分譲一戸建て・建売住宅掲示板「THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-20 09:55:50

トヨタホーム・パナホーム・ミサワホームの3社の大規模プロジェクト
THE ISLES(ジアイルズ)ってどうでしょうか。
全区画165㎡以上あるのでゆったりしているかも。

物件URL:http://the-isles.jp/


所在地:千葉県浦安市日の出7丁目4番1他(地番)
交 通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅下車バス11分「日の出7丁目」バス停下車徒歩1分
敷地面積:165.54m2~227.80m2
総区画数:130区画
土地売主:トヨタホーム株式会社、ミサワホーム株式会社、パナホーム株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社、ミサワホーム東京株式会社、ミサワホーム東関東株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-18 15:46:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE ISLES【旧称:(仮称)THE TOKYO BAY ISLES PROJECT】

  1. 551 匿名さん

    アイルズって子供の道路遊びくらいでこんなにいがみ合うコミュニティーなんですね。
    やっぱり買うのやめようかな。
    うちはもちろん躾はちゃんとやってるつもりですけどね。

  2. 552 購入検討中さん

    520 >
    さんの投稿で検討する気が薄まってまいりました。
    あんな考えの方ばかりでないとは思いますが。

  3. 553 匿名さん [男性 40代]

    やめれば?

  4. 554 匿名さん

    やめれば?

  5. 555 入居済み住民さん

    私は庭いじりの時など、「危ないよ、気をつけてね」と一声かけてます。どの子も素直ですけどね。

  6. 556 周辺住民さん

    ネットだと極論に偏りがちなので仕方ないですがいがみ合ってるわけでは全然ありませんよ。

    一声かける、良い試みですね。
    住んでいる皆で作り上げていくコミニュティですからね。

  7. 557 申込予定さん

    最低限、ボールだけは公園でというルールは必要でしょうね。

  8. 558 物件比較中さん

    物件価格が上がるかもということで、購入時期を迷っている旨の書き込みがありましたが・・・

    私はむしろ そんなに価格を上げて需要があるのか疑問です。
    売れ残りが多くなるだけのような気がして。

    東京湾の海にリゾート感は無理があるし、風が強いと潮でべたつく埋立地の端っこに その金額に見合う価値があると判断する人が震災後の今そんなにいるのかな。。

    ハウスメーカーさん達が強気の姿勢を貫いていけるほど コンスタントに売れていけばいいのだけど、という変な不安感があります。

  9. 559 匿名さん

    この1年半迷い続けてわかったことですが、当初に比べてもう2000万くらい平均値が上がっています。そうなると売れ残りが相対的に安くなり、結局売れ残りもほぼ完売です。

    なので、いまはとにかく気に入った物件があれば即!と思ってますがまだ完璧には出会えておりません。。。

    ただ、これからも値段はジリジリ上げ続けると思いますよ。その方が在庫リスクさがりますからね。ただ、5年後の最後の最後の期の売れ残り物件には多少値引きするんでしょうね。

  10. 560 入居済み住民さん

    完璧に希望に合致するのは、かなり可能性低いですね。間取り、価格、広さ、立地、、何か妥協しないと決まりません。

  11. 561 購入検討中さん

    高い買い物だけに失敗したくない気持ちも強くなりますよね。
    これだけプランが出ても、なかなか巡り会えない。。
    いっそのこと注文かセミオーダーにして、営業さんに相談してみては。それかプチリフォームするか。。

    立地だけは変えれませんから、大事ですね。

  12. 562 物件比較中さん

    ジリジリ価格が上がっていったとして、それに買い手がついてくるのかしら。

  13. 563 匿名さん

    少なくとも最近は飛ぶように売れてますね。

  14. 564 購入検討中さん

    なんででしょう、飛ぶように売れるわけは?
    やはり、マンションから戸建への流れがあるのでしょうか?お友達が戸建に引っ越して、見に行ったら気に入ってしまって、じゃあうちも、、的な流れかしら?
    それとも景気回復?
    市内からか市外からの方が多いのか、その辺りも気にはなりますね。市外からを取り込むと勢いつきそうですね。


  15. 565 物件比較中さん

    「建ててから1年以上経ったもの」は
    ゆっくりと売れてる様ですが、
    いくらなんも飛ぶように売れているということはないでしょう。

    何度も同じ言い回しで強調されると
    逆に・・・

  16. 566 物件比較中さん

    市内から、しかも新浦安エリアのマンション群からの住み替えが大半だと思います。
    さすがに 市外から購入する人は・・・
    いたとしても極少数じゃないですか??

  17. 567 匿名さん

    意外と最近は都内のお客がおおいと営業さんが言ってましたよ。最初の頃はほとんど市内でしたけどね。
    広告のやり方とか変えたのかもしれないですね、推測ですが。

  18. 568 匿名さん

    優良住宅なら5000万までローン減税対象ですから、今の金利0.5%で考えると毎年25万も儲かってしまう。さらに価格が高騰してるから都内のマンション所有者は高く売りやすい。
    だから住み替えで都内から広い浦安の住宅にきて、さらに少し儲かってしまうという流れにのってるのかもですね。

  19. 569 物件比較中さん

    私は、最近アイルズ買われた方から
    ほとんどが市内からだと担当の営業さんから言われたと聞きましたよ。

  20. 570 物件比較中さん

    んー 駐車場の車はほとんど
    習志野ナンバーです・・・

  21. 571 匿名さん

    GWの新しい物件の内覧が楽しみです。

  22. 572 購入検討中さん

    市内からしか見込めないとすると、これから全部で300位は戸建が立つわけですから、吸収できるのでしょうかね。マンションからの移動組が大半とすると、これから
    中古マンションの値崩れも可能性も無きにしもあらずで。
    マンションの売却が上手くいかなければ資金計画にも影響及ぼすわけで、市内でぐるぐる回すだけでは限界がある気もします。

    でも、なんだかんだで売れてるのが単純に凄いなとは思います。安くない価格でも。

  23. 573 匿名さん

    広告はチラシを作って市内にだけ配っていると聞きましたが…

  24. 574 匿名さん

    都内からの転入も最近増えてきてますが、今はメインカスタマーは新浦安マンションからの住み替え需要であることは間違いないでしょうね。

  25. 575 購入検討中さん

    今マンションですが、やっぱり最後は一戸建てが欲しくなるんですよねえ。

  26. 576 検討中さん

    >>575
    わかります。
    マンション高層階の生活も良いのですが、長い間住んでると地面に近いところで暮らしたくもなっています。部屋よりも家が良い、というのも。

    でも足腰弱ったら、またマンションに戻りそうですが笑


  27. 577 購入検討中さん

    今日、三番瀬歩道側からコーストを見てみました。
    白い柵で囲われていて、アイルズとはまた違った雰囲気で素敵でした。
    植栽で囲うのは止めたのですかね。
    三番瀬側に大きな窓を設けた家もありましたが、一部だけのような気がします。三番瀬側にベランダ設けた家もありました。いずれにしろ、海を見渡せるのは二階でしょう。二階リビングだと素敵かも。

    三番瀬側が防風柵のような竹垣で覆われていたのですが、あれはゆくゆくは撤去するのか、あのままなのか、どうなんでしょう?


  28. 578 匿名さん

    あの植林は防風林なので、今後はずっと育っていくだけです。なので一階から海は見えません。

    なので海側の家に中二階くらいの高さまで階段でウッドデッキあげてる家がありました。

    海辺のリゾートにふさわしい物件ですね。9500万するのも仕方ないですね。

  29. 579 購入検討中さん

    では防風林が育つまでは(笑)海が一階からも見えるかもしれませんね。いずれにしろ、海が見渡せるのは三番瀬沿いの一部分の家でしょうね。

    中二階のデッキですか。。ステキですね。
    GWにモデルハウスオープンと聞いていましたが、きちんと出来上がっているのは、5、6棟くらいですかね。
    でも、アイルズよりオープンな雰囲気で楽しみです。
    もし今後見学された方の印象をお聞きできたら嬉しいです。

  30. 580 物件比較中さん

    海の向こうは工業地帯なのに
    あくまで「リゾート」感で
    売るんですね・・・

    三番瀬を歩いてみましたが、
    液状化のリスクに加えて
    台風時の高潮の心配も
    考えてしまいまいました。
    (昔祖母から被害を聞いたので)

    埋立地の果てなのに戸建てって、
    計画した側も許可した側もすごいな、と。

    でもここじゃないと希望の広さと
    予算が両立しないという葛藤が・・・

  31. 581 匿名さん

    何が言いたいのですか?
    やめたら?
    もっと奥に行けば、広い家住めますよ!

  32. 582 匿名さん

    >>580
    過去最大の地震は
    元禄の大地震だったでしょうか?
    300年位前でも大丈夫だったらしいです。
    東京湾は被害少ないと思います。
    関東大震災でも、そのような話は聞いてません。
    津波被害ではなく地震被害ではありませんか?

  33. 583 検討中さん

    高潮は津波とは違いますよね。。
    大潮と高潮がぶつかると海面上昇は増幅しますからね。
    ただ、それも見越して護岸の高さが決められていたと思うので、
    この辺りは大丈夫だと思います。
    逆に元町の方が海抜低いのですよね。

    海の近くに住むことは、メリットだけではありませんが、
    出来るだけの整備はしてあるので、あとは何を優先するかでしょうね。

  34. 584 匿名さん

    さすがアイルズコミュニティーですね。
    大人の対応、素晴らしいです。

  35. 585 購入検討中さん

    現在、都内の湾岸エリア在住ですが、購入時には必ず一度は考える内容ですね。
    検討して学んで払拭していく過程が大事なのだろうと思います。

  36. 586 周辺住民さん

    津波や高波も確かに不安材料ですが、もっと身近な懸念は塩害と風です。塩害はアイルズですらありますから、海沿いはキツイと思います。でも、資金的余裕があれば、海沿いに住みたいと思ってます。

  37. 587 物件比較中さん

    考えますよね?
    そういった事を一度も検討せずに
    決められた方がいたらむしろ驚きです。
    やめたら?と簡単におっしゃる方は
    家を購入する際にリスクは熟慮しないんでしょうか。

    良い点は、見に行けばわかります。
    でも不安に感じる点はなかなか根強く心に残って・・・・
    機会があれば、買われた方に直接色々と聞いてみたいです。

    これからどんどん建ってくるでしょうし、焦ってはいないので、今はまだ外から眺めているだけですが、悩みます。

    住んでいる方、塩害はどうですか?


  38. 588 周辺住民さん

    塩害なんて一度も感じたことはないですよ。
    安心して頂いて問題ないと思います。

  39. 589 周辺住民さん

    >>587
    書き方の問題と思いますよ。ああいう否定的な書き方をしたら、さすがに住民の皆さんがカチンとくることくらいは察するべきでしたね。本当に情報をもらいたいなら、別の言い方があるとおもいました。

  40. 590 入居済み住民さん

    同感です。
    「埋立地の果て」「計画した側も許可した側もすごいな」
    とまで言いながら何で購入希望なのかよくわからないです。
    そこまで言われるなら、新浦安でなく内陸部を探されれば
    ご希望の広さと予算が両立するのではないでしょうか?




  41. 591 匿名さん

    塩害は全くありませんが、海近の物件は気にする必要はあるでしょう。

    それよりも海近物件は、防風林の落ち葉の掃除がかなり大変そうですね。

  42. 592 匿名さん

    度重なるネガティブ投稿は同じ人?
    投稿する度、すぐに荒れますね。
    買う気ないようにしか思えませんが・・・

  43. 593 検討中さん

    色々な考え方の人がいて当たり前ですから、別に嫌な気もしませんよ。
    多かれ少なかれ同じように思うことありますし。
    我が家はだいぶ購入に傾いていますが、大きな買い物ですから不安な気持ちはわかります。まあ、ちょっと表現が、、とは思いますが、目くじら立てる程でも。
    私も周りの知人に色々言われましたが、自分が納得できればよそ様の意見はスルーでいいのでは。それこそ自己責任ですから。

    我が家は近隣マンションからですが、塩害は自転車のサビしか経験なく、私もそれ以外の被害を知りたいです。
    気になるなら海目の前物件より内側の物件にするとかですかね。
    風は北東ですから冬寒いのでは、とちょっと気になります。
    建物は潮風直撃だと痛みが早いとかあるのかしら。。
    マンションはコンクリートですけど、戸建はどうなんでしょうね。


  44. 594 物件比較中さん

    塩害は、建物そのものと言うよりソーラーパネルや屋外の給湯機、エアコンの室外機が心配です。

    でも5年ぐらい経たないとわからないかな・・・

  45. 595 購入検討中さん

    結局のところ、自然の特徴をどう楽しんでどうヘッジしていくかだけです。
    あとは、馬小屋や道路族ですね。
    個人的には馬小屋はかわいいとら思っていますが、建築確認申請されてない確率が高く法に触れてますよね。道路族はボールを人の家に打ち込んだりしてますから、まずはぼーるきんしでいいんじゃないでしょうか。

  46. 596 周辺住民さん

    塩害は感じないですね。この前、若花田さんの千葉のご自宅が塩害で困ってるっていうテレビ番組ありましたが、相当家がやられてました。五年くらいで。あれは住めないと思いましたよ。房総の西側のどこかでしたかね。あそこは冬の北西風がモロにくるのであんなことになるのかなあと思ってます。東京湾北側は北西風は陸なんで大丈夫なんじゃないですかね。だから塩害ない。一番モロにくるのは南東の方向かな?南東風はあんまり強烈な風にはならないですからね。

  47. 597 周辺住民さん

    まあ、皆さんリスク、得られるもの、価格、地域性、下町がいいのか、教育熱心なのがいいか、学校は、公立は、なんかを総合的に考えて判断されればいいんじゃないですかね。そんな一つダメだから全部ダメなんて判断はちょっとねえ。
    私の場合はそういう判断はしないので、新浦安が最高だと思いましたね。

  48. 598 匿名さん

    GWの内覧情報はもう発表されてますか??

  49. 599 購入検討中さん

    コースト情報ほしいです。

  50. 600 匿名さん

    ケイヨーD2で買った自転車が2台あるのですが、ものすごいスピートであちこちが錆びていきます。
    同じように置いている電動自転車や3万円前後の自転車はそうでもありません。
    自転車の錆び方が内陸とは全然違うので安物の自転車を買うのは止めた方がいいかもしれません。

    エアコン室外機やガス給湯器は錆び対策が進んだのか、たまに水拭きする程度で問題ない感じです。

    塩害よりも、時々海から漂う生臭い独特の匂いが嫌です。
    2年前に発生した時は高洲や明海の境川河口が長い間青く染まって臭かったです。
    日の出は距離があるので杞憂かもしれませんが。
    http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/156084

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸