マンションなんでも質問「【怒】NHKって一体何なの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【怒】NHKって一体何なの?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あほとちゃうか? [更新日時] 2012-09-13 07:45:36
【一般スレ】NHKに対する怒り| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションを購入し、最近部屋の引渡しが済みました。
引渡し日早々に、集合玄関のインターホンで片っ端から各部屋に受信契約の話をしている
姿を目撃しました。そうでなくても引渡しは忙しい?うれしい♪ルンルン♪なのに・・・
「一体この人は何なの?」と非常に感じました。
当然、インターホン越しには「早々にふざけんな〜」怒鳴り声が聞こえましたが・・・・

「電気」「ガス」「水道」などは部屋内にパンフ(案内書)が置いてあり、使用開始してね!
という感じですが、NHKはパンフも無く、いきなり受信契約しろ!です。<とほほ・・・>
新築マンションにありがちな、訪問販売セールスと同じではありませんか?新聞屋よりたちが悪い!

皆さんこんなNHKの対応に我慢できますか?こんな感じでは当然払う気起こりませんね!

私は、まだ引っ越していませんが、ポストには表札が付いていますので、連日留守録に同じ人が記録
されています(一度在宅中に遭遇しましたが、モニタ越しでお断りしました)
なめてんのか!おいコラ!って感じです。これでは引越し前に払っていた人でも払いたくなります。

[スレ作成日時]2006-03-02 21:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【怒】NHKって一体何なの?

  1. 82 匿名さん

    >79
    うちはBS見ないですよ。だからBS料金は払ってません。
    地上波だけで充分です。

  2. 83 匿名さん

    見ないから払わないのではありません。
    ウチにはTVがないから払わないだけです。
    ウソだと思うなら捜査令状でも持ってきてください。

  3. 84 匿名さん

    >83
    まぁ強がってられるのも今のうちだね。
    裁判始まったらそんな事もいってられないだろ。

  4. 85 匿名さん

    まあTVがあっても、アンテナコードが外れていれば、もう支払い義務はないんだがな。

  5. 86 匿名さん

    >83
    TVがないやつがマンション買うの?
    じゃなきゃ単なるいやがらせじゃ?

  6. 87 匿名さん

    カラー契約だけならともかく、衛星カラー契約をしてしまった人が一番不幸。
    きっとBS・CS対応マンションに入居した際に、何も考えずに契約してしまったのでしょう・・・

  7. 88 匿名さん

    35です

    ちょっと旅行中におはなしが進んでいたようですね。

    ええとポストに名前は出していません。
    賃貸なので危険回避のためです。また、入居者は全世帯つけていませんね。
    よって、間違えられた方は、NHKの訪問なしという特典と
    どこかはわからない部屋に住んでいる私の名前を知っているんです。

    ただ、昨年は突然BSつけたんですから料金をきちんと払えと来てびっくり!
    どうやら、地上波かなんかのテレビをその方が買ったらしく、部屋番号から
    私と判断され、料金を衛星料金にしろ調べは付いてるんだ状態でインターフォンでケンカになりました。
    なんでも家電店で購入し取り付けるとデータが向こうにいくらしいんです
    違うといくら言っても信じない。
    最終的に住民票見せて納得、後は平謝り・・・だって女の一人暮らしなのに
    彼氏かくして一緒に住んでるみたいなこと言われ、怒
    その書類の名前が男性名でした。

    3年前、電話したのは大阪にある料金徴収のクレームセンターみたいなところでした。
    多分そのときは単なるクレーマーとして処理されたんじゃないかと思います。
    昨年再び電話して長距離で30分説明しました。料金こっちもちです。
    散々調べて今後このようなことはないと言い、入居してからの領収書を再発行させました。
    が、テレビの件でその後来たということはきちんとは直ってないということですよね。

    ちなみに集金人さんは機械を持っていて衛星のアンテナ室内につけても発見できるそうです。
    ここまでは良いんですが、

  8. 89

    最後の1行は消し忘れです。

  9. 90 匿名さん

    まぁ、金払ってから文句は言うんだなw

  10. 91 匿名さん

    うちは本当にテレビを置いていないのですが、
    インターフォン越しに嘘つき呼ばわりされました。
    腹が立ったので部屋を見せて怒ったら、
    「今どきテレビを『買えない』お宅なんて他にない」(原文ママ)
    揚げ句、引き上げ際には
    「もしテレビを買った際は必ず支払って下さい。
    そうでないと逮捕されることがあります。実例もあります」
    後から調べても、どうもそのようなことはなく。
    実際はどうなんでしょうか。

  11. 92 匿名さん

    名誉毀損とその脅しで逆告訴できますね。

  12. 93 匿名さん

    受信料徴収員、今はどうか知らないけど昔はほとんどがNHKが雇ったアルバイトでした。
    受信料を徴収できてなんぼ・・という歩合なので、非常識な時間帯にやってきたり、91のような無知なことを言って脅迫めいたことをいったりといろいろ問題にはなってます。
    ただ当然雇っている以上それにお金がかかるわけで、それは国民が支払っている受信料からペイされてます。
    そんな状態で質のいい番組が作れるとはとうていおもえませんわな。

    災害などの緊急特番でも民放でカバーできてると思います。
    だいたい停電でテレビがみれなくなったらNHKだろうがなんだろうが意味なくなるし・・

  13. 94 匿名さん

    私は、マンション登記説明会で、会場のブースを案内をしてくれた人が
    実はNHKの人で、「これで最後です。」と何も説明もせず転居の手続書類の
    記入を促されました。
    他のブースは『銀行』『引越』等書かれているのに、NHKだけは空白で、
    書類を出されるまでNHKが来ていることに気付きませんでした。
    これっておかしくないですか? なぜコソコソするのでしょうか。
    だまし討ちのような感じがしたことと、もともと払う気もないのでもちろん断りましたが、
    集団で悪者扱いされました。

  14. 95 匿名さん

    以前、NHKに電話した際テレビは携帯電話で見るといったら、受信端末があるなら払えといわれました。
    これって本当なの?

  15. 96 匿名さん

    見るなんて言わなきゃいいのに…NHKも無茶苦茶ですね

  16. 97 匿名さん

    >96さん
    本当なのか?と思い私の携帯は付いてないので、母(別居)ので見ますといいました・・・
    で、本当なんでしょうか?
    本当なら今後dsとかで見れるようになった人もはらうのか?

  17. 98 匿名さん

    >>95
    なんでまともに答えるかな・・・

  18. 99 匿名さん

    しかし、NHKの集金のおやじって、なんで皆、高圧的で
    貧乏臭くて、感じが悪いんだろう。
    若くて可愛い、ミニスカの女の子だったら、払っちゃう一人暮らしの若者も増えるかも・・・

  19. 100 匿名さん

    >99
    採用

  20. 101 匿名さん

    (^−^)にっこり 

  21. 102 匿名さん

    >99
    パンツ見せてくれたら、2倍払います!!

  22. 103 匿名さん

    見せパンはきます。

  23. 104 匿名さん

    くだらない。

  24. 105 匿名さん

    携帯、自動車も含め、受信料はテレビの台数分はらうのかな。

  25. 106 匿名さん

    NHKは世帯毎に料金取るのでは?

  26. 107 匿名さん

    うちも94番さんのように、登記説明会の日にNHKのブースがありました。
    順番に説明を聞いてまわらなければいけなかったので、嫌々だったのですが
    席につくなり転居届の用紙を渡され「こちらにご記入ください」ですよ!
    元々払っていないので変更もなにも・・・って言うか。
    不祥事も「「他局マスコミの報道をすべて信じないでほしい」なんて言われました。
    結局、届用紙を貰って帰る事で、その日は開放されましたが、
    部屋番号・名前はわかってると思うので・・・
    受信料制度やめてほしい!

  27. 108 匿名さん


    放送法は以下のとおりで、法律で「放送の受信についての契約」が義務づけられていますが、
    金額については明示されていないため、NHKが指定する受信料支払の義務は生じません。

    放送法
    (受信契約及び受信料)第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
    協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的とし
    ない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
    多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備
    のみを設置した者については、この限りでない。
    2 協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文の規定に
    より契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。

  28. 109 匿名さん

    NHKさん、台数分なの?

  29. 110 匿名さん

    私も107さんと同じく
    デベがNHKの斡旋してました
    もちろん断りましたけど

    きっとデベが未契約一覧みたいなものを
    NHKに提出して
    そろそろNHKが攻撃してくる予感

  30. 111 匿名さん

    新築でいっせいに入居なら、全戸が対象で来るのでしょうが、
    中古マンションに入っても、3ヶ月くらい昼も夜も、NHKの取立てが来ましたよ。
    どうして引越しをキャッチしているのでしょうね?

    前の家で1年分払っていると言っているのに、しつこく。。。
    2重に払うほどお金が余っているわけでなし、
    何でこんな情報を提供しなければいけないんだと思いながら、
    前の住所やらなんやら教えましたが、その後もしばらく別人が訪問してきました。

    対NHKには、個人情報保護もなければ、不要品の押売り防止もできないんです。

  31. 112 匿名さん

    >どうして引越しをキャッチしているのでしょうね
    薄気味悪いおやじがいつも様子を伺っているのです。もちろん自分が契約をとる為に!

    >前の住所やらなんやら教えましたが、その後もしばらく別人が訪問してきました。
    こんな連中に個人情報を提供してはいけません!
    入れ替わり立ち代り地域スタッフ(別名悪徳セールス)がやって来ます。

    無視したり、とぼけたりしているより、「契約するつもりは無い!」とスパッと言い切った方が良いです!

  32. 113 匿名さん

    デベ入居説明会での一斉加入は適法なのか?NHKの人間はいなかったぞ。
     重説の個人情報提供先に損保会社や管理会社の名はあったが、NHKなんてどこにも書いてなかったぞ。
     消費者契約法上問題があるのではないか。

  33. 114 匿名さん

    デベが個人情報をNHKに提供するわけではないから、問題はないでしょうね。

    デベは契約書や変更届の用紙の配布/回収を代行しているだけ、
    そして断りづらい状況で気の弱い入居者がついつい「自分で」記入してしまうだけ。

    「うちTVないから」と一言いって、契約書だけもらって帰れば、
    デベはそれ以上何もいいませんよ。デベの損になるわけじゃなし。

  34. 115 匿名さん

    うちも、集金きましたが、感じ悪いこと・・・
    払いませんといったら、裁判もかんがえられますよ。だって・・
    それって脅しですよね。あげくのはてに信念もって払わないんですか?だって・・・
    本当感じ悪かったですよ。

  35. 116 匿名さん

    114番さんの言うように「払いません」と言いきっちゃうより
    「TV置いてないから」って言う方がややこしくなくていいかも。
    NHKは家まで入ってきませんからね−。

  36. 117 匿名さん

    っていう、このレスもNHK関係者は見ているのでしょうなー。

  37. 118 匿名さん

    見てたら改善してよね。
    私は見た目でNHKっぽかったら応答しません。

  38. 119 匿名さん

    テレビがあるのに無いって言うのは詐欺罪や横領罪になりますね
    いやなら払いたくないと言えば住むこと。

  39. 120 匿名さん

    かつて、NHKのおばちゃん家に入りましたよ。
    室内アンテナだったんで映らないといったら、見せろとはいりました。
    電波障害で本当に映りが悪かったもので白黒料金で契約しましたね。
    アンテナ付いたけどそのままです。

  40. 121 匿名さん

    受信契約してしまうと、今でもセンスの悪いシールを勝手に玄関ドア付近に貼られるのでしょうか?
    新築マンションの場合、元々シール無いでしょうから!契約状況が分かりますね!
    今の賃貸のマンションに元々から貼られているシール剥がして貼っておくかな?

  41. 122 匿名さん

    >>115
    『払いませんといったら、裁判もかんがえられますよ。だって・・
    それって脅しですよね。』

    ・・・脅しではないでしょう。法律に則った要求ですから。
    自分の意に沿わないもの=脅しでは困りますね。

    「万引きは理由の如何を問わず警察に通報します」
    これも「脅し」になるんですか?

  42. 123 匿名さん

    経営方針に納得して頂いた方からの受信料で成り立っているNHKが
    「払わなきゃ訴えるぞ」と受信料の支払いを強要しようとするのは立派な「脅し」です。

  43. 124 匿名さん

    刑法第二百二十三条【 強要 】
    『第一項 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、
     又は暴行を用いて、 人 に 義 務 の な い こ と を 行わせ、
     又は権利の行使を妨害した者は、三年以下の懲役に処する。』

    ・・・いまのあなたには、受信料を支払う義務があります。
    したがって、NHKが受信料を払えと言うのは「強要」にはあたりません。

  44. 125 匿名さん

    >>いまのあなたには、受信料を支払う義務があります。

    だから、そんなもん「無 い」っつーのに・・・。
    NHKだって「支払いの義務」なんて公式に名言してないだろが。
    逆に言えばそこが一番イヤラシイから、こういう議論になってんだよ。

  45. 126 匿名さん

    >テレビがあるのに無いって言うのは詐欺罪や横領罪になりますね
    んなーこたーない。

    ま、そもそもウチにはTV無いから、関係ないけど(w

  46. 127 匿名さん

    義務はあっても義理はない。だからあたしは払いませんよ。

  47. 128 匿名さん

    義理はないなぁ

  48. 129 匿名さん

    だから、ほんとにスクランブル化して欲しい。見ないから。

  49. 130 匿名さん

    >こういう議論になってんだよ。
    議論にすらなっていない。
    払いたくない奴らが戯言をのたまう場

  50. 131 匿名さん

    >>130
    そうかなぁ?
    「俺が払ってるんだからオマエらも払え」みたいな意見も多いけどね・・・。

  51. 132 匿名さん

    またNHKの話?もういいじゃん、経済的に余裕のある人は払って
    貧乏人は払わなくていいって事にしろ。

  52. 133 匿名さん

    うちの実家ではご丁寧にBS受信料まで払っている。
    なにも知らない人がばかを見るシステムは何とかしなきゃな。
    老夫婦はNHKの格好のターゲットだよ。
    かわいそうに。

  53. 134 匿名さん

    NHKの集金人って個人事業主だよね・・・
    だから、ガツガツするしあんなんなんだと思うよ。
    新聞の拡張員と同じ
    悪く言えば「日雇いみたいなもの」だから・・・

  54. 135 匿名さん

    うちはずっと口座振替してるから引っ越ししてもそのまま放っていたら
    訪ねてきたので「振替してます」と言うと「住所変更届けて下さい」としつこい。
    また来られると面倒だから手続きしたけど、いちいち変更出さなくても振替は継続してるのに。
    今考えると個人情報提供してしまったわと反省。
    こんな場合誰も手続きしますか?

  55. 136 匿名さん

    相手のこと考えてみろよ。
    転居したら通知するのは当たり前だろ。
    口座と住所の関係をどうやって調べろっちゅうんだよ。

  56. 137 匿名さん

    >>133
    今のシステムは確かにおかしい。
    でも、払っている人が馬鹿を見るシステムじゃなくて、払わない人が
    馬鹿にされるシステムしないといけないんじゃない?

  57. 138 匿名さん

    うちは払ってないけど、NHKBSやハイビジョンは「契約したらこの知らせは消えます」みたいな
    通知が画面に出て見ずらい仕組みになってるよ。
    NHKや教育テレビもそうしたらいいのに。

  58. 139 匿名さん

    結局なんだかんだへ理屈こねて払いたがらない奴は
    貧乏なんだからいっそのこと累進課税方式とって
    年収いくら以上の人はいくら、みたいに強制的に
    徴収すればいいのに。そしたら公平だろ。貧民が
    NHK見るたびに金持ちは感謝されるしね
    集金も楽だぜー

  59. 140 匿名さん

    累進課税もなにも、そもそも税にすりゃいいのにな。

  60. 141 匿名さん

    >>139

    もうちょっと勉強したほうがいいな金持ち君

  61. 142 匿名さん

    税金で徴収するということは放送に国の意志が入ってくる可能性があるといことですよ。
    そういうおそれがあるため放送は国と切り離してきたんですよ。

  62. 143 匿名さん

    >>141
    わずか数千円余計に持ってるだけだがなw

  63. 144 匿名さん

    じゃあ早くスクランブルしてもらわないと真面目に
    払ってる年寄りやハイソ達がかわいそうだよ
    ここにレスする払わん(払えない)***貧乏市民たち
    も見れなくなったらやむを得ず払うだろうから

  64. 145 匿名さん

    今度はハイソと来ましたよw

  65. 146 匿名さん

    スクランブル化賛成!
    見たい人がお金払って受信すれば、地域スタッフ(うざい連中)は、いらなくなる。
    そしてすべてクビに出来るので、人件費削減により、もっとも経費削減に貢献する!
    そして、新築マンション入居されるお客様に対して、NHKを受信して頂ける様に入居説明会等で
    お茶菓子でも持って営業しに来る。←これこそ真の営業努力
    今までは、払うのが当たり前であるので、われわれをお客様と思っていない・・・・・
    こんな感じで全500世帯位のマンションならNHK契約率どれ位になるかな?

  66. 147 匿名さん

    146のつけたし

    CATV導入マンションの有料番組契約率はどれ位でしょうか?
    我がマンションでも地上デジタルを見るために有料契約が必要です・・こんな感じで説明している不届きな
    ケーブルTV(j−こむ)がおったが(パススルーにて視聴可能なのに!)

  67. 148 匿名さん

    ↑意味わからん。
    日本語になってない。

  68. 149 匿名さん

    肥大化しているNHKは公共放送ではない。

  69. 150 匿名さん

    見れなくなっても払いませんよ。
    貧乏人なんで無料のチャンネルだけで大丈夫です。

  70. 151 匿名さん

    >148
    俺には、判りすぎるほど判るが・・・

  71. 152 匿名さん

    ↑書いてる本人だもんね。

  72. 153 匿名さん

    151だが俺は148じぇね〜よ。匿名の掲示板は、短絡的にすぐ本人だ、自作自演だと決めつける。
    判るから判ると書いただけの話。だったら152は148か。

  73. 154 153

    >151だが俺は148じぇね〜よ。
    スマソ。151だが147の違い。

  74. 155 153

    >154
    >151だが俺は148じぇね〜よ。
    >スマソ。151だが147の違い。

    またまた、スマソ。これだと147だが俺は148じゃね〜よ とツッコまれそう。
    正確には

    151だが俺は147じゃね〜よ です。日本語て難しいね。

  75. 156 匿名さん

    151=147 では無い。
    152=148 かもしれない??

    ちなみに 私も147さんの言っていること 解りますよ。

  76. 157 匿名さん

    今のマンションはケーブルテレビ導入が基本?
    視聴方法を整理すると下記のとおり選択できる。

    地上波デジタル→ケーブルTVにて無料視聴可(パススルー)・ケーブルTV有料(STB経由)
    アナログ放送→     同上       ・ケーブルTVチューナー経由無料(基本料金含む)
    BSアナログ→   最近は屋上にアンテナ建てないので不可・ケーブルTVはアナログ放送と同じ
    BSデジタル→   屋上アンテナにて視聴可・ケーブルTV有料(STB経由)
    CSデジタル→     同上       ・    同上
    スカパー→       同上       ・    同上
    FMラジオ→  ケーブルTVにて無料視聴可(周波数は変換されるが)・アナログ放送と同じ

    マンションにケーブルTV導入されており、なおかつ屋上に110度BS、CSアンテナが建っていれば
    わざわざケーブルTVと契約しなくても、地上アナログ、地上デジタル、BSデジタル、CSデジタル、
    FMラジオが視聴できます。これではケーブルTV局は契約率あがらないのではないでしょうか?     

  77. 158 匿名さん

    ×:屋上に110度BS、CSアンテナが
    ○:屋上に110度CS、BSデジタルアンテナが

    ・ちなみに現状では、必ずしも「CATV=パススルー対応」という訳ではない。
     (2011年までには「完全移行」が前提ではある。)
    ・BSアナログはCATV経由だろうとなかろうとアナログ。
    ・CSデジタル(事実上スカパーのみ)が屋上アンテナ対応という事例は稀。
     また、CATV経由でCSデジタル視聴の場合は番組数が制約される。
    ・CSデジタルと110度CSデジタルは全くの別モノ。

    勝手に訂正してすんません。
    CATV事業者が正念場を迎えてるのは確かではあるね。

  78. 159 匿名さん

    私も入居説明時にNHKのブースがあり、行き成り何の説明も無く署名して下さいって言われました。
    ちゃんと内容説明して下さいって言ったら、渋々説明して最後に放送法で義務ですって言う事だったので、
    うちテレビはありませんって言ったら、今時テレビの無い家は無いでしょて言ってきました。
    それも周りに聞こえるぐらい馬鹿でかい声で。なんだったら入居してからまた来て下さいって、その場は
    終わりましたが、案の定引越し当日に、それも引越しの対応でいそがしいさなかにやってきました。
    新婚だったのでまだテレビ買っていなかったので、思わず、引越し荷物見たらわかるやろ何処にテレビあんねんって、
    叫んでしまいました。なんかハイエナみたいでテレビ買っても絶対払いたく無くなりました。
    NHKもうちょっと社員を人としての教育して下さい。

  79. 160 匿名さん

    NHKの社員居たんだ。
    俺の時もNHKの人間だったのかな?てっきり売主が代行してるもんだと思ったけど。
    まあ同じ回答でも、人を見て対応するんでしょうね。うちもTVないんですが、何も疑いの言葉は無かったです。
    女性(だと思いますが)はなめられて大変ですね・・・

  80. 161 匿名さん

    デベがNHKの代行なんてする訳ないっしょ・・・・。
    入居説明会で場所を提供してるだけだよ。
    新聞屋や引越し業者と同じ扱い。
    紳士協定を結ぶ、という建て前の下に
    引越し時の訪問勧誘を少しでも減らそうという苦肉の策だよ。

  81. 162 匿名さん

    >>160
    良かったですね。テレビも持っていないくらい品祖に見られたんでしょうね。

  82. 163 匿名さん

    べつに女性を**にするつもりではなく、真底同情しただけなんだけどなあ。
    新聞勧誘や訪問販売のスレでも男なら一言で撃退できるところ、女性は何かと苦労するみたいなので・・・

    もっとも
     >テレビも持っていないくらい品祖
    いくら金かけても、この演出は難しいかと(w

  83. 164 匿名さん

    ごめんなさい。文面からてっきり皮肉言われてるみたいだったから、皮肉で返しました。
    文から人の心読むの難しいよね。

  84. 165 匿名さん

    NHKは手にPOSシステムのようなものを持っているので、インターホン越しでもすぐにそれとわかりますね。
    きっとあの端末の中に今までの訪問履歴とか細かく記録されているんでしょうね。
    今までは無視を決め込んでいましたが、あまりにもしつこいので最近は相手をしてあげてます。
    話をしてみると結構「かわいそうだな」と思うこともありますよ。
    「法律で決まっている」を殺し文句と勘違いしていたりね。

  85. 166 匿名さん

    >>162
    それを言うなら「貧相」な。

  86. 167 匿名さん

    今まで払っていたが、もう払わないつもりでいる。
    CSアンテナ立てたら、BS料金を払えと、いってきた。
    CS110じゃないよと言っているのに、
    カードが入っていれば同じだと言われたので、
    頭にきて、カード抜けばいいんだろって言ったら、
    1回させば登録されているから無駄です、って言われた。
    CSとBSの区別ぐらいわかるだろ。

  87. 168 匿名さん

    >>159
    『新婚だったのでまだテレビ買っていなかったので、思わず、
    引越し荷物見たらわかるやろ何処にテレビあんねんって、
    叫んでしまいました。』
    ・・・テレビ買ったらちゃんと払えよ。

  88. 169 匿名さん

    >>167
    そういうときは、その場でNHKに抗議電話すべきです。なんなら、
    消費者センターでもいいかも。
    明らかに虚偽の説明で契約させようとしているのですから、悪質なら
    警察に110番した上で、詐欺罪で訴えると言いましょう。
    勧誘員が知らなかったからでは済む話ではありません。
    勧誘員は、NHKを代表して勧誘に来ているわけですから、放送法の
    内容は知っていて当然と見なされなくてはなりません。

  89. 170 匿名さん

    >167
    同じ体験しました。
    今まできちんと料金払っていたのが、**らしくなりました。
    ホントふざけてますよ。頭きたから、遡及でテレビ廃棄届け
    (前にテレビ棄てたの忘れてたんで、届け出だすから
    、その分の料金を遡及して返してね!という意味)を
    出したら、それ以来音沙汰無しです(笑)
    みなさんも、この方法を使ってください!!

  90. 171 匿名さん

    浴室テレビ標準のマンションです。
    説明会で強制的に契約させられるのでしょうか?

  91. 172 匿名さん

    内覧会にブースが出ている場合は、
    流れで連れて行かれる。
    意志をもって断ればOK
    私はテレビ持っていないと言い張りました。
    (浴室テレビに関しては忘れていた)
    そのときの担当者は、それ以上突っ込んでこなかった。
    (マンションの仕様を知っているかどうかは不明)

  92. 173 匿名さん

    今日もまたきました!!!
    追い返した!

  93. 174 匿名さん

    >173
    テレビを持てる限りきます。
    キッパリ捨てましょう。

  94. 175 匿名さん

    浴室テレビは捨てられない

  95. 176 匿名さん

    >175
    それは地上デジタル-ワイド画面ですか?

  96. 177 匿名さん

    何の関係が?

  97. 178 匿名さん

    >177
    アナログ停波後は、どうするのかなぁ〜と思っただけw

  98. 179 匿名さん

    デジタルの場合、B−CASカードというものを挿入しないと見れないらしいが、
    NHKにそのカードの個人情報を送らないと、嫌がらせ?で画面に「NHKに連絡しろって」結構でかくでるんだって。
    NHKに個人情報を送ると、それが消えるらしい。
    デジタルになると、みんな受信料払わなければいけないのかなぁ。
    見ないとかテレビがないとかは理由にならなくなるな。

  99. 180 匿名さん

    NHKは、ほんとにしつこい・・・
    引越しするとハイエナの様に来るのはなぜ?
    いらないと言っているんだから、もう来ないでほしい!
    夜に何度もピンポンしやがって、ほとんど悪質な業者。
    また不祥事発覚・・・
    訪問して契約を強要すること自体、おかしいと思う。
    こんなんじゃ、誰も払ってくれないと思いますが・・・

  100. 181 匿名さん

    強制力はともかく、法で認められた課金行為ですから。
    ま、それに異を唱えるのはご自由ですが、他の活動家の意見を鵜呑みにして、お騒ぎになるのは、頭が良い行動ではないでしょう。
    本当に異を唱えるなら、絶対にNHKを見聴きしないことですね。主張はともかく、見るだけ見て、相手がお願いしている金は払わないというのは、これまた頭がいい人の行動ではないでしょう。勝手に月極め駐車場に駐車し、そこの大家が「書いてあるように、迷惑料5万円払え」といったにもかかわらず、法で認められていないと払わない、でも、駐車は続けるようなもんだな。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸