住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材って何がお奨め? ②」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材って何がお奨め? ②

広告を掲載

  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2021-06-28 15:47:15

家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/

[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材って何がお奨め? ②

  1. 61 匿名さん

    数値がおんなじだからと安物袋入りGWを適当に詰め込まれたらもはや施工不良の域。

  2. 62 匿名さん

    >>57
    完成後にそのサーモビューワーとやらで結果が悪かったとしても
    HMや工務店が修正するとは思えんな、逃げるよ

  3. 63 匿名さん

    >62
    だから高いアイシネンが人気が出る、情けない業界ですね。
    契約書を事細かに詰めないと駄目ですね。

  4. 64 二級建築士

    柱はほとんどすべて5寸、一、二階の床、二階の屋根裏にボード断熱。屋根、壁に吹き付け断熱。一、二階の床以外のすべてを石膏ボードで被っています。奇麗におさまらないと言う意味がわからないのですが…?一応私の家はこんな感じです…

  5. 65 匿名さん

    二階の床にボード?屋根裏がボードで屋根に吹き付け?何をいってるのかよくわからない。大壁だってことだけわかったが。

  6. 66 二級建築士

    ネオマファームって知ってますか?一、二階の天井に使ってます!アクアフォームを屋根裏に吹き付けで屋根はガルバですが断熱材付きです。

  7. 67 匿名さん

    屋根断熱の屋根裏って何だ?建築士なの?

  8. 68 匿名さん

    2階の床にネオマ敷いてなんか意味あんの?音もだめだろうし。

  9. 69 二級建築士

    ネオマフォームでした…解りやすくしたしたつもりが分かりにくかったですね…屋根下に吹き付けです。他にも浴室周りも…三年前まで大手の建築士で父は棟梁です。家は実験で建てたもんですね…ちゃんとお金は払ってますがね。

  10. 70 二級建築士

    音ですか?あんまりしないですけどね。梁を見せてる家よりはいいですよ。子供も家族みんな必ずスリッパ履いてるんで…

  11. 71 匿名さん

    2階の床下にネオマ敷いて意味ありますか

  12. 72 匿名さん

    1階の天井にもネオマ入れてるの?何だか意味が分からない。

  13. 73 二級建築士

    どうですかね…無いよりかはいいですが…考え方だと思いますよ。アクアで気密はとれるが断熱は劣るのでタダだったネオマを使った。メーカー値より両方とも断熱、気密はとれない事がわかりましたし、石膏ボード(二枚張り)を壁や天井に使い、窓(使っているのは樹脂サッシ、アルゴン入りペアガラス遮熱用)を無駄に付けないで性能を試したかっただけです。私はいとこや叔父がみな建設関係の仕事のため、余った木材で作った家(檜やヒバ、杉を使っている)や省令準耐火構造の家(ロック、グラスウールのみ)化学物質を一切使わない家(集成材なし、漆喰など)近くに出来ていますよ…私の家はガルバに断熱、防音付きを使い外壁にダイライトパネル12㎜や内壁ゆ石膏ボード12㎜を使い気密や断熱にこだわり、漆喰や床にオークの無垢材や柱などに桧の無垢材を使いました。

  14. 74 匿名さん

    2階床に断熱性能を上げる目的でネオマを入れるのは、意味がないことでは?
    遮音性を高めるなら、吊天井&ガラスウール&石膏ボードの組み合わせかな?
    http://yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika09a.html

  15. 75 匿名さん

    本当に2階床下にネオマ入れてるのか。こんな建築士には絶対頼みたくないな。

  16. 76 二級建築士

    建築士や大工が本当にいい家に住んでると思うのか?私の父は小さな工務店でずっとしているが下請けには入らないし、家よりか資材倉庫の方が広い。残念ながら床にネオマはあまり意味がないだが断熱性はある!まぁ私の家は父や身内や自分ですべてして建てた。この仕様で約坪50万で買えたからかなり安いので文句は言えないし満足もしている。普通なら間違いなく65万はいくだろうしな…

  17. 77 匿名さん

    >この仕様で約坪50万で買えたからかなり安い
    へぇー、そうなの。
    埼玉県民共済はもっと安いけど。

  18. 78 購入検討中さん

    このスレ見てると、アイシネンが良さそうに思えます。

  19. 79 匿名

    セルローズファイバーを 入れたら後々エアコンや コンセントの増設は、中身が、出てしまうので、できなくなりますか?

  20. 80 匿名さん

    >>79

    湿式なら大丈夫ですよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸