住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ IX」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ IX

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-19 21:56:17

ベランダ喫煙 止めろよ VIIIが1000スレになりました。
次スレを立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332587/

<ベランダ喫煙 止めろよ のまとめ>
蛍族の喫煙は、以下のように他人へ被害を与える。

1.そもそも、喫煙者の室内の汚染や家族への受動喫煙が防げない。
2.近隣などの他人の居住者宅内にタバコの煙が入り、受動喫煙被害を与える。
3.タバコの煙が他の居住者のベランダに流れて、洗濯物にタバコの臭いが付着する。
4.タバコの灰が下階のベランダや干している布団や洗濯物、地上の通行人や工作物に落下したりする、
 吸殻の後始末が不十分であった場合には、火災の原因にもなりえる。

被害の詳細
ベランダなどでの喫煙行為は、窓のサッシの隙間からタバコの煙が進入するとともに、上下左右に隣接
する部屋にも同様にタバコの煙が進入する。これを防止することは出来ない。

また、台所の換気扇の下やベランダに出て喫煙をしても、家庭内での受動喫煙は防げないとの調査結果を
東大大学院医学系研究科(国際地域保健学)の中田ゆりがまとめ、日本公衆衛生学会で発表した。

一般的なマンションで、喫煙者がいない家庭といる家庭での空気中の粉塵濃度を測定した結果、
喫煙者がいない家庭では、1立方メートル当たり0.03ミリグラム以下。一方、台所の換気扇の下で喫煙を
した場合、換気扇では排気しきれないタバコの煙が、仕切りのない隣接のリビングに流れ込み、
同0.1ミリグラムを超える粉塵が測定された。

ベランダで喫煙した場合は、窓を開けた状態では風向きによって煙がリビングに逆流したほか、
約1.5メートル離れた隣家のベランダでも同0.08ミリグラムの粉塵濃度が測定された。

[スレ作成日時]2013-06-27 17:19:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ IX

  1. 201 匿名さん

    >>しかし、アホは、法律で明文的に禁止されている「~という薬物(群)」を指していると考える。
    >国語辞典の『法律で禁止している』だけを抜き取るから、↑こんな可笑しな法解釈になってしまうんですよ。
    そりゃ、おかしな解釈に見えるだろうさ。アホの考え方を文にしてるんだからw

  2. 202 匿名さん

    >なら禁煙などと騒がずに、こちらが姿を消すまでお静かにね、196さん。嫌煙者のヒステリーの方がどれほど傍迷惑か。
    >他の嫌煙者もこの方のように諦めがいいと、世の中住みやすくなるのにね~ これぞ嫌煙者の鑑、愚図愚図言わずにお部屋の中で静かにしててね、こっちがベランダで煙草を楽しんでいる時は。
    結局、黙っては吸えず、こうやって掲示板に愚図愚図書き込みをせずにはいられないという・・・w

  3. 203 匿名さん

    >なら禁煙などと騒がずに、こちらが姿を消すまでお静かにね、196さん。嫌煙者のヒステリーの方がどれほど傍迷惑か。
    お前、お隣に騒がれてんの?可哀想なやつだねぇ。
    お前さんのお隣さんって、嫌煙者でヒステリー?それで迷惑感じてんの?
    お前って不幸だな。ベランダ喫煙で少しの幸せ感じてろよな。

  4. 204 匿名

    >結局、「喫煙者様のご意見は「脱法ドラッグは、法律で禁止されてないからやっても良い」である」
    >に戻ってきただけだというwww
    詭弁はやめようね!
    「やっても良い」ではなく、他人がとやかくいう筋合いのものではないと言う事です。
    つまり、違法でも脱法でもないベランダ喫煙に注文をつけるなど、言語道断と言う事です。

  5. 205 匿名さん

    >法の趣旨とは、『あくまで趣旨』であって、その法律が『禁止していること』ではありません。
    >環境法の趣旨が、『法律で禁止していること』であるなら、何人たりとも洗剤を排水できなくなります。
    >銃刀法の趣旨が、『法律で禁止していること』であるなら、何人たりとも包丁を許可なく所持することができなくなります。
    で、『法律で禁止していない』からと、「環境法の趣旨」を無視して洗剤を無意味に原液のまま排水したり、「銃刀法の趣旨」を無視して包丁を日本刀代わりに振り回したりする。
    こういうのを「脱法行為」っていうんだよw

    http://kotobank.jp/word/%E8%84%B1%E6%B3%95%E8%A1%8C%E7%82%BA
    大辞林 第三版の解説
    だっぽうこうい【脱法行為】

    形式的には強行法規に違反してはいないが,実質的にその法規の趣旨に反する行為。


    文句は辞書の発行元になw

  6. 206 匿名さん

    迷惑行為であるベランダ喫煙を行うなど、言語道断と言う事です。

  7. 207 匿名さん

    >「やっても良い」ではなく、他人がとやかくいう筋合いのものではないと言う事です。
    詭弁はやめようね! w
    「他人がとやかくいう筋合いのものではない」を「やっても良い」という以外に、一体何と解釈しろとw

    >つまり、違法でも脱法でもないベランダ喫煙に注文をつけるなど、言語道断と言う事です。
    要するに、「禁止されてなければ、何をやっても良い」ですねw
    って、あれ?そもそも「脱法はやっても良い」がご説じゃなかったっけ?www

  8. 208 匿名はん

    >>205
    >大辞林 第三版の解説
    >だっぽうこうい【脱法行為】
    >形式的には強行法規に違反してはいないが,実質的にその法規の趣旨に反する行為。
    >文句は辞書の発行元になw
    はぁ、この解説でしたら文句はありません。嫌煙者どももOKかな?
    「脱法は法で禁止されていない」でいいですよね。
    ※嫌煙者どももようやくギブアップですね。

    >>207
    >要するに、「禁止されてなければ、何をやっても良い」ですねw
    >って、あれ?そもそも「脱法はやっても良い」がご説じゃなかったっけ?www
    「何をやってもよい」ですね。「ただし・・・」と続くだけです。
    「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」という嫌煙者どもには
    理解できない内容だと思いますが・・・。

  9. 209 匿名さん

    「ベランダ喫煙は迷惑行為でないとは言えない。」
    「ベランダ喫煙は迷惑行為でない。ただし、近隣住民による。」
    「ベランダ喫煙は迷惑行為である。ただし、近隣住民による。」

  10. 210 匿名さん

    >208
    >「脱法は法で禁止されていない」でいいですよね。
    『脱法は法で裁けない』が正しい解釈です。
    なぜなら、脱法とは
    『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと』
    だからです。
    『法律で禁止している』だけを抜き取って大喜びしてると
    またまた、お仲間からバカ呼ばわりされますよ。

    いつまでたっても『匿名はん』はノックアウト状態から立ち上がれないからギブアップしようがないよ(笑)

    >「俺様の考えるマナーを守ればルール違反しても構わない」
    これってここのベランダ喫煙者さんたちの常套句でしたよねぇ(笑)
    速度違反のことでベランダ喫煙者さんたちから何度も聞かされましたよ。

  11. 211 匿名さん

    >「脱法は法で禁止されていない」でいいですよね。
    > ※嫌煙者どももようやくギブアップですね。
    ギブアップも何も、「脱法」がそういうものだから
    「法律で禁止されてないからやっても良い」
    という君らのご説のアンチテーゼとして「脱法ドラッグ」が出てきたんだろ?w

    結局、
    「喫煙者様のご意見は「脱法ドラッグは、法律で禁止されてないからやっても良い」である」
    に戻ってきただけだというwww

  12. 212 匿名さん

    >「何をやってもよい」ですね。「ただし・・・」と続くだけです。
    で、その「ただし・・・」の内容を何度問うても、なんにも出てこないというw

    で、非喫煙者はその「ただし・・・」の話を最初からしているのに、それを「禁止されてない」で否定しているのが喫煙者様w

  13. 213 匿名さん

    >はぁ、この解説でしたら文句はありません。嫌煙者どももOKかな?
    OKかな?って最初からその旨説明してたはずだが?www

    -----------------------------------------------
    まともな理解力があれば、ここでいう「法律で禁止していること」と言うのが、「薬物による酩酊(覚醒)作用や健康被害」を指すことが理解出来る。
    しかし、アホは、法律で明文的に禁止されている「~という薬物(群)」を指していると考える。

    そして、「明文的に禁止されているシャブはダメだが、明文的に禁止されていない~は単なるハーブだから、健康に害があろうが同様の酩酊作用があろうが問題ない」などと解釈して行動する。
    辞書では、この様な考え方の事を「脱法」と説明している。

    ちなみに、そんな頭をしているから「なんとか増進法」に対しても、他人のなんとかwを害するかどうかよりも、条文で明記されている「場所」のみに固執したりするw

  14. 214 匿名

    >で、その「ただし・・・」の内容を何度問うても、なんにも出てこないというw
    ただし、ベランダ喫煙禁止に関する規約改正の申し入れ、近隣住人からの苦情、賠償請求訴訟等の可能性を視野に入れ、自己の責任において行動して下さい。
    こんなの説明するまでもないでしょうに…

  15. 215 匿名

    >まともな理解力があれば、ここでいう「法律で禁止していること」と言うのが、「薬物による酩酊(覚醒)作用や健康被害」を指すことが理解出来る。
    『国語辞典の言わんとするところ』という意味でならそのとおりでしょうね。

    >しかし、アホは、法律で明文的に禁止されている「~という薬物(群)」を指していると考える。
    そうですよ。
    脱法ハーブは禁止されていないが、シャブは法律で禁止されている。
    煙草は禁止されていないが、マリファナは法律で禁止されている。
    だから、脱法ハーブや煙草は使用しても罪に問われないが、シャブやマリファナは所持しているだけで捕まってしまう。

    >そして、「明文的に禁止されているシャブはダメだが、明文的に禁止されていない~は単なるハーブだから、健康に害があろうが同様の酩酊作用があろうが問題ない」などと解釈して行動する。
    「法律上規制できない」と言ってるだけで、「問題ない」とか「行動してます」とかは、誰一人言ってません。

    >辞書では、この様な考え方の事を「脱法」と説明している。
    『脱法行為』についてはそのように解説されていますが、単語の『脱法』ではそのようには解説はされていません。
    どの辞書を指して言っているのですか?
    ここにきて都合の良い脳内変換は止めて下さい。

    >ちなみに、そんな頭をしているから「なんとか増進法」に対しても、他人のなんとかwを害するかどうかよりも、条文で明記されている「場所」のみに固執したりするw
    健康増進法は個人や個人のベランダを対象とした法律ではありませんから当然です。
    拡張解釈はやめましょう。

  16. 216 匿名さん

    >215
    >>そして、「明文的に禁止されているシャブはダメだが、明文的に禁止されていない~は単なるハーブだから、健康に害があろうが同様の酩酊作用があろうが問題ない」などと解釈して行動する。
    >「法律上規制できない」と言ってるだけで、「問題ない」とか「行動してます」とかは、誰一人言ってません。
    そうかなぁ?
    『脱法○○をコンビニで売っても構わない』って一人強弁してたけどねぇ(笑)
    『構わない』と『問題ない』は意味が違うって(笑)

  17. 217 匿名さん

    >ただし、ベランダ喫煙禁止に関する規約改正の申し入れ、近隣住人からの苦情、賠償請求訴訟等の可能性を視野に入れ、自己の責任において行動して下さい。
    飾った言葉を取っ払うと・・・
    「禁止されてなければ何をしても良い」www

  18. 218 匿名さん

    >『国語辞典の言わんとするところ』という意味でならそのとおりでしょうね。
    ところがね・・・
    それを「馬鹿だ」何だと言って、文句をいう人間いましてね・・・
    あげく「お前の主張は間違ってる」ってだけじゃなくて、「辞書の記載が間違ってる!」なんて言い出すような人間がいるんですよwww

    >「法律上規制できない」と言ってるだけで、「問題ない」とか「行動してます」とかは、誰一人言ってません。
    誰ひとり?www
    ほんとに都合の悪いことは、目に入ってなかったり、忘れちゃったりと、便利なことでwww

    >『脱法行為』についてはそのように解説されていますが、単語の『脱法』ではそのようには解説はされていません。
    では、何と解説されてると?www
    で、その解説と私の書いた文章の内容の相違点は?www
    具体的に頼むよ!w

    >健康増進法は個人や個人のベランダを対象とした法律ではありませんから当然です。
    >拡張解釈はやめましょう。
    「健康増進法」の趣旨は何ですか?www
    「禁煙場所」を決めることですか?wwww

  19. 219 匿名さん

    >「法律上規制できない」と言ってるだけで、「問題ない」とか「行動してます」とかは、誰一人言ってません。
    ちょっと探してみたら
    >だから、脱法ドラッグとやらで合法的にラリってる人の何がいけないの?
    なんて発言が出てきましたよwww

  20. 220 匿名

    >>219
    >だから、脱法ドラッグとやらで合法的にラリってる人の何がいけないの?
    ああ確かに(笑)
    で、自己の責任において合法的にラリってる人の何がいけないの?

  21. 221 匿名

    >>216
    >『脱法○○をコンビニで売っても構わない』って一人強弁してたけどねぇ(笑)
    キミのいうところの脱法○○とは、法律で禁止された違法なモノですからね…
    違法薬物を含まないのであれば、コンビニで売っても構わないでしょう。
    >『構わない』と『問題ない』は意味が違うって(笑)
    まるで違いますね。
    違法薬物を含まない雑貨を、雑貨として販売するのであれば『構わない』が、
    キミがしつこく言うような「脱法○○あります」なんて認識で販売したら大問題でしょうね。
    公序良俗にも反するだろうし…

    ちなみに、その事と個人が自己の責任において行った行動はまた別の問題ですよ。

    詭弁を用いた『いちゃもん』でしか対抗できませんか?

  22. 222 匿名さん

    >で、自己の責任において合法的にラリってる人の何がいけないの?
    「誰一人言ってません」のはずだったのに、自ら「問題ない」と言い出したwww

  23. 223 匿名さん

    絶対、喫煙者様って脳内に謎の俺様辞書持ってるよなwww

  24. 224 匿名さん

    >220
    >で、自己の責任において合法的にラリってる人の何がいけないの?
    「法律上規制はできない」けど、「問題ある」とか「行動してはいけない」が正しい判断だと思いますけどねぇ。

    やっぱり、この男は「法律上規制はできない」んだから「問題ない」とか「行動してます」のくちだったんですね(笑)

  25. 225 匿名さん

    >脱法ドラッグでトリップするなんて、マトモな人間のする事とは思えません。
    VS
    >だから、脱法ドラッグとやらで合法的にラリってる人の何がいけないの?

    脳内妄想対決!
    勝つのはどっちだwww

  26. 226 匿名さん

    >221
    >キミのいうところの脱法○○とは、法律で禁止された違法なモノですからね…
    いえいえ、私のいうところの『脱法○○』とは
    『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと』
    に該当するモノですけど。
    また誰のものとも知れぬ書き込みで、言い訳ですか(笑)

    >>『構わない』なら『問題ない』じゃないの?
    >まるで違いますね
    『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと』に該当するものを売っても構わない。

    『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと』に該当するものを売っても問題ない。
    どちらも同じにしかみえません(笑)

  27. 227 匿名さん

    >>『構わない』と『問題ない』は意味が違うって(笑)
    >まるで違いますね。
    >違法薬物を含まない雑貨を、雑貨として販売するのであれば『構わない』が、
    >キミがしつこく言うような「脱法○○あります」なんて認識で販売したら大問題でしょうね。

    そりゃ「構わない」と「大問題(問題ある)」を比べてるんだから、違うにきまってるだろうがwwww
    「違法薬物を含まない雑貨を、雑貨として販売するのであれば『構わない』が」

    「違法薬物を含まない雑貨を、雑貨として販売するのであれば『問題ない』が」
    を比べて、言ってる内容が変わるなら『まるで違いますね』でいいだろうけど、実際は・・・w

    詭弁を用いた『いちゃもん』でしか対抗できませんか?

  28. 228 匿名

    >「誰一人言ってません」のはずだったのに、自ら「問題ない」と言い出したwww
    いやいや、>213のコメント(「~があろうが問題ない」などと解釈して行動する。)は、このスレッドの喫煙者と擁護者を指してのコメントです。
    それに対して、自らそのような事を行動を取るとなんて「誰一人言ってません」と言っただけですよ。

  29. 229 匿名さん

    結局、
    「喫煙者様のご意見は「脱法ドラッグは、法律で禁止されてないからやっても良い」である」
    に戻ってきただけだというwww

  30. 230 匿名さん

    >228
    >自らそのような事を行動を取るとなんて「誰一人言ってません」と言っただけですよ。
    あぁ、販売するような『行動は取らない』けど、販売するのは『問題ない』って言ってるのね(笑)
    私だけでなく、普通の人は『脱法○○』を販売するのは『問題あり』だと思っていますよ。

  31. 231 匿名さん

    >いやいや、>213のコメント(「~があろうが問題ない」などと解釈して行動する。)は、このスレッドの喫煙者と擁護者を指してのコメントです。
    >それに対して、自らそのような事を行動を取るとなんて「誰一人言ってません」と言っただけですよ。
    単に「アホは」と書いているだけなのに「このスレッドの喫煙者と擁護者を指して」と脳内補正w
    よっぽど、身に覚えでもあるのか?www

    で、自身が「行動をとる」とはいってないけど、、誰かがやってる分には「問題ない」と言っていてるわけだよな?
    「誰一人言ってません」のはずだったのに、自ら「問題ない」と言い出してるぞw

  32. 232 匿名

    >脱法ドラッグでトリップするなんて、マトモな人間のする事とは思えません。
    モラル上問題がある事と
    >だから、脱法ドラッグとやらで合法的にラリってる人の何がいけないの?
    法律上規制できない事は

    別の問題です。
    過干渉は嫌われますよ。

  33. 233 匿名さん

    このスレで、ただの副流煙好きのお前が一番、過干渉だろ。

  34. 234 匿名

    >『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと』に該当するものを売っても構わない。
    >と
    >『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと』に該当するものを売っても問題ない。
    法律で禁止していることは違法な事なので絶対にしてはいけません。

    >どちらも同じにしかみえません(笑)
    それ以前の問題です(笑)

  35. 235 匿名さん

    >別の問題です。
    別の人は「「ただし・・・」と続く」と言っていたけど、君は完全に「別問題」であるとw
    要するに「禁止されてなければ何をやっても良い」だねw

    >過干渉は嫌われますよ。
    「法律上規制できない事」に「マトモな人間のする事とは思えません」なんて言っちゃうなんて、ずいぶんと過干渉だねw

  36. 236 匿名さん

    >法律で禁止していることは違法な事なので絶対にしてはいけません。
    「構わない」と「問題ない」の違いの話なのに、すでに論点を失ってるwww
    そうじゃないなら・・・
    詭弁を用いた『いちゃもん』でしか対抗できませんか?wwww

    >それ以前の問題です(笑)
    もはや、会話として成立すらしてないなw
    詭弁を用いた『いちゃもん』でしか対抗できませんか?wwww

  37. 237 匿名さん

    煙草に依存したせいで、こんな支離滅裂な思考をするようになったのか、こんな支離滅裂な思考をするような人間だから、煙草なんかに依存するようになったのか・・・

  38. 238 匿名

    >煙草に依存したせいで、こんな支離滅裂な思考をするようになったのか、こんな支離滅裂な思考をするような人間だから、煙草なんかに依存するようになったのか・・・
    判ってないね…
    嫌煙者というのは、煙草を排除したいがために、根拠のない俺様モラルを振りかざすでしょう?
    自分の描いた勝手なイメージだけで、脱法○○はいけないなんて決め付けてるけど、自室で一人でラリってる人と、酔っ払って駅でフラフラしてる人と、どちらが社会的に害悪なのかを考えてみなさいよ。

  39. 239 匿名さん

    副流煙好きの人、毎日朝から晩まで張り付いているようだけど、よくヒマがありますね。
    どーでもいいけど。

  40. 240 匿名さん

    >嫌煙者というのは、煙草を排除したいがために、根拠のない俺様モラルを振りかざすでしょう?
    問題を相手に転嫁しようとしているだけで、自身の意見が「支離滅裂である」ことを何も否定できてないという。
    典型的な詭弁w

    >自分の描いた勝手なイメージだけで、脱法○○はいけないなんて決め付けてるけど、自室で一人でラリってる人と、酔っ払って駅でフラフラしてる人と、どちらが社会的に害悪なのかを考えてみなさいよ。
    世間一般では、「どっちも悪い」って言うと思うけど?www
    「どちらも悪い」に過ぎない話を「どっちがより悪い?」と話をそらす典型的な詭弁w
    どこぞの誰かは「どちらも問題ない!(ドヤァ」って断言してたけどねwww

  41. 241 匿名さん

    >234
    >法律で禁止していることは違法な事なので絶対にしてはいけません。
    へーっ?
    そんな『脱法○○』をコンビニで売っても構わないって一体どういうこと(笑)
    アタマおかしいんじゃない?

    >それ以前の問題です(笑)
    確かに『脱法○○』をコンビニで売っても構わないなんて、それ以前の問題だわね(笑)

  42. 242 匿名

    >世間一般では、「どっちも悪い」って言うと思うけど?www
    どっちも悪いよ。
    それを、俺様の基準であれはいい、これはダメと選別してるのが嫌煙さん。
    規約や法律に従って判断しましょう。と言ってるのが喫煙者。

  43. 243 匿名さん

    >238
    >自分の描いた勝手なイメージだけで、脱法○○はいけないなんて決め付けてるけど
    別に
    『脱法』とは『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと』は自分で描いた勝手なイメージじゃないし(笑)
    私は『法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと』に該当する『脱法○○』をコンビニで売っても構わないなんて思いませんが、
    この男はそんな『脱法○○』をコンビニで売っても構わないなんていい続けている(笑)

  44. 244 匿名

    >自身の意見が「支離滅裂である」ことを何も否定できてないという。
    キミが勝手にモラル的な問題と法的な問題を混同してるだけ。
    つまり、両者を分けて判断する事ができないから、支離滅裂と感じるだけ。

  45. 245 匿名さん

    >242
    >>自室で一人でラリってる人と、酔っ払って駅でフラフラしてる人と、どちらが社会的に害悪なのかを考えてみなさいよ
    >>世間一般では、「どっちも悪い」って言うと思うけど?www

    >どっちも悪いよ。
    >規約や法律に従って判断しましょう。と言ってるのが喫煙者。
    えーっ?
    一体どんな法律や規約で判断するとどっちも悪いになっちゃうの(笑)

  46. 246 匿名

    >この男はそんな『脱法○○』をコンビニで売っても構わないなんていい続けている(笑)
    「脱法○○あります」なんて方法でコンビニが販売したら公序良俗違反を問われるでしょう、って言ってるじゃん…
    意味が理解できてないの?

    そういうのを『詭弁』というのですよ。
    学習して下さい。

  47. 247 匿名さん

    >どっちも悪いよ。
    おいおいwww
    一体、君は「何基準」で「どっちも悪い」なんて言ってるんだよwww

    >それを、俺様の基準であれはいい、これはダメと選別してるのが嫌煙さん。
    >規約や法律に従って判断しましょう。と言ってるのが喫煙者。
    規約や法律という言葉があるので、さも喫煙者様が素晴らしいことを言いてるかのように見えますが、
    「「規約や法律で禁じられてない」だけではなく、自分自身でやっても良い/悪いを考えましょう」という考え方を「俺様の基準」ど~のこ~のと否定的に言っている以上、
    「規約や法律で禁じられてなければ何をしても良い」
    と言っているのが喫煙者様ですw

  48. 248 匿名

    >一体どんな法律や規約で判断するとどっちも悪いになっちゃうの(笑)
    どっちも悪いけど、違法、不法、公序良俗に反しないのであれば、他人がとやかく口出しする問題ではありません。
    どうしても文句が言いたいのであれば、トラブル覚悟で自己の責任において、勝手にすればいいですよ。

  49. 249 匿名さん

    >246
    >「脱法○○あります」なんて方法でコンビニが販売したら公序良俗違反を問われるでしょう、って言ってるじゃん…
    つまり「脱法○○あります」なんて言わなければコンビニで『脱法○○』を売っても構わないということですね(笑)

    自分に言ってることが理解できてないの?

    そういうのをゴマカシと言うんですよ(笑)
    学習以前の人間性の問題でしょう。

  50. 250 匿名さん

    >248
    >どうしても文句が言いたいのであれば、トラブル覚悟で自己の責任において、勝手にすればいいですよ。
    良い、悪いの問題ですから、勝手にすり替えないでね(笑)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸