マンションなんでも質問「順梁工法のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 順梁工法のメリット・デメリット

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-06-19 08:24:50

今や一般的な工法ですが、ケースによりメリット・デメリットがあると思いますので語りあいましょう。

[スレ作成日時]2013-07-13 18:19:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

順梁工法のメリット・デメリット

  1. 1 匿名さん

    こう聞かれると難しいな。

  2. 2 匿名

    メリットは、ここに愚痴スレを建てたくなる。ペラペラボード越しに隣近所とコミュニケーションがはかりやすい。

    コストの安いマンションの選択肢が逆梁物件と比較して格段に多い。

    スラムマンションを引くスリルが味わえる。

  3. 3 匿名さん

    基本価格が安いのがメリットだね。デメリットはペラボー物件が多く、独立性が低く高級感が薄れることかな。

  4. 4 匿名さん

    市場の評価が高い事。
    安いだけかもしれないけど。

  5. 5 匿名さん

    バルコニーが狭い。

  6. 6 匿名さん

    メリットは見当たりません。

  7. 7 匿名さん

    バルコニーは順梁のほうが広いでしょ。
    梁が下に来ない分、同じ面積では順梁のほうが広くとれる。

  8. 8 匿名さん

    団地みたいに見えるのがデメリット。

  9. 9 匿名さん

    順梁以上に良い物はない。

  10. 10 匿名

    デメリットはサッシが低い、室内に圧迫感、という感じ?
    メリットは何だろうね?

  11. 11 匿名さん

    何もないよ。安いだけ。

  12. 13 匿名さん

    現在の市場の評価

    ガラス手すり>>>>>ハイサッシ
    開放感、明るさ>>>>>独立性

    しかも、2.3m程度のハイサッシであれば順梁でも可能、独立性は設計次第。

    話はとてもシンプル。

  13. 14 匿名

    ↑この必死さが哀しさを誘うね。

  14. 15 匿名

    >ガラス手すり>>>>>ハイサッシ
    >開放感、明るさ>>>>>独立性

    市場評価は

    1に安さ、2に安さ、34が無くて5に安さ。だろ。

    必然的に順梁、ペラペラボード、スケスケバルコニーの3点セットになるわけ。

  15. 16 匿名さん

    安くたって購入者が欲しがらなきゃ誰も買いませんよ。

    そんなに逆梁が優れていれば、数少ない逆梁工法マンションは即日完売となるハズだけど

    全くなりませんな(笑)

  16. 17 匿名

    >16

    逆梁は関係ないだろ。

    妥協しても安さを選ぶのは事実だ。。そして、ペラペラボードで隣人と揉め、スケスケバルコニーで視線が気になり、普通のサッシで圧迫感を後悔し、ストレス発散スレを立てると言う道を辿るわけ。

    実際他のスレを見るとそう言う内容を見かけるだろ。

  17. 18 匿名

    スケスケバルコニーはいまの主流だよね。
    コンクリ手すりのバルコニーって最近ないよ。

  18. 19 匿名さん

    18
    スケスケバルコニーはコストカットの代表だよ。

  19. 20 匿名さん

    >16

    バカだなあw
    あんたの言ってる通りなら、どのデベも順梁マンションを作らないだろw

    問題がないから、作って売ってんの。

  20. 21 匿名さん

    そういえば、ナイスが作った川崎のバス便激安マンションは逆梁だなw

    アンタらの言うところの高級仕様wの逆梁工法が何で使われいるのか、
    よく見るとこれ絶滅寸前のオール電化マンションなんだな。
    つまりエコキュートの置き場所に逆梁がピッタリだって事w

    激安マンションなのに相当売れ残ってるらしいよw

  21. 22 匿名さん

    そう言えば、以前、所有していた、逆梁物件、オール電化だったなあ。
    関係あるかもしれませんね。

  22. 23 匿名さん

    順梁の良いところを語り合いましょう。

  23. 24 匿名さん

    順梁さんは、順梁のメリットと言われると沈黙するのが特徴です。

  24. 25 匿名さん

    順梁、ガラス手すりが最強の組み合わせです。

  25. 26 匿名さん

    うちのバルコニーは擦りガラスタイプです.

  26. 27 匿名さん

    うちのバルコニーは鉄柵です。

  27. 28 匿名さん

    結局、順梁は仕方なく順梁にしているって事だね。安く普通すぎるところがメリット。

  28. 29 匿名さん

    うちの順梁にも色々良いところがありますよ。

  29. 30 住民さんB

    そりゃ安さとか良いところがなきゃ誰も購入しないわな。

    でも、いくら安くてもスケスケバルコニーやペラペラボード、外廊下の格子手すりはパスだね。

  30. 31 匿名さん

    順梁さんは、安さのため仕方なく購入した順梁の良いところを見つけ出せず混迷している。
    安さ以外の特徴が見いだせない。

  31. 32 匿名さん

    順梁のほうが良いと確信して買いましたが、何か?

  32. 33 匿名さん

    32
    どの様に良いのでしょうか?

  33. 34 匿名さん

    何が良いかと聞かれると特にありませんでした。

  34. 35 匿名さん

    ↑安さが良かったんだからそれをアピールしなきゃ。

  35. 36 匿名さん

    眺望、開放感、耐震性、耐用年数、コストパフォーマンスに優れる。
    逆梁のメリットと言われるところを解消した順梁物件も多いからね。

  36. 37 物件比較中さん

    順梁は安いと言われていますが、順梁は億ションから超廉価版物件まで幅広くほとんどのマンションに採用されていますからね。逆梁は今や極一部だけですので・・・
    したがって、順梁の物件の仕様は高い物から安い物まで千差万別ですね。

    これからは仕様的には、扁平梁(順梁、2.3m程度のハイサッシ)、アウトポール、ベランダ境はコンクリ壁の選択が良さそうですね。
    一方で、安さが求められる物件では、通常の順梁(2m程度のサッシ)、ベランダ境はペラボーというのが引き続き中心になるでしょう。特別を求めない人にはこれで十分だと思います。

    また、超高級物件で3m程度の天井までのハイサッシを実現する場合には、逆梁しか選択肢がないということになるでしょう。

  37. 38 匿名さん

    順梁の殆どは団地風マンションなのです。

  38. 39 物件比較中さん

    38さん
    それはすなわち、“日本のマンションの殆どは団地風マンションなのです”となりますね。

    そもそも団地風とは具体的にどういう事ですか?
    ペラボーの?
    2m程度のサッシのこと?
    田の字型のこと?

  39. 40 匿名さん

    殆どが安さを求める物件なんじゃない?

  40. 41 匿名さん

    >37
    >また、超高級物件で3m程度の天井までのハイサッシを実現する場合には、 逆梁しか選択肢がないということになるでしょう。

    なんで逆梁しか、になんるだろう。超高級ならスーパーRCフレーム工法のように自由階高、梁無しというのもあるんだけどね。

  41. 42 マンション住民さん

    >41

    順梁マンションは3mは無理と言う事に変わりはない。

  42. 43 匿名さん

    3mのハイサッシって仕様的には素晴らしいけど、そんな仕様の物件ってマンションの全供給数量のうちのO.1%もないね。
    すなわち、ポテンシャル的には無いに等しいよね。

  43. 44 匿名さん

    順梁億ションは全供給数の0.1%もない。

  44. 45 匿名さん

    そもそも億ションの供給数は何%なのよ。

  45. 46 匿名さん

    順梁さんの戯言は面白い。

  46. 47 匿名さん

    最近気づいたのだけど、同じマンション内でも、向きによって、梁の出方が全く違うんだなあと。
    ネットで中古の売り出しがあって、自分のマンションの物件が写真入りで載っていたから見たら、うちとは全く違っていた。
    新築で買う時は、よくよくそういう部分も確認しなければいけないと感じました。

  47. 48 匿名さん

    順梁は一番市場に評価されています。

  48. 49 住まいに詳しい人

    多量の格安から極少量の超高級まで幅が広い事は評価に値するよね。

  49. 50 匿名さん

    資材不足で順梁しかコストに合わなくなったんだよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸