マンションなんでも質問「ベランダは禁煙 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-14 22:54:00
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続編です。
色々議論をしましょう。

[スレ作成日時]2007-08-30 18:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙 2

  1. 82 匿名さん

    >大騒ぎすることでもない事で過剰なほど大騒ぎしヒステリックになるなよ。

    要するに「煙草くらい大目に見ろよ」って事なんだろ?
    まわりくどい事を言わずに素直にそう言えばいいのに。

  2. 83 匿名さん

    煙草くらい大目に見ろよ。

  3. 84 匿名さん

    では隣人にそう言え。

  4. 85 入居済み住民さん

    >56
    >68

    私も家族もタバコは吸いませんよ〜
    ベランダでタバコを吸っている人はこんな事情があるのかな?と思って
    書き込みしたんですが・・・

    私の隣の住人が蛍族だったら諦めます。というのが言いたかったのです。
    誤解させてしまうような内容ですいません。

  5. 86 匿名さん

    >>85
    誰も誤解はしていないと思うよ。
    貴女がたまたま非喫煙者だったというだけで
    55に書かれているロジックはまさに、他人の迷惑顧みない
    一部の喫煙者の理屈そのままなんだからね。

  6. 87 住民さんB

    79みたいな奴がいるから、みんなルールを守ろうとしないのでしょう。
    20歳で辞めたって偉そうに言ってたけど、それなら、ベランダ喫煙は、俺の場合は、70歳くらいでやめようかなっていう風に皆に勘違いされるぞ。
    俺の場合は云々抜かしてる奴は、何にもルールなんて守らない奴だと思うわ。きっと仕事もブルーカラーか、ホワイトカラーでも、いつも会社でなんでも昔話を出して、豪語してると思う。
    だからおまえには、喫煙のことなんて語る資格はない。

  7. 88 サラリーマンさん

    >たぶん同じ奴だと思うが、コイツ、オツム大丈夫か?と思うレスばかり。
    >過剰なほど大騒ぎしヒステリックになるなよ。
    お前もな。

  8. 89 匿名さん

    >>85
    >私の隣の住人が蛍族だったら諦めます。
    >というのが言いたかったのです。

    現実にそうだったら耐えられないと思うけど。
    ここ見てるとそんなふうに思えるよ。
    うちは、うちの隣人が蛍族じゃなくて
    本当に良かったと心底思う。
    もし蛍だったら・・・私なら諦めないで言うよ。
    自分と家族の快適な暮らしを守りたいからね。

  9. 90 サラリーマンさん

    私は、蛍ではなく、バタフライですね。
    あれって、妻を気持ちよくさせることができますものね。
    煙か音かだったら、まだ音の方がましでしょ。
    まあ、前置きは置いといて、私は、タバコを吸いますが、ベランダから匂いがしてくると、ああ他でも吸っているのかぐらいにしかおもいません。

  10. 91 79

    >20歳で辞めたって偉そうに言ってたけど、それなら、ベランダ喫煙は、俺の場合は、70歳くらいでやめようかなっていう風に皆に勘違いされるぞ。

    何言ってるか全っ然ワッカリマセ〜ン!

  11. 92 匿名さん

    新スレになってから、いつもの人もはじけるようになったね。
    書いてる事は何一つ変わらず、進歩は見られないが、、、。
    とりあえずさ、むかついても一度他の人の意見を聞いてみたらどうだい?
    それができるかどうかで人生変わってくるんだよ。

  12. 93 匿名さん

    >>92
    誰の話してんのよ。

  13. 94 匿名さん

    わたしは喫煙者ですが、本音としてはマナーが悪いだとか、
    無神経だとか、自己中心的だとか、やめることが出来ない根性無しとか、
    家族に煙たがられて蛍族になる小心者とか、常識ないとか、、
    色々と非喫煙者は言いますが、実際その通りだと思っています。

    そんなことは全て分かってて後ろ指さされるほどのリスクを背負ってでも
    煙草を吸いたいと思っているんだからこれ以上色々と言わないで欲しい、
    というか言われてもどうすることも出来ないと思うよ。

    言われたところで他人からだったら例えお隣さんであっても
    自分の生活の中ではプライオリティ低いんじゃないかな。

    ただ厳密に言えばベランダで吸っても、部屋ですって煙を外に出しても
    法的に違反を犯していなければ「責任」を取る必要は無いはず。

    強制力が無ければ止めないって、実際のところ。

    法律や規約以外の強制力が無いレイヤーで最初にあげた非難事項を盾に
    詰め寄られても、気にしないというか、非難されるの覚悟済み
    ということで進展はないですよ。

    そんなもんですって。。

    今時、隣の住人の健康を真剣に心配するような人いないでしょ。
    本音とタテマエ、使い分けてるぐらいじゃないですかね。

    と、私は思いますが。

  14. 95 匿名さん

    のれんに腕押し   ってことですね。

  15. 96 ベランダスモーカー

    運が悪かったと思って我慢してくれ。
    それが嫌なら規約改正しかないね。

  16. 97 匿名さん

    神経質な嫌煙者の隣人にベランダヘビースモーカーというお互いにとって悲劇の構図以外はそれほど気にする問題ではない。
    平和に暮らしている他の方達に、そのとばっちり(迷惑)がかからないよう、当事者同士で解決してくれよ。

  17. 98 匿名さん

    >>75
    >簡単に「軽蔑」って言葉出さない方がいいよ。

    そうですか?
    では、ここの皆さんが好んで使う言葉に置き換えます。

    「壁が汚れるから、子供の健康に良くないからと、
    家で吸わせず、ベランダで吸わせる奥さんは
    自己中でサイテーですね。」

  18. 99 サラリーマンさん

    何を言葉の揚げ足ばかりとってるのや。
    どうでもええやろ。
    ベランダは喫煙コーナーやから文句言うな。
    お前らにマンション代の一部でもだしてもらっていないのやぞ。

  19. 100 匿名さん

    ついに開き直り始めたな。
    強制力が無ければ止められない、ってか。

    あー、それとすぐ上の関西人。
    君だけバカが際立ってるぞ。

  20. 101 マンション投資家さん

    >>99
    釣りなのか、それとも本物のバカなのか知らんが、登記簿をよく見ろ。
    お前は、ベランダ代を含む共有部の一部しか金を出していないし、
    (お前が喫煙で無駄に汚しても)修繕費用も部分的にしか負担しない。

  21. 102 匿名はん

    >>100
    >強制力が無ければ止められない、ってか。
    94では「強制力が無ければ止めない」って書いてある。
    「止められない」と「止めない」ではずいぶん違うような気がするよ。

  22. 103 マンション住民さん

    どんどん吸ってやるぞー!
    証拠写真でも何でも撮ったらええがな。
    そのかわり、犯罪行為でもないのにそんなことしたら、逆に訴えられるぞ。
    みんな愛煙家はそう思ってるぞ。

  23. 104 匿名さん

    >>103さんをはじめ、愛煙家の皆さんにご提案があります。

    ベランダでどんどん吸って、副流煙は勿体ないので
    ビニール袋に吐き、室内に入ってからまたそれを吸うと
    経済的だし、ご自身のお体も喜ぶのではないでしょうか?
    隣人からも尊敬されると思います。

  24. 105 匿名さん

    エントランスでくわえタバコをしながら
    コープの共同購入の集配をして、
    井戸端会議をしている写真があったら最高!

  25. 106 匿名さん

    >>104あたまいいな。ビニール袋にためとけって、いままでその言い返しは考え付かなかったよw
    でもニコチンみたいな物質はビニール内側にへばりついて、中の空気は
    少し清浄化されてしまいそうだが。。。

  26. 107 匿名はん

    >>104
    >ベランダでどんどん吸って、副流煙は勿体ないので
    >ビニール袋に吐き、室内に入ってからまたそれを吸うと
    >経済的だし、ご自身のお体も喜ぶのではないでしょうか?
    経済性は必要ありません。そんなところでけちけちしないで
    タバコを買って税金をたくさん払います。
    税金を少しでも払いたくない嫌煙者の発想だな。

  27. 108 ビギナーさん

    それでは、酒飲みは飲んだ後、小便をしたら、それを溜めといて、もう一度飲めばいいのでは。
    ちょうど、ビールみたいな色をしているから、経済性抜群やで。
    一度で二度美味しい飲み物ってなかなかないのと違うか

  28. 109 匿名さん

    また酒の話に変えるのか…進歩ないねキミ。
    前スレから何も変わらない、変えられない。
    (毎日一日中PCの前で書いてるんだけなんだから、
    変わらないのも当然か…。)
    ほんと話が通じないネ。。。

  29. 110 匿名さんby104

    >>107
    すみません。
    私が言いたかったのは、
    ケチケチしろと言う意味ではなく、
    リサイクル効果が高まるということです。

    せっかくいろんな物質を含んだ副流煙なのだから、
    少しも無駄にすることなく全て吸収して頂けたらと。
    「吸うなら吐くな」も同じ意味合いです。

  30. 111 匿名さん

    >また酒の話に変えるのか…
    もうこうなったら、嫌味ばっかり言ってても同じなんだし、すり替えされないようなビシッとした言葉で煙草の悪について話せばいいんじゃいの?

    それができないなら仕方ないよね。

  31. 112 匿名さん

    >>110
    いくら提案されても、誰もそういう吸い方はしませんので。
    以上終了。

  32. 113 匿名さん

    でも、タバコって○ちがいタバコっていわへんやろ。
    ところが、酒は、○ちがい水って普通に言うやろ。
    それぐらいわからんのか。
    キミとか言うな、気持ち悪い。
    酒飲みは、一生毒を飲んで肝硬変になって、動脈硬化になって、糖尿病になっても後悔はするなよ。

  33. 114 傍観者

    それで、ここの嫌煙者クンたちは
    もし、隣がベランダ喫煙したら貴方はどう行動するの?

    ソレを書いてみてよ。

  34. 115 匿名さん

    そんなん、間接的に対応とるにきまっとるわ。

  35. 116 匿名さん

    94です。

    非喫煙者の方々が色々な表現や比喩などを用いて喫煙に対する非難を
    繰り返されても、喫煙者の殆どの方はそれを承知で吸っていると
    思いますよ。
    非難されてもそれが自身の生活や人間関係に影響の無い方からの声だと
    多分あまり意識しないと思います。
    マンションなんて所詮赤の他人同士の集合住宅ですので、タテマエ上
    近所付き合いなんて形を取っていますが、あくまでタテマエで
    本音は違いますよね。

    もしかしたら誰にでも良く思われたい、ちょとした噂や陰口も耐えられ
    ない性格の人でしたら、それなりに自重するかもしれませんが、
    それはそれで人それぞれ判断基準(価値観)の違いですので、
    全てそのようになるとは限らないですよね。

    なので、先に説明したとおり法的に規制が無ければ止めることは
    出来ないのではないかと思います。

    例え話となりますが、車のシートベルトって、今ですら9割以上の
    ドライバーが装着していますし、装着していない人が運転してると
    回りや同乗者から白い目で見られるくらい当たり前になりましたよね。

    でも、昔は殆どの人が安全性は理解しててもただ単に面倒くさいなどの
    理由でしていませんでしたよね。(覚えてる人いますか?)
    ニュースなどで「シートベルトをしていなかたことで死亡・・・」と
    何度と無く流れても、殆どの人は他人事的な見方で、「自分は大丈夫」
    的な意識の中でベルトなし運転を続けていたかと思います。

    それが、今のように殆ど装着するようになったのは交通違反として
    法が定められ罰金まで取られるようになったからです。
    (1点減点で反則金なしだけでは効果が薄かったので、結果的には
    今のように反則金まで法的に設定されましたね。)

    喫煙の話しとは関係ないだろうと何方かに突っ込まれそうですが、
    何が言いたいかといいますと、ベランダ喫煙においても法的な規制や
    罰則が設けられなければ、結局のところ止める義務は無いということで
    喫煙者は誰も気にしていないと思いますよ。

    先に申したとおりマナーが悪いだとか、無神経だとか、
    自己中心的だとか、やめることが出来ない根性無しとか、
    家族に煙たがられて蛍族になる小心者とか、常識ないとか、、
    言われても、はじめからその覚悟があってリスクを承知の上で
    吸っているのですから、今更ここのスレッドで非難し続けても
    おそらく「だから何?」と交わされるだけだと思います。

    少しはご理解いただけたでしょうか?

  36. 117 匿名さん

    >それで、ここの嫌煙者クンたちは
    >もし、隣がベランダ喫煙したら貴方はどう行動するの?
    キミのこの質問にはもうあきあきだよ…(´д`)
    あと酒に話題を変えるのもね。
    いいかげん進歩しておくれ…。

  37. 118 匿名さん

    >キミのこの質問にはもうあきあきだよ…(´д`)
    >あと酒に話題を変えるのもね。
    >いいかげん進歩しておくれ…。
    あなたも進歩して何も言わせないような答えをだしておくれ。
    その切り替えしにもあきあきしてるんだから。

  38. 119 匿名さん

    >少しはご理解いただけたでしょうか?
    無理だと思いますよ。
    ここの嫌煙者は頭カッチカチですから。

    ここ日本でも約400年の歴史があるとされる煙草ですし、煙草に関しての法整備もなかなか進まないのが現実ですよね。
    進んだとしても法が「ベランダ喫煙」におよんでくるんでしょうかね。
    それにはかなりの時間がいるのではと感じます。

  39. 120 入居予定さん

    喫煙者は自己中ばかり。

  40. 121 匿名さん

    >>120
    それは承知の上です。
    そう認めていますので、敢えて同じ事を何度も言わなくてもよいですよ。

  41. 122 入居予定さん

    喫煙者は学習能力なし。

  42. 123 匿名さん

    >>122
    基本的な学習能力はありますが、
    本件に関してはそういわれても仕方ないですね。
    かと言って何度も同じことを言われている事実については認識して
    記憶に残っていますので、ご心配なく。
    おそらく122さんが言う「学習」とは「受け入れる」という事でしょうから
    それは無理なんじゃないでしょうか。
    ご期待に沿えなくて残念です。

  43. 124 匿名さん

    >少しはご理解いただけたでしょうか?

    全スレ読んでませんが、あなた本当に自己中ですね。

    結局、
    非難されようが、何言われようが、覚悟して吸ってるんだから煙が迷惑だろうが文句言うなってことですよね。

  44. 125 匿名さん

    つうか、嫌なら規約改正しろって感じ?

  45. 126 匿名さん

    ベランダ喫煙くらいでクレームを言う人は、神経症的な人か
    クレイマーだと思うが、それで相手にしないのであれば、
    自分の基準で決め付けてしまう相手と同じ種類の人になってしまうので

    「私はベランダ喫煙は許される行為だと思います、ただし
    私個人の勝手な判断かもしれないので、理事会などで住民に意思を
    はかってください、ただし現状で満足している私から提議する必要は感じません」

    と相手に返事するだろうね。

    自分基準を他人に強要するここの嫌煙者さんたちより
    よほどマシな応対だと思うね。


    コピぺだけど、これ言われても迷惑なんだよで
    押し通すのかな?

  46. 127 マンコミュファンさん

    >>119
    でもさ
    >まさか機内禁煙になるとは
    >まさか新幹線禁煙になるとは
    >まさか駅のホームが禁煙になるとは
    >まさかバスの停留所が禁煙になるとは
    >まさかタクシー禁煙になるとは
    >まさか社内禁煙になるとは
    >まさか家内禁煙になるとは
    >まさかF1の広告から消えるとは
    >次は・・・・・・

    >そりゃ必死になるよね。わかるぞニコ中たちよ。

  47. 128 匿名さん

    >>127

    必死になってると思いたいんだろうけど・・・

    ここで必死になれば 127に書いてあるような動きが止まる、遅くなると考えてる能天気な喫煙者がいると思ってしまうのは
    無意識の自己防衛ですよ。

    恥ずかしさを認めて、喫煙者にからかわれてることを
    認めたほうがいいですよ。

  48. 129 匿名さん

    >>122
    確かに学習能力が無い奴がいるね。>>126とか>>128とか。

  49. 130 匿名さん

    >129
    学習能力が無いのもあるだろうけど
    126にはどんな非喫煙者も答え書けないから
    調子にのるんじゃない?

    実際こう答えられたら、諦めるか
    規約の改正に動くしかないだろうから。

  50. 131 契約済みさん

    >>127
    「まさか・・・」でもないが。
    もうすぐ煙草が日本から消える?わけではないでしょ。
    そして日本中のマンションのベランダが禁煙となる日がいつくるんだろうな。
    長い間定着している煙草がそう簡単には消えないだろう。
    嫌煙者が必死になっても、すぐにはそうなるもんでもないだろう。

    学習能力がどうだとか言ってるここの嫌煙者は、学習能力=妄想らしいな。

  51. 132 匿名はん

    喫煙者はタバコを止めるに止められない。
    我慢することを嫌う。
    わがままなんだよ。
    止めればタバコ?
    みんなが迷惑がっているんだよ。
    それでも止めないんだね?タバコ。

  52. 133 購入検討中さん

    >132
    お前に言われる筋合いはない。
    やめるにやめられないんじゃなくて、やめないんだよ。
    人の趣味、嗜好を止めろなんて相当わがままなんだなお前。

  53. 134 匿名さん

    >>132

    ベランダの問題スレで
    喫煙自体をどうこういう貴方はなに?
    酒は別スレでとか言ってるご同輩に迷惑ですよ 貴方のレス

  54. 135 匿名さんby104

    >もうすぐ煙草が日本から消える?わけではないでしょ。

    そう、徐々に、でも確実に喫煙できる範囲は狭められています。
    9月1日、路上喫煙禁止区域が新たに増えました。
    私たちは必死になる必要なんてありません。
    世間の流れを楽しんで見てればいいと思います。

    実際、隣がベランダで吸ってたらどうするのかって、
    それについては答えを出してるにも関わらず、
    しつこいほど何度も何度も訊いてくるのーたりんが
    いるようですが、私の住んでいるマンションでは
    「ベランダ喫煙はご遠慮ください」の貼紙が出てから
    禁煙に等しい状態になりました。
    良識のある喫煙者ばかりなら、この程度で快適に
    暮らせますが、良識のない喫煙者がいれば、
    規約改正に発展するだけです。

  55. 136 匿名さん

    それぞれをイメージしてみると

    好紫煙率(喫煙率ではない)が高い人たち
    ・ジャズ、ロック、映画製作などアート系
    ・酒場・バー系
    ・893など暴力系


    嫌煙率(非喫煙率ではない)が高い人たち
    ・メイド喫茶、美少女アニメが好き系
    ・金融など社畜系
    ・銀縁、縁なしメガネ系

    どっちが人生を謳歌してるのでしょうか?

  56. 137 136

    ○○率が高い人たち・・・・日本語として変でしたね

  57. 138 匿名さん

    >>135
    >それについては答えを出してるにも関わらず、
    >しつこいほど何度も何度も訊いてくるのーたりんが

    自分にだけ聞いてると思い込んじゃうようになってくれば
    被害妄想のはじまりかもね。
    被害妄想は神経症クレイマーの特性だから注意しようね。

    ところで、
    嫌煙者諸君みんな
    「張り紙をする それでもだめなら規約改正に動く」
    でいいんだね?

    それなら、喫煙側もどうぞ規約改正に動いて
    と言ってるのに、なぜこの手のスレは続くんだろうね?

    135さんも嫌煙レスに
    「規約改正に動きましょうよ」
    と、答えて上げなよ

  58. 139 購入検討中さん

    >どっちが人生を謳歌してるのでしょうか?
    自分が謳歌してると思えば両方だね。

    文句ばかりのクレーマー人生は嫌ですけどね。

  59. 140 匿名さん

    >135
    張り紙には何の効力もなく
    理事会の独断で決めれるって
    すでに論破されてますよね。

    うちのマンションでは
    子供の音とベランダ喫煙に対して

    「臭いや多少の生活音は発生するものです。
    心に余裕をもって生活しましょう。」

    と逆の張り紙が出されました。
    クレーマーはその後苦情を言わなくなりましたが
    喫煙に関しては許せないと思うならば
    規約の改正に動くしか無いでしょう。


    126の発言されれば、ここでどれだけ
    タバコ=悪(迷惑物)と叫んでも
    規約の改正or諦めるしか無いんですよ。

  60. 141 匿名さん

    >>116
    日本語としては一応成立しているから、内容は理解できる。
    だが、この議論にとっては不必要な意見なんだよね。
    長々と書いている割には単なる開き直りというか、議論放棄というか。
    それこそ「だから何だ?」と言うしかない。

    シートベルトの話を引用しているところが蒙昧さを象徴している。
    「罰則が設けられる事によって初めて必要性が認識された」
    という事が言いたいのだろうけど、そもそもシートベルトを装着する理由は
    タバコにおける分煙や禁煙の動機とはまったく別モノだ。

    例えば今から30年位前、路上や駅のホームはおろか
    通勤電車やバスの中ですら、禁煙・分煙の社会意識はゼロに近かった。
    今でこそ一部の自治体で条例化・罰則導入が実施されてはいるが
    摘要される時と場所はまだまだ限定されている。
    それでも、公共の場における「喫煙スペース」はどんどん縮小されている。
    罰則は無くても吸えない、吸わないというシチュエーションが増えている。
    急速に変わっていく「世間の実態」を、ルール化・法整備の動きが
    やっとこさっとこ追いついていると言っても過言ではない。
    ・・・この事実、あんたならどう説明をつける?
    それとも「喫煙スペースは減ってなんかいない」と言い張るんだろうかね。

    あんたが言っている事を要約すると
    >『罰則が設けられなければマナーなんぞ誰も守らない』
    >『ベランダ喫煙者は基本的に確信犯である』
    という事になる。(違うとは言わせない)
    正直、俺もそう思う。だから「開き直るな」と言ってるのさ。
    それじゃあ他の喫煙者にしたって身も蓋も無いでしょうに。
    文句を言う側にもヒステリックな部分は有るとは思うけれど、それ以前に
    喫煙者は単なる自分勝手な無法者、って事でいいのかな?
    あんた、その意見を喫煙者代表として堂々と言えるのか?

  61. 142 匿名さんby104

    >>140
    >張り紙には何の効力もなく
    >理事会の独断で決めれるって
    >すでに論破されてますよね。

    理事会は管理組合の代表で実行の権利と義務を負います。
    規約でなければ、理事会はリードしていくだけで、
    結局は住民の意思でそれが受け入れられるから
    マナーとして守られているわけです。

    ベランダ喫煙の被害を訴える住民をあくまでも
    クレイマーとして扱うのか、他人への配慮を持ちましょう
    という形で喫煙者に辛抱強く禁煙を呼びかけていくのか、
    そのへんの住民の質や理事会のあり方で
    マンションの暮らしやすさに違いがでるのは
    仕方ないことですね。

  62. 143 127

    >>128
    悪りぃ、俺愛煙家なんだわ。他のスレでおもしろいと思ったんでコピペしてみただけなんです。恥かかせちゃったね、メンゴ!

  63. 144 匿名さん

    >142
    住民の質とか理事会のあり方関係なく
    規約が不成立となればベランダ喫煙反対派はクレーマーだし
    成立すればベランダ喫煙が迷惑行為だって
    簡単な話でしょう。

    現状、禁止になってるマンションが極小であるのは
    事実だし喫煙者は今後もならないだろうと
    自信があるから規約改正してみれば?と言っているけど、
    嫌煙者は自信があってもしないのは変な話ですよね。

  64. 145 匿名さん

    >126の発言されれば、ここでどれだけ
    >タバコ=悪(迷惑物)と叫んでも
    >規約の改正or諦めるしか無いんですよ。

    いや、ここはそういう目的のスレじゃないと思ってる。
    それに、迷惑行為をなんで許される行為だと思うのかが
    わかりません。

  65. 146 匿名さん

    >>144
    もう、めちゃくちゃですね。

    >規約が不成立となればベランダ喫煙反対派はクレーマーだし

    エエーッ?万が一にも不成立になった場合は(ありえないと思うけど)
    単に自分に都合の悪いことがルール化されるのが嫌な人間が多いと
    いうことで、少数派だからってクレーマー扱いするのは大間違い。
    むしろ多数派の方が良識に欠けているわけです。

    >今後もならないだろうと自信があるから

    全くもって驚き。
    「あんたマイノリティーなのがわからないの?」って
    あなた、以前にもここで言われてましたよね?
    認めたくないのか、本当にまだ気づかないのか・・・
    なんで〜〜〜〜〜?????

    私は無責任な言い方すると、別に被害者じゃないから
    自分から提起する必要はないけど、
    動議が持ち上がり採決するなら確実に規約改正に手を挙げます。
    自分がこの先、被害者になりたくないからね。
    無関係派でも禁煙にこしたことはないんだよ。

  66. 147 匿名さん

    うちのマンション(約120世帯)大のタバコ嫌いて
    ベランダ喫煙禁止の規約改正をしようとして
    総会で通常50%くらいの参加(委任状併せて90%)が
    参加80%くらいで賛成は8票のみで不成立だったんだが
    それでもベランダ喫煙が迷惑行為だと言われると
    クレーマーとしか思えません。

    それとも、うちのマンション住民ほとんどが質が低いとでも
    言われちゃうのかな・・・

  67. 148 購入検討中さん

    >>141
    >例えば今から30年位前、路上や駅のホームはおろか
    >通勤電車やバスの中ですら、禁煙・分煙の社会意識はゼロに近かった

    昔じゃ考えられなかったことが「今」起きてるのは確かだが、「今」起こってることがはたして良いことなのかは疑問だ。昔よりも社会や学校、政治等様々な部分で規制が入る。しかし、新たな別の問題が生じてきてる。
    規制を強めれば強めるほど、新たな規制として跳ね返ってくる。
    街中で吸えなくなれば、他で吸う場所を探す。その結果、ベランダくらいは規制しないようにしようという意識が強まっていってもおかしくはない。

    このままどんどん規制が進んでいけばいくほど、煙草がなくならない今の現状では、吸っても良いとされる場所も確保されていくだろう。
    ベランダ喫煙反対者にとって今の世の中の動きが良いことなのかはまだ先になってみないと分からないのでは。
    ミイラ取りがミイラにならないよう見守ってるよ。

  68. 149 購入検討中さん

    >むしろ多数派の方が良識に欠けているわけです。
    もうむちゃくちゃですね。

  69. 150 匿名さん

    >146
    もうめちゃくちゃですね。

    マナーって文化が違えば細かく違ってくるし
    一般的に迷惑な行為をしないことですよ。
    多数が迷惑でないと思うって事は
    マナー違反では無いって事です。
    自分の意見が少数だと多数派が良識に欠けるって
    言うのがめちゃくちゃだと思いません?

    喫煙者でも室内や公共の場の禁煙に
    反対する人はほぼいないですよ。
    一般的感覚の人には迷惑がかからない
    場所での喫煙は良いだろうとの判断で
    ベランダでの喫煙も良いだろうと言ってるんです。

    本当に規約の改正できると思うならば
    どんどんやれば良いでしょう。
    掲示板ですらやるって意見がほとんど無い現状
    逆にどうして通ると言い切れるのかが不明。

  70. 151 匿名さん

    >>148
    >ベランダ喫煙反対者にとって今の世の中の動きが良いことなのかはまだ先になってみないと分からないのでは。
    >ミイラ取りがミイラにならないよう見守ってるよ。

    意味わからん。
    何でも言えばいい、ってもんじゃないでしょ・・・。

  71. 152 匿名さん

    ハイ、ここでそろそろ関西人の登場です。
    お題はもちろん「酒」w

  72. 153 匿名さん

    146の意見って自分の意見が規約と違っても
    私は正しいんだ!規約を決める住人の質が
    悪いんだ!

    まさに自分が法って嫌煙家の自己中ぶり
    発揮って感じだな。

  73. 154 匿名さん

    >意味わからん。
    >何でも言えばいい、ってもんじゃないでしょ・・・。
    この人もこういことしか言えなくなってしまいました。

  74. 155 匿名さん

    >マナーって文化が違えば細かく違ってくるし
    お前が住むマンションでは、住民間で善悪の基準が異なる程の
    「異文化」が形成されとんのかと・・・。

    >多数が迷惑でないと思うって事は
    >マナー違反では無いって事です。

    だからお前はマイノリティだと言うのに・・・。

    疲れるわマジで。

  75. 156 匿名さん

    以前に「こ−ゆー場合はどうするんですか?」とか、嫌煙者の皆さんに質問が飛んでいましたよね。
    いつ、どう答えるのだろう・・と思ってて、すっかり忘れていましたが、結局、都合の悪い事に答えないのは嫌煙者の方でしたね。
    自己中は、どちら?

  76. 157 匿名さん

    >155
    喫煙に関しては喫煙場所と禁煙場所を
    明文化する流れがある。
    マンションにおいては布団やピアノなど
    細かい部分まで規約化する流れがある。

    それなのに規約で禁止しているマンションがほとんど無い
    事からもベランダ喫煙を迷惑行為と言う方が
    マイノリティだって意見がある。

    嫌煙家は根拠も示さずにお前がマイノリティだと
    言うだけ。

    どちらに説得力あるかな?

  77. 158 匿名さん

    >お前が住むマンションでは、住民間で善悪の基準が異なる程の
    >「異文化」が形成されとんのかと・・・。
    >疲れるわマジで。
    もう言いたい放題ですな。
    こういう人にマナーだの常識だのを言ってほしくはないですね。
    あなたは、タチの悪い迷惑者です。
    お疲れなのはあなた自身のせいですよ。

  78. 159 マンコミュファンさん

    >>140
    >すでに論破されてますよね。

    勘違いしているようだけど、何も論破なんてできてなかったと思うよ。

    >>157
    >それなのに規約で禁止しているマンションがほとんど無い
    >事からもベランダ喫煙を迷惑行為と言う方が
    >マイノリティだって意見がある。

    「意見」を紹介しているだけじゃん。
    だたの私的意見なんだから、説得力があるなどと
    勝手に勘違いしちゃいけませんよ。

  79. 160 匿名さん

    >159
    何の根拠を示さないよりは
    根拠をしめすだけマシって意見だから
    間違って無いんじゃない?

    ○○(根拠)だから説得力あるって
    意見じゃないし。

    読解力が無いのかな?

  80. 161 匿名さん

    >>157
    >どちらに説得力あるかな?

    ......って、少なくとも君の文章には無いから(笑)
    世にある多くの管理規約に「禁煙」が謳われていない理由は
    べつに「容認派=マジョリティ」だからという訳ではない。
    言ってみりゃ慣習みたいなもんだよ。
    前にも誰かが言っていたように、売主が用意する規約案に
    喫煙が禁止事項として盛り込まれない理由は、
     ・わざわざ販売ターゲットを狭めるような事をする意味が無い
     ・ことの是非は居住者の良識に委ねている
    という程度の事でしか無い。

    もちろん、嫌煙者が必要だと言うなら現状を変える必要があるし
    それをやるのは「発起人」である嫌煙者だと俺も思う。
    しかし、いざ本当にそれを行動に移した場合、今の社会情勢を
    冷静に考えれば、禁煙化ってのはそれほど難しい事ではない筈。
    変更後のルールを具体的にどうするか?というところ、つまり
    変更案のディテールにかかっているとは思うけどね。
    ....え?では何故それを行動に起こす人がいないのか?って?

    相 手 す る の が 面 倒 臭 い か ら だ よ(笑)

    ま、いずれにしても
    「規約化されていないのは誰も迷惑だとは思っていないから」
    という感覚は大変オメデタイものだな。
    ある意味、今時タバコに夢中になってる人らしいとは言える。

  81. 162 匿名さん

    >161
    >・わざわざ販売ターゲットを狭めるような事をする意味が無い
    >・ことの是非は居住者の良識に委ねている

    ベランダ喫煙を禁止したい人のが多ければ
    最初から禁止にした方が売れるでしょう。
    逆に禁止NOの喫煙者欲しい人
    禁止までする必要性感じない非喫煙者が
    多い証でしょう。

    布団干しやピアノ、ペットは50CM以下など
    細かな規約が最初から規約に盛り込まれてるんだが
    タバコのみは良識に委ねるのかな?

    >相 手 す る の が 面 倒 臭 い か ら だ よ(笑)

    実際には面倒だから禁止は唱えずに
    何の効力も無い掲示板でのみで禁止だと
    書き込みを続ける心理って・・・

    規約は禁止できれば実際に禁止にできるけど
    ここでどんなに頑張っても禁止にはできない
    掲示板での無意味な頑張りのが余程面倒だと
    思うのだけど嫌煙家の心理って凄いね。

  82. 163 匿名さん

    161って(それ以外でも同一だと思われるレスがあるが)まともにベランダ喫煙のことなんて考えてない奴で相手にするだけ無駄な奴だよ。ただの文句つけたがりな奴。
    自分が一番説得力がないことに気が付いていないんだよな。
    賛同を受けてるレスあんまりみたことないし(笑)
    相手にするのがめんどくさいと言っておいて、相手してくるうざい奴。
    迷惑な話だ。

  83. 164 匿名さん

    >相 手 す る の が 面 倒 臭 い か ら だ よ(笑)


    面倒。それは言い訳。
    勇気がない。
    それだけ。

  84. 165 マンコミュファンさん

    ここにいる輩は暇人であることは確かなことだ。

  85. 166 匿名さん

    >相手にするのがめんどくさいと言っておいて、相手してくるうざい奴。

    相手にするだけ無駄なヤツだよと言って相手にしている奴もいるな。(笑)
    ウザいのは反論できないからじゃないの?

  86. 167 匿名さん

    >>162-164
    お前らみたいな輩を相手にするのが面倒臭いのは>>161
    言うとおりだろう。販売マーケットを狭めたくないだけじゃなく、
    お前らみたなのに因縁付けられるのは、営業マンにとって
    煩わしい大迷惑だろうから。

  87. 168 匿名さん

    噛んじゃった。

  88. 169 匿名さん

    >相手にするだけ無駄なヤツだよと言って相手にしている奴もいるな(笑)
    >ウザいのは反論できないからじゃないの?
    反論しないのは相手にしてないからなんだけど(苦笑)
    あ、相手にしちゃった。?マークを付ける奴は相手にしてほしい奴の特徴だったな。

  89. 170 匿名さん

    >>167
    営業マンを因縁から守るために販売マーケットっていうのが決まるのか?
    広げれば広げるほどいろんな人間がいて、煩わしさが増すと思うが。

  90. 171 傍観者

    >>146
    >無関係派でも禁煙にこしたことはないんだよ。

    自分の考えが平均だと安易に思うのは改めたほうがいいね。
    傲慢な人間になっちゃうよ。
    ちなみに客用にベランダ喫煙賛成の非喫煙者はいるね。

  91. 172 匿名さん

    >>161
    >相 手 す る の が 面 倒 臭 い か ら だ よ(笑)

    わらって面倒だといえる程度の軽さなのに
    他人の行為を規制しようとする貴方。
    マンションのような集合住宅では最大の迷惑人の部類ですな。
    そんな人は戸建てに住んでね。

  92. 173 匿名さん

    161さん 論理展開力をもっとつけましょうね。

    ヒント
    その結論に至った根拠、データをもりこみましょう。
    貴方の 「オレはこう思う」だけじゃ子供のクチゲンカ並み

  93. 174 161

    >反論しないのは相手にしてないからなんだけど(苦笑)

    いや〜、その割には随分たくさんレスがついたな。
    痛いとこ突かれてムカつきました、ってな感じ?
    ひとたび規約を変えるとなれば、その労力たるや並大抵ではない。
    本来ならば大人同士の判断で十分回避できることを
    いちいちルール化しなければならない情けなさ・・・ってのが有るから
    今の規約の「現状」というものが有るのだと思うんだが
    まぁ、それが解ればここまで荒れないか。

    何度でも言うが、規約に「禁煙」が盛り込まれていないのは
    迷惑行為としての認識が無いからではない。単なる温情措置だよ。
    あんたらのココでの態度がそのまま実社会でも再現されれば
    規約化に至るまでもなく、まず肩身というものが狭くなるだろ。
    またそこに危機感が無ければここまで荒れないだろ、とも思うね。(笑)

  94. 175 ビギナーさん

    >>173
    すげぇ〜嫌な感じの奴だな。リアルだったら・・・あっ暴力はいかんね。失礼。

  95. 176 匿名さん

    >174=161
    結局、誰か相手にしてくれってことか。

    >痛いとこ突かれてムカつきました、ってな感じ?
    皆さん、痛いところを突かれてレスしてるんじゃなくて、あんたが「痛い奴」だからだよ(笑)

    >いちいちルール化しなければならない情けなさ・・・ってのが有るから
    情けないじゃないんだよ、いろんな感覚、価値観の人が住む所だからルール化しなくちゃいけないのが現状なんだよ。あんたみたいな人間もいれば平和を好む心豊かな人もいる。
    ベランダ喫煙がルール化されていないのは、気にする気にしない吸う吸わないの感覚、頻度に個人差もあり、一部の気になる人間のためだけにルール化するというのも集合住宅としてはどうなのかということ。
    その一部の人間が一部ではなく多数となった場合、なんの迷いもなく最初からルール化されているだろう。
    「大人同士の判断」で回避できないのはなにも喫煙者側だけの問題ではなく非喫煙者側にもあるんだよ。換気扇から出る臭いでさえNOという人間だっているわけだから。

    仮にあんたの言う「温情処置」だとしても、それによって温情を受ける人が沢山いるからだろ。言い換えれば、その方が生活しやすい人っていうのが多いということにもなるんじゃないのか。一部の迷惑者に温情処置なんて必要ないからな。

    >またそこに危機感が無ければここまで荒れないだろ
    どっちが荒れてるんだか。ベランダ喫煙に危機感を感じてたら規約改正してくれなんて言わないよ。実際生活してて危機感を感じてないからここのスレも終わらないんだよ。

  96. 177 167

    >>170
    >営業マンを因縁から守るために販売マーケットっていうのが決まるのか?

    何わけわからんこと言ってんのさ。

    >広げれば広げるほどいろんな人間がいて、煩わしさが増すと思うが。

    だからこそ、>>162-164みたいな面倒臭い輩が鬱陶しくからんでこない
    ように玉虫色の規約にしているわけでしょ。

  97. 178 匿名さん

    >>170
    いろんな人が来て売っちまったほうが売主にとってはメリットでかい。
    売るときに突っ込まれないようにどうとでも逃げれるもしくは何も
    約束しないのは当然の心理だと思う。

    書いて買う層が広がれば書く、書かないと逃す場合でも書く。
    ただそれだけ。

  98. 179 161

    >>176
    >結局、誰か相手にしてくれってことか。
    何も君と話をするのが目的、って訳ではないんだぞ?

    >仮にあんたの言う「温情処置」だとしても、それによって温情を受ける人が沢山いるからだろ。
    >言い換えれば、その方が生活しやすい人っていうのが多いということにもなるんじゃないのか。
    言うねぇ(笑)
    一転して穏健派に早変わりか。
    そこまで解っている者の口から「神経症」だの何だの乱暴な言葉が飛び出すのは何故だろう?
    あんたに言わせれば、苦情元は全てヒステリーの持ち主なのか?
    また、ベランダ喫煙を問題視する者をマイノリティだと決めつけてしまうのは何故?
    それは裏を返せば、深刻な被害を受けている者も少数派ならば黙っていろという事か?

    こんな輩もいたな。
    「ペナルティが設定されていなければマナーなんか守る奴はいない」
    「喫煙者は問題にされる事を承知の上で吸っている」 (>>116参照)

    あんたらが本当に他者の生活の如何を考えているなら、こんな発言は出て来なかった筈だし
    俺だってこれほどキツイ事を言ったりはしない。
    自分達の態度を棚に上げて、手ひどく反撃された時だけ常識人のフリか?
    それとも、自分だけは他の喫煙者とは違う感覚の持ち主だとでも?

    同じ事を何度も言われたところで詭弁にしか聞こえない。

  99. 180 匿名さん

    >161
    規約で禁止されていないのが
    温情措置ってのがそもそも
    思い込みの可能性があるって分かる?

    何度も書かれてるけど、布団干しや
    ピアノ、ペットなどは○○CM以下で2匹までなど
    細かくかかれているんだよ。

    タバコなんて禁止場所をはっきりと
    区別する世の中になってるのに
    温情措置だと言い切る根拠が分からん。


    神経症だとかは言い方悪いと思うけど
    ベランダ喫煙で害を感じてる人は
    少なく、少ないから規約で禁止されていないってのは
    面倒だろうが害を受けたりマナー違反は
    禁止されているのみれば説得力無いの分かる?

    嫌煙家とか神経症って言う言葉が出てくるのは
    ここにくるベランダ喫煙派が実際に迷惑受けるとか
    関係なくタバコ全面禁止したいけど
    できないから、できそうな所からしようとの
    意思が見えてしまっているからなんだよ。

    その証拠に非喫煙者でもベランダ喫煙くらい
    良いんじゃって意見も書かれているし
    頑固に反対派は過去スレ見ればわかるけど
    規約で禁止以外無いに反論できなくなると
    最終的にはタバコは迷惑物だから
    止めろって話になってるんだよ。

    コロシアム版含め、まともな非喫煙者は
    書き込みしてないと思う。

  100. 181 167

    >>180
    >何度も書かれてるけど、布団干しや
    >ピアノ、ペットなどは○○CM以下で2匹までなど
    >細かくかかれているんだよ。

    それで? 迷惑事項の一切はすべて詳細に規定で明記されるとでも?

    >タバコなんて禁止場所をはっきりと
    >区別する世の中になってるのに
    >温情措置だと言い切る根拠が分からん。

    現在の世の中で、すでに禁止場所と明記されていない所は
    すべて迷惑じゃない場所だとでも思ってるのかな?

    もう少し、人の迷惑をよく考えた方がいいんじゃない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸