、タマホームの人が悔しがってる感じにみえるよ。

  464. 3964 評判気になるさん

    >>3962 匿名さんらさん
    プラス300万なら
    しょぼ林だな

    普通はプラス1000万ぐらい
    内装こだわって総ウォールナットとかにしたら一条二軒建つ

  465. 3965 通りがかりさん

    タマホーム施主は一条施主が悔しがってるという。
    一条施主はタマホーム施主が悔しがってるという。
    あんたら目糞鼻糞と住林施主がそれ見てたのしむ

  466. 3966 通りがかりさん

    >>3963 匿名さんらさん

    まぁ一条側ならそう言うわな。

    タマも一条も住林には敵わんからな。

  467. 3967 匿名さん

    >>3964 評判気になるさん
    貴方の普通は多分普通ではなくよっぽどだと思うけどな。積水ハウスでもヘーベルハウスでも住林でもよっぽどな金持ち以外は大体普通の家になってるよ。

  468. 3968 匿名さんら

    >>3965 通りがかりさん

    なるほど(笑)

  469. 3969 e戸建てファンさん

    一流メーカーにコンプレックス持ってる一条オーナーが、憂さ晴らしにタマを見下した揶揄ってたら、同じ事を住林オーナーにされて焦る焦る、そしてまたタマを貶して精神安定してようしてる。ダサいね。

  470. 3970 検討者さん

    あんたらさ、たまにはディスり合い辞めて、相手の事を褒めてみたら。ホントダサいし見苦しいよ。もういいけど、さいなら。

  471. 3971 評判気になるさん

    >>3937 e戸建てファンさん
    二世帯で50坪は狭すぎますよ
    それをハウスメーカーが指摘してくれないのなら
    まさに売れれば何でも良いと言う感じですね

    キッチンだけ2つの単世帯とかにした方が現実的

  472. 3972 匿名さん

    まあ、タマもインペリオなら坪150万

    さすがに売れないのでカタログ消えたが
    言えば対応するらしいよw

  473. 3973 検討者さん

    タマの和美彩ってどうなんですか?

  474. 3974 匿名さんら

    >>3970 検討者さん
    過去ログ見た限り一条側はちょいちょいタマホーム褒めてるみたいだけどね
    確かに見苦しいかったね^^;もう辞めよう!

  475. 3975 匿名さんら

    2世帯でもどこまで分けるかだよね。そこはそれぞれだし水周りきっちり分けようとすると60はいるだろうけど例えば近々介護必要なレベルの2世帯だと部屋を作るだけでいいだろうしね。

  476. 3976 口コミ知りたいさん

    木造住宅にタイルは重過ぎて無理があるって本当ですか?

  477. 3977 通りがかりさん

    >>3969 e戸建てファンさん
    なるほど、そういう構造になってるのね。

  478. 3978 匿名さん

    >>3976 口コミ知りたいさん
    在来工法にはちょっとキツいかもサイディング貼るだけとは違い結構重たいしね

  479. 3979 匿名さん

    >>3977 通りがかりさん
    まだ続けるの?性格悪いね

  480. 3980 匿名さん

    一条はタマホームにおいつけおいこせだね。
    一条はタマホームを目標に頑張ってほしい。

  481. 3981 匿名さん

    >>3980 匿名さん
    ↑タマホームの一条工務店煽りの定番(笑)
    一条工務店はタマホームより売れてるのに何言ってんだこいつ?って言うツッコミ待ちからの誹謗中傷に繋げるいつものパターン(笑)相手にしたらダメだよ?

  482. 3982 匿名さん

    タマホームの人って大きな家ばかり建ててるのかと思い、調べてみようとしたら検索の上位に上がるのが…

    タマホーム30坪総額
    タマホーム35坪総額

    やっぱりそんなもんだよねと思った今日この頃
    ディスってるのではなく現実を見た感じ

  483. 3983 匿名さん

    両社とも客層は同じ。

  484. 3984 e戸建てファンさん

    >>3982 匿名さん
    一条は好きだけどコイツのこの言い方は無理だわ。

  485. 3985 匿名さん

    タマホームは軸組で自由度の高い「注文住宅」で顔つきさまざま、一条はルールガチガチの「規格住宅」だから四角柱を斜めにカットした形で金太郎飴、ダサいけど自慢らしい。どっちが自分らしい家かだね

  486. 3986 匿名さん

    一条はデメリットがあっても高断熱高気密がダントツっていうウリがある
    タマホームにはそういうのがない
    一条じゃなくても良いとしてあえてタマホームにする理由がない

  487. 3987 名無しさん

    >>3986 匿名さん
    高気密高断熱が必要なければ魅力はないってこと?

  488. 3988 戸建て検討中さん

    >>3982 匿名さん
    安いと思って30坪とか探してる人が多いだけでしょ

    タマは基本的にはメートルモジュール
    メートルモジュールの場合、30坪では4LDKも難しい
    尺モジュールの4LDK,40坪を
    同じ間取りでメートルモジュールにしたら
    50坪ぐらいになる

    タマ、レオ、ヤマダなどの中価格帯のメートルモジュールローコスト注文は
    一般に50坪ぐらいが多いと言われてる
    天井高2500標準で良くも悪くも大柄な家が多い

  489. 3989 匿名さん

    >>3984 e戸建てファンさん
    あんだけ貶していたのに?(笑)取って付けて自分は悪くないって言いたいのがバレバレ(笑)(笑)(笑)

  490. 3990 匿名さん

    >>3988 戸建て検討中さん
    安いと思って30坪とか探してる人が多いだけでしょ←答え出てるやん

  491. 3991 匿名さん

    何回もこの質問見てきたけど全然答え出てこないよね?

    タマホームのいい所ってなんですか?

  492. 3992 匿名さん

    >>3984 e戸建てファンさん
    コイツって言い方はどうかな?と思いますよ^^間違えないでね本人ではないよ?書き込み方に特徴があるから分かるけどハンドルネームいじって色々書いてるけど何がしたいの?(笑)

  493. 3993 匿名さん

    >>3985 匿名さん
    なおタマルールもかなり厳しい模様

  494. 3994 通りがかりさん

    >>3989 匿名さん
    図星過ぎて笑ってしまった

  495. 3995 3984さん

    >>3989 匿名さん
    オレはタマホーム施主だよ。

  496. 3996 匿名さん

    >>3993 匿名さん
    知らないって幸せ

  497. 3997 匿名さん

    >>3992 匿名さん

    本人乙

  498. 3998 匿名さん

    永遠に続く議論
    トヨタが好きな人もいれば日産やホンダが好きな人もいる
    価値観違う人がどっちがいいか議論しても答えなんて出ないんだろうな~ってのがよく解るスレだね
    俺が買ったものが最強じゃなきゃだめな人は多いだろうけどお互い自分のいいとこ出した方が健全では?
    けなし合ってっても不毛すぎ
    まあ今日も明日も明後日も同じような事が続くんだろうけど・・・w

  499. 3999 通りがかりさん

    >>3995
    でしょうね。

  500. 4000 匿名さん

    >>3992 匿名さん
    オレはコイツも無理。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸