一戸建て何でも質問掲示板「都内狭小住宅の良し悪しについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 都内狭小住宅の良し悪しについて

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2014-01-23 20:36:48

都内狭小住宅を計画しています。
夫婦とも職場が千代田区で、最寄り駅から電車で10分くらいの下町の土地です。
北側10m道路、15坪、建ぺい率80、容積率500、防火地域、北側以外3方向隣家が密集しているところに3階建てを建物3千万で計画しています。
こういう狭小住宅を建てるときの注意点や、こうすれば良いという工夫や設備などをアドバイスいただけますでしょうか。

[スレ作成日時]2013-05-07 16:18:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内狭小住宅の良し悪しについて

  1. 141 匿名さん

    些細な話ですが、
    照明類はLEDにしますか?

    最近、リフォームして、ついでに
    LEDにしたのと、スイッチ類は
    パナソニックのワイド21シリーズにしました。

    ほたるとパイロットの使い分けや
    遅延付き、タイマー付き、照度センサーや人感センサー
    いろいろ、あるんですよね。

    廊下の足元灯、照度センサーのLEDタイプにしたら
    午前中は点きっぱなしでした。
    人感のほうがよかったかも。


  2. 142 購入検討中さん

    キッチンとダイニングと 3階洋室は蛍光灯(うんちみたいな形)、それ以外は白熱灯の予定です。悩んでいますがLEDは採用しないつもりです。

    1階洋室のみ調光できるタイプ、玄関外と玄関ホールと2~3階階段と3階廊下は人感タイプ、足元灯や照度センサーは採用しません。

    スイッチ類はパナソニックのカッコいいやつにしたいのですが、頑張るところではないと判断し、標準タイプのものにするつもりです。

    ダウンライトも全て標準品(たしかダイコーのもの)にしています。

    リビングは白熱ダウンライト4灯のほかに、施主支給でシャンデリアとウォールランプを付けたいので天井と壁にソケット?を付けます。また、スタンドライト用にコンセントを壁のスイッチでon、offできるようにします。

  3. 143 購入検討中さん

    周辺住民さん
    私はブログなんてできません(笑)
    パソコンとか苦手です。パソコン持っていません。このサイト書き込みもスマホです。

    音楽鑑賞とかオーディオは好きですが、せいぜいCDまでです(笑)

    窓は特大サイズは採用していません。北側以外は縦スリット窓を多様するつもりです。私は太陽光燦々とか解放感抜群の窓に魅力を感じないのです。実は日当たり悪い土地をデメリットと感じていません。

    私はクラシックな建物、インテリアが好きで、外壁タイルもちょっと古くさいものにする予定です。クラシカルなインテリアが映える家を目指しています。スリット窓だとカーテンインテリアが制限されるので少し残念ですが、せいぜい頑張ります。

  4. 144 匿名さん

    4階建で建坪どの位取れました?

    住宅購入を検討していて(まだ絵空事のレベルですが)豪華な設備みたいだから、RCがいくらになるか興味あります。

    結局、工務店とRCどちらに傾いているのでしょうか?

  5. 145 周辺住民さん

    スレ主さんへ

    怒涛の書き込みありがとうございます。

    あれやこれやいっぱいあって論理的に対応できないかもしれませんが1つ1つ納得して決めていって
    正直不安な部分はプロである相手任せも一考です。

    大成:3380万円
    工務店:3200万円弱 

    と見積もりは予想しますがどうかな~

    基礎工事が木造と鉄骨じゃ違いすぎるかも・・・ですが

    3階の蛍光灯は当家はレールを天井につけてもらい自由に個数、方向を変えられるようにしましたが
    2ヶづつありましたが結局は明るすぎる為、1つづつに落ち着きました。
    ただ1畳ほどのワークスペース真上には1つ単独で設置

    3階はやはり暑くなるので換気扇は天井すれすれに設置できればベスト
    しかも数が多いほどおすすめです。

    2階リビングには床暖房は?
    当家はガスにしましたが1シーズン使ったけど良かったですよ
    体験してなければ新宿のショールームにGOです。
    50万円程コストアップしますが・・・・。

    1階と2階の階段部には扉や仕切りを設けるのも視野に入れた方が冷暖房効率が上がるはず。


    ではまたの書き込みを楽しみにしておきます。

  6. 146 匿名さん

    葛西のHomesで、パナソニックのスイッチ類、
    部品で100円前後で売ってて、
    レゴのように、組み合わせて、自分でできるのですが、
    建前上は電器工事資格が必要なところ
    工務店に任せるしかないのでしょうかね?

    あと、手が届きにくい、階段の照明だけでも交換を考慮して、LEDか、届く位置がよさそう

    床暖は、うちは、ガス床暖でエコジョーズ
    東ガスの団らんプランで6%割引、
    価格差は10数年で回収出来るかな?と思ってます。

  7. 147 匿名さん

    商業地区でしたよね、木造3階はダメでしょ。

  8. 148 匿名さん

    北側10m道路、15坪、建ぺい率80、容積率500、防火地域、北側以外3方向隣家が密集しているところに3階建てを建物3千万で計画しています。
    ↑これでしょ。防火と云うのは不燃化エリア。商業家区の23区は略全て。特に下町は。

  9. 149 購入検討中さん

    スレ主です
    防火地域でも木造で建てられる工法ありました。東建

  10. 150 匿名さん

    2×4でしょ!?可能と云う程度。どんな外壁使うのか知らないけど、
    ショボイ外壁使い内部が270,だったか280度に成ると木造は自然発火。どうせなら鉄骨かRCの方が数段安心だぞ。

  11. 151 匿名さん

    パルコンの坪単価75万以上、大手でも鉄骨でそのくらい。最近は仕様変更も有り80万超してるらしいけどね。注文付ければ更に上がる。敷地が狭きゃ坪単価は当然上がる。付帯工事費は別途掛かる。

  12. 152 匿名さん

    たしかに問題は付帯工事かな。ほんと高くなる。

    木造は、もちろん木造でもできるものなのかもしれないけど
    密集してたりするなら鉄骨orRCがいいと思う。
    敷地見てないからなんともだけど。

  13. 153 匿名さん

    建坪20以下で付帯工事にメルセデスC350が買える位掛かる何てざら。

  14. 154 購入検討中さん

    スレ主です
    幸運なことに付帯工事は0円です。土地の所有者が建設会社で建売り住宅を建てる予定だったので、土地の引渡し時に歩道の切り込みと併せてやってくれたみたいです。その時はそれが普通だと思っていましたが、不動産屋と工務店からラッキーだったねとあとから言われました。

  15. 155 購入検討中さん

    それと、地盤改良(補強)費はパルコン概算見積りで100万くらいですみそうです。詳しく知りませんが、5.5m工事?で鉄筋コンクリート3階建てが建てられるみたいです。

  16. 156 匿名さん

    RC3階、狭小、改良100万ならそこそこ地盤はいいのかな。
    メーカーの概算で付帯0ならいいんだけど
    メーカーによっては足場やら運搬など全部付帯なんてところもあるから。
    とりあえずパルコンで総額いくらになるのか興味ある。

  17. 157 購入検討中さん

    スレ主です
    4階建てではなく3階建てです。のべ床は35坪くらい。ロフト含まず車庫含む。

    鉄筋コンクリート住宅に気持ちが傾いています。

    階段の照明は壁付け予定なので、電球取り替えは大丈夫なはずです。しかし不安なので確認します。

    2階リビングにも床暖房予定ですがダイニングには予算面でやめようと思います。

    床暖房は電気を提案されました。仰るとおりガスだと設備費が高くて、元をとるのに10年以上かかると言われたので電気で良いのかなと思っています。

    エコキュートやエネファーム?みたいなものは設置場所が必要なので候補から外しました。

    スイッチ類は標準のもので満足できそうです。もしも家を建ててから気に入らなかった場合、リビングだけでも気に入ったスイッチを買って自分で取り付けられるのでしょうか?

    質問です。標準のドアは重厚感あり気に入っているのですが、ドアノブが安っぽいのです。あとから自分で取り替えたいのですが簡単に取り替えられますか?また、ドアノブって単体で売ってるのでしょうか?どこに行けば買えるのかご存知の方教えてください。

  18. 158 匿名さん

    スイッチでもノブでもホームセンターやネットでも買える。
    ただしスイッチの交換は電気工事士の資格が必要のはず。
    新築なんだから手間賃払って新築時にやってもらった方が労力的にもよいと思われです。

  19. 159 匿名さん

    上下水道、ガス、電気工事などは付帯工事ですよ。

  20. 160 周辺住民さん

    スレ主さんの書き込みのおかげでなかなか活発なコメントが多数あり何より

    匿名さんが多数なのが気になりますがスレ主さんをこれからも応援?見届けたいと
    思っている当方みたいな方は何か仮称をつけた方が楽しいのでは・・・・。

    なんて言ってますが パルコンの見積もり楽しみですね。
    RCコンクリ三階建どうなんだろうと


    2階リビングについてですが ダイニングとリビングを空間を分けるのですか?
    どうせ電気式床暖房であれば2階一面に敷きわたってもそれほどのコストアップにはならないのでは

    RC床に電気式パネル

    一回RCを温めちゃえば保温効果は高そうだけど立ち上がりの時間、費用はどうなんでしょう
    当家は木造+ガスですが結構早く温まるものですから経験者の方はいらっしゃいますかね



スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸