マンションなんでも質問「ベランダは禁煙 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-14 22:54:00
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続編です。
色々議論をしましょう。

[スレ作成日時]2007-08-30 18:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙 2

  1. 182 周辺住民さん

    >その証拠に非喫煙者でもベランダ喫煙くらい良いんじゃって意見も書かれているし
    ニコ中でも周囲に吸わない人がいると分かってれば吸わないという人もいたね。

  2. 183 匿名はん

    >>181 by 167 
    君の発言は迷惑だ。

  3. 184 180

    >181
    >それで? 迷惑事項の一切はすべて詳細に規定で明記されるとでも?

    すべてが書かれているなんて書いてないでしょう。
    当たり前の迷惑行為など書く必要も無いし
    意見が割れそうなものや明文化しやすい物は
    書かれているのでタバコは1番当てはまりますよ。

    >現在の世の中で、すでに禁止場所と明記されていない所は
    >すべて迷惑じゃない場所だとでも思ってるのかな?

    これも、禁止場所以外はどこでも吸って良いなどとは
    書いてないでしょう。ベランダは良い場所との認識です。

    自分の場合、喫煙席や喫煙場所でも小さい子供がそばに
    いる時は吸いませんし。


    些細な言葉尻の揚げ足取りも良いですが、
    こちらが根拠示せってのには何1つ答えないんですね。

  4. 185 匿名さん

    >182
    吸わないと判断する人がいれば
    吸わなければ良いだけでしょう。

    止めさせたいなら規約で禁止するしか無い。

  5. 186 周辺住民さん

    いやどちら側にも良識のある人も居るんですよということです。

  6. 187 167

    >>184
    >意見が割れそうなものや明文化しやすい物は
    >書かれているのでタバコは1番当てはまりますよ。

    はっきり言って悪いけど君はちょっと物事を知らなすぎる。

    以前、テレビ番組で、歩行喫煙禁止条例を制定した自治体の担当者が
    禁止条例を導入するまでの苦労を語っていたことがあったよ。
    JRだって、新幹線を全面禁煙にするまでに、ずいぶん論争があった。

    「意見が割れそうなものや明文化しやすい物は書かれている」なんて
    ばかげた冗談をそういう規定導入に苦労した人に聞かせたら、絶句するよ。
    何なら、実際にそういう当事者に苦労した体験談を聞きに行ってくれば?
    君にはいい勉強になると思う。

    >これも、禁止場所以外はどこでも吸って良いなどとは
    >書いてないでしょう。ベランダは良い場所との認識です。

    そもそも、ベランダ喫煙は迷惑ではとこのスレでも議論になっているわけだし、
    実際に迷惑だと認定してベランダ喫煙を禁止しているマンションもあるわけでしょ。
    それを「良い場所との認識です」とためらいもなく言い張る君の図々しさには仰天する。

    >些細な言葉尻の揚げ足取りも良いですが、
    >こちらが根拠示せってのには何1つ答えないんですね。

    その根本的な認識違いに対する問題提起を「些細な言葉尻の揚げ足取り」とか
    言っている君の乏しい理解力に呆れ果てる。根拠すべき考慮材料なんて、
    さんざん今まで何人もの人が指摘してきたのに、何も感じ取る力がないだけでしょ。

    言い過ぎは申し訳ないが、隣人への迷惑をもう少し真摯に考えてくれ。

  7. 188 167(187)

    ×根拠すべき考慮材料
    ○根拠とすべき考慮材料

  8. 189 匿名さん

    >>167=178
    167で言ったお前さんの言葉よく読み返してみたほうがいいぞ。
    煙草のことで客から因縁つけられるのも大迷惑だから販売マーケットを狭めることをしないんだ・・・と。
    逆はないのかい?
    ベランダ喫煙を禁止にしていない物件の営業マンに「なんで禁止にしとかないんだよ」と因縁つける奴が。
    そこまで気にする嫌煙者が購入する場合、確認くらいするだろ?
    承知の上で購入しといて後で文句を言う。究極の後だしジャンケンだな。

  9. 190 184

    >187
    >禁止条例を導入するまでの苦労を語っていたことがあったよ。
    JRだって、新幹線を全面禁煙にするまでに、ずいぶん論争があった。

    何を言いたいのか意味不明です。
    分煙が一般化してない時に分煙を進めるのは大変だったと思いますよ。
    しかし、現在は分煙が確立されてますよ。
    昔の話を持ち出してどうするのですか?
    ましてや公共の場とマンションではまったく異なります
    迷惑に思う人が多数であれば規約に載せる事は簡単です。

    >実際に迷惑だと認定してベランダ喫煙を禁止しているマンションもある>わけでしょ。

    小規模マンションで非喫煙者が多ければ迷惑など関係なく
    禁止になる場合だってあるでしょう。
    喫煙率が40%と少数派になっている現在
    全面禁煙マンションだってできてくると思います。
    それと本当に迷惑なのかは別問題だと指摘してるのです。

    ここの嫌煙家を例にしても全面禁煙したいけどできないから
    できそうな所からってのが見え見えなんですよ。


    >さんざん今まで何人もの人が指摘してきたのに、何も感じ取る力がない>だけでしょ。

    納得できるだけの発言が無いからここまでスレが続いているのでしょう。
    しかし、さんざん持論は展開しておいて根拠は過去のスレや他人頼みって
    どうなんでしょうね?

  10. 191 匿名さん

    >そもそも、ベランダ喫煙は迷惑ではとこのスレでも議論になっているわけ>だし
    議論になってるのは確かだが、決まったわけじゃないだろ?
    両方の認識があってもしかたのないことだ。禁止されていないベランダ喫煙を「悪い場所との認識」というあなたも図々しいということになる。

    >その根本的な認識違いに対する問題提起を「些細な言葉尻の揚げ足取り」>とか言っている君の乏しい理解力に呆れ果てる。根拠すべき考慮材料なん>て、さんざん今まで何人もの人が指摘してきたのに、何も感じ取る力がな>いだけでしょ。
    これも両方にあてはまる。どちら側の人間も自分は正しいと思って言ってるわけだし、答えが出ていないような状態では、これもあなたにもあてはまる言葉ということ。

    禁止条例を導入するまでの苦労は理解できる。しかし、「意見が割れそうなものや明文化しやすい物は書かれている」というのは、マンションの規約に対しての言葉だから、街や電車の禁止条例と一緒にするのは無理があると思う。禁止条例に苦労された方に対してマンションの規約と一緒にする方が失礼にあたらないだろうか。

  11. 192 匿名さん

    >「なんで禁止にしとかないんだよ」と因縁つける奴が。

    マンション買う時、因縁つけるような輩って
    喫煙者だけだと思うよ〜。

    私は>>161さんの意見にすごく賛同。

  12. 193 匿名さん

    >>189
    167=178×
    167=177○

  13. 194 匿名さん

    >マンション買う時、因縁つけるような輩って
    >喫煙者だけだと思うよ〜。
    だめだこりゃ。

  14. 195 匿名さん

    >187
    ベランダ喫煙が迷惑行為かどうかで
    もめているのにベランダ喫煙が迷惑行為だとの
    前提で話をしてもしょうがないだろう。

  15. 196 匿名さん

    >>195
    んで逆のパターンはアリなのか。
    どこまで身勝手なんだ?

  16. 197 167

    >>190
    >しかし、現在は分煙が確立されてますよ。

    思い違いも甚だしいな。分煙は確立されてないよ。まだまだ黎明期。
    健康増進法が成立したって、分煙化されてないレストランたくさんあるでしょ?

    その後も文章もすべて君の思い違いのオンパレード。

    >小規模マンションで非喫煙者が多ければ迷惑など関係なく
    >禁止になる場合だってあるでしょう。
    >喫煙率が40%と少数派になっている現在
    >全面禁煙マンションだってできてくると思います。
    >それと本当に迷惑なのかは別問題だと指摘してるのです。

    エエェッー!? 

    自分でベランダ禁煙はマンション規約で明文化されてないのを盾に、迷惑じゃない
    と言い張っているのに、規約化されても「それと本当に迷惑なのかは別問題」??

    そもそも、規約の存在の有無だけが君の唯一の拠り所である「根拠」でしょ?
    自分でその関連性を否定してどうするの? 自分で何を言ってるのか分かってる?

    何かばかばかしくなってきた。

  17. 198 匿名さん

    >>195
    蛍族の家族にとっては、室内で喫煙されると迷惑なんで
    家の中では吸わせないんでしょ?
    ベランダで吸うことで隣が同じ思いをするなら
    ベランダ喫煙は迷惑行為でしょう。
    身勝手この上ないよね。

  18. 199 匿名さん

    >「規約化されていないのは誰も迷惑だとは思っていないから」
    >という感覚は大変オメデタイものだな。
    >ある意味、今時タバコに夢中になってる人らしいとは言える。

    大いに納得!

  19. 200 匿名さん

    >蛍族の家族にとっては、室内で喫煙されると迷惑なんで家の中では吸わせないんでしょ?

    うちは、家中どこで吸ってもOKです。
    夏場は夜景を見ながらの一服が良いんです。
    でも、冬は寒いからベランダには出ませ〜ん。

  20. 201 匿名さん

    蛍族は迷惑なのを知ってるんだよね。

    ただ家族に迷惑をかけられないから、
    外なら拡散するから大丈夫だろうって思うから、
    或いは、他人になら構わないと思ってるから、
    だからベランダで吸うんでしょう。

    200は蛍じゃないから、
    それすらわかってない人ってこと。

  21. 202 匿名さん

    >197by167
    面倒くさくて?ばかばかしい?・・・もういいんじゃない、ここに来なくて。そんなに疲れ果ててる君を見てると気の毒になってくるよ。

  22. 203 匿名さん

    喫煙者の恥知らずで厚かましい書き込みを見てると
    確かに疲れるのかもしれない。

  23. 204 匿名さん

    >203
    神経が過敏な方は普通の人の書き込みを見て「恥知らずで厚かましい」と思ってしまうんですよね。

  24. 205 匿名さん

    >>195
    >ベランダ喫煙が迷惑行為かどうかで
    >もめているのにベランダ喫煙が迷惑行為だとの
    >前提で話をしてもしょうがないだろう。

    お〜い、>>184=180さん。
    御同朋に批判されちゃってるけど?
    あんた「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」って前提で
    モノ言ってなかったっけ??
    こういう時だけ黙っちゃうのかな?

  25. 206 匿名さん

    何度も言わせていただきますが、
    ここで幾ら非難しても、煙草を吸いたい人は吸うよ。
    隣がどうだこうだ言っても所詮他人だし聞き入れない人は聞きいれないって。
    誰だって家族のことを一番に考えるのが当たり前。
    だったら自分のことは自分で守りなさいよ。
    煙や匂いが流れてくるんだったら流れてこないように工夫すれば
    いいことでしょ。
    隣の喫煙者が身勝手でモラルがないとしても、どうする事も出来ないし。
    所詮、互いの意見は交わる事ないからさぁ、そろそろここもお開きにしたら?
    じゃなきゃぁまた前スレみたいに1000を超えて挙句管理人からの一言で終わるよ。

  26. 207 匿名さん

    187=167に向けられたレスだよな?195って。
    205が鬼の首とったように喜んでいるが、その部分に関してはどっちもどっちだろ。
    都合が悪く残念だったろうが、御同朋の非喫煙者に批判されてるレスもあったよな。あんたらも一緒。

  27. 208 匿名さん

    >>206
    身勝手でモラルがない者が
    自己正当化しようとしてるのがこのスレだからなぁ・・・
    「お開き」と言いながらそうやって捨て台詞を吐くから
    果てしなくなっちゃうんだってば。

  28. 209 匿名さん

    >>206
    言葉に窮すると出てくる定型文だな。
    さりげなーく「こっちの勝ち!」で終わらせようとする。
    セコい。

  29. 210 匿名さん

    >205
    >お〜い、>>184=180さん。
    >御同朋に批判されちゃってるけど?
    >あんた「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」って前提で
    >モノ言ってなかったっけ??
    どのレス?

  30. 211 サラリーマン

    どこで吸おうがどうでもええことやんけ。
    いちいちうるさいぞ。
    吸わんやつは、窓を閉めて空気清浄機を買って自己防衛しろ。
    吸う奴の権利を奪う権利なんてあるかい。
    タバコのことを言う前に言う奴らお前らがすべての生活、行動で、完璧な奴やったら少しは聞いたるけど、誰もそんな奴はおらん、そんな聖人君主みたいな奴はおらんぞ。
    坊主でも先生でも、どんな職業についてる奴でも、完璧な奴はおらん。
    そんなことも知らんと、ここで偉そうに嫌煙権がどうだああだというのは、なじまないし、自分のことからまず改善していけ。わかったな。

  31. 212 匿名さん

    >>209
    何を書いても結局互いの言い分は交わらないでしょ。
    それはわかるよね?
    どっちが悪いじゃなくて、極論はどっちも正しいの。
    自分が正しくて相手が間違っていると思わずに、相手も正しいと
    理解できればそれで終わりでしょ。
    人は人、自分は自分。
    自分のことは自分でやる。
    他人の事には干渉しない。
    それが納得できない人はここのスレッドに書き込む相手を
    攻撃するんじゃなくて、
    今いる自分の目の前の相手(隣人)をターゲットにすべきじゃないですか?
    現実問題としてそれが先決でしょ。
    ここに書き込む所在の分からない架空の人物みたいな人を相手にしても
    なーんにもなりませんよ。
    だから終わっては如何?と提案したまでです。
    やり合うなら面と向かって正々堂々と戦えばいいんじゃない。
    NETの書き込みなんて所詮お遊びみたいなもんで、本当に悩んでるひとは
    こんなところで解決するなんて思ってないから、総会とか行政とか
    弁護士なんかに相談して事を進めているはずだからね。
    というわたしもお遊び感覚ですので人のこといえないですが。
    まぁ、そういうことで熱くなるのだけはよしましょう。
    かるーくね。

  32. 213 匿名さん

    >>211

    こらぁ〜!懲りずにまた出たな〜関西のサラリーマンめ。

    >自分のことからまず改善していけ。わかったな。

    全然わかんなーい。
    完璧な人間でないのはお互い様で当たり前。
    その上で、なおかつ、私はベランダ喫煙なんてしないから
    その点に於いて、隣人に迷惑をかけることは絶対ありませーん。

    いつも特別バカが際立ってるって言われてるけど
    今回もいい感じだね。

  33. 214 匿名さん

    >完璧な人間でないのはお互い様で当たり前。
    >その上で、なおかつ、私はベランダ喫煙なんてしないから
    小学生の理屈か。
    全てを引っ括めてお互い様ということだろ。

  34. 215 匿名さん

    >>211

    >吸わんやつは、窓を閉めて空気清浄機を買って自己防衛しろ。
    >吸う奴の権利を奪う権利なんてあるかい。

    吸う奴は、家の中で窓を閉めて空気清浄機を買って
    他人に迷惑をかけないようにしろ。
    吸わない人がクリーンな空気を吸う権利を奪う権利なんてあるかい。

  35. 216 匿名さん

    >>215
    人の権利を奪う権利はどっちにもないということだ。
    するかしないのかは個人個人の自由と判断で。
    吸うなとも、窓しめろとも言えないということ。

  36. 217 匿名さん

    >>216
    そう。
    同時に、ガタガタ文句を言うな、煙くらいガマンしろとも言えない。
    解るよな?

  37. 218 匿名さん

    吸うなとも我慢しろとも言えない。

    結局、禁止したければ規約しか無いって
    事になっちゃう。

  38. 219 匿名さん

    そりゃそうだ。

  39. 220 161

    >>212
    >人は人、自分は自分。
    >自分のことは自分でやる。
    >他人の事には干渉しない。
    >それが納得できない人はここのスレッドに書き込む相手を攻撃するんじゃなくて、
    >今いる自分の目の前の相手(隣人)をターゲットにすべきじゃないですか?

    あくまで「攻撃」が前提な訳ね。
    自分達の生活空間に煙や灰、臭いなどが干渉してくるからこそ
    言いたくもない文句を言わされている、というのが多くの嫌煙者の主張だ。
    禁止されている行為では無い以上、「完全NG」を主張する事は出来ないまでも
    空間を共有している以上、少しは控えてくれないだろうか?と求めるのは
    そんなに勝手な事なんだろうか?
    神経症患者の戯れ言は聞く耳持たず、あくまで排除あるのみ。
    そういう考え方なら、確かに双方の言い分は交わらないだろうね。

    俺は「何が何でもベランダ喫煙は禁止だ!」などと言うつもりはない。
    規約化というところまで話が及ぶ前に、苦情が寄せられたという事実ある以上
    譲歩できるところが無いかどうかを真剣に考えて欲しいと言っているだけだ。
    裏を返せば、煙の程度や頻度によっては苦情元にも譲歩すべきところはある。
    どちらかが一方的に否定されなければならない事ではない。

    しかし、クレームが発生したという事は、ある限界を超えたという事実が
    あるという事なのだから、そこはまず相手の話を聞くべきだと思う。
    そこで実際に聞いてみた相手の主張が、到底マトモとは思えないものだったり
    当人が本当にヤバい人間だったりしたら、その時は対応を考えればいい。
    最初から「神経症だ」「罰則が無い以上配慮は不要」と決めつけ
    相手の主張を軽視してかかる者へ対応するのは『面倒』以外の何物でもない。
    お互いにそうだろう?
    人は人、自分は自分、と考えているのは何も喫煙者だけではない。
    他人の事には干渉しない、と言うにしても、他者への配慮は必要だろうよ。

  40. 221 匿名さん

    >>187=167

    長々と書いてるが結局自分の思い込みのみを根拠を付けずに
    書き散らす その姿勢に仰天した。

  41. 222 匿名さん

    >>205

    ちゃんとスレを読んでから言わないと恥だぞ

    喫煙側は根拠や事実からの推測を書いている。

    嫌煙側は「オレが迷惑」とだけ。

  42. 223 匿名さん

    俺なんか脱糞しちゃったよ。

  43. 224 匿名さん

    でも、結局ベランダ喫煙にクレーム付ける人って
    神経症クレイマーなんじゃないか?

    生活音への神経症クレイマーと同じくマンションでの迷惑人。

  44. 225 匿名さん

    >220
    当たり前の事だけど正論だと思うよ。
    喫煙者側だって一定の配慮は必要って
    何度か書いてるし。

    スレ題見れば分かると思うけど
    「ベランダは禁煙」と
    嫌煙家が俺が迷惑なんだから止めろ的な
    発言を繰り返すから禁止したければ
    規約で禁止しかないよと喫煙者側が言ってるんでしょう。

  45. 226 匿名さん

    喫煙者で自分は「一定の配慮」をしていると思っている方がいましたら、
    どのような配慮をされているのか教えていただけますか。

  46. 227 匿名さん

    >226
    ベランダの形状や角部屋だとか
    マンションや部屋ごとに影響の
    度合い違うのだから配慮聞いてもしょうがないでしょう?

    大人数がいっぺんにとか、チェーン喫煙しないなど
    どんな状況でも当たり前の配慮ならありますが。

  47. 228 匿名さん

    >>224
    思考停止してる奴ぁ黙ってろよ・・・

  48. 229 匿名さん

    >>226

    それも何度もでてきてるし、そのれへのレスもある。
    でも、
    いくら書いても結局それはその人基準だし、
    受け手の基準もその人それぞれだし。

    だから、どうしても規制したいなら規約改正しかないよ
    と喫煙側はいっておる。

  49. 230 匿名さん

    >>228

    それならば、ベランダ喫煙に反対するのは
    「普通の感覚だ」 ということを根拠を示して説明しなよ。

    「オレが迷惑」と個人基準を他人に押し付けるしかできない奴ぁ黙ってろよ・・・

    ところで、
    個人基準を他人に押し付ける人は集合住宅において
    最大の迷惑人だということは間違いない
    ということは貴方達も同意できるよね?

  50. 231 匿名さん

    >最初から「神経症だ」「罰則が無い以上配慮は不要」と決めつけ
    >相手の主張を軽視してかかる者へ対応するのは『面倒』以外の何物でもな>い。お互いにそうだろう?
    実生活でここでのように人としてまで否定し合ってる関係となれば「面倒」なことになるだろう。煙草だけでなく様々な問題が起こる。
    ただ実生活で、ここでのバトルのような事が頻繁に起こっているのだろうか。
    ほとんどがここでの発言の上で問題が大きくなっているように思える。
    ここに書き込んでいる喫煙者のほとんどが、現実にそういった関係にまでなってないからこそ、ここでの非喫煙者は特異な人というふうに思えるのだろう。

    >クレームが発生したという事は、ある限界を超えたという事実が
    >あるという事なのだから、そこはまず相手の話を聞くべきだと思う。
    現実ではほとんどの方が聞いてそして考えるだろう。もちろん対処するかどうかは人によるが。

    実生活において、特異な人はそれほど多くはないと思うので、ここでの言い争いまでになることも少ないと思うし、心配いらないと思うよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸