マンションなんでも質問「順梁工法のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 順梁工法のメリット・デメリット

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-06-19 08:24:50

今や一般的な工法ですが、ケースによりメリット・デメリットがあると思いますので語りあいましょう。

[スレ作成日時]2013-07-13 18:19:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

順梁工法のメリット・デメリット

  1. 51 住民さんA

    それは、資材不足でも安価に供給できると言うメリットだろ。

  2. 52 匿名さん

    スケスケバルコニーとペラペラボードのデメリットとしてビニプー遊びができない。

    スケスケバルコニーだと奥さんの水着姿が覗かれてしまう(笑)

    ペラペラボードだとビニプーの水を一気に流すと隣まで流れて行ってしまい隣と険悪になる。手すりの下部に隙間があるから下階に水が垂れるってのもあるね。

  3. 54 匿名さん

    もう順梁さんをいじめるのは止めましょう。
    弱いものいじめみたいで、みっともない。

  4. 55 匿名さん

    下記の件って、別に順梁と直接的な関係は無いけどね。
    これって順梁というよりも廉価版物件の特徴だよね。
    廉価版物件では基本的にコストが安い順梁を選択せざるを得ないというだけだよね。

    ・ベランダ戸境が高確率でペラボー
    ・貧相な外観でアパート風

  5. 56 匿名さん

    順梁には、

    実績が数多く存在する
    シェアが多く仲間が沢山

    という安心感もあるよ。

  6. 57 匿名さん

    デメリット
    ・ローサッシが大多数
    ・ベランダ戸境が高確率でペラボー
    ・貧相な外観でアパート風

    ⇒ 別に、それでもいいから価格が安い方がいいというニーズの方にとっては十分なのでは?
      オハナでもいいという人だって、かなりいらっしゃいますので・・・

  7. 58 匿名さん

    あまりいじめないように。

  8. 60 匿名さん

    59
    客観的に順梁が虐められているように見えたので書いただけです。気を悪くしたらすいません。

  9. 61 匿名さん

    吉祥寺シンフォニアは順梁を売りにしています

  10. 62 匿名さん

    物は言い様ですね!

    ・郊外や、地ぐらいが低い地域では順梁以外供給がない

    ⇒ 逆梁はもはや都心部のごく一部でしか供給されていない。
      割高なだけでデメリットだらけなので、デベもほとんど採用しなくなっています。
      
      ※詳細は、逆梁工法のスレをご参照ください。

  11. 63 匿名さん

    パークコート千代田富士見は順梁だけど天井まで梁が無くフラット。
    バルコニーもガラス手すりで開口は申し分なし。

  12. 64 住まいに詳しい人

    パークコート千代田富士見はおよそ3550mmもの階高を持ちながら、梁を天井懐に隠す構成にしたため天井高が2600mm程度しかありません。
    順梁であれ逆梁であれ階高が3550mmもあれば、普通の構成であれば3000mm近い天井高を実現できます。
    つまりパークコート千代田富士見では余裕のある階高を利用して内装天井を下げ、梁部分を隠しているに過ぎず、逆梁だから、順梁だから云々という事例ではありません。
    勿論階高を上げるということは、逆梁を選択することよりも遥かに高いコストがかかります。
    パッと見だけで判断せず、このような現実を理解した上でマンション選びができるようになると良いですね。

    1. パークコート千代田富士見はおよそ3550...
  13. 65 住まいに詳しい人

    順梁のメリットとデメリットをまとめました。

    順梁のメリット
    ・バルコニー側手摺壁の仕様に選択肢が持てる。
    ・一般的に逆梁に比べて柱スパンを狭くできるため、躯体工事費が若干安い。

    順梁のデメリット
    ・同グレードの躯体で比較した場合、逆梁のような高いサッシュ高を実現できない。

  14. 66 住まいに詳しく無い人

    早い話がメロンが好き(買う)かスイカが好き(買う)かの話ですよ

    メロンが高いからと言ってスイカより好きな人ばかりでも無いし、メロン好きでも買えない人もいるしメロンが嫌いな人も居るし、スイカなんて食べたく無いと思う人も居る

    特殊なケース(冬場のスイカとか)を除いて購入金額はメロンが高い
    どちらを食べるかは個人の自由

    以上で終了

  15. 67 匿名さん

    >64
    階高上げるほうが遥かに高いコストがかかる?
    坪単価200ちょいのパークタワー東雲ですら階高3.4mあるんだけど?
    それにパークコートは天カセやキッチン部分もフラットになるように作られているから、梁を隠すだけが目的ではないんだけどね。単に天井高とかサッシュ高といった机上の数字のスペックだけじゃなく実際の部屋を見た上でコメントいただきたいですね。>自称住まいに詳しい人さん。

  16. 68 住まいに詳しい人

    順梁か逆梁かの差による価格差よりも、この物件のように一般的な階高から500mm以上階高を上げるようなことをした場合のほうが遥かに高い躯体コストがかかってきます。パークタワー東雲が坪単価いくらだろうと、それが現実なので覚えておいて損はありません。
    階高を上げたことによるメリットを熱く語られているようですが、それはこのスレッドの主題である順梁のメリット、デメリットとはまた違ったものです。このスレッドは階高が高いことのメリットについて語るスレッドではないので触れませんでしたが天カセの件もキッチン排気の件も>64の図を見ればすぐにわかります。他にもいろいろわかる図ですよ。階高が高いと何をするにしても室内環境の自由度は高くなるものです。

  17. 69 匿名さん

    >68
    逆梁よりも遥かに高いコストをかけてでもデベは順梁を選択した、というところに順梁の良さが表れてると思いますね。

  18. 70 住まいに詳しい人

    >69は誤解しているようですが、この例でデベがコストをかけたのは順梁ではなく階高です。
    私もこのような特徴的な構成をしようとするなら順梁を選択するのが合っていると思いますが、
    >逆梁よりも遥かに高いコストをかけてでもデベは順梁を選択した
    わけではありません。
    順梁と逆梁とでは逆梁の方が幾分高コストですが、かと言って高いコストをかけて逆梁を選択することに逆梁の良さが現れているわけでもありません。
    >65に書いた通りです。

  19. 74 匿名さん

    順梁は最高です。

  20. 75 匿名

    特に安いマンションの品揃えが良いところがね。

  21. 76 匿名さん

    資材の高騰で順梁の方がもうかることが分かった。

  22. 77 匿名さん

    逆梁は高いコストをかけても、その価値を購入者に認めてもらえない。
    すなわち、逆梁は購入者からすると価格に見合うだけのメリットが無いというのが実情ですね。

  23. 78 匿名さん

    このスレは順梁のメリットやデメリットがテーマなので、逆梁の話は別のスレでお願いします。

  24. 79 匿名さん

    こういうスレでまとめるとか言い出すやつは
    大抵頭おかしい。

  25. 80 匿名さん

    そろそろ、まとめますか。

  26. 81 匿名さん

    お願いします。

  27. 84 匿名さん

    >>82
    これに加えてください。
    メリット
    ・物件の選択肢が多い(ほとんど順梁なので)

    デメリット
    ・住人の民度が低い

  28. 87 匿名さん

    順梁のスレですので他工法についての発言は他スレでお願いします。

  29. 88 匿名さん

    そうでないと順梁買ってしまったこちらが悲しくなります。お願いします。

  30. 89 匿名さん

    順梁を買ってしまったって言っても、今は購入時の選択肢として逆梁は無いに等しいですけど・・・

  31. 90 匿名さん

    今は扁平梁も多く出てきた上、段差スラブと組み合わせてサッシュに下がり天井が無いマンションも増えてきたね。
    このパターンに透明ガラス手すりの組み合わせだとかなりの開放感だよ。DWの良さとバルコニー付の良さを組み合わせた感じ。
    こういった構造は逆梁にはできないから順梁のメリットと言える。

  32. 91 匿名さん

    扁平梁だと逆梁のメリットに加えて、逆梁の大きな弱点の解放感もカバーできていいですね!

  33. 92 匿名さん

    ただし、順梁だと外観が貧相なのと、上にながーい梁がでて閉塞感が半端ないですが!
    まるで洞窟です!くっそー!

  34. 93 匿名さん

    今は順梁のチープな外観を緩和するために外側に飾り板を貼り付けて一見逆梁に見せる”なんちゃって逆梁”マンションも増えてきたね。
    このパターンに透明ガラス手すりの組み合わせだとかなりのコスト節約だよ。一見、逆梁の高級感と透明バルコニーのコストカットの良さを組み合わせた感じ。
    こういった構造は高級物件にはできないから郊外順梁のメリットと言える。

  35. 95 匿名

    同じ駅で同じデベ、複数販売されていて、うちのマンション(某財閥系)だけ順梁で安かった、、。
    駅距離も他に比べてあるし。
    今でも逆梁の他のマンションの前を通ると気になる、というか憧れる。
    もう少し、お金があったらな、、。

  36. 97 匿名さん

    逆梁が高コストになるのは構造上無理があるからなんですよね。
    構造上無理がある分を対策しなければならないので、コストが上がってしまいます。

  37. 98 匿名さん

    でも外観が貧相だしサッシの上に梁がデデーンとあるから順梁が格安物件に見えてしまうんですよね。
    価格優先の購買層には安さを強調しなければいけないので、コストカット物件で順梁が採用されてしまいます

  38. 100 匿名さん

    順梁でも扁平梁ならばそのデメリットがかなり薄れることは良く分かる。
    ただ、扁平化によるコスト増がどの程度なのかも気になる。

    扁平にすることによって鉛直方向の荷重に対して不利になるのは明白だから、それを補うために鉄筋を増やしたり柱の断面積を増やしたりなどの対策が必須のはずなのだが、それによるコストの増加はどの程度なのだろうか?
    これが極僅かであれば、扁平梁の採用がもっと多くなるはずなのだが、現状では少ないしわざわざそれをセールストークにしているように見える。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸