住宅設備・建材・工法掲示板「LED照明は交換不可タイプでOK?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LED照明は交換不可タイプでOK?

広告を掲載

  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2019-01-16 09:53:51

新築で照明をLEDのダウンライトをふんだんに取り入れようと思っています。
価格の面でも、電球交換不可のタイプを勧められています。LED電球がきれる頃には照明器具自体が寿命になるので電球交換できるものにする必要がないと言われました。
そうなのでしょうか?
LED電球も10年位で交換した方が良いと聞いたことがあり、10年後に照明を本体ごと総取り替えになると金額面も凄くなるのでは?と不思議です。

無知ですみません。
詳しい方いましたら、教えて下さい!
よろしくお願いします!

[スレ作成日時]2013-06-25 16:42:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LED照明は交換不可タイプでOK?

  1. 201 匿名さん

    以前住んでたマンションの廊下や水まわり、納戸が、
    E17ミニクリプトン球で斜めに刺すタイプ、電球色の落ちついた感じは良いのですが、

    LEDや、蛍光灯のE17密閉式器具対応に交換すると、
    大きさも少々違うから
    点灯してないときの見た目が、イマイチでした。
    交換すると明るさも、やや薄暗かったです。

    斜め刺しLEDは、取り付けるとき、指向性あるから、
    最後の1回しが緩くなるのも、なんだか

  2. 202 匿名さん

    200
    おお斬新
    昭和の価値観も大事ですね
    私は古くさい感覚は、20世紀に置いてきましたわ

  3. 203 匿名さん

    自分はE26サイズの電球大きめなダウンライトの、ちょっと広がる明かりが好き
    径の小さなものはLEDだと特に指向性が強くて、直視すると明かりが目に突き刺さるんだよね

  4. 204 匿名さん

    パナソニックは対策品出してきたね。拡散型でまぶしくないのを。

  5. 205 匿名

    高いね

    それだけで、選択肢から外れますよ。

    うちはダウンライト48個ありました。

  6. 206 匿名さん

    はいはい身の丈に合っていない方はさようなら。
    貧乏人さんは、無理せず一生賃貸でどうぞー

  7. 207 匿名

    貧乏じゃないよ。海外旅行に毎年行きたいだけ。

    嫁にも旨いの食べさせたいし、俺だって若い良い女を抱きたい。

  8. 208 匿名さん

    うちは1500円くらいのダウンライトと同じく1500円くらいの調光LED付けた
    調光は最大最小くらいしか使わないけど、費用的にも満足。

    でも色見がもうちょっと本物の暖色系で欲しい気がするから
    そのうち気が向いたら電球替えようと思います。

  9. 209 匿名さん

    >197
    おさまり良くても、ダウンライトだらけは「ダサイ」のw
    ご理解くださいねwww

  10. 210 匿名さん

    >>206
    自称金持ちの粘着うざ~
    早くスレから出てけ~

  11. 211 匿名さん

    207、210
    自称貧乏もウザいよ
    ウザい方々さようなら~

  12. 212 匿名さん

    >207
    それを貧乏と呼ばずにだれを貧乏と呼ぶのw

  13. 213 匿名

    だから。額面年収は550位あるんだよ。それでも貧乏か?
    同世代の地方上級よりもらってるよ。
    小遣いは四万じゃ足りないが、昼御飯をパンにすると、浮気を疑われない為にはちょうど良い金額だ。

    あと、ダウンライトダサイって書き込みあったけど、他に何か方法あるの?
    誇りたまらないやつで。
    壁にブラケット?まさか薄型シーリングやペンダントライト(笑)
    ないだろ。

  14. 214 匿名さん

    話が照明からずれてるよ。

    ところで照明の明るさを表すだけでも、ルクス ルーメン カンデラ ワットと色々ある。
    色見なんてそもそも曖昧で、何ケルビンの電球がいいな なんて言う人は滅多に居ないだろう。

    つまりは照明の明るさや広がりに色見は、人の好みで使ってみて初めて判る代物
    壁の色などで、使う場所での違いも大きい。

    こんな言葉で表現できない、人には伝えられないものを
    取り付け出たとこ勝負で、一度付けたら交換が大変なものなんか選んだら後々後悔です。

    どんどん安価になるLED電球を、色々付け替えていける事が大切です。

    照明の色も色々なんですよ、だから色々っていうのかな・・・

  15. 215 匿名さん

    うちは、ダウンライト至上主義、外玄関灯もダウンライト。
    オシャレでしょ?(キリッ

    と、いうのも

    うちは、LED電球にこだわって、1階トイレはYAMAZEN、2階はアイリスオーヤマ、他にも各種取り揃えてショールーム並み(キリッ

    と、いうのも
    なんか違う気がします。

  16. 216 匿名さん

    家中ダウンライトがダサいと思うだけで、適材適所で使えば良いのでは?

  17. 217 匿名さん

    214
    それを事前に検討するのが、hmなり、照明メーカーだろ?
    持論繰り返すのはいーけどさ、
    その前にどこで建てると、上記が照明のプランニングをせずに、施主が一から選ばなきゃ行けないの?

  18. 218 匿名さん

    ん? 貴方は誰かがお薦めしてくれたものであれば、それで満足かも知れませんが
    音とか色は言葉で説明できないぶん、自分で好みを選ぶ必要もあります。

    もちろん他人任せで選んでもらう事を、否定はしませんよ
    あくまで入居後に、どうも思ってたのと違うなって時にも、自分で対応できた方が
    無難だってだけです。

  19. 219 匿名さん

    パナに見積もりを頼んだら百万こえてました。
    ダウンライトメインにしたら実際は25万円くらいで済みましたが。

  20. 220 匿名さん

    うちも東芝に頼んだら100万超えてたなぁ。
    だから明かり設計を参考に施主支給したりして半額ぐらいに抑えた。

  21. 221 匿名さん

    金がないなら、いっそ家ごと建てたらどうなるのかね?

    照明メーカーの見積もりなんて、値引きをあまりしない分定価が安いヤマギワを除いて、hmで手間込み7~5割引で買えるのに、
    ダウンライトメインとか施主支給とかウケる。

  22. 222 匿名さん

    218
    鞭は罪だね。そんな家に住まされる子供が可哀想に。

    Hmやメーカーのプランを眼で見て体験するために、ショールームやモデルルームがあるんじゃん。
    照明ブランを再現する部屋あったでしょ?
    わざわざ出向かなくても立面図でも再現できるし、パソコン上なら更に詳細に見せて貰えたでしょ?

    それでもあーだこーだ言って、再ブラン提案繰り返して、作り上げてくのが注文住宅じゃないの?

    お宅らコジキは、どんなところでいったい家を建ててるのよ。
    拘る生活レベルじゃなきゃ、大人しく建て売り住めば良いのに、無理してワケわからん仕上がりで満足してるの?可哀想に。

  23. 223 匿名さん

    >222
    何処に行ったら自分の作る家と同じ様な、壁天井床と間取があるのでしょうか?
    そもそもPC画面で実際の色彩や明るさまで再現するのは、全く不可能

    「服は試着して買わないと失敗する、試着しても実際着ると後悔することもある」
    そんな人と
    「服はモデル着用のカタログかネットの画面、店員さんの薦めを買えばOK」
    といった人では、互いの話が通じないことだけは理解できます。

  24. 224 匿名さん

    はて?
    貧乏人さんの建てるメーカーのモデルルームや照明メーカーのショールームには、複数の間取りとか、複数の照明再現する部屋が無いのかな?

    PCのまで行くと、無知を通り越して痛いね。御愁傷様です。

    ちなみに、
    お宅は試着どころか、試着もしないで安物買って、合わなきゃ買い換えればOKでしょ?

    別に貧乏人さんの価値観も人世感も否定する気は無いけど、何でそんな注文風を建てる位なら建て売り買わなかったの?

    親は馬鹿でも良いけど、産まれてくる子どもに罪は無いのにね。本当に可哀想だわ。

  25. 225 匿名さん

    >「服はモデル着用のカタログかネットの画面、店員さんの薦めを買えばOK」

    建て売りのこと?
    スレチだから、検討違いな主張は建て売り板でどうぞー

  26. 226 匿名

    安いが一番
    結局現金がものを言う。
    立派な家があっても現金がないと破綻するし子供も不幸。
    老後に一人五千万かかるといわれてるし。

    ハウスメーカーのしもべのファイナンシャルプランナーに騙されて目一杯のローンを組んで不幸を量産してるけど。

    せっかく新築しても夫婦喧嘩が絶えない理由のひとつです。

  27. 227 匿名さん

    DLは天井をスッキリさせて空間を広げるためにあるんだと思うんだけど
    DLじゃなければメインの照明はシーリングかシャンデリア
    なんだかなぁ、昭和って感じ

    ブラケットと足元灯、そしてDLだったら中々良い感じだけどね
    コーブとかコーニスが入ってればホテルライクだね

    年齢層高め?

  28. 228 匿名さん

    >>226

    スレタイ読めないの?

  29. 229 匿名さん

    >DLじゃなければメインの照明はシーリングかシャンデリア
    >なんだかなぁ、昭和って感じ

    無知は罪だねw

  30. 230 匿名さん

    流行したというならば、ダウンライトは今よりも昭和50年代の方が多かったでしょう
    シャンデリア、ポップなペンダント、そしてダウンライト。
    その後天井付けシーリングが主流に。時代は巡るのですね。

  31. 231 匿名さん

    で、ドコデ建ててると?

  32. 232 匿名さん

    >>229
    では張り切って参考例をどうぞ

  33. 233 匿名

    シーリングライトだけはない。
    子供へやならいいが。

  34. 234 匿名

    とりあえず、ダウンライトなら主張はないね。
    新しいホテルっぽいし。 安いし。

  35. 235 匿名さん

    233の選んだ照明を見せて欲しい。まさかダウンライトのみとかじゃないよね(笑)
    LEDシーリングライト明るくていいけどね。

  36. 236 匿名さん

    今どきのLEDシーリング、調光、調色、
    いろいろ多機能で、値段も安くなったし

    デザインも角形の面発光とか蛍光灯では
    見かけないデザインで、いろいろ検討する価値ありますね。

  37. 237 匿名さん

    DLがダサいとか言ってる人は参考例を挙げてみせろって
    散々批判しておいて案を見せろと問うと何も掲示して見せない
    言ってることが下衆でしょ

  38. 238 匿名さん

    ブログの内覧会ってやつみてそう思った。
    ブログで内覧会する人は結構、照明にこだわる人が多いからやっぱりショボくは見えるね。
    中にはHMの標準の照明で満足している人もいるけどね。
    逆にダウンライトのみでどんなオシャレが出来るのか実例を見せて欲しい。貴方のセンスでみんなを黙らせて下さいよ。

  39. 239 匿名さん

    天井がフラットになって開放感とスッキリ感があるとしか言えない
    デザインもクソもあるかいな、丸か四角しかないんだし
    それよりサッサとDLのみのLDKより格好いい事例を挙げること
    勿論評価はこっちで下すのでよろしく

    なにかを批判するときは自分の案をぶつける、これ常識ね
    批判だけじゃ説得力に欠けますよ

    サッサとお洒落な照明プランを挙げる!
    張り切って自信のある案をどうぞ

    ちなみに俺はDLのほうがいいとも言っていないのであしからず
    批判するならそれなりの別案が出せると考えるのは妥当ですわ
    コーブかコーニス取り入れてるならアリかなとは思ったけど、脇役でDLは欲しいかな

    無知は罪とまで言ったんだ方、是非ハイセンスな照明プランをよろしくw
    罪を償わせて下さいよ

  40. 240 匿名さん

    コジキって大変ね。
    生きてる価値があるのかね。

    ダイニング
    http://www.e-light.jp/cgibin/hotcake04.pl?SeihinName=endo_XLC-2035KB

    リビング
    http://www.e-light.jp/cgibin/hotcake04.pl?SeihinName=endo_XLC-2036KB

    無知の知
    http://www.endo-lighting.co.jp/job/three_d/index.html

    塵はゴミ箱に。
    ダウンライトだらけのダサいゴミ屋敷はさっさと更地に。
    子供が可哀想だから、犯罪者なら犯罪者らしく犯した罪はムショで償っておいで。
    永遠に出てくる価値無いけど。

  41. 241 匿名さん

    >>240  貴方流石だな
    >>230で流行したというならば、ダウンライトは今よりも昭和50年代の方が多かったでしょう
    >シャンデリア、ポップなペンダント、そしてダウンライト。
    >その後天井付けシーリングが主流に。時代は巡るのですね。
    と言われてるけど、私の実家も当に同じ。
    中央にシャンデリア、周囲にダウンライト、壁にはアクセントのペンダント。
    皆様の実家も同じでしょうか?

    それとシャンデリアというと若い人は、ローソク形の電球付いてて飾りが沢山ぶら下がってる(姫系?)
    洋館とか城にありそうなものをイメージするでしょうけど、昭和で流行したシャンデリアは
    当に240さんの紹介通り、普通のE26電球なんかを使うものです。

    私はこういうのもいいと思います。ホント時代は巡るものです。

  42. 242 匿名

    天井埋め込みならいいけど、少しでも飛び出すのは嫌だな。

    みんなは平気なの?

    おれは吹き抜けのスポットライトもやめて、吹き抜けの天井にダウンライトをつければよかったと後悔してる。
    安いし、高さがあるけどたくさんつければ光量も十分だし。

  43. 243 匿名さん

    スポットライトは確かにダウンライトより劣るよね。
    でも結局はダウンライトをメインにしたいやつは照明にお金をかけられないやつらだと言うことが242のコメントを読むとわかる。
    でも家がショボいのに高い照明をつけてもアンバランスだからダウンライトメインの家はきっとダウンライトが似合うんでしょう。

  44. 244 契約済みさん

    ダウンライト1つは安くても、たくさん取り付ければ、ペンダントなんかと同じくらいするでしょ。
    お金がかけられないからってのはちがうのでは?

  45. 245 匿名さん

    ダウンライトは数が必要でも単価は安いからトータルで安価
    シーリングなら一つでいいから相応に安価

    240氏のシャンデリアはちょっと高価なのかもだけど、そんなのやだって人も多いかもしれない


    結局なんだって好みでいいじゃんってのが答えで、DLなら電球型使っとけば安心なのが心得

  46. 246 匿名

    とりあえず、E26とかの金口だと、ダイソーの蛍光灯だろうが、その辺の転がってる電球でも、取り合えずぶちこめるよ。

  47. 247 匿名さん

    取り合えずとか、貧乏人の心得なんて誰も欲して無いから、お宅にはここに粘着する価値が無いのよ。
    大人しく新宿中央公園に帰りな。

  48. 248 匿名さん

    >>240
    古くせー
    照明屋もオマエみたいなのが湧いてゴミになった在庫捌けて喜んでるよ
    残飯食い荒らしてるゴキブリと同じだな

    これがハイセンスとは恐れ入る

    んでDLはダセーとか言ってんのかよ
    蓋を開けてみりゃ、モノの価値観が全く違うババア向け照明だったってだけじゃん

  49. 249 匿名さん

    >>248 あなた240と247じゃないの? 

    ゴミにゴキブリ貧乏とかの類は要らないと思うよ。

    安いダウンライトに500円位のLED付けて、自分なりのセンスでがんばろーってのも
    ありだと思うけどな。


  50. 250 匿名さん

    バカラのクリスタルのアンティークシャンデリア以前使ってましたが
    国産はダサいですね。死にそうにダサい。

  51. 251 匿名さん

    そうかな?コイズミも遠藤照明も雰囲気があって好き。
    でもデザインがいいものはなかなか手に入らない。
    確かにダウンライトで満足な人とはセンスが違うんだろうから話しても無駄でしょう。

  52. 252 匿名さん

    国産(のシャンデリア)が(大抵)ダサいという意味です。そもそもモノにカネがかかってないから当然。センス以前の問題。上代見ればわかるでしょう。

  53. 253 匿名さん

    値段でしか物の良し悪しを測れないとは、見る目が無いって可哀想ね。
    貧乏だとセンスをやしなう議会無いもんねぇ。可哀想に。

  54. 254 匿名さん

    失礼、センスを養う機会

  55. 255 匿名さん

    ダウンライトより高いけどね(笑)
    海外のシャンデリアはミニサイズじゃないと一般住宅にはむかないよね。
    バカラいいかなぁ?それこそセンスがわからん(笑)
    天井高いくつなの?

  56. 256 匿名さん

    >251
    ヤマギワもね。

    バナや加藤照明でもリュクスのラインがあって、以外にお洒落。ただ、バナや加藤照明のリュクスラインはヤマギワとかより逆に高くて定価で50万~だから、以前はバカラとかのビンボッチャマの目には触れないだろうけど。

  57. 257 匿名さん

    248は、239に対するボケで良いのかな?
    スルーじゃ可哀想だから、誰が突っ込んであげて(笑)

  58. 258 匿名さん

    10万台程度のシャンデリアで乞食がどうのと意気がってるのは物凄く恥ずかしいことだと認識すべきですよ。宝飾品として価値のない安物を家に置くぐらいならその辺のダウンの方が主張しないだけ遥かにマシです。

  59. 259 匿名さん

    やはりダウンライトはオシャレだという人はいないね(笑)
    悪いけど今の住宅には10万から50万ぐらいのシャンデリアじゃないとアンバランスでしょう。
    照明もインテリアの一部だからね。
    でも狭い家にシャンデリアは合わないからダウンライトでいいと思うよ。
    258はどんなインテリアでどんな照明にしたのかな?ぜひ見せて欲しいなぁ。

  60. 260 匿名さん

    他人の家の照明などどうでもいいですが、見ず知らずを乞食呼ばわりまでしてシャンデリアの持論展開するなら、カハラのロビーぐらいの付けてからでしょう。

  61. 261 匿名さん

    仮にパナならドルーチェやリュクスモンドあたりのリンクぐらい貼ってください。

  62. 262 匿名

    >>255

    バカラとスタルクのモデルとか見てみ。

    砂からクリスタルが生まれ、クリスタルから光が生まれ、光から赤が生まれ、赤から愛が生まれる。フィリップ・スタルク

  63. 263 匿名さん

    なんにせよシャンデリアとか
    ダサいことこの上ない

    2-3年前の一条のモデルハウスみたいだな

  64. 264 匿名さん

    そうですね。シャンデリアなんかあったら伯爵邸みたいな雰囲気になる(笑)

    照明もカーテンもドアも存在感が0っていうのが俺の理想。

    ドアは神谷のハイドアで壁と同じ色にしました。
    ペンダントライトは嫁が欲しいっていったけど、オシャレオバサンの家になっちゃうから却下。
    梁に薄型の四角い小さいブラケットライトをつけて、残りはすべてダウンライトです。

    床のウォールナットを照らす重要な役割です。
    ハウスメーカーの計画の半分くらいにしましたが光量は丁度よかったです。
    子供がダイニングで勉強するような年齢になったらダウンライトの蛍光菅を白色に替える予定です。

  65. 265 匿名さん

    暗いと貧乏くさいし子供の目が悪くなるよ

  66. 266 匿名さん

    そういえばダウンライトのオシャレな写真はどうなった?

  67. 267 匿名さん

    264がコジキってことか。

  68. 268 匿名さん

    259.266
    家でも社会でも存在感が無く、誰にも必要とされてない彼を追い込まないであげて。
    メーカーにも相手にされなかったゴミ屋敷を唯一自己主張出来る場所なんでしょ。ここ。

  69. 269 匿名さん

    やっぱり実例はないんだね(笑)ごまかしてもだめだよ。

  70. 270 匿名

    自分の家の写真をさらさないでしょ。
    招いた友人や工務店関係者も見てるかもしれないし。

  71. 271 匿名さん

    シャンデリアとかないわ
    光から愛が生まれるとか、なんの文句だよ臭すぎにも程があるだろ
    脳内花畑だな
    もろじーさんばーさん向け商品でしょ

  72. 272 匿名さん

    対案無しのクレクレコジキ。
    育った環境が貧しくて、見る目もセンスもなくて、物差しは値段のみ。
    はたから見てて、金が無い事よりも、無知識の方が可哀想。
    嫁と子供が可哀想だけど、所詮同じ穴のなんだろうな。

  73. 273 匿名さん

    イヤ、ホントないと思うわ
    あれなら無知の知で結構じゃん
    なんか懐古してるのかな?
    未だにランニングシャツとかシミーズとか着てそう
    腰壁とかも好きそうだよね
    あげると言われてもイラナイ、もしくは即売りって感じ

    なにを狂ったのか知らないけど金色の服とか着る頓珍漢な金持ちとかいるけど
    そこまでいかないにしろそんな感じ
    周りはちょっと引いてるぞ、みたいな

    ま、それでも好みの問題
    でね、オマエの個人的主観なんてどーでもいいから
    個人の志向なんて正反対に変わるってのをいい大人なら覚えておきなさい
    で、攻撃的に意見書けばそれ相応の返しが付くってのを頭が普通なら理解しなさいな
    在庫シャンデリアは買えるけど掲示板では人間性が飛んじゃってますね
    リアルで相当ストレス貯めこんで発散してるのかな?

  74. 274 匿名さん

    本当のシャンデリアも知らず10万台のシャンデリア風照明風情でよくもそこまで勘違いして思い上がれるものだな。呆れる。

  75. 275 匿名

    シャンデリアだけはないな。
    子供が東京インテリアで買おうとしてたら止めるよ。友達から変に思われるから。ベルサイユの薔薇みたいなのは古いよね。

  76. 276 匿名さん

    シャンデリアってのはネタでしょ

    じゃなきゃ年配のマダム

  77. 277 匿名さん

    本当のシャンデリアはおかしいだろ(笑)延べ床面積100坪単価以上じゃないと似合わない。バカラのやつも結局天井高言わないし嘘つきばっかりだな。
    いいものは売れるし売れないものはそれなり。
    シャンデリアが売れなくなったら貴方たちの意見も一般論に格上げされるから何十年か待てば?

  78. 278 匿名さん

    年配のマダムが下品で好戦的な発言で相手を罵るようなこと言うかいな?
    カネ持って悦に浸ってる、ただの自称小金持ちの勘違いクソババアだよ
    こういった横暴な態度は客の立場になった時だけにしてほしいね
    カネがなきゃ誰もこいつらをヨイショしねーし
    若い営業なら「糞だせえ!」と内心思ってんじゃねーかな
    だってあのシャンデリアだぜ

  79. 279 匿名さん

    シャンデリアって売れてるの?
    DLのほうが売れてると思うけどね
    シャンデリアはこのスレにいる見栄っ張りには売れるかもしれないけど
    俺の感覚では見栄を張る以前に、「有り得ない」選択だけどね

  80. 280 匿名さん

    それは貴方の感覚で世間の感覚ではない。
    狭小のガルバニウムで覆われた真四角住宅にはダウンライトが似合ってるよ。
    ダウンライトの写真はのせても問題ないよ。同じようなデザインだから他人には見分けがつかないからね。
    我が子なら双子でも見分けがつくのと一緒で自分の家のダウンライトは特別に見えるんだろうけどね。

  81. 281 匿名さん

    やれ写真載せないとかわめいてるけど、あなたもただダサい照明の販売リンク先を紹介しただけだよ。

  82. 282 匿名さん

    図星だった様で連投が激しいね。

    さて、写真載せると工務店にばれちゃうと来たかー。
    照度設計も出来ないメーカーってどんだけーって思ってたら、メーカーでさえも無いのか。
    まあ、犬小屋建てるのにメーカーに頼む馬鹿居ないもんねぇ。
    ローコストが自慢となると、家具はニトリとIKEAがお気に入りなのかな?
    そして、ZARAやUNIQLOを着こなしちゃう感じ?
    家中ダウンライトも身の丈に合ってて、ダサくても似合う気がしてきた。
    いや、むしろ良いと思う。
    底辺は黙って家中ダウンライト。建ててから交換できる電球タイプがお勧め。
    うん、お似合いだと思うわ。

  83. 283 匿名さん

    建てた家のタイプにもよるよね?
    ダウンライトのみはシンプルモダンとかですか?
    確かにシンプルモダンとかでコテコテのジャンデリアはダサいと思うし、北欧や南欧風、純和風な家でダウンライトはダサいし。

  84. 284 匿名さん

    しかしよくあんなださいシャンデリアもどきを選べるものだね。

    感心するよ。

  85. 285 匿名さん

    >>282
    イヤイヤ、香ばしいのが出てきてるので楽しいんですよ

    お似合いも何もシャンデリアとか古臭くていらないし
    そもそもDLどうしよう?ってスレで
    話がそれて一部シャンデリアに流れる程度ならわかるけど
    DLの話ししてるとシャンデリアババアが湧いてきて
    貧乏人はどこぞの公園池とか
    最早頭大丈夫?レベルでしょう

    で、出てきたハイセンスなシャンデリアがコレとかwwww
    http://www.e-light.jp/cgibin/hotcake04.pl?SeihinName=endo_XLC-2036KB
    ま、個人の好き好きなんで特に言いませんがね…
    DLを否定してる人はこういったシャンデリア。。。がお好みだって事ですよね
    なんか20年前の子供部屋の照明みたいね

    俺ならこのシャンデリアを取り付ける位置にDLシンクロLEDを4発突っ込むね
    84000円ならDLの方が高く付いちゃうけどね

  86. 286 匿名さん

    で、写真は?
    どこで建てたんだっけ?(笑)

  87. 287 匿名さん

    だから言ったでしょ。
    センスが違うんだろうから話しても無駄だって(笑)

  88. 288 匿名さん

    センスじゃなくて、馬鹿なだけだと思うよ。

  89. 289 匿名

    あのシャンデリア風の写真は笑いました。
    うちの実家の応接間があんな感じでしたよ。

    この前いったハードオフに1000円くらいで寸分違わないようなの売ってましたよ。

  90. 290 匿名さん

    価値がわからない人にはなんでもガラクタだよね

  91. 291 匿名さん

    センスが違う
    好みの良し悪しなんて到底相容れないんだから参考程度にしておけばいいのに
    センスが違うとDLダセーとか言い出して、貧乏だのと子供が可哀想だのと誹謗中傷し始める
    これがDLを小馬鹿にする自称金持ちの発言
    非常にみっともない

    ま、普通に言うなら
    DL主体で構成されている家は天井を広くスッキリ、家の様式に拘らずオールラウンドでそつなく収まってくれる
    天井をスッキリさせる、空間を見せる、それが格好いいという考えかた
    シャンデリアは欧州風のトラディショナルなスタイルに合い、天井を飾る、天井にアクセントを持たす、それが格好いいと言う考えかた


    好みの問題だから答えなんて出ないってのに
    地で話をこじらせる問題児なのか、もしくは敢えていがみ合いたいのか
    なんにせよ頭悪いなぁと思うね
    モノの言いようってのがあるでしょうに、社会で一体何を学んでいたのか…

  92. 292 匿名さん

    どっちもどっちでしょう。罵りあう同レベルの争い。
    でも画像を出せと言われて出したシャンデリア派は潔いよ。匿名掲示板ではそれがいいものでも悪いものでも必ず批判されるのにね。
    まぁダウンライトの写真を出せと言われて困るのもわかるけど。

  93. 293 匿名さん

    もう少しマシなの選んで出せばいいのに。

  94. 294 匿名さん

    http://www.lighting-depot.jp/?cn=100026&shc=10019672
    うちはこれでいいや。これに40~60W相当のLEDで十分です。

  95. 295 匿名さん

    断熱施工仕様ではありませんって書いてるけど大丈夫?

  96. 296 匿名さん

    今時SB型でもなくミニクリプトンって斬新。

  97. 297 匿名さん

    何畳に何個埋めるの?

  98. 298 匿名さん

    うちはこれです。
    http://saturn.tlt.co.jp/product/ImageFile.jsp?name=LEDD85010.jpg

    電球はまとめて買いました。すごく明るい。
    サブ照明用なのであまり使ってませんが。

  99. 299 匿名さん

    ほー
    2年で1/4の値段か、感慨深い。

    ちなみに、ダサいさんをコジキだと思うのは、金の有無では無く、知識の薄さと視野の狭さ。
    世のためにならず、クレクレな所。

    あーは、落ちぶれたく無いわ。

  100. 300 匿名さん

    教える気がないなら
    一々皮肉を述べていかんでもよろしいぞ

    意固地になって恥の上塗りをしているようにしか思えんぞ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸