注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームってどうですか part2

  1. 733 本契約前

    No.730さん

    建物本体とはどういう事でしょうか?

    ちなみに、2,700万円(税込)の金額の中には、
    銀行保証・登記・外構・エアコン・カーテンは入っていません。

    で、高目か安目どんな感じでしょうか?

  2. 734 本契約前

    731さん

    コメントありがとうございます。

    妥当ですか!


    ところで、工事費ってなんですか?

  3. 735 本契約前

    732さん

    坪単価にすると、太陽光同じでチョット732さんの方がお高いですね!

    まぁ、この位の価格なんでしょうかね。



    他の方で、参考までに教えて頂ける方いませんか?

  4. 736 契約済みさん

    >>735さん

    現在建築中のものです。


    延床面積:36坪
    屋根裏収納:なし
    太陽光:12.0KW(280W)
    仕様:HEIG
    その他:バスルーム1.25坪へ拡張、システムキッチン及びサッシ等のグレードアップ
        玄関ドアポケットキーなど


    上記の仕様で
    建物        2000万(税別)
    ソーラー      400万(税別)
    諸費用     230~300万(融資手数料等、登記費用、火災保険、東電設備負担金等)


    諸費用に関しては、まだ未確定の項目があるためおおよその金額です。

    担当の営業さんがいろいろと頑張ってくれたので、値引き等は考えず契約しました。
    果たしてこの価格が妥当かどうかはわかりません・・・


    >>729さん

    私がお世話になっている工務店さんでは、HEIG仕様を選択した方はほとんど減震装置を
    取り付けているようでした。

  5. 737 広島店で購入マン

    >>729
    耐震は、いると思います。僕は、要る要らない関係無くついていました!フランチュイズだと、そうかもしれないですが、それだけじゃなく、吹き付け断熱も標準装備でしたし、タイベックシルバーも標準です。これらの装備は、外さない方が絶対いいです!グラスウールは、湿気を吸います、タイベックシルバーは、普通のタイベックより耐久性にすぐれてます!ちなみに僕は32坪で、3200です!色々グレード上げて、色々いじりましたので。

  6. 738 匿名さん

    >>729
    自分も見積もりとったのですが、
    延べ床面積40坪で建物本体価格1900万(税別)
    太陽光13キロで447万
    屋根裏6畳
    エアコン1台、カーテン、減震装置付きでしたよ。

  7. 739 匿名

    みんな、何故太陽光をねぎらないの? 今が一番値切りやすい時期じゃないの?? 売電できない可能性がでてきて、太陽光の信頼が失われつつある今、値切って買うべきじゃない?
    ソーラーの在庫沢山持ってるとこは不安でいっぱいだと思うよ。俺が社長なら在庫は早く売り捌きたい。
    俺は全盛期の頃にイシンで12Kを330万で買いました。今なら300万で買えるはず。イシンは太陽光を推してるわりに無知な輩が多い。勉強して痛いとこをつけば値切れます。
    がんばれ。

  8. 740 着工してます。

    みなさんのより 私の家は 割高かな?

    25.5坪
    ロフトなし
    14.2kW搭載
    建物1260万円+消費税
    太陽光420万円+消費税
    諸費用300万円
    サンクス仕様

    ヘイグにしたかったですが
    80-100万円プラスになるといわれ・・

    実際どの 時点で値切ったらわからず
    契約してしまいました。
    こみこみでなっているので 明細までだして もらってません。

    でも カーテン・照明ともこみこみなので
    ちゃんと いいグレードのものをつかってあると おもってます。

  9. 741 売電実績あります。

    私もカーテン・照明(LED)込みでした。
    「MAXスマハの家」自由設計です。

    リビングのLEDはスイッチを押せば
    光色に切替えが出来ます。
    たとえて言うと、蛍光灯と白熱灯に切り替えできる感じ。
    (言わんとすること、伝わってますか?)
    明るさについては、ダイヤルで無段階調節。

    壁紙は珪藻土クロスでも、他の壁紙と単価は変わりませんでした。
    ただ手間がかかるので職人さん泣かせ。
    今は単価が高くなっているようです。

    庭部分は知り合いに頼んで格安でやってもらいました。

  10. 742 主婦さん

    契約して、来月地鎮祭予定です。

    11.4kw太陽光付けました。
    こちらもカーテン・LEDはついてます。

    ところで、イシンホームの35年保証は加入して得ますか?
    契約時にキャンペーン期間でサービスだったのですが、イマイチ内容がわかりません。。

    住まいの保険の話も出ましたが、東京海上で35年を勧められましたが、知人に確認したら、住宅保険は5年契約がベストだと言われました。

    イシンの35年保証とは別だと思いますが詳しい方いたら教えてください。。

  11. 743 売電実績あります

    金額を書き込んでいませんでしたね。

    家の総額は約2、400万です。

    木造平屋建て MAXスマハ自由設計 27.6坪 3LDK(リビング吹き抜け)
    ロフト9畳、アウトドアポケット7畳(ともに140cm以下)
    アウトドアポケットの上は子供部屋で、中2階のようになっています。
    ロフトにはPCと趣味の物。アウトドアポケットにはバイク2台と自転車1台。

    ソーラーパネルは15kw。
    エコキュート、樹脂サッシ、断熱LOWーEガラス、全室LED照明。

    追加でシャッターやウッドデッキ(アルミテラス含む)つけたり
    各部屋にLANケーブルを引いたりしました。
    あと家の回りにバイク用土間コンクリを2m幅で打ちました。

    カーポートや駐車場は、完成後に追加工事で仕上げました。

    こんな感じです。

  12. 744 売電実績あります

    補足です。

    ロフト9畳、アウトドアポケット7畳(ともに140cm以下)は
    27.6坪には入りません。
    書面に記載されている建坪より、実際は広く使えます。

  13. 745 主婦さん

    694さん 郡山の葉山契約です。
    来月地鎮祭です。

    地元工務店だから下請けでは無いようですが。。。

    今はイシンの35年設備保証で確認中です。

    損保の保険に追加契約で92.000円UPだって。キャンペーンじゃないだろう。。ヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ

  14. 746 購入検討中さん

    皆様、参考になりました。ありがとうございます。
    購入され、住まいに住まれている方に質問なんですが、私達は太陽光10kwで月々4万円の買電が確保されると、言われたのですが、実際に皆様は、何kwで月々どのくらいの買電ができているか教えて下さい。やはり、自然のものなので、月々金額にむらはあると思うので、そういうこともお話し聞きたいです。

  15. 747 入居者

    >>746
    12キロ弱です。今年3月の入居です。
    東海地方です。
    5月は77000円でした。
    10月は50000円でした。
    5月がピークでだんだん下がってきてます。

  16. 748 購入検討中さん

    現在、SIパネルか他社かで迷っています。
    イシンさんのSIアンダールーフに他社のパネルを付ける事は可能なのでしょうか?
    設置された方がいたら、金額面(いくらぐらいアップしたか)なども教えて頂けると助かります。

  17. 749 購入検討中さん

    半2階建てのような片流れ屋根に太陽光パネル敷き詰めるプランあるじゃないですか
    あれって見た目とか住み心地とかどう思います?15Kw位屋根に載るみたいです
    いま検討してます

  18. 750 契約済みさん

    >>749
    外観は施主のアイデアやセンスでどうにでもなると思いますよ。
    売電伝票公開、岡山県津山市O様17.5kW もおしゃれな半2階建てでしたよ。

  19. 751 購入をやめた人

    イシンホームは地方によりかなり当たり外れがあるようですね。

    太陽光パネル搭載でのローン0円住宅を早期から全面に押し出し、成功して来たようですが、太陽光の優遇が終了する流れから、半端に大きくなった分、この先かなり危ないですね。一気に崩れそうな気がします。

    イシンホームの太陽光パネルは自社製のため、数年後イシンがつぶれてしまった場合どうなるんでしょうね?
    最悪故障してもイシンホームが無いから修理出来ないなんて事になるかもしれません。ちなみにパワーコンディショナーはドイツ製のようです。

    5年後イシンが潰れる。→7~8年後太陽光が故障する。→イシンが潰れたので修理出来ず元を取ってもいない太陽光を合わせた多額のローンだけが残る。→売電収入も無くなり、通常より高いローンを支払えず家を売りに出す→壊れた太陽光が乗った家で二束三文にしかならない。

    なんてありそうなシナリオを考えたら怖すぎるのでイシンホームはやめて国産太陽光パネルを乗せれるメーカーで10Kw乗せる事にしました。

    今のこの流れでイシンホームで14kw乗せるとか、みなさんかなりのギャンブラーですね。幸運を祈ります。

  20. 752 匿名さん

    イシンホームは潰れないでしょうね。
    0円住宅が出る前から他のプランやってますからね。
    フランチャイズなので各工務店が存在する限りは修理が出来ないってこともないと思います。
    大工、電気工事(太陽光関係も)、配管工事など地元の専門業者が協力してやっています。

    今後0円住宅はなくなると思いますが、余剰売電や蓄電池の性能が上がればそれなりに太陽光載せる意味も出てくると思います。これから先電気自動車がもっと普及すれば、ガゾリン代が浮くようになったりすればそれだけでもメリットはあると思います。

    >>751さん
    他社でもスマートハウスとかで太陽光載せてるところも同じじゃないですか?
    751さんはどこのメーカーで建てたのでしょうか?

  21. 753 購入検討中さん

    >>752
    私も同意見です。
    イシンホームの沿革を見ても太陽光一筋でやってきたわけではないようですし。
    現在のプランを見て太陽光を抜きにしてもあの標準装備の数々は魅力的ですよ。
    固定買取価格は年々右肩下がりだったんで、今回の騒動を抜きにしてもいずれ0円住宅に限界がくるんじゃないかとは思ってました。そう考えると今ローン軽減住宅を検討中の人はむしろラストチャンスなんじゃないかと思います。
    ここ数年太陽光で頑張ってきたイシンホーム、この先の新たな展開を期待してます。

  22. 754 会津っぽ

    >752
    私も入口は「家事が1/2になる家」でしたから太陽光に頼らなくても大丈夫、と信じたい派です

  23. 755 購入検討中さん

    みなさんの意見を見ているとすごく悩みます。
    イシンホームを気に入ったのは、標準装備の内容です。特にキッチン等を気に入りました。主人は太陽光に興味をもち、ローンの足しにしたいと思い、イシンホームにしようと言うていますが、やはり怖いです。太陽光でのローンの足しは期待せず、普通に建てるほうがいいのでしょうか?迷います。

  24. 756 入居者

    >>755
    私は標準装備ではなく自分達でキッチン、バスの展示場に行ってメーカーを選びました。
    照明も違うメーカーを購入してつけてもらいました。

    標準つけたのは、外壁、窓とフローリング、基本的な壁紙、構造等々です。
    標準品は明らかに安いのでショールームに行って価格比較すると良いのではないでしょうか?
    太陽光は今しかない機会です。後悔しない方を選択すれば良いのではないでしょうか?
    一度違うホームメーカーに行って見積りされてはいかいかがでしょうか?見るのはただ、見積り依頼するのもただですから

  25. 757 住まいに詳しい人

    太陽光はいいと思います。投資として・・ただ土地の条件で0円住宅ではなく、ローンの負担軽減で考えましょう。
    もっともの工務店でも出来る技ですが・・・
    設備仕様は欲しいもの必要なものわけて考えお金の落とし所はどこか考えて行きましょう
    住宅設備の充実は入れ込んで標準にするか・。入れないで安価にしてチョイスしていくか
    だけなので賃貸から新品になるだけでも女性にとっては目を奪われがちですね!

  26. 758 購入検討中さん

    私もローンの月々の返済額はあくまで給与の中で大きな負担にならない程度に設定して(当然そうしないと銀行からOK出ないし。)、売電収入はローン減税期間10年溜め込んで繰上返済、少しでもローン期間を短縮できればと目論んでます。
    幸い私の場合、土地にかかる費用があまりないので仮に売電収入が目論見通り行かなくてもローン破綻にはならないかなと思ってます。
    ローン0円住宅ってネーミング、実際やり方次第では不可能ではないですがあくまでインパクトを与えるためのものですよね。

  27. 759 匿名さん

    確かに、今後売電できるのかどうかを考えると不安になることってたくさんありますよね。
    うちはもうすぐ完成になりますが、最悪買い取りがされなくなってしまった時は、自分ちで電気を使いたい放題!という事で、無駄になることはないと考えています。
    ローンは35年で組んでいますが、固定の20年の間にせっせと働いて繰上返済していくつもりです。
    売電出来なくなった時は、しっかり35年払い続けないとね。

  28. 760 購入検討中さん

    標準仕様がいいからとよく聞きますが、結局自分で全部選ぶか選ばないかの差ですよね
    他の工務店でも太陽光以外は同じもの選べますよね

  29. 761 匿名さん

    >>760さん

    そう思うのであれば工務店で建てればいいと思いますよ。

  30. 762 入居者

    >>760
    756です。正直イシンホームの優位性は働くお母さんの間取りと太陽光の初期費用の安さかなと私は思います。
    HEIG階段も剛性低くて音うるさいので私はやめました。
    トイレ、キッチン、バスってユニットになってるんでそこの出来はあまり変わらない。性能はお金をかければどこの工務店でも同じかなと思います。HEIG金物工法も独自ではないです。お金に余裕があればHMで良いのではないでしょうか?
    ただHMはそれなりの値段するので私はイシンホームで契約しました。

  31. 763 購入をやめた人


    イシンホームが潰れないという保証はありません。沿革から潰れ無いなどの判断などつきません。まあどこのメーカーもそうなのですが、イシンホームは価格も安くは無く、ある程度高額な家を太陽光の売電収入で納得させようとする感じです。
    ローコストでも無く、大手メーカーでも無いため、パンチのあるローン0円住宅の売り文句が無くなれば中途半端な金額の家を売る中小企業になるため、今後かなり厳しいでしょう。
    家事動線の間取りはどこでも出来ますし、標準装備やカーテンまで付いてるとはいえ、その分も見積もり金額に入ってるので関係ありません。あの金額を支払えば他のビルダーでも同等以上の家を建てれるところは沢山あります。
    フランチャイズ契約している工務店もかなり厳しくなるでしょう。
    イシンホームが潰れ無かったとしても懸念されるのはイシンホームの売りにしている独自と称する太陽光パネルなどの生産終了ですね。
    太陽光が衰退して昔の状態になり、採算がとれなくなった時、イシンホームが過去の顧客の為に身を削って太陽光のサポートを頑張るような会社とは到底思えません。
    全量売電から自家消費に切り替えるのにも結構な費用が必要ですし、もし部品供給終了で壊れた場合はそれも出来ません。
    私はパナソニックのHitを10kw乗せました。同様の不安は
    ありますが信頼性はかなり高いと考えそうしました。

  32. 764 匿名さん

    >>763さん
    それで?
    どこのハウスメーカーで建てたんですか??
    この先のことをダラダラ書くのもいいですが先のことなんて誰にもわからないですよ。
    もしこの先イシンホームが潰れたとき
    「ほら、やっぱりな」
    って優越感に浸りたいだけなのでしょうか?

    もう一度聞きます。
    どこのメーカーで建てたんですか??
    そしてそこのメーカーを選んだ決め手は何だったのでしょうか?
    そういうのをココで話した方がいいような気がしますが。

  33. 765 購入検討中さん

    >>763さんがどちらのHMで建てられたのか、私も非常に気になります。
    イシンホームが潰れるとか太陽光が衰退すると考えて契約を止めた人がどこのHMで建てたのか。
    今検討中の者として参考にさせてくださいよ。

  34. 766 匿名

    倒産の可能性はどこにでもある。イシンにとって今回の騒動はマイナスでしかない。決してプラスではないでしょう。と考えると倒産する可能性は、前より高くなるのは当然。パーセンテージで考えると、倒産の可能性が5%から20%に上がったような感じでしょう。
    あとは、各々がそれをどう受け止めるかだけ。

    そんな事より気になるのが、イシン信者は繰り上げ返済を簡単にできると思っている事。すぐに売電のお金で繰り上げ繰り上げと言いだす。
    それに保険も入ってるんで、速いうちに全額返すと、万が一で死んだ場合は払い損になる。
    まっ、これは考え方次第だけどね。

  35. 767 購入検討中さん

    >>766さん
    団信保険のお世話になる前提で資金計画立てる人なんているんですかね?家を建てる事自体この先生存する前提ですよ。いつ死ぬか解ってれば繰上返済なんてする必要ないですが、そもそも団信入れませんよね。
    売電収入での繰上に限らず、退職金やまとまったお金で繰上返済するって事はこの先の生存を前提にムダな利息払いたくないからって一心ですよね。
    繰上返済がイシン信者的考え方と言われるのであれば、私は合理的な手段と考えているので構わないです。

  36. 768 匿名

    だから保険は考え方しだいだって

    私が言いたいのは、繰り上げ返済を簡単に考えすぎてるという事。
    そもそもイシンで家を建てる人の殆どは、太陽光でローンを軽減できるからイシンなんでしょ?標準装備なんかもあるけど、やはり太陽光でのローン軽減が一番の魅力と考えてる人達が大半ですよね?

    そんなローン軽減を魅力と思ってる人が売電の金額を貯金に回せるわけがないと言いたいんです。

    売電の金額を貯金に回すなら、ローンは軽減どころか毎月の支払いは太陽光乗せてるぶん増えますよ。

    そんな簡単に考えないほうがいいよって事。

  37. 769 匿名さん

    >>768さん

    繰り上げ返済を簡単に考えすぎ?
    別に人の考え方次第なんだから、わざわざ上から言わんでもいいんじゃない?

    >> なローン軽減を魅力と思ってる人が売電の金額を貯金に回せるわけがないと言いたいんです。

    そんなこともわざわざ言わんでも建てる人の考え方次第。
    わざわざ忠告してるのかもしれないけど、今さらそんな忠告をここでの書き込み望んでないと思いますよ。

    同じような忠告はもう結構です。
    資金繰り出来ない人はそもそもマイホーム計画なんて出来ないと思うから。

  38. 770 購入検討中さん

    >>768さん

    >売電の金額を貯金に回すなら、ローンは軽減どころか毎月の支払いは太陽光乗せてるぶん増えますよ。

    769さんが仰る通りこれは本当に個人の考え方次第。向こう20年間の生活費の負担を減らしたい人もいれば、繰上してさっさと借金返したいって人もいる。どちらも短期長期的なローン軽減ですよ。皆さん減税等を踏まえて検討してメリットがあると思うから太陽光載せようと判断してるんです。そう言うと太陽光にはリスクがあると仰るかもしれませんが、リスクがある事も承知。リスクの無い資産運用なんてありませんよね。

  39. 771 入居済み

    ソーラーパネル10kwとして初期費用が400万で800万の売電収入があって
    メンテナンス費用、解体時の処理費用等などを考えると
    正直利回りは良くないですが、銀行に預けるより利回り良いのは事実では
    ないでしょうか?
    また、必要経費を引いた雑所得が20万円超えると税金かかってきます。
    初期費用を上げて、売電額上げたいのか。
    初期費用は抑えて、それなりにしたいのか
    それぞれの考えで良いのではないでしょうか?
    ソーラー発電は、天気や電力抑制等の別の要件で大きくばらつく事があります。

    もともと太陽光発電は、石油に頼らない発電ですので
    将来の石油枯渇に対して貢献しているだけでも良いのでは?

    ちなみに、SIソーラーはBenQのソーラーパネルです。

  40. 772 入居済み

    今日そんなにパナソニックの太陽光が良いのかと調べていましたが、
    太陽光の性能が良いのは、パナではなくてソーラーフロンティアのCISソーラーのようです。
    くもりや影に強いという事でした。
    良くソーラーパネルの効率が記載されてますが、1㎡あたりに快晴時相当の強さの光(1000W/m2)を当てたときの発電量の事だそうです。
    パナソニックが19%でSIが16.8%だという事です。
    つまり、10kw発電としたいときにパナソニックのソーラーの面積は53.88㎡で済みますが
    SIソーラーは、62.83㎡の面積が必要となります。
    パワコンの効率は、2社とも同等でした。
    じゃあ、次は実発電量の比較となりますが、横並び配置したパネルで実発電量を比較しないとわからないようです。それは、温度上昇、くもり等の影響するそうです。
    10kw以上載せたいが、敷地等に制約があってSIでは、10kw搭載が難しい場合は、
    パナでも良いと思います。ソーラー1枚244Wが135000円とパナのHPには記載されていますが、1kWあたりの実価格がわからないです。
    だれか、SIとパナの発電量比較してくれないかな?

  41. 773 契約をやめた人


    私は価格、仕様に納得のいく提案をしてくれた地元工務店で建てました。
    執拗に聞かれたので答えましたが、こんな返答欲しいですか?

    まあイシンホームが潰れた時
    「ほら、やっぱりな。」
    とは思うでしょうが、想像通りの事が起きたというだけで優越感は感じません。

    そう言えば私は元々イシンホームの工法や構造に興味を持った上で太陽光も検討していた為、イシンホームを訪ねましたが、営業に太陽光を乗せないプランの見積もりを聞くと
    「うちで建てる方で太陽光10kw以上乗せないお客さんはいませんよ。」
    と変な客扱いされたのを覚えています。

    どのメーカーよりも太陽光売電収入を頼る顧客に偏ったメーカーですから太陽光の優遇が無くなれば、客の激減とメーカーの衰退は目に見えるというのは容易に想像出来ます。

  42. 774 匿名さん

    >>773さん
    ご解答ありがとうございました。

  43. 775 住まいに詳しい人

    722さん 国内最大出力1枚/327wのサンパワーがいいです!

  44. 776 契約済みさん

    本体30坪+小屋裏3坪 1600
    太陽光15K 500
    付帯  400
    外構なし
    ローン諸経費火災保険等 100
    総額2600
    うちはこんな感じです
    あと100位コストダウンできないかなあ




  45. 777 購入検討中さん

    773さんは工務店さんで建てられたんですね。
    良い家になるといいですね。

    家を建てるって結局のところ自分が気に入ったHMや工務店、営業マンを信頼するしかないんだと思います。素人だと家の構造や設備なんかの適正価格なんてわかりませんから。既に入居されている方や契約された方は、信頼した上で自分にとって人生で一番高いであろう買い物をしているわけですよね。その信頼した業者を潰れるとかケチつけられるってやっぱり気持ちのいい事ではないんじゃないですかね。ましてや個人の憶測で。
    私は近日中に契約するつもりですが、この書き込みの場がイシンホームが潰れる潰れないという不毛な議論の場ではなく、これから建てられる方と実際に建てられた方との情報交換できるような有意義な場になってほしいですね。

  46. 778 契約済みさん

    >>777
    全くその通りです。
    ありがとうございます。

  47. 779 匿名さん

    >>777さん
    全くその通りです。
    潰れる潰れないの憶測の書き込みはもういらないので、もっと有意義な場にしましょう。

  48. 780 入居者

    >>777
    より良い家にしたいのであれば出きり限り現場に立ち寄るようにした方が良いですよ。行くだけでも大工さん達の対応違ってくるはずです。後、契約前の方がわがまま聞いてくれるので今のうちに言っといた方が良いですよ。頑張って下さいね。

  49. 781 着工してます。

    家って 値引きって 契約の時にしか
    値切れないんですかね。

    いつの段階で これって 高くない もっと値引いてよって
    言っていいのかわからず
    結果契約してしまいました。
    現在 上棟も終わり 外壁から 家の中をしています。
    (上棟から1か月 正味10日も来ていない)

    でも大工さんが週に2日ぐらいしか こなくって
    少しづつしか 進んでいきません。
    日程的には決まっているので 引渡し日 には 間に合うとのことですが
    不安だし、こんなんで できるんだったら
    もっと安かったのかなと思ったりしてます。

    完成してから値引いた人いらっしゃいます?

  50. 782 匿名さん

    >>781さん

    完成してから値引きって聞いたことないですね。
    着工、上棟、完成時にお金振り込んでいますよね?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸