マンションなんでも質問「ベランダは禁煙 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-14 22:54:00
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続編です。
色々議論をしましょう。

[スレ作成日時]2007-08-30 18:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙 2

  1. 251 匿名さん

    >>242
    >君がかわりに、ベランダ喫煙に反対するのは
    >「普通の感覚だ」 ということを根拠を示して
    >説明してくれるかな?

    横レスですみませんが・・・

    人の顔に煙吹きかけてみなよ。
    どんな顔するかさ。
    直接ほどじゃなくても、ベランダで吸われると
    煙が隣にいってやっぱり煙いんじゃないの?
    あと洗濯物に臭いがつくって言ってた人もいたっけな。
    迷惑だから反対する、そういうの「普通の感覚」だと
    思えるよ。

  2. 252 匿名さん

    >禁止されてるマンションが少ないという現実をみればね。
    >気にしない、気にならないという人が多いからだよね。
    >ベランダ喫煙は迷惑にならないことの方が多いということの裏返し。

    ベランダ喫煙する人がほどんどいないって場合もあるでしょうね。
    うちのマンションみたいに。
    「極力ご遠慮ください」のチラシをその家のポストに入れただけで
    ピタリと止んだそうです。

    良識ある喫煙者なのか、ビビっただけなのかはわからないけど、
    それならわざわざ騒ぎ立てて禁止にする必要もないですよ。

    規約改正にまで至らないマンションはたくさんあると思う。
    しかしそれは迷惑とは思わないから、なのではなく、
    ベランダ喫煙=迷惑行為という認識が住民の間に浸透している、
    そのうえで喫煙者がそれを理解し、歩み寄っている、
    そういうケースもあることをお忘れなく。

  3. 253 匿名さん

    >そういうケースもあることをお忘れなく。
    そのケースが日本中のマンションに当てはまれば苦労しないですみますよね。

  4. 254 匿名さん

    そんな理想郷ばかりなら法律もいらないわな。

  5. 255 匿名さん

    普通のマンションならそんな感じ?
    っていうか・・・
    ここであーだこーだ言ってる喫煙者は
    本当にマンションと言える物件に
    住んでいるのか、疑わしく思えてきた。

  6. 256 匿名さん

    疑われても・・・(失笑)

  7. 257 サラリーマンさん

    私はベランダでほとんど吸いますが、だいたい、灰は、排水溝におとしますね。
    どうせ雨で流れますから。
    さすがに、妻の○便は流しませんが。
    トイレがお風呂でさせてからですね。

  8. 258 匿名さん

    嫌煙者さんはおめでたい人だね。

  9. 259 匿名さん

    >>245
    >自分の言葉で説明できない事に首を突っ込みなさんな。

    それで、貴方は まだ根拠を示して説明できないの?
    まったく・・・吐いたつばが自分にかかるとはこのことだね。

    早く
    ベランダ喫煙に反対するのは
    「普通の感覚だ」 ということを根拠を示して説明してくれるかな?

  10. 260 匿名さん

    >>247

    いやー、ヒステリー丸出しだよ
    もっと冷静に論理的に考えてからレスしろよ

    >>251
    >煙が隣にいってやっぱり煙いんじゃないの?

    貴方ももっと想像力を働かせてみようよ
    自分のベランダから煙が一旦前方向に行き、それが方向を変え
    右隣に向かい、そしてまた方向を変え部屋方向へ行く
    そんな風向きが毎回毎回あると思う?

    ここの嫌煙者って
    たとえば、たまに上階の子供がやんちゃしてちょっとうるさいのを
    ギャーギャー文句言う人と同程度じゃないの?

    迷惑だよね、こういう人は。
    戸建てに住むべきだよ。

  11. 261 匿名さん

    >>252
    そのように喫煙者側だけにあてたレスするんじゃなく
    ここで、規約改正は嫌だし、直接言うのも嫌だ 迷惑かけてるほうが
    「吸ってもいいですか?」と言ってくるべきだ
    マナーだなんだーと言ってるここの嫌煙者に
    そんなこと言わないで、まず「極力ご遠慮ください」のチラシをその家のポストに入れましょうよ、と言ってあげるべきじゃないのか?
    貴方が言いたいのは そういうことでしょ?

  12. 262 匿名さん

    >>255
    私も前から思っていました。
    あーだのこーだの騒いでるここの嫌煙者はホントにマンションといえる物件に住んでいるのかと。それに不思議とここで大騒ぎしてる嫌煙者って実際にトラブルになって今、隣人とやり合ってますっていう人あんまりいないんですよね。
    でもね、面白いから黙ってました。

  13. 263 匿名さん

    >まず「極力ご遠慮ください」のチラシをその家のポストに入れましょう

    スレ違いだけど、下の部屋の人から音についてそのような苦情チラシ
    を入れられて奥さんがノイローゼになってしまった友人が居る。

    結構、言ったもんがちで、受けとる人が繊細だとかなりのダメージを
    与えることができる方策ではあるね。

  14. 264 匿名さん

    いいじゃん、言いたい人には言わせておけば。
    ここは甘ちゃんが多すぎ。
    人間、多かれ少なかれ誰か他人に迷惑かけて生きてるって事を
    分かっていないんだよね。
    それが分かってる奴は自分もどこかで迷惑掛けてるからってことで
    少々のことに対しては目をつぶることができる、いわゆる「大人」ってこと。
    煙草吸う面々はそんな器のちっちゃい連中をまともに相手しないほうがいいぞ。あほくさ。

  15. 265 167

    >>240
    >>君の発言は迷惑だ。
    >と言われているにもかかわらず、まだ発言を繰り返している。
    >なんて勝手なやつだろう。

    申し訳ないけど、その「君の発言は迷惑だ」という一言コメントこそ、
    まさしく自己基準なわけで。

    しっかしまあ、君はベランダ喫煙で迷惑が生じる可能性には
    全くもって無理解なのに、そんな幼稚な一言コメントに対しては、
    妥当な根拠の提示すら求めず、随分と共感的なんだなあ。

    さすがと言うべきか、ずいぶんと支離滅裂な迷惑基準の持ち主だね。

  16. 266 匿名さん

    基準なんてものは人それぞれ違うって事。
    みんな自己基準だよ。
    迷惑って思うか思わないも人それぞれ。
    いちいち気にすんなってーの。

  17. 267 匿名さん

    >そんな幼稚な一言コメントに対しては、
    >妥当な根拠の提示すら求めず、随分と共感的なんだなあ。
    解説・・・
    あんた自身がレスした内容及びそれ以外のあんたに対しての数々のレスを読んだ上で、短くて分かりやすくしかも一番的確に表現されてるレスだから共感したんでしょう。

    提案・・・
    240に反論する前にその他のレスに反論してみましょう。

  18. 268 匿名さん

    >自分のベランダから煙が一旦前方向に行き、それが方向を変え
    >右隣に向かい、そしてまた方向を変え部屋方向へ行く
    >そんな風向きが毎回毎回あると思う?

    風の流れってそういうものなんですか?
    変わったこと言う人がいるんですね。
    喫煙者ってここまでレベルが低いのですかね?

  19. 269 匿名さん

    >>261

    >マナーだなんだーと言ってるここの嫌煙者に
    >そんなこと言わないで、まず「極力ご遠慮ください」のチラシをその家の>ポストに入れましょうよ、と言ってあげるべきじゃないのか?
    >貴方が言いたいのは そういうことでしょ?

    ちょっと違いますね。
    263の言うように管理組合名でその家にダイレクトに
    注意文書が入ったりするのは、普通の感覚をお持ちなら
    ショックなことだと思いますよ。
    その他の規約違反者と同様に迷惑行為をした人として
    ブラックに載るし。

    嫌煙者に、チラシを喫煙者のポストに入れましょうよ、
    なんてお勧めしません。
    むしろ、そうならないうちにマナーとしてお控えくださいって
    ここの喫煙者さんにお勧めしたいですね。

  20. 270 匿名さん

    >>264
    >ここは甘ちゃんが多すぎ。
    >人間、多かれ少なかれ誰か他人に迷惑かけて生きてるって事を
    >分かっていないんだよね。
    >それが分かってる奴は自分もどこかで迷惑掛けてるからってことで
    >少々のことに対しては目をつぶることができる、いわゆる「大人」ってこと。

    あきれました。
    開き直り以外の何物でもないですね。
    人に迷惑をかけといて、目をつぶるのが大人だって。
    どんな大人になっちゃったんでしょうか?
    「甘ちゃんが多過ぎ」だなんていったいどの口が言うんでしょうね。
    ここの喫煙者の代表みたいな甘ちゃんのレスで
    甘えもここまでくると立派なもんです。

  21. 271 匿名さん

    だっておしゃぶりが必要なんだもの。

  22. 272 147

    迷惑行為かどうかについて

    ベランダ喫煙の禁止を訴えをうけ(訴えた人をAさんとします)
    まずは実害を理事会で5回に渡り調べました。

    1回目:理事会5名がベランダに行くとAさんが臭うでしょうと
        この時点でまだベランダ喫煙はしてなかったのですが
        役員に1名喫煙者がおり仕切り直した所
        喫煙が終わって5分以上たってもAさん含め臭い感じず。

    2回目:理事会5名は臭い感じず、Aさんのみ臭い訴えたが
        ベランダ喫煙開始前だったり、終わってしばらくたって
        からだったりと臭い感じるには無理あり。

    3回目:Aさん含め全員が喫煙開始とともに微かな臭い感じる
        (臭いを感じようと待ち受けていても微かにのレベル)

    4回目:全員臭い感じないがAさんのみ喫煙終わって5分以上してから
        臭うと言うが感じないとの結論。

    5回目:理事2名とAさんのみタイミングも一緒に臭い感じる
        3名は感じると言われれば感じるかもしれないレベル。


    理事5名の内訳は喫煙者1名に非喫煙者4名

    ベランダ形状は幅2mのスパン7m程度。
    隣境は上下10cmくらいの隙間ある仕切り板で
    前方は80cmくらいがコンクリーでその上が
    アルミ柵形状です。

  23. 273 147

    総会では試験内容そのままに
    影響あるとも無いとも加えずに議論

    Aさん側は被害が少なくても共用部分だからとの
    主張も加えましたが結果は禁止賛成8票反対110票で
    禁止されませんでした。
    (120世帯ちょっとのマンションです)

    その後、煙を確実に迷惑と感じるほどであれば禁止すべきか
    Aさん側でアンケート取り直しましたが
    禁止まではしなくて良いが55%
    禁止すべきが20%
    程度によるので分からないが25%
    この結果どちらにしろ規約の変更は無理と
    諦めたようです。

  24. 274 240

    >>265 by 167 
    >申し訳ないけど、その「君の発言は迷惑だ」という一言コメントこそ、
    >まさしく自己基準なわけで。
    そうだね。自己基準この上ない。
    でも君は人の迷惑をよく考える人なんだろう?
    人の迷惑を考えた結果が「まさしく自己基準なわけで。」となったのかい?
    タバコのにおいが自己基準でなく、183が自己基準と言い切るなんて
    なんて自分勝手なのかと思うよ。
    タバコのにおいが自己基準ではないという根拠も希薄だしね。

  25. 275 匿名さん

    >>265=167

    あなたが、「迷惑だ」と自己基準だけで他人の行動を規制しようとするから
    皮肉返しで「君の発言は迷惑だ」と自己基準をぶつけられただけのこと。

    そんなことも理解できない程度の人なのかい?

  26. 276 匿名さん

    >>270

    そこまで言う貴方は、もし隣がベランダ喫煙したらどう行動しますか?

    まさか、相手のマナーに頼る(あいてに下駄をあづける)なんて
    甘ちゃんの行動をしますか?
    そして、相手が気づかないと、ここで毒を吐いてウサ晴らしですか?

  27. 277 匿名さん

    >272,273=147
    ここではなかなか実体験のレスが少ない中、大変貴重なレスだと思います。考えさせられる内容ですね。

  28. 278 匿名さん

    >>268

    そうじゃなくて、こうだ! 
    という反論であれば大人だったのにね。

    ただ、「おかしい」じゃ子供レベル。

  29. 279 匿名さん

    >>272-273
    素晴らしい体験談だね。
    で、喫煙者はこれを今後の免罪符にしちゃう訳か。

  30. 280 匿名さん

    147さんのレスで、167や161はどうそれに反論するんだろう。
    さんざん言ってきた言葉が虚しく感じますね。

  31. 281 匿名さん

    >>279
    しちゃう・・ってお前・・・。

  32. 282 匿名さん

    >>279
    >喫煙者はこれを今後の免罪符にしちゃう訳か。

    いやいや、はじめから喫煙者は「規約改正に動いてみろ」 
    と言っているんだから。

  33. 283 147

    抜けていた部分追加です。

    ベランダ喫煙は右隣と真下の部屋でしました。

    5回中1回は確実に影響はあったわけど
    ベランダ喫煙が何の影響も無いって事では
    無い結果なので難しい部分はあると思います。

    個人的には迷惑行為とまでは言えないと思い
    禁止までする必要は無いと思い賛成しませんでした。

  34. 284 匿名さん

    風向きは
    時刻によって
    日によって
    季節によって
    変わるもんだと思うのですが??

    迷惑感というのは、程度と頻度を抜きにして語れるのか?

  35. 285 147

    文章がおかしかったです、追加含め

    ベランダ喫煙は右隣と真下の部屋でしました。

    時刻は理事の都合などあり夕方から夜にかけて
    2週間くらいの間に5回、晴れ&曇りの日に行いました。

    5回中1回は確実に影響があったわけで
    ベランダ喫煙の影響がゼロではない
    結果なので難しい部分はあると思います。

    個人的には迷惑行為とまでは言えないと思い
    禁止までする必要は無いと思い賛成しませんでした。

  36. 286 161

    >>280
    ご指名なのでコメントする。

    147さんのレスは実体験に基づくものとして興味深く読んだ。
    どちらかと言うと採決の結果そのものより、後半にあるアンケート結果の方が
    ことの本質を知る上で注目すべきだと思った。
    147さんのマンションが「特殊例」だなどとは言うつもりは無いし、総戸数120の
    マンションで、総論的に禁煙実施は出来なかったという結果が出たのは事実だ。
    規約変更は必ずしも簡単な事ではない、という事は認めるよ。

    だがな。
    この結果をもってして「ベランダ喫煙は迷惑行為ではない」という結論に
    結びつけようというのであれば、そこは認められん。
    計5回の試行では僅かながらも臭いを感じた人が複数いたのだし
    147さん自身も>>283で「何も影響が無いという結果ではない」と言っている。

    実地検分をした理事さん達が「問題なし」と判断したのは事実だが
    ひとりの居住者が「問題アリ」として行動を起こしたのもまた事実だ。
    147さんの事例は、そういう個人の声を管理組合がきちんと取り上げて
    総意の中で揉んだ、という点をこそ評価すべきだと思う。

    受忍限度以内だとしてガマンしなければならない事はある、という点は解る。
    しかし、ある現象を問題にする人がいて、その人がそれを主張した時に
    「タバコ程度で文句を言う奴は神経症のクレーマーだ」
    「規約で禁止されていない以上、迷惑を感じている者はいない」
    とバッサリ切り捨ててしまう、一部の者の態度を俺は問題にしているんだよ。

  37. 287 匿名さん

    272さんの調査結果は、一例として、
    そういうマンションもあったのねって思う程度です。
    残念ながらベランダ喫煙は迷惑行為ではないという
    結論を導きだせるものではありませんね。

  38. 288 匿名さん

    ここの喫煙者に問題があるのは
    「煙草ぐらいで文句言うなよ」の「ぐらい」という、
    この感覚なんですよね。
    吸わない人にとってどんなに辛いか
    全然わかろうともせず、クレーマーだの神経症扱いする。

    今までずーっと野放しにしてきた煙草の害(迷惑)について
    公共機関がまず認識を変えたことを鑑みれば、
    今までのように我が物顔で吸うのは、人としての良識を
    疑われても仕方のないことです。

    まして非喫煙者、嫌煙者を病気扱いするのは傲慢であり、
    規約で禁止されなければ構わないという態度は
    恥知らずとしか言いようがありません。

    あるマンションで規約改正に至らなかった、
    この結果をもとに、ベランダ喫煙は問題ないのだと
    短絡的に解釈する頭の悪さはどうにかならないものでしょうか?

  39. 289 匿名さん

    272のデータから色々読み取れるね。

    ・言われている通り影響は0ではない。

    ・実際は煙感じなくてもタバコに対する嫌悪感からか
     感じるとクレームをつける人間が存在する。


    統計学からいうと検体数が300でほぼ正確な数字で
    100ちょっとだと±10%前後の誤差なので

    禁止賛成が6%なので
    2mベランダマンション住まいの人の最低でも84%超は
    ベランダ喫煙を認める。

    狭いなど影響が大きいベランダ住まいでも25%が禁止なので
    最高で35%人間が禁止賛成になる。

  40. 290 匿名さん

    >287
    少なくともデータとして
    影響度と禁止賛成割合が出たのだから
    迷惑だとの根拠示さねば。

    >288
    規約で禁止のマンションあるからと短絡的に
    迷惑行為だと結び付けていた嫌煙家もいたけど
    それはもっと頭悪いって事でOKなんだろうね。

    そもそも禁止のマンションがあるとの発言と
    実際の実験による影響と可否の割合まであるデータでは
    比較にならないくらい有効性に差があるし。

  41. 291 匿名はん

    >>286
    >吸わない人にとってどんなに辛いか
    >全然わかろうともせず、クレーマーだの神経症扱いする。
    でも >>272 によると非喫煙者4人が「においを感じる」程度に
    過ぎなかったんだよ。訴えた方以外の全員が『迷惑とは思わない』と
    言うことだよね。
    この事実をどのように捉えるべきかは多くの人が簡単にわかるでしょう。

    >今までのように我が物顔で吸うのは、人としての良識を
    >疑われても仕方のないことです。
    一部の喫煙者を除いては我が物顔では喫煙していないよ。ほとんどの
    人が遠慮しながら『ベランダ喫煙』しているのよ。

    >規約で禁止されなければ構わないという態度は
    >恥知らずとしか言いようがありません。
    あなたの理論では、規約で禁止されていない行為の一つである
    「ベランダに洗濯物を干す」のも恥知らずとなってしまいます。
    そんなことはないでしょう?

    >あるマンションで規約改正に至らなかった、
    >この結果をもとに、ベランダ喫煙は問題ないのだと
    >短絡的に解釈する頭の悪さはどうにかならないものでしょうか?
    あるマンションでは規約改正が否決された。すなわちベランダ喫煙が
    容認されたことになる。・・・これが当たり前の考え方です。
    あなたのマンションではベランダ喫煙問題はまだ決定していません。
    あなたのマンションでは「ベランダ喫煙禁止」の規約改正ができるかも
    しれません。大至急、理事会に提案したほうが良いですよ。

    #147さんのマンションのAさんの最大の問題は自ら理事になってから
    #問題提起すれば良かったことだと思われる。

  42. 292 匿名さん

    Aさんの最大の問題点は
    迷惑だと訴えた手前、ひけなかったのだろうけど
    2回目等、臭いを感じないのに感じると言ってしまった事でしょう。
    クレーマー丸出しだもの。

  43. 293 匿名さん

    >>276

    >そこまで言う貴方は、もし隣がベランダ喫煙したらどう行動しますか?
    >まさか、相手のマナーに頼る(あいてに下駄をあづける)なんて
    >甘ちゃんの行動をしますか?
    >そして、相手が気づかないと、ここで毒を吐いてウサ晴らしですか?

    まさか!?
    まずは、管理会社に言って掲示をしてもらえればいいですよ。
    あくまでも
    「住民がお互いに日常生活を快適に過ごすための
    マナーとしてのお願い」
    って形で一般に向けてでいいですよ。
    相手が、ベランダでの喫煙で迷惑をかけてると
    気づかない場合もありますからね。

    改善がなければ、理事会に相手の部屋番号と名前を挙げての
    要望書を提出します。
    うちのマンションの場合はその家宛に文書が入ります。
    (家族がノイローゼにならないといいですね。)

    甘ちゃんではありませんが、大人ですから段階を踏んだ対応を
    すべきかと思います。
    そこまでしても協力が得られない時は、
    これはもう悪意によるものと受けとり、直接出向きます。

    万が一トラブルに発展し、マンションで公になれば、
    規約ではっきり禁止と謳われていなくとも、
    これらの経緯から、人間性が疑われるのは
    明らかに喫煙者の側になっちゃいますね。
    そうならないうちに遠慮して下さるよう願います。

  44. 294 匿名さん

    >>291
    >あなたの理論では、規約で禁止されていない行為の一つである
    >「ベランダに洗濯物を干す」のも恥知らずとなってしまいます。
    >そんなことはないでしょう?

    ちょっと気になったものですみません。
    ベランダでの洗濯物干しは、禁止させていない行為なのではなく、
    認められている行為です。
    その点、混同されませんように・・・。

    前にも同じ理屈を持ってきた方がおられましたが、
    今後はお間違いのないようお願いします。

  45. 295 匿名さん

    禁止させて→禁止されて の間違い

  46. 296 291

    >>294
    >ベランダでの洗濯物干しは、禁止させていない行為なのではなく、
    >認められている行為です。
    規約からは、ベランダでの洗濯物干しが認められているようには
    読めません。
    何を持って認められている行為だというのか説明してください。

  47. 297 匿名さん

    >293
    147さんのマンションだと
    ベランダ喫煙くらいで苦情言うなよ
    ましてや揉め事起こさないでくれと
    あなたが人間性疑われてしまいますね。

    >294
    ベランダでの洗濯干しが認められて無いマンションも
    あるし、干して良いとうたわれて無いマンションもありますよ。

    逆に147のようにベランダでの喫煙が認められたマンションも
    あるのだから混同とは言えないでしょう。

  48. 298 ご近所さん

    タバコをやめればすべて解決。
    吸いたければ部屋の窓を閉め切って吸えばいいよ。

  49. 299 匿名さん

    >>296
    専用使用権のある共用部(=ベランダ)の使用細則の中の
    禁止行為の一つとして、
    ・所定の場所以外での洗濯物等を干すこと
    所定の場所とはベランダの既設の物干し金具部分とされています。

    >規約からは、ベランダでの洗濯物干しが認められているようには
    >読めません。

    規約や細則は容認するものについて一つ一つ触れているものでは
    なく、適正な解釈が必要になりますが、
    この場合は禁止する場所を特定していることから、行為そのものの
    容認が前提であることはおわかりでしょうか?
    この細則から、所定の場所に干すことは認められていると
    解釈できないのであれば、あなたに管理規約集は必要ないでしょう。

  50. 300 匿名さん

    これだけ迷惑だって言われて
    なんでのこのこベランダに出てきて吸うわけ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸